( 207625 ) 2024/09/02 00:48:43 2 00 官房機密費の使途公表 立民・枝野氏、政権担えば1年で時事通信 9/1(日) 18:13 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/3212754ac1c253117cf1ae207814bf705d99cc02 |
( 207628 ) 2024/09/02 00:48:43 0 00 講演する立憲民主党の枝野幸男前代表=1日午後、さいたま市内
立憲民主党代表選への出馬を表明している枝野幸男前代表は1日、さいたま市内の党会合で講演し、自身が政権を担えば官房機密費(内閣官房報償費)の使途を一部公表する考えを示した。
【主な経歴】枝野 幸男(えだの ゆきお)氏
政権交代後1年をめどに「公開できるものは徹底して公開、公開できないものは金額を国民に提示する」と語った。
枝野氏は、自身が菅直人政権で官房長官を務めた際には「公開しても困らないものがほとんどだった」と指摘。ただし、外交関係では公表に適さない場合もあると述べた。
|
( 207627 ) 2024/09/02 00:48:43 1 00 枝野氏の官房機密費の公開に対する提案には、様々な意見があります。 | ( 207629 ) 2024/09/02 00:48:43 0 00 =+=+=+=+= 機密費が悪用されている場合、たしかに公開しろ~と言いたくなるのはわかる。 でも、機密費が何に使われているのか中国、北朝鮮は知りたいんだよなぁ。 公開はせず、きちんと国益に沿った使い方をしてくれる、信頼できる政権を国民が選ぶという考え方のほうがベストのような気がする。
=+=+=+=+= 「公開しても困らないものがほとんどだった」
普通に正しく使っていれば、公開に困らないものがほとんどだろうよね。 問題は、「公開しなくてもいいお金だから」ということで悪用している場合だわね。 この場合には、いろいろ都合のいいことを言って公開しないのだろうよね。 公開できないからね。
公開するようになれば、悪用の防止になるだろうし、仮に悪用されたとしてもその額は少なくて済むよね。
=+=+=+=+= 革マル派と関係あるとかないとか、献金の有無まで含めて噂を聞いたが、単なるゴシップなら釈明すべき。与党でないからいい というモノでもない。 政権を担う意欲は大いにもっていただきたい。 先ずは日本を共産主義にしたいのか、資本主義は否定しないのか くらいは言ったほうがいい。 ほとんど聞いたことがない。 そこで立憲への投票を迷う人は相当いるはずだと推測する。
=+=+=+=+= この人は前回政権を失った時の総括が全く出来てない。 ただ、国民受けのよさそうな事を代表選の為だけに言っている。 前回は埋蔵金で何兆円も出てくるだの、最低でも県外だの言っていて、実現した政策はどれだけあったんですか? 原発政策にしても自身が言っていた事を変えてるし、普天間の事もどうするのかわからないし、機密費よりも重要な問題がたくさんあると思います。
=+=+=+=+= 公開できない項目の額がわかるだけでも、色々見えるのだけれどもね。
それゆえに、しょうもないもので規模が察せられないようにする。
その辺の外交のアルスを持っているならば、誰に対しての説明責任をやる気なのか?と問いたくなる。
と言うと意地悪かな。 まあ、どう言う理由なのかとかは興味あるけれども、そのために外交の威圧とかはったり部分に効くよね。 その辺の古典的な外交仕草とかって現代ではどうなってるのだろうか。
=+=+=+=+= 1年後に公開しなくて結構。 それより、情報公開法の再構築、及び全情報のデジタル化(黒塗り無しで)で決められた年限で自動的に公文書館で開示(国民は誰でも閲覧可能)を実現すべきだ。 この国の政府は秘密主義ばかりが横行し国民の知る権利が損なわれており、結果、過去の失政の教訓を生かすことができない構造となっている。(失政かどうかも) 国会議員なら与野党を問わず問題の本質が分っているはずだ。 それをやらないのは、与野党共に金の問題等に関して国民に知られたくないからだろう。
=+=+=+=+= 民主党時代に内閣官房機密費の使途公表をなさらなかった記憶が当然だがある。時代が変わったとは故、なぜ対応を変えるのかも併せて説明があって然るべきだ。 体表選挙向け、或いはその後の総選挙向けアピールとしても、首相にまで辿り着いたら、やりません、できませんでは民主党政権時代と同じだと思う。
=+=+=+=+= 官房機密費なんて政策の中では国民の関心の順位は低いと思う もっと税制をどうするとか防衛はどうするとか外交はどうするのか外国人への待遇、処遇はどうするのかもっと国民に近い政策を話して欲しいね あと立憲民主は右寄り、左寄りそれぞれで分党してほしい それでないと任せる気になれない
=+=+=+=+= 国家の機密情報を開示するって国益を損なうことも厭わないということですか?スパイを利するあり得ないことだと思いますが、それが評価されるのでしょうか?何でもかんでも開示すればよいということは無いです。もう少しマシなアピールをした方が良いでしょう。というか、国益は考えないというアピールになっていて絶対に与党は任せられないという良いイメージ戦略ですね。
=+=+=+=+= なら政権に就いた時にやれば良かった。 それまでにも官房機密費は批判されていたんだから。 で、民主党政権になったら自民と同じく批判されても公開出来ないの一点張り。 企業団体献金も民主党政権時から廃止を訴えていたが、政権を取ったら無視。 挙げ句の果てに今はまた廃止を言いながら貰っている。 自民が反対するから出来ないといっても民主党政権前から言ってたんだから、政権に就いた時に出来たはず。 こういう事を繰り返しやってきているから信用出来ないし、されないのだろう。
=+=+=+=+= 政権取れれば、共産党だろうと利用したいというなりふり構わない姿には辟易する。今度は官房機密費の公表だって?国民は裏金問題には個人個人で利権貪るイメージがつきまとうから怒っているわけで、アホじゃないんだから何もかもを公表しろとまでは言っていない。こうした大衆迎合的な政治家が上に立つと、何をするでもなくb毎度毎度行き当たりばったりでとんでもない舵取りをされかねない。与党時代の働きなど含め、国政議員としての資質を疑いたくなる。
=+=+=+=+= 政権取ったらあれしますこれしますって、いくらでも言えるよね。政権取れないんだから。言うだけなら俺でも言えるよ。俺が総理大臣になったら国民から税金は徴収しません。国民は働かずに遊んで暮らせます。でも毎月100万円を支給します。そういえば立憲の前身の民主は「子ども手当2万6000払う」って言って政権取って払わなかった詐欺的選挙したよね。財源ないのにあるって豪語したよね。高速道路無料化も民主だったっけ?無料にならなかったね。八ッ場ダムとか2位じゃだめかとか、もはや伝説だよ。あっ、私は決して自民推しではないのですが、民主だけはどうしてもダメなんです。うるさいだけで政権担当力無いから。
=+=+=+=+= 民主党時代に、機密費を公開する法案を提出していたらしいですね。それを実現していればよかったし、国民をそういうことを民主党に期待していたと思いますが、それを成し遂げる前に野田さんが解散してしまいましたからね。野田さんは、本当に、国民に選ばれたことの責任感が0ですね。
=+=+=+=+= 官房機密費の「機密」と云うから話しがややこしく成るのでは。官房費と機密費に分ければ済むかと。当然として官房費は全面公開で。但し機密費の金額は公開しても良いかと。
=+=+=+=+= ほう? 官房機密費の使途公表は是非やってもらいたいね。 出来ないことは口にしない方が良いと思うけども。
官房機密費もそうだが、各議員の政活費やパーティー絡みの収支報告も1円単位でやるなら、はなしはわからなくもないが?
ガチでやれるの? 立憲だけじゃなく、全議員だよ? もちろん、地方議員も含めるんだよ? 国会議員のみじゃ、話にならないよ?
あとは、罰則規定も決めるように! それも安い罰則ではなく、議員にとって政治生命が脅かさられるくらいのキツい罰則を設けること!
それくらいのことはしてくれるよね? それが出来なきゃ、政権担うとか軽口を叩かない方がいい。
=+=+=+=+= 国を引っぱっていく政府機関が、年燗150億円程度のポケットマネーを持っていなければどうにもなりませんよ。 ちなみに、55年体制時代から社会党がずーっと生きてこられたのは、自民党政権のこの機密費のおかげでしょう。 その社会党から民主党、立憲民主党と露命をつないでいます。
=+=+=+=+= そんなんできるわけない。 極論として、機密費をどう使おうが裏金ジャブジャブだろうが、国民が心も懐も豊かになればほとんどの国民は文句は言わない。 つまり、枝野さんは耳障りのいい事ばかり並べて、泥水すすってでも謀略を駆使してでも国家のために奉仕しようという気概が皆無。
=+=+=+=+= 今だけのリップサービスだろうね。官房機密費を自民党政権が私腹を肥やす為だけに使ってきてたとは到底思わないからね。やはり国のまつりごとには使途を明かせないものもあるだろう。枝野さんが担ったら全て明朗会計すると言うのか?それこそ肝心なことに使わず無難なものに使って、我々はいつもニコニコ明朗会計、とでもアピールするつもりか?国民はそんなものは望んでいない。
=+=+=+=+= やっぱり枝野氏も泉氏と同じく口だけ 政権交代という割にその具体性は全く話そうとしない、一番そこが重要なのに 要は全く何も考えてない事が見えてしまうから支持率が上がらない事にいい加減気づくべき そもそも党内を統率出来ない人に政権交代など出来る訳がない
=+=+=+=+= 公開したら「機密費」じゃないよねwそれに一度は政権についたのだから、政治には対外的に表には出せない世界がある事もわかっているよね?できないことは言わないほうがいいよ。
=+=+=+=+= どちらかといえば、あんたら政治家が年収1000万も2000万も貰うだけの仕事をしているのかの詳細を公表してもらいたいものですがね。 公表アピールしたって国民には何も届かないよ。むしろ、寝てる議員は即クビにしますとでも言ってほしいものだが。
=+=+=+=+= 要不要に関わらず支給されて、何に使ったか聞かれることもなければ、税金もかからないお金である『調査研究広報滞在費』の使途を公表したらどうか? これなら政権取らなくても今すぐにでも出来るでしょ?
=+=+=+=+= 思い出した。官房機密費の公開こそは、枝野氏が思うよりずっと国民が注目していた件だったんだよね。民主党が政権を握って、いよいよあの「真っ黒い」「金」の全容が明らかになると固唾を飲んで見守っていたのだが、民主党は「やーめた」と来た。一億人の日本国民が揃ってズッコケた。 これは、どれほどナイーブと言われようとどんな抵抗がどこから出ようと公開するべきだった。そう国民と約束したんだからね。そうすれば、この後ヘマをして政権を失うことがあっても、国民は一本の匕首を手に出来た。「いざとなったら民主党を勝たせて悪事を暴露させるぞ」ってね。それが政権発足からたった数日もならないでただの「なまくら刀」だと知らされてどれほど落胆したことか。 枝野氏はしたり顔で「ボクはすべて理由を知ってたんだ。今度はうまくやるさ」と言ってる場合ではないぞ。当時も今も言葉にまったく「切実さ」が感じられない。嘆かわしい。
=+=+=+=+= 悪夢の民主党政権は二度とごめんだ 批判だけで代案も語らず、何を持って政権を担おうとしているのか? 自民党で満足している訳では無いが、具体的に何をどうするのかが全く分からない中では支持出来ない
=+=+=+=+= なぜ支持率が上がらないか本当はわかっているくせになんの反省も表明もせず揚げ足取りの与党批判ばかりに終始する立憲民主党。 もう飽き飽きしました立憲民主党。 国政批判はもういいから地元の為になる様な運動や仕事に励んで下さい給料泥棒と言われないように。
=+=+=+=+= 官房長官時代にできなかったですよね? 公開したら命の危険に晒される人もいるのでは? もちろん自党の選挙に使うのはナンセンスだけど公表したらその政権は仕事ができないのでは? そこは世論に傾く部分ではないよ。 ちょっとピントがずれてるんだよなー。 政権できる要素がないよね。
=+=+=+=+= 大事ですね。自民は国民のためじゃなく自分達の選挙やまずゴミに機密費を使った疑惑が有ります。それって私物化では。そうゆう事がない様にすべき。
=+=+=+=+= 安全保障など、政策や理念が大きく異なる共産党との連携には、慎重論が根強くあったのに枝野氏は、与党に選挙で勝つには必要不可欠な戦術だと推し進めた。信念もなく、ただ政権を取りたいがための考え方、これ一つ見ても全く信用できない。その選挙で大敗したよね。もう表舞台に出てくる必要ないでしょ。民主党は、外国人参政権賛成、移民賛成、そしてついには機密費の公開?!呆れる!
=+=+=+=+= 民主党が政権取った時のマニュフェストに官房機密費公開ありました。あの時出来なかったのに今は出来ると。政権取る気ないですよね。消費税減税も間違いだったと前の選挙の後、選挙の後から訂正。
=+=+=+=+= もはや根本から間違ってる、相変わらずの立憲クオリティ。裏金やら官房機密費やら内部の悪事を改善する事ばかりアピールするんじゃなくて、まずこの30年の経済政策の失敗を何とかしろよ。国民をまず豊かにする事考えろや。政権取ったらとか自民党批判とか正直どーでもいい。
=+=+=+=+= >自身が政権を担えば官房機密費(内閣官房報償費)の使途
はいはい。 まずは前政権時の過ちを整理し、党として公表し国民の講評、判断を待ちましょう。 それから党OBの元首相や地方首長選挙で落選した方々の奇行、無責任発言、暴言にも言及してください。 応援組織に外国関連団体や共産党も絡んでいるでしょう。 明確にしてください。
=+=+=+=+= 民主党政権時代にも、官房機密費の使途を公開すると言っていたが、結局しなかったのではなかったでしょうか。多くの公約を破り政権を失った際も、あまり反省の弁も無かった記憶があります。もう、騙されません。
=+=+=+=+= 永年管理している金庫番に、これだけと言って札束を受け取るのだろう。極力節約し、政権交代の時に残らずポケットに入れて官邸を去るのが仕来たりらしい。
=+=+=+=+= 外交・防衛関係以外は公開して良さそうだ。
ただ公開・非公開の線引きも難しいだろうから 25年後に全部公開でも良いんですよ。
=+=+=+=+= 枝野君、気持ちはわかるが、使途を明らかにしないメリットもあるんだよ。国家の秘密を明らかにすることで国民の命が危険に晒されることもあるんだよ。人気取りのためにペラペラ喋ることがいいとこではないんだよ
=+=+=+=+= 領土と歴史 隣国に毅然としたメッセージは野党の立場からでも出せる。 それができないうちは、与党になるどころか議席を減らすだけだと思う。
=+=+=+=+= 安倍政権・菅政権・岸田政権の闇を暴くことが与党になったときの立憲民主党に期待すること。極端な話、それと減税だけやってくれたら後はオリジナリティは出さず、自民党の政策と全く同じでもよい。
=+=+=+=+= それより大事なのは娘の将来。 外交、防衛、経済なんですけど。 選択制夫婦別姓なんか日本が中国の軍門に下れば、日々の生活に困る世の中になってしまったら、それどころじゃない。
=+=+=+=+= 「政権担えば」とか言ってるが誰もそんなこと望んでないよ。君たちは政権運営能力なし、ってはっきりしたんだから。相手にしてほしかったら、前回は何がダメで将来はどう完全されるのか、説明するのが先だが、そういう難しい話から逃げ回ってるからな。
=+=+=+=+= 公開して困らないものなら正規の予算を確保すればいい。 公開できないことに使うから機密費なのに。 つまり民主党政権時は国内外で裏工作をしていなかったってこと。
=+=+=+=+= 何でも公開すればよいというものではない。やはりこの党はお花畑の理想主義で、薄っぺらい国民受けを狙って真の国益は考えていない。中国が喜ぶだけ。本当に政権を狙うならこんな軽々な発言はするはずがない。
=+=+=+=+= 全面公開するのでなければかえって憶測を呼ぶだけで意味がないどころか敵対国にヒントを与えることになるだけ。 下手な人気取りはやめるべきだと思います。
=+=+=+=+= 一部公開何も変わらん巫山戯るな。 立憲民主党は外国人生活保護費と永住権のコメント出して下さい。 民主党政権時代に外国人が移民申請して最長6年「不法滞在」出来てその間就労も出来るとかまるで「不法滞在」がなし崩しで滞在を認めるような法律は自民党より最悪。 埼玉川口市のクルド人問題を考えてコメントして下さい。
=+=+=+=+= 機密費を自分の小遣いと勘違いして使い込んだのは民主党の菅直人だけでしょう 中共が知りたがる事を公開すんのか? 機密費の意味がない。スパイかよ。 日本共産党が国会でアメリカからミサイルや戦闘機を買った内訳を何故公表できないんだと息巻いて居たがなw
=+=+=+=+= 公開できるものとできないものの定義付けがわからない。 公開できないものの中にこそ不適切なものがあるはず!結論としては今と大して変わらないね
=+=+=+=+= 安倍元総理に革マル派が影響力を行使し得るJR総連・東との関係を追及された枝野さんだけに我がことのようで説得力がありますね。
=+=+=+=+= 問題はそこではない、としか言えない。 日本の政党の現状は本当に貧寒としたもので、 有権者にとって、いかんともしがたいところがあると思う。
=+=+=+=+= 確かに金の流れを見える可するのは大前提な話だが! この金の話は何十年も前からある話だ! 議員達は、つい最近のことみたいに話しているが根は深い。 同時に消費税の撤廃!インボイスの撤廃!ガソリンの二重課税の撤廃と同時進行でやれなきゃ支持しない! 票は入れない! 出来なきゃ落選しろ!
=+=+=+=+= 公開できるなら、もはやそれは機密では無い。ちゃんと予算組すれば良い。何のための機密費さかちゃんと考えた方がいい。
=+=+=+=+= まずは自分たちが政権運営してた時にやらかした数々のこと、普天間、中国漁船、八ッ場ダム、原発事故、などなどなどなどなどなど…自分たちで検証して反省しなさいよ。 それから逃げ回ってるおいて、もう一度任せてくださいって言われてもねー 無理です!
=+=+=+=+= 絶対絶対絶対無理だろ! 民主党政権のときに官房機密費を明らかにするって言ってたのに、枝野は官房長官のときに何もしなかったし震災のときには家族を真っ先に逃がしたじゃないか!
=+=+=+=+= 立憲の悪いクセが出た。 国民ウケ狙って出来もしないことをいう。 政権なんてすぐに取れないと思っているから言う。
この前のパーティー禁止法案も同じノリで出して自分たちのクビ締めていたのを忘れたのか。
=+=+=+=+= 政権担えば、消費税増税。大嫌いな安倍政権の仕事を引き継ぎます。そして内部分裂します。いつもの繰り返しです。その間に自然災害がまた起こったらと市民はハラハラします。
=+=+=+=+= 一部ですか? 今とほとんど変わらないですね。 興味を引きたいんでしょうけど,将来のことより,まずは『悪夢の政権』の反省と総括をお願いします。 それなくして,立憲チョウセンぼっち党の政権はありません。
=+=+=+=+= なんか前も政権に着いたら公開するとか確か言うてたな、政権に着いたとたん記者から公開を問われ私を信じて頂きたいと言って公開しなかったな、平野さん。
=+=+=+=+= あなたがそんな事を言われても、国民は民主党政権でのデタラメを忘れていません いろんな議員がいろんな場所で党としてバラバラの事を言い すぐにダメだと見透かされた 忘れてないんですよ国民は
=+=+=+=+= 『自身が政権を担えば官房機密費(内閣官房報償費)の使途を一部公表する』 はぁ?まず先に、政権奪取の具体的プロセスを公表してくれよ。 タラレバはどうでもいいわ。
=+=+=+=+= 代表選挙でしょ 別に良いよそんなこと言わなくても、国民の多数は立憲の代表選挙に興味も期待もしていないから
=+=+=+=+= 旧民主党政権時にも活用した官房機密費 自分たちが政権担った時の使途を公表するのが先です 相変わらずの耳障りのいいことばかり言うのは鳩山氏からの踏襲か?
=+=+=+=+= 公開するなら機密費じゃなくなりますね。そんな事で国際社会と渡り合えるのか疑問、出来ない事を言うなら、共産党と同じですね。
=+=+=+=+= 機密費公開よりも先ずは自分の収支の全面公開を約束しろよ。 自分の分が出来ないのに機密費公開って、そんなこと分かってないで夢語ってんじゃねーよ!
=+=+=+=+= それを言っていた民主党政権はやらなかったんですが… 身内に激甘の立憲ができるとは思えないです。
=+=+=+=+= 野党は野党、与党にはなれません。 野党でもきちんと給料もらえますからね。 皆サラリーマン議員だから、パフォーマンスだけ。
=+=+=+=+= 正直信用出来ないです この方も財務真理教信者ですから 官僚特に財務省の言いなりにならない政治家はいないのか?
=+=+=+=+= 総理になったら?出来ないことを仮定に、大きなことは言わない方が身のためと思います。
=+=+=+=+= どの評論家に機密費が配られ、その評論家がどんな批評をしているのか、知りたいね。
=+=+=+=+= やはり自民は隠蔽するからダメだ。税金の使い道を極力公表するのは当たり前の話。
=+=+=+=+= 過激派と関係を持ってはいけない。そこに流れた機密費は、金額だけ出すのか?
=+=+=+=+= 民主党時代、「税金半分」「高速無料」を公約に掲げて政権を取ったんですよね。 その結果は?
=+=+=+=+= リメンバー民主党政権 当時の幹部がのさばっている間は 立憲民主党を中心とした政権交代はない
=+=+=+=+= すみません。前の数年間でなぜやらなかったんですか?前出来なかった事が前より短い1年でなぜ出来るんですか?
=+=+=+=+= そんなもの公開できるわけないだろ。
そりゃ怪しい使途もあるだろうが、公安上の秘密を自らバラす馬鹿がどこにいる。
=+=+=+=+= 前回も耳障りのいいことばかり言ってろくな仕事してませんよね。非難ばかりの政治家に何が出来るのか?この人はその典型。
=+=+=+=+= どうでもいい話 相変わらず身内や周りの応援団しか見えてない 消費税減税しろ あぁ彼は増税派だったな
=+=+=+=+= 枝野が言えた立場かよ!
民主党が下野した時に官房機密費30数億円が1夜にしてなくなったと言われている。
=+=+=+=+= このヒトの政権となった場合、消費税増税に躊躇しない(財務省のマリオネット)可能性があるからなぁ。。。
=+=+=+=+= 民主党政権時代に自民党に政権を投げ返した野田さんよりは、期待はしてる。
=+=+=+=+= やっぱり、立憲民主党に投票するのはやめた! この男も立憲民主党も、信用出来ない!
=+=+=+=+= 当時の(今も)民主党の外交スタイルから中国関係に相当公表できない使い方してそう。
=+=+=+=+= ますば、ブルージャパンやCLPへの資金横流し疑惑の説明をよろしくお願いします。
=+=+=+=+= 枝野さん出来ないことは言わない方が… 旧民主党政権時を思い出して欲しい
=+=+=+=+= とか言いながら、いざとなれば非公開となるのではないだろうか。国益とか言って。
=+=+=+=+= 悪夢の民主党政権を見てきた我々は、あなた達に政権を委ねるつもりは、まったくありません。
=+=+=+=+= T崎氏など政治評論家の方々にいくら配られているかは気になるわ
=+=+=+=+= 「公開しても困らないものがほとんどだった」
じゃあ公開しろよww 公開することは民主党政権時代の公約だったのに?wwww
=+=+=+=+= 2009年の民主党政権でやるやる詐欺をしたイメージがあまりにも強い。
=+=+=+=+= 民主党時代はどう使っていたのか知りたいです。
=+=+=+=+= また言ってるよ。また仕分けしますか?高速無料にしますか?嘘のマニフェスト党、うんざりです。
=+=+=+=+= 1年もかけんでも。 ズブン党の歴代官房長官は どれも怪しいですからね。
=+=+=+=+= とりあえず、民主党政権時代の官房機密費の使途を公表しましょう。
|
![]() |