( 207745 ) 2024/09/02 15:00:54 2 00 中国艦の領海侵入に抗議 領空侵犯も踏まえ 官房長官「強い懸念」毎日新聞 9/2(月) 12:02 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/4f0016861e333f2379b1d2b94500ae4c66feb53b |
( 207748 ) 2024/09/02 15:00:54 0 00 林芳正官房長官
林芳正官房長官は2日の記者会見で、中国海軍の測量艦1隻が8月31日朝、鹿児島県沖の日本領海に侵入したことについて、外交ルートを通じて中国側に強い懸念を伝え、抗議したことを明らかにした。これまでの中国艦艇の動向や、8月26日に長崎県沖であった中国軍機による領空侵犯も踏まえた措置だという。
長崎での領空侵犯と今回の領海侵入の関連について林氏は「関連性を含め航行の目的や意図について確たることを申し上げるのは困難」とした。併せて「中国は近年、我が国周辺における軍事活動をますます拡大、活発化させている。引き続き強い懸念を持って注視し、警戒監視活動等に万全を期す」と話した。【鈴木悟】
|
( 207747 ) 2024/09/02 15:00:54 1 00 日本の国内では、中国による領空や領海の侵犯に対して抗議や遺憾のコメントが繰り返されるものの、それだけでは実質的な行動や威嚇が不十分であるとの批判が多く見られます。
(まとめ) | ( 207749 ) 2024/09/02 15:00:54 0 00 =+=+=+=+= 領海と領空侵犯だと意味合いが全く違う。
領海は、無害航行の権利があるが。領空は、侵せば撃墜されても致し方ない行為。
日本は、自衛隊法を改正して、他国の領空侵犯を行った軍用機から攻撃を受けての自衛戦闘開始から問答無用で撃墜できるようにしてもいいと考える。
=+=+=+=+= 遺憾砲の他の武器は強い懸念砲しかもちあわせていないのか。これで国が守れるのだろうか。 別に戦争しろとは思わないし撃ち落とせとか撃沈しろなんて極端なことは言わないが、遺憾砲、懸念砲で本当に効果があるのか疑問。
=+=+=+=+= 中国機侵犯事犯の騒動の熱も冷めやらないのに続く海軍艦艇の領海侵犯とは、今更だが完全に日本はナメられている。 中国外務省や幹部達は、こぞって「我が国に他国の領空等を侵犯する意図は無い」などと素っ恍けたコメントを出しているが、僅か数日の間に2度にわたり他国の主権を侵す暴挙に出たことは明らかな侵犯の意図と故意があるからに他ならない。 こういう記事には、必ずと言っていい程「冷静に対処しないと相手の思う壺だ」という意見が寄せられるが、自分の家の庭先に侵入され傍観、或いは文句を言うだけ済ますお人好しなどいないだろうが、このタイミングでいそいそ頼まれもしないのに中国へ出かける連中がいるから情無い限りだ! それにしても、航空機なら一瞬で領空外に出ることも可能だから警告射撃すら難しいかもしれないが、領海侵入した艦艇など問答無用に臨検拿捕等の強行強制措置を採るべきだ。 もうそういう段階に来たと思うよ!
=+=+=+=+= 懸念だの注視だの。 世間ではそれを見て見ぬふり、問題放置と言う。 機能しない組織に何の存在価値がある? 領空侵犯は撃墜しても相手国は文句を言えない、それほどのもの。まして2分もの侵犯は確実に故意行動。 情報収集され動向も監視されている事だろ。日本は海、空ともにノーガード。そんな国が防衛力だの防衛費増税だの。目の前の問題に対峙し、芽を摘む事が先決。
=+=+=+=+= この方達はほんとに止める気があるのだろうか、抗議だけではダメです。次回の迎撃や拿捕するような条件を突きつけることが必要です。ほんとに瀬戸際だと思いますよ。ここで毅然とした態度を取らないと舐められまくりで、エスカレートする一方です。ほんとに真剣に将来の日本のことを考えて対応してください。
=+=+=+=+= 外交のことが分からないが「強い懸念」って中国に対してどれ程の重みがあるのか。 逆に中国が日本に対して何か言ってきても、国民は「また言ってるわ」程度にしか思わない。 その程度かそれ以下の扱いだろう。 政府は、同じ対応を繰り返しているが、中国の行動は改められるどころか、日本領土が実効支配される危機が迫っている。 もう、言葉で止められる状況ではないんだから、先ずは武器の装備。状況に応じて武器使用を許可して領土を守ることが必要だろう。
=+=+=+=+= やり返せ、という意見が見られますが、wikiによると、7月4日に海自の護衛艦が浙江省沖で領海侵犯してます。中国の演習監視が目的だった(推定)のが勇足になったわけですが、軍事的には正しいミッションと思います。 元より潜水艦なんぞ国際法通りに外国領海を浮上して通るわけがなく、海洋とはそういうところだと思うべきです。今も海自の海洋観測艦は情報収集していると思いますよ。
=+=+=+=+= 昨日、日中友好議員連盟の訪中、王毅外相との面会の中で新たなパンダの貸与(といっても有償でしょう)に関する報道がありました。 日本の主権を脅かす領空侵犯、領海侵犯といった挑発行為をエスカレートさせながら、一方で『パンダ』をチラつかせて日本国民の目を眩ませる。これこそ中共の“パンダ外交”の本質です。 日本政府は、議員団に『パンダなんかどうでも良いから、尖閣諸島の核心的利益を引っ込めろ』位のことを言わせるべきです。 あるメディアの記事は『パンダ外交を突破口に両国関係の安定化』などと、まるで中共の罠にそのまま引っ掛かる方が良いような書きぶりで全くの噴飯物です。 王毅外相は、キレ者であると同時に、過去に駐日大使の経験もあり、どうすれば日本人を手玉にとれるのかをよくご存知の御仁です。 “もはや日本にはパンダ外交が通じない”というメッセージを、日本政府は中国政府に示すべきです。
=+=+=+=+= 軒下貸して母屋取られるの構図に なりつつあるように思えるのは自分だけ?
徐々に範囲を広げ状態化させ 一気に侵略しているというのが思惑ではないですか? やはり厳しい態度で接すべきと思います。 政府のやり方が情けなく 外交さえできないのかと落胆します。
=+=+=+=+= 領海侵入よりも領空侵犯は深刻である。何故ならば航空機であれば直ぐにでも領土に到達するのであり、警告射撃又は強制着陸を実施しなさい。 遺憾を発しても全く意味なし! 政府は事の重大性を認識してはいるのだろうか?極めて疑わしい!
=+=+=+=+= いくら言葉を変えたところで相手には1ミリグラムも届かないのである。日本国内における中国人犯罪をもっと厳しく取り締まるとか、日本国内の中国人による「不動産売買」を過去に遡って禁止するとか、直接相手に響く対策を講じるべきである。相手国との間には「相互主義」という便利な協定が有るらしい。向こうが「領空侵犯・領海侵犯」したら同じ回数こちらもやり返せばいいのである、やられっぱなしでは納得も行く訳が無いのですよ………………
=+=+=+=+= 遺憾砲 深刻な懸念砲 強烈な不満砲
など段階的にいろんな武器がある。まだ日本は強烈な不満砲は使用した事が無い。隠し持っている。
日本人も、政府の対応に不満があるなら、憲法改正にスパイ防止法や、せめて核シェアくらいは許容すべき。
遺憾砲は、日本国民が創り出した兵器。
=+=+=+=+= 中国は近年、我が国周辺における軍事活動をますます拡大、活発化させている。引き続き強い懸念を持って注視し、警戒監視活動等に万全を期す
具体的に何をするのか、どこまでするのかが一切不明。 そんな弱腰だからこそ、領空、領海侵犯があとを絶たないのではないか。
=+=+=+=+= 全く話になりません。遺憾砲の域で、相手にしてみれば痛くも痒くもない空言同然です。はっきりと、何がしたいのかと問うべきです。そして、真面な回答がない場合は、今後の領海侵犯や領空侵犯に対しては遠慮なく拿捕すべきです。中国のブイも放置としているようですが、もう現政権には日本国を強く日本国民の命と財産を守るという気概は皆無に感じます。 ちようど自民党総裁選挙の時期ですが、候補者の方々は、領空侵犯侵や領海侵入等に対して断固とした態度を取れているのでしょうか?無責任マスコミは肝心なことを報道していないです。中国による多額のパーティー券購入で、日本国を強くすることや日本国民の命と財産を守ることより、自分の懐の方が大事な政治屋に成り下がっている方がいると強力に感じます。再エネ賦課金を国民から吸い上げて、中国パネル導入で懐を温める利権政治の政治屋もいりません。
=+=+=+=+= 中国にとって、「日本は永遠の中立国」のままでいて欲しいんでしょう。最近になって、防衛力強化とか、武器輸出とか、NATOとの関係強化とか、実戦経験もないのに調子に乗っているから、中国からしてみたら、「漫画や映画の話じゃないぞ、強国相手に本気で挑発してるのか? 米軍があっても、我々は躊躇なく実弾を打ち込むぞ! うん?」と、もの造りで戦うことを諦めた日本が戒められている。
=+=+=+=+= この方が官房長官になるという事で、父親譲りのバリバリの親中かと思いきや、極端な親中対応でなかったので、褒めてる意味でなく以外だった。
2021年に会長だった日中友好議連から抜け、二階氏との関係が気になるところだが、どうやら同2021年に二階氏は林氏の選挙区くら替えがあった場合、処分(離党勧告、党の役職停止)すると言い放っている。 無所属出馬の場合も党則で処分と言っている。 二階派内では「除名処分だ」とも言われている。 父親と打って変わって、仲が悪いようだ。
昔の話だが、1991年共和党保守派の代表的議員で日米欧三極委員会支持者のウィリアム・V.ロスのアシスタントだったそうだ。
今後、林氏の対応は注視が必要だ。
=+=+=+=+= 毎度毎度、よく飽きもしないで同じ言葉を無人受付のAIみたいに発する歴代自民党官房長官の役目。国民は聞く度に「あ~駄目だこりゃ」のため息ばかり。「強い懸念」「厳重抗議」「遺憾に思う」こんな何の役にもたたない、希望さえ見えない語彙を発し続ける日本てどんな国なのでしょう、疑問に思いませんか。平和憲法に縛られ自衛隊は行動できず、個人情報保護法も、権力に縛りはかけたものの、企業がみな漏洩させ、詐欺などの犯罪に結びつけている現状。日本の秘密を守るスパイ防止法も制定されず、戦後79年間、日本共産党や旧日本社会党、そこから分裂した左派系野党や人権を隠れ蓑の市民団体等や、その影響を受けた勢力によって阻止され続けられてきたのが今の日本の実態。こんな日本に誰がした。
=+=+=+=+= 遺憾砲、抗議砲そして今度は懸念砲ですか。 馬耳東風の相手に無意味なのは百も承知。単なる国内向けの仕事してますパフォーマンスならいい加減にしてほしい。この方は総理になってもG7外相会議の時のピアノの様にパフォーマンスで切り抜けるのですか? このままいったら、韓国が竹島に軍隊を上陸させ実効支配を続けていると同様、中国も軍隊を尖閣に上陸、常駐させても遺憾砲、抗議砲そして懸念砲でやり過ごすのかな? ところで日米安保。中国が尖閣に上陸したら日米安保を発動するとしているが、ではなぜ竹島には適用しないのかな? こんなダブスタなら本当に尖閣に日米安保を適用するか甚だ疑問。マァ、自分の領土を侵略されても自らの力で取り返そうとしないのに、他国(米国)が動くわけないか。
=+=+=+=+= 懸念なんて生ぬるい。次侵犯したら撃墜するから近づくな。くらいの対応はしてもらいたい。 少なくても遺憾砲は空砲で論外。まったく意味が無い。撃墜ができないなら中国からの入国は禁止するとか中国から大使館を撤退し、両国の交流は完全に破棄する。くらいの対応して欲しい
=+=+=+=+= 航行の目的とか確たることを言うのは困難とは何と中国に忖度した言い回しか、潜水艦の航路情報の収集目的ではと新聞には記載が有った。無理があってもその通りと何故政府は言えないのだ。無害通航とは言えず攻撃対象と断言できる。政府の強い懸念とは中国を恐れる事だ。
=+=+=+=+= いつもと同じ対応。外交ルートでいくら抗議しても相手に響いてない。首相や防衛大臣が抗議し再発防止策を求める必要があります。
=+=+=+=+= 40年前にソ連が旅客機と分かっていて、領空侵犯した大韓航空機を戦闘機からミサイルで撃墜しましたが、今回は軍用機の侵犯だから即撃ち落としても問題ないのでは
=+=+=+=+= 私も日本政府のいつものような口だけの対応に『強い懸念』を感じますよ。 そろそろ口での対応だけではなく、実力行使での対応を行うべきではないでしょうか。最低でも、今度やったら・・・といった実力行使を行います、と中国側に宣告し、次やったら口だけの対応ではないことを示しそれを公表すべきです。
=+=+=+=+= 海外進出を進めている中国は日本の領海(領空)侵犯しても 日本は弱腰で何もできない とやりたい放題 北朝鮮はミサイル打ちまくり ロシアも同様になるかも
このような国に対し「遺憾」で止まるはずもない
例えると 武装した泥棒が家に入ってきて「遺憾」と言って止まるはずもない「護身」として対応するしかないでしょう
このような事態で日本政府が「遺憾」しか言えないのは 党や議員が何らかの賄賂をもらい おだやかな処理をしているのかと勘繰ってしまいます
そうでないのであれば 次は「拿捕や攻撃する」と明言すべき 法律が邪魔をするのであれば 改善すべき
現場で対応する方々や国民の暮らしや安全を守るのが政府の役割では?
=+=+=+=+= なぜ日本政府はこうも中国に甘いのか?対立が怖いのなら怖いと国民に言うべきだ。たぶん、国民の多くは、世界の国の国民同様、「国際法で認められている領空侵犯を繰り返せば撃墜もあり得る」と日本政府が警告しないのかと不思議に思っているだろう。高市さんなら総言うと思う。他の首相候補者は中国が何をしようが見て見ぬふりをして保身と私利私欲に全力投球だろう。とにかくもう世襲政治は食い止めるべきだ。
=+=+=+=+= 強い懸念を伝え、警戒監視活動等に万全を期すとどのような効果があるのか? 好きなように日本の領空領海監視能力を試されているようにしか思えないのだが。逆だったら撃ち落されているだろう。
=+=+=+=+= 林官房長官は評論家が言うようなコメントでなくこれから先どうするのか言って下さい。 外交自慢の岸田総理は死んだふりせずにこの様な時こそ外交の実力を見せて欲しい。
=+=+=+=+= やりたい放題で日本を含め東南アジアの諸国に迷惑かけて弱い者イジメをやってる。日本は尖閣に建物をたて、実効支配を世界にアピールして、領海に巡視船、海自の護衛艦を配備して中国の行動を制限して欲しい。
=+=+=+=+= 領空侵犯には領海の無害通航というようなルールが存在しないため、絶対に許されてはならない行為を中国はしたのです。撃ち落とすのが世界のスタンダードですが、それでも日本は遺憾砲で済ますのですか?訪中して平伏すのですか?
=+=+=+=+= 相変わらず見合う対応なき遺憾砲。 それだから中国は好き勝手、対応できる。
領海侵犯は当たり前。 海洋資源の搾取は更に前から続いている。 そして領空侵犯まで。
守る気が無い連立が一方で守る為と私達に増税負担増を強いる。
そんな自民党を一番裏切られているはずの保守が支持する摩訶不思議、日本。 皆さんが支持し続けて、それで対中政策は変わるのかね… 安全保障政策が強化されるのかね…
=+=+=+=+= コソ泥のような侵入ではなく、 意図を持って公的機関が入り込んだ 侵略である、 船にしろ空にしろインターネットにしろ 公的機関は、知らないと発表するのは、意図があるから 知らばくれる、 これは、日本の国会議員でも 特によく使う上等手段である、 戦前も日本が仕掛けられた手始めの戦法で その内その侵略の深みにハマってしまう、 チャイナ戦法をよく研究して防ぐしかない、
=+=+=+=+= 二階は税金使って何しに行ったの? 中国の領海・領空侵犯は日を追う事に過激になってますが日本政府は遺憾砲だけで何一つ変わらない。 どうすれば分からないなら日本も中国の領海・領海侵犯をしたらどうですか? そこで中国の対応を真似れば良い。
=+=+=+=+= <引き続き強い懸念を持って注視し、警戒監視活動等に万全を期す> ?
度重なる侵犯に対して監視だけでは駄目で、侵犯の事実確認直後に、警告の上、威嚇行動をとるべきだ。 確信犯の彼らは日本政府の緩慢な対応を承知の上で、抵抗が弱ければサラミ作戦の対象国とするのだ。
=+=+=+=+= こういう記事を見ると、左側からはウヨ・タカ派といわれる高市さんに、自民総裁・日本国首相になっていただきたいと思う。 「次に領海侵入したら、とっ捕まえてお灸吸えるからね。前もって言っておく」と共産中国にきつく一発かまして、次回がおきたら実際に拿捕してほしい。
=+=+=+=+= もうこの林さんは官房長官から降りて欲しい・・・ これを言うだけに何が意味があるのだろう、言うたびに「やはりJapan」とさらに舐められるだけなので、発言の度にマイナスになってると言うざるを得なく、高市さんにこの場を預ける方が俄然納得。
=+=+=+=+= こんな弱腰の官房長官が総裁選に出ると口にすることがおこがましいと言わざるを得ない。能力が無いことが明らかだ。中国に舐められている。敵国である中国には徹底的に対決することが大事である。
=+=+=+=+= 中国にマインドコントロールされた人物が、仕方なくやっているようにしか見えない。このような人物が総裁選で勝利しても、自民党への不信感は高まるだけだろう。
=+=+=+=+= 懸念とか遺憾とかでは中国に届きませんよ。 軍用機が領空侵犯してもノコノコと中国参りをする議員がいるんだから舐められるのは当たり前でしょ。 外国に媚びず、しっかり発信できる政治家を望みます。
=+=+=+=+= 遺憾、懸念、強く避難、、これらのコメント、もう聞き飽きました。いじめられても自殺するまでひたすら我慢するような対応はもうやめましょうよ。 日本国民の不満は増強していくと思いますよ。
=+=+=+=+= 抗議しかでないなら政治家いらねぇよ!安くない報酬もらいながら 満足に国も守れない「強い懸念」って職務放棄だわ・・・。 是非中国に物言える政治家に総理や閣僚になって頂きたい
=+=+=+=+= 遺憾砲と抗議など中国に取って何の効果もありません。 返り血を浴びてでも毅然とした対抗措置を取らなくてはこの状況はいつまでも続き日本の国防は丸裸にされてしまいます。
=+=+=+=+= それは日本国内向けの発言ですね。 当事国の中国には何も言えないものだから、さも仕事してます的に日本国内では強気発言するが現実は何一つ抗議と認められる行動がない。
=+=+=+=+= この人が総裁になり首相になったとしても、強い懸念と抗議だけで、それ以上のこともできないことも想像に容易い。国民の多くはできる人を求めているのです。
=+=+=+=+= 抗議や強い懸念では弱すぎる。 次やったらレーダー照射、その次は撃墜するかもくらい言わないと効き目はないだろうね。
=+=+=+=+= 測量船なんか何時間も侵入してるんだから、 測量船の傍に発信機などを複数投下して、 測量データ取得を妨害してやれば。
=+=+=+=+= 高市大臣の要請ありSNSでうるさいので、仕方なく・・・。 伝えた文言も相手が誰かも発表ないので 顔見知りの取引先担当に「一応、苦情入れとかないと上司がうるさいんで、そういうことにしておいてね・・・」と伝えといて、上司には「二度とないよう充分叱っておきました」みたいなことが自分はよくあったのだけど、そんなテイじゃなかろうか?
=+=+=+=+= 今度は麻生派の裏金とマスコミが騒いでるが、それよりも中国の侵略行為のほうがどう考えても総裁選の争点だろう。パンダとか裏金とかで国民を誤魔化そうと左巻きマスコミは必死だが、いい加減にしろ。そんなに売国に加担してその先には自分たちがどうなるか想像できないのか。
=+=+=+=+= 次やったら即、 拿捕や強制着陸もあるぞ!覚悟しとけ!ぐらい言わないと。 フィリピンを見習えよ。 国力が桁違いでも主権国家としてやるべきことはやっている。 このまま親中派議員の言いなりか?
=+=+=+=+= 高市さんを除いて、口では非難するが行動を起こせない議員しかいないのが現実。 国民投票なら高市さんが断トツなんだろうが、民意が反映されないのが民主主義…。
=+=+=+=+= そんな弱気な行動抗議では今度中国外相が来た時には甘く見られて尖閣諸島中国領土とか台湾に手を出すなとか福島原発汚染水とか言いたいように発言されるぜ。
=+=+=+=+= 敵はわざとやってる。 軍事衛星や偵察衛星まで持ってる国が軍用機で領空の識別が出来ない粗末な装備ですか。日本がわざと領空・領海に侵入したら撃墜・沈没されるぞ。 嘘だと思うならやってみな。
=+=+=+=+= そんなこと言っても国会議員が有効のために中国行ってたら効果半減だよね。 渡航中止の判断はできなかったのかな? どうせ引退する議員さんの花道にしたいだけだろうに。
=+=+=+=+= リンホウセイ=林方正、はいつもの事しかできない、遺憾ながらだけ。 親中派のリンホウセイは中国が号令でれば、一斉に国内の潜伏滞在中国人を先導するだろうな。
=+=+=+=+= スシ氏、或いはドゥテルテ氏を内閣官房参与に招待しません?外交は紳士面と極道面が表裏一体ですからね。「ワシらのシノギ、舐められたら終いやでぇーーーー!!!!」要素が今の我が国には圧倒的に欠如してます。
=+=+=+=+= 日本の領空、領海を犯した航空機・船舶に対し 日本は攻撃する権利を有する くらいの発言をして欲しい
=+=+=+=+= わたしが仮に敵国だとしたら『反応薄いねー。どうせ憲法9条があるから日本からはせめて来ないし、何処までがOKなのかもう少しギリギリを攻めて反応を見てみよう!』となるかと。
=+=+=+=+= 懸念の一言で済ますことは避けなけれならない。対抗措置を発出するくらいの行動を起こすべきと感じる。
=+=+=+=+= 何を今頃って感じ。遺憾表明の時に言うべきだったのに、やはり親chinaはだめだね。政府のスポークスマンなのに、国としての矜恃が感じられない。
=+=+=+=+= この人、総裁選に出るんだよね。元々親中派のレッテル貼られてるんだからもう少し強く出ないと。弱腰総理の連続は勘弁してほしい。
=+=+=+=+= 強い懸念……だと、、 国民はもっと強く感じとるわ! あなた達政治家は言葉だけで済ますのではなく行動で示さないと 我々国民は中国より日本政府の方に強い懸念を感じるわ!
=+=+=+=+= これじゃ林さんは総裁になれんわ。 抗議とか遺憾とか言葉でなく行動で示せ って言ってんの。 駐中大使召還とか、台湾海峡に自衛艦派遣とか。
=+=+=+=+= 遅い、遅すぎる。 8/26の領空侵犯に沈黙して1週間も経過してから遺憾です、遺憾ですって、中国は痛くも痒くもないわ。 こんな弱腰政府だから中国はやりたい放題。
=+=+=+=+= 日本の国防大臣、政府は中国に対してこの程度の事しか出来ないのか⁈ 領空侵犯、本来なら手順に従って撃墜してもおかしくはないはず、なさけなかぁ〜!
=+=+=+=+= 頼むから「次回は撃ち落とす」と言ってほしい、できなくてもいいから、言うだけ言ってほしい、日本国民のために!
=+=+=+=+= 中国を正当な理由で責めてもコメントが消える。この件は完全に日本側が被害者だよな。これは言論統制ではないか?
=+=+=+=+= 抗議 もぅあんたらええから オレにやらせろよ 全く全く日本の役に立ってないどころか促進させてる中国応援しとるやろ なんもせんのやから どこの国の役人やねん 恥ずかしないのか なんでそれ言えるメンタル強すぎるわ
=+=+=+=+= バカの一つ覚えのように言うだけでは効果がないのはわかりきっているのに。もっと禁輸措置とか人的交流制限とかなんか手があるだろう。
=+=+=+=+= 林さんは媚中派だから遺憾砲しか武器は無いんだろうね。高市総理に石破防衛大臣じゃないと日本が危ない
=+=+=+=+= も〜いい加減にしてくれ。我慢できない。我ら日本国民自らの手でどうにかしなくちゃって気持ちになる。自民公明も含め、今の政治家共に期待することなくなってきたよ。
=+=+=+=+= 完全に探りを入れられているな、自衛隊の能力の 前回の領空侵犯といい 日本侵攻のための情報収集だな、これは。
=+=+=+=+= 強い懸念って何やねん。 自国を侵略されてるですよ。 こんなんが官房長官だから外国から舐められるんだよ。 目に見える措置を示せ。
=+=+=+=+= なぜ、真昼間にNHKで中国の宣伝を行っているのか。自動引き落としの停止を検討する。舌の根も乾かぬうちに、怒りだけが込み上げるのみ。
=+=+=+=+= 抗議、遺憾砲、懸念。 何にも効かない官房長官は変えろよ。 言葉に重みも迫力もない人は、トップになれない。遺憾?懸念?効いているのなら、領空侵犯するか? 中国は笑っているぞ!
=+=+=+=+= 日本専用兵器、遺憾砲!注視砲! 親中議員に支配された日本ではこれが精一杯。 恥ずかしくないの?
=+=+=+=+= これが親中派の小泉進次郎でも総理になれば、日本の空と海は中国軍の戦闘機や軍艦が自由に往来するね
=+=+=+=+= 強い懸念以上のものってないのかな? 中国からすれば日本のこれは通常営業で何の威嚇にもなっていないですよね 最悪です
=+=+=+=+= ハニトラりんほうせいが何言っても無駄ですよ。こんなのが総理候補って日本おかしいですよ。最前線で頑張っている海保や自衛隊に申し訳ないです。
=+=+=+=+= 「弱腰日本」が確認できたから、今後も頻繁に領空、領海侵犯はあり得ますよ。
=+=+=+=+= 駄目だね自民党。
次やったら撃ち落とす、沈めます。 位は言わないと再発防止策になりません。 これを言えるのは、高市さんだけです。
=+=+=+=+= 無意味な遺憾の意。 そして二階、小渕、岡田らの成果。パンダのレンタル。レンタル料、飼育経費、税金です。
=+=+=+=+= 強い懸念? 総理選に立候補? 弱虫人間に総理は無理 これからの日本にはガツンとかますぐらいの器量の人間が総理としての資質が求められる あなたじゃ無理、器じゃない
=+=+=+=+= 国民から批判が出たからポーズで抗議じゃね。総理の器ではないよね。 決断力&行動力が皆無。
=+=+=+=+= もういい加減、口先だけのアピールは辞めて欲しいな。 断固とした対応がなければ、中国どころか、国民も嘲笑うようになりますよ。 また言ってるよ!また同じ事だ!頼れないな!税金取るなよ!ってね。
=+=+=+=+= ここまで領空、領海の侵入されて懸念?遺憾? 何やってるんだ日本政府は。危機感がゼロな議員が多すぎ。
=+=+=+=+= 今の日本の政治家は懸念、遺憾、残念など、口先デマカセ以外の外能は一切ないのが明らか。その上ノコノコ詣でに行くんだから救えようがないな。
=+=+=+=+= 遺憾も抗議も懸念も伝えてはいるが、いつも中国側の返答が報じられない。 「次は無いぞ」と言えないのね。
=+=+=+=+= はっきりしているのは林さんには総理の器はない、ということ。官房長官でこの程度なら後は知れている。
=+=+=+=+= 毎回、そんな甘い対応しか出来ないのか オオカミがきたぞと毎回言っていたら、馬鹿扱いしかされないと思わないのか信じられない
=+=+=+=+= 立て続けですよ?大使を含め大使館員全員召還。中国の外交員に対して退去命令。普通はこれ位はしますよね?
=+=+=+=+= 日本はホントに平和だね。こんなお花畑に生を受けて本当にありがたいです。
|
![]() |