( 207560 )  2024/09/01 18:04:53  
00

大谷翔平 2試合連発の44号先頭打者弾!今季月間最多タイとなる8月12本目、初回に“MVPトリオ”が衝撃の3者連続アーチ

TBS NEWS DIG Powered by JNN 9/1(日) 9:12 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/805d5042146a1bed087ffcaf9317b7e92eb09fec

 

( 207561 )  2024/09/01 18:04:53  
00

大谷翔平選手が敵地でのダイヤモンドバックス戦で44号本塁打を放ち、ホームラン王争いでリーグ単独トップに立った。

昨年の自己記録に並ぶ44本塁打とともに、打点も97に伸ばし、自己最高の46本塁打&100打点更新が射程圏に入った。

さらに、41号ホームランを放った前日には死球からの盗塁で43個目を成功させ、MLB史上初となる「43本塁打・43盗塁」を達成している。

大谷は先頭打者アーチも含め、今季10度目の2戦連発で記録を更新中で、残り26試合で2年連続の本塁打王や「45-45」「50-50」に向けて期待が高まっている。

(要約)

( 207563 )  2024/09/01 18:04:53  
00

44号先頭打者弾を放ったドジャース・大谷翔平選手 

 

■MLB ダイヤモンドバックスードジャース(日本時間1日、アリゾナ州フェニックス、チェイス・フィールド) 

 

ドジャースの大谷翔平(30)が敵地でのダイヤモンドバックス戦に「1番・DH」で出場し、1回の第1打席で2試合連続の44号本塁打を放った。2戦連発は今季10度目で、昨年の44本塁打に並んだ。 

 

ホームラン王争いリーグ単独トップの大谷は、これで2位のライバル・M.オズーナ(33、ブレーブス)との差を「7」に広げ独走態勢に。また、打点は「96」から「97」に伸ばし、自己最高の46本塁打&100打点(ともに2021年)の更新は射程圏に。 

 

前日は死球からの盗塁で今季43個目を成功させると、8回には2試合ぶりの43号ホームランを放ち、MLB史上初となる「43本塁打・43盗塁」を同日にマークした。 

 

この日、ダイヤモンドバックスの先発はM.ケリー(35)で、2021年に1度対戦し、3打数1安打1打点。そして、2023年WBC決勝でアメリカ代表の先発として対戦し、四球だった。 

 

1回の第1打席、大谷はフルカウントから甘く入ってきた8球目のカーブを逃さずに強振すると、打球は快音を残してバックスクリーンへ。打球速度175キロ、飛距離128m、打球角度35度。今季10度目となる2試合連続の44号ホームラン。MLB史上初の「45-45」まであと“1本塁打・2盗塁”となった。先頭打者アーチは今季5度目。さらに続くM.ベッツ(31)、F.フリーマン(34)も大谷に続いて本塁打を放ち、“MVPトリオ”が3者連続アーチで衝撃の幕開けとなった。 

 

8月は6月の今季月間最多タイに並ぶ12本目で、シーズン52.4本ペース。残り26試合で2年連続本塁打王、前人未到の「45-45」「50-50」に向けて期待が高まる。 

 

◆MLB「40-40」以上【本塁打-盗塁】 

1988年 J.カンセコ    42 - 40 

1996年 B.ボンズ     42 - 40  

1998年 A.ロドリゲス   42 - 46 

2006年 A.ソリアーノ   46 - 41 

2023年 R.アクーニャJr.  41 - 73 

2024年 大谷翔平     44 - 43(残り26試合) 

 

 

( 207562 )  2024/09/01 18:04:53  
00

大谷選手の活躍に関するコメントは、彼の驚異的な記録や偉業に対する称賛や期待が多く見られます。

そのホームラン・盗塁量産に対する絶賛や、50-50達成に対する期待、そしてメジャーでの活躍に驚きを隠せない様子が表れています。

また、彼のバッティングの安定や守備・走塁の優れたプレーに対する賞賛も見受けられます。

投手としてもノーヒットノーランなどの快挙を期待する声も上がっています。

 

 

日本人野球ファンの中には、大谷選手が日本を代表するスーパースターであり、2026年のWBCでも大きな活躍を期待しているなど、将来への期待や彼の歴史的地位についてのコメントもあります。

また、チーム全体の成績やポストシーズンへの期待、大谷選手の様々な局面での活躍に対する期待も高まっています。

 

 

総じて、大谷翔平選手の活躍に対する称賛や期待が多く、彼の成績や偉業に対して多くのファンが感動し、彼の並外れた才能や努力に敬意を表しています。

(まとめ)

( 207564 )  2024/09/01 18:04:53  
00

=+=+=+=+= 

これでフリーマンまで打ったらとんでもないな、と思っていたら、まさかまさかの3連続ホームラン! と思っていたら、今度はキャロルのランニングホームラン! 

 

なんだか見たことのない、ホームラン合戦になっている。願わくば、また大谷が打って最後はドジャースが勝利しますように。 

 

=+=+=+=+= 

大谷選手のアンチを黙らせる素晴らしいホームランでした! 

ベッツ選手とフリーマン選手のホームランも見事でした! 

この調子なら前人未到の50−50も夢ではないかもしれません! 

大谷選手はリハビリ中なのにこの活躍は本当に凄いですね! 

手術した右ひじの影響を全く感じさせない活躍で同じ日本人として誇り高く思うと同時に心から尊敬いたします! 

今シーズンはリハビリをしながら打者に専念するということで期待よりは不安の方が大きかったけれど、予想を超えた活躍に改めて大谷選手の凄さを思い知りました! 

このまま活躍し続けて日米だけではなく、世界中の野球ファンに喜びと驚きと感動を与えてあげてください! 

これからも全身全霊で大谷選手を応援していきます! 

 

=+=+=+=+= 

リードオフマンの概念も時代とともに変わってくるというか 

やはり打数が増える分強打者をトップに置く利点は大きい 

打点も本塁打数に対しそこまで少なくもないしDHありとなしでまた変わってくるだろうがNPBでも1番に最高打者って布陣もアリだね 

 

=+=+=+=+= 

大谷がメジャー行く事になった時、誰もがここまでの活躍を想像してなかったと思うけど、メジャー行ってから凄味を増して誰も到達した事のない領域を突き進んでるの本当凄い。 

イチローの時もそうだったけど後世に永遠に語り継がれるであろう選手の現役時代を見られて幸せです。 

 

=+=+=+=+= 

人間の体って不思議と毎日異なるんだよね、コンディションの良し悪しもあるし、身体のいろんな箇所が(言い方難しいが)日々少しづつズレが生じるので、良い状態を保つのって難しい、と言うか無理。で、今は状態良くないと思うんだよね、それでもスタンドまで運べちゃうパワーがあるって言うか(筋肉は裏切らないw)、ジャッジも詰まったフライかと思ったらスタンドに入っちゃうもんね、凄いパワーだよね。 

 

=+=+=+=+= 

前人未到の50本50盗塁が見えてきましたね。 

 

残り26試合、これから四球も増えるかもしれないので、50盗塁は確実だと思います。 

 

どちらを先に達成するか分からないですが、故障しなければ達成できると思いますし、もう一段上の「生きる伝説」になってほしいです。 

 

くれぐれも走塁での故障と死球に気をつけてもらいたいです。 

 

=+=+=+=+= 

MVPトリオの豪華競演に日曜朝から度肝を抜かれた。8月最後(現地)にとんでもないものを見せてもらった。早くもホームラン数は去年の数字に並び、まだあと26試合も残っている。デッドボールの影響も心配していたけどなんのその、調子の波も絶好調に来ているし、着実に数字を積み重ねてどこまでいろいろな記録を打ち立てていくか楽しみで仕方ない 

 

=+=+=+=+= 

左大谷→右ベッツ→左フリーマン 

 

やっぱりこの並びやばいですね。 

大谷が先制ホームランを打ちベッツもフリーマンもそれに続きホームラン。 

ソト、ジャッジ、スタントンというヤンキースの強力打線にも全く劣らない素晴らしい打線。 

大谷も昨日逆方向のホームランを打って今日はセンターバックスクリーンに叩き込む強烈な一発。マルチ安打も増えてきましたし調子は良さそうです。 

これで8月としてはホームラン12本目で6月成績と並びました。(アメリカではまだ8月) 

昨年までいたチームとは違いドジャース打線はこういう状態なのでチャンスで敬遠は少ないと思いますしこれからもホームラン量産していくと思います。 

 

=+=+=+=+= 

大谷らしい無理に引っ張らずセンター方向へのホームラン!去年の6月のバッティングを彷彿とさせ、量産体制を予感させます。50-50は充分に可能となってきました。 

 

これまで大谷は、ベッツ、フリーマンという2人の人格者に大いに支えられてきました。少し前にベッツが「大谷とジャッジを比較すべきではない」との発言も励みになりました。この2人とホームランを競演できるのは夢のようです。 

 

楽勝かと思われたこの試合、Dバックスもさすがですぐに逆転。ゲーム差はありますが油断はしないことですね。ケリーとストーン、早く立ち直ったチームが勝ちそうですね。 

 

=+=+=+=+= 

WBCの時に大谷はベッツ、フリーマンの名を出して、憧れるのはやめましょうと言った。 

あの時点で大谷自身はもうすでに肩を並べていたかもしれないが、それにしても、その憧れ達を率いての大谷の活躍! 

 

大谷が達成したかった世界の頂点目指して、ケガなく頑張って欲しい。 

そして、その憧れ達に、大谷と頂点を目指し達成出来たこと、エキサイティングだったって  

言わせて欲しいね! 

 

日本を代表する超偉人️ 

 

 

=+=+=+=+= 

スゴい一発! 

そして3者連発!! 

 

今年は打者専任だからなのか、優勝争いをしてるモチベーションからなのかわからないけど、明らかに調子が上がってきたね。 

スーパースターはチームを勝たせる選手。 

早速逆転されちゃったけど、まだまだ試合は始まったばかり。首位攻防のヒリヒリする試合を楽しみにしてる。 

 

=+=+=+=+= 

今季はまた前人未到の記録を打ち立てそうだね。だが大谷選手は何かしらの記録を出すのがもはや当たり前くらいの感覚になってきている。来シーズンは投手としての記録に期待したいが、まずは打者に専念出来る今シーズン、50-50の達成を成し遂げて欲しい! 

 

=+=+=+=+= 

気持ちの良いスタートでした。 

昨日と同様に点の取り合いとなりましたね。 

ダイヤモンドバックスはリーグ一位の得点力ですので、この2チームがぶつかり合えば見応えのある試合にはなりますね。 

 

ドジャースはナ・リーグ15チームにおいて、チーム得点は2位、失点は4位。 

バランスの良いチームと言えるかな。しかし、やはり先日のカーショーの怪我、不調などを考えると、投手陣の故障などからの早期復帰が待ち遠しい。 

 

プレーオフに向けて、投打ともに調子が上がってきて、熱いワールドシリーズを期待しています! 

 

=+=+=+=+= 

故障の影響もあるとはいえ、ベッツがやっと14号、フリーマンがまだ19号のところ、大谷は大きな故障もなく出場を続けて既に44号だからチームへの貢献度も高いと言えるのではないか。 

 

アメリカはDHの評価が日本より低く、DHの大谷はMVPに値しないという論調もあるようだけど、DHのマイナスを割り引いても50-50を達成すれば歴史的な快挙でMVPに相応しいと思う。 

 

=+=+=+=+= 

衝撃のプレーボールからの44号! 

と思っていたら衝撃の3連発!!! 

ところがその裏は先頭打者ランニングホームランとか、ド派手すぎる立ち上がりだよ! 

だけど今日も大谷は好調だね 

2打席目以降も楽しみだ! 

 

=+=+=+=+= 

ホームランになる感覚みたいなものを体が自然と覚えてるんでしょう。最近の本塁打ペースはジャッジに負けてないですよ。毎日テレビやニュース見るのが本当に楽しみで仕方ありません。この調子でチームに貢献、50-50も狙ってほしいです。頑張って下さい。 

 

=+=+=+=+= 

大谷選手が先人を切ってホームランを打ってくれたことがその後の連続ホームランに繋がったと思います。相手投手の出鼻をくじいた意味でも意味のある一発だった事でしょう。徐々に調子が上がって来たようで嬉しいです。是非、この調子で行ってもらい更なる記録の達成への期待をしたいです。チームもこれからシーズンの佳境になり、重要な試合が多くなって来るでしょうが、そうした試合でも大谷選手はチームに多大な貢献をしてくれる事でしょう。 

 

=+=+=+=+= 

ドジャースと大谷の事しか書かれてないけど、その裏の攻撃で先頭打者HRを打ち返され、その上逆転されるという大味な試合をしてるんですよね。 

現時点では同点みたいだけど、「なおド」にならないためにも今日は勝って錦を飾ってほしいですね。 

なんならもう一発、いや盗塁でもいい更なる活躍を期待してます。 

 

=+=+=+=+= 

唯一無二の存在ですね大谷さん。 

過去の40-40達成者の成績を見るとアクーニャJrの71盗塁はやっぱり凄いとしか言えない。そこは追いつけないだろうね。 

 

けど大谷の45-45はもう時間の問題だし50-50もやってくれるでしょうギリだけど。そして40-40の早さ! 

ほんとに野球で夢をリアルに見せてくれる唯一の存在ですね。 

 

=+=+=+=+= 

サンデーLiveのベースボール 御意見番の古田氏が、昨季自身が臨時バッテリーコーチを務めたダイアモンドバックスとの首位争奪4連戦の現地取材渡米しているはずだけど、来週の放送での生コメントが楽しみだ。 

 

MVPトリオの競演(共演)で始まった今日の勝敗が、今後の展開に大きな影響を与えるのは間違いない。 

 

何としても、勝ち抜いて欲しい。 

 

 

=+=+=+=+= 

この方向のホームランが出るのは大谷選手が好調の証です。 

 

MVP経験者が並んだ打順は相手チームにとって脅威。1番バッターは塁上に走者がいない場合が多いので、その分自由に打てて自由に走れる反面、打点を稼ぐには不利だなと思っていたら、本日の2打席目で打点も首位に並んだ。 

 

強打者が後ろに控えていると相手投手は勝負してくれるので、1番に固定されていることは本塁打を増やすには好都合。3冠王への障害は打率だが、トップのオズナ(309)が落ちてくればチャンスはある。 

 

むしろ、シーズン前には全く考えていなかった50-50の方が可能性は高くなった。9月の1カ月(27試合)でホームラン10本、盗塁が10個増えれば50-50は軽く超えることになります。ある意味、3冠王よりも希少価値があるのでMVP獲得には有利かもしれません。 

 

後は、怪我(特に死球)に気をつけて頑張ってほしいですね。 

 

=+=+=+=+= 

残り20試合以上残して昨年の記録に並ぶのは凄い。 

「8月のペースを9月も維持すれば50-50を達成するが、まあそう上手くはいないかな」というのは普通の選手であって大谷はやってくれそうな気がする。 

 

今年は、50-50達成で打点とホームランで2冠。 

来年ピッチャーでノーヒットノーラン達成という漫画みたいな事も期待してしまう。 

 

=+=+=+=+= 

立ち上がりのホームランが凄い試合になったみたいですね。 

大谷選手はもう打って走れば記録更新ですが、45-45は当然盛り上がるとしてソリアーノさんの40盗塁以上の最多46本に並んだ越えたあたりもかなり盛り上がりそうですね。 

そして50本、50盗塁に期待と盛り上がりは尽きないでしょう。 

 

=+=+=+=+= 

圧巻でしたね。 

ドジャースでも3者連続アーチは初めてらしい。 

ホンマ驚きました。 

でも対戦相手のダイヤモンドバックスも強いですね。 

何とか投手も踏ん張ってもらいたいし、打者も得点を重ねないと安心できないね。 

満塁での大谷選手の犠牲フライはもったいなかったです。 

頑張れ大谷選手!! 

 

=+=+=+=+= 

44号ホームランおめでとうございます。欲を言えば、ソロホームランが多いことですね。打順は1番より、ランナーのたまりやすい3番くらいがいいと思います。9番打者がアウト、攻撃終了になるになる確率は高いので、次の回で打ってもソロホームラン。 

 

まあ、先頭打者ホームランでピッチャーに与えるショックが大きく、その試合を決めるような攻撃が1回からできることもあるかもしれないが。それでも大谷の打点が伸びにくいでしょう。 

 

=+=+=+=+= 

大谷翔平選手の先頭打者ホームランで幕開け、そこからベッツ→フリーマンと3者連続ホームランの豪華な共演が実現するとはまるで漫画のようだ。 

このあと大谷選手は44個目の盗塁を決めるか、そこに期待したい。 

 

=+=+=+=+= 

これは50-50来るか…? 

この間からのホームラン観てると、大谷選手って力一杯振らなくても入るんやし、ここ数日の連発で感覚を取り戻したなら良い傾向かな。 

この終盤で更に集中力が研ぎ澄まされてきてるだろうし、シーズン終わりまでこの調子でいければかつてのイチローさんが257本行けるか?って言われてたのが最終的に更に期待を上回る結果を出したように、50-50より更に上の記録を出してくるかもな。 

本当にこの人は最後まで飽きさせないな。 

まさにスーパースターだな 

 

=+=+=+=+= 

大谷選手のホームランも凄かったし、記録も更新しました。それよりも圧巻だったのは、続くベッツ選手、フリーマン選手の3者連続ホームランはそれ以上に驚きました。しかし、その裏に直ぐに同点に追いつかれた、ストーン投手にも驚きました。今の登録されている投手で、ドジャースにはエースと呼ぶに相応しい良い投手が居ないですね。 

 

=+=+=+=+= 

45-45いけばミラクルとしか思えなかったけど、残りゲーム順調に行けばミラクル超えもありますね。50-50なんてまずありえない数字だけど、そんな夢を見させてくれるだけでも大谷選手は本当に偉大であると思います。彼の現役時代に生きられている奇跡に感謝です。 

 

=+=+=+=+= 

試合開始時刻のチェックを怠りました。慌ててTVつけたらすでに4回。 

8月は不調と言われ、自身でもそれを認めていた。 

このペースで打ったら、55-55もあり得るかもしれない。 

 

とにかく50-50は達成してほしい。 

 

先頭から3者連続ホームラン。こんなチームの先頭打者なら申告敬遠もエンゼルス時代と比べてもかなり少なくなりそう。ポストシーズンに向けた真剣勝負の相手チームとの対戦なら、みすみすランナーを四球で出しづらい。 

 

大谷選手の調子も上がってきているし、シーズン成績も楽しみだけど、ポストシーズンも楽しみ。そのためには今日の試合を勝っておくとかなり有利になりますね。 

 

 

=+=+=+=+= 

ここまで打ちまくると、大谷選手の凄さより、メジャーの投手のひ弱さを感じてしまう。 

 私が小さな頃、大リーガーは、もの凄く速く重いボールを投げて、鋭い変化球でプロ野球チームと、数年に一度の対戦でも1勝出来れば嬉しかった。 

 でも、今はNPBから海を渡る選手が増えて、対等以上に戦えている。NPBのレベルが上がって、MLBのレベルが下がった感じもあります。 

 でも、大谷選手の活躍は、素晴らしいです!! 

 

=+=+=+=+= 

怪我でトラウトが万全でなかったエンジェルス時代は大谷一人をマークすれば良かった対戦投手。 

今シーズンは強力打線の一員で歩かされるケースも少ないし対戦投手のマークも分散している。 

50-50は確実と期待している。 

 

=+=+=+=+= 

終盤にきてホームランと盗塁を量産する活躍にテンションは上がりっぱなしです。残り試合でどこまで記録を伸ばすのか楽しみです。史上初の50-50を目撃できそうです。ポストシーズンへ進出して大谷翔平念願のワールドチャンピオンを期待して応援しております。 

 

=+=+=+=+= 

大谷の獲得に対しては契約金が異常に高いとか言うものもいたが、今やそんなことを言うものはおらず、ドジャース経営陣の高い眼力と英断に賛辞を惜しむものはいない状況だ。大谷にはケガに気を付けてこのまま邁進を続けてもらいたい。来期は投手としての活躍も期待されているので、たとえ今季投げられる状況になっても無理をせず自重していただきたい。 

 

=+=+=+=+= 

凄いとしか。。。 

 

ボンズより凄い数値を出すバッターがー 

 

実は前シーズンの怪我影響で今シーズンは様子見予定のシーズン 

 

尚且つ投げたらメジャーで10勝は出来るピッチャー 

 

って文字だけで見るとワケわかんない位凄い 

 

パワプロのサクセスストーリでどうバグっても出来ないくらい凄い成績の選手 

 

同じ時代でテレビ越しでもリアルタイムで見れてるだけも凄い事だと思う 

 

=+=+=+=+= 

大谷があまりに打つものだから相手投手は微妙にぶつけてくる気がする。 

しかも逃げようがない手首辺りを狙っている。ベッツも手首骨折で長期離脱したから心配です。相手チームとも穏やかに会話しているように見えるけど実際はギリギリのところで熾烈な戦いが展開されているんだなと思いました。 

 

=+=+=+=+= 

44号 去年アメリカンリーグのエンゼルスで 

ホームラン王を獲得したホームランの本数に 

並びましたね ドジャースのナショナルリーグでも 

ホームラン王を獲得すれば MLB両リーグで 

ホームラン王を獲得という偉業を達成しそうですね 

 

=+=+=+=+= 

44号ホームランおめでとうございます。 

そしてベッタニマン3連発待ってました! 

個人的に1985年の阪神タイガースのように、MVPトリオがそろって打てば地区優勝だ!て勝手に思ってたのでこれは興奮しました!これからも3人の活躍はもちろんホームランも期待してます。 

 

=+=+=+=+= 

今シーズンの大谷さんは打者に専念できていますが、メジャーリーグの記録更新に近づいています。タイプは違いますが、イチローさんと肩を並べても遜色はないでしょう。残り試合も26かな、50-50も実現しそうです。あと6本と7盗塁。ワクワクです。 

 

=+=+=+=+= 

あらら、スゴいね。 

終盤にきて、盗塁だけじゃなくプレッシャーも感じずホームランラッシュ。ホームランキングは二年連続決定だね。 

あらためて、ドジャースで良かったよ。 

地区優勝争いしながらも、個人タイトル争いもできるんだから、大谷選手にとって充実してるよね。 

この勢いのままタイトルだけでなく、ワールドシリーズ優勝や。 

 

 

=+=+=+=+= 

毎日驚かせられます、本当に移籍して良かったです。解説者も冗談で言っていましたがまさか 

1.2.3番を歩かせる訳にもいかないよなと。 

1番だといきなり四球と言う訳にも行き難い上に 

すぐ盗塁、手がつけられない 

3者連続ホームランはチームを勢いつけるものに見えポストシーズンの翔平の背中が見えてきた 

 

=+=+=+=+= 

73盗塁を記録したアクーニャは走の面で別格だとしても、他の40-40の選手は追い越したと言っても良いと思う 

何より、勝負を避けられてきそうな終盤戦で本塁打量産体制に入ってきたのが大きい 

盗塁は先の塁が埋まってなければ四死球でも単打でもチャンスが巡ってくる 

打席は避けられたらどうしようもない 

 

=+=+=+=+= 

凄い!大谷選手。 

今シーズンは、打者に専念した年ですが、だとしても、この成績は化け物。 

50-50を達成して欲しいですね!必ず出来ると信じています。 

来季は、投打の二刀流解禁。これまた非常に楽しみです。 

怪我のない様に、頑張って下さい。 

 

=+=+=+=+= 

凄いよねぇもう大谷君にとってはホームランが一番簡単などではないのかと思うほどだ!アスリートとして彼ほどストイックな生き方をしているのはいないと聞いたことがある。普通の人では出ない苦労を乗り越えている、そこが天才なんでしょうね。 

 

=+=+=+=+= 

これでHR王争いで2位のオズナ選手に7本差️️! 

続く第二打席では犠牲フライを記録して打点トップの同オズナ選手に並び98打点目! 

 

50-50はMLB史上前人未到の領域すぎてその偉大な挑戦を見せて貰えるだけで満足だったのですが、もう達成は射程圏内かもしれない… 

 

これがリハビリ中の100マイル投手だなんて本当に信じられない!まさにユニコーン! 

 

=+=+=+=+= 

ピッチが上がってきましたね。とてもいい感じです。 

 

でも、リーグは違うけどジャッジに勝ってこそシーズンのホームラン王。 

 

是非ともジャッジを超える本数でホームラン王になって欲しいと願います。 

 

二刀流でない今年しかそのチャンスはないかもしれないのだから、どうか頑張って欲しいです。 

 

=+=+=+=+= 

もはや大谷の成し遂げることに驚きもない、当然の如く打って、走ってこれに 

来季は投手もやる15勝、50本はクリアするのではないか、それをやっても 

もう驚くことはない、大谷はそれを超越した野球選手である。 

2026年のWBCでも中心となるであろうが、興味深いのは誰が指揮を取るかである。自分の考えでは栗山さん復帰かダークホースはダルビッシュ有 

もちろん井端弘和氏も候補であることは当然であります。 

 

=+=+=+=+= 

打者専念の大谷ならある程度の数字は残すだろうと思ってたけど、ここまでだとは…。でもこうなってくるとドジャースとしては「投手大谷」には二の足を踏んじゃうよなぁ。投手復帰させてまた怪我したら…と考えると、もう投げないで打者に専念してくれって言ってくるハズ。 

 

=+=+=+=+= 

大谷選手にとってチームが勝つ事が最優先ですがファンからすればやはり三冠王の行方が気になります。 

なので試合が終われば本塁打だけの数字ではなく、打率・本塁打・打点の三つのランキングの進捗も伝えてほしい。 

 

=+=+=+=+= 

ホームラン打つことさえ当たり前に感じてしまう。 

左手首へのデッドボールで右手一本打ち打法に切り替えたら楽にスタンドに入ることが分かり量産体制に入ったようす。 

それを見たベッツフリーマンも習って力まず打つから入っちゃう。 

MVPレベルの選手なら一回見れば習得しちゃう。 

タイミング外す投法に切り替えたら安打にされ盗塁される。 

もう大谷はなす術なし 

 

 

=+=+=+=+= 

昨日といい今日といい大谷に対してど真ん中のストレートは甘すぎる。とはいえその球を確実に仕留めた大谷もお見事の一言。8月の前半~中盤あたりは甘い球も打ち損じていたので少し心配していたけどここ10日間くらいから明らかにバッティング内容が良くなってる。 

50-50はギリギリどうかな〜と思ってたが、この調子なら現実味を帯びてきたね。 

 

=+=+=+=+= 

大谷選手の2試合連続44号ホームランが目の覚めるようなバックスクリーンへの1発で始まり、ベッツ、フリーマンと3者連続ホームランの幕開け、一歩一歩と着実に偉業に記録を積み重ねて行くようで、記録達成Xデーが楽しみになりました。 

 

=+=+=+=+= 

イチローの年間盗塁数も超えそうだね。 

日本人打者としての記録は大谷がすべてトップで、今後、投手の記録も更新ってなるかもしれないをリアルタイムで楽しめる時代に生きて良かった。 

 

=+=+=+=+= 

2006年 A.ソリアーノ   46 - 41 

 

ヤンキースで2000本安打も達成したソリアーノは元々広島東洋カープのカープアカデミー出身者というのが驚きでしたが、彼の46本も超え50-50到達しそうな勢い。 

まだ26試合ほどあるので是非金字塔を打ち立てて欲しいですね。 

 

=+=+=+=+= 

チームの勝利がもちろん一番! 

ナイスゲーム。 

ただ大谷は勝ちながらジャッジの背中を追っている。7本差は絶望的に思えるが、超絶好調モードに入れば9月に15か16本もあり得る。 

そうならば追いつけるかもしれない。 

頑張れ大谷! 

 

=+=+=+=+= 

ホームランってそんな量産できるような簡単なものではないはずなのに。ピッチャーは大谷選手に警戒して厳しいところを狙っているはずなのに。先頭打者というポジションが大谷選手に合っているように感じる。ピッチャーの肩があたたまる前にいきなりボス戦って感じかな。怪我がないようにと祈るばかり。 

 

=+=+=+=+= 

もう大谷君のプレーで驚かなくなってきたよ。 

ほんっとうにとんでもない事を成し遂げていってるんやけどね。 

大谷君と同じ時代に生きてる事に感謝です。 

 

まだまだ通過点でしょうから、これからもワクワクしながら応援してます! 

 

=+=+=+=+= 

初回三連弾とかドジャースファンは最高だろうな 

日本のトップでメジャー思考の選手はドジャースに入ってほしいわ 

今年の大谷は野手専念だから、打撃成績は自己最高を更新するかもしれない。故障だけは気をつけてほしい 

盗塁も異次元よな〜 

 

=+=+=+=+= 

若い頃は毎日野球ラジオやテレビでみてました!日本人選手の活躍素晴らしいですね。メジャー全体の状況とか、試合の流れとかも少し含めて報道してくれるともっと野球ファンも増えるかなと思います。 

 

=+=+=+=+= 

1番としてもう少し出塁してチャンスを広げたり、得点に繋がるような打ち方、ボールをカットして相手当投手を苦しめるようにして欲しいです。なかなか苦しいところですが、チームとしてここが勝負所になる連戦ですから。頑張ってください。 

 

 

=+=+=+=+= 

去年は9月の前半で離脱してホームラン本数はそこで泊まり本塁打王獲得となったわけですが 

今年はまだまだ勢いが止まらなさそうですね 

これなら50―50余裕で行けそうな雰囲気でぶっちぎりで2年連続本塁打王獲得してほしいです 

 

=+=+=+=+= 

44-44はほぼ確実。45-45の可能性も大。50-50は射程圏。ドジャースの地区優勝、ポストシーズンへの期待は高まるばかりだけど、大谷選手個人の1打席1打席、出塁ごとの動きも楽しみですね。 

 

=+=+=+=+= 

彼は着火剤やね。 

 

エンゼルス時代は薪が少なかったから、彼がいくら着火しようとも燃えるものが無かった。 

 

ドジャースは良い薪が揃ってる。 

あっという間に燃え広がるパワーがある。 

頼もしいね。 

 

=+=+=+=+= 

ほんとなんなの大谷翔平という選手は…どれだけ興奮させてくれるんだろう。 

こんな選手が1番にいたらピッチャーはたまらないね。 

でも忘れちゃいけない、ピッチャーなんだよね笑 

来年から投手復活となればこの得点源が減るのはチームとしては痛手になるのか…はたまた当社としてまたとんでもない記録を作ってしまうのか…まだまだ歴史は動きそうですね。 

 

=+=+=+=+= 

ピッチクロックの影響で盗塁はしやすくなり、ケガでもしない限り50盗塁は固いだろう。 

 

問題はエンゼルス時代のように避けられて打撃を崩しスランプにはまることだが、後ろに3枚看板の2枚が控えていれば極端な避け方はされないだろう。 

 

=+=+=+=+= 

飛ばしているジャッジに7本差でついて行っている日本人がいるのってすごいですね。ア・リーグもナ・リーグも2位以下は引き離されている感じ。 

それもそのはず、シーズン本塁打が47本以上であれば、MLBの歴代シーズン本塁打ランキングで100位以内になります。歴代です。 

シーズン初めにゴタゴタと結婚報道などあったことも既に記憶の彼方。大谷選手はメンタルも一流ですね。そうじゃないことで崩れていくアスリートは多いです。 

 

=+=+=+=+= 

大谷の盗塁に関しては、本当に投手や捕手のクセを研究してるんだろうなというのがわかる。あるいは投手と捕手のクセを瞬時に見抜く才能があるのか? にしても色々な分析解析をしてある程度何らかの公式を持ってないとメジャーリーグであんなにやすやすと盗塁ができないだろう。なんか見てるといとも簡単に楽々セーフになっているけど、メジャーリーグの投手と捕手相手に普通にはあんなにゆうゆう盗塁はできない。よく見ると盗塁のたびに走り出し方や走り出しのタイミングが微妙に違う。 

大谷おそるべし。 

 

=+=+=+=+= 

NPBで初回3者連続ホームランであれば、相手へのダメージ含めて間違いなく勝利確率は高い。ただ、向こうはその裏4点取るって、、、 

ある意味大味な試合展開だからこそ、双方で打ちまくり何が起きるかわからない試合。いつ見てもやっぱり日本の野球とは違うなと思う。 

 

=+=+=+=+= 

盗塁数に限れば、去年から牽制回数の制限、ベースが大きくなっていることから、かなり盗塁しやすい環境(走者有利)になってるので、過去の40盗塁と去年からの40盗塁とは価値が変わってくる。 

 

=+=+=+=+= 

8月後半までは実は打撃絶不調だった。だけどホームランだけは出てたが、7月以前と違って距離の短いギリホームランや、泳がされてかろうじて入ったホームランばかり。 

でも、この不調の時期にホームランだけは出てたのが非常にでかい。 

今日のホームランは、まさに絶好調痔の大谷翔平さんそのもの。 

50・50、完全に射程に捉えた!! 

 

 

=+=+=+=+= 

これは行っちゃいますねぇ!50-50,9月中に間違いなく達成しそうです。いつもは失速気味の後半も波はあるけど確実に量産してます。諦めかけた2年連続MVPも一気にたぐり寄せてますね!ピッチングがない分盗塁でカバーしてて打者としての二刀流を完全にものにしてますしこれでワールドチャンピオンになればジャッジを抑えてMLB最優秀選手も可能性ありますね。 

 

=+=+=+=+= 

まだ凡打する時は腰が引けてんだよね。 

大谷が良いときは、背骨から地面にポールを刺したように軸が全くブレない。 

ホームラン打つときは軸ブレないが、今日の3打席目なんかは、内角でないのに、打つ時にケツが一塁側に移動している。 

本人も気をつけているのだろうが、悪癖は大谷と言えども中々抜けないのだろうね。 

 

=+=+=+=+= 

ほんとに毎日凄いニュースが飛び込んでくる。 

自分が見ていたら何故か大谷くんは全然打てないので妻から生中継の視聴は禁止されているのだが、これだけ嬉しい活躍をしてくれるなら生で見られなくても苦じゃない。 

 

明日もあさっても頑張って生中継見ません。 

大活躍の一報を寝て待っています! 

 

=+=+=+=+= 

数字が良くても、臨機応変なバッティングが出来ない。得点圏だと選球眼がかなり悪くなる。その結果、これだけの数字なのに印象に残るのはサヨナラ満塁本塁打とサヨナラヒットの2回だけ。私の中ではバッター貢献度はフリーマン、ベッツ、テオスカー、大谷の順です。チャンス時は今日のエドマンのように単打狙いで繋ぐ気持ちがほしい。打点も増えるし、敬遠もよりされるようになる。それこそが真の貢献度、チーム愛ではないだろうか。そう思うのは自分だけ? 

 

=+=+=+=+= 

日本時間、朝から楽しませてくれます大谷選手! 

オズナ選手に7本差をつけて安全圏だと思います 

更にベッツ、フリーマンにもホームランが出て、まさかの初回MVPトリオの3者連続ホームランとはビビりますよ! 

とにかく全選手、怪我の無いように残りのシーズン頑張ってください! 

 

=+=+=+=+= 

ホントに大谷はドジャースに移籍して良かったと思う! 

このまま個人記録もそうだけど、地区優勝、ワールドシリーズ優勝も目座せるのはモチベーション維持にもなると思うから、爆進して欲しい!! 

 

=+=+=+=+= 

ホームランを打つ技術と盗塁の技術が素晴らしいのはさる事ならが、ピッチャーが出来ない今シーズン、自分が何をすれば価値を上げれるかを知っているクレバーさも素晴らしい! 

 

=+=+=+=+= 

このまま仮に本塁打がストップしても2年連続の本塁打王はほぼ確定かな。打点もワンチャンある。打率は残り試合数を考えるとかなり厳しいが上も伸びてないからまあゼロではないという感じかな。 

二冠獲って欲しいな。 

 

=+=+=+=+= 

日本のセ・リーグだと1位で17個2位タイで11個だもんなぁ…盗塁減ったよなぁ 

しかし44-73って記録も物凄いなw 

 

大谷選手も45-45はほぼ間違いないだろうけど、 

少し前までは50-50はさすがに厳しそうと思ってたからそこからのペースアップが凄いね(汗) 

 

MVP論争が毎年のように起こってるけど、 

あんまり過剰にならないで欲しいなぁと個人的には思う。 

 

=+=+=+=+= 

盗塁ってなんか軽く考えられてるけどヒット一本と同等って言ってもいいぐらいの価値なんだよね 

 

ホームランを打つパワーと走力と 

 

それやってのけてるのがリハビリ中のピッチャーっていう意味のわからない状況 

 

再来年はサイ・ヤング賞とホームラン王を同時に取ります。 

 

 

=+=+=+=+= 

中継始まった時には、もう大谷選手の44号が出ていた! しかも先頭の大谷からベッツ、フリーマンまで、試合開始から衝撃の3者連続ホームランが飛び出して、ドジャース史上初の快挙と、目が離せない! 

 

=+=+=+=+= 

この体格と選球眼が衰えない限りこの成績は来年、再来年もしばらく続くと思います! 

少なからず今年は50.50は当確で、来年、再来年は30〜40本前後で盗塁はそれなりにすると思います! 

大谷はこの一年で年俸の元取りました 

 

=+=+=+=+= 

DHだから大谷の守備問題が出てるが、ジャッジがDHでもホームラン量産するかも知れないが走れない。どう評価するかだな。ジャッジは、記録に残る選手だが大谷は記憶に残る選手。 

 

=+=+=+=+= 

大谷選手、本当にすごい。 

現時点での活躍でも既にマンガの世界ですが、現実の映像で見られるというのは、なんて幸運なことなんでしょう。 

普通は記録がかかりだすとプレッシャーがかかって足踏みするものなんでしょうが、大谷選手には、全く関係ないという感じですね。 

50-50に加えホームラン王、打点王、盗塁王・・・MVPとなれば・・・正に無双状態! 

 

=+=+=+=+= 

伝説の阪神の三者連続弾に勝るとも劣らない素晴らしい光景を思い出しました。 

ただ昔のレジェンドたちは甲子園であっても確信歩きなんてしてなかったと思うなぁ、 

大谷選手でもあの球場で確信歩きはやめた方がいいと思いました。 

 

=+=+=+=+= 

大谷選手の活躍は勿論大変嬉しいけど、ネットニュースはもういいよ。ドジャースが勝ったか負けたかは他のリンク行かないとわからないし。途中経過は6-5の一点差。投手陣がやはり踏ん張りどころですね。大谷選手も勝つことが目標でやっていて、ホームランと盗塁記録自体が目的になってはいけないと言っています。マスコミは美人選手だとかもそうだけどホント上っ面のことばかり。 

 

=+=+=+=+= 

46-46達成したら、ソリアーノとAロッドを完全に超えるんだね。 

それ以上はアクーニャjrの70盗塁。これはバグってる数字なのでほっとくw 

大谷さんは50-50を達成してしまいそうな勢いだけど、何が起こるのか終わるまでわからないのがレギュラーシーズン。 

怪我なくプレーオフに進むことを第一の目標にしてもらって、とりあえず46-46までは達成してほしいな。 

 

=+=+=+=+= 

もはや「大谷選手だから」という感じがします。 

凄すぎて、感覚がマヒしてしまっている。 

きっとこのまま、50-50すら達成するんじゃないかと思います。 

もう射程距離に入ってきました。 

なんて人でしょうね。本当に凄いな。体に気を付けて頑張れ! 

 

=+=+=+=+= 

ピッチャーからしたら、 

歩かせても盗塁して実質二塁打になるから、 

無駄なフォアボールは出したくないよね。 

 

だから他のホームランバッターよりは 

勝負してくる確率は高いよね。 

 

=+=+=+=+= 

初回三者連続ホームラン 

これってシーズンに1回あるかどうか 

しかしその裏逆転されてしまうドジャースの投手の台所事情が心配 

打線が強いからなんとかなってるけど 

由伸復帰は明るい材料だけどプレーオフは厳しそう 

 

 

 
 

IMAGE