( 207930 ) 2024/09/02 18:33:20 2 00 【速報】斎藤知事「百条委や第三者機関の調査にしっかり対応していく」9月議会で「ひょうご県民連合」不信任決議案を提出方針固める 知事は改めて辞職否定MBSニュース 9/2(月) 10:41 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/d5e1277b3e3c7dce95b49048a7cf7d79c9cd2276 |
( 207933 ) 2024/09/02 18:33:20 0 00 斎藤知事(2日午前)
兵庫県・斎藤知事のパワハラ疑惑などを巡る問題で、立憲民主党系の「ひょうご県民連合」が9月議会で不信任決議案を提出する方針を固めたことに対し、斎藤知事は「百条委の調査が進み、第三者機関の調査が進みつつあるので、そこに私はしっかり対応していく思いです」などと話しました。
兵庫県の斎藤知事は30日、自身のパワハラ疑惑などを調査する百条委員会に出頭し、エレベーターに乗り損ねた際、県職員を叱責したとされる疑惑などについて、パワハラにあたるかは「委員会の判断に委ねるべき」としたうえで、「必要な指導だった」との認識を示しました。
関係者によりますと、知事の答弁を受け県議会で9人の議員が所属する「ひょうご県民連合」は、9月議会で不信任決議案を提出する方針を固めたということです。
2日午前、こうした状況に斎藤知事は次のように話しました。
(斎藤知事) 「今、百条委の調査が進んでいます。これから第三者機関でも調査が進みつつあるので、そこに私はしっかり対応していく思いです。調査への対応と9月議会に向けて予算や条例も含めた議会へ提出がありますので、しっかり準備していく、防災対応、災害への備えや対応をしっかりと行っていく」
進退について次のように言及し、改めて辞職を否定しました。
(斎藤知事) 「これまで申し上げている通り、調査への対応と日々の仕事をしっかりやっていくと」
|
( 207932 ) 2024/09/02 18:33:20 1 00 主に以下のような傾向や論調が挙げられます:
1. 知事の対応や態度に対する不満や批判が目立つ。 2. 不信任決議など、知事の辞職を求める声が多く挙がっている。 3. 元役人が自殺に至るほどの問題や、他の職員への影響に対する懸念も示唆されている。 4. 知事の能力や適性に対する疑問や不安も多々見られ、県政運営にも悪影響を及ぼす可能性について指摘されている。 5. 公平かつ正確な調査や審議が大切であり、不正や不祥事に対する厳しい対応を求める声もある。
(まとめ) | ( 207934 ) 2024/09/02 18:33:20 0 00 =+=+=+=+= 相変わらず、何も変わらない、対応ですね。他の人も提案していましたが、本当に、今後も知事として仕事をしていきたいのなら、一度、辞職されて、再度、出馬して県民の審判を受けることも出来ますね。 正直、本人は、当選の可能性がないから、仕事の出来ないサラリーマンのように、ぶら下がっているわけですからね。 これだけ潔くない、人が2人も亡くなっても責任を感じない、人望のない人が居るとは、本当に驚きです。リコール運動も起越さない兵庫にも驚きですが。
=+=+=+=+= この問題はもっと徹底した背景等をしっかり再調査して、知事に向けた視点に偏らず、県庁内に存在する日常の風土や文化など実態把握が最優先事項に思います。 知事が当たり前の指摘や指導をしていたと言う事では無い現状把握をしているのか報道からは全く見えません。 委員会からの指摘事項と、知事の答弁がこれほど噛み合わないことに、 メディアは疑問を持たないと、基本のき と思います。
=+=+=+=+= 不信任決議案提出されて辞職に追い込まれるかもしれないけど、 もうそれだけで済ませてはいけない気がする。 2人もの人が亡くなったきっかけになった事案をしっかりと調査して、 明らかになった事実によっては司法の裁きを受けてほしい。
=+=+=+=+= この知事は辞めないし、辞めさせられないと思う。この知事のずば抜けた賢さは前回の百条委員会でも証明されたが、不信任・リコールは無いと読み切っている。そして飽きやすい国民のこと、きっと年末までには落ち着くと考えているだろう。 これだけ能力の高い人だ。いい加減、効果的に利用する方向で考えたらどうだろう。そばにいる人たちには多少、犠牲になってもら必要はあるけれども、こんな報道、違うターゲットが見つかったらすぐに無くなる。どうしたって結局いなくはならないのだから、その能力を兵庫県のために遺憾無く使ってもらったらどうだろう。さすが、ずば抜けて頭は良い!百条委員会が全く歯が立たなかったのだから。多少の性格的難点には目を瞑れ。
=+=+=+=+= 元明石市長の泉さんも仰っていましたが、もう完全にモンスターだと。自分から非を認めて行動は絶対にしない。外堀を埋めて、逃げ道を塞いでから追い詰めて行かないとダメですね。それでも辞任は100%無いでしょうから、三下り半を叩きつけるしか方法はありません。
しかるべき機関で、調査ではなく捜査をしてもらい、何でもいいので逮捕しましょう。じゃないと亡くなった方々が浮かばれない。
=+=+=+=+= 頭はいいんだろうけど、毎回の自らの行動と発言で自分自身を追い込んんでるのがわかってないのが面白い。 自分ではいつも完璧でカッコイイと思ってるでしょうね。 これからも己が巻いた種を己で頑張って回収してください。
=+=+=+=+= そもそも… この人は自身の言動が原因で二人が生命を落としてる…ということを、どういう風に受け止めているのだろうか? 「潔さ」は微塵も感じられない。
「火のないところに煙は立たぬ」という言葉にもあるように、何も無ければ煙も立たないであろう…何故そこまで職席に固執するのか? 常人には何とも理解し難い話である。
このまま現在の騒ぎを乗り越えた…としても、次はないであろう。 ここは、一旦身を引いて出直すべきであろうと思うが…。
=+=+=+=+= 『これまで申し上げているる通り、調査への対応と日々の仕事をしっかりとやっていくと』最もらしい話をしているが、もう誰も聞く耳なんかもってないでしょう。 兵庫県議会議員は全会一致で不信任決議案に賛成しないと兵庫県民どころか国民も納得しないと思う。 議会解散後、次の選挙でほとんど落選するであろう維新の県会議員も最後ぐらいは兵庫県民の為に仕事してみたらどうかと思う。
=+=+=+=+= とにかく嘘八百だとまで言い放って通報者を処分し、その結果人が亡くなるまで至ったこと。その影に維新の議員も絡んでるという噂がある。これが一番大きなこと。さらにはキックバック疑惑。これは刑事事件になる可能性がある。百条委員会で議員がしっかりした追求をやるかどうかを見守らないといけない
=+=+=+=+= 霞が関の仕事を続けてきて、地方へ出向。出来上がった仕事のスタイル、考え方、信念からすると何なんだ兵庫県はという気持ちがあると思う。自身は何も非難されることはしてないし職員が騒ぐならちょっとスタイルを変えようか位では。自身が辞職することは良しとしないのであれば不信任決議のうえ辞職。出直し選挙で自身の考えを主張し県民に信任を得たらどうだろうか。県民に選ばれたのなら県民に信を問う。これしかないと思う。
=+=+=+=+= この状況で今後しっかりと県政を進めていけると判断しているのならものの見方が狂っているということだ。パワハラをやっているのに強い指導と言う。車止めがあるから止めたのに、車止めを何故前もって退けておかなかったと言って職員を責める。進入禁止と認識していなかったためであり正当な指導だったと言う。万事この調子。狂気が力を持つと良識は潰される。職員にとっても県民にとっても知事は狂気から凶器となった。兵庫県は二人の死にどう向き合ううのかが問われている。
=+=+=+=+= 私は今週の百条委員会での公益通報と懲戒処分に至るまでの調査と判断についての審議が大きな山場と思います。ここでは、恐らく知事は、幹部が行った調査結果を適法なものと信じて判断したと、そこで威圧的で不法な取り調べがなされていたとは知らなかったと、言い逃れを図る答弁に終始すると思います。 その他の大きな疑惑、補助金還流や補助金を人質にした選挙資金集め等の疑惑は検察又は警察による捜査が必要であると感じています。
=+=+=+=+= 知事の証言とは関係なく、多数の職員の証言をもとに懲戒(または不信任決議案)を出して良いのではないか。百条委員会で実際に被害を受けた方の具体的な証言もあったようです。
教師の生徒へのわいせつ事件で考えると分かりやすい。教師が女子生徒からわいせつ行為をされた訴えられたとする。一人の訴えだけでは「きびしい指導の逆恨み」の可能性もあるので慎重な判断が必要であろう。
しかし、他にも多くの女子生徒が同様の訴えをしている場合には、たとえ教師が否定したとしても、懲戒免職を含めた処分が下される可能性が大。
実際に、2024年7月には知事のおひざ元の兵庫県で「町立小学校の臨時講師の男(67)を逮捕した。『立ち上がろうとしてふらついたときに当たった。わざと触っていない』と容疑を否認しているという。」という新聞報道がありました。
知事の見苦しい言い訳はもう十分聞いた。あとは早く判断をしてほしい。
=+=+=+=+= 付箋を投げつける、車止めがあるのに20メートルあるかされ怒鳴りつける。これ全て完全なパワハラです。パワハラかどうかの判断は私がすべきではないしできないというのは大きな問題で常識を欠いている。懲戒処分に問題はなかったというが公益通報では通報者を探してはいけないし、疑惑の相手である知事党の幹部が判断すべきことではない。全て認識がおかしいと思います。遺族の皆さんは知事と県相手に民事訴訟を起こしてよいのではないかと思いますがその前に刑事事件としては動かないのでしょうか。パワハラではなくて立派に暴行,脅迫に当たると思いますし、公益通報関係に関しては違法行為ではないでしょうか。
これだけおかしなことが多いのに堂々と間違っていないと言い切るのは常識が大きく欠落しているし常軌を逸していると思います。
=+=+=+=+= 前回の百条委員会で、しっかり対応すると言っていたにも拘らず都合の悪い事は記憶にないと言ってる時点で、次回の百条委員会での知事の対応は想像がつく。不誠実な対応を続ける知事には辞職しかないと思う。知事の今までの言動で元局長の対応やおねだりに関しては警察や地検特捜部も捜査すべきだと思います。
=+=+=+=+= 仕事では、リスクマネジメントや、これをやったらどうなるかという費用対効果などを検証すると思うが、この人は、自分の保身のリスクマネジメントだけで兵庫県の県政を舵取りについてのリスクマネジメントや、自分が知事に居座り続けてる事で、職員が本来の業務外の苦情対応に追われ、やるべき仕事が出来ず、もしかしたらそれによって残業が増えたり、休日出勤を余儀なくされたり、プライベートの時間が取れなくなり、肉体的にも精神衛生的にも追い込まれ、次の被害者が出てくる可能性や、来年度の新規職員採用にも影響が出て人手不足になり、さらに職員への負担が多くなり、ワークライフバランスなど絵に描いた餅になる事が想定出来ないのか? もしそうなら、トップとしての素質がないという事になるのではないか?
=+=+=+=+= しっかりと仕事をすると言っているが、すでにその環境が崩壊しておりしっかりと仕事ができなくなっていることを認知しなければならない。 厳しく言ったことが相手を不快にさせたなら反省し今後に活かすと言っている。しかし、不快にさせたなら、、、という時点て自分自身はそうは思っていないということ。さらに、ほんとに反省するというのなら、それがパワハラであったということを理解しなければならない。 いずれにせよ、なんでも語っていいから、その後辞任するしかないと思う。 県民の付託というが、当選したときはこんなやつとわかっていなかった。いまは付託されているわけがない。 あまりにも、トンチンカンな知事だと思う。
=+=+=+=+= 当選当初は、ワーケーション知事室や若年層世代への企業支援など刷新的な政策に取り組む若い知事という認識でしたが、百条委員会の発言も、認識がない、きちんと対応していくばっかり。私が求めるのは早期辞職、法の裁きと謝罪です。壊れた船では県政も前に進まず、沈むだけです。県議会の取組もパッとしない中、司法機関の強制力や、メディアの情報発信に期待します。
=+=+=+=+= 法的に報道機関、メディアへの通報も公益通報とみなされる事になっているにも関わらず県の窓口でなければ公益通報とみなさいはとした知事の発言は誤りになる。 さらに告発された知事が調査を指示し処分を下した事も問題とされています。 元局長の遺族には斎藤知事と片山元副知事に対し不法な取扱いをし処分した事に対し名誉毀損で提訴してほしいです。
=+=+=+=+= またあちこち遠足いくだけとかになるであろうし大変不安なので、百条委員会対応はちゃんと最後までしていただいて(不信任案可決されても、議会を解散しないでほしい)、県の施策判断、予算策定、議会対応など日々の業務は、新しい知事さんにしっかりやってもらいたい。
=+=+=+=+= 自動車進入禁止があれば、それに従うのが道路交通法上のルール。スムーズに走行するようにするモノだと知事が独断で判断して部下を叱責するのは、知事の勝手な認識であり、道路交通法はどうなのですか?斉藤知事は道路交通法は、守らず運転しているのか?標識を退かすのを忘れたのかとか、へんちくりんな理屈で、小学生でも標識に従うのに子供たちにどう示しがつくのか?知事は県民のお手本であり、理解者であり、県の教育行政にも携わるはずです。未来の子どたちに教育的に恫喝とか、パワハラがどう映るのか、2名の死人まで出して、恥ずかしくないのか?知事自身が子供たちにどう映るかも考えて、身を潔く引いてほしい。兵庫県ならずとも全国の児童生徒は映像で斉藤知事のことを観ていることを忘れるな。
=+=+=+=+= 百条委員会前も当日も今も知事のスタンスは全く変わらず、ハラスメント等の真偽については「やっていない」「記憶がない」で、一部だけ「お詫びしたい」のみで自身には全く非がないの一点張り。 周りからはどう考えてもハラスメントだと思うものも認めない。 これでは一向に埒が明かないので、早く不信任決議案をとおして議会解散をさせるのか、辞するのかを決断いただきたいものである。 あと、難しいかもしれないが、リコールを視野にいれるべきだと思います。
=+=+=+=+= 知事を辞任したら即知事はじめ側近四人組が刑事事件として逮捕されると思っているからでしょう。この人たち相当地位を利用して悪事を重ねていたのでしょう。彼等にとってはパワハラ等今議題になっている議題はかれらの悪事からしたら大した物ではないのです。もっと刑事罰になる核心の悪事を暴かなければ亡くなった方への弔いは出来ないのです。
=+=+=+=+= この知事の最大の間違いは、調べもしないで、、自分だけの判断で処罰したということ。人事課の助言も無視したと言うこと。助言した人間まで道連れにしたのです。百条委員会の尋問が進むに連れて、次々に明るみになる事実。7つの疑惑のうち、4つの疑惑が認定されつつある。ここまで、来れば、、もう立派な公益通報だと思う。行った行為に対しては責任が付いて回ります。罰は罰として受けて下さい。概ね全体が解明される頃には、誰かから、裁判を起こされる覚悟も忘れない様に。その場合は逃げる事は出来ません。逃げる事イコール敗訴になる事です。
=+=+=+=+= もし兵庫県民がこの人物を知事として全く相応しくないと思うのであれば、選挙で当選させた責任として直接民主主義を発動してリコールに動くべきだと思います。部下である県職員が二人もなくなっている事実は結果責任としてもその職に留まるべきでないのは明らか。それどころか二人の死のうち1人については刑法に触れる恐れすらあるのだから、関係者(知事、側近、知事を支援した政党)は事の重大性の認識が希薄と言わざるを得ない。今問われるべきはおねだりなどという道徳の話ではなく、脅迫、強要があったのではないかという犯罪レベルの問題である。
=+=+=+=+= 8/30の百条委で、斎藤知事は、仕事に厳しいのがスタイルだと言っていた。厳しさの結果、しっかりとした県政運営が成り立っていたと考えているなら、厳しさとセットでパワハラがあったことが明確になった今、それは成り立たない。つまり、斎藤知事ではしっかりとした県政運営はできないということです。2人も亡くなって、軌道修正などできるはずがない。1県民として、県職員が兵庫県のためにより良いと考えた、健全な県政を望んでいます。
=+=+=+=+= これで”不信任決議案”がでた時にもしかしたらそれに反対する議員がいるかも知れないが、完全な無所属ならともかくもしどこかの政党に属していれば、その議員だけでなく所属政党自体が次の選挙で相当な批判に晒されるだろう。もはや斎藤知事の存在は「踏むしかない”踏み絵”」になっていると感じる。
=+=+=+=+= 自ら辞職する考えは全くないですね。 普通の会社なら、この知事は社長になり、内部通報であるなら通報者は保護されべきだが、自殺するまで追い込まれるというブラック企業以上の行為がこの知事の判断が原因となっている。 辞職しないなら、県民のためにもなんとしてでも知事を辞めさせてほしい
=+=+=+=+= 先日の百条委員会の質疑を見ました。 たしかに齋藤知事の考え方も常識を外れていると思われるが、 知事に提言した副知事等にもかなりの問題が潜んでいると思われます。 しかしながら、文具を投げつけた件に関しては、付箋を1枚折りたたんで 机に投げつけたなど、尾ひれがついた内容となっており、 事実関係の精査も必要である事が判明しました。 不信任決議にせよ、弁護士がからんでくるでしょうから かなりの長丁場となりそうですね。
=+=+=+=+= 被害者が想像以上に数多く存在して、そのうえ死人が2人も出ているのだから、不信任決議程度で済まされるべき問題ではない。
今後は個人を相手取った訴訟、刑事事件に発展する可能性だってある。
勘違い人間が法の裁きを受ける日が待ち遠しい。
=+=+=+=+= 大きな仕事は、大勢の人々の賛同を得て、彼らの積極的な関わりが無ければ成し得ない。自分が正しいと思うことを声高にアピールしているだけじゃ、物事は何も変わらない。人を動かすということの原理・原則が分かっていない人に、組織の長を務める資格はない。
=+=+=+=+= 斎藤知事が調査にしっかり対応していくなど言ってるが全く当てにならない。どれだけ百条委や第三者機関で調査したところで今後もパワハラを認めることはないだろう。事件性疑いのある優勝パレード開催資金の還流疑惑や告発者のパソコンなどの漏えい疑惑など片山副知事達4人組の悪行も明らかにすべきである。この状況でまともな県政を行うのは困難であり県議会としては「不信任決議」に切り替えて辞職に追い込む事が出来るようにした方が良い。数々の疑惑は贈収賄や個人情報保護法に抵触する恐れもあり徹底的に捜査して刑事罰でも処する方が良い。
=+=+=+=+= パワハラも問題だけどさ...
補助金キックバック(死者が出た) 公益通報除外(死者が出た) リベート受領(おねだりじゃない)
の方が公にみて、最大級の爆弾だと思うんよ
不正や腐敗そのものだからね
その点で追求すべきだし、場合によっては刑事事件として取り扱うべきものすらある
そこをマスコミはもっと報道しなくちゃいけないのでは?
=+=+=+=+= 机を叩くのは、指導でなく恫喝だと思うけど。不信任案が否決されたら、やめないでしょうね。議員は(特に維新は)焦っているでしょう。不信任案に反対したら、次の選挙は厳しくなり、かと言って賛成したら、解散されて、やはり厳しい選挙になる。でも、賛成して解散→選挙のほうがまだ、世論を味方にできると思うけど。
=+=+=+=+= 百条委の不信任は勧告でしかないし県議会で不信任が可決されたとしてもこの人は解散使ってくるだろうからもう任期満了まで逃げ切りだよ。 知事を選ぶってのはそれくらい重いものだって事だよ、職員はキツいだろうが任期満了までこの人の指示のもと仕事しなくちゃならない。
=+=+=+=+= 首長には、権力を傍若無人に使いたがる人が多いように思います。神奈川県大和市の大木前市長は、前副市長にパワハラを指摘されるや否や、前副市長を告訴しました。しかも、その裁判の代理人には、市の顧問弁護士(コメンテーターで有名なヤメ検O弁護士)が就きました。その裁判は、裁判長に口封じのための「スラップ裁判」と認定され、完全敗訴の上、元副市長に対し多額の慰謝料を支払いました。本来、職員が通報制度を利用した場合に、調査にあたる立場の顧問弁護士が市長の代理人では制度が適正に活用されるわけがありません。公益通報制度をこの程度に考えているトップがいる限りは、通報者の安全は保てません。大木氏は、裁判中に選挙に出ましたが、最下位落選となり、マスコミには「大木氏落選確実」との前代未聞の速報を出される始末でしした。大木氏のような人間を追及してこなかったマスコミの責任も大きいと思います。
=+=+=+=+= そんなにも駄目な県知事を辞めさせられないって、国会議員も往生際の悪い方はいますが、こんな風に自分が全く悪いと思わない人もいるというのも考慮しないと駄目なのではないかと思ってしまう。これでまた9月分の給与はあり、県政を停滞させている県知事なのに…です。何にしても根本から仕組みを変えないとあかんと思うけど。
=+=+=+=+= 元県民局長にはちゃんと調査もせずに懲戒免職にしたくせにね。 普通の人なら耐えられない状況だろうに、人としての感情を持ち合わせていないのかと怖いくらい。これなら報復人事なんて平気でやりそう。 頭がいいだけではダメなんだと改めて思います。
=+=+=+=+= 人望やコミュニケーションより県民のために何ができるかが大事、と百条委でおっしゃっていましたね。 その人望のなさやコミュニケーション不足などが原因となって、現状支持率15%で県政停滞していますよね。支持率は今調査したらもっと下がるかも知れませんけど。あと、もう来ないでほしいとかも言われてしまっているみたいですね。 自分が知事としてやらせていただきたいとも百条委ではおっしゃっていましたね。 他の方でなく、なぜ知事が続投するほうが県民にとって良いと言えるのか。精神論は抜きにして教えて下さい。 これらについて県民に対してちゃんとした報告がないようですが、どうなっているのか。先が思いやられます。 知事の文面を真似させていただきました。報告は深夜のチャット以外でお願いします。
=+=+=+=+= どうしても自分の意志では辞めないようです。 議会はしっかりと不信任決議を可決して辞めさせてください。 既に県職員と知事には信頼関係は崩壊しています。 速やかに退任してもらわないと、県政の停滞は解消しません。 二人の方が亡くなっているのに、知事の地位にしがみつく心情がよくわかりません。 たぶん人の意見は聞かない体質なのでしょう。 このままだと維新の県議も誰も次の選挙で再選されないと思います。
=+=+=+=+= 罰則のある百条委員会でも、記憶に無い、認識は無い、覚えていないと予想を裏切らないの対応
第三者機関の調査も懲戒処分が公益通報保護法違反と結論づけても、自己の正当性を主張し、裁判になっても認める事は無いだろう 証人尋問も一部の事実は認めるも、机を叩く、付箋を投げる、大声で恫喝する等々、パワハラ防止法の違法行為もパワハラと認めず、弁護士同席し法廷闘争に発展する事しか考えていないと思う
他人を思いやる心も、本来知事として県政を停滞させた責任も感じる事なく、自己の利益のみしか考えていないのだろう
県政史上の汚点として、後世に語り継がれていくだろう事案である
=+=+=+=+= 兵庫県民ではないのでどのような事を県民の為に取り組んでこられたのでしょうか? 自分のおねだりと部下の方々を下僕に扱ってる部分しか見えてこない。 若くて外見も悪くないからイメージも悪くなかったのだろうけど、ここまでの人間なかなか居ないですよね。 退職金持ってかれないように兵庫県はなんとかしないとね。
=+=+=+=+= 不信任決議は維新や自民は知事を推した経緯があるので、 他の会派から提出するしかないでしょう。 若し反対の立場を取れば次の選挙で非難轟轟になるのは目に見えます。 此処はこういう状況に県政を陥れた知事に辞職を促すか、 この方法しか現実的にありません。 知事は辞職を否定していますから選択肢はひとつです。 推した党は現実を受け入れるしかありません。
=+=+=+=+= 知事様 死人が2人も出ているんだから 刑法犯ですよ、わかっていますか? 過ちは最後までしっかり対応するしかない。 記憶にないとか完璧じゃないとか 言ってる場合じゃないですね。 片山副知事も辞めたら逃げられると思って いるのしょうか? 後は検察がしっかり仕事して下さい。 亡くなった方の為にも、遺族や 関係者で被害を被った方 また兵庫県民、全ての国内の真っ当な人たちはしっかり責任が誰にどれだけ過失が あるのか白黒ハッキリキッチリさせるべき。
=+=+=+=+= 知事も問題があるのかもしれないが、そうしなくてはならない理由もあるでしょ、と、兵庫県庁の体質を調べると思ってしまう。
表層的な部分のみで批判して知事を辞めさせても、何も変わらない。
兵庫県庁だけじゃなく、全ての自治体や公的機関に問題が眠ってると思いますよ。 当然国会を含む議会も含んでます。
本当に日本が壊れてしまいそうで、不安しかないです。
=+=+=+=+= 知事に対して「懲戒解雇という制度」はないのですか?きちんと調査した上で不適任と判断したのですから、すみやかに本人の同意を得ずやめて頂く。このような制度は、知事と議会、知事と県職員の間でお互いを監視するためにも必要ではないでしょうか。
このような制度がないから、知事がパワハラやりたい放題、知事の問題を指摘した内部告白を握りつぶし、内部告発者を犯罪者にして処分することができるのではないですか。 また、知事ばかりでなく、この知事にすり寄っていた県会議員、県職員の方も処分して頂きたい。内部告発者の権利を守るという基本的ルールが守れず、人命を失くした犯罪ですから。厳しく対処してほしいと望みます。
=+=+=+=+= どなたかわかる人がいらしたら、教えて頂きたいのです。
どうして元西播磨県民局長は、今回の告発をされたのですか?
自死に追い込まれるような、酷い対応をされたのは、告発した後ですよね。 告発する前に、この方ご自身が、知事とかその周辺から何かされたのでしょうか。 ご自身の退職を控えて、後輩の県職員たちがのびのびと仕事が出来る様に…という思いがあったとの報道はどこかで見たような気がするのですが、実際のところ、なぜこのような行動に出たのか、きっかけはなんだったのか、どうもよくわからないのです。
百条委で斉藤知事のパワハラが取り上げられましたが、斉藤氏ご自身は、そういう状況の中で仕事をしてきた人なんだろうな…と思うのです。 だからと言って、斉藤氏の元で、人が2人亡くなられているのだから許されることでは無いのですが、中央官庁の官僚と地方公務員の違いがすごくあるようにも思えるのですが。
=+=+=+=+= 斎藤知事は本当に県民のために仕事をしたい人なのかな。ナルシストさんのようなので、県民のために働くより、自分の欲求を追求する仕事の方が向いているように思う。頭は良いのだから、会社経営とかやらせたら、でっかい会社作れそう。会社の経営者だったら、自分が作った会社だからナルシストで充分やっていけそうな気がする。
=+=+=+=+= 20mの件だが、委員の追及が甘かったね
斎藤元彦は2人の職員を見ているのに、立ち入り禁止標識が見ていないとほざいている しかもほとんど歩くような速度でだよ、 「では標識は何の意味があるか考えないのか?」と聞くべきだろう、 それでも認識出来なかったと強弁するなら、 「道路の真ん中に立っているもので、立ち入り禁止以外にいったい何があると思ったか?」 と畳み掛けるべきだったね それでもシラを切るなら、 「貴方に常識はない、それだけで知事失格と思うが?」 となるなったはず
委員長は弁護士資格を持つ法律家だが、かなり甘くないか?
=+=+=+=+= 一応!目標は決まった。全会一致で、知事に対する「不信任決議案を」提出しましょう。その後3/4以上の賛成可決を目指そう。すれば知事に与えられるのは、二者択一。失職否か、解散との二択だ失職は絶対に有り得ない。ならば、解散して選挙臨むしか無い。此処で有権者に問われるのが、投票率です。兵庫県民有権者450万人。3/4以上とすれば、「150万人の」不信任決議賛成が必須
=+=+=+=+= この人の頭の中にはパワハラという概念自体が存在しないのではないか。常に自分の考えが正しく、他者に対しては正しい道を指導している。時折り語気を強めることもあるが、過ちに対して注意をしているだけ。そんな発想が頭の中を支配しているようにさえ思える。 そのためパワハラをしているという自覚は生まれない。
=+=+=+=+= この前、仕事で市長訪問をしたのですが市の職員の対応は素晴らしかったです。とても優しい市長でしたが職員の緊張感が伝わって来ました。 それが知事なんですから職員はできる限りの事をしていたんだと思います。 斎藤知事はそれでも満足せずに…って事ですよね。
=+=+=+=+= 「百条委や第三者機関の調査」はこのまま知事の疑惑ロンダリング機関で良いのかな.うっかりすると,「所定の疑惑解明手続きを経た」ことになってしまいそう.兵庫県知事・議会は,同じ穴の貉だったことを露呈.オール与党で馴れ合ってた大阪の状態を,維新が主導して作り出してるね.両方とも辞めて出直しが必要ですね.
=+=+=+=+= 知事は不信任決議案は否決されると 踏んでいるのではないか?
・不信任決議案を可決するには 維新の賛成が必要(維新が全員反対すれば否決になる) ・不信任決議案が可決されると 知事は議会解散に踏み切る(出直し選挙で維新は惨敗) ・(維新所属の県議会議員が疑惑に直接関わっているという疑惑もある)
この辺りを党と駆け引きしているのではないか? …維新も藤田幹事長会見では知事の進退に明言を避けている
=+=+=+=+= 部下を萎縮させるような態度振る舞いがあったのは事実。だから、それがハラスメント行為と認定されても仕方はないし、当然、許されることではない。ただ本人は反省し謝罪している。今後は改善すると言っている。これを受け入れるかどうかだけど、受け入れられない雰囲気ではあるので、その点において辞職という可能性はあるだろう。ただ、告発の扱いについてだが、職員が処分された理由は、不正に個人情報を閲覧した事、勤務中にかなりの長時間、勤務外の作業をしていたこと、知事だけでなく、同僚や取引先に対して、証拠なしに、誹謗中傷していたこと、なので、告発そのものとは関係ない。また、匿名の怪文書の段階で、それを公益通報とみなすのは非常に危険。そこは整理して考えないと、今後、社会に与える影響はかなり大きくなると思う。世の中、パワハラをしている人は多い。マスコミは特にひどい。謝罪しても許さないなら、みんな辞職したらいい。
=+=+=+=+= この知事の基本的な人間としての考え方が問題ですね。二人の部下が亡くなっているのに平然と自分の立場を守ることしか考えていない。もしもパワハラやおねだりが本当は大したことではなかったとしても、二人の部下を自分の事が問題で亡くしてしまったこと。この事実だけで普通の人間ならすぐに辞職することを考える筈です。
=+=+=+=+= 任期満了まで辞めないな。給与満額、退職金満額を狙ってるんだろう。 不信任案が可決したら解散だから、維新は不信任案に反対するから可決できない。 リコールも必要数が多すぎて無理。 可能性があるのは公益通報違反かパレードに関係した補助金不正で起訴される事くらい。 でも刑事は起訴まで時間かかるから、任期中に起訴は無理だ。 辞めさせる手立てはもう無いよ。今更、吉村さんや馬場さんの言う事なんか聞くわけないし。だって斎藤さんは政治家としてはこれで終わりだから。 再就職も大変だから、まずはお金を数千万円GETしないと奥さんも困るだろうし。 後1年、知事室に通って、お茶でも飲んでるしか無いでしょうな。
=+=+=+=+= 斎藤知事を自分の判断で辞職させてはいけない。 元県民局長は公益者通報の保護も受けられず、辞職を認められず、決まっていた次の職を失い亡くなった。 彼を追い込んだ連中の行為も暴かず、責任もとらせないまま曖昧に終わらせてはいけない。
=+=+=+=+= 不信任を提出されても 辞職否定って 最後どうするの!? ここまでなって 辞職否定して 残りの任期 最後までって 無理やろ? やるべきではないよ パワハラもやけど 問題 疑惑が出てきすぎやわ 全部が全部じゃないにしても 人望がない?人望が薄いのんとちゃう? 嫌われとったかもしれんで 日頃 どんだけ厳しくても 愛情や気持ちが相手に伝わる厳しさなら ここまでにはなってないやろ 自分ではわからんのか知らんけど 知事様 殿様になってたんちゃうかな、 テレビ見てたら 反省してとか 不快な思いをされたならば お詫びしたいとか言うてるけど 遅いわ 吐いた唾は飲まれへんし
ここまで来て 否定 怖くなってくるし 哀れやと思ってしまうわ
=+=+=+=+= パワハラは受けた方の感じ方。 おねだりは他県でも大なり小なり。 第三者機関でも大事にはならない。 それよりも、補助金キックバックや 公益通報者への不当処分こそ当該知事の 追及に注力すべき。
=+=+=+=+= パワハラは受けた方の感じ方。 おねだりは他県でも大なり小なり。 第三者機関でも大事にはならない。 それよりも、補助金キックバックや 公益通報者への不当処分こそ当該知事の 追及に注力すべき。
=+=+=+=+= 中小企業に社長でしたら、こんな恫喝は毎日ですよ、兵庫県は温和な社内なんですね、それとも社員が気が付かないんですかね、報告事前にして理解を得れなかったんですかね、社員の都合ばかりで至らなかったことは公表されてませんが、いかがなもんですかね、真実は、死んでしまった人は語れないし、アンケートだけでは証拠不十分と思いますが、今後改められるのができるか心配もありますね、見てて、何かおかしい、社員死んだ人に何か隠し事事があったかもね、死んではわからないと思いますが。
=+=+=+=+= パワハラにあたるかは「委員会の判断に委ねるべき」としたうえで、「必要な指導だった」との認識を示しました。
>パワハラにあたるかは、その場で知事から言われた職員の受け止めです。 その場にいない百条委や第三者機関では判断出来ない。
=+=+=+=+= 3年前は違っていたでしょうね いつのまにか モンスター 委員会で見ても自分のやってることが正しいしたがって 問題ない部下が自殺まで追い込んでちょっと違うんじゃないか って思ってます 私のやってることは正しい 妥当です と一点張りです 説明になってないと思いました
=+=+=+=+= 「ひょうご県民連合」が不信任決議案を出せば、 他の会派の議員たちは踏み絵を強いられることになる。 ここで、どの会派の誰が賛否したのかを兵庫県民はしっかりと見ておくべき。
=+=+=+=+= 都民である私が何か出来る訳でもありませんが、兵庫県民の悔しさ、苛立ちに強く寄り添いたい思いです。兵庫現知事への解職請求が分かりやすく、行動しやすい形で示されるのを心から望みます。
=+=+=+=+= パワハラかどうかは百条委員会に委ねるということは、自分では判断できないってことですよね。だからまた繰り返すかもしれませんね。また繰り返しパワハラをして告発があったら握りつぶして、それが問題かどうかはまた百条委員会で判断すべき問題だと、このお方はおっしゃってる訳ですね。 いまだにこの人を庇い続けている維新って何を考えているんでしょうね。誰が見てももうアウトだと思うのですが。 まぁこの人と一緒に維新が地盤沈下していくっていうのなら、それはそれで良いのかもしれませんね。この人のやっていること、言っていることに違和感を感じない維新が大阪を牛耳っていることは不気味でしかない。大阪府民も目が覚めるんじゃないですかね。
=+=+=+=+= 先日の百条委員会である委員(県議)が「私は元局長から告発文を送られた1人だ」と話されてたのですが、という事はこの方(県議)は知事や幹部より1週間以上も早くその文書を目にしてるという事ですよね。なぜその時に公益通報として扱うよう動かなかったのでしょうか。そうすれば局長の処遇も変わっていたかも(ましてや命を落とす事も無かったのかも)しれないのに・・・
=+=+=+=+= 百条委員会の質疑応答を全て見たが、玉川さんが完全に行政の無謬性が染み付いているので、自分は間違っていないと本気で考えている。 自殺した方の死と自分とは関係ないと心底思っている。 だから法的に辞めさせられない限り辞めない。 政治家と言うより官僚。 国が裁判で負けるまでは絶対に悪かったと認めないのと同じだから、辞めさせるしか手段はない。 維新は不信任可決で議会解散となった時、壊滅的に負ける可能性があるので、賛成できるか? 賛成しなければいずれ壊滅。 賛成したら、次はダメでも次の次は人によってはチャンスがあるかも。 岸口さんと増山さんはいずれにしても残念なこの後が待っているでしょう。 委員会で質問した佐藤さんはどうなるか? 他の議員は? とにかく賛成しなかったら国政の維新も壊滅でしょうね。 代表だろうが幹事長だろうが。 大阪市長と大阪府知事の次の選挙にも影響出るでしょう。
=+=+=+=+= こんな状況でまともな県政の舵取りができるとは思えません、兵庫県の皆さんがリコール運動も起こさないのが不思議でなりません。 皆さん無関心なのでしょうか? 県政は大事と思いますけどね。
=+=+=+=+= 兵庫県庁って、いつから幼稚園になったのか?EVのボタンぐらい誰でも押せる。それに指導が必要な時ってどんな時?バッカじゃないの?斎藤も斎藤なら、県の職員も同じ。なぜ納得できないならその場で聞かない?顔色を伺うのが君たちの仕事なのか?知事も職員も税金で給与をもらってることを忘れてるのだろう?こんなレベルの低い行政であれば、県民が可哀想。
=+=+=+=+= マスコミ公開の百条委員会でさえ斎藤知事をかばいながら質問する維新の増山誠。突っ込んだ質問してたのは維新の別の議員です!
元局長が亡くなった翌日ですら、「文書公開しろ!」と息巻いた増山誠。すっぱ抜かれた週刊文春からも逃げ、今では頭の上を問題が過ぎ去るのを待ちながら給与もらえる限りもらいたいモードにしか見えない。
=+=+=+=+= この居直りが罷り通って地位を失わないというのは法治国家の体成してない 内閣総理大臣に罷免権あるのにそれも使わない 県民によるリコールも大変な作業、不信任が可決されたところで強制失職にはならないあくまで辞職待ちか議会の解散、当然維新やその他コレとべったりな議員はやらないだろう
自治体の健全な統治が成立しない様に国会議員や知事はなかなか失職しない、行政司法もなかなか動かない、それを法で担保されてるってコレ異常な次元だよ
=+=+=+=+= まだ彼は大阪府に兵庫県民の血税を譲り渡すという維新からの使命を果たせていない。また不信任が可決されれば維新の議員は席を失い血税から甘い汁を吸えなくなる。 ということで維新は賛成しないだろう。未だに斎藤知事を諌めないことから、彼を守れば甘い汁を吸える期間が伸びるのだから。
=+=+=+=+= 今や斎藤知事は完全に悪者になっていて、叱責したことが全てパワハラに(笑)強く叱責されたら叱責された方はパワハラだと感じる風潮で、お互いの信頼関係が無いとそうなるだろうが、判断はその場の事実関係や雰囲気等詳細が分からないと難しいと思うけどねえ。それに、「おねだり」に至っては品性の問題で、百条で扱うような問題か、疑問だなあ。 百条では、あくまで優勝パレードに関する金の動き、そして告発した部下への処分等、違法性を俎上に載せるのが本来の在り方だと思いますよ。
=+=+=+=+= もう2度と選挙で通らないことわかってるから続けられる限り続けると言うことだと思いますね。まあ 任期満了まで持つとはとても思えませんけど、うまくいけば 給与と退職金がもらえるから自分から辞任するつもりは 全くないでしょうね。
=+=+=+=+= パワハラだけは絶対認めないですね、認めたらアウトですからね 自分の認識がずれてることは否定しないし 百条委員会で話しますといった回答も、結局委員会中の答弁でもそんな踏み込んだ回答なく、結局は質問をかわそうって魂胆が見え見えだった
権力を与えると間違った使い方をする悪しき例ですね
=+=+=+=+= これから仕事をしっかりこなして行くと言っていますが、 これまでやってきた過去は消せないし消してはいけない、知事として恥ずべき行為の数々です 法的にも責任を課してしっかり裁いてほしいです
=+=+=+=+= パワハラにあたるかは「委員会の判断に委ねるべき」としたうえで、「必要な指導だった」との認識を示しました。 これそのものがパワハラであると認定してください。 こんなモンスターの発言は1つ1つしっかりと潰してください。 そして早急に不信任決議を全会一致でお願いします。
=+=+=+=+= 運転免許で言えば スピード違反や一旦停止違反、弱者保護違反を繰り返し、点数がなくなりました。 なので彼は減点の累積で辞める必要があります。 発言のように今後改めれも、この減点を埋めれません。
=+=+=+=+= この知事は何を言っても自分の信念は絶対に曲げない鋼鉄の心臓の持ち主 職員に不快な思いをさせたならお詫びするって言うけどパワハラは百条委員会が判断する事って、パワハラって事も理解出来ない。 パワハラで無ければお詫びする必要もないのにこんな人間が県知事に居座る 県職員は大変です。 知事は一部の取り巻きだけでどうして県政を運営するつもりなのでしょうか、県民も本当に不幸ですね。
=+=+=+=+= 何を言われても平然と知事の要職にしがむつく姿はなんとも哀れとしか言い様がないです! 人が2人も亡くなつているのに自分が被害者ずらをするなんてもはや鬼畜としか言い様がないな! 追求されている議員さん頑張って下さい。
=+=+=+=+= 公益通報制度で申告した者を公益通報者かどうかも判断せずに処分した事が問題であれば、パワハラか否かを判断する第三者機関がパワハラと認定する前に、不信任案を出す議会もまたこれ問題になりませんか?。
=+=+=+=+= 斎藤知事にはパワハラの概念が欠如というか俺は兵庫のトップいわゆる王様だから 何を言われても頭に入って来ない。 自分が今までしてきたことが基準なので従わない職員は言わば召し使い的な扱いなのであろう。百条委員会や第三者機関が決定することだと証人尋問中または尋問が終わった会見でも答弁、それ以上は答えない。 自分が説明責任の立場だと言うことから逃げ続けることを橫に居てた弁護士とすり合わせしてるのだろう。 5日6日の証人尋問はおねだり疑惑が追求されるが、企業からいただいたという認識、 それ以上は覚えていないと30日と同じで繰り返しの答弁で終わるのは目に見えている。 裸の王様だから周りは見えていないというか見ないようにして逃げることしか考えてない。知事の職責があるからと言っているが この問題を解決するのが先決だと言うことをわかっていない。兵庫県は過去最悪の知事として歴史に残るのは必至である。
=+=+=+=+= パワハラをしたり、これからもするであろう人(兵庫県知事)が自分ではパワハラと思っていなくても、受け取り側(県庁職員)がパワハラと感じたり感じるのであるならば、それは明らかにパワハラなのです。なので、非常識なパワハラ県知事が言い訳として今後何を語ろうが、過去のパワハラ事実が消えることはありません。
=+=+=+=+= 不信任決議案は議会で3/4が必要ですから! 百条委員会の追求に反対していた維新の会が1/4を占めており、なおかつ公明党も反対してたからね!今の現状でも可決出来るかは不透明ですね! それでも知事を擁護する議員が多いのには驚きです!
=+=+=+=+= もう絶対個人では辞めないから、ここは維新の県議会議員が不信任決議出して、選挙するしか無いでしょ 兵庫県民じゃないけどここまで県政が停滞すると兵庫のために良くない しっかり続けるなら選挙の民意で決めてもらわないと
=+=+=+=+= 博物館の看板の話しなんか、単なる知事の思い込みで歩かされた事に怒っただけでしょ笑 車両通行止め看板は私有地の物で、その人の物の事まで指示しようとするなんて凄く身勝手だ もう世間様、全国メディアから騒がれてるのだから身を引くべきだと思います
=+=+=+=+= こうなると俄然注目したいのは維新一派がどう対応するかだな。これまでも党を挙げて斎藤知事を庇い続け、百条委員会の開催すら反対していたからな。多少の食い違いがあるとしても一連のパワハラ行為や公益通報者保護法に違反した事は間違いなく、斎藤知事にはもはや知事である資格は皆無。これで維新が不信任決議に反対すれば斎藤知事を容認するという維新のスタンスが明確となる。
=+=+=+=+= プライドと意固地の固まりで、自分でも後戻りできなくなっちゃってるんでしょうな。だから素直に辞任しとけばよかったんだよな。そうしたら亡くなる人も出なかったし、こんなに百条委員会で叱責されたり世間の晒し者にならなかったのに。手遅れのたらればだけど。維持も擁護ではなく、肩を叩いてあげればよかったんだよな。
|
![]() |