( 207385 ) 2024/09/01 14:49:37 2 00 「おねだりレベルではない狂気」兵庫県告発職員への陰湿“取り調べ指示書”に「通報者は守らない兵庫県」「誰も内部告発できない」の声文春オンライン 9/1(日) 6:12 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/5fe31dd878321bbf34a4ae51f27e7af9de0cf3e3 |
( 207388 ) 2024/09/01 14:49:37 0 00 兵庫県の斎藤元彦知事 ©時事通信
8月28日に「週刊文春」が報じた、 告発職員X氏らへの調査のため兵庫県側が作成していた「取り調べ指示書」 を受け、SNS上ではさまざまな意見が噴出している。
【真相解説動画】「疑われた3人の職員に同時立ち入り」兵庫県が内部告発者に行った悪辣な“ガサ入れ”と“共犯者探し”
X氏が告発文書を作成し、7月7日に「死をもって抗議する」というメッセージを遺し、命を絶ったことに端を発する斎藤元彦・兵庫県知事(46)のパワハラ疑惑。
8月7日の会見で斎藤知事は文書作成者やその真偽を調査するよう片山安孝副知事(当時)らに指示したと説明。その指示書の存在が今回の報道で明らかとなったのだ。
指示書の存在を報じた記事「 兵庫県知事・斎藤元彦(46)の自死局長ガサ入れ指示書をスッパ抜く! 」のX(旧Twitter)投稿に対し、さまざまな返信、引用での投稿が寄せられた。多く見られたのが情報源を執拗に特定しようとする緻密な調査のやり方に驚くコメントだ。
「パワハラどころじゃない」 「パワハラの疑いをかけられ、揉み消そうとする行為でパワハラを証明してしまった」 「おねだりレベルでは無い狂気を感じる」 「通報者は守らない兵庫県」
指示書に示された、県職員の調査のため幹部が職場などを突然訪れ、偶然を装い「ガサ入れ」を行うという手順。その用意周到な調査方法にも批判の声があがった。
「内部告発したらガサ入れ。 誰も内部告発できないよな」 「いやぁ~ジメジメの陰湿なんですね」 「なんかいまどきの事件とは思えない」
大阪府知事など自治体首長の経験もあり、地域政党・大阪維新の会を創設した“維新の生みの親”である橋下徹氏も記事を引用する形で、「すげー権力行使。パワハラ・おねだりの事実が問題ではない。維新は、斎藤さんの嘘八百発言だけで見抜かないと」と投稿。これまでも発信している、告発者に対する県側の調査手法を疑問視する考えを再び明らかにした。
2021年7月に自民党と日本維新の会の推薦を受けて当選した斎藤知事。一連の騒動の影響は斎藤県政への批判に留まらなくなっている。投稿への反応でも、こんな意見まで見られるようになった。
「兵庫の人はそんなに維新がすきなの? ちょっと考えられないんだけど」 「維新と自民が推した知事の悪行三昧。 就職を控えた学生の皆さん、こんな県庁を目指すのは止めた方が賢明です」
兵庫県庁を舞台に行われた、告発職員に対する県知事側の陰湿な調査。一体、どのような調査だったのか。 現在配信中の「週刊文春 電子版」 では、その内幕を詳しく報じている。
「週刊文春」編集部/週刊文春 電子版オリジナル
|
( 207387 ) 2024/09/01 14:49:37 1 00 このテキストの内容をまとめると、兵庫県の斎藤知事に関する内部告発やパワハラ疑惑に対する批判が多く含まれています。 | ( 207389 ) 2024/09/01 14:49:37 0 00 =+=+=+=+= 内部告発者の保護は上場企業では当然です。 社長ですら内部告発者の特定は困難であり、役員が内部告発が原因で解任されることもしばしばあります。 最近の多くの自動車産業の不祥事は内部告発により明らかになりました。 内部告発制度は、組織の腐敗を食い止めるために圧倒的な弱者である個人が組織に対して物申せる最後の砦の様なものです。 その制度を尊重できないと言う事は、その組織は前近代的な集団であることを自ら明らかにしたようなものです。 程度の低いパワハラやおねだりよりもこちらの方が遥かに罪が重いです。 一知事の問題では無く、兵庫県議会全体の問題です。 不信任決議案を可決して、知事に辞任か県議会の解散を選択させればいいです。 それすら出来ないようなら、いよいよ県民がリコールでこの知事を強制的に退場させるべきです。 このような人物をいつまでも知事の座に居座らせるようなら、日本中から笑いものになるでしょう。
=+=+=+=+= 何故日本維新の会と大阪維新の会、兵庫県維新の会は、この今まで最も県知事としてふさわしくない知事をかばい、責任を取って辞めさせないのか。日本維新の会にこいう体質があるから、辞任を迫れないもか。特に、兵庫県維新の会の議員は辞めさせないとまで言っている事には、驚きを通り越して、呆れるばかりです。 一刻も早く辞めさせないといけない。
=+=+=+=+= 知事が変わっても、元知事の影響はすぐにはなくならない。今までの上役の顔色を伺い、コミニュケーションが円滑にいかない、思いやりのない職場環境はすぐには改善しない。 誰も必要以上に不安やストレスを感じない円滑な動きができるまで、しばらくはかかると思う。そのためには、まず、思いやりを持ち、人を大切なする雰囲気や環境作りが必要である。 優秀な若者が能力を発揮しやすい、全職員が深い悩みを持たず、働きやすい職場になることを願っています。
=+=+=+=+= アンケート開始前から、知事の怒鳴るなどパワハラ行為を知っているという人はまわりにいたが、どんな報復に合うかわからないので、亡くなられた局長のために言いたいけど、怖くて言えない、という人はいました。当然アンケートには記載されたと思いますが、自分事であっても報復が怖いので他人から聞いたと答えている人も一定数いるようです。通報者を守らない知事および幹部だという認識はほとんどの職員が持っているんじゃないかと思います。
=+=+=+=+= 22年の6月の日経新聞を見るとの公益通報者保護法の改正により「告発者探しにつながる行為が原則禁止されるのもポイントです。違反した場合は刑事罰の対象となります」とある。 300人以上の事業者が対象だから兵庫県は文句なしに対象となる。 もちろん兵庫県はこれを知っているのだろうか、自分たちの犯人探しがこの規定をどうやってクリアしたのか一切説明がない。 明らかにしてほしいものだ。
=+=+=+=+= 吉村大阪府知事が、万博やIRカジノの補完役として期待した斎藤兵庫県知事。
職員に厳しく、自分に甘い自己中心の人間性が見えた百条委員会パワハラ証人尋問。
これだけではない。
この夏だけでも、藤田幹事長の地元・四條畷市が、維新市議らの恫喝発言で懲罰委員会を設置した。
さらに守口市が、維新府議の関係団体の補助金便宜疑惑で百条委員会を設置したが、今回で2回目、前代未聞だ。
前回は、維新府議らの職員への謝罪要求や長時間拘束などで開催されたが、維新はどんな対策をしたのか?
全国でパワハラや恫喝はじめ不祥事・トラブル等が絶えない維新。
藤田幹事長は、「維新は田舎のヤンキー政党」と豪語した。
驕る維新の品性・モラル・コンプライアンス・ガバナンスの欠如が著しい。
告発が潰された兵庫県では、残念ながら職員が命を失った。
次の解散・総選挙などで、有権者は維新にどんな審判を下すだろうか?
=+=+=+=+= ある政治家がある政党に所属している時、その政治家が暴政を行ったら政党はその責任の大きな部分を負う必要があるのは当然だと思う。
例えばナチスはその中にユダヤ人虐殺に関わらなかった人物が多くいた。しかしヒトラーがユダヤ人虐殺を行った。戦後にナチス党員は漏れなく訴追されている。
維新がナチスだとは言わないが、自分たちが後援した政治家の不始末の責任を負う義務があると思う。
=+=+=+=+= 橋下さんが立ち上げた維新の会のもちろん全ての人に当てはまる訳ではないが やっぱり橋下流や松井流を継承しているような気はする。 斉藤さんほどではないが、やり方としては自分のやりたい事の妨げになることには瞬間的に強く反発してある意味「スピード感を持ってやり込める」手法で有無を言わさない。 対話をしているようで対話にならないように「力の行使」 手下も動かざるを得ない状況。言うこと聞かないと次は自分だから。
=+=+=+=+= なぜ内部通報者への保護制度が組織法として存在するのか、というのはよくよく考えたほうがよいです。これは、健全な組織経営のために、内部通報者を保護する、そのための手段ということです。 この制度が無かったり、機能しない場合にはどうなるのでしょうか。 それは今回のように、社会全体に対して広く周知させよう、という力が働きます。これは、組織の自浄作用が機能せず組織が不健全なことを、一般周知しますから、組織にとってはより深刻なダメージです。 組織にとって、一般周知というより避けたい事態を防止し、「組織を守るための」制度が、公益通報者保護制度の本質なのです。
=+=+=+=+= 職員とのコミュニケーションより とにかく 仕事仕事仕事を最優先し それも手段を選ばずに 私のやり方がベスト 適正 的確な判断 有無を言わせず シャットアウト これを続ければ 若手はともかく 長い間県政に携わっているベテラン職員は たまったものやない。 想像できます。 尚且つ 情のない 淡々と 冷酷な態度 自己中で だから 仕事が思う様にならずに パワハラを日常茶飯事 行われていたのでしょう。 本人は絶対パワハラを認めないのも 腹立たしい。 亡くなられた県民局長の言い分を 認める事になり、 すでに この人アウトだが まだ 抵抗している 凄い精神力です。
=+=+=+=+= 社員が2人亡くなっている。 しかし、管理者である兵庫県知事は事実を捻じ曲げ、説明からも逃げている。
問題の本丸は人命を失ったことなんだと思う。
島根県知事の丸山氏が、この件について至極真っ当なことを仰っている。 本来なら、人命が失われているのだから県警が動くべきだが、県警は予算協議先が知事なので、動きが鈍いので検察が動くべきだとかね。
世の中が心底究明のために何をすべきかと。 YOU TUBEにその会見が残っているので、是非拝見してほしい。
人命が一番大事なのだから、マスコミはそこを中心に掘り下げるべきなのだが、今のマスコミはどうだろうか?
=+=+=+=+= 保護法は、通報者の不利な取り扱いをしないとあるので、幹部は法律に違反していると思います。 もしこのようなことが罷り通ったら、窓口に誰も通報しなくなり、公益に不利な悪行三昧になるのが怖いと思います。
=+=+=+=+= 今、知事だけがやりだまに上がっていますが、知事派の職員もそれなりにいるような気がします。これは、組織の全体質の問題で、頭をすげ替えただけでは、温床はのこります。職員の教育、研修など、改善には、10年、20年、といった継続的な取り組みが必要なのでしょう。
=+=+=+=+= そもそも、亡くなった元局長は3月末で退職の予定だった訳ですよね。 告発の時期的に既に退職願いは県に提出されていた筈だけど今年から定年延長が実施されたので、60歳での退職は本人の願いに基づき免職という形となるため、県はその退職願を認めずに処分したと。 元局長は自らを守るために4月以降に退職してから告発する選択肢もあっただろうに、現職中の3月にやったのは、公益通報として真実をより強く訴えるためだったのだろうか。 そう考えるとやるせない。
=+=+=+=+= 内部告発の情報が即刻、加害者側に知れていることに組織体質の異様さを感じます。上層部を恐れてのもであってもその報復本質が浸透し切っている感を拭えません。告発情報が加害者の手で不当に歪められ、懲罰対象になる経緯を「嘘八百」などという蔑んだ言葉で片づける無法地帯は如何なものか? 知事は特権階級なのか? 弁明も結構、ただ、会見という形でなく、百条委員会でもっと詰め寄る必要がありました。これだけ多くの疑惑があり、このために自死を選んだことは明白でもあり、何故に行政だけの手に委ね遅々とした進行なのか理解に苦しみます。もはや特捜、刑事、様々な角度で審判を委ねる「犯罪」として扱うことを望みます。
=+=+=+=+= 内部告発の人の情報については何があっても守らなければならないことです。それが例え県の知事であってもです。また、圧力をかけた知事や知事の周囲の人間の責任が一番重いのですが、それを圧力に負けて告発者の情報を伝えてしまった人にも責任があると思います。このような環境では告発者の生活を守れないだけでなく告発者がいなくなってしまい組織が腐って行ってしまいます。このような事を防ぐ為にも兵庫県に関わらずすべての自治体で、このような環境が整えられるよう国が指導していくべきと感じました。
=+=+=+=+= 告発文書を公益通報として扱わなかった。更には告発者を懲戒処分とし追い詰めた。その結果、告発者は命を絶った。一番の問題はここ。
お土産独り占め、ワインおねだりとか、文具投げつけ等は、批判されるべき事に変わりはないが枝葉の部分。自分を「知事様」と勘違いした愚者の行為。
追及しなければいけない最大の問題は告発文書を隠蔽しようとした事。 告発情報を人事ライン以外の人間も共有し、告発者の元県民局長に対し脅迫があった事。告発情報がダダ洩れも最悪。そしてこの脅迫は刑事事件になり得ると思う。
優勝パレードを担当していた元課長も命を絶っている。県費をかけない方針で寄付で行うはずが必要額を大きく下回った。そこで金融機関に補助金を出し募金キックバック行った。この不正ともいえる無理筋の仕事で担当の心が壊れてしまった。
2人が亡くなっているのに、革ジャンおねだりとか本質と関係ない報道が多い。
=+=+=+=+= 百条委員会での答弁や会見での発言をみていると、節々に自分は上なのだという心理が透けて見えますよね。 もう一生治らないでしょうし、この子には分からないでしょうね。 自分に向けられた訳でもない「未熟」という言葉に異常なほどの反応を示して激高したというエピソードが一番分かりやすい。 恐らく不信任案は可決され、知事も解散は選択しないとみています。 ただこの事件は知事辞職で一件落着ではない。 解明すべき問題はまだまだ残っている。 文春の追跡追求は続くのでしょうね。
=+=+=+=+= 大手企業には今ほとんどコンプライアンス室が設けてあり健全なように思えるが、コンプラ室の人達はほぼ社員であり、第三者機関を設けているところは少ない。 例えば社長宛てのハラスメント相談が来たらどうだろう。 100%もみ消さないことが出来るだろうか。 コンプラコンプラと騒いでいるが上層部は忖度が横行していてまともに機能してないのが実情だろう。
=+=+=+=+= いくらとんでもない人だって、選挙で当選しなきゃ知事にはなれない。 斎藤がただの無所属で立候補したって当選は覚束なかっただろう。維新や自民が推したから当選できた。 つまり、そもそも維新や自民が斎藤を推薦せず、もっと別なもう少しまともな人を推薦していれば、ここまでひどい問題は起きなかったはずだ。
選挙で誰かを推薦するっていうことは重い責任がある。維新と自民はその責任を認めて、責任を取るべきだ。
=+=+=+=+= 自分自身を客観的に見て内省をしない人というのは、自分の欲求に素直に振る舞うことになります。強い立場であれば周囲に止めたり指摘してくれる人はいません。 人間の男性の本能は哺乳類のオスのそれです。その結果として、世の中のいじめっ子やモンスターペアレントやモンスタークレーマーの行動には明確な共通点が出てきます。皆さん御存知の通り。 そして兵庫県知事の問題行動は、正にそれが当てはまります。 県政にしろ国政にしろ、日本の民主主義の限界と問題が、近年は特に浮き彫りになっていると思います。民主主義が生まれた西欧はキリスト教の国ですから、まだ倫理的な基盤が残っています。日本の政治家にはそれがありません。
=+=+=+=+= いやぁ、自分の身内知り合いだったら、二度と連絡したくないし、知り合いとも絶対に言わない。 これが奥さん子供だったら最悪だよね。 そもそも告発されたほうが処分するってどう考えても無いでしょ。 告発された本人に情報が入ってる時点でアウト。 まったく機能してない。 取り巻き連中も含めて、厳しい処分を求めます。
=+=+=+=+= 書かれていた内容の一部、公用車を20m手前で停めて、歩かされた、これに激怒したとある。県のルールとして車止めを設置したのは、安全の為だと思う。車両進入禁止の看板が有り、誰でも容易に判断できたと思う。これを無視しろと怒ったと言う事。例えば、赤信号で行けと激怒したとか、60キロ制限の道を100キロ出せと怒るようなもの。これは些細な問題ではない。ルールを守る事を推進しなければならない立場の人間が、ルールを破れと怒ったと言う事。又、想像だけど、告発者を処罰する為に、皆を納得させる為に、嘘八百、誹謗中傷だと騒いだ。内容を読めば、明らかに、酷い内容。だから、始めは皆知事の言うことが正論だと信じた。処罰はしてしまった、今になって、訂正は出来ない。戻るが、貰う行為は受領する行為、おねだりは、請求する行為、本質的に違う。請求するのは職権乱用だ。内容は概ね事実。だから公益通報者保護法に違反している。
=+=+=+=+= 告発者が出た時に他の職員はなぜ名乗り出なかったのか。亡くなった人は孤立無援の状況に絶望したのではないか。今の地位に影響が出たら嫌だから、見て見ぬふりしながら様子を見ていたのだろうか。 せめて亡くなった時に「私もパワハラを受けました」と名乗り出ても良かった。
=+=+=+=+= 公益通報者保護法は対応担当者が情報を漏らすことに対しては罰則があるが、保護法を無視して処分した者に対する罰則規定がない。斎藤知事が処分を強行したのも、保護法を無視しても、自分には不利益が無いと考えたからだろう。国会は保護法を無視して処分した者に対する罰則規定を設けるべきだと思う。 今回起きた悲劇を繰り返さないために、悪しき先例が今後繰り返されないためにも、斎藤知事をこのまま見逃してはいけない。
=+=+=+=+= 暴君が現れる。阿る取り巻きの輪が出来る。手下を得た暴君は更に暴君と化す。輪の外側では皆、黙り息を潜める。いつか終わりが来るように祈りながら。従順になった組織を見て暴君の横暴は加速する。たまりかねた勇者が立ち上がる。勇者は孤軍奮闘するも遂に力尽きて暴君の前に散る。遂に組織は彼を助けることはなかった。「組織は頭から腐る」良い例だ。
=+=+=+=+= 通報制度が確立されている組織の場合、通報者の保護は制度運営上の絶対的根幹です。通報の事実の有無・経緯等については当然、被通報者側にも言い分があるので、調査は全て有資格の担当部署が慎重に事実確認を進めて事実認定や対応を判断します。この過程で、例えば通報内容に事実誤認がないかも慎重に検討されます。当然、被通報者にも弁明の機会は与えられます。但し、通報の内容に拘らず、被通報者が通報者を詮索する事は固く禁じられ、これは極めて厳密に運用されますし、通報した事によって通報者が処遇等で不利益を被る事もありません。それが官民問わず現在の通報制度のスタンダードだと思います。斎藤さんはご存知なかったんですかね?首長がこんなでは公益通報制度がその目的通りに正常に機能する訳がありません。公益通報制度の根幹を組織の長自らが揺るがせてしまった事、結果として人命が喪われてしまった事をもっと深刻に受け止めるべきですね。
=+=+=+=+= 権力者は如何様にも自分を守れるが、部下はいくら落ち度が無くても、罪や責任を擦り付けられるのが実際のところ。 亡くなった方々には失礼ながら、死んで抗議しても、このような悪質な権力者には却って死人に口無しで都合が良かったりもする。 最後まで死ぬ気で闘う人が実質的に守られる世の中でなければ、パワハラの風土はなくならない。ましてや官公庁は、税金で運営される組織だから、首長や各機関の長などの恣意的な人事権の行使には厳しい目を向けるようにするべきだと思う。
=+=+=+=+= 知事にも一般の地方公務員に適用される懲戒処分基準みたいなものがあるのかわからないけれど、斉藤元彦知事の悪行と照らし合わせたらいいんじゃないかな。 処分基準に該当するようなら、法令的にも完全に黒でしょう。 追求のゆるい100条委員会では、言い逃れがするだけというのがよくわかったから、もう裁判で訴えればいいんじゃないのかな? それから、この人をどんな手を使っても辞めさせることができないとすれば、次の当選はないと思うから、任期末まで辛抱するかだね。 次の知事に期待しましょう。
=+=+=+=+= 兵庫県の百条委員会が斎藤知事に対して、知事の今回の一連の行為の非を認めさせることが出来ず、このまま斎藤が知事の座に留まり続けることが出来るのなら、百条委員会の存在意義が問われますよね。百条委員会で県会議員の質疑をみてましたが、甘過ぎますよね。もっと確証や斎藤がパワハラを認めざるを得ない状況をつくらないと、最後までのらりくらりと鰻を捕まえ損ねるようになってしまいますよ。職員の方か死を持ってまで訴えた気持ちを考えれば、百条委員会の議員の皆さんに頑張ってほしいですね。斎藤にとってパワハラとはどんな行為を指すのか、パワハラの定義を語らせて、その発言に対して今回のいろんな事情を照らし合わせて斎藤を追い込まないと、逃げられますよ。日本の憲政史上最低の知事ですよ。この人!
=+=+=+=+= たとえば不信任案可決等で知事が失職、辞任したとしても、今回の内部告発つぶしについては何らかの形で百条委員会を継続し徹底的に追求しなければ行けません。公益通報者保護法自体は厳しい罰もなくとても甘い制度です。なので重要なのはメディア等が中心となり全国に実態をアナウンスして、内部告発つぶしを行った組織、人物に社会的制裁を与えるしかないと思います。今回の兵庫県の事件が今後の内部告発つぶしの抑止に大きな効果となるよう百条委員会、兵庫県議会他関連組織、警察、検察、兵庫県民一体となって完全に全容が解明されるよう頑張ってもらいたい。また、派生する犯罪案件も暴いてもらいたい。
=+=+=+=+= 全国の公務員、会社員含め幹部職員以外に、ただでさえ的確に運用できずに保護ができていない公益通報者保護法が更に役に立たないと悪しき慣例を完全にみせしめてしまったのではないでしょうか。 最近の大塚製薬の件もそうですが通報者が全然守られない 意味がない法律ですよね。
=+=+=+=+= 内部告発が告発された本人に入るというのは最悪な流れだろうこんな事がまかり通ったら公益通報如何に関わらず全て報復を受ける事になる。 最初に受け取るのは人事だろうがそこからの機密性と情報の流れを明確にしておかないと他県でも自浄作用が効かず組織が腐敗してしまう。今回は退職もさせず解雇などという有りえない報復人事を行っている、こういうやり方は犯罪だときちんと世間に示さなくてはいけない。
=+=+=+=+= この指示書とか個人情報漏洩疑惑などの情報を誰がメディアにリークしているのか。不思議だ。30日の百条委員かの尋問状況を見るに、百条委員会の強い権限を傘に着てのパワハラとも見える委員の横柄で高圧的なな態度が気になる。アンケート調査も中間発表前に委員しか知り得ないその内容が恣意的にリークされていたし、喚問を受けた後に証言日までに個人情報を開示しないとの連絡が遅れ元県民局長は無くなっていたし、進捗が遅いので混乱が長引いている、等々、百条委員会の在り方に大きな問題があり、その責任は重大であると思う。議会が設置した百条委員会の結論も出ない内に不信任案提出とは信じられぬ。真面目に謙虚に人権を守り筋を通してやって貰いたい。
=+=+=+=+= 第三者委員会は知事への問い詰めだけではなく、斎藤知事以前の職員の勤務や業務遂行の状況、組合と知事の関係、幹部職員都知事との関係などがどう変わったか。 知事の行き過ぎた叱咤激励が県民に不利益になるのか。 特に保身に傾く幹部職員からの不平不満などの背景調査が必要だろう。 知事の行き過ぎた言動はあるにせよ、どうも拡大解釈して術中にはまり、一部の他の介入を許さない幹部職員の思惑通りに進んでいるようにも見える。
=+=+=+=+= 公益通報者は、公益通報者保護法で、厳格に守られるべきであり、これに故意に違反しているわけで、極めて悪質で許し難い行為である。
軽犯罪法でも、迷惑防止条例でも、道路交通法違反であっても、悪質な場合には、ごく普通に、自首しなければ逮捕される。
早急に、検察と警察は、公益通報者保護法違反で、知事をはじめ、関係者を、検挙、または逮捕してください。 また、人権団体や有志の弁護士は、検挙に向けて動いてください。
=+=+=+=+= 公益通報に対して通報者を特定して処分する事は、公益通報の存在意義を失わせる絶対にあってはならない事。 例え内容がどうあれ。 どの答弁をとっても、嘘八百や公務員として失格なのは誰なのかは、すぐに誰にでもわかる事なのではないでしょうか。
もちろん、指示とはいえその手先となって動いてしまった人間も同様です。多くの人間が戦々恐々としているからこそ、なかなか調査が進まないのかもしれないが。
=+=+=+=+= 百条委員会の中継をリアルタイムで見ていましたが、唖然とした。組織とはチームプレーに成り立つが、通報の揉み消しや長が彼の様な言動をするとなると、組織は崩壊。 今後警察の捜査が入る事を望むが、自分の権力と言動が二人の尊い命を奪うことに繋がっている疑惑を正面から向き合わないなんて、理解し難い。保身のための発言、有耶無耶の発言で見ていて気分が悪くなった。ご遺族の方に対しても何も感じていないのか、甚だ疑問に思う。
=+=+=+=+= 国内の公益通報制度が機能しないことが見事に露呈したもんだ。 死者がでなければ問題にならない形だけの制度、 むしろ通報者が不利益を被っている愚策、愚法。 自浄作用のない組織なら、問題が起きた際に徹底的に事実を究明して 二度とこんなこのが起きないよう制度改革、意識改革してほしい。
=+=+=+=+= 維新=パワハラのイメージが完全に定着したと思います。選挙戦でも対立候補は維新候補のパワハラ部分を攻撃すれば勝てるでしょう。維新が政権を握れば次のおねだりの面が必ず出てくるはずです。兵庫県知事を切るタイミングがあまりにも遅すぎた。そのペナルティを維新は受けねばなりません。私達有権者は適切なリスク回避をすべきです。
=+=+=+=+= 地方自治に圧倒的な権限を持つ総務省(旧自治省)の構造的な問題が こうした怪物のような人間を必然的に生み出したんだろう。 総務官僚は若い時から地方自治体に出向し、そこで特別待遇され、ちやほやされ、助成金や事業を国から引っ張てくる。 地方自治体は、総務官僚に迎合しなくてはならない関係なのだ。 数十年前の話だが、俺の叔父さんは、県庁に勤めていたが、自治省の若造が出向していて、その椅子が立派過ぎると嘆いていたな。 自分がえらいと勘違いし、パワハラするのも自然の流れだ。 彼らが、将来、副知事や知事になる確率が異常に高い。 こうした上下関係は、間違っている。 こうした構造は抜本的に改革する必要があるだろう。
=+=+=+=+= 一番の問題は知事や幹部が公益通報者保護法を守っていないこと。 利害関係にある知事や副知事など側近が違法に調査に関わり、勝手に公益通報対象外にしたり、第三者を入れずに検証したり、いきなり犯人探しをしたり、一方的に罰を与えて通報者の人権保護を全く無視した。職権乱用で法律を都合で解釈を変えて、まずいことを徹底して隠蔽している。もう充分にアウトだ。おねだりも利害関係があれば収賄罪だ。辞めてもらうかという話だけでなく、違法性は問われないのか、刑事と民事の双方で取るべき責任はないのか検証は必要だし、県民が納得する説明責任は必須だし、うやむやにせずしっかり後始末をしないといけない。
=+=+=+=+= 価格や納期での強要はないかとか、出入りした多くの会社のアンケートに回答して来たけど、ややこしいルートでの商売では、大企業に指定された中間業者から悪質なバックマージンの要求があり拒絶したら物凄いクレームが付いた事がありました。 調査を受けましたが、結果的に向こうの悪行迄バレる展開で、こちらに瑕疵は無かったけど、大企業の名を悪用する業者もあるのだと、勉強にはなりました。
知事は強大な権力を持っています、斎藤知事がそれに呑まれたのは疑い様も無いですが、取り巻き連中も同じ様に権力に酔い、大いに道を踏み外した様に感じます。
独裁者も一人では出来る事は知れている。斎藤知事に取り入っていた連中も炙り出さないと意味がない気がしますね。
=+=+=+=+= 強要で逮捕、背任で再逮捕、所得税法違反で再々逮捕。実刑確定で失職です。 所得税法では、知事が得た職務上の金品を所得として申告していないから現物給与が支給されたとして無申告加算税も追徴されます。
=+=+=+=+= 兵庫県では公益通報制度が機能していない。 兵庫県知事はもとより彼を支援している維新、公明にも問題あり。 近々、立憲あたりから不信任決議案が議会に提出されるだろうが、たとえ、 今更、維新、公明が賛成したところで県民からの信頼を取り戻すことはできないと思います。 県議選、もっと言えば来たる衆議院選でもかなりの影響が出ると見立てています。
=+=+=+=+= すごい時代錯誤の恐怖政治な感じがします。 知事の仕事の姿勢とは 官僚時代において大臣が恥をかかないよう 答弁書の振り仮名を書いたり 高齢の大臣が歩かないですむように車の動線を考えたりした事が根底にあるように思う。公務員や官僚が一般の人と違うのは 地震や災害や有事の際に時間外に公務を行う場合があるための時間外業務に仕事するための時間外労働が認められているだけで そもそも チャットの内容がその有事にあたるのか?。それを判断できない知事の判断力のない方が危険だと私は思う
=+=+=+=+= もうこの知事さん、官僚時代の昭和から平成にかけての仕事のやり方が染みついてしまっている。深夜に幹部職員にメールして、早急なレスポンスで対応を命令したりするなんて会期中の国会議員に対する官僚の対応そのもの。つまり上局の仕事の進め方、国会と各省庁の関係性の縮図が兵庫県政なんだよ。また物言えるブレインが居るなら軌道修正もできたかも知れないけど、それも居ないんでしょ(聞く耳を持っていないかもだけど)。また歩かされたとか、本来の仕事以外で気を遣わせるのは、本当に呆れる。
=+=+=+=+= 知事に問題が有るのは当然です。しかし牛タン倶楽部ですか?知事の問題行動を修正ではなく加担していた事が大問題ですよね。古くから県庁なり公職を勤めてきて県民の為に模範となるべき役職が何をしてるのか。懲戒処分を期待します。
=+=+=+=+= 内部告発の仕組みがしっかりした企業や組織 ばかりではありません。 誰が通報したか犯人探しが裏でなされ、 思いとどまるよう説得されたり、 告発された側に告発者の名前がもれる こともあります。 当然、あいつが通報したって評価になる。 実際にある企業内でみたので、 社内の内部告発システムはザルが 多いと思う。 危険なので別の方法とる方が無難。
=+=+=+=+= 今の兵庫県の内部通報制度は、最高権力者である知事の告発を想定してなかったんだろうね。 知事によっては耳の痛い告発を誹謗中傷性が高い告発と論点をすり替えできるし、五百旗頭先生の件も事実ベースではあるが、「先生の命を縮めた事は明白です」とか告発者の解釈が入っただけで嘘八百と全否定できるわけだから。
そもそも当事者が公平な判断なんでできる訳ないんだから、公平性担保するためにも局長以上の内部通報は知事にも対抗できるよう議会で運用するのが妥当。議会も知事を責めるだけではなく、振り返りしたほうが良い
=+=+=+=+= パワハラと判断するのは第三者機関で、迷惑をかけているんであれば謝ると飄々と話しているので、迷惑をかけている自覚はないんだろう。これだけ騒がれても自ら身を引くべきという感覚にならないんだろう。感性が異次元なのでこんな変なことになっている。本人に自覚、反省を促しても無駄なような気がする。良識を持って大人数の人が対応していても周りが疲れてくるだけだよ。
=+=+=+=+= 内部告発は内部の人を非難することになるので誹謗中傷が含まれるのは当たり前。その中に事実とは違うことが一つでも含まれていたらうそ八百になるなら結局内部告発=処分。保護制度は無視していないという理論は全く矛盾している。辞任ではなくちゃんと厳しく違法行為を行った知事として刑罰に処さないとなくならないと思う。不信任案でなく刑事告訴が相応しい。臭いめしを食って更正してそれからもう一度立候補すべき。
=+=+=+=+= 保険の公益通報ってどうなっているのでしょうね、通報の対象になっている当事者が検閲してこれは嘘八百だと即断して握り潰すとか。 普通なら弁護士事務所とかの外部に行くものだと思っていましたが。 物を投げるとか、おねだりするとかより、最重要事項だと思います。
=+=+=+=+= 百条委の証人尋問で思ったのは、知事がこのような事態になったことを全く反省していないこと。 それと職員が事細かく証言しているのに、知事にとって明らかに都合の悪いところは記憶がないといっていること。 常に自己弁護だけの発言を繰り返しており、パワハラ自体は全く認めず、百条委が判断することと突っぱねたこと。 これでは兵庫県民に対して納得のいく説明ではないので、この人は県民のために仕事をしているといっているが、決してそうではないと思った。
=+=+=+=+= 今働いてる会社はパワハラ相談したら、普通に通報された人の上司に連絡が入り、普通に本人に誰それからこんな内容が来てるぞ、と告知されるみたいです。誰か分かっている、と言ってました。パワハラ対策なんて守ってない会社は昭和から変わってないのが現実。特に国内需要しかない産業はグローバル評価なんて気にする必要無いからね。
=+=+=+=+= 斎藤知事のパワハラ疑惑に関する一連の騒動は、緩い働き方や天下りといった既得権益を守りたい県職員と、それに的確な指導や改革を繰り返す知事の対立が背景にあるようです。しかし、県職員の行動が低次元であり、現状の問題は学級会レベルの争いになっている。メディアの追い風に乗り、職員側が知事を追い出そうとする動きが進んでいるように見えますが、その結果、職員の既得権益を守ることが果たして県民のためになるのか、大いに疑問です。本来、県政は県民の利益を第一に考えるべきであり、現在のような知事と職員による権力闘争が続くことは、兵庫県全体の発展を妨げるでしょう。
=+=+=+=+= 公益通報は難しいですね、ゆるくしすぎるとデマでもなんでもどんどんされてその事実関係の確認が大変になるでしょうし。第3者機関とかいれるのかな、それでもそこを選ぶのが誰かとかもあるかもしれないし。 事実でないものが多く含まれていたというのは、何が事実でなにか間違いで、それはどれくらいの比率だったのかとか、説明してほしいです
=+=+=+=+= いやいや橋下氏も大阪市で同じことしてたやん。通常業務では復元できないとしていながら組合を吊し上げるために復元できないはずのPCログを持ち出して当時の交通局の組合を叩き潰して大阪メトロにしたと思うのですが。 大阪には、赤穂志士のような元県民局長がいなくて見かけは綺麗なところが増えたけれど無駄な委託が多すぎると思う
=+=+=+=+= 元明石市長の泉さんが兵庫県知事に立候補した頃の斎藤さんと対話した時の話を語る動画を見た。第一印象は爽やかなルックスで好印象だったらしいが、泉さんが指摘した内容が気に入らなかったのか以降着信拒否されたのだとか。 その件があったからか当選後も中々面会すらしてもらえなかったとか、知れば知るほど当選してはいけなかった人物だったのだなと。 島根県丸山知事が今回の一連に関して会見で問われて至極真っ当な見解を述べているけど、メディアは蟹が何杯とかくだらないことばかり面白おかしく報道するより、丸山知事の会見における見解などをもっと取り上げるべきだと思う。でないとこの人の本質はまだまだ広く伝わらない。
=+=+=+=+= やましいことが無ければ堂々と通報に対して清正と対応すべきだったと考えるが、これ迄の対応を見ていると、「行政の停滞をしたく無い」と言うより「他に知られたく無い」「話を大きくしたく無い」と言う対応にとしか思えません。選挙の時には演説でしか判断材料が無いので仕方ないですが、ここまでひどい場合はリコールができる様な仕組みを持たないとダメだと考えます。
=+=+=+=+= 知事が職員を処分し、記者会見を開いたときは職員はご存命でした。 なぜその段階で職員からの発言の機会を設けなかったのか? 命を賭けないと県議会は動かないのか? それまで知事の言動に対して問題視するようなことは議会には聞こえてこなかったのか? 副知事は知事の問題行動を止められずに無力感を嘆いたようだが、職員の「死」に関しては何か言っていたのでしょうか? 報道では聞こえて来ません。
副知事が職員の死に対して、もし頭になかったとしたら、知事同様の罪があると思うのですが、どうでしょうか?
内部告発者の保護体制が早急に必要。 理由は分からないが、百条委員会の開催が遅すぎる。 これなら当該知事は様々な対策が出来ると思う。
基本的にやる気は無く、マスコミ対するパフォーマンスに過ぎないのではないか?
関西と言う括りでは、法令順守しようとした職員が2名が命を落としている。 これは異常なことだと思う。
=+=+=+=+= 維新幹事長はこれでも知事は極悪では無いと言えるのか
これは自死者を2名出していて、これは反社では無く公人としての知事達の行動によるものに驚きを隠せない 維新が凶悪ではないとの見解は、維新も同じ体制や思考と思われても仕方無いですね しかも自民や県民連合の議員の失言ゃ対応を批判して、他党の県議の対応を問題視する発言
最初から公益通報者つぶしに走った事が日々明らかになっていて、これが県庁という公の場で繰り広げられていたと思うと恐ろしさを感じる
=+=+=+=+= 日本維新の会が応援した方ですね。最近の政治家は問題を起こしても、潔く辞める事が少なくなった。昔の日本人の生き方は、潔さが身上だった気がします。新が付く新しい生き方かな?新人類なんて呼称も流行りましたね。新政治家って呼ぶのが良いと思います。
=+=+=+=+= もはや、人としての資質の問題で、強烈な利己主義と自分の好みに仕立てていくと言うサディズムサド精神の知事であった事は間違いないでしょう!しかし、当選当初の職員はやはり、若い知事に対して期待もしていたのだろうと思います、それは、好きになろうとかリーダーシップを期待するとか若き知事への世代交代から職員は好感度は高かったはずで、その流れを逆の流れに変わる程好感度が下がると言う事は、それは、余程の理由があるに他ありません。
=+=+=+=+= 内部通報された張本人が取り扱い、仲間の職員が犯人探し、江戸や戦前の話し?秘密警察そのもの。全ての事案が有罪だとみずから証明してる行為。事実無根、清廉潔白ならそんな事やる必要がない。罪を認めても亡くなった方々は生きかえらないが、せめて供養になるから厳正な処罰をお願いしたい。
=+=+=+=+= 公益通報者保護法なんて「ごっこ」に過ぎない。社会全体が「ぶりっ子」です。兵庫県知事に限ったことではありません。切っ掛けは知事の欲と保身であり、それを助長した取り巻きの欲と保身です。しかし、自殺した職員が受けていた不当な扱いを見聞きしながらそれを噂に留めていたた職員もまたその原因は個々の欲と保身です。地位や立場を利用して無理難題を押し付けるのはパワハラだという知識は多くの人が共有していますがそれに対して声をあげる人は殆どいないのが現実です。その原因は各自が持つ我が身可愛さの保身です。
=+=+=+=+= 全ての質問に、必ず言い訳をつけて答えて、 パワハラを自分では絶対に認めない。 死を持って抗議されてるのに被害者ヅラまでする始末。 見苦しく、常軌を逸した答弁に驚愕しました。
=+=+=+=+= 告発文書が出てから明らかにおかしな対応。動きが早すぎるしガサやったり決済も知事がしてないという不備が出てきたり。文書には真実が多々含まれていた結果を見れば報復人事としか思えない。
自死に追い込んだ責任もあると思う。 亡くなられた方も一死をを持って抗議すると意思を示している。
警察なり検察が介入すべき。
内部通報制度が機能しなければ権力者のやりたい放題で日本社会は腐っていきますよ。罰則が緩すぎるのも見直すべきです。抑止力がなさすぎる。
=+=+=+=+= 知事が中心になって「内部告発者の捜索と晒し上げ」を行った行為は、県及び厚生労働省が定めた内部通報者保護制度を完全無視した違反行為と百条委員会で断言されているからね。 上からの指示があったとしてもこれに従ったポジションの人たちは知事ともども覚悟する必要がある。
=+=+=+=+= 百条委員会で知事が認めた点 仕事は厳しく行うスタンスであり、業務上の範囲内で強い叱責の言葉を使う場面もあった 片山副知事へ強い思いを抱いて付箋(5㎝角1㎝未満)を投げつけて、アクリル板かディスプレイに当たった 車止めに関する一連の流れ、強い言葉で叱責した 休日や深夜にチャットにて指示 職員の遅刻を叱責するが、知事の遅刻が複数回あった 店員が退店を促した事に対して「私は兵庫県知事だ」と言い、その後も居座り続けた スポーツイベント参加に際し、更衣室に見知らぬ男性がいたことにびっくりして、自分専用の更衣室を用意させた 県議会議員の通夜の際、知事は出席せず、その夜にSNSに「今日は料理を作った」と投稿 小学生らに配布されるココロンカードに、自分の名前を入れて差し替えるように指示 港湾計画について事前に情報が伝わらなかった事で、港湾部長を怒鳴り、机を複数回叩いた
=+=+=+=+= 弁護士の意見 兵庫県知事は弁護士の見解を得て、内部通報でないと判断しており、それなりの理屈があるのでは?全責任を知事に押し付けるのは無理?弁護士の見解をえており、責任は免除、あるいは軽減されることもありうるのでは? 弁護士も業務として意見を述べているだけであり、責任は問われないのではないか?弁護士会の懲戒の対象にはならないのでは?
=+=+=+=+= 何はどうあれ、百条委員会にかけられた首長は今後の組織の中で統制を執る事は出来ない。 今後、県民の信頼と職員とのコミュニケーションを改善させて云々はもはや通用せず、来年の7月まで裸の王様でいる事が約束されている事自体が県政の妨げになるのだから、県政を思う知事なら潔しとしなくてはならない。
=+=+=+=+= 改めて百条委員会でのやり取りを見てみると、その言葉の端々に斉藤知事の極めて自分都合で身勝手な認識がよく現れている。 「元県民局長の停職3ヶ月という処分は今は不適切だったという認識はあるか?」と問われ「適切だった思う。事実でない事が多々含まれる誹謗中傷性の高い文書だと私…県としては認識したのでそれで調査をして処分させてもらった」と答えている。 どうやらこの人の頭の中では「私=兵庫県」のようだ。私が誹謗中傷だと思えばそれは県が誹謗中傷だと認識した事になると。 告発した職員も県の一部のはずだが自分一人だけが県なのだと。これぞとんでもなく我儘勝手な独裁者の発想だ。 また調査したと言うが、第三者ではない利害関係の一方の当事者の調査など公正であろうはずがない事は小学生でもわかるだろう。 行政であれ民間企業であれこのような道理に背く我儘勝手な人物を人の上に置くと多くの無辜の人が不幸になる。
=+=+=+=+= 政治家としての人生は終わりましたね。 パワハラ問題が明るみに出た人間を雇う民間会社もないでしょう。
この期に及んでなんとかなるって思っているんでしょうか?たかり体質まで明るみになってもう完全にアウト。どんな選挙に出ても誰もこの人に投票しないでしょう。素直にごめんなさいって言うの大事だと教えてもらいました。
=+=+=+=+= 役所勤務経験者です。兵庫は全国的にも昔から当人の知らない所で「切り捨てごめん」の強制執行が許される県と噂でした。
西宮冷蔵問題 動画で見て下さい。 またですか?また兵庫県ですか…
行政権は国家権力の一つ これを権力者が担い続けると、まわりの人間は忖度することを覚える 結果、文書の改ざんや廃棄を命令せずとも、その意向を忖度し、違法を行なうようになる… つまり、独裁政権になるのです。
知事が威嚇すると、まわりの職員は服従するしかなくなる 権力行使は断じて許してはならない
なぜなら人を死に追い込むから
医師・患者、社長・社員間等で問題が生じた際、精査なく当人の知らない所で、利権者の方が絶対的に正しいとされると、弱者は八方塞がりです。やがて精神崩壊し自殺します。
本来、公明正大でなければならないんです。
まだ若いのに、さぞかし怖かったろう 昨日まで、家族と笑顔で食卓囲んでいただろに…
=+=+=+=+= 日本のKGBがわしの住んでる街にあったんか。でもわしは普通に生活できてるから不思議やな。ロシアの一般家庭の気分が味わえてる。 独裁者はいなくなって欲しいけど、意外と一般家庭の影響ないから、なかなか独裁者はおらんようにならんのか。これは怖いな。知らんまに、どんどん独裁者のやりたいように法律とか出来てしまうよ。
=+=+=+=+= 人の命と財産を守るというのは、国家の責務(納税の対価)だと思っていました。 兵庫県で働くと、命と財産が、行政によって軽んじられるという事になると、責任の一部は、国にある事になります。 また、この知事は国の方針に、造反しているのですが、なぜ国は「自分には関係ない」という姿勢で居続けるのかが理解できません。
=+=+=+=+= 問題の「観点が」ずれて来てます。一番の問題点は「公益者通報制度の」悪用です。告発された知事が最初から関与する事が可笑しい。当事者を外して当然です。通報者を誰が護ってくれるのか?こんな公益者通報制度なら、無いに等しい。この点突かないで、どうするの?「おねだり疑惑等は」どうでも良いんだよ!知事自体が、さもしい人だったって証明されただけだ。解決するべきは、亡くなった方への「名誉を」回復して上げる事が必須だよ!
=+=+=+=+= 委員会での検証が進んでいるのだろうから軽はずみなことはコメントできないけど、この知事の場合、尋常ではない。嫌われる上司もいるが、死をもって抗議されるというのは、どんなに弁解しても、上司として部下のケアがなってない。仕事上の上下関係という立場を常に考えないといけない。昭和や平成の初め頃までの「パワハラ」という言葉が無かった時代とは違う。少なくとも時代感覚がない時点で、県民の民意を代弁する知事としての資格に乏しい。
=+=+=+=+= 百条委員会は知事を辞めさせる権限はない 権限を持って調査し 認定するだけ これ以上のことができないんだからあとは 不信任議決しろよ 議会において2/3以上の賛成で不信任議決が確定する 10日以内に議会を解散させることができるが 選挙後 再度 不信任議決された場合 失職する こっちの方が早いし リコールよりハードルが低い
=+=+=+=+= この件はどこまで事実なのかな?騒ぎ立てる側に誇張はないのか?いずれにしても冷静に公平に調査しないとな。腑に落ちないのは東大卒の明晰な頭脳をもって、言われているようなおねだりとかその他諸々、善悪の判断ができなかったとは考え辛いが、もし事実であるとすれば、大変残念なことである。
=+=+=+=+= パワハラは指導、おねだりは忖度、の拡大解釈で言い訳ができるし、多少の差はあれどどこにでもある。 ワイドショー向けにくだらない事例を羅列してないで、人が亡くなった直接原因であるここ一点をしっかり調査して欲しい。
=+=+=+=+= そもそも事の発端となった内部告発の詳細と詳しい検証結果が知りたい。百条委員会で知事が発言した誹謗中傷レベルのもので検証結果を待たずとも結果がわかり切っているので先に謹慎処分にしたのであれば内部告発する事が怖い印象与えているミスリードのような気がします。
=+=+=+=+= 「パワハラ」や「おねだり」という表現で報道されていますが、これは脅迫、侮辱、強要、恐喝等の刑法犯です。 当然、地元県警もいずれ告訴されることを想定しており、それを視野に捜査を開始しているとは思われます。
=+=+=+=+= パワハラ以外の告発された案件も、公益通報の仕組みに則って、事実解明された方がいいんだろうね。 副知事が何かに関与していたとか、優勝パレードがどうだとか。 どんな組織も暗部は有るから、俺も偉そうな事は言えないけど。 県庁幹部の人が命をかけてほっておけないとやったんだから、その気持ちを無駄にする訳にはいかない。 掘り下げると影響を受ける人が沢山いるのかもしれないけど。 知事の問題にして終わりにしたい感じの報道じゃないか?
=+=+=+=+= 未経験の新知事を守るため、副知事はじめ主要セクションに数人の大老を補佐役として置いたわけだが、この補佐役が結果的にわがまま産んでしまったのかもしれない。 どうやら、ロバの耳を持った、自分本位の王様に、まわりが耳障りの良い話ばかりを上げていて、結局大老たちが、県政をうまく運営できなかったということでしょう。 それゆえ、取り巻きの中心にいた副知事は、あっという間に辞職して、早々と逃げた。 この知事は、もともと大阪府への天下り職員で、そこから突然「大阪維新に支援されて兵庫県に現れた人」でしかない。大阪維新の吉村氏の支援が、結果的に、異常で、異様な知事を他の件にまで生み出してしまった。 吉村氏の責任は大きい。もう大阪維新は橋下徹時代の大阪維新と似て非なるものである。
=+=+=+=+= 映像を見て思った。例えば車輪止めの件、この人は嘘ついてるんじゃなく、本気でそう考えていただけだと。今もなぜ百条委員会に出席しなければならないのか理解が出来ていないのではなかろうか?これだと本人が知事に固執できる理由に納得がいく。
=+=+=+=+= 県に限らず、市町でも、その通りですよ!公益通報すれば立場によって、被通報者と通報者の扱いが異なります。今回の件では、何が何でも県民局長を潰すように指示した県知事の保身でしょうね?(県職側も知事側職員も、これを乗り切れば、異例に昇進ですよ)
=+=+=+=+= 内部告発者調査が余りにも陰湿で下品な調査です。 同時に抜き打ち調査で告発を握り潰そうという知事の意思が見え、県政の独裁者としか思えない。 この下品な調査が尊い命を二人も奪ったのは明らかです。 この知事には辞任だけではなく、刑務所への収監が必要だと思う。
=+=+=+=+= 司法が介入するレベルになったのでは?個人の秘密も調べたようだから?個人情報保護法に抵触しているのでは?知事も取り巻きもしっかり責任をとる必要があるのでは?人の死の意味を理解できない感性のようだから?副知事さんは理解できたようだけど?わかっていたから辞職したのでは?
|
![]() |