( 207790 ) 2024/09/02 15:52:07 2 00 河野デジタル大臣 現役世代の保険料「負担の軽減していかなければ」 賃上げへの効果にも期待TBS NEWS DIG Powered by JNN 9/2(月) 13:44 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/a86638a8ea3c58e0ec4374bd3abda37b597826ab |
( 207793 ) 2024/09/02 15:52:07 0 00 TBS NEWS DIG Powered by JNN
自民党総裁選に出馬表明している河野デジタル大臣は総裁選での公約として現役世代の保険料負担の軽減を目指す考えを示しました。
河野デジタル大臣 「保険というのは本来、一つの集団の中でリスクを分かち合うものだと思います。保険料のあり方として、現役世代の負担の軽減はしていかなければいけないんだろうと思います」
河野大臣はきょう、総裁選出馬に伴う挨拶のため神奈川県庁を訪問し、記者団に対しこのように述べました。
健康保険組合の保険料は被保険者が一定の割合に応じて毎月支払うものですが、河野氏は「現役世代が組合などに払っている保険料のうちおよそ4割は高齢者支援金などとして支出されている」として、「まずは世代の中で助け合いを深めていく必要がある」と語りました。
また、「保険料を引き下げれば多少なりとも賃上げに回すことができる」としています。
河野氏は5日に政策発表会見を行う予定で、「保険料の引き下げ」についても言及するものとみられます。
TBSテレビ
|
( 207792 ) 2024/09/02 15:52:07 1 00 このテキストの一般的な傾向は、高齢者の負担や若い世代との格差、保険料や国民の負担に関する意見が多く見られます。
1. 政治家の公約や言動への信頼度が低いとの意見が多数あります。 2. 高齢者への負担軽減と現役世代への負担増に関する議論が多く見られます。 3. 財源や資金効率、無駄な支出の見直し、政治資金や税制改革の必要性に関する意見が存在します。 4. 国民の声を無視した政策や官僚恫喝に対する批判も見られます。 5. 保険料や賃金、消費税、年金制度などについての議論が行われています。 6. マイナンバーカードやデジタル化に対する批判も一部で見られます。
以上の意見から、現政権や候補者、特定の政策に対して疑問や批判の声が根強く存在していることが読み取れます。
(まとめ) | ( 207794 ) 2024/09/02 15:52:07 0 00 =+=+=+=+= 医師をしております
この主張にはリスクに対する論理のすり替えがあります
確かに、年齢によって疾病のリスクは変わり、一部の民間保険はリスクが細分化され、年齢によって価格が異なります、しかしそれは、すでに重大な疾病を持つものを排除できる民間保険だからできることです
国民健康保険は、生涯加入が義務付けられているもので、であるならばあらかじめ価格が規定されていなければなりません、さらに相互扶助の観点から、年収に応じた負担となっているのです
ですから若い世代が高齢者を支えるという構造自体は批判されるべきものではありません、逆にこれまで高齢者を散々支えてきたのに、自分が高齢者になったらハシゴを外されるような改悪は、到底容認できません
=+=+=+=+= まずはきちんと支出(歳出)や外郭団体などをきちんと整理しましょう。各省庁でも似たような事業に複数の省庁からそれぞれ外郭団体を作って補助金をばらまくために、さらに民間大手の合弁ペーパーカンパニーかませるなど何重にも中抜きされていては、意味をなさないですよね。そのためにも国の中枢機関から徹底したデジタル化で省力化・省人化してスマートガバメントオフィスを実現させましょう。そしたら余計な基金や有り余っている補助金などわんさか出てきますよ。
=+=+=+=+= 賃上げ賃上げって言うんだったら扶養内所得の限度額を上げてくれないと事業者は労働者を確保できない。 20年前アルバイトの時給が500円だった時代と比べて今の時給は2倍。 つまり扶養内で働ける時間は半分。 それでなくても若い人口が減っているのに大学生はアルバイトしたくても親の扶養から外れられないから働けない。 日本政府はそんなに技能実習生を増やしたい理由があるんだろうか。
=+=+=+=+= 医療に対する国の指針は、どうなってるのかな? 誰もが一律に公平な医療を提供出来るようにしたのが健康保険の始まりだけど、今も過去も、整形外科への通院は高齢者のたまり場のような空気 転院すれば、またレントゲンから湿布の流れ 病院も検査検査と言うけれど、必要だからと言いつつも、結局炎症です、で終わることも多い 診療報酬単価が上がらないから、余計な検査をして利益をあげているところもあるように見える 国は、医師を増やしたいの? 病院を淘汰させたいの? 窓口負担の割合を引き上げて、さらに利用者には、追加で負担してもらえばいい 基本料金が窓口負担、そして病院への通院、入院には、さらに実費を求めれば病院も赤字が減るでしょ 利用者が増えることより、単価が上がらなきゃ病院経営も従業員に給与は出せないよ
=+=+=+=+= 保険料の引き下げは医療従事者、介護従事者の方の賃上げにとって逆効果です。 外国人旅行者への免税点を止め、きちんと消費税を納めて頂ければかなりの税収増に繋がります。 そして消費税率引き上げ分はきちんと福祉予算に充てるべきです。
=+=+=+=+= 団塊世代、団塊ジュニアの人達は本当に大変だよね、頑張って辛い時代を生きて来たのに若者には老害扱いされて、終いには集団自決したほうが良いという人まで現れて、個人的に世界でもトップクラスのインフラを整えていただけて感謝しか有りません。老後は安心して暮らせるように少しでも発信していくようにします。
=+=+=+=+= 現役世代の負担軽減は、誰が首相になろうと進めて欲しいです。現役世代が一番費用保険料を負担して、医者にかかると一番負担割合が大きい(現役世代は3割負担に対し、子供、高齢者、生活保護者は負担が無いとか小さい)というのは、どう考えてもおかしいです。お金を多く出している方が、事象が発生した時に負担が軽くならず、お金を出していない人の負担の方が軽い仕組みとなっていますとか言われて保険勧誘されたら、普通誰もそんな保険には入りませんよね
=+=+=+=+= 「現役世代の負担の軽減はしていかなければいけないんだろうと思います」 「現役世代が組合などに払っている保険料のうちおよそ4割は高齢者支援金などとして支出されている」
河野さん、よく言ってくれました。現役世代の保険料負担の割合は異常な域に入っていると思う。税負担も同じ。大部分の政治家は、財源は現役世代から税なり保険料なりを増額徴収して確保すればいいなどと安易に考えている。でもこのままだと現役世代が潰れる。そのことに政治家たちは気づくべき。
=+=+=+=+= 総裁選になったら色々美味しい事を言い出すね。
この人だけでないけど。
消費税は社会保障維持の為にと繰り返し増税し、それで得た税収は大企業の法人税引き下げとほぼ同じというマジック。
自民党にとっては選挙の時だけ「庶民」が持ち上げられ、終われば「自民党支持の大企業、団体」が大きな存在になる。
=+=+=+=+= 賛成。 今の社会保険は、使う人(高齢者)と負担する人(現役世代)が分かれている。 使う人にとっては、高額療養費の通院が8000円とか見てもわかるように、痛みが非常に少ない。 だからバンバン使うんだよね。 3割負担、高額療養費も8万程度まで引き上げれば受診はかなり減ると思うよ。
=+=+=+=+= 保険料の引き下げ自体には賛成。 ただこれだと氷河期世代が年金受給者になる近い未来に 社会保障が受けられず、この世代は生きているうちに 社会から恩恵を受ける機会が減るのも事実。 ここをどう考えるかですが、どうも残酷な決断が 河野さん以外の候補者が総裁になったとて下されそうな 気がしています。
=+=+=+=+= 基礎控除額は、生保支給額と同額でいいと思う。だってその金額は生活する上で最低限必要な金額なのでしょう? だったらそれを超えた所得にのみ所得税・保険料・住民税等を課す。
=+=+=+=+= 軽減は良いけど。 財源ないじゃーん。 それに後々また「なくなっちゃうからまた値上げね」とか普通にやるじゃん。
先を考えて貰える、また老若男女きちんと公平にして貰える、また一部だけ優遇とかじゃなく「平等」にしてくれる方がよいです。
=+=+=+=+= 財源は国が持っている資産で十分じゃないか? あとは膨れ上がっている予算をちゃんと見直せればいいのではないかな? 要らないものにお金使い過ぎですからね。 とりあえず、減らすっていうけど増やしたのは自民党だから人が上げたみたいに言うのは間違ってますね。
=+=+=+=+= 現役世代の保険料負担を軽減するには、税優遇している政治資金や宗教法人にも法人税や相続税を課すとか 大企業の優遇している法人税をアップするしかないのでは?
=+=+=+=+= つまりこの方は企業側、雇用側の事を言っているのですね・・・ サラリーマンは社会保険料、年金保険料全額を自己負担している訳ではないですから。自営業者は国民健康保険、国民年金を全て負担していますその配偶者の分も。全く脳内利権しかないみたいですね。
=+=+=+=+= デジタル大臣なので、保険料はちょっと置いておいて、自分の仕事して。
それともデジタル化を進めることで、マイナカードもそうなんだけど、 具体的にコスト削減効率化がいくらできて、その結果保険料が減る、と 数字で説明してくれればいいけどさ、
=+=+=+=+= 財源をどうするのか。 今まで無駄な政策で税金を垂れ流ししてきた方に言われても国民には刺さらないと思われますし、人の意見を聞かない人は何を発信しても言葉は届きません。
=+=+=+=+= 岸田総理は増税メガネと揶揄されていたが、実際にヤバイのは河野さんかもね。緊縮財政で景気後退。儲からない会社は潰しましょう…。うまく改革できないと日本がさらに弱体化しそう。
=+=+=+=+= 消費税増税分(5%)は全額社会保障費に回すはずなんだけれど、このインフレにより消費税収は爆上がりの筈でそれでも保険料を上げるってのはどういう了見ですかね?
=+=+=+=+= 現役世代の負担を減らすのはいいが、それなら若い頃に散々年寄り連中に毟り取られてきた氷河期世代にはきっちり補填しろ。世代間で負担と給付の格差がありすぎる。
=+=+=+=+= メディアはやたらと経済を人質のように国民を洗脳しているだけで、もっとも日本が成長していた頃、いまの親中派などまったく影響力を持っていなかった。 実際にメディアがあたかも急成長をする中国に物を売らないとやっていけないような報道をしているが、そんなことはない。 ようするに、親中派さえ消えれば日本は必ず成長します。
=+=+=+=+= 一般論として言えば この方に限らず 誰であれ 選挙期間中の発言は 参考にはならない。
過去からの ふだんの行動と発言を 参考に 投票行動を お願いします。
=+=+=+=+= 河野さんには、資金効率を最大にする改革を期待します。中抜きを最小にする 投入資金が高い効率で出力されるを指導して欲しい
=+=+=+=+= 河野太郎の親中政策じゃ負担軽減=保証の削減でしかない。中国人を始めとする外国人による医療保険、生活保護等のタダ乗りが日本人の社会保険を釣り上げているのだから親中議員には無理な目標です。
=+=+=+=+= 怪我ではない年齢による痛みに対しての治療は保険料増やすとか高齢者の無駄な通院対策をする必要があるでしょう。病院行って井戸端会議して湿布受け取って帰ってくるなんて無駄もいいところ。
=+=+=+=+= 言ってることはもっともだし可能ならば実現してほしい だがそのためには高齢者の1割負担や生保や障碍者の負担にも切り込まないといけないし、そうすれば多数派である老人からの得票に響く その覚悟があるのか?
=+=+=+=+= はいはい。 で?なんて名目で増税するんだ?選挙前のリップサービスにはプラマイで3割増しくらいの増税がセットだもんな。デジタル大臣らしくデータ使用税とかで若年者から貪る気かな?
=+=+=+=+= 河野が言ってるのは任意保険だろう?生命保険とかだろう?国保税を下げてくれよ館山市南房総市なんて収入の2割だぜ貧乏人は早く死ねと言ってるようなもんだ年収200万で60万も引かれ手元に140万しか残らない他にも税金引かれるし800万の人は160万引かれ残り640万だこの格差何とするその電気止められガス止められ最後に水道止められ餓死して発見されるのか
=+=+=+=+= まずは報道された麻生派の金権体質を正しましょう。彼の発言との整合性がウソになる。ごり押しマイナンバーも反対です。国民によりそった政策が出ませんね。総理には向かないと思います。
=+=+=+=+= いっそ年金も保険で統一したほうがいいのでは? 会社員なら強制ですし、今は厚生年金国民年金ともに、若者負担が大きすぎでしょう
=+=+=+=+= まず無駄な支出を減らすのが先。 穴の空いた袋に水を入れても漏れるだけ。その上さらに入れる水まで減らしたら、余計に足りなくなるだけだろ。 そうしたらまた水を増やすのか?無能過ぎる。 その場しのぎの人気取り政策。
=+=+=+=+= 負担軽減と言う餌。100円200円下げときゃいいだろ的な誤魔化しだろうね。 岸田は確か選挙の時は良さげなこと言ったけど、政府としては言ってないで済ました。 デマ太郎の話しも鵜呑みにする奴は流石にもういないでしょ。 消費税には絶対に触れない自民党。 特別会計についても全て公にしろ!
=+=+=+=+= 出馬することが決まったら、国民にお得アピール 医療従事者や薬剤や機器の料金が下がらない限り、その分をどこかで負担しなくてはいけなくなるんじゃないの?見た目だけ変えるだけ?
=+=+=+=+= 河野さん、昔は良い印象だったのですが、多少の批判があるのは知っていましたが、色々あって、今は完全不支持になりました。キッカケは官僚恫喝、とどめはエルファイアさんです。
=+=+=+=+= アンタは今更だよ。これまでマイナカードとか余計な事しかしてこなかったのに、総裁選が近いから負担の軽減とか言っても信じられないし、総理になったら増税確定だろ。
=+=+=+=+= お金のこと考えずに生きてきた人には、総裁は無理ですよ。 無尽蔵に湧き出るお金で暮らしてきて、他人のことはどうでも良い人間 保険とか知らないんじゃないかな。
=+=+=+=+= この言葉の裏は高齢者の負担をその分引き上げる、ということですね 元のもくあみ、国民の中でたらい回しにしてるだけ、全く解決にならない 分断を生むだけだし、回り回って若い世代は益々将来真っ暗
=+=+=+=+= 氷河期世代にとっては、長いことさんざん割に合わない保険料負担を強いられてきて、自分らが受給者世代になる前に「今になってそれかよ…」って感じだろうね。
=+=+=+=+= 国民保健料+介護保険料で約35000円年金生活で高齢者がこれ以上負担するのは無理。現役世代もいずれは高齢者、後期高齢者になりますよ!
=+=+=+=+= 河野さん、緊縮財政派のはずなのに財源はどうするんですかね? 耳触りの良いこと言えばいいくらいに思ってそう。
=+=+=+=+= 「負担を軽減する」ではなく「負担の軽減を目指す」ってのがポイントですね
こういう予防線を張る奴は信用できない
=+=+=+=+= 互助会をやめればいいんですよ すべて自己責任ってことで 高齢になってからの医療費が心配なら若い間に少しずつ貯めておけばいいだけのこと
=+=+=+=+= これは、手取りが増えるので賛成だ。現役世代は、うれしいと思う。でも高齢者の票が逃げるんじゃないの?
=+=+=+=+= >保険料を引き下げれば多少なりとも賃上げに回すことができる
保険料はそのままでいいから 本当の意味での賃上げになるような政策をお願いします 内部留保600兆円なんでしょ
=+=+=+=+= マイナ関連で兆単位の無駄遣いした分 着実に増税と保険料で回収する必要があるのに減るわけがねーんですわ
=+=+=+=+= 河野の記事は、もういいよ。自民党の議員は、当選すれば、自分達の私腹を肥やすことしか考えない。自分達が得をすることだけしかしない。河野の記事は、もういいよ。なんの参考にもならないから。
=+=+=+=+= 河野太郎のごり押しでグダグダになってるマイナンバーカードは廃止か、せめていちから仕切り直ししてくれ。ホンマ太郎とオードリータンとの能力差よ。情けなくなる。
=+=+=+=+= 賃上げされりゃ自ずと保険料上がるだろ? 率計上なんだけど。 辻褄合わねー事言い出すな。
つーかまだ総裁選なんだけど。 総理になった気でいやがる。
=+=+=+=+= デジタルって言ってるいる割にマイナカード以外印象無いんよな。 そのカードも最初と今では言っていることが食い違ったりでめちゃくちゃ。
=+=+=+=+= 1円も払わずただ乗りしている第三号保険者をなくすのが先では? 高齢者は莫大な負担をしている人も多いんですが?
=+=+=+=+= 岸田政権では保険料を減らすどころか森林税、こども給付金と社保を増やす始末 何度嘘を吐けば済むのか 誰も自民党の議員が言う公約なんてもう信じませんよ
=+=+=+=+= 高齢世帯の負担増はしたが、代わりに現役世帯は負担軽減だと言いながらちっとも軽減なんかしてねえじゃねえか。
=+=+=+=+= コオロギの言ってることは、現役世代は負担ゼロ、受給もゼロにする、年金制度をやめる、それと同レベルの話をしてるだけです。
=+=+=+=+= 消費税減税! 10万あっても、消費税あるから、9万しか 活用出来てない。
税金の無駄を排除して、消費税減税。 国会議員も削減。 これやれば人気爆発太郎!
=+=+=+=+= いうのは簡単 どういう形にするのか?曖昧なものの言い方は辞めろ 聞こえのいい言葉はいりませんから
=+=+=+=+= 政治屋は選挙が近づくと国民にとって耳障りの良いことをやたらと吐くが、選挙が終わればすぐ忘れる。特にこの方は信用ならない。
=+=+=+=+= 言うだけ番長。 自民党に投票しないのが 改革への近道です。
立候補時点の聞こえのいい政策は ほぼ無理でしょうね。 志しが、 とっ散らかっている世襲議員達。
=+=+=+=+= なんだかんだ良い事言うけど、政治家の皆さんは記憶になくなるから、政治家って信用できない。
=+=+=+=+= 政治家は賃上げしか言わないけど、宛てにならない賃上げではなくて確実な減税してくれ。
=+=+=+=+= どんなかたちでも生かすことだけ目指す医療のあり方を変えないと
=+=+=+=+= このタイミングで耳障り良い言葉吐いても自民党なんでね 後になってなかったことになったり真逆の事してきたからなぁ
=+=+=+=+= 最近まで聞こえてなかったのに 急に国民の声が聞こえるようになったよね。
=+=+=+=+= 国をよくする方法わかっててあえてやらない政治家だったってことはよくわかった
=+=+=+=+= 河野が総理になったら、 掌返したかのように公約は守らないだろう。
=+=+=+=+= いくらの話をしているのか? どうせ数百円下げただけでやってる感だしたいのでは?
=+=+=+=+= 河野はトランプと一緒!口先男!出来そうも無いことを言って看板に偽りありってことになるさ!
=+=+=+=+= 全て有耶無耶のまま突き進み続ける、この人の事を自分は全く信用出来ない。
=+=+=+=+= でも今の高齢者は若い時 高齢者の負担をしてきたんだけどね
=+=+=+=+= プラス自己負担割合を上げた方いいと思う。特に高齢者
=+=+=+=+= 親族企業が中国と仲良しだからな、信用できないんだよな
=+=+=+=+= それなら賦課方式やめて積立方式に変えろよ。
=+=+=+=+= 保険料?また国民、病人を苦しめる事でも、模索してるんだろな
=+=+=+=+= その前に、マイナカードの廃止 保険証廃止案撤回
=+=+=+=+= 保険会社が高給取りでなくなる日が来そうですね。
=+=+=+=+= 10月から社保加入の対象者が広がるんですよね?
=+=+=+=+= 逃げることしかしない人に国は任せられない。
=+=+=+=+= 信用の出来ない発言
=+=+=+=+= って言いながら、実際は財務省のワンワンに。
=+=+=+=+= しかしまあ、何を言ってもアンチが湧くなー
=+=+=+=+= 実質負担0なんですよね?
=+=+=+=+= 河野“ホラ吹き”太郎の「仕事やってますアピール」など不要。
絵空事をほざくのであれば、一度でも自らが招いた失態の責任を取ってからにしてもらいたい。
無責任な輩は政界から引退した方がいい。
=+=+=+=+= 所詮、総裁選前に良い事だけ言ってんだろ?本当にコイツが総理になったら日本は終わる。 メディアも河野ばっかり取り上げて何のつもり? 河野もクソだがメディアもクソだな。
=+=+=+=+= 賃上げ賃上げ言うてるがな、お前ら無能政府が税金あげて社会保険料上げてるから見かけの給料が上がってても手取りは全く上がってない、むしろ下がってるんだよ!いい加減にしろ(怒)
=+=+=+=+= 息をするように、嘘を付く(笑) この人の今までを見てたら、到底信用ならん。
=+=+=+=+= 今の自民党の言うことを鵜呑みするのは危険。 口酒の自民党。
=+=+=+=+= この人は約束を守らない。 また騙すつもりなのは見え見え。
=+=+=+=+= 氷河期から上を全部見捨ててくれ。仕方がない。
|
![]() |