( 207685 ) 2024/09/02 01:55:32 2 00 『24時間テレビ』やす子、ラストスパートも「厚手か色付きに着替えさせてあげて欲しい」の声ENCOUNT 9/1(日) 20:26 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/4a2dca914e0ecd2c66faf8fc46eaf22d6e7ba1b3 |
( 207688 ) 2024/09/02 01:55:32 0 00 やす子【写真:ENCOUNT編集部】
日本テレビ系『24時間テレビ47』(8月31日~9月1日放送)の募金マラソンで、ランナーとして参加しているやす子がラストスパートに差し掛かかった。雨が強く降る中、必死に歩を進めているが、「厚手の服に着替えさせてあげてほしい」といった声が上がっている。
【写真】「着替えさせてあげて欲しい」の声 白Tシャツがずぶ濡れになったやす子の姿
後半では足をくじいたために左足首を痛め、走り続けることができなくなったやす子。それでも、2~3分走っては1分歩くペースで、痛みに耐えながらも笑顔を絶やさず、沿道からの声援にも手を振って応え続けた。
1日午後7時時点で両国国技館までの距離が10キロを切った。午後8時時点で募金額は大台の4億円を突破した。
『24時間テレビ47』公式Xでは、チャリティーへの想いを胸にゴールを目指しているやす子の最新ショットが公開されており、足にはテーピングがぐるぐる巻かれている。トータルの走行距離は80キロを突破した。
その中で、雨の影響で白Tシャツがずぶ濡れになってしまったため、「一生懸命頑張っているやす子ちゃんのために、Tシャツを厚手にするか色付きのものに着替えさせてあげてほしい」といった声が寄せられた。
ENCOUNT編集部
|
( 207687 ) 2024/09/02 01:55:32 1 00 この文章群には、以下のような傾向や論調が見られます:
- インナーの透け具合ややす子さんの服装に関する配慮不足に対する指摘や批判が多く見られます。 - やす子さんへの称賛や応援の声もあります。 - 24時間テレビの募金活動や番組内容に対する疑問や批判も存在し、募金の透明性や出演者のギャラに関しての指摘もあります。 - 児童施設への募金活動に対する賛同や、子供たちが幸せになることへの願いが述べられています。 - 身体的な負担や天候への配慮に関する意見も目立ちます。
こうした意見や感想を通じて、視聴者たちはやす子さんの挑戦や番組の取り組みに対して、様々な視点から考える姿勢を示していることが伺えます。
(まとめ) | ( 207689 ) 2024/09/02 01:55:32 0 00 =+=+=+=+= インナーが透けてしまっていましたね。 やす子さんが気にしないのなら良いのですが、どうせなら透けるような格好はさせない配慮はしてほしいなとは思いました。 インナーに合わせて黒色のシャツとも思いましたが、日中は熱を集めることもあって、その点は考慮しないとですね。 やす子さんも女性ですから、起用する側が気配りを見せてほしかった。途中からでも
=+=+=+=+= やすこちゃん、お疲れ様でした。やすこちゃんは生い立ち大変だったと以前から聞いていましたが、今回「児童相談所を出なくちゃいけないから衣食住の揃っている自衛隊しか道はなかった」と何度も話をしていました。 確かにそうですが国防を指名と感じて自衛隊へ希望している人もいるので、やすこちゃんの選択にフォーカスされることに違和感を感じます。
違う場では自衛隊で得たこと、意識がどう変わったか入隊に関して大変だったことなども話をしてくれることを期待しています!
=+=+=+=+= これは、本当の話なんですが24時間テレビの第1回が行われた日の昼、私は家族と一緒に代々木公園付近を通りました。みんなで今日の夜、欽ちゃんと大竹しのぶさんがここで、街宣車?と言うかパレードみたいなことをやるんだね、と話しました。その時の様子はかなり昔の事なので、はっきりとは覚えてませんが、日本のテレビ局も画期的な事をするんだなあと、思いました。それと、間違っていたら申し訳ありませんが、第二回か第三回の放送の時、大橋巨泉さんと竹下景子さんが、司会をして、巨泉さんがこういういう事は本当は、国がやらなければ、いけないとおしゃっていたと思います。今24時間テレビの周囲の評価は、あのころとは全く違います。今年も全く観ませんでしたが、もう潮時ではないでしょうか?でもこうやって、ヤフコメしているのですから、私もまだ、24時間テレビに関心があるのかもしれませんが...
=+=+=+=+= この時間帯に日本テレビの役員や管理職は何してるんだろう?街頭に出て募金箱を持って募金を依頼しているのか?募金の横領がないか監視しているのか? 1人のタレントだけ目立って、会社全体でボランティア活動しているところも見てみたい。
=+=+=+=+= スポーツ用のインナーだし走る人は あのインナーだけでも走ったりするし 別に気にならなかったけどね それより最後まで頑張って走る姿がとても素敵でした 募金が少しでもやす子の望みが叶うように使われて 努力が報われるといいですね
=+=+=+=+= 人の意見は様々 でも雨の中頑張って走りきったやす子ちゃんは爽快でした ただ 国技館目前の時 沿道の観衆の一人がやす子ちゃんの胸を触りにいったように見えました 一瞬の出来事でしたが見ていて思わず ウワッと声をあげてしまいました 私には 完全に痴漢行為としか思えません 非常に不快な気持ちになりました 人の善意をもってしても 悪意を駆逐出来ないなんて! 今一度警備の体制も含めて考える時が来ているのかもしれないですね やす子ちゃん 本当にお疲れ様でした 最後まで笑顔で 健気な姿は沢山の人に勇気を与えてくれたと思います ゆっくり休んで下さいね!
=+=+=+=+= 今回はやす子が全てを背負って走った。他人に優しく決して文句を言わず、周りに気を使って生きて来た人柄が出ているのがよく分かった気がする。やす子の生い立ちを聞いた時、一時期周りが全て他人の中で生活して来たことが、このような性格を育んで来たのかな、と思えた。走る事が発表になって以降、こんなにいろいろな事を言われたのは今までなかった。その中で自分なりに考え理解した上で、誰にも文句を言うことなく走り切ったやす子に心から拍手をしたい。
=+=+=+=+= 服装に関してもそうなのだが、 そもそも彼女の体型が長距離を走るのに適していない事は誰の目にも明らか。 身体に故障が起きるのを見越して走らせ、案の定、足首を痛めてしまった。 そして「痛みに耐えて走っています!」という演出。 もう…これが人間に対する仕打ちか、と思えます。
彼女が自分の意思でやっているのだ…と言うのでしょうが、これで「どうだ!感動しただろう?」という番組の趣旨には少し疑問を感じます。
=+=+=+=+= 募金額の中に、出演者からの募金は入ってるのかな、募金から出演料を払ってるんじゃないだろうな、何故、関係者は募金をしないんだろう、私が、運営するとしたら、運営費や経費は全て局が支出し、スポンサーからの費用は全てチャリティーに回す。出演者のギャラもノーギャラにして貰う、其れが、本当の真のチャリティーだと思う️
=+=+=+=+= タレントが生贄になっているように思えてしまって観ていませんが、身体に支障をきたすまで走らせて何の意味があるのかわからない。今後何か後遺症が残ったりしたらどうするのか。走らないと募金が集まらないのか。 日本テレビ社長含めて全社員で、第1回の放送を見返してほしい。
=+=+=+=+= やす子さんは頑張っていましたが、アナウンサーの繰り返しの掛け声に違和感を感じた。募金の目的は分かるが、そればかり連呼するのは耳障り。エンディングで番組をやった経緯を説明していたが、出演者はギャラを貰い、スポンサー収入は日テレが貰い、募金者の募金のみが募金に使われることに、この番組のやり方が問題と改めて思う。
=+=+=+=+= この記事とは直接関係はない事なのですが、ゴール手前400m付近で、初老の男性が、やすこさんの胸を狙って、意図的に触ったとしか思えない場面が中継に映っていました。セコンドのガードを掻い潜った行為で、自分には犯罪にしか見えませんでした。皆さんはどう思われましたか?
=+=+=+=+= やすこが無事に乗り切れて良かったと思います。 でも、やすこが映った時に、アナウンサーが、やすこさんの挑戦は続いております!と言っていたのをきいて、ん?やすこの挑戦? いやいやいやいや、まるでやすこが自分からやります!って企画したみたいに言うなやと思いました。 お前らにやらされただけやんって。 とにかく、無事で本当に良かったです。
=+=+=+=+= タレント頼みなこの番組内容は十数年前から然程変わらない、募金もどの様に使うか発表しますと言うが果たしてそれで良いのか悪いのか判断も難しい。 走って募金は今では分からない部分の方が多い、この番組だけでなく普段からやって欲しいその普段からの活動をダイジェストで24時間放送なら理解もあろう、放送の尺だけで繋いでいる時間帯が有るのが痛い、色んな事を起こしてしまったからもっとちゃんとした見直しや在り方を是非考えて欲しいですね。
=+=+=+=+= やす子さんの胸の固定がないのがスタート直後から気になっていました。 女性のスタッフさんやプロの方も大勢いるでしょうに、なぜ中学生の部活のような服で走らせてるの? 気の毒で仕方ありませんでした。
ゴール時は大雨だったので白Tシャツに黒のインナーが透けて見えて、胸は固定されてないし、その姿でサライですよ。
24時間テレビの肝であるマラソン。 その走者にはもう少し気配りをしてあげて欲しかった… やす子さんは優しいので自分から要求や文句は言わないでしょうから。
純粋で気遣いができる方で好感を持っていますし、マラソン募金は全額養護施設に使われるようなので今年は募金をしました。 やす子さん、お疲れ様でした。
=+=+=+=+= 頑張ってくれましたね。気になるので一言残します。
来年4月に児童養護施設にお金は渡されるそうです。
半年後、4億円以上、当座預金に預けて置くのかな?半年もあれば運用に使えます
日テレが責任を持って預かるとは、当座預金に?それとも運用に?その点まではっきりさせて頂きたいと思いました
今回のクレジット募金は、手数料を寄付した側から引かれていると思います
日テレ側がクレジットで引かれた金額、当座預金に預けたこととか、運用に使ってないとか、説明が欲しいと思いました
1円でも多く、児童養護施設の子供達に渡ることを願います
そしてできるなら、政治がちゃんとして、親の虐待、子育てしたくない親の子は、施設で幸せな人生を過ごせるような日本になって欲しいです
日本国民を幸せにできる政治家が欲しいです。明石市の元市長のような日本の政治家ばかりの政治家に増えて欲しいです
=+=+=+=+= ずっと最後まで観ていて、私も白Tシャツが気になっていました。 決まりなのか、何か意味がある白Tなのかは分からないけど、女性に対する配慮はもう少しあって良かったんではないかと感じました。 着替える時間はきっと、あったはずですから…
やす子さんの頑張りに心が動きました。 私は子供がいない夫婦です。 児童施設の子供達が将来、本当に本当に素敵な人間となり、素晴らしい人生を送ってもらえる事を願い、少ないですが募金しました。 これからの子供達の為に、今の大人達が正しい、綺麗な道を作ってあげないとダメだよ。 子供達は仏様の化身。大事にしないと罸があたりますよ!笑
=+=+=+=+= やすこさんはやっぱり凄い人ですね。有言実行でしたね。台風の中での開催で雨も凄く降っていて地面も濡れていて足元も滑りやすかったと思います。でもやすこさんが転んだりしなくて良かったです。やすこさん、これからも応援してるし、これからもずっとファンです。
=+=+=+=+= やす子さんは、大変な苦労をされて育ったにも関わらず、常に笑顔を絶やさずポジティブで人間として素晴らしい方です。半世紀生きて来た自分が小さく見えます。娘の知人が、児童養護施設に行きました。以前よりお金持ちになれたら、児童養護施設と保護猫の活動にお金を使いたいと考えています。今後もやす子さんを応援しております。頑張って下さい。
=+=+=+=+= 途中雨が降ってずぶ濡れになりながら走ってる姿を観た時には、もうやめてあげてと正直思った。 でもやす子の性格の良さがにじみ出ていて 応援したくなったし、やす子のおかげで まるく収まった気がした。 本当におつかれ様でした。
今後の体調が心配ですね。 走り終わったあともしっかりケアしてあげて欲しい。
=+=+=+=+= 人それぞれ様々な考え方があって当然だと思います。私は感動しました。出演者にもそれぞれ考えがあり募金額を明言した方もいらっしゃいました。普通に生活する中で養護施設に心を寄せる事は恥ずかしながら私にはありません。こんなにも多額の寄付金が集まり子ども達の助けになり、世間の関心を呼び起こすきっかけになったことは大変有意義なことであると思います。
=+=+=+=+= やす子さんの頑張る姿が素敵でしたし、大勢の子ども達が勇気づけられたのではないでしょうか。 私は学童保育の支援員をしていますが、学校に児童達を迎えに行く時、親が居ない子達を迎えに来る施設の方と毎日顔を合わせています。 親が居なくても、子ども達は明るく元気にしている様子ではありますが、やはり、胸の内は見えません。 学童に通う子達でさえ、保護者のお迎えが遅くなると、不安だったり、寂しそうだったりしますので、社会全体で子ども達が健全に育つよう、1人1人が自分に何か出来ることが無いか、考えるきっかけになれば良いなと感じています。
=+=+=+=+= 色々と意見が有る事は承知している。 それぞれの意見に対して反論するつもりも無い。ただ、1人の女芸人が歩んで来た事実をしっかりと現実の事として受け入れ、思いを込めて行った事を素直に讃えるのがその苦労や痛みを知らない我々の取るべき姿だと思います。 やすこさん!本当にお疲れ様でした! 全国の養護施設に関わる皆さん、これからも頑張ってください!その施設で生活する皆さんも立派に巣立っていけますように!
=+=+=+=+= やす子さんが無事にゴールできて良かったです。台風の悪天候でしたが、そうでなくとも暑くて運動が厳しい時期ですから、今後はチャリティー募金をそこに集約するのは検討した方が良いかもしれません。アスリートでもないし、数ヵ月前に決定して実行することではないと思います。
=+=+=+=+= 今回の絵画のチャリティーオークションはさらにひどい。一般人頼みで料金がどんどん上って。最初から値が吊り上がるのがわかってるから、折込み済みなのがずるい。
芸能人がチャリティーオークションで落札側になるとか、絵画の落札額に対して、テレビ局、テレビ局役員がその倍額を寄付するなどがあれば、チャリティーのありがたみがわかってくるんじゃないかな
=+=+=+=+= 確かに凄い雨でした。でも やす子さんは厚手とか服を変える事を勧めても断ったでしょう。もっと前での距離であればあり得たかも知れませんが。やす子さんのゴール前に突っ走っていた姿を見て感じます。やす子さん 全国の児童養護施設に勇気を与え希望を与え素晴らしい事をでかしたと見てました。
=+=+=+=+= 今回も色々問題はあったし、演者に対してもっと配慮してあげて欲しいけど…ただこれだけは言える…プロも素人さんも出演者さん関係者の皆さん本当にお疲れ様でした なんだかんだ色々あるけどこの募金で助かる方達、希望が持てる方達がいらっしゃる事も、感動を受ける事もまた事実… やす子さんも直前に変なノイズが入って不安定になる事もあったと思うし、元自と言えどもあのスタイルでよくやりきったよ凄い精神力…芸人さんに言う言葉やないけど見直しました
=+=+=+=+= 募金を違う目的に使っていたって わかるとただの見せかけなことかと 思えてしまいます。 Tシャツが透けているのは一瞬見た時思いましたけど着替えているって思って変えると また着替える時間あるんだから 余裕と思われるのいやなのでは? ちゃんと時間通りに到着するのも想定内で 演出もお膳立てして いい終わりになるようにしているってわかる内容だと思います。 外出先で一瞬見ただけなので 全部見ていませんし、見る気もなかったのでわかりませんが、 ほぼ同じ内容何年もしていて 意味ありました? 募金なら24時間でなくても いつでも日本テレビで募ったらいいこと。 出演料払えるなら 普通それも寄付対象じゃないんですかね。 その意図でそれでもいいって言う 出演者だけ出ればいいのでは? 数年見てません。 普段の生活で障害のある方に 気を配ったり、助けることの方が大事だと思います。
=+=+=+=+= チャリティーの意識は良いけど、テレビに出る出演者が毎回のギャラの3%でも寄付するシステムにしたら、年間で物凄いチャリティーになると思うんだけどな。 時代が変わって、テレビ見る人も減って来て この種の番組に対して意識がなくなりつつあるのが現実かな。
COMPLEXのLIVEの方が二日間の約2時間づつで、6億6千万以上の寄付金作ってるから、単純に比べられる事ではないと思うが凄い
=+=+=+=+= 下着というより、フィットネス用のスポーツウェアだと思う。 確かにそのまま着てるなら気にならないけど、白Tから透けてると下着感が出るから違和感あるかも。
他の出演者が着ているチャリティーTを、スポーツウェア用の生地でランナー用に作れば良いのに。
=+=+=+=+= その上、行列まで生放送で出させられて一生懸命笑顔で答えてたけど、呂律が回らなかったり見ていて気の毒だった。皆んな自分達の事しか考えてないんだよね。雨でずぶ濡れの中走って足の筋伸ばしてしまって一刻も早く横になりたかっただろうに。雨は絶対免れないのに白T着せたり、100キロ近く走ったあとにまだテレビに出そうとする日テレは皆んな鬼だよ。
やす子、荒天の中完走おめでとう。そしてお疲れ様でした。ゆっくり休んでください。
=+=+=+=+= やすこだから軽く扱われてるのかなって感じるところがあちこちに… 長距離には向かない体型で、良く頑張ったと思います。 足首だけじゃなく、膝も傷めてないといいですが… 番組終わったあと、ランナーが再度出てくる番組ですが、シャワー浴びさせてもらってでてくるんですかね️ Tシャツは替えたように見えたけど、テーピングはそのまま、ズボンもそのまま? 皆さんが言っている、インナーのすけ、ゴール直後に誰もタオルかけてあげない(少ししてから肩にかけてましたけど)愛なんて感じられない
やすこちゃん 頑張りました️ お疲れさまっ
=+=+=+=+= 厚手というのは無理があるでしょうね。 夜の雨とはいえ、夜も気温が下がらず蒸し暑い中の早足程度の歩行でも体温はかなり上昇しますから。 厚手の上着でもさらに体温が上がって体への負担は大きくなる。 マラソン選手程度の服装は準備が必要なはずですけど、長年番組やっていてそのへんの考慮は無いんでしょうか?
=+=+=+=+= 24時間テレビにはもう飽きたと思って見ないつもりでしたが一部だけ見た時に、やすこさんの児童施設での思いが真っ直ぐに伝わって、その子供たちにならと思いました。 ただあまりそれを前面に出さなくてもいいし。また児童施設で過ごしてても違うとこで過ごしててもそれをあまり気にせず子供たちは伸び伸び過ごせる世の中になったら良いなぁとは思いました。 関係なく子供達は純粋に同じ学校に通ってるなら共に気にせずお互い興味持ったら一緒に遊んで喋って、勉強しあったらいいと思いました。
学校の門をくぐったら皆同じ仲間。 そういうこと。
=+=+=+=+= 別に芸能人が苦しい思いして走ってる姿見てもなんにも嬉しくないし、それを理由に募金モチベーションが上がるわけでもないと思う。 今時、もう募金って形じゃなくって、目標額とやりたい支援を決めてクラウドファウンディングみたいな形でお金を募った方が時代にあってるのじゃないか。
=+=+=+=+= 24時間テレビって看板が付いてると、番組内のコンテンツもチープに見えてしまうし、出演者もこの人は正気でやってるのかな?とか、そんな目線でしか既に見れない。
一部ファンはいる??のかどうか分からんが、SNSが当たり前の時代でとっくに賞味期限切れのコンテンツだと思うな。スポンサー料、出演料とか全て寄付して、「去年まではただの1コンテンツとしてやってました、今年からは本当のチャリティーとして行わせていただきます!」くらいやったら見直すけどな。
生理的に無理となったものを見ているくらいの感情になってしまう、からまともに見る気にはもうとっくになれないでいる。
=+=+=+=+= 良く頑張ったよヤスコさん! 同じ景色のトラックを何十周も走るって、本当に精神的に、きつい。 雨の中、ずぶ濡れになり、足を痛めても諦めず、恵まれない施設の子供達の為に……中々出来ない事だよ。 ヤスコさんの生い立ちと、その想いに賛同したよ。僅かだけど1000円寄付させてもらったよ。
=+=+=+=+= やすこちゃんらしく、迷彩柄のTシャツの用意をするべきだと思った。どうしてもインナーが見えてしまうのが気になって、もう少し配慮があっても良かったと思います。最後まで、よく頑張りましたね。感動をありがとう。
=+=+=+=+= ほんと、わたしもテレビ見ていてそう思いました。 配慮がなさ過ぎ。 あと、4億円の募金、ちゃんと収支報告書をオープンにしてくれよ。 着服されるために募金してるんじゃないからな。 あと、出演してるゲストのギャラは0円か? もし、支払ってるならその分も含めて募金活動金に局として対応するのが、過去への償いやと思うが。 あと、ギャラなしで出てくれるゲストを呼ぶ、ってのも普通に考えればありえる。 常識ある対応してくれよ、ほんとに。
=+=+=+=+= 今まで、独特の演出が好きではなく、募金だけして殆ど見た事がありませんでした。今年は、やす子が心配で、ちょこちょこ見てました。怪我はしたものの、何事も無くよかったです。もう、走らなくても、実情を伝えれば寄付が集まるのでは無いかと思います。
=+=+=+=+= 歩くのと距離が一緒、とか 走る意味がわからない、とか言う人達。 そもそもこのマラソンの目的は やす子のように児童養護施設で育つ子どもたちが自分たちの将来をできるだけ制限なく、自由な選択をできるようになってほしいからお金が必要です。だから募金してくださいっていう目的だったはず。 児童養護施設で育ったやす子が24時間走り続けることによって視聴者の意識はやす子に自然と向くし、それで募金が集まることこそがやす子の本望でしょ。 24時間テレビが昨今のいろいろな事件から批判したくなるのはわかるけど、視聴者側が目的を履き違えておいての企画批判はやめようよ。
=+=+=+=+= 番組最終で羽鳥さんでしょうか。今年はチャリティーの在り方について今一度考えるなんとかのニュアンスを仰ったかと思います。募金の管理、使い道の透明性云々ではなくて、タレント等は本来ノーギャラでの出演、番組制作等は寄付金、ボランティアが大前提であることを考えるべきでは。
=+=+=+=+= 普通に歩いても余裕で到着出来る距離なのにわざわざ時間調整して感動のゴール演出させる意味が分からない。 あれだけ数週間前からマラソンの調整しているのに結局、ほぼ徒歩って…。 やす子とか関係なしに誰がランナーであっても何も感動しない。
=+=+=+=+= 個人的には、チャリティー・マラソンのランナーは、一人だと無意味だってずっと思っています。みんなの力を集めようって活動に、一人だけが走ってどうすんだよってテーマがぼやけるだろうって思っています。
もっとも、だから今度からは100kmを最低でも男女二人づつ4名で走らせて、時間内に一緒に同時ゴールで達成って方が良いと思う。 まあチームで一緒にゴールが条件て、アドベンチャーレースでよくあるけれども想像以上に過酷なので、生放送番組向けかは知りませんけれども。 エコ・チャレンジならぬチャリティー・チャレンジとでも言うのかな?w
=+=+=+=+= 出演されているギャランティーはいくらなのでしょう100万円、500万円、2000万円?誰が出ようとボランティアではなくに見えます。小銭貯金箱を持って行くのが馬鹿らしいです! 政治家にしてもメディアにしても表向きだけ繕い何とかして、裏で誤魔化せると思ってる!そろそろそろ限界かなと感じる!会社員として水トアナウンサーの涙が全てかなと思う!
=+=+=+=+= シャツを厚手にしたら暑いでしょう 柄付きのシャツ、何なら迷彩柄か番組のシャツ(黄色)を着せてあげた方がいいと思うのだが
しかし、今やインナーが透ける事が問題視される時代なんですね 昔はトップレスすら平気で(?)放送されていたし、何なら野球拳までやっていた時代もありました 今の時代にそれをやれというのではありませんが、時代が変わってきているのでそれに合わせた対応が求められるのではないでしょうか
=+=+=+=+= スポーツブラだろうけどTシャツから透けるのは見てて違和感あり かわいそうで色付きTシャツにすれば良いのにと思いながら見てました 景色の変わらないトラックのカーブで足を痛めたとか台風のなか80キロ完走お疲れ様でした
=+=+=+=+= やすこさん、お疲れ様でした。こんな酷い天候の中頑張ったと思います。 この気候の中では、今後マラソンじゃないものでできないでしょうか?トレーニングは積んで来ていると言うものの考え直した方が良いと思います。 今年は、アイドル色が薄れて落ち着いて見ることができました。
=+=+=+=+= 毎年ランナーは白Tシャツを着ているようですね スタッフが黒や黄色のTシャツを着ているので,目立つためなのかな?とは思いますが さすがに今回は色付きにして欲しかったです 私は胸の方が心配になってしまいました 今年批判が多かったので多分来年は変わるんじゃないかな?
=+=+=+=+= やす子さんお疲れさまでした。貴方のおかげで今年も着服用の闇資金を大量に集金することができましたね。これで裏金幹部も一安心のことでしょうが、少しくらいは児童養護施設に配分されることを期待しております。 どうか全ての子供たちが幸せでありますように、心より願っております。
=+=+=+=+= 服装は全然気になりませんでしたが、高齢の人とかは見慣れないんですかね?スポーツウェアとしてTシャツなしのスタイルで着る人もいますし、上から着てるだけだと私は見てました。あの薄さが涼しかったりしますしね。厚手にしたら雨降ったら重いし張り付くし最悪なことになりそうです。
=+=+=+=+= 番組が終わるときれいさっぱり視聴者は忘れてしまうのだろう、初回の巨泉さんが発言してたけど「意識」持ち続けることなんですと、他人を犠牲にした募金活動はこの番組を始めた理念からは逸脱してると思う。
=+=+=+=+= 徒歩でも暑い中、大変だと思うよ。 学生の頃は、競歩学習てあったけれど 8時間位だったかな?歩くだけで死にそうだったけど! 障害者で生まれたり、このような番組を見て感動したり健常者ばかりが見てるわけじゃない、自分も辛い思いしてても、もっと辛い思いしながら頑張って生きてる人を見て近くになれたら良いと思うけど?健常者目線やな。
=+=+=+=+= そのやす子さんの上半身を触ろうとしてた年配男性がいましたが? あんなのが出没するから、ラストくらいは着替えさせなきゃダメだと思う。発汗等に影響あるかも知れんけど、やす子さんの安全を考えれば、必要な対応だと思うけど?
=+=+=+=+= 女性に対しての配慮に欠けているなと思った。白Tシャツで雨や汗にまみれたら、下着が透けてしまうことぐらいわかるでしょう。やすこさん、児童施設のため一心不乱に走る姿に感動しました。ゆっくり身体を休めてくださいね。
=+=+=+=+= ヨシキさんはノーギャラで、寄付してるみたいですね!ただ、ほかの出演者に関してはもらってるでしょう、とくに売れてない薄幸とか、同じ事務所のヒト達は!それと、水卜アナは、さすがに、明日の朝番組は休ませてあげないとですね!羽鳥さんは、違う局ですが、早く休ませてあげてくださいね
=+=+=+=+= 毎年チャリティマラソンと銘打ってるのだから
この募金方式にしておけば良かったのに
やす子が一人で例年の半分相当の募金をたった2日で集めたって事だよな?
今年度は1,5倍の募金層額になり歴代最高額になるかもな
ってか推しのタレントがテレビに映ってるからと間違ってスマートフォン募金したファンもいるかも知れないけどさ
=+=+=+=+= やす子さんこんな天気な中お疲れ様でした 曰く付きの24時間TVなので観てはないけどやす子さんの事は応援します
こんな事言って失礼だが日テレさんはやす子さんの旬が終わって後から新しい旬な芸人が出て来てもずっと出演させ続けて下さいね
=+=+=+=+= 4億円の寄付金だそうですが、ところで出演者達のギャラはいくらなんでしょうか。 一般人には寄付を呼び掛けているのに出演者達は儲けている。どうせなら、放送の時間帯のコマーシャルも無料にして貰い、その金額を寄付したらかっこいいのに。
=+=+=+=+= やす子さんの走っている映像を観ました。
率直に、 街中で走っている人に、白のウェアでインナーが透けているって人をよく見ます。 恐らくインナーもそれ用(ランニング用?)なのだろうと思います。 雨で無くとも汗でびしょ濡れに成るだろうし、至って普通のスタイルという認識で見ていました。
やす子さん本人の意思と違うのであれば問題点ですが…
=+=+=+=+= 足を怪我して熱帯低気圧に変わったとはいえ大雨や風も強く見えました そんな中で強行 感動しているところ水を差すようで申し訳ないですが24時間テレビは必要ありません するのであれば、やす子さんのような境遇の人にスポットライトを当ててそれだけを取り上げる特番を組んで、チャリティというのであればギャラとかをすべて寄付すればいいだけです なぜわざわざ24時間縛り付けて走らせて障碍者のことを見せ物にしてまで「チャリティ」とかいうのか そんなに24時間が好きなのであれば24時間募金箱持って立っとけばいい
=+=+=+=+= やすこさん、お疲れ様でした。 マラソン大会とかでゴールすると、必ずバスタオルみたいなのを選手にかけていますよね! 雨の中、汗だくでゴールしたやすこさんには、ハンカチすら出て来ませんでした。誰かタオル出してあげてって思っちゃいましたよ!Tシャツは透けてるし、配慮が足りないと思いました。
=+=+=+=+= 確かにずっとインナーが透けていました。インナーが濃い色だったので尚更インナーの形まで丸見えでした。雨予報だとわかっていたはずなのに、スタッフの方々も誰も透ける予想はしていなかったのでしょうか?途中からでも色付きのTシャツにするべきでしたね。詰めが甘かったですね。
=+=+=+=+= 一緒にTVを見ていた小学生の子供たちが、「なんでやす子ちゃんスケスケなの?」「なんで大雨なのに誰も傘さしてあげないの?」と言って心配していました。 困難の中を走る方が涙を誘うからじゃない?とは言えませんよね。 雨が降るの分かってて、あんな薄い白シャツは無しだと思います。
=+=+=+=+= たまたま家族がテレビをつけたのでフィナーレだけ目にしたが…。 ティシャツに関しては本当に配慮してあげて欲しいと思った。 白Tに黒下着、そりゃ透けるよ。 しかも雨降りな訳だし。 だけどそれより気になったのが最後にサライが流れる中でどさくさ的に不祥事のお詫びやまた企画した言い訳をアナウンサーが述べていたところ。 有耶無耶にする気満々なんだな、と思った。
=+=+=+=+= 今回は台風だの大雨だのと大変な環境の中、よく頑張って走り切ったと思う。 普通のタレントランナーだったら、間違いなく中止だったと思う。 自衛隊での厳しい訓練を経験してきたからこそ、今年のこの状況で走り抜けたんじゃないかな。 24時間テレビ存続の危機で、マラソン中止になっていたら、来年のマラソンも無かったかもしれない。 走る必要性には疑問を持ちながらですが、とりあえず来年にタスキを繋げて良かった。 最後しか観てませんが、やすこさんのマラソン感動しました。
=+=+=+=+= 家人が見ていたから見せられたが、走り終わった後にタオルの一つもないのが気になった。
土砂降りでなくても、汗を拭くためのタオルくらい有っても良かろうと思うのだが、その程度の準備もないのかと思ってしまうのは、もともと24時間テレビに良い感情がないからだろうな…
=+=+=+=+= この国は本当におかしくなってしまったのかな?なんか批判ばかりで、頑張って走ってる人を応援しようとか思わないのでしょうか?施設で育った人だからその環境を知らない人にわかって欲しいとか、そこで生活する子供の事をわかって欲しいと思うやすこさん本人が思う気持ちまでネットとかで色々第三者が言う必要あるのかな。って自分は思う。少なくとも自分は感激したし、色々あったとしても番組をやる価値は自分には伝わったと思います。 すごい事だと思います。4億円以上の募金を集められた事。頑張って走って良かったですね。 お疲れ様でした。 あとは日テレさん正しい募金の使い方をお願いします。
=+=+=+=+= なんかYOSHIKIが1000万寄付します。って言ったような? 上田も誰もそこには触れなかったが、、 これは全体の募金?施設への募金? 一般の募金に関しては事細かくいくらの収入で何処に使ったか(支援寄付)したかを後日にとは言ったが過去もほんと細かくどこそこにいくら寄付とか〇〇団体、施設は〇〇寄贈、寄付とかあればよかったよねー。
やすこさんほんとお疲れ様でした!! 養護施設宛、全体の寄付、募金宛が正しく真っ当に使われる事を願います。
最後各地方局のところ、、、 日本海テレビではなく、、島根 鳥取 とプラカードにちょい、、、(笑)さすがに日本海テレビとは、、出せなかったか、。
=+=+=+=+= 批判してる人は、とても幸せで裕福な人生を歩んできたのでしょう。誰にも言えない環境で育ったり、病気も障害もなく、普通に生きる事がどれだけ大変かって感じた事がないのだろうな。子どもの時に自分の将来がどうなるのか、明日は何事もなく暮らせるのかって不安で不安で生きてる人はたくさんいるのですよ。貧困、虐待、病気、障害など悩みを抱えてる人はたくさんいてるので、その人たちのために少しでも勇気や希望を与えれたら。という趣旨だと思うので、 幸せな人たちは、文句言わず観たくなければ観なければいいじゃないですか。 みんな、バックグラウンドが違うんですよ。
=+=+=+=+= 政治関連に関してはのらりくらりで核心をついた報道出来ないのに、この番組には非常に熱心なことに違和感があります。やはりなんかしっくり来ません。
でもやす子さんは大活躍されて大変大変お疲れ様でした。
=+=+=+=+= そんなことばかりに囚われなさんなって俺は見ていて全然気にならなかったそれよりやす子さんが一生懸命頑張っている姿に涙が出たよ 純粋な姿に余計なことなど考える暇はない!これからも応援して行くよ。
=+=+=+=+= ちょっと、テレビ側のミスなのか知りませんけど。 やす子ちゃんが完走した後、児童養護施設の一般の方のインタビュー(4人くらい)ありましたけど、どうみても前撮りした映像。 「やす子さんの完走した姿を見て頑張ろうと思いました」みたいな言葉。時系列おかしいですよ?前撮りしておいて「完走した姿」って…何がなんでも(途中車を使ってでも)完走するシナリオだったんですね。
=+=+=+=+= ほんまやね。 女の人の見方。 男の見方、女の見方。 それぞれの見方で双方気づく。 男はほとんどがそうは思ってない見方をしていたと思うよ。 男女平等からは分からない事がたくさんあるんだろうね。 心は男心は女。 たぶんいつまでも平行線と思う。 それを分かりきれと言われても、たぶん無理と思う。 そのうえでどうするかが次のステージと思う。
=+=+=+=+= 今年は募金募金募金と呼びかける割合が多くなかった?今の募金額とか常に画面に表示したりさ、合間に発表する程度でいいんじゃないの。Tシャツが透けるのも天気が悪いのはわかってたんだから少し考えればわかることです、中継で音声が途切れたり不手際が目立ちましたね。
=+=+=+=+= なんで白Tシャツなんだろうと思って見てた。 チャリティーTシャツな訳でもないし。 せめて休憩の度に着替えさせてあげるくらいできたんじゃないのかなぁ。白じゃなくてやすこちゃんらしく迷彩柄のTシャツでも良かったじゃん? インナーだって今は良いのがあるよ?少し配慮してあげて欲しかったよね、せっかく頑張って走ってくれてるんだから。ただでさえ天候が悪いんだからせめて少しでも走りやすいような服装で走らせてあげて欲しかったよ。スタッフが男性ばかりというわけでもないでしょうし、マネージャーだっているわけで、もうちょっと大切にしてあげてよって思いましたね。見てるこちらも必要以上に辛くなっちゃう。
=+=+=+=+= 募金額4億超えたんですね、最終集計でいくらになるか。昨年よりは大幅に減りそうですが、それでも意外に集まりましたね。 あとは視聴率がどうか。 昨年は初めて1桁になったらしいですが、流石に5%切ったら終わるかも知れません。
=+=+=+=+= はじめからバストの揺れも見てて気になりましたし、レインコートもあえてか?着ず、白のTシャツびしょ濡れで黒のブラトップ透け透けでゴールしたやす子。 寒さ対策もしてないとか、なんでーー!? 台風の影響出るの分かってたやん。猛暑にもならんし、風邪ひいてない?? 本人以上に、チャリティーマラソンに精通してる関係者周りにたいさんいてて、これやもん! 可哀想、、
=+=+=+=+= コレって走らせる意味あったのか?って感じた。土曜日は競技場内で日曜日は外に出てただ終わりの時間まで走ってただけのように見えた。ただやす子が疲れただけで悪いけど俺は何の感動も無かった。児童福祉施設寄付なら違うやり方あったでしょう。
=+=+=+=+= ランナーっていつも白いTシャツな気がする。 ゴール間近に体に触れた人もいた気がする。 応援するのはいいけど、周りを守ってる人がいるのに手を伸ばすとか危ないとわからないのかな?いい大人がさぁ。
=+=+=+=+= やす子さんの性格が良いので心配でちょくちょく見ましたが、やはりこの企画は時代遅れで取りやめて違う形にすべきでしょうね やらかしている日テレはこの番組のリニューアルとあらゆる改革を行うべきですね
=+=+=+=+= 一つ一つはいいんですよ。見てて感動できたり面白かったりってあるからね。個人的にはイッテQの企画とか、純粋に面白く楽しんで拝見しました。りおなちゃんの企画とか。 ただそれらがこの番組内のイチ企画であり、利用されてる感がすごく嫌です。
=+=+=+=+= 何の心配もいらないよ、エンディングテーマが流れる頃にスタジオに入ってきます。それも痛々しい姿で、見ている人に感動と勇気を与えてくれるでしょう。毎年同じようなシーンで幕を引く。
=+=+=+=+= 何だかんだと批判しかコメントしない人が多いけど私はやすこの足の痛みを堪えて完走した姿に素直に感動したしこの番組を見て頑張ろうって元気をもらいました 100人居れば100人の感じ方が有るのだろうけど批判しか出来ない人間にはなりたくないなと思います!
=+=+=+=+= 太った人が急に走るとケガしちゃうから、痩せてから走らせるか最初から痩せてる人を出演させればいいのに。 太った人がボロボロになって苦しむ姿の方がゴールした時に感動を呼ぶからだろうけど、怪我してまで募金を集める意義がよくわからない。 私はこの番組にまったく興味もないので、昔から一切みないし募金もしない。
=+=+=+=+= 日本人はお涙頂戴に弱い、テレビ局はそこの盛り上がりに全力で持って行く。今回の募金額は4億円を越えたそうだが昨年迄よりはほぼ確実に募金箱からの横領は少ないだろう今年のプラスな件はそれだけであったと思う。テレビの内容は素人の場面意外プロ(役者)が演ずるところは極普通で記憶に残る役者は居なかったのは残念!!
=+=+=+=+= 沿道を走ってる時、やす子ちゃんの脇腹の辺にタッチした一般のおじさんがいました。何人かにガードされてたのにやす子ちゃんに近づき触って行きました。やす子ちゃんは女の子です! 何食わぬ顔して触っていったおっさんちょっと失礼な人だなとムカつきました。ガードもっとしっかりしてほしかったです。
=+=+=+=+= みんなこういう茶番を見ても素直に感動できる清らかな心を持った大人になれたら良かったのにな。 批判するより「すげー!感動した!やす子最高!24時間テレビ最高!」とか言ってる方が面白いかも知れないね。 今年もこれからも、愛は地球を救えない。 そもそも地球は人間ごときに救って欲しいとは思ってない。いくら汚染されようとも生物がいなくなったとしても、地球は地球であり続ける。
=+=+=+=+= やす子氏は頑張っていましたが、ゴールとか完走って言うけど何キロ走るとか宣言してましたっけ?結果81キロでした、とかあまり意味がないと思いますが。 ただ単に、9時前にたどり着いたっていう時間調整能力に感動すればいいのかな。
=+=+=+=+= 特に見ませんでしたが 芸能人が怪我をしてるの判ってるのに 無理やり走らせる(本人の意志といえばそれまでだけど)番組として 怪我をおして完走する お涙頂戴いの感動を演出するのって 公共放送倫理に引っかからないのかな? 怪我がわかった時点でストップして悪化させないよう健康管理するのが当たり前だと思うんだけど 本人だってここまで盛り上がった状態で辞められないだろうし
|
![]() |