( 207977 ) 2024/09/03 00:38:39 1 00 田崎さんへの批判や疑問・批判に対する意見がさまざまで、彼の発言や立場に対する見方は分かれています。
田崎氏の発言や行動が偏向していると感じる声や、マスメディアの役割や報道姿勢に疑問を持つ声も見られました。
総理候補や政治家に関する議論や、政治家の理想や現実主義に対する見解、自民党内の権力構造や問題についての意見も多く挙がっています。
(まとめ) |
( 207979 ) 2024/09/03 00:38:39 0 00 =+=+=+=+= 田崎さん推し、田崎さん好みの政治家たちは、 今裏金作ったり、国民から不信感を買ったりしてる人たちだろうよね。 いわば自民党議員らしい政治家だ。
逆に田崎さんが嫌っている政治家は、自民党からも嫌われいてる政治家なのだろう。田崎さんが嫌ってる政治家を選ぶのが正解のようだけどね。 理想主義者だの、現実主義者だの田崎さんの都合で、体よく言っているが、 田崎さんの言う現実主義者が政治をやってきて、今のような衰退があるのだろうよね。 田崎理論がズレているとは思わないのかね?
田崎さんの異様な自民びいきを見ていると、宣伝費でももらってるのかな? なんて思っちゃうわね。
=+=+=+=+= もう、田崎氏のような官房機密費等で何らかの優遇されているような人の意見をいつまでメディアも取り上げるのだろう。「これが政治だ」かのような話がメディアが流し続けるから、この国の政治の劣化に国民が気づかず、腐敗した政治が継続される。永田町・自民党の常識自体が、世間の非常識。石破氏を支持している訳では無いが、既存の利権を維持のために、国の理想を語らない政治がいい訳は絶対にないと思います。
=+=+=+=+= 自民党(安倍さん)大好きな田崎さん。 政治ジャーナリストとしてメディアに出演していらっしゃいますが、以前自民党からお金をもらっていたとニュースで出てたような。 政治ジャーナリストは全部の党には公平に評価してもらいたい。 ただ、自民党の話になった途端、良い事はバンバン話し、悪い事は隠すように話す。 私も、このような政治のコメントはこの様な場しかないので、上手い事言えないが、政治ジャーナリストなら国民へ党の事(内情など)を公平に発信してもらいたい。
=+=+=+=+= 田崎氏の言う現実主義者が今日の事態を招いたわけだ。現実というのは厳しいね。 別に石破氏の味方ではないが、これほどあからさまに石破氏を排除しようとしてるのは、何か他の理由があるのではないか。
=+=+=+=+= 政権与党である「自民党」が裏金問題等で世間から圧倒的な批判を受け、もしかつての「社会党」や「民主党」のような野党が存在すれば確実に次の選挙で政権交代だろうが、ある意味それを阻む存在が”政治なんちゃら”としてテレビ等で好き放題発言している人間達。 ”政治ジャーナリスト・政治アナリスト・政治評論家・元国会議員・元知事・元市長”などなど、政治の専門家ごとき立ち位置で色々と発言しているが、実際にこれまで自民党の裏金等やりたい放題を放置し、同時に野党を貶めて来たのがこいつらなのだから当然同罪の存在。しかし恥ずかしくも無くテレビ等に出続けられる図々しさには感心するし、なによりそれを起用し続けるテレビ等マスコミが一番の諸悪の根源か。
もっともそれに簡単に騙される多くの国民がいるからこそ成立するので、まさに『この程度の国民だからこの程度の政治家』なのかもしれない。
=+=+=+=+= 裏金なんてちっぽけなもの、本当はケタ違いに多いと思うよ、公明党や共産は運動員もウグイス嬢もかかえている党、労組は上意下達で無償であつまるが、自由民主主義で募ったウグイス嬢の報酬の上限を決めたりする、変な法律がある、ポスター貼りも期日までに出来ていたら選挙管理委員会が貼るのがただしい。
=+=+=+=+= 物価高を何とかする。それから裏金を始めとする政治家の不正を取り締まる。この2つは現実的じゃなかろうがやってもらわないと困る訳です。始末の悪い事に利権のスソを食む者はおしなべて、自分に都合が悪い事を現実的でないとおっしゃる。そう言う連中が推す候補であればある程、国民有権者は投票先に選んではいけない。一種の逆指標のようなものです
=+=+=+=+= 田崎が事あるごとに石破を扱き下ろすのは、もしも石破が総裁にでもなろうものなら、永年かけて田崎自身が築いてきた「ビジネススタイル」が立ち行かなくなり、老い先短いながらも生活設計が根底から覆されてしまうからだろう。
自民党主流派に媚売って生きてきた田崎ゆえ、反主流派だった石破らには冷たい態度で接してきたはず。田崎のコメントの中の石破発言はいつも他人からの見聞きのみなのが何よりの証拠だろう。
だが、党の改革や再生を本気で考えるのならば、今までと似たような手法では効果は無いのは明らかだ。理想主義者で結構、石破候補には田崎ら「老いた抵抗勢力」の妨害に屈することなく、今こそ愚直に理想を追い求めてもらいたいと願って止まない。
=+=+=+=+= 現実主義者というのは、利権維持派と言い換えることが出来ると思います。 結局、自民党内で行われているのは利権の取り合い。その現状を維持したいのが現実派だと思います。 利権を失いたくない議員たちは、現実主義者を支持するという構図だと思います。
=+=+=+=+= 「総理大臣に向かない単なる理想主義者」、一介の政治ジャーナリスト?が言える見解の規を超えているのでは? 理想主義者が総理大臣に向かない?現実主義者が総理大臣になるべきとの考えを国民に発信している。総裁候補の提唱内容を実現できないことと断言して切り捨てる。これが国民が判断するために公平に情報を提供すべきジャーナリストが発言するべき内容ではない。
=+=+=+=+= 領空や領海の侵犯に対して強い態度をとるを表明している保守系候補も、ある意味では理想主義者じゃない? 日本政府は抗議をしている。それ以上のことといえば自衛隊や海保による実力行使もしくは実害を伴う経済的制裁くらいしか思いつかないのだけれど、そこまで踏み込む覚悟で口にしているのか…。
とはいえ、理想がなく現実に妥協し続ける人もリーダーにはふさわしくないと思う。難しい問題だわな。
=+=+=+=+= 田崎氏は、自民党の大物から(石破氏が総裁になると困る人物)テレビで石破降ろしを依頼されているんじゃないかと思うほどバイアスのかかった発言ばかり。したり顔でさも何でも知ってるって感じで… テレビ局もフラットなコメントをする人間を使うべきでは?伊藤惇夫氏のコメントの方が偏らずに的確。
=+=+=+=+= 田崎氏は政治家の中に入りこんで取材しているので詳しいので、テレビは頻繁に呼んでいるだけだと思う。
田崎氏は、安倍さんが好きみたいなので、安倍さんが嫌っていた石破氏を必要以上に批判しているような場面が見受けられる。
本当は、石破氏みたいに、政策の中で党内から総理に自分の意見を言ったり苦言を呈するのは、自民党を良くするために必要なのにね。
田崎氏は、いつも立憲民主党も必要以上に批判している。
伊藤敦夫氏は、そこまで贔屓が激しくないので、田崎氏の極端な自民党広報的な発言が目立ってしまっていると思う。
=+=+=+=+= 田崎史郎氏を受け入れる自民党議員は持ちつ持たれつのお付き合いだが自民党内にはそうで無い議員もいるだろう 公共電波に露出多きコメンテーターは 主観的な見方と事実は明確に区別した発言にする事が議員にも国民視聴者に公平をきすと思う
=+=+=+=+= 今の自民党議員が賛同しないこと=自民党議員が困ることは党内力学的にも出来ない、と言っているように聞こえますね。 ただ、自民党議員が困ること=民意が求めていること、としたらそうしたリーダーが必要だと言えます。 今は現実的ではなくても、自民党の政治と金の問題に切り込んで、次の選挙で抵抗勢力が全て落選したら、全然世界は変わると思います。
=+=+=+=+= 田崎氏が低評価で嫌ってるならば、裏を返すと、極めて真っ当な政治家ですわな。是非にその方に総理大臣になって欲しいね。「理想」… 素敵じゃないの。実際、裏京都から山口までのあの道路整備はその方の実績じゃないの? だとすれば、凄いポテンシャルだね。
=+=+=+=+= 理想を掲げてはいけないのか?? 他の総裁候補は党議員、政治家に甘くないのか?? 理想というより国民感覚が近い政治家、総裁候補でなければ本当に納得できないし、次の選挙には必ず野党に投票する 決してリベラル、野党支持ではないが少しは政治家の現状を変えていかなければならない世の中になっている。
=+=+=+=+= 理想だけの総理って…当然「最低でも県外」と言った方でしょう。 思いは分かるが現実を見ていない発言そのものだった。
石破さんは、話されている内容はよくわかりませんが話しっぷりが 自分ごとではなくていつも評論家のように他人事です。 あれは腹が立つでしょうね。
総理ともなれば不人気政策をしなければならない、批判も多い、 そこであの他人事の話しっぷりでは国民から総スカンでしょう。 テメエの問題なのに他人事の態度…進次郎氏も別のスタイルですが 同じような問題を持っていると思います。
河野さんは独裁傾向の発言ですね。日本人は独裁は嫌いです。 口で言うほど大衆はスカッとするような独裁は嫌いです。 他人事なら…小泉父のような場合は人気出ますがね。
意外と茂木さんや、林さんあたりになるんじゃないでしょうかね。
=+=+=+=+= 田崎は相変わらず、自分の好みに合った歴代総理をあげている。現実主義者が、あのロッキード事件で刑務所に入った人、菅や岸田も何の成果無く短命総理。又、理想、現実主義??これは理想を掲げて現実的に成果を上げた総理の事なのか?中曽根はやはり収賄容疑をかけられグレー、小泉純一郎は自民党をぶっ壊してやると息まいたがが派閥は解消出来ず、郵政民営化で通信手段や口座を持てず不利益をもたらした。安倍晋三はアベノミクスにより円安を加速させ株価を上げたが企業優先で国民の所得は上がらなかった。最後の理想主義が石破茂?理想で終わるという意味か。何か?石破茂を総裁選前から潰してるが、コメンテーターとして、問題であり好き勝手な評価には疑問が有る。
=+=+=+=+= 田崎さんの話より、この番組司会している阿川さんの人を、小馬鹿にしたような話し方が、嫌いです。 田崎さんと、阿川さんで、掛け合い漫才で、石破さん中傷してますが、 石破さんを、中傷している保守系コメンターが、多いのは、いかがなものかと思います。特に、自民党支持ものでもなく、自民党党員でも、ありませんが、安倍一強に、ぶら下がってきたコメンターは、石破さんでは、困るんだと推察します。
=+=+=+=+= 向かない総理候補のことより、理想に近づかないことを肯定するような人がいるから、いつまでたっても改善されて行かない。少しでも理想に近づこうとする意志と努力があってこそ良い方向に少しずつ近づいていく。それを最初からあきらめているような人はマスコミに出てはいけない。なぜそのような人を解説者として招くのか、放送局の姿勢も理解できないし、よくないなあと思う。
=+=+=+=+= 言葉はきっぱりしているが中身がなく何をしたいかが分からないより、理想がある方がよほどいい。理想も見えない今の総理大臣の継続のようになっては、国民が不幸だ。 まあ、この人は中の一部の人の見立てを代弁している風なのかもしれないが、世論誘導のような私見は、今は差しはさまない方がいいと思う。
=+=+=+=+= 田崎は石破さんが総理になれば困るのでしょう。自民党の長老議員や旧態の自民党の実力者にとりいって、自民党の広報係で、おかげでテレビの出演も増え稼いでいるのだから、石破さんになればそういったことが出来なくなるから、田崎は困るのだろう。
=+=+=+=+= 理想主義と見立ててるということは、その人が言ってること自体は真っ当だという認識な訳で、本来なら目指すルートであるべきと言っているに等しい。 それにも関わらず、現実的でないということで目指すべきルートが阻害されてるのであれば、その要因を解消するという視点が必要ではないのか。 切って捨てて、ただの好き嫌いにしか聞こえない。
=+=+=+=+= 皆さん、ボロクソに仰ってますが、リトマス紙的な役割としては、判りやすくて重宝する御仁だと思いますよ。 何が言いたいのか判らない、風見鶏的に主張が変わる政治評論家よりは、ご自分の立場をはっきりとさせていて、好感がもてます。 この方の勧める逆を選べば、政治が良くなる、という便利な指標だと思います。
=+=+=+=+= 政治家が理想を語らないで、どうする! 理想を掲げ、理想に向かってすすむのが、政治家ではないか。 日本には憲法があり 何度よんでも、感動的な前文がある。そんな理想の為に政治をしていこうと、頑張る政治家もいる。それはそれでよいのではないか。 この評論家も学生時代には、理想をかたったのではないか。年を取ったら、何もかも否定かな。 妥協しすぎだよ。
=+=+=+=+= 田崎さんは、安部さん大好きですからね 政治不信は安部さんから始まってると、私は思いますがね。 あの田中角栄でさえ、民主主義とマスコミは尊重してましたよ 佐藤栄作も朝日は嫌ってましたが民主的な構造には敬意を払っていましたよ マスコミの役目も民主的な構造もメチャクチャにしてやりたい放題だったのは安部さんだけですよ マリオに扮して人気上げましたがね
=+=+=+=+= テレビを見ていて思うんだけど、田崎さんってうさん臭いというか、真面目に話しているのか、ふざけているのか分からず、いい加減な人なのか、と思っている。
自民党と公明党の話が大好きみたいに話しているけど、この人の立ち位置が分からないので、何にも入ってこないんだよな~。
石破さん頑張れ。
=+=+=+=+= 人望が無い‥その人望の元になる議員達が国民から信頼受けてないわけだから、 人望が無い=国民が望んでいる人となる。
もちろん一人では政治はできないが、 「あの人は◯◯だから嫌い」という各議員の自分の奢った永田町論理の思考を改めて、国のために出直すつもりで謙虚に一票を入れてほしい。
=+=+=+=+= 政治家は国民の代表であり、経団連やアメリカや財務省の手先ではありません。理想論を言って何が悪いのか。田崎さんが自民党のまわし者なのは多くの人が知っていますが、マスコミはなぜ彼を持ち上げて発言を流布するのか? マスコミも自民党に買われているのかと疑われてしまいますよ?
=+=+=+=+= 正論だけでは政治は出来ませんよ。国際社会でもその国その国での外交的な駆け引きがあるんです。理想主義はその意味で国を代表する総理には向かないと言っているんです。理解出来ないですかね?現実に誰が総理になるかは分かりませんけどね。希望だけは誰が思ってもいいですよ。
=+=+=+=+= 今度の総裁選, まず, 英語が堪能であること(海外では国の上に立つものは母国語も含めて最低, 3か国語は話せる人が少なくない), 原稿を見ずに自分の意見が発せられること, あとは見栄えも少しは必要なのではないか もう, 70近い議員は必要ない 若い人は経験が浅いとよく言われるが, 浅いなりに, 重鎮が陰ながら 議員にならずにアドバイスしていけばよいのではなかろうか 初の女性総理も期待してみたい気もするが 当選した場合, 陰であやつる重鎮が背後霊のごとくずっとつきまとうであろうから, 一番身近でアドバイスを受けられるあの方が適任なのかもしれない いずれにしても内閣をさっさと解散して国民の審判をあおぐべきだ
=+=+=+=+= 総理大臣が理想主義者無なくて日本に未来はあるのだろうか?閣僚や官僚という現実主義者が周りにはわんさといるではないか?総理大臣くらい理想を掲げるおおいなる先覚者で無くて何とするの田崎君!あなたはすっかり「自民党という政権与党の濁流」に飲み込まれてしまっては 批判の矛先も鈍るというものでしょう?「単なる拝金、金権主義者」よりよほどマシなのではないかな、石破さんは。一度理想主義者の政治がどのようなものか見せて欲しいと思うね。派閥、裏金議員が「現実主義者」と言うのじゃないだろうね?
=+=+=+=+= 田崎さんや他の方々が石破さんについて「人望がない」とよく言われますが、
その方達の人望や誠実さはどうなんですか?石破さんがどうとか言うよりも
いま「自民党そのもの」が、国民の信頼を失ってるんじゃないでしょうか?
まだ、わかってないんですかね?田崎さん自身の責任も相当重いですよ。
=+=+=+=+= 「単なる理想主義者」「実現できないことを唱えている」……まさに民主党が政権を取った時、と思います。
あの時の民主党の選挙公約は、まさに実現できそうにないことばかりだった。それでも当時は自民党がグダグダだったこともあって、国民は民主党に政権を託した。しかしダメな自民党よりも、民主党はもっとダメだった。
最近の自民党もダメだなと思いますけど、それでも恐らく次の選挙での政権交代なんて無い。それは期待して政権を託した民主党があまりにもダメだったから、だと思います。
=+=+=+=+= 「理想を掲げる現実主義者」って便利な表現だな。
愛国保守のキレイゴトを語りながら、裏では韓国カルト宗教とズブズブ、裏金まみれの政治をしていた安倍元首相を正当化する表現にしか思えないけど。
そして、それを見て見ぬ振りをしてきた田崎スシロー氏はジャーナリストを名乗るのを止めて肩書きを「自民党広報担当」に変えたほうが良い。
=+=+=+=+= 田崎はとにかく石破のことが大嫌いなんだな 色んなテレビで石破の事をネガティブキャンペーンを行っている気がします なんか評論というよりも私情が入ってる感じ 一番向いてなかったのは安倍だと思うけどね 自分に近寄ってくる人だけにえこひいきの恩恵を与える施策、批判されるとすぐにムキになって攻撃的になり品のないヤジを飛ばす、自分の権力を守るためなら官僚も潰し、検察の人事にも介入する、公文書は改ざんするなどなど 田崎は安倍が一番好きだったんだろうけど・・・ 田崎がこうして嫌うということは総裁候補の中では一番まともな人ってことだよね
=+=+=+=+= フランス革命もロシア革命も、アメリカ独立戦争とかも、最初は理想有りきで、それを実現する為に政治家なりが活動してきたが、いつのまにか理想と現実は違うで、現実の方になりましたから。確かに「理想ばかり」では飯は食べれません。因みに、政治家の最大の目的は「国民を飢えさせないこと」です。
=+=+=+=+= 他人を「人望がない」と評するひとが、人望がないひとだ。自分に人望があると思っている人だけ他人を批判すればよい。そんな自信のあるひとはいるのか?人望ってなに?ひとにへつらって「人望がある」と評されるのなら、そんな褒め言葉には魅力を感じない。「人望がない」のではなく、己の信念があって人と合わせられない雰囲気をもっている人たちで1匹オオカミ的。そういう人たちが、物事の真理を見ていて意外と良い世の中を作っていくかもしれない。世にへつらって正しいことも正しいと言えない人たちは良い世の中を作れない。国民が嫌がっているのに嫌な法律をゴリ押しするひとって人望がない。人がついていかない。例えば、マイナカードの押し付け。人気あるが調子良いひとは本当に困っている時にひとを助けはしない。真面目で誠実で嘘つかない画策しないひとがリーダーになってほしい。
=+=+=+=+= この人全く信用できない。自分の都合のいい人だけ持ち上げて、そうでない人はこき下ろす。自分の追い求めているもの?ではなく自分に都合だけ考え取捨選択してダラダラと垂れ流しているに過ぎない。 ジャーナリストとして報道するのであれば、まずこの世界、日本にとって、何が必要で何が課題となるのか、理想を実現させていく上では何が必要なのかということを理論的に論ずる必要がある。その上で総裁選でどんな議論が大切なのか述べるべきではないのかな?
=+=+=+=+= 田崎真珠は、隠喩的?広報活動として、年間の直接的、関節的収入を1回洗ったほうがよろしいんではないのでしょうか? 人品という言葉があります。良い言葉ですね。 自分の利益しか考えずに、ものを言うひとを使うテレビ局で一体何なんでしょう?そこにもお金が動いてるのかなぁ。と言う婉曲的な表現にしておきますね。
=+=+=+=+= 飽くまでも、タイプ別の自民党政治家評としては的を得てると思うな。中曽根や小泉や安倍嫌いの人達は彼らの理想が嫌いだったんであり、好悪は別にしても理想が感じられたと言う事ですよ。石破の下りが、ジャーナリズムの公平性に関わると問題視してるのかも知れないが、自民党内の総裁選の話であり政治の公平性と言うほどの事はないが、そこに言及した事が面白からぬと言う人もいるのだろうか。それとも、政権交代を掛けた闘いの前に、野党を暗に理想だけと揶揄したとの解釈かな。個人的には、フィクサー気取りの某大手新聞の社主や、公然と政治家の面談を誇る老ジャーナリストよりかはマシに思えるよ。
=+=+=+=+= 「現実」主義って言っても、自分たち或いは自分たちの支持者に都合の良いように歪められた世の中における「現実」なのであって、そういう世の中にあっては至極真っ当なことも「理想」であったり「空想」にしか見えないわけです。
=+=+=+=+= なぜ理想を追い求めたらいけないのか。総理たるもの、本来は、こんな国にしたいという国家観やそのための政策ビジョンを持っているべきはずで、それを持っていたらいけないような言い方は自民党の悪しき伝統を田崎が捻じ曲げて解釈してるだけじゃないのか。
=+=+=+=+= 総裁選さなか、メディアの影響力が大きいさなか、評論家の軽い発言しかも立候補者が理想主義と現実主義と紅白綺麗に2つにわかれることではない。もっと責任を持って発言すべきだ。
=+=+=+=+= 今回の総裁選挙のCMとかポスター、 コメンテーターではほぼ田崎さんだけが良いと言っている。 でも、ほとんどのコメンテーターや一般の人の意見は「いかにも今までの自民党のCM」。 旧態依然とした自民の歴史をなぞるようなCM、ポスター。 田崎さんは変わらない自民党のご意見板であることは明らかですね。
そんな田崎さんが批判するという事は... 真の改革派は誰?となりますが。
=+=+=+=+= まだ選挙戦が始まった訳では無いがどなたであろうと外野から候補者を批判するようなことはやめてもらいたい フェアな選挙戦になるよう期待します
=+=+=+=+= 田崎さんのコメントで左右される評価もあるのよ。 理想を求めて何が悪いのか。 現実と理想は違う事くらい分かってますが 国のトップには理想を追求して欲しい。
=+=+=+=+= ナゼテレビ局は自民党の広報局、田崎氏を起用するのだろうか? 小渕内閣の官房長官だった野中氏が官房機密費について詳細に語ったのが昨年11月末毎日新聞が記事にした。官房機密費をうけとらなかった政治ジャーナリストは1人で田原さんだ。従って、年齢からも田崎さんは官房機密費をもらった可能性が極めて高い。出演者は田崎さんに幾らもらったか聞いて欲しいものだ。税金だから当然税務申告も含めて。
=+=+=+=+= 自民党のコバンザメ広報委員長の田崎氏の 自民党擁護発言に嫌悪感すら感じます。
寄らば大樹の陰を地で行く姿勢に ジャーナリストの公平性を感じません。
出すメディアもどうかしてるよ
田崎氏が番組に出てたらチャンネルを 変えるのは私だけにはないはず…
=+=+=+=+= あいつは何々主義者と言うのは意味がないです。前世紀の遺物でしょう。 具体的な政策や主義主張について議論してください。 日本は議会制民主主義の国で総理の独裁国家ではありませんので、誰が総理になろうと政策議論をした上で国会で承認されるのです。 誰が総理になろうと最多数派の自民党が変わらなければほとんど同じです。
=+=+=+=+= 田崎さんは自身の意見に真っ向から対立する人の話を聞かない人ですから、議論の場にいてはいけない。テレビ局の力を借りて出演しているだけの人だから、私は田崎さんの意見を全く信用していない。
=+=+=+=+= 出馬宣言のお三方いずれも志高く素晴らしいが出馬会見だけで比較すると感覚が合うのは河野さんかな。グローバル視点で俯瞰的で具体性があり期待させるものだった。しかし大衆受けする話じゃなかったからなあ、石破さんの方が裏金とか大衆向けのくだらない話を多くしてたから国民ウケはいいのかもね。防災省とかね、まあいいけどねヤケに内向きなんだよなあ、ジジくささがある。
=+=+=+=+= 石破さんは尻尾を振っても何もくれず議員ならこうあるべきと説教されたのでは?田崎さんのご贔屓会話は、ウーとなる。理想を現実になるよう頑張れば尻尾を振っている人より良い。
=+=+=+=+= 出る杭は打たれるでは無いですが、今は、選挙前なんで、固有名詞が出るような発言は、如何かなぁと思いました。 親しき仲にも礼儀ありで、どんなに自分が自民党はじめ、他党の政治家と仲良くしてようが、個人が特定されるような発言は、危険だし一般人は、信じてしまいかねないのでは? 国民を守る為に政治家が与野党超えて、神経に考える人が総理になってもらいたいなぁと思いますよ。
=+=+=+=+= この人の言っている政治用語を一般人に分かるように通訳すると、次のようになる。
① 現実主義者:毎日の生活に苦しんでいる庶民から税金を取り立てて、自分たちは政治資金や闇の金に物を言わせて親分・子分の関係をつくり、利権を吸い尽くす政治屋
② 理想を掲げた現実主義者:うわべは庶民の味方を装っていて上記のことを上手に(庶民に分からぬように)やるので、一時的な人気はあるがいずれは化けの皮がはがれて一転して不人気になる傾向がある政治屋
③ 理想主義者:庶民のことを第一に考えて、言いにくいことを嫌われる覚悟で進言するので自民党のような党では孤立する政治家
田崎氏の言う通り、確かに③のタイプは自民党にはいないかも。いや現在の国会議員の中には一部を除いて存在するのかさえ不明な絶滅危惧種。政治評論家の理想も低いので、それにつれて政治家のレベルも地に落ちている。
=+=+=+=+= 「2つ目は理想を掲げた現実主義者」に安倍晋三。なるほど。憲法改正、美しい国日本 理想を掲げていました。 現実的には、 ・韓国と距離をとる政策をとりながら、裏で韓国発祥のカルト統一教会と繋がっていた ・おじいちゃんはCIA工作員であり、統一教会CIAとはそれからのつきあい ・クリミア侵攻していたプーチンと仲良くしていたが、そののちウクライナ戦争 ・森友で結果的に善良な公務員が亡くなった。 ・昔からの秘書がさくら疑惑で起訴された ・使い切れないくらいの選挙資金を議員に渡した結果、議員が買収で捕まった ・裏金を知っていたが、顧問弁護士に相談もせず、隠蔽した 現状の日本国では、これが現実路線ということですね。本心で本当にわかる気がします。良い解説だと思います。
=+=+=+=+= 世の中の言われる方々は田崎氏の頭の中、腹の中まで御見通しですね。田崎氏が選挙に立候補して世の中、日本を良くして下さいよ そこまで口が達者何だから お願いしますよ。言うだけなら誰でも出来ますよ。貴方の腹の中が黒い間は無理かな。政治も企業も改革をしようと思えばトップにならないと膿は出せないです。
=+=+=+=+= 総裁候補を批判する前に、自民党擁護に徹するあなたすら、政治ジャーナリストととしての資格はないと思いますがね?
たまたま自民党がメディアを抑えてくれてるからあなたや元NHKのIさんのような「めちゃくちゃ偏った人間」に仕事があるだけですよ?
消費者金融が過払い問題で没落したのと同様、あなた方のような人は時勢が変わればいつ仕事がなくなってもおかしくありませんよ?
=+=+=+=+= 青山繁晴議員のことです。実現すれば日本が再生することができるけど既得権益にまみれたマスコミ、自民党議員、財務省に妨害されてできないということです?田崎さんのような影響力がある人がテレビで発信してくれれば日本は変われるけど田崎さんも既得権益の中で営業してる人だからムリでしょう
=+=+=+=+= このような人をいつまで日本のマスコミは使い続けるのだろうか。石破は現実見ない理想主義者、コバホークはchat gptとレッテル付けて、貶めてる。誰かに頼まれてる感じがしてならない。しょうもない人間関係の裏話とかしか語れない人ではなく、政策の良し悪しを具体的に語れる政治コメンテーターの話が聞きたい。
=+=+=+=+= 別に日本を熱狂的に愛する人たちがいてもかまわない。でも、それが行きすぎて、多民族を蔑視したり、戦争に繋がる言動をするのはやめてほしい。 戦争で悲惨な目に遭うのは、必ず弱い国民なのだから。
=+=+=+=+= 理想と現実というのは、そんなにかけ離れていなければならないものなのかな?? 「理想主義」ってなんなんだろうね??「現実主義」ってなんなんだろうねぇ・・・ 石破さん時々テレビでお見受けするけれど、何かおかしなことをおっしゃっていると思ったことは無いんだが・・・ 普通のことを、普通にしゃべっておられるように思うんだけど・・・ あれを、「理想主義」と言って忌み嫌うなら・・・ じゃ「現実主義」ってのはどんなしろものを言ってるのかね?? 私利私欲と、権力構造への執着と・・・ だったらそういえばいい、「現実主義」なんて言葉で誤魔化さないと世に出せないものの総称?? 現実の世の中を生きている自覚はあるが、現実の世の中にも「理想的」だと思うことはある。 この現実を「現実主義」なんて怪しげな言葉で汚して欲しくないなぁ。 理想と現実は相反するものでなきゃならん決まりでもあるのか??
=+=+=+=+= ネットの中も理想主義者が多いからね。現実を見た時に、裏切り感や騙された感を持つ人は多いだろうね。 だから、感情的に見る(好嫌)じゃなく、現実を見ないと。教祖様じゃないのよ。 今の日本は海外から移住者も増えてグローバル化して居る中で、「日本人だけで」とは行かないですよ。 こんな話しは、もう30年も前の話なんですよ。 30年も前に理解出来ていない人達が今騒いでも昔に戻れないんですよ。 理想ばかりじゃあねぇ〜。何故あの時に...,
=+=+=+=+= 人間はその立場になれば仕事します、自分の立場を考え集約して判断。田崎さん新米社長すべてダメですか日本屈指の大手企業(トヨタも社長経験無い人が社長就任しました)新前が引き継いでいます。空いた口がふさがりません。
=+=+=+=+= すごく分かる。 個人的に石破さん好きなんですけど、あまりにも客観的に正論を言いすぎて、政治家向きじゃないなと思います。 大学で政治学でも教えたら人気出そうなタイプ。
=+=+=+=+= ・田崎史郎は金も貰ってるし(*・д・)。 自民党宮崎県支部連合会の 「政治資金パーティー開催事業費」で、 田崎氏に30万円が支出。 自民党本部と合計すると、38万3780円。
他にも自民党鳥取県連が、 「組織活動費(青年部・局対策費)」で18万340円、 「組織活動費(女性局活動費)」で18万340円を支出。 自民党本部も6万8980円を田崎氏に支出 合計42万9660円が旅費と講師料。
野中氏は2010年に官房機密費について証言をおこない、 「(政治)評論をしておられる方々に、 盆暮れにお届けするというのが(引き継ぎ帳に) 額までみんな書いてありました」と言及。 「政治家から評論家になった人が、 『家を新築したから3000万円、祝いをくれ』 と小渕(恵三)総理に電話してきたこともあった」 「持って行って断られたのは、田原総一朗さん1人」と語った。
=+=+=+=+= この方の話しはマジで信じられる?何か政治家に都合の良い話しばかり。ましてや自民党の広報部か?って言いたくなる様な発言が目立つ!もういいですからましてお年なんですから自宅でゆっくりして下さいな!
=+=+=+=+= ただのメディアで飯を食ってる評論屋言われる筋の話でも無いけど 総理は、理想家でも良い しっかりした人事を図れるなら充分な成果だと思う
=+=+=+=+= 理想と妄想は別、理想無き人間に指導者は出来ない。 ただその理想が実現可能な理想か、荒唐無稽な理想かというだけの話。
石破は残念ながら後者のようにこれまでの動きを見てると感じる。その立場になれば現実を見るのかもしれないが、そもそも自民党自体にこの国の舵取りを託したいと思える人が居ないって事が本当に残念。
=+=+=+=+= 極論になるが理想主義で何が悪いと感じます。 現実との解離があろうと理想も語れないような人間がリーダーとなるべきではないと思います
現実主義だとゴールが見えないから進む方向も怪しくなるでしょう
=+=+=+=+= 長い間自民党の広報担当してきた田崎氏コメントには同意できない!!! ワンフレーズ総理だったり、トリプルダウンダウンだとか言ってその結果として大会社だけ内部留保を山の様にため込まさせ、日本を劣化させた総理、このような指導者はもうけっこうだ!! 勿論私たち有権者の責任でもあるが、、
=+=+=+=+= 自分においしい思いをさせてくれなかった相手に対する恨み節を 公共の電波に乗せてしゃべるロートル爺さん。 石破氏がなったら間違い無くこの人は食いっぱぐれるよ。 面白いからそうなればいい。
=+=+=+=+= 田崎氏は以前、石丸伸二の社会保障制度改革に対してバッサリ切り捨てた人間。これからの世代よりも保身を優先する人間。彼が出る番組そのものを見ないようにしている。
=+=+=+=+= その通り!石破さんがなったら日本が沈没するだろうね。岸田さん以下は間違いない。残念ながら日本の選挙制度を理解せず…メディアに流されて政治家に馬鹿にされても仕方ない。1番悪いのはそうゆう政治家達を当選させている国民だと思います。
=+=+=+=+= この人の言う事が自民議員の「正論」で「理想」なんでしょうけど…。 まぁ報道にも自由はあるので、こう言うジャーナリストがいて悪くもないですが、この人ばかりをプロとして引っ張りタコにするテレビはどうかと思う。
=+=+=+=+= 現実主義とか理想主義とかじゃなく単なる嘘つきじゃないんですか?言えばきりがないが、民主党は高速道路無料等言って政権をとったが全く実行してない。自民党は安倍さんと民主党の野田さんと政治改革を約束して解散し政権をとったが、自民党も民主党も何年経っても全くやる気なし、国民を馬鹿にしている。
=+=+=+=+= コレって要は田崎が石破氏をも嫌いだって事だろ。 仮に石破氏が総理総裁になると田崎は仕事を失うおそれがあるからだよな。 田崎って特定の議員の事はメッチャ褒めるよなあ。 田崎の解説は、とても不平等。
=+=+=+=+= 実現したほうがいいかどうかが問題 実現したほうがいいならば実現べき 理想を追い求めてもいいと思います
=+=+=+=+= >単なる理想主義者がいるわけですよ。実現できないことを唱えている。単なる理想主義者は総理大臣に向かないと思う」と述べた。 ↑ なるほど! 議員には成れても日本を率いる器ではないという事ですか いう事だけは立派だが実行には移せない
まさに、そのようなお方ですね いう事は言う・・そして覆してしまう 一連の流れに如実に出てきましたね 誰しもがあれ!可笑しいぞ???と思われたことが最近有りましたね 天皇制で女系云々の話が出てきて最初は女系を認めていたのに ちゃぶ台返しで‥最後は出来ないというあたり まさに後方から味方を撃つというちゃぶ台返しをするお方で 信用できないとお見受けしました
=+=+=+=+= よほど自民党は石破氏になって欲しくないようですね。 石破氏をデスる記事の多いこと。 万が一、一回目の党員の投票で過半数取ったら総裁でその先首相ですから。 そのリスクさえ今のうちに摘んでおきたいんでしょう。 ただ逆に自民党内で嫌われるほどの人間でなければ腐った自民党の改革などできないでしょうね。まして、旧安倍派議員に推されてるコバタカさんでは何も変わらない。
=+=+=+=+= この評論家も、単なる自民党広報官程度の仕事で飯食っているのに、大層なことを言うが何様の積りなのだろう?? だったら、自分も平議員でいいから一度選挙に出て見ろよと言いたいね。 金も貯めたのだろうから、もう静かにしていて欲しい。
=+=+=+=+= 自民スポークスマンが何を言おうが響かない。こういう人が活躍出来なくなるとはじめて日本は良くなるんじゃないかな。
=+=+=+=+= 的を得てる。全くの同感。これは石破だけじゃなく全ての野党にも言える。まあ、言っても責任取らなくて良い事もあるだろうが、国民から見れば美味しい現実的じゃない理想論ばかり言って、じゃあ今現在はどうするんだと言う人がいない。理想論だけでは国の運営は出来ない。
=+=+=+=+= 石破さんが何をやりたいのか全く分からない。高市早苗さんみたく領土、領空をまもり国民の命を守ると言ってくれたら応援するけど、そんな事言ってる人他に誰もいない。
=+=+=+=+= と、デイリースポーツと。 書きたくないけど。総理になればそれが現実。進次郎でも十分異常事態。それを生んだのは刑事事件。事実が小説より奇なることもある。
=+=+=+=+= この人によると石破さんは付き合いが悪くて自民党の議員と上手く行かないらしい。付き合いだけの自民党議員ばかりで政策も何も無いならこの人に任せても良いのでは?
=+=+=+=+= どういうスタンスでコメントしているのか?石破氏を応援している訳ではないが、自民党べったりの彼は亡き安倍氏主体からの偏った考えではないのか?今この時にまことに不適切だと思う。
=+=+=+=+= 革命はいつもインテリが始めるが夢みたいな目標しか持たないからいつも過激な事ばかりしかやらない。しかし革命の後では気高い革命の心だって官僚主義と大衆に飲み込まれていくからインテリはそれを嫌って世間からも政治からも身を引いて世捨て人になりますよね。
=+=+=+=+= 自分にメリットのない議員を客観視して褒めるほどの人格者じゃありませんから。そもそもそこまで上からモノが言える資質自体立場をはき違えてるとしか思えません。
|
![]() |