( 207410 )  2024/09/01 15:18:44  
00

台風10号の影響長引く 近畿から関東を中心に警戒続く 週後半は新たに発生する台風の動向に注意

ウェザーマップ 9/1(日) 11:35 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/ba66c5a3cb21e0761d20f7df7a27bd44517f3c0d

 

( 207411 )  2024/09/01 15:18:44  
00

台風10号は本州付近に影響を与え続けており、熱帯低気圧に変わっても影響が続く見込み。

来週は本州は晴れる日が増えるが、沖縄では新たな台風の影響を受ける可能性があり、情報に注意が必要。

台風10号は熱帯低気圧に変わりつつあるが、雨雲や暖かく湿った空気の影響で大気は不安定な状態が続く。

東海から北陸、三陸沖へ進む見込みであり、非常に激しい雷雨に注意が必要。

週間予報では晴れる日が増えるが、東日本は不安定な天候が続く見込み。

台風前の準備も忘れずに。

(要約)

( 207413 )  2024/09/01 15:18:44  
00

1日(月)午前9時の台風10号と熱帯低気圧の位置・予想進路 

 

 本州付近では、台風10号の影響が一週間近く続いている。この影響は、熱帯低気圧に変わった後も続く見込み。来週は、本州付近で晴れる日が多く、ようやくホッとできそうだ。ただ、沖縄では週の後半、新たに発生する台風の影響を受けるおそれが出てきている。今後の情報に注意が必要だ。 

 

1日(日)夕方の発雷確率 

 

 台風10号は、東海道沖にほとんど停滞している。今後は少しずつ北上して、東海へ接近し、今夜までに熱帯低気圧に変わる見込み。そのごあす(月)にかけて、東海から北陸、三陸沖へと進みそうだ。台風が熱帯低気圧に変わっても、東日本を中心にその周辺の雨雲や太平洋高気圧の縁を回る暖かく湿った空気の流れ込みにより、大気の非常に不安定な状態は続く見通し。 

 

1日(日)午後6時と午前7時の雨雲の予想 

 

 このため、近畿から関東、北陸では、きょう(日)の午後、雨エリアが次第に拡大し、局地的に非常に激しい雷雨になるおそれがある。雨雲に隙間があっても、ひとたびかかると、雨がザっと強まったり、雷を伴ったりする見込み。あす(月)、朝の通勤通学の時間帯は、日本海側ほど広範囲で雨具が必要になり、午後も雨や雷雨の所がありそうだ。東海から関東を中心に、これまでの記録的な大雨で土砂災害の危険度が高まっている所がある。少しの雨でも警戒したい。北日本も、あす(月)は秋雨前線などの影響で、午後ほど広い範囲で雨が降り、局地的に激しい雷雨になる見通し。 

 

週間予報(天気・最高気温) 

 

 台風10号もしくは台風から変わった低気圧、秋雨前線が通過した後は、広い範囲で晴れ間が戻り、次の週末にかけて西・東日本ほど晴れる日が多くなりそうだ。ただ、東日本は暖かく湿った空気が残る影響などで大気の不安定な日があり、北日本は天気が周期的に変わる見込み。また、晴天とともに東海から西を中心に35℃以上の猛暑日が戻る予想。 

 

台風前の準備・3つの満タン 

 

 台風シーズンはまだ終わらない。フィリピンの東にある熱帯低気圧は、あす(月)朝までに台風に変わる見込み。そのごゆっくりと北上し、週の後半、沖縄の先島諸島に近づくおそれがある。沖縄では影響を受ける可能性があり、今後の情報に注意が必要になる。きょう9月1日は「防災の日」になるが、今一度、台風などの防災対策を考えたい。 

 

(気象予報士・丸田絵里子) 

 

 

( 207412 )  2024/09/01 15:18:44  
00

- 被害が大きかった地域では、豪雨による影響が台風そのものよりも大きいとの指摘がありました。

特に川の氾濫や土砂崩れなどが問題となっています。

 

 

- 台風の進路予想が表示されないことに対する懸念から、進路を表示したままにして欲しいとの意見もありました。

 

 

- 長靴や傘が必須とされるほどの大雨や土砂降りが続いており、人々はその影響に対処しています。

 

 

- 雨の影響を受けた地域では水害が起こり、通学路や農作物にも影響が出ています。

 

 

- 予測が当たらず、不安要素を煽る報道や予報に対する批判も見られます。

 

 

- 雨の影響が大きかった地域と、全く影響がなかった地域の対比もあり、台風の動きの奇妙さや予測の難しさが指摘されています。

 

 

- 台風や気象予報に対して疑義や煽り報道への批判、地域差や予報と実際の天候の食い違いについての声が多く見受けられました。

 

 

- 地域別の情報の遅れや不安を煽る報道に対する不満、自分で予測する姿勢や外部の情報源を利用する姿勢を取る方もいるようです。

 

 

- 台風や大雨に関する報道や予報、煽り報道などに違和感を抱く声が多く挙がっています。

 

 

(まとめ)

( 207414 )  2024/09/01 15:18:44  
00

=+=+=+=+= 

台風そのものよりも、豪雨による影響が大きいと感じます。川が溢れたり、浸水、土砂崩れ・・・といった事が各地で起こっているようです。 

 

まるで東南アジアのように、いきなり土砂降りに遭ってずぶ濡れ・・・といった体験談もよく耳にするようになりました。 

 

折り畳み式の小さな傘だと身体をカバーできないので、かなり大きめの傘が必要かなと思います。 

早く台風が過ぎ去ってくれる事を願っています。 

 

=+=+=+=+= 

熱帯低気圧に変わった途端、進路予想が表示されないのは困る、日本近海にある場合は注意喚起のためにも進路を表示したままにして欲しい(増水した川に行きたがる子供や老人、荒れた海に行きたがるサーファーや釣り人を防ぎ遭難者を出さないためにも)。 

 

=+=+=+=+= 

先週から雨傘、レインコート、長靴必須でした。 

今日も晴れ間があるのに急な土砂降り 

傘を開く間もなくずぶ濡れです。 

まだまだ、降るようですので皆様お気を付けて。 

 

=+=+=+=+= 

最近雨ひどいから長靴買ってもらうよ! 

この前の線状降水帯で通学路が膝上までお水が道路に来て通れなくなったらしい 

夜だし夏休み中だから問題なかったけどやっぱり水溜まるから長靴買うよ 

雨いっぱいで野菜が水浸しだけど美味しく食べてるよ 

今日は晴れてモロヘイヤも元気になったよ 

たくさん雨降って雨漏りしてる家があるからバケツ貸しに行ってるけど近所におすそ分けする時にバケツに入れて野菜持っていくからバケツって便利だね 

いつも綺麗な川も茶色だし濁ってて水もいっぱいで危ないよ 

関東だから強風ないだけでもありがたいよ 

 

=+=+=+=+= 

近畿ではなく、もう少しピンポイントで予報した方が、、、 

大阪市内ですが、夜中は寝てるのでわからないけど 

雨なんて全然降ってないです 

梅雨時期の方が降ってましたよ 

台風の影響が本当に危ないとことそうでないとこの予報はわけないと 

それこそ、危険だと思います 

 

=+=+=+=+= 

高気圧のせいでノロノロですがまだ今から大雨になるの?晴れてる所や暑さが戻って来た所も有りますが動きが分からない内に次の台風が来そうだね、今年は台風が多い年なのかもしれない。 

作物の不作や馬鹿が米を買い占める異常事態に食料ロスでウロつくゾンビの様な年寄りが増えそう、開店前朝一のスーパーに並ぶ人を見ると驚きでなく恐怖を感じます。 

そもそも備蓄は普段からの筈だが? 

 

=+=+=+=+= 

雨がひどい地域はひどかったんだろうけど、 

そうじゃない地域からすれば本当に台風が来てるのかと疑うレベルでした。 

今回の台風は地域によって特に偏りのある奇妙さが特徴でしたね。 

 

=+=+=+=+= 

昨晩は関東で300㎖の雨と言ってましたが、今朝は120㎖になってましたね。大分減ったので普通の雨の日曜日です。必要以上に控える必要はありません。後で文句言われたくないお役所気象庁と煽るマスコミに迎合不要です。多分このまま大して降らないでしょう。今夜はどこかでザーザー降った映像を繰り返し流すのでしょうね。殆どの人が関係ない映像です。 

 

=+=+=+=+= 

猛烈な、非常に強い台風でいいから通常ルートや通常のように速い速度で日本を通過して欲しい。これからも日本付近の異常な気圧や気候は続くやろし来年からも同じような台風が来ると思う。 

 

=+=+=+=+= 

周りの雨雲が強烈ですね… 

我が家界隈もここ数日大雨と雷雨つづきで小さいながら土砂災害があちこち出たり電車や車の移動に制限があったり大変です。 

 

 

=+=+=+=+= 

今回の台風10号は意志を持ってるかのようなかなり変な動きをしてましたね。 

40年以上生きてますがこんな台風は記憶にありません。 

この台風の動きは気象庁も予想だにしてなかったでしょうね 

 

=+=+=+=+= 

MyRadarという雨雲レーダーで見てください、海外のアプリで真実が見れます。 

10年ほど前から使ってますが問題は有りません、自分の住んでる地域に何分後にどのくらい雨が降るとか、15分くらいパラパラするけど、それすぎたら雨の心配しなくて大丈夫だ!とか、使ってるとよく分かるようになります。 

今まで使った中で断トツ1位の雨雲レーダーです、設定で地震や気流の流れなんかも表示出来るので自分の使いやすいようにしたらいいと思います、広告も有りません! 

Wikipediaと同じ方式で寄付かなんかで運営してると思いました、たまに表示されるだけですが、あまりにも良すぎるので寄付したくなるくらい良いです、貧乏人なんでまだしてませんが。 

 

=+=+=+=+= 

日本は亜熱帯地域と考えれば気が楽。 

そろそろゲリラ豪雨とか訳の分からない言葉はやめにしませんか?スコールで差し支えない。丁度今頃行ったタイとそっくり。ジメジメ感、突然短時間豪雨→晴れ間→突然短時間豪雨とか。。 

 

=+=+=+=+= 

いつまで不安を煽る報道を続けるのでしょうか。 

台風10号に関してはもう十分だと思います。 

 

ナウキャストを見ても、8月に頻発していたゲリラ豪雨に比べても雨が少ない。 

 

雨の後の地すべりなどのリスクはあるのでしょうが、その対象地域の人は、これまでの度重なる台風で十分リスクは認識している。 

 

無知な平地の人がリスクを声高に叫んでいるだけ。 

 

=+=+=+=+= 

ほとんど風も吹いていないから風速18mなんてもういいだろう。 

大阪なんかここ数日は洗濯日和になっている。 

進路予想も不安を呼ぶだけなので必要ない。 

雨の状況がどうなるかだけで十分。 

 

=+=+=+=+= 

東海直撃26日27日予測だったのがこのあり様。雨の影響もほとんどなし。 

有り難いんだが気まぐれ台風には振り回されっぱなし。被害に遭われた方には申し訳ないんだが肩透かし食らった感じ。 

 

=+=+=+=+= 

典型的な夏型迷走台風が 

前線を刺激して 

遥か遠方に降雨させた形 

 

10号は、台風の位置では無く 

雨雲の動きに注意しましょう 

 

=+=+=+=+= 

雨台風ですね。古都のある平城京や平安京、難波の宮は災害が少ないです。 

僻地の関東や九州などに災害が多いですね。歴史的にも人が長く住み続けた場所は災害が起こりりにくいんですね。 

 

=+=+=+=+= 

うんざり 

道路交通情報、鉄道路線情報など、 

現在、有益な情報が地域別更新が遅い 

迷走台風なのは数日前から判ってるのだから、迷走タイプなりの情報提供が必要だと思う 

この一週間の予定が振り回されっぱなし 

煽って閲覧数かせぐ大手も目立つし、 

混乱させてるだけでは? 

 

=+=+=+=+= 

買い物行こうと思って外見たら、雲が低くてどんより。 

アプリ確認したらまた雨マーク。 

どうしたもんだか。 

そしてまた沖縄の南に新たな台風になりそうなのが発生してるみたいですね。 

マジで大陸方向に向かって欲しい。 

 

 

=+=+=+=+= 

秋に変えさせてくれるような予兆を持った 

優しい天の恵みに感謝だ。 

水は資産だ。 

雨の降らない国もある。 

我々は恵まれれている。 

日本は最高の国だ。 

 

=+=+=+=+= 

結局台風事態は九州で猛威を振るいましたが上陸する直前から勢力は衰え結局上陸とか関係ないところで台風の影響を受けた雨雲に思い切りやられました 

 

=+=+=+=+= 

雨雲レーダーでは台風は何処なの?状態ですが? 

なんなら良い天気ですけど。 

何も無いのが一番ですけど、台風ってこの後本当に来るんでしょうかね? 

 

=+=+=+=+= 

なんか最近のニュースとかはYouTubeの1部の煽り配信者に似てきてますな。関東に上陸すらしてないのに関東の被害ばかり。九州上陸したのに関東ばかり特に東京の雨が〜とかのニュース多かった。 

 

=+=+=+=+= 

台風シーズンはまだ終わらない。フィリピンの東にある熱帯低気圧は、あす(月)朝までに台風に変わる見込み。そのごゆっくりと北上し、週の後半、沖縄の先島諸島に近づくおそれがある。 

← 

またか。 

とりあえず岸田さんのせいにしますね。 

 

=+=+=+=+= 

体験したことのない、過去最強、災害レベルの… 

そんな言葉はいらない。 

ただ状況と注意点を伝えたくれたら良い。 

気象予報士やお天気お姉さんのタレント化、ワイドショーの台風バラエティには辟易だ 

 

=+=+=+=+= 

これを機に台風や大雨に対する備えについて考えなおしましょう。人的被害が出ないことを祈るばかりです。 

 

=+=+=+=+= 

今回は中国から助っ人の芭蕉扇を使う達人がきてくれたので被害が大分減りました。関東地方へ行こうと思いましたが大したことなさそうなので我慢してもらうとして、先を見据えて12号とかの方へ仲間と今から向かうつもりです。 

 

=+=+=+=+= 

昔の台風は、自然の力で一人で動いていたが、今は色んな力が加わり子分を引き連れて、動かされてるように思う。 

 

=+=+=+=+= 

今回は、台風本体で九州あたりが大ダメージ。 

東海道あたりで大雨でダメージ。 

だったような。 

 

なかなかパターンにハマらず、ジリジリしてたね。 

まだ終わっていないのも含めて、厄介だわさ。 

 

 

=+=+=+=+= 

新たな台風の文言に笑ってしまった 

今回の10号がストーカーのような台風で当初言われていたルートにおる。 

こんなしつこい台風初めてでうんざりしていたところに、次の台風て。 

もうええわ! 

 

=+=+=+=+= 

太平洋沿岸部の雨雲の勢いは日に日に弱まっていますよねー。 

いつ東海道新幹線を動かす気なのですか? 

今日は100%運行出来たはずです。 

 

=+=+=+=+= 

気象庁のHP見たけど、静岡は年降水量平年値1843.2mmに対して、今年は8月下旬だけで968.5mm 

平年1年分の降水量の50%以上が降ったことになる 

 

もうこれ以上は勘弁してあげて... 

 

=+=+=+=+= 

台風が長く居座ったから昨年のような記録的な猛暑にはならずに済んだけど極端な気候にはなりやすくなったな 

 

=+=+=+=+= 

予報や報道を当てにするのではなく、複数の予想図で自分なりの判断をするのが良いと思いました。 

 

=+=+=+=+= 

台風の進行方向すら予測できないのなら 

気象予報士ではなくてもはや気象報告士に 

改名すべきだと思う。 

 

=+=+=+=+= 

名古屋市内、今回もなんとも無かった。「どうせ来ない」という根拠のない自信が増した。 

根拠のない自信と油断でいつか痛い目に合う。 

 

=+=+=+=+= 

列島に張り付くようにして少しずつ移動するサマは、新種の“アメーバ台風”と命名してもよいのではないか。 

 

=+=+=+=+= 

これだけ注意喚起しているのに、偽善者番組は決行され今年の奴隷に選ばれた「やす子」は無理矢理走らされている。 

ランニングマシン使えばいいのに。 

 

=+=+=+=+= 

「発来確率」のマップなんて載せる?? 

どれだけ煽りたいんだよ。 

大雨、暴風ならわかるけど…。 

 

津波注意のとき、どれだけ非難されようが直ちに命に関わるということで各社強くしたけど、天候の場合、時間的な間隔や事前の対策ができる。明らかに煽りすぎ。 

 

オオカミ少年の言うことは信じなくなるよ 

 

 

=+=+=+=+= 

東海地方で、晴れてるんだけど? 

場所にもよるんだろうが、台風?熱帯低気圧?直撃してるのに、予報でも、雨も、大したことない 

いつまで警戒と言い続けるの? 

 

=+=+=+=+= 

衛星写真見ると日本列島ほぼきれいになっている。 

一部東海地域に小さな雨雲は存在しますが。 

 

=+=+=+=+= 

警戒は続くって何ですか?雨は続いているんじゃないって事?しかもこのニュースに使われた画像はアメダスではなく、発雷の確率のイメージングですか?こんなもの何の役にもたちませんよ。雷なんて全く鳴ってないしww 

 

=+=+=+=+= 

昨日の午後からは全然降ってないけどね 

台風の影響ないのにヤフーニュースみたらすごい台風だったみたいな書き方 

 

=+=+=+=+= 

台風もういないでしょ。 

たまに通り雨はあるものの、風もなく良い天気なので海辺で潮干狩りしてる人達たくさんいましたよ。 

 

=+=+=+=+= 

奈良に向かって来るような予報円だったけど、結局影響がなかった。今も来ようとしているけど、来れなさそう。 

 

=+=+=+=+= 

また新幹線止まるのだろうか? 止めなくて良い時に止めてまた走らせるとか 新幹線が止まる定義を知りたい 

 

=+=+=+=+= 

気象衛星見ると台風はもう無くなっている。と思うけど、台風の定義がわからないな。 

 

=+=+=+=+= 

買い占める方もいるかもしれませんが、大家族だと必要なのかもしれません。少人数だから何とかしてますが。 

 

=+=+=+=+= 

こんな迷走台風初めてや~ 

台風からかなり外れてる都道府県にも雨災害をもたらすなんて・・・ 

 

 

=+=+=+=+= 

今、ちょっと降ってるなあと思って買い物行って、店出たらどしゃ降り。まだ買い物があるのでびちょびちょで店内まわって出たらほぼ止んでた。ああ、無念。 

 

=+=+=+=+= 

関東に住んでいますがゲリラ豪雨も経験していますが警戒疲れになってしまいました。 

 

=+=+=+=+= 

大阪に住んでる。週間天気予報見ると今週の天気は月曜日からずっと晴れになってるぞ。 

 

=+=+=+=+= 

関東に向かうと思えば姿をくらまし北上とは予測がまったくなりたたない台風です。 

 

=+=+=+=+= 

台風や大雨より、水はねする自動車にズボンを濡らされるので、そちらの方がたちが悪いです。 

 

=+=+=+=+= 

これ雷の予報マップです。 

意図的に紛らわしい画像を載せてるとしか思えません。 

 

=+=+=+=+= 

オススメの長靴教えてくれる人いませんか? 

若い人でも履ける長靴に見えないかっこいいやつ 

 

=+=+=+=+= 

ピンポイントの場所の為に全国的に不安を煽るのはやめてほしい。 

もう少しマシな予報・報道してよ、仕事なんだから。 

 

=+=+=+=+= 

あのー 

ほんとに雨降ったり風吹いたりしてるのでしょうか? 

雨雲レーダーには雲が全く写ってないんだけど 

 

=+=+=+=+= 

いつまで言うとるのよ 

気象庁はもう信用しない 

はるか遠く離れたヨーロピアンを信用するわ 

Windy優秀ですね 

 

 

=+=+=+=+= 

これほど地味だが嫌な被害をもたらす台風も珍しい 

 

=+=+=+=+= 

雨予報なのに、めっちゃ晴れている 

 

もういちいち天気予報に左右されるのはイヤ 

 

=+=+=+=+= 

日本、海外で台風10号サンサンの動きを当てた機関はあるのだろうか? 

 

=+=+=+=+= 

最後の力を振り絞って帰ってきた10号。衛星の可視画像では見事な渦をキープ 

 

=+=+=+=+= 

どこに台風あるんだ?ひまわりの衛星画像見てよ。いいかげんにしてほしい。うんざりです。 

 

=+=+=+=+= 

台風の動きが複雑すぎるね 

 

=+=+=+=+= 

台風の日本での旅のゴールが能登とは… 

何も被害がありませんように! 

 

=+=+=+=+= 

埼玉住まいですが、晴れて青空見えていますが。 

 

=+=+=+=+= 

今まで通りの日本じゃない。備えよう! 

 

=+=+=+=+= 

ドローン台風を南海トラフ地域にお見舞いしたのか? 

地盤を弱める為にか? 

 

 

=+=+=+=+= 

最初に出る画像が大雨についての情報かと思いきや 何と発雷確率 

 

=+=+=+=+= 

東海から北陸に行く台風なんて初めてみたぞ 

 

=+=+=+=+= 

警戒が続くなか24時間テレビはやってます。 

 

=+=+=+=+= 

群馬県だけど 昨日 今日と晴れてます。 

 

=+=+=+=+= 

変な台風 

もう雨は勘弁 

 

=+=+=+=+= 

落雷マップを見出しにもってくる悪質さ 

ウェザーマップ 

 

=+=+=+=+= 

ほんと大変な台風だ 

 

=+=+=+=+= 

ホッとできるか!この発雷確率見て。 

 

=+=+=+=+= 

ご長寿すぎる。 

 

=+=+=+=+= 

「ホッとできそうだ」の言葉がうれしい。 

 

 

=+=+=+=+= 

初雷確率は、余り関係ないと思いますが。 

 

=+=+=+=+= 

今は自分の身を守りましょう 

 

=+=+=+=+= 

もういい加減に雨にはウンザリです、先週までの炎天下が懐かしい。 

 

=+=+=+=+= 

お米の収穫に影響が出るね。 

 

=+=+=+=+= 

少し煽りが酷いよね。 

 

=+=+=+=+= 

中部は これから来るんだね。 

 

=+=+=+=+= 

もうええてw 

 

=+=+=+=+= 

もう煽りすぎ。 

毎回毎回。 

ただの台風だよ。 

 

=+=+=+=+= 

まだ台風って言い続けてるんだ? 

 

=+=+=+=+= 

熱帯低気圧に変わってるよー 

 

 

 
 

IMAGE