( 207944 ) 2024/09/02 23:58:53 0 00 =+=+=+=+= 当時の麻生派内で裏金作りが広がっていた可能性がある? 当時の財務大臣が主導して裏金脱税を推奨してたとあっては かなりの問題になると思います。 国民にはステルス増税やら、物価高による消費税収負担増 まで押し付けて、自分たちは私腹を肥やしていたと? しかも財務省お墨付きで?これは大事件だと思いますよ。 もちろん徹底調査の上でさらなる自白を促していく必要があると思います。
=+=+=+=+= 地方議会組織
都道府県議会、市町村議会となると、その地域の国会議員の影響を大きく受けると思います。国会議員も、地方議員の支援なしでは地元での活動が難しいでしょう。となると活動資金として、知名度の高い国会議員が代表してパーティ券販売で稼ぎ、都道府県議会、市町村議会の議員に還流するのは党としては理に適うはずです。それをやめるというなれば、地方議員の歳費を増やすなどの予算措置を講じないとこの仕組みは変われない気がします。国会議員は法改正で下限が決まってしまいましたが、地方議員は民間人と同じくインボイス制度に従う方法でいかがでしょうか。 HP上などの電子開示を拒む地方議員が何かの番組で特集されていたことがありますが、例外を認めず、開示でいかがでしょう。その代わり、歳費は全て税金で賄うとか。
党の規則として派閥解体、その金銭的な流れを完全にオープンにできなければあまり効果はない気がします.
=+=+=+=+= この数十年間、一般国民は大増税のため子供も育てられない環境で我慢してきた。かたや議員はひ孫の代までの資産形成と夏は別荘暮らし、夜は料亭。更に裏金公認。それでも有権者は盆暮れの大渋滞確定の行楽地へはどんなことをしても行くが徒歩圏内の投票所には必ず半分以上は行かない。そりゃ今のような世の中になるのも当然かと思う。
=+=+=+=+= あぁ、やっぱりなぐらいの感想しか浮かびませんね。 去年から続く中で、誰が総裁だろうとキングメーカーだろうと、自民党というのは裏金とかこの手の話題とセットで切り離せないもの、とバッチリ図鑑に登録されてしまったっていうんですかね。まだマックやモスのほうがはるかに単品で全然イケるイメージ。 だってこれ、何十年という年月をかけてこびり付いた汚れみたいなものでしょう?言い方悪いですけど。 それを洗剤ちょっと変えたぐらいで落とせると思っているような方たちに、変化の激しいこれからの舵取りを任せたいとは、私は思いませんけどね。
=+=+=+=+= 「後になって違法だったと言われてもみんな困る」ですか。国会議員の方々って、法律を作ることをお仕事にされてるんですよね。お金は、意識しなくても入ってくるような状態におられるのでしょうか。 文句ばかり言っても始まりませんので、次回の選挙ではしっかりと意思表示をしていきたいと思います。
=+=+=+=+= このことを非難するのは当然かと思います。ただ、それを糺すべき法律を作る政治家を選んでいるのは国民です。国民が政治の動向の責任者です。その国民は問題棚上げの今の政治を完全に信任しています。過半数与党の信任とはそういう意味です。長い目で見れば、ずっと現与党を信任している国民が、現在の政治の責任者です。呆れるのは政治家に対してではなく、この政治家を信任続けている国民に対してです。文句の意思表示は選挙でお願いしますね。他に投票するところがない、は理由になりません。むしろ改善の道を閉ざす最悪の選択ですよ。
=+=+=+=+= 「(パーティー券を売って)みんな一生懸命お金を集めていたが、他意はなく、(裏金作りは)意識的にやっていたことではない。議員本人は選挙のことしか頭にない。はっきり言ってみんなそれどころではない。後になって違法だったと言われてもみんな困る」と開き直りとも感じるコメントをすることが今回の問題の根深さなのであり、自民党は新しい総裁で一から出直すつもりで取り組まないと国民の支持が下がる一方だと予想されます。
=+=+=+=+= 立法府を代表する政権与党の違法裏金問題は底が見えない状況。 今回の総裁選挙の候補者の方々もこの問題に対しての答弁は皆さん歯切れが悪い。 法を犯した者がいまだに議員を辞職もせずに総裁選の投票権を持っているのだから仕方がない。 岸田現政権で違法裏金問題をうやむやにして総裁選に臨んだのだから仕方がない。 日本の最高権力者である自民党総裁を決める選挙選の投票権を持つ多くの違法議員が鍵を握る。 タチの悪いブラックジョークにもならないこの状況を、どの候補者誰が有利かなぞと真剣に報じるマスコミ。 茶番劇に付き合わせられる国民が不孝。
=+=+=+=+= 麻生派の裏金疑惑についての報道が堰をきったように出始めている。意図や思惑等政治的背景の有無や是非は国民には関係ない。 相次ぐ報道を踏まえ麻生派、河野さんがどう真摯に向き合って説明責任を果たすのか、重要なのはその点だ。 違法だと思っていなかった云々はさすがに苦しい言い訳であり、知らぬ存ぜぬで河野さんは頰被りをするのではなく、麻生派がクリーンであるなら河野さんは先頭に立って疑念を晴らすべきではないかと思う。
=+=+=+=+= 違法だと思ってなかった。あとになって言われても困る。って違法であることを知らなかったら、違法なことをしても仕方ない、という考えに思えます。小さな子どもに、知らなければ悪いことしてもしてもOKだよ、って言えるのでしょうか。細かいきまりや規則よりも、ダメなことしたら、素直に謝って2度としない姿勢を見せることが、人として大切なのではないでしょうか。
=+=+=+=+= 「後になって違法だったと言われてもみんな困る」ならば、政策活動費の使途公開を10年後にしては意味を持ちません。当然のことながらすべての政治活動費について当該年度の収支報告書に不記載の事実をもって「違法性」を認定できる仕組みとする必要があります。 規正法や公選法の時効以後に使途公開をする法改正が裏金を温存する目論見であることが明白となりました。 収支報告書の確認書を義務化したところで、現行法ではそもそも不記載を暴く術がありませんので、これも絵にかいた餅と言わざるを得ません。 麻生派曰く、政策活動費など「適切に使途されている」とは、「不記載」を調べる術がないことをもって虚偽の言い訳であることは明らかであり、裏金の多寡に拘わらず裏金議員全員を立件すべきです。 「違法だと思わなかった」との議員には、もはや議員の資質すらありません。
=+=+=+=+= 昔はやっていたが、今はやっていない、ということでしょうか?
>麻生派は17年7月に山東派などと合併し「為公会」から「志公会」に名称を変更。志公会になった18年以降はパーティー収入の還付金の収支を派閥・議員双方の収支報告書に記載しているが、為公会だった17年以前は記載がない。
毎日さん、18年以降についての記事も期待しています!
=+=+=+=+= これまで特定の派閥だけがやっているということの方がむしろ不自然で、それについて放置してたいわゆる政治ジャーナーリストなどの無能さがより鮮明になったようだ。
結局「総裁選」にかこつけてそういうやましい問題を全て有耶無耶にしてしまおうというのが自民党の狙いだと良く分かり、若手だろうが女性だろうが古株だろうが、もはや誰が総裁になっても既存の議員自体が入れ替わるわけでは無いのだから自民党が変わるわけが無い。
総裁選後に総選挙があるようだが、もしそこで現状の自民党が生き残るのであれば日本はもう無理だろう。しかし政権交代になるくらい特に自民党の問題議員達が軒並み落選すれば少しは望みが有るので期待したい。
=+=+=+=+= 次から次へと出て来る裏金の存在に、激しい憤りを感じてしまいます。 高騰する物価や燃料費、光熱費、NHK受信料等で庶民は苦しい生活を強いられているのに、税金で裏金作って悠々自適な生活を送る議員達には腹が立って来てしまいます。 裏金問題に対して何ら対策すること無く、有耶無耶にしようと目論む自公政権を支持することは全く出来ません。 来る総選挙では、きちんと自公政権にNoを突き付けたいと思います
=+=+=+=+= 本件、麻生派潰しのための管派側からのリークと勘繰りたくもなりますが、法令違反があるのなら、東京地検により厳しく捜査が行われる事を期待します。国民には醜い政治権力争いが背景に見え隠れし、そんな事より国の将来を考えてくれる事を切に希望します。それから、日本はアメリカの三分の一の人口なのに、国会議員の数はアメリカより多いそうです。議員定数の削減も必要な課題だと思います。
=+=+=+=+= 小泉進次郎の父親が「脱官僚」やら「構造改革」なんてホザいてた頃から四半世紀。 代議士はあくまで「票と金集めのプロ」であって「政治のプロ」では無いと証明されました。 進次郎君は総理大臣よりも、お父さんの友達に派遣会社への就職斡旋してもらって入社。営業所の所長にでもしてもらって庶民の生活身近に感じたら良いよ。
=+=+=+=+= まっ先に解散すべき派閥が今も存続してそこから総裁候補者が擁立されようとしているわけか。国民の信頼を得られるのか、自民党員の良識が問われますな。清潔な人が選ばれるべきでしょう。
=+=+=+=+= 裏金を認めたのも、犯罪が免罪になるから裏金が違法だと認めたんだよ。 「裏金試金パーティーが違法と認識したら、今の地位と高額収入が無くなって、刑務所にいかないといけないから、悪いことだとは思わなかったし、パーティーの全容を追及しなかった」が、裏金議員の本音じやないのかな。
そもそもパーティーの趣旨を知らずして参加して参加料金支払ってる時点、キックバック貰ってる時点で、もう議員の仕事してない証拠なんだよ。 何を言っても、いじめっ子のような言い訳。素直に議員を辞めて、勤務年数にあった給料や政治活動にも称する使途不明金を含めて、全財産を国へ返して償ってほしい。政策制度不足の生活保護に入れば良い。
=+=+=+=+= これだけ国が電子決済を推しているのだから、まず国会議員が先導するかたちで現金のやり取りを極力減らすようにする、そうすれば電子決済が主になるので金の流れが少しは透明化されるかと・・・そうすれば会計処理も自ずとの自動化になる訳で記載ミスも無くなり収支報告書のミスも無くなるだろうし、原本は必ず指定のクラウドに保存させれば履歴が残るので改ざん等も出来なくなるだろうし・・・
セキュリティに対しても、パソコンを触った事が無い人がサイバーセキュリティ担当大臣を出来るくらい優秀人材がこの国にいるのだから電子決済の安全性も問題ないのだろうし(笑)
そして全ての責任を連帯化ではなく、議員本人の責任にするべきかと・・・
=+=+=+=+= 自民党が与党である限り政治とカネの問題は終わらない。 報道がパーティー券を買う側になぜ買うのか問うと匿名の答えはいつも「国から仕事が貰えるから」。もっと直接的に「買わない年は仕事が貰えなかった」と言う人も。 自民党は本来入札で決めるべき公共事業を、寄付やパー券購入の見返りとして随意で決めている。これは近年ではマイナカード運用やアベノマスクで行われている事が明らかになっている。 自民党は己が永遠に与党で、官僚は人事権も天下り先も握っているから逆らわないしバラさないと安心している。払う側は自民党が永遠に与党だと思うから、無駄になる心配をせず大金を払う。 事実、現在の検事総長は自民裏金議員の殆どを不起訴にする事を決めた人間がその見返りで出世して就いて、今も自民党の為に働いている。文春の記事を検索してみてほしい。 国民ができることは自民党以外に投票すること。それ以外に日本の未来を守る方法はない。
=+=+=+=+= 法律を作る仕事をしている国会議員。 ルールを守る精神が無ければ全く適性が無い。 辞職して二度と立候補しないべきです。
そもそも自分達のルールを自分達で作るので、ユルユルで企業献金やパーティー券収入を合法にしている。 そのユルユルの法律も守れず、違反して脱税するなんて、そんな奴らが作った増税法律は守りたくない。 人に負担を掛ける際には自らも負担する姿勢が最低限必要だ。
=+=+=+=+= そもそも収入申告せずに懐に入れたなら 脱税と気づくのが普通では? 昔も今も変わらず犯罪行為です。 修正申告して税金を払うのが筋ですよ。 今の政府の決断は法治国家を無視した最低な判断ですし税務署や警察は法の平等という事をどう考えているのか聞きたいですね。
=+=+=+=+= 他意はないと言うが、何故、ノルマ以上に売りまくっているんだろう?超過分を不記載にして、そのお金を何に使うつもりだったんだろう?
超過分が必要ない金なら貰わなければいいし、10〜20万円前後の超過に抑えて売ればいい。 それくらいなら誤差の範囲だろう。
何百万、何千万も超過している議員がいるなら、それで他意がないとは言い切れないだろう。
=+=+=+=+= 意図的にやってなくても、裏金作りになってたらそれは立派な裏金。
「後になって違法だったと言われてもみんな困る」なんて言ってますが、法律が変わって違法になったものでなく、記載してないのは元々違法。 困るじゃなく知らないことがおかしい話。
知らなかったなんて言い訳は通用しない、違法だって知らなかったら何やっても許されるのか?そんな子どもみたいな言い訳が通用するのは政治の世界だけ。
ぜひ安倍派の裏金も含めて徹底的に解明を。
=+=+=+=+= 麻生派も17年以前の為公会の時は、他の派閥と同じように、派閥のパーティでパーティ券をノルマ以上に売れば還付され、その還付された金は報告書には記載しないで裏金として選挙などに使っていたのだから、他の派閥と同じでしょう。したがって、いつから誰の発案で裏金のシステムが始まって、誰が関わっていたのか、を明らかにする必要があると思います。何よりも麻生氏が知らないって事は考えにくいですよ。
=+=+=+=+= 岸田の安倍派叩きで、麻生派は最初からシロと決めつけられていた。そして、この半年間、麻生は大きい顔をしていられた。 麻生派内では、裏金の不記載をだれも違法だと思っていなかったとは、重大な発言。言い換えれば、麻生派もほぼ全員に裏金脱税疑惑があるということ。 この調子だと、派閥関係なく無派閥議員も含めて、自民党議員全員の裏金不記載脱税の調査が必要。 総裁選立候補者は、この大問題の対応方針を公約として表明すべき。 この問題が解決するまで、自民党の信頼回復は、あり得ない。
=+=+=+=+= 法律を作る人達が法律を理解しておらず開き直ったコメントしていて呆れるばかり そんな認識ではなかったで 済むなら何でもやり放題ではないか 特捜はもっと検挙すべきだったと思う 不正をしても議員なら挙げられないガイドラインを作ってしまったようなもの 議員に貸しを作っておいていざという時のジョーカーにしたのでは という疑いの目もありますが如何に
=+=+=+=+= 麻生派元議員が政治資金パーティーの収入から事務所の裏金口座に入れたと供述した。自民党派閥の政治資金パーティー裏金事件では安倍、二階、岸田各派が立件されていたが麻生派議員がいないのは不自然であったが調べれば裏金議員は他にもいるに違いない。麻生派を仕切る派閥の領袖である麻生副総裁は当然知ってるはずであり確認、調査は必要である。麻生副総裁は自派閥の議員の裏金関連であり追求無しお咎めなしはあり得ない。このまま裏金問題が闇の中では国民は到底納得してないし、言い訳謝罪で終了はあり得ない。薗浦元衆院議員を証人喚問して追及し麻生派は派閥を解散して一から出直した方が良い。
=+=+=+=+= 先の二階派秘書の供述を見ても分かるとおり、「全て私の一存でやりました」と秘書が自供すれば、政治家を罰する事はできないし、捨てゴマのような秘書は幾らでも居て政治資金の隠蔽蓄財はなくならない。あまつさえ捨てゴマと言ったところで、自供により罪を被った元秘書は厚遇で報いられる事になる
自民党総裁選、相変わらずの面々が我も我もと声を上げる中、政治資金について述べる候補が殆どいない。せいぜい河野氏石破氏辺りが触れているばかりだが、裏金を国庫返納してけじめにするとは何事か。法律がおかしいから裁けないので、法を改正して裁けるようにしましょうと言う議論だったのに、連座制の話はどこへ行ったか。第三者委員会にしても、自民党がどこかから連れて来た弁護士など到底信用できない。自ら手を上げている元明石氏市長の泉氏や神戸大学の上脇教授が参加すると言うなら信用しても良い。できるまいが
=+=+=+=+= 議員本人は選挙の事しか頭にないね。これは政治家の方々の本音なんだろうね。選挙に当選する為にはどうしたらいいのか、金は必要、その為にはどうしたらいいかが、かなり前から慣習的に自民党内で常態化していたんだろうね。誰がこの裏金作りの手法を考えたのか、どのようにして自民党内で蔓延したのかは今ではわからないのだろうが政治と金の問題は根深いとしか思えない。麻生氏は、麻生派は裏金とは関係ないから派閥は続けるとか岸田首相に反発していたように思うけど、このような報道が出てしまってどう説明、言い訳、弁明するのだろう。しかし、議員は選挙の事しか頭に無いとかよくコメントできるもんだ。それだけ議員の立場、座は美味しいんだろうなぁ。
=+=+=+=+= 昔は選挙中に事務所で食事の炊き出しをしていた。炊き出しを手伝いに来てくれた人、お茶汲み、事務所に電話掛け、法定葉書の宛名書き等手伝いに来てくれた人に日当を払うのは当たり前だった。それが運動員買収ということになって止めた。 仕事に対する対価だと思っていたので検察が運動員買収と言った時はびっくりした。 選挙区内の葬式に生花を出す、香典を出す等もかつては当たり前で選挙民から要求があったがそれも違反になった。
パワハラ、セクハラ、飲酒運転等も10〜20年前までは今ほど問題にならなかった。 時代とともに判断基準は変わる。 今の基準で過去のことを言ったら世の中全てがおかしくなる。
=+=+=+=+= 次の総理大臣に1番ふさわしい人は青山繁晴参議院議員だと思います。派閥の法的にしっかり解体する案を政策に挙げています。献金1円も受け取らない。パーティー開かない、後援会持たない、参議院全国区比例だから地元がないから利益誘導しない。国防安全保障、資源、経済の専門家で英語も堪能、自民党百人で作る日本の尊厳と国益を護る会の代表です。青山氏はすでに次の総裁選に立候補しているが本当に今の政治を正そうとしているから、既得権益にまみれたマスコミは絶対に報道しない。長年政治部記者の経験もあるし、他の候補と比べたらはるかに期待が持てるから一度総理をやっていただきたい。
=+=+=+=+= 麻生派の裏金作りが疑われてきたのは、還付金の収支が18年分以降の派閥・議員双方の収支報告書に記載されているのに、17年分以前は記載がないから。 麻生派の議員らは安倍派や二階派の裏金問題が表面化した昨年末以降、還付金について、国会質疑などで「適正に処理している」などと説明してきたが、17年以前の状況については口を閉ざしてきた。麻生太郎も集金パーティや企業献金による裏金作りを指示してきたのだろう。自民党議員はほぼ全員が同じことをやってきたと考えられる。つまり所得税の脱税に当たるのに税務署は動かないのはおかしい。
=+=+=+=+= 立法府に身を置き、常に新法制定や法改正に携わる議員諸氏が、法の意味や目的すら理解せずに、何の疑いもなく裏金を拵え続けていたのだから驚きだ。
民に目を向け、社会の穴を埋めようと意識さえしていれば、法の趣旨を読み解くセンスも自ずと培われたはずだが、見つめる相手が党の長老重鎮や異国の邪教、ごく一部の支援企業や団体とあっては、それに気付かぬのも仕方あるまい。
道理で自民党は、妙な法案や政策ばかり決定してきた訳だ。
=+=+=+=+= どこまで遡るかはあるが、自衛隊でもあったように、一定期間まで遡って違法状態を訂正するなりして修正するのは必要でしょう。
トヨタですら、遡って違法状態を正させられた。
ある部分でおかしいってのはあるにしろ、解釈が間違っていたのなら正すべきだろう。
裏金であると言う認識が無かったのであれば、今は認識があるので、訂正して正しいやり方でやるとして、襟を糺すべき場所だと思えるよ。
どこまで遡るかは、各自の誠意じゃないかな。
なにしろ、民間はそう言うので厳しく叩かれるのだから。
=+=+=+=+= 凄いタイミングで出てきましてね。阿部派が叩かれている間、どのような気持ちだったのでしょう。大きな派閥ですから、余波は大きくなるかもしれませんね。阿部派と同じレベルの人がでてきたら、党役職停止とかの処分ですよね。総裁選は延期ですかね。
=+=+=+=+= 過去にさかのぼった調査範囲に入っていないからと公表されていないだけで、ここ20年ほどはずっとあったことなんだろう(もちろん、麻生派以外にもね)。処罰のあるなしは別にして、裏金問題は徹底的に調べて公表してほしいもんだわ。それをやってはじめて裏金問題の決着がつくと思う、今の自民党にできる気はしないけどさ。総裁選でも裏金問題を徹底解明しようなんて候補はいないんだろうな。
=+=+=+=+= 地検は忖度なしに徹底的にやるべきだと思います。 何故なら国民の大事な税金から給料を貰っているのだから徹底的にやらなければ職務怠慢だと思います。 そして貴方方も一国民だという事を忘れてはいけないと思います。
=+=+=+=+= 誰も違法だと思ってなかった、後から言われても困る、と。 そもそも、これが違法か否か分からない事自体、 そして、そんな理屈が通らない事が分からない事も、自民党が一般常識を持たない証明だろう。
法令に基づき適正に処理してきたと承知と言っても、遵法意識の欠如、無関心な輩たちが自分の知る限りの(極く僅かな)法令に基づいていると主張しているに過ぎない事が明らかになった
=+=+=+=+= あれだけ騒がれて問題の重大さは理解していたはずであるのに、内部調査に対して否定し国民を欺いた。 これは国民に対する裏切りに他なりません。当然、麻生派に限らず全議員に対して一から最調査をする必要があります。
=+=+=+=+= かつてのコメント欄は、議員ほど財務大臣にふさわしい人はいないというもので埋め尽くされていませんでしたっけ?裏金1つでその考え方が覆されたのでしょうか。そもそも首相をあれほど早く退任せざるを得なかった時点で、そんな人が財務大臣の地位についているのはおかしいと私は思っていました。しかし、そういったコメントはもちろん埋没していきます。世の中には多くの意見があるわけで、その中ですべての考え方は取り入れるというのは難しいと思います。けれども、年齢関係なく、首相の地位を担った人はその後退任するという慣例があれば、麻生派はその後なくなっていたでしょう。少なくとも首相になったら、自らの派閥は解散する慣例に則れば、首相の座を退いた後に派閥を再開するという考えに簡単にはならないんじゃないでしょうか。昔からあったというよりは、近年やり方がもっとひどくなったという気がします。昔は昔。ここ30年で考えて欲しいです。
=+=+=+=+= 法律を理解してない人間は公務員の素質無 特に立法府は法律を作る立場なのに法律を分かってないとか本末転倒 とっとと退場を それと、今後そんな事が起きぬ様、選挙で当選したら法律に関する試験を課して不合格なら当選取消にしないといつ迄も同じ事を繰り返す
=+=+=+=+= これが自民党の実体です。 秘書給与を巡る詐欺や裏金での私服を肥やす事しか考えず、財務省と結託して何かと国民には増税を課し、自身達は立件逮捕されないという異常な国政政党。
自民党は国政政党どころか反社政党と呼ぶに相応しく、野党である維新も立憲民主党も結局は増税賛成の人間が代表戦に出てくる。
日本は財務省という官僚に良いようにされているのが明らかです。
=+=+=+=+= これで、麻生氏の求心力も台無しではないですか。キングメーカーになろうとしても無理ですね。麻生の支える候補 は裏金の臭いがして総選挙で勝てない。つまり総選挙で勝てない候補は総裁選でも勝てないと言うことでしょう。 これからは自民党は菅氏が中心になるのでしょうね。このスキャンダルを誰が毎日や文春に流したかに興味がありますね。
=+=+=+=+= 議員の皆さんはまずは法律の勉強からだね。 法律を理解できてない人達が法律作っちゃいけないのよ。 実は違法だと解ってはいたけど、みんながやっていたから…なんてことが罷り通ったら法治国家は成り立ちません。 万引きが違法とは知らなかった?違法だとは解ってはいたけどみんな普通にやっていたからいいと思った? その理屈が通ると思うのか? 裏金に関わった者達は今すぐ雁首揃えて議員辞職して、法の裁きを受けてください
=+=+=+=+= ノルマ超過分の収支報告書の不記載については「議員本人は選挙のことしか頭にない。はっきり言ってみんなそれどころではない」と述べ、「後になって違法だったと言われてもみんな困る」と強調した。
凄いね、選挙の事しか考えていないようです。 国や国民がどうなろうと、自分が選挙に勝てれは良いと。 そんな考えの議員が昔から自民党に巣食っていたんですから、今に至る「政治とカネ」の問題は党全体の病巣だと思いますよ。 架空秘書の給与騙し取りとかだって党内の常識としてまかり通っていたのでしょう。 やはり自民党は無くなった方が良いのではないでしょうか。
=+=+=+=+= 権力者が堂々と裏金を作れる様な環境が、自民党一強などの民主主義らしからぬ現状を招いたとも言えるでしょう。
社会が安全に回る事は良い事。しかし、それ以上の発展や平等を目指す事も課題だったはず。 国債1000兆円の負債と利息を少子化の未来に託し、綺麗に包装した景色を見せている今は未来の子孫にどう評価されるのか。
政権を握っている政治家は二世ばかりり。まるで貴族政治。 バトンを手放し、リレーを回し、存亡を万人が繰り返す事が健全な社会なのでは。
=+=+=+=+= 「違法だと誰も思っていなかった」
これが自民党(に限らずだと思うけど)議員の本質。法律違反を違反と思わない文化がすでに出来上がっている。 それもこれも今まで何度も是正するチャンスはあったはずなのに、国政選挙で無投票や白票投じたバカな国民が悪い。 よく「悪夢の民主党政権」という輩がいるが、悪夢はいつかは覚めるもの、ところが今の自民党政治は、「地獄や悪魔の政権」なので、いつになっても改善されることは無い。 国民による政治の監視機能を有効にするためにも、選挙にはいかなければならない。
=+=+=+=+= 盗んできた金じゃなくて寄付金の不記載なんだって。用途わからんのは怪しいとかインネンつけたがるのは本当にタチが悪い。与党は岸田さん以下やるべきことはキチンとやってきた。100点じゃなくてもよくやってくれた。誰が代わりにあれだけの仕事を悪口言われながらもやり遂げてくれるのか。足引っ張って文句ばかり無責任に言うだけで何の役にも立ってなくて歳費をもらってる野党の方こそ批判されるべきだ。野党は政権交代できる体勢を早く整えることが最優先のはず。二大政党はいつ実現してくれるのか?揚げ足取りしてる暇はないだろう。
=+=+=+=+= 河野氏も麻生派でしたよね! 「裏金を受け取った人も返金をすれば、過去はチャラに」という発言はご自身も裏金を受け取っていたからでしょうか? 一般国民には投票の権利がないわけで、自民党員の懐に都合の良い人が総裁に選ばれるのでしょうね。 国民が不満を持っても、自民党が転落する事は無いと思っているから、やりたい放題。 高級料亭でご飯を食べ、銀座のバーに行かないと政治は出来ないと思っている政治家がいる限り、日本は変わらないですね。 会議室で政策を練って団結する政治家にトップになってもらいたいものです。 料亭でご飯を食べたり、銀座のクラブで女性をはべらせたりするのが嫌いな石破氏は嫌われているそうですね。
=+=+=+=+= 直接的には麻生派、引いては河野さんの評価を下げるための記事なんだろうが 裏金は自民党支持者・団体からもらったお金を法の縛りなく使おうとした行為だ。 これまでも自民党議員が不正な支出で懲戒を受けることがあったが、パーティー券購入が結果的にその温床だったということだ。 自民党支持者こそ、もっと怒るべきだと思う。
=+=+=+=+= 違法と誰も思っていなかった。おかしな話ですね、法律を作る政治家が違法とも考えなかったとは。 蓋を開ければ、みーんな右に倣えだったり。麻生氏も平然とやっていないと述べてましたが。やっぱり。 河野氏も総裁選に出馬は降りたほうがよいかもしれませんね。しかし、旧統一教会との関係に裏金問題にしても説明責任を果たせないまま総裁選に出馬をしている議員もいますね。
=+=+=+=+= 国の政に携わる仕事をしていて国会議員が違法かどうかも疑問にさえ思わないなんて普通じゃない。こんな麻痺している人達が政界にゴロゴロ入ってきて好き勝手してるなんて怒りを感じるどころじゃないです。 金の為に仕事がしたいなら会社でも立ち上げてそっちでやって下さい。日本と法律、国民の税金を意識できない人はいりません。
=+=+=+=+= 麻生さんにとって当時老後に必要な金額の2000万円を少ない金額だと理解していたと言う事は、麻生さんの周りにはもっと大きなお金が動いていたと言う事だと思っていました…。
国民にとって2000万円は大き過ぎる金額で、金銭感覚が全く違うのだと理解しました。
麻生派の下の人間が裏金を認めたと言う事は、トップの麻生さんにも多額のお金が流れていた事も考えられます。
個人の会社でもあるまいし、トップが知らないと言う事は無いと思いますが…。 知らなかった場合、トップの麻生さんが下の人間に信用されていないと言う事になります。
=+=+=+=+= この、 >「違法だと誰も思っていなかった」
これをただ聞いてしまうから我々国民は舐められるのではないでしょうか。
こんな言い方する人は確信犯だと思います。知らなかった事にして追及から逃れようとする言い方と思います。「誰も」なんていう修飾子を付ける事で「自分だけではない」と言いたいのです。
政治資金収支報告書なんだから「記載しなくても問題無い」と確信できるものは自腹で食べた1500円の昼飯くらいのものだけだと思います。正常な人は「政治資金収支報告書」なんだから裏金も全部記載せよという意味だろうな。判断するのです。
=+=+=+=+= 常態化して感覚が麻痺しているので疑わない、派閥をなくし パーティーを無くせば 裏金の原資が無くなるのでは?ただ 離党した世耕がパーティーをしたみたいだけど この件は縛ることができないですよね、やはり完全な法整備が必要でしょう
=+=+=+=+= これはさすがに検察、国税も忖度できなくないでしょうか?ヤバいでしょ! 今回も証拠ない、嫌疑不十分等とぬかしたら、告発、暴動他、ただではすまないやろ! 理想的な展開は、まず、自公政権を下野させ、次に検察、国税、財務省の不正を追及出来たら少しはマシな国になるかも? どちらにせよ、小泉が総裁になり、「自民党をぶっ壊す、裏金を失くす」等の掛け声だけを発して絶対に実行しないので、数万円の助成金等で誤魔化しにかかるはずです。このいつものパターンに国民は騙されてはいけない! まずは、自公政権下野です。
=+=+=+=+= 国民が似た様な事をやっても法に罰せられないと思ってるのか?給料とは別に、帳簿にならないお金を報酬として渡していたらどうするかって話ですよ。もちろん非課税。企業なり個人なりを罰するでしょ?今の司法では。って話ですよ。そんなんも判断できないなら、国会議員である資格なし。即辞職させたい
=+=+=+=+= この方々は何を言ってるのか。裏金の意識はなかったから不問に伏せということか。民間人の税申告では、計算間違いでも追徴課税だ。ふざけた言い逃れを許すべきではないと思う。徹底的に追求していただきたい。
=+=+=+=+= 国会議員、地方議員全てに 裏金があるのだろう。だから 年老いても辞めることなく、2世、3世と 家族、親族とすると思う。議員は一代限り年齢制限 帳簿も経費も全て公開で 相手側も名前付きにすれば 誤魔化す事もなく 会社単位で党に加担も許さず 不可解を通したら 議員本人と会計監査、税理士にも罪が行くように 国民の税金が入っている以上 誤魔化しは2度と無いように テキトーは許されない
=+=+=+=+= 国会議員、地方議員全てに 裏金があるのだろう。だから 年老いても辞めることなく、2世、3世と 家族、親族とすると思う。議員は一代限り年齢制限 帳簿も経費も全て公開で 相手側も名前付きにすれば 誤魔化す事もなく 会社単位で党に加担も許さず 不可解を通したら 議員本人と会計監査、税理士にも罪が行くように 国民の税金が入っている以上 誤魔化しは2度と無いように テキトーは許されない
=+=+=+=+= これは、もう少し大きい扱いでも良いと思うのだけれど 上手く事実を消しているってことで、この取材で聴いたことのみが 証拠ってことですかね? どこもやっているんだろうなとは皆が思ってるので驚きはしませんが 麻生さんだけではなく、麻生派から党首選出ようっていう人には 逆風になりますね。 まーそもそもなれないでしょうけれど。
=+=+=+=+= >元議員は「不記載が違法だと思っていた所属議員は誰もいなかった」
だとしたら政治資金収支報告書の意味も政治資金規正法の意味も理解していないという事になるが、麻生派ではそのように議員を教育してたのかな? 他の派閥より余計にヤバいじゃないか。
>別の麻生派議員の現職秘書も「麻生派のノルマと還付の仕組みは17年のはるか以前からあった」と取材に証言している。
それが自然。 麻生派だけが(薗浦議員以外)真っ白なんておかしいと思ってた。 しかしそうなるとなんで特捜は麻生派だけに甘いのか? まさか、やっぱり祖父が戦後を代表する総理だからとか身内が皇族に嫁いだからとかで忖度してるとかなのかなぁ?
=+=+=+=+= 麻生太郎氏の様に、自民党の中枢にいた人間は当然知っていただろうし何かしら指示をしていただろう。この人たちにとって、政治って何?政治家である事とは何? 血筋と地盤看板鞄で、家業を継ぐかの様に国会議員になり、仲間や家来を作り権力争が政治をする事だと考えて来たのではないか?自分の立場しか考えて来なかったのではないか? 国国民にとって国国民の未来にとって最悪としか言いようがない。このままでは、こう言う人のレベルが日本の政治になり、これ以上政治レベル上がらない!! このままでは、日本が本当にダメになってしまうのでは!?
=+=+=+=+= 麻生派の会長たる麻生太郎氏の政界引退説も流れており派閥の力がないと見ての議員によるリークであろう。麻生派という船が沈み始め船員たる派閥議員らも逃げ始めている。特捜部は権力側に靡いた姿勢で捜査に臨めばっ国民からの非難は増す一方である。中小企業の事業主は裏金どころか1円でも申告がなければ追徴課税という恐ろしい罰金がある。違法だと思わない訳の分からない理由でぬくぬくと母屋で裏金をこしらえ「議員という特権貴族」でのさばってきた。正当な厳罰を裏金議員らが「裁きが下る時」が近づいてきた。
=+=+=+=+= 国民も皆で脱税や横領を犯したとしても、自民党政府や財務省は文句を言えないよね。 政府の与党がこんな脱税や政治資金規正法を守らないのでは国民にどんな顔をして政治を行うのか。返納したとしても罰金刑も加算されて然り。悪質な脱税には懲役もあるんだよね。
=+=+=+=+= そもそもウラ金とは、何がウラ金で、何が違法なのか‥。説明できる人ってどのくらいおられるのでしょうか?政治に興味がない多数の国民に対し、ウラ金の響きって、悪いことのようでマスコミ的には良いですね。 関係ない一般の自宅電話に出る高齢の方々の数字が正しいかのようにマスコミは報じていますが、自民党員さん、自民議員さんが総理大臣が決めるんですよね。 世襲でない政治家。儲からない政治家。そしてテレビやYouTubeや政治家未経験で、お金がないのに日本の政治家や総理大臣を目指す方。 もし、そんな方がおられるなら尊敬しますし、応援します!
=+=+=+=+= 裏金、脱税なんて国民の税金だから絶対許せない。一般国民は真面目に納税してるし生活苦で苦しんでる国民が沢山いるのに多額の報酬をもらってる国家議員達は政党助成金と政治献金ももらい政治資金パーティーで裏金、脱税、不正ではあまりにも国民をばかにしてるし国を食いもんにして悪質過ぎる。裏金、脱税、不正が出来る法律も間違ってるし法的処置をしない 法律、国税庁も疑惑がある。こんな善悪が判断出来ない政府、法律では日本は壊れる。
=+=+=+=+= 無力感が漂ってますね。かつてフランス革命で失速したロベスピエールを守る為、アンリオという人物が憲兵を引き連れ、道路工事をする労働者達に「諸君の父が危機にある」と言っても労働者達は「共和国万歳!」と唱和した後、何事もなかったように仕事したという話を思い出す。 ロベスピエールは、真の民主主義を求めた 人物だったそうだが、日本の「自由民主党」 とは何なのでしょうか?
=+=+=+=+= これが事実ならとんでもない話。百歩譲って「違法だと誰も思っていなかった」としても、昨年の裏金騒動で誰もが違法性を認識した。それなのに隠していたのだから言い逃れ出来ない。
それにしても、「後になって違法だったと言われてもみんな困る」という開き直り方には驚いた。法律を作る立場にいた人間の発言とは思えない。もし誰も違法だと思わない行為が違法なのだとしたら、それはそれで法律の不備。いい加減にしてほしい。
=+=+=+=+= 何百万や数千万もお金を懐に入れておいて違法とは思っていなかったという意思レベルの低さ。一般人でにこの金はどうなんだと弁護士とかに相談すると思うんですよね。弁護士出身の政治家は絶対に気付いていたと思う。何十年も続いていて議員を引退した人も含めたら相当数が関与しているはずなんですよ。国民にはインボイス等厳しいことやっておいて自分達は完全スルーだからね。次回の選挙では全員落選することを願っています。自民党が与党だからお咎めも緩々だから無罪放免みたいになってしまっている。起訴された奴以外全く辞めてないし。
=+=+=+=+= 何が違法なのかを知らないと、おかしなことになります。
寄付やパーティーは違法ではなく、政治資金収支報告書に書いていないことが違法なので。
違法にも程度があることを伝えないと、これもおかしなことになりますよ。
10km/hオーバーだから死刑だ、みたいに。
ちなみに5億円が動いた金丸事件の罰金は20万円だったそうです。
=+=+=+=+= 選挙はカネがかかると議員のセンセイ方は思っている。 そしてセンセイ方は選挙のことしか頭にないのなら、必然的に、裏金をせっせと作る行為を行うに決まってんじゃないですか? ①選挙にカネがかかる。 ②議員は選挙のことしか頭にない。 ここをどうにかしない限り、政治とカネの問題は、根本的に無くならないでしょうね。
=+=+=+=+= 別に議員の味方をするわけではないですが、裏金って言い方はマスコミがネタとして表現しているに過ぎません。 結局、何をするにもお金は必要です。優秀な弁護士が周りにいたらこんなことにはならなかったのかもしれませんね。
仲間内の常識が必ずしも世間一般ではないという教訓だと思います。自分のことにも落としこんで肝に命じたいと思いました。
=+=+=+=+= やってくれたね麻生派の皆様!河野もやっていたのではないの?綺麗事ばかりを言ってきたけどやっぱりねという感じで驚きはないな。派閥を解散しなかったのは口封じでしょう。マル暴より恐ろしい集団だね!もっと正確な情報が出るのも時間の問題ではないか。他の派閥だった議員からのタレコミが一番です!楽しくなってきたね!
=+=+=+=+= 赤信号みんなで渡れば怖くない! 車が来てないから誰も文句は言われない! お巡りさんが見てないから違反じゃない! みんな、やってるから違反じゃない! 誰も指摘しないし、他人様に迷惑掛けてない! 等という非常識を正当化する思考だと、やはら、財を築くための手段が政治だと考えている自民党国会議員を作り出していきますよね。
=+=+=+=+= 認めるも何も自民党議員で裏金1銭も貰ってない奴がいるなんて、まともな人間なら誰一人信じていない。主権者は国民であり議員のATMではない。 今こそ全議員のAI化によって要らぬ支出を減らし、主権者国民のための政治を行うべき時。
=+=+=+=+= 「違法とは知らなかった」 こいつらはこの言葉しか知らないのか!? これで無罪放免されるとでも想っているのか!? 何とも嘆かわしい やった、知らなかったで二重罪犯だ 一人くらい「違法とは知っていた 裏金作って私腹を肥やし豊かな私生活を満喫する為に米つきバッタのように平身低頭してやっと議員になったんだ その身を削った報酬として議員は何をしても許されるべきだ」と正論を吐く奴が一人くらい出てこないものかと待望している
=+=+=+=+= 2017年以前の派閥のパーティー収入のうちノルマ以上に売った分の資金を、政治資金収支報告書に記載しない裏金として扱っていたことを認めた。
多分だけど、時効が成立しているのだろうな。
=+=+=+=+= >麻生派に所属していた元議員が毎日新聞の取材に対し、2017年以前の派閥のパーティー収入のうちノルマ以上に売った分の資金を、政治資金収支報告書に記載しない裏金として扱っていたことを認めた >元議員は「不記載が違法だと思っていた所属議員は誰もいなかった」とも語り、当時の麻生派内で裏金作りが広がっていた可能性にも言及した
今でも解散しない「麻生派」にとって、これが真実なら、今後派閥の運営にどういう判断を下すのだろうか? 河野さんの言うように、不記載分は全額返金するのだろうか? 違法の認識なく集まった金をつい裏金化してしまったと言う話しにしているようにも聞こえる。本当のところ、認識していた確信犯よりは、違法の認識が無かったと漏らした方が「罪は軽い」と思ってるフシがあるように受け取られても仕方あるまい。 いずれ麻生派にも、解散の風の吹く日がやって来る事でしょうね。。。
=+=+=+=+= 殺人が違法だと思わなかった、で、無罪になりますか?
違法と知らずとも、現時点で国会議員ならば時効等を考えず、全額国庫返納なり、国税庁と協議して国民からの理解の得られる行動を取るのが普通ではありませんか? 更に、脱法者との自覚から議員辞職を行い自ら正すべきではありませんか? 認めた後にどんな行動をしたか、そこで議論しませんか?
開いた口が塞がらないって、こういう事なんですね。
=+=+=+=+= 政治は法の下にあるんじゃなかったのかいな? 政治家が法律を覚える必要はないけど専門家が周りにいたんだろう?機能してないじゃないか。政治家の行動は逐一法の専門家に見てもらうべき。自分が政治家なら絶対にそうする。
=+=+=+=+= こんな奴らが議員年金まで貰おうと議論してるなんてな。 選挙に金かかるとか知らんがな。 年収数千万もらって足りないとかそんなシステム作ったのも議員本人達だろが。 地方では年収200万で子供育てて家賃払ってクルマ維持してる人かなりいるからね。 嫌なら議員にならなければいいだけ。 それでも地域を、国を変えたい!って思いがある方が議員になるべき。国民も有名だからとか会社に言われたからとかで議員を選ばないようにしないと。自分の生活を良くしたいならしっかり自分で選んだ人に投票しましょう。
=+=+=+=+= 悪いことだとは思っていなかった しごく普通の事だと思っていた 周りもみんなやっていた 当たり前のことだと思っていた 当然の権利だと思っていた
こんなことを言っている時点で国民以下の思考ですね。 日本国民(特に個人事業主)は、年度末の納税をどうやって乗り越えるかを考えながら毎月暮らしています。 しかし、納税の5月を過ぎて追徴付きの納付書が届くたびに頭を抱えながら日々をすごします。 なのにこのざまです。 麻生さんのキレッキレの答弁も、机上での出来事 国民の実情なんて露知らずの綺麗なスピーチなんですよ。
裏金以前に、我が日本は崩壊している。
=+=+=+=+= 一般の人が税金ごまかすようなことしたら速攻で追徴課税だし、それが故意ではなくて勘違いでも許されないのに、議員の裏金っていうかあぶく銭は全く問題にならないっておかしいでしょう。そして、一般国民にはものすごい増税を仕掛けてる。
裏金作った議員は全員逮捕してくれ。
=+=+=+=+= 麻生派だって資金にクリーンな派閥ではなく、逆に領袖の権力で汚れた資金がザクザクという気がする、ダミ声でグタグタと反論するだろう
よく議員は勉強会なるものをしてるようだが何を勉強してんのだろうか、公選法とか政治資金規正法の勉強会をしてないからこのようなことになる
今からでも遅くない、全議員に公選法とか政治資金規正法のペーパーテストを実施して成績を公表し、赤点議員は歳費を半額にすればよかろう
=+=+=+=+= 議員本人は選挙のことしか頭にない…それが本心なのは知っているけど、議員はまず政治のことを考えてくれと言いたい。 選挙のことしか頭にないというのは、議員としての仕事を全うすることより、保身しか考えていないということ。 自分で言ってて、みっともない、恥ずかしいと思わないのかな。
=+=+=+=+= 自民党自体が裏金体質にどっぷり浸かっているだろ そんな議員は全員有罪として公民権を停止し、選挙に出馬できなくすべき 自民党が総裁選挙をしているが、どの候補予定者も裏金問題に切り込まない 一番重要な党改革を行わない人はトップになるべきでは無い
=+=+=+=+= 個人年金をもらって税金を取られてビックリ。 更に収入が有れば総合課税で健康保険料も上がる。 長期計画でコツコツ貯めて来たが、配当が少ない時代の保険だと税金等で持っていかれる方が多いのではと思ってしまう。 個人年金に税金がかかるなんて「後から言われても困る、知らなかったんだから」と言って税金無しにしてもらえるのか?
=+=+=+=+= 金額の大小やらやり方は異なると思うが、ほぼ全ての自民党議員は裏金作ったり収支を捏造してるでしょう。 根拠は全くないけど、今までの国会議員の発言やしらばっくれを見ていたらそう思わざるを得ません。 まずは選挙に金がかからないような方法に政治を変えていかないといつまで経っても既得権を守るために裏金を作る行為は終わらんよ。
|
![]() |