( 207990 )  2024/09/03 00:55:57  
00

辺野古、二審も沖縄県敗訴 軟弱地盤工事巡る抗告訴訟

共同通信 9/2(月) 15:54 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/a097d1aa9926672a3b8f2e5373c30e4d19452ac9

 

( 207991 )  2024/09/03 00:55:57  
00

沖縄県名護市辺野古の大浦湾で軟弱地盤改良工事を行うために金属製のくいを打ち込むクレーン船が作業を行っている。

国土交通相が設計変更申請を不承認とした処分を取り消したが、福岡高裁那覇支部は県の抗告訴訟を支持し、控訴を棄却する判決を下した。

これにより、辺野古移設に関する法廷闘争は14件あり、県が敗訴しており、この抗告訴訟が唯一係争中である。

(要約)

( 207993 )  2024/09/03 00:55:57  
00

沖縄県名護市辺野古沖の大浦湾で、金属製のくいを打ち込むクレーン船=8月 

 

 米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の名護市辺野古移設を巡り、軟弱地盤改良工事の設計変更申請を不承認とした処分を取り消した国土交通相裁決は違法として、県が行政事件訴訟法に基づき処分の効力回復を求めた抗告訴訟の控訴審判決で、福岡高裁那覇支部(三浦隆志裁判長)は2日、原告の資格を認めず訴えを却下した一審判決を支持し、控訴を棄却した。 

 

【動画】辺野古沖、くい打ち作業開始 防衛省が本格工事着手 8月 

 

 辺野古を巡る国と県の法廷闘争は計14件あり、判決が確定した訴訟はいずれも県が敗れ、この抗告訴訟が唯一係争中。昨年12月、国が県に代わって設計変更を承認する「代執行」を経て、防衛省は今年8月、海底に軟弱地盤の広がる大浦湾側で本格工事に着手した。 

 

 

( 207992 )  2024/09/03 00:55:57  
00

このテキスト群は、沖縄の辺野古移設に関する裁判や問題に対する様々な意見や懸念が表現されています。

 

 

- 裁判によっても結局は国の権限で進められることが指摘され、県の行動が無駄な時間や税金の消費になるという批判がある。

 

- 辺野古への基地建設に対して、疑問を投げかける声もあり、軟弱地盤や滑走路の問題、安全性の懸念が指摘されている。

 

- 沖縄県知事の行動や裁判への姿勢に対する批判や疑問が根強くあり、国や法に対する逸脱や無視を指摘する声もある。

 

- 自衛隊や米軍基地の重要性、外交・安全保障の観点から基地建設を支持する意見や、中国や安全保障への懸念も表明されている。

 

- 税金の無駄遣いや裁判所の判決に従うべきであるという声や、責任の所在についての懸念も示されている。

 

- 一部には、沖縄の自立や独立を呼びかける意見もあり、民意や安全性、住民の権利に対する様々な視点が見られる。

 

 

(まとめ)

( 207994 )  2024/09/03 00:55:57  
00

=+=+=+=+= 

そもそも海水面の埋め立て許認可とそれに伴う設計変更の承認は、「国の権限」であって県はその手続きを法定受託事務として扱ってるだけです。簡単な手続き、例えば国道の管理をいちいち国がやるのではなく、その業務を県に委託するなど。 

法的な要件が揃っているなら「承認しないとならない」案件を、県は未承認、さらに判決にも従わないので是正勧告と代執行まで判決に含まれている相当に厳しい処分です。 

 

=+=+=+=+= 

単純な疑問です。果たしてこの工期はどれぐらいになるのだろう。 

合計7万数千本ものサンドパイルを打ち込むという。 

工事が始まれば、70-90mといわれる軟弱層へのパイル打ちがどうなるか見えてくるだろう。もちろん泥が浅いところもあるのだろうけど。 

工法に詳しくないが、しろうとが考えると、1本打つのに何日かかるのだろう。長尺打設船の数も限られれいるという。仮に1日1本打っても、年間360本、10年で3600本。これから単純計算すると、7万本は200年かかるということになるけど。工期を20年とすれば、一日10本打つことになる。 

計算間違えているかな。 

 

=+=+=+=+= 

なぜ、ただの法定受託事務が県の自治権にすり替わるのでしょうね?裁判になるのがそもそもおかしい、単なる訴訟費用の無駄遣いでしかありませんね。 

 

このことをきちんと報道しているのは産経新聞くらいのものです。共同通信もそれなりにヒダーリな新聞社ですから、この件をはやし立てるためにわざと黙っているのでしょうが。まあ一歩間違えれば、単に無知な新聞社にしかならない、実際そうかもしれないのですがね。 

 

=+=+=+=+= 

無駄なことはしないで、今何をすべきか考えないと、今の知事では力不足なので、県民が冷や飯を食うことになる。明日をもしれぬ爺婆が邪魔をして何になる。それで明るい沖縄が生まれるのか。若い人も自分達や子供のことを考えて、沖縄のいいところをもっと観光に活かすなり、前向きに取り組んでいただきたい。年寄りたちに貴重な復興財源を食われてしまっているので、大変なのはわかるけど、もう一度もらえるだけのアイデアを出すなどしてはどうでしょう。 

 

=+=+=+=+= 

ここ迄国も沖縄県にメンツを潰されたら記録に残らない人事を官僚に口頭で行い沖縄に関する裁判に関わる裁判官の半分以上を国の意思に従う裁判官で固め始めた様だ・かつて邪魔な相手を裁判で訴え悉く勝訴を引き出して教団拡大に利用して来たオウム真理教も地下鉄サリン以降霞が関の官僚を敵に回した結果裁判に負け続けた・本来なら司法の中立派守られるべきだが沖縄は越えてはならない一線を越えてしまった・ある日突然普通なら見逃される軽微な犯罪で県庁者に家宅捜索が入りトップの周辺が逮捕され司法取引でついにトップが事情聴取の果てに辞任に追い詰められてもおかしくない程国は沖縄トップの首の据替を行いたい・もう任期の少ない総理が泥をかぶるつもりで大掃除をしてもおかしくない時期に来ている 

 

=+=+=+=+= 

米軍基地の辺野古移転について、二審も沖縄県側が敗訴したとのことですが、沖縄県は一審の判決に従うべきであり、国民の税金を無駄に浪費しているとしか考えられません。 

また、中国空軍機が領空を侵犯、そして海警は尖閣周辺の海域に侵入を繰り返している現在、辺野古移転は急を要するのではありませんか。さらに言えば、米軍基地を辺野古に移転しない限り、危険と言われている普天間基地の使用が固定化される可能性が高いのではないでしょうか。表現を変えるならば、玉城デニー知事は、沖縄を守るために駐留している自衛隊や米軍を批判するのではなく、尖閣諸島へのを侵攻を目論む中国を批判するべきではありませんか。 

 

いずれにしても、中国を利して日本の国益を損ねる沖縄県知事をはじめ、沖縄のメディア や市民団体は、「自分たちの主張や行為は正当化するが、その結果に伴う責任については政府に転嫁する」という姿勢を改めるべきです。 

 

=+=+=+=+= 

裁判にもならない事を分かっていて無駄な事をする玉城知事。最高裁の判決の重みを知らない知事は県知事としての責務を果たし、偏った思想の活動家の為ではなく県民の為に税金を使うべきだと思います。国の事業だという事をそろそろ理解した方がいいと思います。 

 

=+=+=+=+= 

最高裁でひっくり返るわけがないし、取り下げるべきだけど、デニーにとっては知事選の再選が最重要。反抗している姿勢だけ見せる戦略。去年の沖縄デニーの最高裁憲法違反判決でこの問題は終わった。しかしデニーは知事選対策として抗議だけは必要。 

 

=+=+=+=+= 

現在90Mあるとされる軟弱地盤がある大浦湾の埋め立て工事が始まりましたが、辺野古新基地建設に関しては多くの疑問が指摘されています。 

 

辺野古新基地が完成したら、米軍は本当に普天間基地を返還するのでしょうか。政府は、返還されると主張していますが、稲田元防衛大臣は、辺野古新基地が完成しても普天間基地が返還される確約はないと発言しています。返還を確約する書類を米軍から受け取っているのでしょうか。 

 

90Mあるとされる軟弱地盤がある地域の調査をなぜ行わないのでしょう。現在の工法では、70Mまでしか実績はありません。国民の貴重な税金を使って、実績のない深さの工事をするのですから、状態の調査は必須です。その状態を調べ、工事可能か、工事可能であれば、工事期間は何年で、費用はいくらかかるのか、完成後地盤沈下の可能性はないのかです。 

 

続く 

 

=+=+=+=+= 

他の方も書かれているが、そもそも沖縄の主張は無理スジです 

 

本来は速やかに行わなければならない事を馬鹿みたいにゴネているだけです 

まぁこれは選挙対策の一貫と考えるのが自然だと思います 

 

正直なところ県外からゾロゾロと活動家を集めそれを維持する資金力 

どこから資金が出ているか気になるところですね 

 

 

=+=+=+=+= 

「ここまで決まったもの」はもう後戻りできないのが実情にせよ、民主主義には大きく反する。 

「法的に正しい」は決して「正しい選択がなされた」訳では無い事には留意すべき。 

 

福島原発は法的に正しい手続きの元に建てられたものである事を忘れてはいないだろう。 

人は「失ってから気付く」ことが多い生き物だ。 

沖縄県のやり方が通ることは最初から無理だが「この工事で失われるもの」について目を向けさせることは大切だ。 

 

多くの国民は「だってアメリカさんに守ってもらわなきゃ」「沖縄人が困るだけだし」「地元の人で金を貰って喜んでる人もいるし」とわざと無視している。 

その心ははっきり言って醜い。 

国は辺野古ツアーを国の予算で無料で組むなどし、この結果を国民に知らしめる義務があると思う。 

目を背けてはいけない。 

 

=+=+=+=+= 

知事の不承認を受けた沖縄防衛局は、行政不服審査法を活用して公有水面埋立法を所管する国交相に審査請求をしたとの事ですが、この行政不服審査法は国民の権利、利益の救済が目的であるはずなのに、何故、沖縄防衛局がこの法律を活用出来るのでしょうか。沖縄防衛局が私人というのはいささか無理があるかと思います。県知事の不承認を取消すために国が行ったことは、余りにも強引では無いかと思います。沖縄県の地方自治を尊重すべきでは無いでしょうか。 

 

=+=+=+=+= 

日本防衛のためならいいが、辺野古はアメリカが不沈空母OKINAWAを利用して、アメリカ本土防衛のための代替基地を敗戦国日本がタダで造らされてるのです。 

しかも、辺野古の海面下90メートルにも達するマヨネーズのような軟弱地盤じゃ、国民の税金を湯水の如く投入して完成しても激しい不等沈下で「重量軍用機の運用に耐えられない」と判断されると、米軍の竣工検査はまさかの不合格かもしれません。米軍の検査は厳しいです。 

また、基地周辺にはキャンプハンセン周辺のような米兵の楽しい気持ちいい遊び場もないから、米兵の評判も非常に悪い訳で。 

無事完成しても、ほとんど使われないのではないでしょうか? 

 

=+=+=+=+= 

外交・安全保障政策国の専権事項であり、平成24年12月16日の衆議院解散総選挙から令和4年7月10日の参議院選挙まで与党が勝利しているのだから国民は中国の軍事的脅威から身を守るためにはアメリカ軍の力が必要だと認識しているから与党が連戦連勝だし、世論調査でも自衛隊とともに日米安保条約が必要だとの回答は9割以上に上っており、左翼もそろそろ自民党に白旗を上げるべき時が来たのではないか。いやならば中国の習近平に強引な海洋進出、一帯一路、チベットなどのジェノサイド、北朝鮮の金正恩に核兵器・ミサイル・生物化学兵器を放棄し、偽札の流通、違法薬物の流通、反体制派への弾圧、ロシアのっプーチンにウクライナへの全面侵略をやめ、北方領土を日本国に返還させ、イランに核兵器やICBMの開発をやめるように説得するべきである。しかし、未だに非武装中立を主張したり、安倍総理が悪いという陰謀論に固執する人間がいるとは。 

 

=+=+=+=+= 

もういい加減したらと思う。 

このままでは最高裁も敗訴は確実な状況だよ。 

沖縄県の無駄な税金の使い道に批判する県民はいないのかな。 

隣の国が虎視眈々と尖閣諸島を狙いだんだん本土にその手を伸ばしてる。 

安全保障は国の権限であり県がどうこうする問題ではない。 

 

=+=+=+=+= 

裁判を14件も行って税金を使い込むくらいなら、魚釣島に巨大な港を 

建造して、自衛隊が駐留できる様に協力した方が良い気がする。 

魚釣島は3.5kmと1.3kmくらいの大きさで、標高300m位の 

小山もあるので武器弾薬や食糧貯蔵の施設も作りやすい。 

ここに2km滑走路3本と大型港湾設備が建造されたら進攻しようとする 

国も減ると思う。既に工事で絶滅させられたジュゴンや珊瑚を憂いても、 

普天間は帰って来なくなるし、県民や国土の保全も危なくなるだけの 

気がする。 

 

=+=+=+=+= 

まだやってるんだ… 

沖縄県民の税金で裁判やるならいいけど、交付税とかあるから日本国民全体のお金を使ってるとも言える。 

交付税から裁判費用を差し引いて交付してはどうか? 

それなら沖縄県民のお金なので沖縄県民の好きに使えるという理屈になる。 

あと、出来るだけ長く普天間を使いたいので、沖縄県知事に頑張ってもらって移設を遅らせてほしい。基地機能は普天間のほうが良いものなのでね。 

 

=+=+=+=+= 

世界一危険と言われる普天間基地の負担を減らすために、移設工事を行っているのだが、それの何処に文句があるのか、そしてその文句は理論的に果たして正しいと言えるのか? 

 

その反対運動には、中国の息が掛かっていないか?活動家のメンバーには、日本人以外の人間がいるが、どういうことなのか説明できるのか? 

 

知事選になると、本土からの活動家が挙って住民票を沖縄に移すらしいが、沖縄県民の総意は正しく反映されているのだろうか? 

 

=+=+=+=+= 

司法の判断が出たならば国は正々堂々と工事に着手すれば良い。相変わらず左翼が基地周辺に押しかけて工事の邪魔をし、マスコミもそれを煽るだろうが普天間の辺野古移設は日本国民の民意であり、司法も国が正当だと判断した。この判決を沖縄県民は重く受け止める必要がある。左派の知事はいつものように駄々をこねる子供のようになると思うが、反対し続けるならば日本国民の血税から支払っている多額の地方交付金を減額するべき。これ以上、沖縄を甘やかす必要は無い。 

 

=+=+=+=+= 

軟弱地盤に杭打ってまで造る価値あるんだろうか。アメリカは滑走路が短いから使えないと言っているという話もある。世界一危険な基地でもそのまま使用している米軍が、日本政府が一生懸命になってくれたからありがたく使うわ、と不具合受け入れてくれるかな。 

 

 

=+=+=+=+= 

そろそろ本当に地元が反対を本当にしているかをはっきりさせないといけないのでは? 

雇われたバイトでアピールだけしていても無駄だと思わないですか? 

 

二度と戦争を望まないという事は大賛成ですが、中国を含める共産主義がはびこる中、抑止力要りませんか? 

遅々として進まない状況が税金の無駄遣いをしている事に気がついて欲しい。 

 

=+=+=+=+= 

日本は法治国家です。裁判所が判断しても実力行使で反対している勢力を応援している沖縄県知事は日本の国の知事でしょうか? 

 

来年の県知事選挙で沖縄の方々の賢明な判断をと思います。 

 

=+=+=+=+= 

沖縄の米軍基地は対中国の抑止力になっているのだから重要な設備だ。普天間基地の移転に伴う工事なのだから、何で反対してるのかわからない。中国が侵略してきても良いと沖縄県知事は思ってるのか?普天間周辺の住民の意見はどうなんだろうか? 

 

=+=+=+=+= 

沖縄は一度アメリカ領土になってそれを返還されたという特殊な事情となお米軍基地の安全保障としての重要な拠点でもあるし、東京都の離島として組込んだ方が良かったんじゃないな。今からでも国会で議論したらどうなんだろう。 

 

=+=+=+=+= 

沖縄県は、行政、司法の判断を軽んじ過ぎている 

県側は、自分達の一方的な意見が通らなければ、それが悪だと決めつけているのだが、様々な視点から客観的に見ると、沖縄県が無理を通そうと、民主主義のシステムを無視しているようにしか見えない 

 

=+=+=+=+= 

次は最高裁に控訴するのでしょうか、既に立法行政司法全てを突っぱねて工事を妨害してきたが、続けるほどに知事たちに味方する人は減り、代わりに声の大きな怪しげな連中が増えていきました。彼らが命を懸けてまで守りたいのはどこの市民なのでしょうね。 

 

=+=+=+=+= 

本当に行政法の教材にうってつけですよね・ 

地方自治法、行政事件に関する各法令が網羅され系列と相関図がはっきりしています。 

特に国地方係争処理委員会はこれと言った事例がなかったですが、できりましたよね。 

 

=+=+=+=+= 

沖縄県の知事は、いつまで国に抵抗するんだろう。税金の無駄遣いにも程がある。個人的な主義主張で、さらには知事個人の趣味で勝つ見込みのない訴訟ごっこをしているようだ。こんなことばかりに精力を集中していて、やるべき県政に支障が出ていないのだろうか? 一刻も早くこんな知事は退陣し、普通の仕事の出来る後進に職を譲るべきである。 

 

=+=+=+=+= 

外交防衛問題は国の「専管事項」であるので、沖縄県は裁判等で労力・時間を費やすのではなく、沖縄県経済の振興発展に努力された方が、沖縄県民にとっても幸せだと思います。 

 

=+=+=+=+= 

そもそも決定権は国にあるのですから、県が口出し出来るものではないと思うのですが。 

企業とかでも会社のトップが決定した方針が、よほど無茶苦茶なものでもなければ、中間管理職の人が異議を唱えても変わらないのと同じなんじゃないですかね。 

 

 

=+=+=+=+= 

でしょうね。ただただ法に基づいてやっているだけだからね。法そのものが憲法から逸脱している、という根拠を示さないといけない訳だが、行政の在り方全体に影響を与えるだろうから相当ハードルは高いだろうね。 

 

=+=+=+=+= 

県が敗訴し続けることが日本の防衛にとってはベストだろうが、もしバルセロナや香港のように独立しようとする動きが出てきたらどう対応するつもりなのでしょうか。バルセロナは税制優遇でなだめて香港は武力で制圧でしたね。 

 

=+=+=+=+= 

我々の税金から捻出された3千億円もの沖縄振興基金が直接ではないにしろこんな無駄な裁判費用に使われてるのは納得できない。裁判費用は個人で弁済すべきだし、デニーが落選するまで振興基金ゼロ回答で良くね?こんな知事を選んだ県民にも責任があるよ。 

 

=+=+=+=+= 

核の傘下の下で日本を守って貰うと言うが 

その費用は日本の負担であり 

それがいつ完成するのか分からない今それが何になるのか 

工期とは利用するためにそれまでにと決めるものを 

判らないままで国の方針を後押しする判決は無責任 

敗訴にさせるなら国に厳重に工期を決めさせてこそ公平 

 

=+=+=+=+= 

沖縄は、日本を守る米軍基地の場所と言う大きな役割を になって欲しいよ。私は都民だけど東京湾でも良いと思っています。東京湾と沖縄と島根県辺りに自衛隊基地、米軍基地が必要だと思います。某周辺国への睨みが利くようにね! 

 

=+=+=+=+= 

最高裁の判決にも従っていない沖縄県知事は果たして知事としての資格はあるのだろうか。裁判という権利だけは行使して判決に従うという義務と責任は知らん顔。これでは何のための裁判か?このような無責任な知事を選んだ沖縄県民の責任は重い。 

 

=+=+=+=+= 

沖縄県は不本意だろうが日本政府を止める事はできないという現実を受け入れるしかない。米軍基地問題は20世紀の政治課題だった。今は21世紀。沖縄県には米軍基地問題以外にも取り組むべき政治課題はある。辺野古の次に進むべきだ。 

 

不幸中の幸いと言うか、日本政府は辺野古埋め立てのためなら経済的合理性を無視する覚悟を決めているようだ。いくらでも時間と金だすというのだから、これはカモだ。沖縄県は日本政府から辺野古埋め立てを口実に予算を搾り取り、辺野古の海に投げ込まれた税金が本土に還流しないような政策をたてるべきだ。 

 

沖縄県に米軍基地を作らせるが、沖縄におくと決めたことを日本政府に後悔させる。それを21世紀の沖縄の政治目標とするべきだ。 

 

=+=+=+=+= 

法治国家日本において最高裁判決を不服とし、平然と異議を申し立て反対派住民を煽り続ける玉城デニー沖縄県知事。県民福祉向上、離島対策などにはほとんど関心がないように思えてならない。こんな知事を沖縄県民は再選させた。このままでは隣国の侵略に対抗できない。県民よ、もうそろそろ覚醒してほしい。 

 

=+=+=+=+= 

裁判に持ち込んで時間稼ぎすることが目的の裁判かもしれんけど、法的に勝てる見込みのないものなので、牛歩戦術と同じで全く意味がないばかりか経費ばかり増大させてしまう 

 

=+=+=+=+= 

環境問題や反戦運動の観点からの辺野古基地の反対運動は賛同しない。 

けれども、埋立地を飛行場にする辺野古基地の軍事的価値ってないでしょ。 

 

どう考えても中国本土から飛来する地対地ミサイルに攻撃されて沈黙するのが目に見えてる。 

軟弱地盤である埋め立て地だから一発命中すれば液状化で全部パーだよ。 

 

そもそも有事に米軍が沖縄の空軍基地を利用するはずもない。 

冷戦期ならいざ知らず、地対地ミサイルや巡航ミサイルが大量に配備されてる現状で沖縄から航空作戦を実施する事はない。 

十中八九、米軍は中国軍が攻撃の兆候を察知した時点で、沖縄から航空戦力をグアム以南に下げるだろう。 

 

有事に使われないことが確実で、しかも一発で液状化して再建に時間のかかる辺野古基地に軍事的価値なんてない。 

それに2兆円はあまりに馬鹿げてる。 

 

そんな金があるなら巡航ミサイルや地対地ミサイルを装備したり、空母でも建造した方が余程マシ。 

 

 

=+=+=+=+= 

防衛省は4年前、軟弱地盤対策のため総工費を9300億円に引き上げた。 

※東京新聞記事参照 

 

辺野古に基地を造ることが良いのか悪いのか素人には分からんが 

 

辺野古の軟弱地盤に 

工事費という名の1兆前後の税金が飲み込まれていくのは事実らしい 

 

埋め立てより、メガフロートのほうが安上がりな気もするし 

もしも有事が起きたら、速攻破壊されて、基地も税金も吹っ飛びそうな気しかしない 

 

=+=+=+=+= 

世界は現在の日本人では理解できないようなちょっとでも隙があれば侵攻して奪ってやろうという輩が多すぎる。 

そういう輩と対峙するには武力ではどうしようもないと思う、敵国が侵攻してきたときにはいち早く降伏宣言して被害を受けないようにするのが賢明だと思う。例えば中国から攻められた場合にはすぐに降伏して中国当局に従えば被害は最小限で済む、戦わないことが一番です、中国の傘下に入れば自由がなくなるとかいろいろ言う方がいますが一番大切なものは命なのです。表現の自由がなくなるとか言って心配する方たちがいますけどそんなものはすぐに慣れます。まず沖縄の方がすべきはすべての米軍基地撤去、すべての自衛隊基地撤去、すべての兵器撤去を実現させるべきです、尖閣諸島に配備している警備艇なども撤退して処分すべきです。 

 

=+=+=+=+= 

周辺国が危険すぎるから海が穏やかにならない。日本政府が悪いのではなく危険な周辺国が原因。そう思う。知事はまず、中国大使に苦情を言うべきだと思う。 

 

=+=+=+=+= 

工事についてはいくら騒いでも沖縄は負け続けるのが明らかでどーでもいいんだけど、滑走路が完成して運用する時に運用を認めないどーのこーのの問題がでてくるのか?それについては知事の許可が必要なのか? 

 

=+=+=+=+= 

結果的に先延ばし工作をしてるだけな裁判… 世界一危険!な、普天間基地は墜落事故が市街地にいつまでも無い状態とは限らないんだと言う現実くらは、認めてサッサと基地移転した方が跡地利用をする意味でも、安全はお金では買えないよ。 

 

=+=+=+=+= 

青函トンネルを掘った我が日本人、 

ドーバー海峡を掘り進んだが我が日本人が 

 

ただの杭を打つのに軟弱地盤、程度を 

乗り越えられないなんてありますかね? 

そんなもん日本の技術なら問題ないでしょう 

 

一日も早い辺野古移設が完了することを期待します 

 

沖縄県民の意見です 

 

=+=+=+=+= 

詳しくは知りませんが、貴重な自然だし埋め立てしかないのかね。学校の上空が危ないなら学校とか住宅を他へ移転させるじゃダメなんですか。噛み合わない議論だよね。 

 

=+=+=+=+= 

原告適格が無く棄却とは門前払いのことだ。つまりデニーの主張はお門違い。でもきっとデニーは上告して無視され、挙げ句の果ては最高裁無視のお決まりコース。沖縄県民はこんな知事が恥ずかしくないのだろうか。 

 

=+=+=+=+= 

この訴訟は県の事業としてやってるのなら 

どれくらいの県民が訴訟費用について県費が費やされているか 

理解しているのだろうか 

知事の外遊費用とともに本来県民に使われるはずの費用が無駄に 

なっていないか気になる。 

大きなお世話かもしれませんが・・・。 

 

=+=+=+=+= 

これまでの裁判沙汰による司法結果について、現県政擁護派の方々の意見や見解等を”純粋に”拝聴してみたいです。 

法治ではなく、人治的な側面からでも構わないので。 

 

 

=+=+=+=+= 

県民の民意の力で知事になったのだから、それが有効な任期の期間は、国の行政と県の行政は平等と協力の関係になったことを盾に、国の最高裁の判決は無視している状態なのかも知れませんね。行政と司法は別なのに、一緒くたにして、国と県は平等だ、辺野古の案件は協力なんかしないと、今だにゴネている感じですね。 

 

=+=+=+=+= 

沖縄が国と対決していれば、どんどん県政が衰退するだけだ。 

今の県知事を選択した県民の間違いだ。 

沖縄自体の域内GDPを引き上げないと 何時までも豊かにならない。 

 

=+=+=+=+= 

無駄な裁判をするなと言いたい。 

 

税金と時間と労力の無駄だ。 

 

沖縄県知事は危険な普天間基地を放置している。 

県民の安全性を考慮するならば、サッサと辺野古に縮少移転すべきだろう。 

 

=+=+=+=+= 

同規模の泡瀬の埋め立てはほぼ終わってるのに、反対派の抗議活動で埋め立てが遅れ税金の無駄使いの何物でもない。 

さっさと移転させて、普天間の移転確約と後利用を考えた方がよっぽど日本のためになる。 

フィリピンなんて米軍基地を追い出したから、国際裁判所の判決も無視し好き勝手されてるよ。 

 

=+=+=+=+= 

辺野古を解決する方法は、地位協定を改善し、米軍人による犯罪を減らせば容認に移行する。地位協定も改善出来ず、米軍人による犯罪も減らせず、犯罪が起こっても政府はしらんぷり、それで辺野古埋め立ては受け入れろは筋が通らない。 

 

=+=+=+=+= 

国の動きを止めるのは大変だね。 

けど、軟弱地盤が発覚して工事内容が大幅に変更されるなら。予算が大幅に変更されるなら… 

 

改めて計画を出し、国民全員に見えるように発表してほしいね。 

本当に必要なのか? 

当たり前の様に変更変更の繰り返しで… 

え?最初の話と違うじゃん!ってならないように。 

 

=+=+=+=+= 

法的には国がやると言ってる以上、訴訟で勝てるわけないと思う 

おそらく最高裁に持っていっても勝てないでしょうね 

 

あとは、法的にどうかという事ではなく、この辺野古軟弱地盤の工事が正当なものかどうかということを国民が判断するだけ 

辺野古のことになると防衛がー、と感情論で現実を見れなくなる人が多いが、普通に見ればただの税金の無駄遣い 

すでに数千億円かかってる地盤改良の金はさらに今後膨れ上がっていくし、どこまでかかるかのめども見えてない 

工事の終わりは最短でもこれから12年かかるわけで、本当に防衛上必要ならあまりに完成が遅すぎる 

ましてや、アメリカ軍からも使えないという声まで出始めている 

 

こんな立地に基地を建てることにこだわることで、どれだけの税金が無駄になったのか 

 

=+=+=+=+= 

法的根拠も無く、感情論でこれ以上訴訟を起こさないで欲しい。訴訟費用も税金でしょ?無駄遣いする税金があるなら、沖縄振興交付金減額して欲しい。 

 

=+=+=+=+= 

ここまで負けると、もういくら裁判で頑張っても無理だと思う。 

知事としては悔しいかも知れないけど、裁判所の判断が出た以上は諦めて従わないといけませんね。 

 

=+=+=+=+= 

これほど外国勢力特にあの白人の家ホワイトハウスに尽力従属する支配勢力は見当たらない。自民党総裁や首相はアメリカ帝国主義の指示か支持がなければ務まらないのだろう。 

 

 

=+=+=+=+= 

日本では政府に楯突く裁判で勝ったためしはない。何故なら司法が独立していないからで、真の民主主義国家ではないのです。 

 

=+=+=+=+= 

この無意味な時間稼ぎにどれだけの税金と人員が投与されているのか明らかにしてほしい 

もっと他に出来た事が後回しされた機会の損失にもなるのだから 

 

=+=+=+=+= 

理解に苦しむ判決!何故日本の基地の70%以上が沖縄県に有るのか?戦争で苦しめられ、戦後は基地問題で苦しめられ、何故そこまで沖縄県に負担をさせるのか?理解に苦しみます。いっその事、沖縄県が日本から独立し、沖縄国として米軍基地の返還を要請する事を、期待しています。それが第一歩でわないかと思います。 

 

=+=+=+=+= 

米相手の訴訟では、日本の法律が適用できない不平等条約である地位協定がある限り、勝訴できる可能性はまずありえないのだろうね。 

 

=+=+=+=+= 

当たり前の判決かと。デニー氏に関しては、自分の思想信条を優先して、知事として果たすべきを故意的に遂行しなかったわけで、個人としての責任を問われて然るべきかと思う。 

 

=+=+=+=+= 

いろんな理由を見つけて国に反逆するのがデニーと彼を取り巻く団体…法治国家である事の認識がないデニー達に何を言っても通じない事がよく分かる裁判の結果。与那国の町長が米国でデニーの事を短い単語で言っていたが正に的を得た言葉であった。早くデニーを県知事から下さないと県民は食い物にされ国は振り回される。 

 

=+=+=+=+= 

莫大な費用と年月をかけて結局完成できませんでしたとなったら 

たぶんそうなるだろうけど一体誰が責任取るの? 

裁判所は法の解釈だけしてればそれでいいってもんじゃないだろ。 

 

=+=+=+=+= 

これって某国がやっている強制労働の手法と一緒ですね。 

あちらも最上位の条約で締結したにも関わらず、自国内の法律を根拠に賠償しろとか訴えてますからね。 

あちらと違ってこちらの司法はしっかりと突っぱねているからまだマシとは言えますが。 

 

=+=+=+=+= 

往生際が悪い。 

最高裁まで争ったって結果は同じ。 

民意も工事推進。 

国民の県民の沖縄県民の民意に従え。 

普天間を解放したいのなら辺野古の早期完成が不可欠。 

沖縄県民を危険にさらしたいのか? 

 

=+=+=+=+= 

いい加減いちゃもんつけてるのはどっちか気づいてほしいよね。 

地元住民ではないので根深い問題はわからないけど、県外の人が主導してる抗議団がなぜ沖縄県内で盛り上がってるかは意味不明。 

知事はALL沖縄唄ってるけどほんとにそう? 

 

 

=+=+=+=+= 

この問題を巡っては移転に賛成している「自称右派」が愛国者でも何でもなく、ただの無知でビビりでジャイアンアメリカのスネ夫になりたいだけってことがよく判るわな。 

 

そもそも自国内に他国の軍基地があることに違和感を持たないような人間が保守だとか愛国者だとかイミフやわ。 

 

そもそも現在の普天間基地は軍事的に大きな意味もなく、海兵隊の基地であることから抑止力という意味でもほぼ皆無であり、アメリカからしても日本が金銭的負担をしているから一部の部隊を置いているだけに過ぎへん。 

 

アメリカ本土では住宅地の上で禁止されているような飛行訓練を沖縄では平然と行い、自国民である沖縄県民をサル扱いされておるのにも関わらず基地反対派に対して誹謗中傷を繰り返しておる。 

 

県外国外ではない辺野古への移転を認めたら今後長年に渡って沖縄に基地が固定化されるのは明白なんやから、県民の多くが反対するのは当然のことやで。 

 

=+=+=+=+= 

法改正が急務です。 

地方自治体にここまで妨害されて、国は何をやっているのでしょうか。 

日本に敵対的な自治体の取り扱いも考えるべきかと。 

 

=+=+=+=+= 

裁判費用は県民の税金から出てるんじゃないんですか? 

勝ち目のない裁判していたずらに引き延ばししたり 

外患誘致に近いんじゃないんでしょうか 

 

=+=+=+=+= 

アメリカの敗戦国である日本は経済的には自由だが、軍事的には属国なんだよ。だから日本政府は沖縄県民の意向よりアメリカの意向を重視せざる得ないのだろうね。 

 

=+=+=+=+= 

玉城知事は、辺野古に関わる裁判費用に何の位賭けたのか、県民に公表すべきだ。また、その費用は何処から捻出したのかも公表する義務が有る。 

 

=+=+=+=+= 

アメリカ様がご使用するものだからサヨクの言い分を通すわけにはいかない…ってのが裁判所含めた体制側の回答なのか…?しかし当のアメリカ様も辺野古は使い物にならんとダメ出ししているんだけど…? 

 

=+=+=+=+= 

っていうか辺野古の問題をここまで泥沼化させた民主党政権の責任をとって、泉がデニーときっちり話つけろよ。もうとっくに終わってたはずの話で、ここまで泥沼に巻き込まれてる地元住民が可哀想だ。 

 

=+=+=+=+= 

このまま負けたら、勝った側の訴訟でかかった金すべても負担しないといけないのかな? 

だとしたら、県知事の責任はかなり重いと思うが。 

 

=+=+=+=+= 

玉城氏の思考回路や行動こそ共産党。 

国民・県民の税金をイデオロギーのために浪費し、もっともらしい理屈をつけて国益を損なう行為。 

本件はその最たるもので、単なる受託事務に過ぎないものをあたかも権利の如く解していることが間違いだ。このような国益を損なう人たちは早急に退くべきではないか。 

 

=+=+=+=+= 

勝てないのわかってるくせにメンツのためだけに告訴してるんだからな。裁判所も受理するなよ。中国が覇権主義を捨てない以上、沖縄を最前線基地にせざるを得ないだろう。まさか中国に支配されたいわけじゃないよな? 

 

 

=+=+=+=+= 

>原告の資格を認めず訴えを却下した一審判決を支持し、控訴を棄却した。 

 

これが唯一係争中と言っても、一審も二審も、敗訴以前に訴える資格なしとして審理に入る前に却下されている状態なんだから敗訴も何も門前払いなんだよなぁ… 

 

=+=+=+=+= 

沖縄が日本から独立して米国の新しい州になれば、アメリカも親米右翼もどうするのだろう。沖縄への攻撃は米国人への攻撃となる。 

沖縄県の市民の生命と財産は県民にあるんでしょうに! 

 

=+=+=+=+= 

原告適格が無いと判断されたってことは門前払いということ。法解釈の問題でもないので最高裁まで上げても門前払いかと。沖縄県は見苦しい時間稼ぎはやめましょう 

 

=+=+=+=+= 

よくわからない時間稼ぎ、左巻きのG行為だよ。 

戦略的な目的がわからない。 

ただ手こずらせたい、リソースを消費させたいだけに見えるし、結果としてそうなってる。 

 

=+=+=+=+= 

主義主張は色々あったとしても、こういう邪魔するのが目的のような訴訟って、 

少なくとも行政の仕事では無いよね。 

税金の無駄遣いをするな、って訴訟を起こせないのか? 

 

=+=+=+=+= 

当たり前。 

そもそも争う意味がわからない。 

住宅街の真ん中にある危険な軍用飛行場を海上に移設するという同盟国間の約束を履行するための埋め立て工事 

これに県が全力で抵抗するって何?誰のため? 

 

=+=+=+=+= 

最高裁の判決が自分達の主張にそぐわなければ無視をする輩が裁判を起こす。自分達が勝った時に相手が同じことをしたら認めるのか?いい加減自分達の行いを直視してまともな判断をしなさい。 

 

=+=+=+=+= 

戦後はまだ終わってない。今でも先の大戦の影響が続いている。 

後世のことを考えたら、戦争はやらないに越したことはない。 

 

=+=+=+=+= 

>軟弱地盤改良工事の設計変更申請を不承認とした処分を取り消した国土交通相裁決は違法として、県が行政事件訴訟法に基づき処分の効力回復を求めた抗告訴訟の控訴審判決で 

 

 

最高裁判決に従わないくせに、なんで控訴とかするん? 

 

=+=+=+=+= 

自民党政権を支えているのは、各省庁の官僚達。さらに、その官僚達に支持を与えているのは、日本が第二次世界大戦で欧米諸国に敗ヤブれて占領された時の筆頭国、アメリカの官僚達。だと言う、日本の各新聞会社と明かせない報道がある。司法もアメリカの味方。日本憲法も占領された当時のアメリカが創った憲法。もう、日本国民が独自で創った本当の日本国憲法にしなければならいと思いませんか?間が抜けた日本貧民様方! 

 

 

 
 

IMAGE