( 207400 ) 2024/09/01 15:07:51 2 00 台風接近の24時間テレビ、スタジアム周回で「強行」100kmチャリティーマラソン 「本末転倒では」疑問の声もJ-CASTニュース 9/1(日) 11:14 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/c8b714d520f2b6c085da5c9ec6be39e90b191255 |
( 207403 ) 2024/09/01 15:07:51 0 00 日本テレビ
非常に強い勢力で九州を横断し、ゆっくりと北上を続けている台風10号。この台風の影響で、東日本を含めた広い範囲が大雨に見舞われている。
【画像】「応援沢山ありがとうございます」マラソン休憩中のやす子さん
こうした中、毎年恒例となっているチャリティー特番「24時間テレビ47」(日本テレビ系、8月31日・9月1日)のチャリティーマラソン企画が、トラックを周回するコースに変更してスタートした。
「強行」とも言えるチャリティーマラソンの決行に、SNSでは疑問の声が相次いでいる。
■1000人のチャリティー市民ランナーの参加は中止に
「ノロノロ台風」と称されるほどのゆっくりとしたスピードで日本列島を北上している台風10号だが、1日に本州を北上し、その後熱帯低気圧に変わる見込みだという。ただし、熱帯低気圧に変わっても大雨は続き、引き続き土砂災害や川の増水、氾濫に警戒が必要だ。
台風への警戒が強まる中、2024年8月31日午後6時30分から「24時間テレビ47」がスタートした。当初の予定では、全国から募った1000人のチャリティー市民ランナーとともにスタートし、3~5kmを一緒に走る予定だった。
しかし、台風の影響を受け、市民ランナーの参加は中止となった。また、31日は公道を走るルートから横浜・日産スタジアムのトラックを周回するコースに変更。市民ランナーではなく芸人仲間らが参加し、やす子さんとともにマラソンをスタートした。
やす子さんはXを通じ、「本来なら1000人の方と一緒にスタートする予定でしたが台風により中止となってしまいました しかし、1000人以上の皆様からの応募メッセージは全て読ませていただいております!!! ! 今回は一緒に走れませんでしたが皆さん仲間す~」と、全国のランナーから寄せられたメッセージを手に、笑顔の写真を公開した。
31日夜には、「休憩中です! 応援沢山ありがとうございます がんばります」とグラウンドに置かれた椅子に腰掛け、笑顔でガッツポーズをする写真も公開。
1日には、「おはようございます 今日もがんばります はい~」と太陽や笑顔の絵文字を添えてつづっている。
このマラソンには賛否の声が寄せられている。マラソンのスタート後には、「やす子前進」のほか、「トラック250周」「日産スタジアム」などの関連ワードがXでトレンド入りした。
大雨の中スタートしたマラソンについて、「本末転倒では」などとする声がある。
「冷静に考えて250周も同じ景色眺めながら延々と走り続けるってなんの拷問かって思いませんか? そんな事するくらいなら中止でいいじゃない」 「24時間テレビ、『とりあえず放送中走ること』だけが目的になってない? 24時間マラソンがどうかは一旦置いといて、トラック250周で感動もドラマも生まれようがないし、『本質を考えず形だけやってる風を装う』仕事そのものだと思うんだけどw」 「街中に出てたくさんの人に触れ合うならまだしもトラックを走らせる罰ゲームなら社員がやればいいよ」
一方、応援の声も目立つ。
「やす子さんが児童養護施設の子ども達のために走りたいという気持ちは優しい素敵な精神だなと思います やす子さんの事は尊敬してますし応援してます」 「やす子さんが頑張る姿を見て、誰かが勇気づけられればそれがいい!! 否定するのは簡単だけど、私はチャレンジャーを応援したいと思います」
なお、1日朝からは日産スタジアムを出て、例年通り公道でのマラソンがスタートしている。
|
( 207402 ) 2024/09/01 15:07:51 1 00 この会話は、日本のテレビ番組「24時間テレビ」に対する意見や批判が多く含まれています。
- 「24時間テレビ」はやす子さんを含む出演者に対して強引なマラソンを強いる番組で、番組自体が偽善だと感じる人が多い。 - 募金の額や番組進行に対する疑念や疑問があり、番組が本当にチャリティー目的かどうかが疑われている。 - 出演者への負担や安全上の問題、天候などについての不安も述べられている。 - チャリティーや障害者に対する感動を利用した番組作りや、昔からのひと括りのやり方に疑問や批判がある。 - 放送時間や番組内容に対する改善策や新たなアイデアを求める声が挙がっている。
これらの意見から、番組のあり方や社会への影響、チャリティー番組としての姿勢などに対する懸念や批判が見られます。 | ( 207404 ) 2024/09/01 15:07:51 0 00 =+=+=+=+= やはり「テレビ局主催のお祭り」になっちゃってるね。
誰かが走らないと根本から崩れてしまい成り立たなくなるとは思えない。 走るとしても、一人で走らなくても良い。 司会やアシスタント、芸人さんたちが一緒にトラック10周とか、それでも良くない? もちろんそれぞれ体調などもあるし無理する必要はないけど、一人に走らせるのはそこら辺の「なんで走らないの?」と言う批判を避けるためにも思えるし、かつて数人で走った事があるけど、その時は確か「一人で走ることはないんだよ」的な事を言ってたと思うよ。
集まった人みんなで走ったら? 一周でも2周でも。 長距離で時間稼ぎと同情を集めようとしてるんじゃないの?と思う。
=+=+=+=+= YOSHIKIやMISIAの大物タレント含め、相当数のタレントスケジュールを考えたら、番組構成とかで強行の一択しかないんだろう。誰か走らないと時間が余ってしまって、番組として成り立たないなら、いっそ中止のほうが日テレも株が上がったと思うけど。日本全国で集めた募金の一部が、日テレ関係者の上層部の宴会とかで使われないことを祈るのみ。
=+=+=+=+= 走ってる画面に募金額が表示され、アナウンサーが「また上がりました!」と煽るような番組に感動できる気持ちがわからない。 それでも番組がどんどん進むと感動モードにほだされた人が「最初は違和感があったけどやす子さんの頑張りを見て募金しました」と言い出し、番組の思うツボ。そりゃ無理にでも番組やりたいよね。 募金が使われる内訳は制作費や出演者のギャラの方が割合多いのでは?そのうちいくらかを日テレが着服していてもほとんどわからない。 中抜き番組に利用される人々の善意。
=+=+=+=+= 日産スタジアムって河川から溢れた水が遊水地に流入して立ち入り禁止にしてたんじゃなかったっけ? 関東甲信地方に線状降水帯発生予測され大雨に厳重警戒する様に発表されている中でよく利用を許可されたな。 立ち入り禁止はもう解除されてたのかな?
=+=+=+=+= 今やコンプライアンスやリスク管理が問われる令和の時代にその時代の流れに逆行しているように思える。それに幾ら走るとは言え、番組エンディングにサライ合唱に合わせてゴールさせる。走る人間は自分のペースで走る事も出来ない。そんなのマラソンではない。マラソンに失礼だよ。ましてや雨でも走らせる。雨の中では体力はかなり削られる。企業には安全配慮義務ってもんがある。幾ら社員じゃないとは言え、出演契約をしている以上、やす子さんに対する安全配慮義務を果たさないといけないと思う。
=+=+=+=+= 画面に映らないところでは、高額なギャラやスポンサーからのおねだりや局側の皮算用が泥沼化してるのだろう事が某大物人物からリークされてた。 客観的に見てもそれは事実として受け止めている人々が多数であり、数字でも出て来るのは予想できます。 もう、昭和でも平成でもない令和なんだから、TV業界も時代に沿っていかないとTV離れが加速していきます。
=+=+=+=+= 今回出演している芸能人は、ノーギャラで出演してるんですかねー? 小さいお子さんからおじいちゃん、おばあちゃんが必死に一年間貯めてこの日の為に寄付しているのに、偽善者ぶった出演者のギャラや飲み代に何億も使われているかと思うと、ヘドがでるな!
直で皆さん自治体に寄付して下さい。
=+=+=+=+= やはりマラソンはせめてですが、スポーツ系の得意な人に、駅伝方式でやってもらうとかでも良いのかとは思いますよね。幾ら何でも普段走ってもいない様な人が、寝ずに24時間走るのはきついのかなとは思いますし、何時か事故が起こりかねないのかなと思いますので。最後のゴールのところを芸能人にやってもらえば良いと思います。
=+=+=+=+= 個人的にはあざとさの連続すぎてとても視てられないのが日テレの24時間テレビなわけだが、それでもその企画の数々を真に受けて夢中になる視聴者がいるというのも事実、人間って大方は実に単純なんだなと。
=+=+=+=+= マラソンに関しては、エンタメとしてかなりの擁護派なんですが、流石に今回は笑っちゃいます。 逆に、日産スタジアム周回するのなら一般人と並走して良かったのでは。 で、今更一般道。 ゴールして感動すんのかな? せっかく、やすこ頑張ってるから、なんとなれば。 正解は分かりませんが、スタッフの苦肉の策だった事は伝わります。
=+=+=+=+= なんか、やす子さんを動物的な扱いにしているとしか見えない。 本人は仕事だから、引き受けた以上愚痴を言うことはないけど。 同じところをグルグル走らせても、ストレスしかない。ゴールがある訳じゃないし。 タレントに長い距離を走らせて何が目的なのかいまだに理解に苦しむ。
=+=+=+=+= 日テレかばうわけでないが 昨日の東京は天候は別に荒れてはいないし普通の雨だから別にチャリティマラソン開催自体問題ないのでは? プロスポ-ツなどの試合も東京含め首都圏では開催されていたしね 普通に交通網も一部除いて動いていたわけだし ミュ-ジシャンのコンサ-トも普通に開催されていたしエンタメ系 昨日首都圏で開催することについて批判することはおかしくないか 24時間テレビのチャリティマラソンもそう 安全考慮してスタジアムなんだろう 正しい企業判断だと思うけど
毎年24時間テレビについて有名人がチャリティ-マラソンについて 走る是非について色々思うことがあるのはかまわないが 台風接近なのにチャリティマラソンやめるべきという意見には賛成できないな
24時間テレビに限らずエンタメ系のイベント開催している 所は今日多いが騒ぐ問題ないのでは 交通機関は一部区間の新幹線以外飛行機など動いているし
=+=+=+=+= ある記事によると、スポンサー収入が20億円。諸経費が4億円。 16億円の利益になります。 もちろん、利益を寄付するつもりはないでしょう。 チャリティー番組という、錬金術を手に入れた訳です。 批判されようが、台風が接近しようが、強行しますよね。 日テレの幹部にとっては、募金額など眼中にないでしょうね。 様々な疑惑に答える為にも、詳細な決算報告書を公表して欲しいです。
=+=+=+=+= 『募金会場に警備要員を配置して募金容器はその場で封印云々』って感じの説明コーナーが何度かあったけど、その時に、なぜ今年から警備が厳重になったかの説明がなかったんだよね。自らの犯罪行為を隠してどの面下げて募金を求めるのか。
=+=+=+=+= タレントさん達が無償で出演していると思い込んでいた頃は募金とかもしてたけど、そうでは無いらしいという現実を知って一切興味が無くなった。 挙句の果てに着服ってがバレるって。 疑いようの無い金儲けが発覚してもなお番組を存続してしまう。このふてぶてしさは凄すぎる。
=+=+=+=+= 出演者のギャラは全額寄付 日テレに入ってくるスポンサー料も全額寄付 じゃないとおかしくないか? 集まった金は寄付するんだろうけど チャリティーで金儲けしてる訳だろ! 文句も言わずに走ってるやす子は偉いと思うよ 頑張れ!
=+=+=+=+= 走らせたい人間と(目的の如何は問わず)走りたい人間がいるなら、台風だろうがトラック周回だろうが好きにやらせておけば良い。所詮内輪のお祭りであり、そこには慣例以上の意味もない。チャリティー目的なら他にいくらでもやりようはある。
=+=+=+=+= 嫌だったら見なければ良いだけかと思いますが、それでも賛否両論が巻き起こっている事自体は悪いことでは無いと思います。24時間テレビに対して関心をもっていらっしゃっている方が多いことは、それだけ募金も多く集められるでしょうし、それによって児童養護施設の子供たちは勿論のこと、他にも障害で苦しんでいる方に対して、援助が少しでも届く事が何よりも大切な事かと思います。それによって、苦しんでいる方々が一人でも救われると思えば、こうしたマラソンも意義ある事となることでしょう。
=+=+=+=+= 今までの障害者が頑張ってる姿を応援するスタイルでの放送は本当に嫌でしたね。健常者と分けて考える事がそもそも虫唾が走る思いがあるのであまり見ることはなかったのと、そもそも24時間もテレビを見ようとは思ったことが一度もって言うかそんなに暇がないので芸能人や有名人が何をしようと興味がない一択ですかね。
個人的にはですよ、24時間テレビの問題が明るみになったのもあったけど、障碍者を応援するって本来の思いで募金を始めたのならパラリンピックを放送したら良かったんじゃねぇーかなと思ったのですがね。
ま、そんなこと思いながらも晩飯を食う時に少しは見るんですけどね。
=+=+=+=+= 中止にすればよかったという意見はわかるし、批判が多いのもわかりますが、やすこさんは何も悪くないし、とにかく終わるまで体調に気をつけて頑張ってくださいと思う。
=+=+=+=+= 30年位続いてる有名人が無理なマラソンをして最後はサライの大合唱もいい加減に飽きた。どうしてもこの番組を続けたいと思うのならこのマラソンは今年で最後にしてマラソンを超える令和らしい企画を考えてほしい。 プロのテレビマンの集まりなのだから出来るでしょ。
=+=+=+=+= 同時にやっているパラリンピックは置き去り。これだけが話題の先導になっているのが残念でならない。日本テレビは反省もしていないし、何とも思っていないことが改めて分かった。寄付はここでしなくても、他にもありますからわざわざここでやらなくてもいいと思った。
=+=+=+=+= 昨年に亡くなった谷村新司さん追悼のために、ゴールで加山雄三さんと感動の「サライ」を唄うという演出は誰が考えても予想できます。 そのゴールシーンがほしいからマラソンを強行するのでしょう、 もちろん放送時間内の良い時間に調整してゴールする。
この数年間は全く観なくなりました。 何故、24時間テレビの企画を辞めるか刷新しないのか 日本テレビは何処かに忖度しているのでしょうか? 裏のスポンサーは何処?
=+=+=+=+= 今回に限らず養護施設の子たちなんて自分のために頑張ってるからて思わんよ。大人からイヤイヤ見せられてるからそう振る舞ってるだけで。 それならそんなの良いから人並みに金くれ。遊ばせろ。と思ってるんじゃない? あとただ単にサライをみんなに歌わせて感動を作り上げたたいだけでは?
=+=+=+=+= 結局は感動の押し売りだよね やす子ちゃん頑張ってる!みんな募金して!って 本人は走れて募金もしてもらえて満足かもしれないが、押し売りは違うんじゃない?って思う マラソンじゃなくたって個人でとか参加者と何か作ってチャリティーオークションするなり、それこそ養護施設を訪問して子供達と何かするとかの方がよかったと思う
=+=+=+=+= そもそもこれって始祖は間寛平さんで、マラソンもされていたし過去の自分を超える為に始めたから感動があったのでは。 走る習慣もない話題の人に無理させて何がチャリティなのかさっぱりわかりません。恒例のようにダラダラ続けてるようですが日テレ社員の方は時代を読む力やアイデアを産み出す力が無いのでしょうか。
=+=+=+=+= 24時間のスポンサーでなく、あくまで通常タイムテーブルのスポンサーだから契約済みで、24時間の時だけ降りる事は出来ないのだろう。だから、意味もなくイッテQとか動物園の相葉とか出しているんだと思うが。純粋に24時間だけのスポンサーなんていないと思う。
=+=+=+=+= やす子さん めちゃ雨ですけど頑張ってください!!
24時間テレビ嫌いじゃないので過ちは二度と犯さないでください。 氷室さんやCOMPLEX(吉川さん・布袋さん)は東日本大震災のとき、ちゃんと収益を明確にどこにいくら届けたか明示してくれました。 メンバー、スタッフはノーギャラ。 金銭至上主義だけど守銭奴ではない って氷室さん語ってくれました
=+=+=+=+= とにかく何周でもいいから24時間走る。 そして、この大雨の中スタジアムから出て武道館へ 結局24時間テレビイコールマラソン 走る募金番組になってしまいましたね。 羽鳥もミトも、月曜日の情報番組で、大雨や残暑の時に、平気で外に出ないようにとか、いうんでしょうね
=+=+=+=+= このマラソンってのがスポンサーとの契約事項に含まれていて、不可抗力を含め何がなんでやらないと、違約金を支払わないといけないとかあるのでは? まぁ、高齢者の方々はお涙頂戴が大好きだから、大丈夫だと考えているんでしょう。 いずれにしても、主たるチャレンジドの方々にしてみたら、押し付けは迷惑だろうね。
=+=+=+=+= 24時間テレビの100㎞マラソン、誰が走っても毎回毎回ちょうどよくエンディングにあわせてゴールするよな?? と思って調べてみたら、市民ランナーが参加する100㎞ウルトラマラソンの優勝タイムはだいたい6~7時間。100㎞を24時間で走るなら1時間に4.2㎞弱のペースで、時速4㎞なら一般的な徒歩の速度。 …最初から「24時間100㎞ウォーキング」でいいじゃん距離は充分にすごいんだから!こういう「仕込みの感動」が随所にあるのが24時間テレビ嫌いになった理由です。
=+=+=+=+= どうしても日テレは、フィナーレの国技館にランナーが入って来るシーンが欲しいんだと思う。天気も曇りでとりあえずは、スタッフは、国技館まで走らせる事を決めた。これだけ世間から批判されているのに強行開催してまでやりたい日テレは、安堵しているんじゃないのか?
=+=+=+=+= やす子さんだから決行できたのではないですか?これっていじめ、パワハラではないかと憤慨しています。他の大物芸能人に都合つけてもらっているから、なんとかやす子には走らせないととか、やす子さんの生い立ちを見せ物にしたてあげて繰り返し繰り返し時間を無駄にかけているのが見ててバカらしくなります。なぜ、やす子さんがあそこまで日テレに支配されなければならないのでしょう!やす子さんの尊厳は無視ですか?最低な番組だと思ってきましたが、今年は今までの中で最悪(企画、タイトルなど)ではなかったのでしょうか
=+=+=+=+= 児童養護施設の子ども達のために走りたいって走らなくても別の方法もあるとは思うが。 恐らく契約の問題からやす子から走らないって選択肢はなかったと思う。
=+=+=+=+= テレビ局としては何とか放送して、スポンサーから集めたCM料金を回収して売上を上げることと、そこそこ視聴率稼いで来年も放送出来るようにすることしか頭にないだろうね。
テレビ局幹部とかは特に、放送出来なくて決算の数字が見込みより悪くなり、株主を敵に回すことを一番避けたいだろうね。まあ本来チャリティー番組に売上見込みとかもないはずだが(笑)
だからタレントは使い捨てだし、募金の金額とかも興味ないだろうね。
=+=+=+=+= 一人のタレントに無理矢理長距離移動させるより、参加費(募金)払って大勢の一般人ランナーでバトン手渡しでゴールするシステムにすれば?移動は自転車・車イス・電動カートでもいいじゃん ギャラいらないしランナーの負担も軽減される、でもそれでは苦痛の表情をカメラで撮影できず視聴率(広告収入)も維持できないから却下なんだろう。
=+=+=+=+= 24時間テレビの決算報告書(「24時間テレビ 決算報告書 令和◯年」で検索)を見ると、毎年、経常費用として事業費の福祉支援・ 環境保護活動支援・災害復興支援以外に、管理費の①役員報酬・②支払報酬・③賃借料 ・④HP製作管理費・⑤雑費の勘定科目が立っています。 金額は令和5年の場合、以下です。 ①1,200,000 ②1,386,000 ③1,770,043 ④1,739,100 ⑤5,587,910 経常収益は受取寄付金・指定受取寄付金・雑収益のみで、その合計は公表されている募金総額に一致します。 したがって、上記のお金は募金から支払われていることになるのかと思います(その年の募金をその年の支援として使い切るわけではないので、収支は黒字の年も赤字の年もあります)。 決算書に記載している以上、正当な経費と思いますが、これらがどのようなお金で、寄付金から支払われる理由は何なのでしょうか。
=+=+=+=+= 雨の中、延々とトラックを走り続けるやす子見て全く無意味だと思った。 周回なんかいくらでも誤魔化せるし、映ってないときは休んでられるし。 まぁここまで必死にやす子の好感度上げてきたから中止にできないんだろうけど。
=+=+=+=+= 局側からしたらそれなりのギャラを支払うんだから走って貰わないと話にならないで公道決行したんでしょう。あと謝罪の件だがメイン司会の女子アナウンサーが謝罪をしたが本来なら日テレ上層部が出てきて謝罪をしてからの番組スタートならわかるが役職持ちのアナウンサーに謝罪さすって日テレは腐ってますね。
=+=+=+=+= チャリティーマラソンなら走りたい人が集まって無料で走れば良い。 無料で芸能人が集まって走れば良いじゃん。因みにやす子はいくらもらえるの?もちろん無料だよね? スタジアムの使用料はいくら? 結局、お金なんだよなぁ〜って思い知らされる番組だな。
=+=+=+=+= 何が本末転倒なのか好くわかりません。チャリティーに名を借りたテレビ局のイベントですから、偽善だろうが何だろうが、それで救われる人がいるなら、それはそれで良いでしょうし、私は番組スタートのころはわりと見てましたが、いまはほとんど見ませんね。チャンネルザッピングの際にチラッとみる程度です。いやなら見ない、それがテレビでしょう。
=+=+=+=+= さぁ、こんな罰ゲームみたいなマラソンや感動押し付けのような番組やるならそれこそパラリンピック競技を放送すればいいじゃん。障害をモノともせず限界に挑んでいる姿はわけわからないマラソン観るより遥かに訴えかけるモノがあるでしょ?せっかく同時間帯に放送出来るんだから世界のアスリートの姿を見せる事がメディアの価値じゃないの?それにメディアは得意じゃん。アスリートの感動秘話とか。そういう事しないで別の感動押し付けとかするから拝金だの言われるんだよ。メダル・メダルじゃなくて頑張ってる姿を普通に見せればいいじゃん。
=+=+=+=+= 天候は小康状態だし炎天下ではないものの、このタイミングで公道を御一行が のし歩くのはどうなんだろう。最後までスタジアムで完結すべきだったのでは?
=+=+=+=+= 番組の構成とチャリティーの関連が分からないんだよね。 チャリティーと付けばなんでも良いのか? チャリティー大喜利とかチャリティー○○。 伝家の宝刀チャリティー(笑)
そのマラソンをやるとどこがどうチャリティーにつながるのかが疑問。 苦しい思いをして100キロ走るのなら、一人1キロを100人で繋いで募金お願いしまーすと大声を出しながら走った方がチャリティーっぽくない?
あれだけ批判されても24時間をやめないということは日テレはこれで相当儲かってるんだろうな?という穿った見方をしてしまうね。 ちなみに日テレ本社や参加の局や社長、重役達ってどのくらい寄付してるのかなぁ? まさかしてない訳ないので是非公表して欲しいな。
=+=+=+=+= 誰かが走らなくても、児童養護施設の現状を伝えることで募金は集まるのでは? QRコードから募金できる仕組みは、手軽でとてもよいと思った。
=+=+=+=+= 真夏の炎天下でマラソンをする目的はなに? 熱中症警戒アラート発令って天気予報が言ってるよ 危険な行為をTV中継する時代でもないからね
マラソンを外せないなら、9月下旬か10月上旬に変更した方がいいかもよ
24時間TVはつまらない やめちゃいな
=+=+=+=+= 昔は好きだったし応援も。だってチャリティーでしょ? でも時代も思いも変わり、まして地方の系列で寄付着服なんてあったから、障がいの見せ物にもなんかなぁが正直な気持ちに。 一度区切って出直しでは?
=+=+=+=+= この番組として例えば能登半島に支援に行くとか、今回の台風で被害を受けたところに行き支援するのであれば良いと思う。
しかし、芸能人を長距離走らせる事で何を生むのか?
=+=+=+=+= それでも決行するのは 日テレにとってメリットがあるのでしょう スポンサー契約であったりね 騙されるのはチャリティーに参加する一般人… 偽善の固まりのような番組をいつまでも続けるのは よほど儲かるのでしょうね日テレが…
=+=+=+=+= 日テレ系のニュースや天気予報では台風10号に関して、台風が近づいても外出するのは構いません、我が社ではマラソン大会を実施します、とゆう認識なんですね?
=+=+=+=+= どうやらマラソンのギャラは寄付するみたいだ。本来は拒否もしくはやすこの様にそのまま寄付するのが当たり前。
歴代のマラソン出演者は受け取っていたのか。
つーか、これで毎年毎年マラソンにギャラが出ていることが露呈したな。
=+=+=+=+= 子どもの時寛平さんのマラソンは大好きだったけど、やはり選ばれてから練習始めた方の走り観ても全くくるものがないなぁ 何かコメント見ると外走りだしたって言っても距離的に歩きで間に合うみたいですね。やす子さん嫌いではないけど、何に感動できるのかわからない その点で言えばまだフジの方が走りが見れるだけマシかな
=+=+=+=+= おい!トラック250周って、拷問かよ!笑 陸上の経験あるけど、さすがに心折れるわ! やす子の芸能人生で、指折りのバカ仕事になるのは間違いないな。 にしても、この番組はホント毎年色々あるな…。 がんばれ、やす子。
=+=+=+=+= この番組と鉄腕DASHは役割を 終えたんではないでしょうか
ぜひ新しい事にチャレンジして下さい
=+=+=+=+= チャリティー番組なのに金をかけ過ぎなんだよ。出演者も豪華だし派手すぎる。中身が薄っぺらいチャリティー番組になりどちらかというとテレビ局の自己満足芸能番組と化している。 なので、来年以降はチャリティーは辞めて、障害とかも無くしてフジテレビのように24時間の芸能番組へ変えた方がいい。感動の押し売りはしらけます。普通に楽しめる芸能番組に変えた方がいい。
=+=+=+=+= 何年も同じネタを使い回す制作側の手抜き丸出し。 もっとも、番組自体が本当にチャリティー目的は既に怪しいわけで。 ビートたけしも明石家さんまも出演を固辞していることからも明らかですね。
=+=+=+=+= 日テレが着服しなきゃやす子効果で5億いくんじゃね フワならまだ300円くらいだったろ やす子も高いギャラ入るし いい事だ じゃ また終わるころにちょろっと結果だけみる ヒロミも頑張ってるし みんなガンバレ 見ないけど
=+=+=+=+= 欽ちゃんのドラマ最後の方少し見た
事実を元にした フィクションです だって
フィクションにする意味は?
やすこさん だから募金集まるだろうな 時事ネタだしな
苦しいだろうな 走るのは そんな姿見て 感動するのか? 走らせてるのに 頑張れ〜って泣く アナウンサー?お前のところの会社が やらせてるんだろ? やすこさんは 被害者にしか思えない
結局 24時間 番宣番組になってる
=+=+=+=+= これ、やす子自身の意志もあるわけよね?「走らされてる」のではないし。台風接近の最中でも「走る」選択をしたのはやす子なんでしょ?それもどうかと。
=+=+=+=+= 素材を何度も何度も使えるんでとても美味しい企画なんだろうね。批判意見や悪天候をもろともせず強行すんだもんな。
=+=+=+=+= 障害者とかチャリティーをだしにして偽善する番組って存在価値なし。日テレも障害者のこと扱いたいなら、パラ中継でもしたら?メダルラッシュだし、作り物じゃない感動こそパラにはあるんだけど…。パラ出場してる障害者と24時間テレビに出演させてる障害者って何か違いでもあるの?
=+=+=+=+= 学校なんかの運動会の雨天順延とはいかない局側の都合ですね。そういえば、東京五輪は延期してた。思い切ったことができない、硬直した組織ですね。
=+=+=+=+= 夏の終わりの風物詩。偽善番組と言われても、感動の押し付けを止めたら、日本テレビとして困るから、マンネリを止められないと思います。
=+=+=+=+= 別に何も本末転倒ではないでしょ。昨日から言ってたけど、天候は回復する言うてたやろ。普通に走れてるやろ。しかも曇ってて丁度いい。カンカン照りの中を走るよりむしろ状況は良くなったと昨日から言うてたわ。無理してアンチ24時間テレビの連中の為の燃料投下の記事なんかいちいちあげんな。しょーもないw
=+=+=+=+= 日テレの強行な姿勢には、出演者への愛を感じない。本末転倒で、危険な企画 責任追及と安全対策の説明の会見が必要と思う。
=+=+=+=+= 250周ってそこまでして走らないといけないの?台風だから中止です残念のほうが納得率高いと思うけど もしかしてゴールとエンディングの為? 他のエンディング考えることできないの?
=+=+=+=+= やす子さんの立場として断れない状態。一般的に考えれば走れる環境ではない。公共放送を使ってパワハラによる弱いものイジメを見せつけられる感じ。まさに公開処刑。こんな事もわからないテレビ関係者。若者がテレビ離れするわけだわ。
=+=+=+=+= JRAもプロ野球も強行してるから 24時間テレビしても、良いと思います 電車停まったら日本は大混乱になります 24時間テレビしても良いと思います
=+=+=+=+= チャンネル変えてる時に、少し目に入ったけど、トラックをずっと走るのって、クルクル回っているハムスターみたいで、拷問だよね
高校時代、普段は学校の周辺コースを走り込みしていたけど、雨の日は体育館の内周をぐるぐる回っていたけど、とても苦痛でしたよ
=+=+=+=+= 日テレが語ってたマラソンの意義とやらは欠片も無い。
とにかく走らせて苦しい表情を映し、お涙頂戴を演出する事が目的なのがはっきりした。
=+=+=+=+= 批判をしたい人はすればいい。だけど募金が役に立っている事実のほうが大事。偽善だろうがなんでもいい、少しでも困ってる人たちの助けになれば。
=+=+=+=+= あの日産スタジアムの外周は鶴見川の非常時の貯水場所になっていて多分河川の水が浸っていたとおもうよ。中だから大丈夫だったの
=+=+=+=+= 市民ランナーは2000円でTシャツ買わされたらしいが、返品返金はどうなるのだろうか? あれも寄付になるらしいのでしないのかな?
=+=+=+=+= 早く中止にしろと言う意見多かったけどその必要なかった。やす子さんの安全を考慮した上で今日は沿道に出られた。
=+=+=+=+= これでやす子のギャラ一千万獲得 チャリティーじゃないのかよ やす子がその一千万円全額施設に寄付したら本物のいい人だよ
=+=+=+=+= まぁテレビの内側なんて、ほぼ誰も知らないだろうし、そんな人達がチャリティー募金するんだからほっとくしかない。
御涙頂戴でテレビ局の利益、芸能人の利益、スポンサーの利益になってるのにチャリティーって呼べる神経が自分は分からんけどな。
=+=+=+=+= 朝の段階で42km だから 時間的に100kmは無理だろうけど多分テレビに移るときにはワープして夕方にはギリギリになります インチキにやす子を巻き込まないでね
=+=+=+=+= タレントの100キロマラソンなんて不要。 10万円出せば3キロ走る姿をCM入れながらTV放映します、って条件で走りたい人を集めればいい。
=+=+=+=+= YouTuberが「24時間電車に乗り続ける」というのをやってたが、そちらの方がこの季節には合ってるし、「番組」として成立する気がする。 この番組自体、成立してないのであれだけど。
=+=+=+=+= 惰性でのマラソンになってますね 台風が近づいているのだから中止でも良いと思うけど 競技場トラックを周回する意味はないと思う
=+=+=+=+= 出来る状況だから開催した。 それでよくない? 批判気にしてたら何も出来ない。 さっき高校生の息子も24時間テレビを批判していたが、今も何気にみている… そして数円でも募金しよっかなぁだって。 息子みたいな人多いんだろうな笑
=+=+=+=+= つーか、募金のカネがどのように使われているか、という分かりやすい真実を知ってからどうしても無理になったわ。 宝くじの売り上げから購入された福祉カーとか田舎でも割と多く走っているけど、あっちのほうがずっとマシ。
=+=+=+=+= スタジアムでやるなら、みんなでスポーツやればよかったのに。 鬼ごっこでも、ドッチボールでもいい。 あんな周回コースをずっとカメラで追いかけて… まぁ、もういいんですけど。
=+=+=+=+= 番組的にはメインコンテンツみたいなもんだし中止にだけはしたくないんだろ あんなの無くしたってすぐ慣れるだろうけどな
=+=+=+=+= スポンサーから20億以上といわれる 広告費をもらうため、 絶対に何があろうとも 番組は継続するでしょう。 その為に必須なのが、 感動ポルノのマラソンですから。。 ネット民が何を言ってもね。。
=+=+=+=+= 日産は24時間テレビのスポンサー。 日産がお金を出してくれる。 日産スタジアムで周回して募金を集める。 集まったお金で車椅子などが乗れる日産の車を買う。
=+=+=+=+= 手段が目的になってる典型例だよね。 目的化してしまっているから撤退はあり得ず、中止になる事を想定してない。
=+=+=+=+= マスコミは台風、災害等は他人事。 人の不幸を煽り立てるのが仕事だと思ってる。そう言うネタではレポーターさん生き生きと報道しています。
=+=+=+=+= やす子も1000万円貰えるから走っている。ギャラが出ないなら、誰も走らない。局もスポンサーから 高額の広告費出して貰えるから、放送する。
=+=+=+=+= やすこさん!YouTubeでその想いを配信した方がもっとスパチャ入ってくると思います!御涙頂戴罰ゲームしなくてもいいのでは?あとギャラはもちろんしますよね?
|
![]() |