( 208000 ) 2024/09/03 01:07:16 2 00 小泉純一郎氏、2年前の「人生最後の取材」で明かした愛息・進次郎「総理当選に足りないもの」SmartFLASH 9/2(月) 16:40 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/23b3ed7156ac4971f5b5a362c4177de6c04f26a6 |
( 208003 ) 2024/09/03 01:07:16 0 00 Copyright©2024 Kobunsha Co., Ltd. All Rights Reserved.
9月12日告示、27日に投開票がおこなわれる自民党総裁選で、6日に出馬表明を予定している小泉進次郎氏の新総裁就任が現実味を帯びている。本誌も小泉新内閣を前提とした組閣名簿を報じているが、裏金問題で揺れた自民党の刷新に向けた動きが活発化している。
【画像あり】小泉進次郎「組閣名簿」官房長官から防災大臣まで
小泉氏は8月30日に記者団の質問に答え、「総裁選を信頼回復の大きなきっかけにしたい。派閥の力学や当選回数主義が変わったと思われる総裁選にしないと、信頼回復にはつながらない」と語り、改めて総裁選への意欲を見せた。
はたして、進次郎氏の総裁選出馬を、父親の純一郎氏はどう思っているのか。
すでに8月2日の日経新聞は、ジャーナリストの田原総一朗氏の話として、「小泉進次郎元環境相が自民党総裁選に出馬する意向を示した場合、父・純一郎元首相は反対しない考えだ」と伝えている。
「純一郎氏はこれまで、進次郎氏の総裁選出馬について『50歳になるまでは出馬しないよう言っていた』とされてきました。総裁選に2回落選し、3回めで総裁になった純一郎氏からすると、進次郎氏が総理を目指すのはよいが、慎重に熟考しろ、ということでしょう。
しかし、田原氏が明かした話では、純一郎氏がこの態度を軟化させたことになります」(政治担当記者)
進次郎氏は、世論調査で「総理大臣になってほしい政治家」として、毎回のように名前があがる。だが、2021年9月の総裁選で、河野太郎氏を支持して敗れたこともあり、これまで下積みを余儀なくされてきた。
そうした状況下、純一郎氏は、2022年7月にFLASHの取材を受け、進次郎氏の総理への道についてこう語っていた。
「(総理になれるかなれないか)それは運なんだな。才能半分、運半分。でも一番大事なのは信頼。ただ、(2022年当時)進次郎は周囲の信頼を失っている状態だ。今は、しっかり信頼を取り戻すことだけ考えていればいい」
純一郎氏といえば、政界を引退後、脱原発派へ転じ、講演などを重ねてきた。進次郎氏にもその思いは伝授できているという。
「オヤジが言っていることだから、親子で同じことを主張してもしょうがないと思っているんだろう。いずれにせよ、将来は『原発ゼロ』にせざるを得ない。やっぱり自然エネルギーだという声は、必ず大きくなる。それは、進次郎もわかっている」
この取材時、純一郎氏は「取材はこれが最後だ」と語っていた。はたして進次郎新総裁は実現するのか。純一郎氏は固唾を飲んで見守っているはずだ。
|
( 208002 ) 2024/09/03 01:07:16 1 00 このテキストの内容をまとめると、以下のような傾向や論調が見られます。
- 小泉進次郎氏に対する不安や疑問が多く表明されている。 - 小泉純一郎氏に対する批判や彼が行った政策に対する否定的な意見が散見される。 - 自然エネルギーに関する議論があり、再生可能エネルギーへの期待や環境負荷に関する考察がみられる。 - 小泉進次郎氏の親子関係に対する意見もあり、世襲政治に否定的な声や親子の違いに関する分析も含まれている。 - 外交能力やリーダーシップに関する期待や不安が示され、他国の指導者との渡り合いや国際社会での影響力についても懸念されている。 - 日本の将来や政治のあり方に対する深い関心が表現されており、信念や政策の重要性が強調されている。 - 過去の政策や政治家の行動に対する批判や失望も多く含まれており、改革や真のリーダーシップを求める声が見受けられる。
(まとめ) | ( 208004 ) 2024/09/03 01:07:16 0 00 =+=+=+=+= 世界の変化はもっと厳しい。
岸田内閣がレームダックした今、中は虎視眈々と日本を狙っている。
万が一、外交のことも経済のこともよくわからない人物が総理になってしまったら日本は大変なことになる。下手をすれば侵略される。
今こそ、本当に「日本を守る」意志を持ち、力もある総理を選ぶべきだ。
=+=+=+=+= 郵政民営化っていう突っ走る為の武器がお父さんにはあったけど、進次郎さんにはあるのかな? でも正直そういう勢いで総裁になり、その勢いで解散総選挙の流れはあまり好きではないので数多くある諸問題を一つ一つ丁寧に解決していくような人に総裁になってほしいな。 私個人的には株式投資を仕事にしているし、経済分野でハリス、トランプどちらになっても対等に意見が言えて渡り合える人が総裁になってほしい。 まぁ株式関係なく考えても、他国からなめられる経済政策しかないなら国益を損なうので経済分野に強い人で余計なことをしない人が総裁になってほしい。
=+=+=+=+= 自民党総裁選では、小泉進次郎氏が優勢な立ち位置に取り沙汰されていますが「世代交代」と云えども、40代の小泉進次郎氏には総裁に成るべく資質•力量•経験が不足しているのではないでしょうか。いくら父親の小泉純一郎氏が総理経験者であっても、息子の進次郎氏は総理に相応しい器か否かは疑問視されると思います。然りて小泉進次郎氏は、まだまだ総裁に就任するには”時機尚早“ではないかと思います。
=+=+=+=+= 小泉進次郎には、ずる賢さや根回しなどの人間関係が苦手そうで欠けてる。 総理、総裁を目指すにはそういう要素がないと厳しいと思うから今回はなんだかんだ総理になれないと思う。 環境相しかやったことがない。 総理として経済、防衛、外交をやる上で、外務相・防衛相・財務相・経産相・総務相といった重要閣僚の経験をさせてからじゃないと心配でしかない。 また、政調会長や総務会長、選対委員長、幹事長といった党の要職の経験をして、根回しや調整力といった勉強や経験もしてからの方が良いと思う。だからまだ早い。
そういう意味では、総務相、経済安全保障相、政調会長などを歴任してきた高市早苗さん辺りが適任かと思う。
=+=+=+=+= 自然エネルギーでもいいんですが、昔からある大企業さんは、エネルギー使いたい放題、廃液垂れ流しの埋め立て放題で事業を拡大してきて、そのツケを今の世代、カーボンニュートラルだ、カーボンオフセットだ、やれ持続可能性社会の実現だのやたらと制約、規制がかかるんですよね。同じように大気汚染バリバリやらせろとは言わないが、大企業はもっと責任を持つべきだよ。
=+=+=+=+= ドラマで若手の木村拓哉が総理大臣になったが、その総理像は、雰囲気は進次郎そっくり、でも中身は全ての分野に自分の答えを持ち合わせ、それは絶対通す。官僚への配慮もあったりで、次第に周囲を巻き込みながらチームが出来上がっていく。そりゃドラマほどうまくはいかないかもだが、中身の部分は本当に大事な要素だと思うし、進次郎からはそれが見えてこない。。
=+=+=+=+= 「 勝負は下駄を履くまでわからない 」とか 「 捕らぬ狸の皮算用 」とか言うけれどまだ誰が確実に総裁になるなんて決まった訳でもないのに、誰が次期総裁に決まっただの世間の関心を牽きたいためだけのような報道はいい加減止めて貰いたいと思っています 候補者本人が自らの政策や考え方を述べた方はまだ少ない今の状況でそんな報道などするなど時期尚早の気がしてなりません もっと候補者本人の主張を聞きしっかり判断すべきです
=+=+=+=+= 自然エネルギーの将来性は、日本の技術力からしても可能でしょう。 しかしながら、海上風力発電構想での汚職事件は自民党国会議員でしたよね。 綺麗事を並べながら、懐には現なまを隠すのですから。 だから国民の多くが、財を築くための手段が政治だと考えている自民党国会議員が多いのですから、支持者でも離れていかれるのですよね。 総裁選候補者の政策実現のため、公正で公平な政治とは何かを語らざるして信任はありませんよね。
=+=+=+=+= 自然エネルギーてCO2削減ですか。でも、地球温暖化が本当にCO2が原因なんでしょうかね。この地球が生まれてから知ってる人間は誰一人としていない。今の気候変動って言われてる事は、地球にとって平常運転かもしれない。そんな事、誰もわからないはず。それに、自然エネルギーをいい事に、太陽光パネル設置のためにCO2を綺麗にしてくれる森林の伐採など本末転倒。何やってるんだか。運も関係あるかもしれないけど、進次郎氏が総理なんて不安しかない。国内は、他に人材がいるから大丈夫だろうけど、トランプ、プーチン、習近平等と同等に渡り合えるのか。
=+=+=+=+= 小泉進次郎だけでなく、 吉村洋文大阪府知事などに対する人気の理由の一つ(それもかなり比重の高い一つ)として、「イケメン」であるということは否定できないのではないか。しかし、こんなことで政治の代表を選んでいいのかということを、国民はもっと真面目に考えて欲しい。
=+=+=+=+= 総理のポストは人気投票では有りませんよ。 今や芸能人が国会議員になる時代ですが、総理とは政治家や官僚をリードする立場にあるので単なる人気で選んで良いのでしょうか。 余りにもチグハグした政権が出来ると日本の将来が本当に心配になりますね。
=+=+=+=+= 若いうちに一度総理大臣を経験してみるのもいいんじゃないかな。 うまくいけばそれはそれでよいし、もしもうまくいかなかったとしても、まだ若いから、安倍元首相のときのように、再登板で力を発揮できることだってある。
=+=+=+=+= 政治家を辞めたが、未だに現職の国会議員との会食だのなんだなと、現政治に対して口を出すの?辞めたら辞めたで、政治に口を出さないで欲しい。在職の国会議員は貴方たちの顔色を伺っての政治をすると思う。 貴方は、郵政民営化を押し進めて郵便料金もドンドンと値上がってる!しかも企業には非正規社員を採用すれば、税金面で優遇する始末!非正規社員は低賃金で働かせ、結婚も踏み出せない人たちや、結婚しても子供を作れない生活環境!それをやったのが元総理大臣の小泉純一郎ですよ!!!
=+=+=+=+= いつか近い将来、このままいけば必ず総理になられるでしょう。でも、今では無いような気がします。 何度も総理になられた方もいますから、やってやめてを繰り返してもいいですが、なんと言っても日本の舵取りですからね、基本的にやっといて間違えたなんて事はあってはならないので、もう少し経験を積んでからの方が良い気がします。
=+=+=+=+= 国民から観ると進次郎はまだまだ頼りなく信頼もない、果たして諸外国のトップと渡り合える器量を持ち合わせているのか?年齢の問題ではない、若くてもリーダーの素質があるかどうかである。そういう点では河野太郎の方が上である、他にも候補がいるがやはり器量が無いと私は思う。ただ、進次郎の利点は親父が戦後最強の宰相でありだだ存命である事だ、彼が総理になって困った時に最も信頼でき最も適切なアドバイスをくれる顧問がそばにいる事である。 そういう意味で純一郎氏が陰の総理として動いてくれるなら、純一郎総理もありではないかと思う。権力欲の塊の森とは全く違う小泉純一郎は純粋に国民の為に進次郎にアドバイスをくれるだろう。
=+=+=+=+= 原発推進派の言いたいことはわかるが、地元住民の賛成が無ければ不可能なことがわかっているのだろうか? 推進しようと努力したところで2基程度に止まるのではないか? 今地震や津波への耐性を考えているかもしれないが、テロ攻撃やウクライナロシアのように原発が標的にされることが実際に起きている。
=+=+=+=+= 自民党総裁になれて総理大臣になれても次の選挙で負ければそのまま総理の座もなくなる 真の総裁を選ぶのか選挙で勝てる総裁を選ぶのか 自民党は選挙で勝てる総裁を選ぶでしょうね 小泉進次郎氏が総裁になる可能性が高そうな気はします。
=+=+=+=+= 進次郎さんのこれまでの仕事をみると、農政分野・社会保障分野は関わってきたこともあり得意だとは思いますが、実績をあげているわけではないですね。 改革意欲は認めますが、現時点ではまだ実力不足かと。 いいブレーンがつけば、やっていけるかもしれませんね。
=+=+=+=+= 失われた30年のきっかけを作った人。 竹中平蔵達と私利私欲まみれの政策で日本を転落さた小泉政権。 郵政民営化で結局、郵便物は値上げ地獄。 もともと赤字の郵便物を黒字の生命保険で補って国民の負担を軽くしていた。 黒字の生命保険だけを欲しがった小泉のお友達のために郵政民営化なんて言葉巧みを国民を騙し、郵便局を分解した。 で、結局現在は郵便物の値上げが止まらない状態。国民の負担ばかり増やす結果になった。
=+=+=+=+= 自民の皆さんは次に来る総選挙で当選したい。 現状では自民党の支持率は最低ライン。 特に地盤の弱い1~4回生は藁おも掴みたいと必死。 それには自民党は変わった。 出直しをする。 驕っていた人は猶更であろう。 そこで変わった自民党を見てもらうためには若い清廉潔白な人が欲しい。 今回出馬が予定されている人では知名度・期待度・好感度では小泉進次郎さんが一番。 親父の純一郎さんは息子に足りないものは「信頼」ともいう。 しかし、進次郎待望の人はそんなことはどうでも良い。 表紙を代えて自分はその舟に乗りたい。 結局目の前の壁を突破するためには進次郎との事で総裁選勝利の場面が色濃いような気がする。
=+=+=+=+= 小泉さんの時には、中国も勃興しておらず、ウクライナ戦争もなく、アメリカべったりであれば良かったのですが、今は全く違いますよ! 特に、安倍さんの国際社会での八面六臂の御活躍を見た後に、小泉純一郎さんレベル以下としか思われない御子息の活躍の場があるとは思われませんが、如何でしょうか? 御子息は、苦み走った表情を真似することができるだけで、ドラマの首相や区ではなく、トランプさん、習近平さん、プーチンさん、尹錫悦さん、モディさん、アルパジーニーさん、ショルツさん・スターマーさん等G7首脳、頼清徳さん、エルドアンさん、ルラさん、それにトラの威を借りているがそれなりの実力者王毅さんとバカにされないでメモなしで対等の外交交渉ができますか? 小泉純一郎さん? 貴方のような「運」だけで大丈夫ですか?
=+=+=+=+= 親方日の丸はよくないので、 何でもかんでも民間みんみんという風潮ではあったが、 鉄道とか郵便とか通信ってのは、 ヒトで言うと神経や血管。 政治がしっかりしていたら民営化しなくても、 操縦できたと思うのだが、 管理能力がなかったので、 民間に放り投げた、 それがよかったのか悪かったのか? 海外資本が押し寄せてきて、 気が付いたら、 鉄道も郵便も通信も乗っ取られていたとなったら困ったもんだ。
ご本人は信念に基づいてやったつもりでも、 本当は外部に洗脳されていたというのはあり得る話で、 そういうのが一番怖い。 あるいはブレインが洗脳されていた、 ってのもある。
一点集中の方が恰好ええのだが、 広く聴く姿勢が何により大事だ。
=+=+=+=+= 今回の自民の総裁選は、実質、日本の総理を選ぶ選挙である。 メインテーマは原発問題、環境問題では決してない。 もちろんそれも議論せねばならないのだが、やっぱり総理大臣なら、「外交能力」と「国の経済政策」である。 この両輪をしっかり回して日本を作り上げていくことができる人でなければならない。今は人材教育の時間でもない。即実践でなければならないのは当然である。 小泉進次郎、「総理当選に足りないもの」まさにこの二つである。
=+=+=+=+= 進次郎には苦労や挫折が足りないんじゃないかな。 親の力や周りのお膳立てでここまで来たようにしか見えない。 もちろん本人も努力してるだろうが、言動や実績を見る限り何にも国民のことを分かってないし社会も知らない。 現状原発ゼロなんてあり得ないし、将来的にって言うならちゃんと代替エネルギーの提示が必須。 自然に左右される再生可能エネルギーなんてまだまだ話にならない。
=+=+=+=+= 郵政民営化で良くなると思ったけど、悪くならない程度で結局は銀行からの天下り先にしか思えない。小泉政権で良かったのは、拉致被害者の一部返還を果たした事。進次郎氏が総理になって日本が良くなる未来がある見えない。
=+=+=+=+= 『50歳になるまでは出馬しないよう言っていた』にしても『ただ、進次郎は周囲の信頼を失っている状態だ。今は、しっかり信頼を取り戻すことだけ考えていればいい』にしてもオヤジの言うことが完全に正しい。ここで罷り間違って総裁選に勝って総理になったら、二度と政治家として浮かび上がる事は無くなる。
=+=+=+=+= 政治家だから総理になりたい、させたいのはわかるが、総理になるのが目標になるのでは無く、総理にしか出来ない日本の為になる改革を目指してもらいたい。
=+=+=+=+= 「(総理になれるかなれないか)それは運なんだな。才能半分、運半分。でも一番大事なのは信頼。ただ、(2022年当時)進次郎は周囲の信頼を失っている状態だ。今は、しっかり信頼を取り戻すことだけ考えていればいい」という純一郎さんのコメントが大変重く、現在の進次郎さんに最も足りない部分なのではないかと思います。
=+=+=+=+= 現段階では環境大臣時代の「福島に寄り添う。」発言がネックになるけど、それを逆手に取って再エネ利権を確立出来たら一気に自民党の中で一気に力を持つことが出来ると思う。
コイズミ元総理が「郵政民営化の先にあるモノ」を何も考えて無かったように、新次郎氏が「再エネの先に何があるかなんかでどうでもいいわ!」みたいな境地に立った時に凄い総理が誕生するんじゃない?
=+=+=+=+= 中身は度外視で純一郎氏はそのパフォーマンスでカリスマ的人気を集め運と流れを掴んだ政治家だと思う。もしかしたら今自民党で国民を引き付けるそういう人物が居れば起死回生となるかもしれないが今度は中身も問われることになるだろう。正直この親子共々私は気に入らないのは理想だけの国家観しか持ち合せていない非現実者だからだ。
=+=+=+=+= 話し方は親父のコピー、世襲はなしにしていただきたい、進次郎が話す内容は非常に抽象的で意味不明ちんぷんかんぷんの不思議ちゃん、国語がまともにできない人に総理大臣は向いてません。 奥さんのクリステルの方がまだ資質があると思う。
=+=+=+=+= アメリカとタッグを組んで日本をぶっ壊すと言っていたが、息子にその実力はあるのか甚だ疑問である。橋本元総理とこの男とは日本人にとって雲泥の差があると思う。
=+=+=+=+= 進次郎氏は外交経験がありませんし、まだ無理だと思います。 今は物価高騰、人口減少の時代です。 誰がなっても、不満が多く支持はされない難しい時代です。 進次郎氏はもっと経験をつんでからで良いでしょう。 純一郎氏の良いところは政界に未練を残さず引退した事です。 総理までなった人は後は引退と考えてください。 立候補者全員、総理の後は引退で権力を残さない事です。
=+=+=+=+= 小泉純一郎が、派遣法によって就職氷河期世代から就職先を奪った事で、現在の企業の人手不足を生み出されてしまった。 現在、その人手不足を理由に外国人実習制度ができ、日本は外国人だらけになって治安が悪くなってきたのですが。
あの当時は、テレビが盛大に小泉純一郎を持ち上げ、国民がまんまと世論誘導されたわけで、こんな社会になった 今の若い世代は、その時の煽りをくらい、増税されたり、食費が跳ね上がってたり、本当にかわいそうなんですが。
いま、まさに、小泉進次郎でマスコミが煽って世論誘導を再度起こそうとしてるわけですね。
未来の若者のために、今の現役の日本国民は、しっかりしましょうや。
=+=+=+=+= 小泉純一郎のイメージとしては派閥の領袖にはなれず結局は一匹狼同然で交代させられてしまったような。 その息子の進次郎もやはり蛙の子は蛙の感があり単に人気を利用されるだけに終わりそうなところがやや心配か。
=+=+=+=+= 脱原発を目指すなら、原発以上に電力を賄えて かつ、安全な方法や技術を確立させてから 脱、原発をすすめないと、 北海道の自然を壊しただけで終わってしまいます。 そういった過去の失敗をわすれてはいけません。
=+=+=+=+= 「小泉進次郎氏の新総裁就任が現実味を帯びている。」マスコミのこういう表現は、感心しない。 小泉氏に限らず、マスコミが、特定総裁選候補を押す、ペンの力の乱用をするような報道が目立つ。 しかも、目指す政策や公約にも触れない。外交では、トランプやプーチン、習近平と渡り合えるかどうかが大切で、本当にマスコミ大丈夫かと思ってしまう。 日本を狂わすのはマスコミではないだろうか。
=+=+=+=+= 核爆弾という兵器が世界での最終兵器となってるあいだは 原発廃止は叶わないですよね 核爆弾の無力化する科学の進歩が待たれる であれば核汚染や原発廃止は問題にならない
=+=+=+=+= ライオン頭は、風力や太陽光などの自然エネルギー発電がもたらす環境負荷が分かっているのだろうか。地熱や潮汐ぐらいだったらまだいいけど、いかんせん使える場所が限られる。原子力発電は日本に必要な発電方法だと思うけどな。
親がこれで、子は子で「セクシー」一辺倒。冗談も程々にしてほしい。
=+=+=+=+= 小泉純一郎氏には怒っている!!大企業を助ける為に派遣法し格安不動産売却推進や外国企業保険、金融、数々参入推進で国内がぐちゃぐちゃになった。建前と本音は今ごろ分かった!小泉氏がした事で大手マスメディアコマーシャルにアピールしている。
=+=+=+=+= 小泉進次郎元環境大臣は何のために政治家になったのか? 父、小泉純一郎元首相が政界から引退し、息子、小泉進次郎元環境大臣に地盤、看板、カバンを引き継いたけど父、小泉純一郎元首相の息子だからなのか? 単なる人気取りでは父、小泉純一郎元首相が強引に郵便局を民営化して今現在、大失敗している。 小泉進次郎元環境大臣は総裁になり総理大臣になって何をやりたいのか?わからないでは政治家ではないと思います。
=+=+=+=+= まぁなるようにしか、ならない。 ヤフコメを見たら、圧倒的に不安視の方が多いよね。当然と思う。 ネット記事でも多少そういうのは散見する。 本当にもし進次郎内閣ができたら、不安しかない。 でもあらゆる意味で総理の「器」でなければ、いずれ馬脚を露すことになるだけ。
=+=+=+=+= なんか誰が総理になっても自民党のままでは 期待出来ないでしょう 自民党内で改革とか疑わしいだけ 自分たちに有利な事しか頭にない 裏金問題も有耶無耶なままですよね 進次郎さんが有力とか国民そっちのけで ミーハー的が見てとれるんですからどーしようもない総理選も国民の事そっちのけでは?
=+=+=+=+= 小泉さんはロンダリングで海外の大学に行ってますけど 関東学院大学です。 偏差値が40くらいの大学で40人クラスに例えるなら32~33番くらいの人です。 学歴が全てとは言わないが地頭は良いとは言えないでしょうね。 総理には向かないと思うんだけどね。
=+=+=+=+= 進次郎さんって自分が自分で総理の器って思ってるんだろうか? 人気はあるけど正直それだけの様にしか思えない。 父親の純一郎さんが総理大臣だったって事加味してもなんで総理候補って 言われるのかマジでさっぱり分からない。 過去の総理大臣で人気のみで総理になった人は皆無なんじゃないかな。
=+=+=+=+= 安倍首相、小泉首相共に、いいか悪いかはさておき、何かを成し遂げるという強い意思を感じました。 長続きする人は本当に意思が強いと思いました。 そういう人に首相になってもらいたいです。 何を考えているかわからず、首相になってすぐ辞める人にはなってほしくない。 名誉のためとかいらない。
=+=+=+=+= 党三役の経験もなくたった1回の環境大臣 まわりの協力なしだと難しい 環境大臣でどう対応したのか見ての通り 実績が無さ過ぎるし能力的に無理でしょう 親の七光がなかったら当選すらなかったでしょう
=+=+=+=+= 非正規雇用を増やして今のどうしようもない 国にしたこの人物は人気があるようだが許してはならない。 仮にセクシーポエムが頭になったとしても 後ろで糸引く悪代官共にいいように操られるだけだろう。 そしてプーチンや北、中華とマトモにやり合えるとは全く思えない。
=+=+=+=+= 周りが若い進次郎氏を真摯に支えて互いに成長すればいい、失敗もするかもしれない いいじゃないか!
幹事長やら当役員経験しなきゃいけないとか言うけど、そんなんもんいらないと思う 総理になって何が自民党が悪いのかも分かると思う、改革して、壊せばいい!
国民も任せてみようよ! 進次郎氏を支えようよ!
=+=+=+=+= かっての自民党の三木氏や社会党の村山氏のように総理大臣になろうとしてなくて就任した方もいる。まず政治家は自分の信条をもつべき、さもないとかっての民主党の菅、野田総理のように財務省言いなりの首相ができるだけ。
=+=+=+=+= 親として息子の出世を望まない親はいない、されど息子の力量も親が一番知っている利用され餌食になるのを黙って見ているつもりか其れともその先の手を打って有ると言う事なのだろうか。
=+=+=+=+= 竹中平蔵とともに派遣社員法など日本人の終身雇用制度をぶち壊し、就職氷河期世代を創出。結果、日本人の晩婚化と非婚化を促進し少子高齢化が加速化した。今、年金も70歳まで納めるとか75歳から支給開始にしようとか企んでいるようだが、全て霞が関の役人の言いなりになって馬鹿げた政策をしていた小泉と竹中の悪行のツケを俺たちが払わされている構図。自民党をブッ壊すと選挙で口にしながら世襲しているのは矛盾ではないのかい?
=+=+=+=+= 資質、経験、日本をどうしたいのかビジョンが見えない。この人も総理になりたいだけの人なのか。であれば最悪。
外交、経済、防衛、農業、福祉・・ 特に外交、経済は経験なしに簡単に出来るものではない。外交においては各国の強者とまともに対峙出来るのか、心配がある。小バカにされて相手にもされないような気がする。
人気だけで選挙に勝てるんだったら政治家ではない。別な職業選んだ方がいいんじゃない?
=+=+=+=+= 進次郎に足りないもの。それは、基礎的な知的能力だよ。 経験は、後から積むことができる。だが、大臣になって官僚に教えてもらうまで、プラスチックが石油由来であることを知らなかったとか、同義語反復の進次郎構文しか出てこない語彙力とか、基本から知力が足りない奴は、どうしようもない。
=+=+=+=+= 結局、進次郎に足りないものは「信頼」っていう理解で良いのかな、この記事。 「脱原発」じゃないよね。
そりゃ、信頼なんてカケラもあるはずないけど、どういう理由で信頼がなくなったかなどを、もう少し具体的に指摘して欲しかった。
=+=+=+=+= 間違っても進次郎みたいなのが総理になったら日本は衰退が加速する、ただでさえ親父がこのような格差社会にして日本を凋落させた元凶だ、だから、絶対に阻止しなくてはいけないと、知るべきだ。
=+=+=+=+= それはそうと、 ライフワークにしていた反原発は一体どこに行ってしまったのでしょうかね。 岸田首相が原発推進に反転した際、 例の高級ステーキ店での会食時でも、それについて何も話さなかったのですか? 余りにも信念が無さすぎるのでは?
=+=+=+=+= 胆力がないんだよなぁ。信念が感じられないから、人の意見に惑わされてフラフラするんだろうなぁ。マン万が一進次郎が当選するなんてカオスが起きたなら、誰のマリオネットになるのかが問題。いっこく堂役は誰だ?
=+=+=+=+= 小泉さんって、くせ毛じゃなくてパーマかけてるんだよね。 お年を召してもオシャレなのはいいよね。 首相時代の政策は今も支持できない面があるけど、面白い人だから、たまに出ていらして、政治以外の発言をされたらいいんじゃないかしら。 島崎和歌子さんの前でメロメロになっちゃうのも、めっちゃ可愛いし。
=+=+=+=+= フン!将来は自然エネルギーだって、まさか、風力や太陽光パネル発電を言ってるのか?そんな発電は絶対に無理、野や山の自然を破壊して造る発電は環境に悪く、大した電力も産まない、これからは原子力の小型化や安全な核融合エネルギー又は水素、水を使うエネルギーの発展だろう。
=+=+=+=+= 何かと小泉を持ち上げるマスコミ・メディアですが、その持ち上げ政策ネタは、「夫婦別姓・ライドシェア」程度で、喫緊とも言える日本が置かれている経済再生や外交・安保・財政などについては質問しないんだよね。質問したら地頭の弱いところが露呈するから、敢えてしないんだろうね。
マスコミ・メディアとしては、当選してからの予算委員会での質疑応答を、面白おかしくこき下ろしたいんでしょう、。
=+=+=+=+= 自然ネルギーって・・・、これから、進化するAI、データセンターやらで、近将来に大電力を要する時代に突入していこうとしているのに、資源の乏しい日本に、原発は好むと好まざるの問題以前に必要。ましてやゼロなんて絵空事。片方でCO2排出削減やEV化やとかいってるし、国民が過酷な電力制限やら数倍の電気代やら・・・問題は多い。こういう疑問の発生するような事をクリーンイメージだけで平気で言える政治家なんてとても信用できまへん。
=+=+=+=+= 〉将来は『原発ゼロ』にせざるを得ない。やっぱり自然エネルギーだという声は、必ず大きくなる。それは、進次郎もわかっている
小泉進次郎が総理になると、再エネ賦課金がたっぷり取られて、電気代が高騰する未来が待っている、と父親が自白してしまっている。 これは父親が息子の総理の芽を潰すようなもので、強烈な逆風ではないかな?
=+=+=+=+= 進次郎人気は、おばさんおじさんが歌舞伎役者などの芸能人へ熱を上げるのと同じ。いいところにうぬぼれて欠点は後回し。純一郎の言うように50歳を過ぎてからでないと、取り返しのつかない失敗をやらかす。現に純一郎が自民党をぶっ壊すと言って、日本をぶっ壊してしまった。親子2代で破壊王は困る。
=+=+=+=+= 太陽光メガソーラー森林破壊ビジネスは、確かに環境に悪い。パネルから有害物質も流れ出るし、田んぼに迷惑。レジ袋は環境に悪くない。カーチス・ルメイに勲章なんて、そこまでして、金か。
=+=+=+=+= >「オヤジが言っていることだから、親子で同じことを主張してもしょうがないと思っているんだろう。いずれにせよ、将来は『原発ゼロ』にせざるを得ない。やっぱり自然エネルギーだという声は、必ず大きくなる。それは、進次郎もわかっている ↑ 自然エネルギーで良ければそれに越したことは無いが それだけで、日本のエネルギーは大丈夫なんですか? これからますます温暖化は進むのですよ!
足りないから原発と言う話が出て来るのじゃ無いですか?
総理総裁は遊びじゃないですよ! ましてやもっと顔だけじゃ無いですよ!
国民は心配で仕方ないのです 何故実力者を除外して、何の実力も無い顔面男を選ばなきゃならないんだって
総理総裁を目指すのならもっと、実力を付けなさいって話です!
=+=+=+=+= 郵政民営化で郵便局が詐欺化したり、教育とか民間丸投げの結果がいまジワジワきてますよ。とんでもない民営化だなと個人的に思います。
=+=+=+=+= 表に出てくる進次郎の姿って実際の姿とは違うんだろうなぁとは思うんだが、それは一般人の俺らじゃわからないこと。もし長老に担がれて総理になったとしても第一次安倍政権みたいになっちゃうとは思う。
=+=+=+=+= 郵政民営化とか規制緩和とか… やらなくて良かったと気づいている人はいます。 その時のカリスマ性に囚われて… 小泉進次郎さんは何を信念にしているか分かりません。 エコバッグは必要だったのか?
=+=+=+=+= 足りないものは、自民党候補者全員に言えるが、物価上げて強制的に日本投資させているのに、国民リターンについて誰1人明白にしていない その上中小企業も淘汰するような爆弾発言(河野)んで、核融合ビジネスで熱売りはじめてエネルギー輸出国にするからとまた期待されて、やっぱりリターンについては誰一人口にしない そんなん続きを詐欺投資といいますよ
=+=+=+=+= 小泉純一郎氏は、自民党をぶっ潰すと言って、結局は日本国を三流国にしてしまった張本人だ。 出来る事なら、小泉純一郎や安部のような経済界一辺倒のチャラケた政治ではなく、池田や田中角栄総理が行った日本人らしい政治を再現して貰いたいものだ。
=+=+=+=+= 彼を見て思い出すのは拉致被害者の救済、郵政民営化、年金払って無い事を追求されて、 人生色々!って言ってた事、格差社会の何が悪いんですか?って言ってた事。今あなたの望み通り日本は格差社会になりましたよ。
=+=+=+=+= 私服を肥やすようなことをしていない、というのが進次郎の美点で、親の代からそれが守られてきた。だから「世襲」がネガティヴなイメージにならずに済んでいる。 一度でもこの先そのようなスキャンダルがあれば、進次郎はただのボンボン扱いから悪いボンボン扱いになり、総理どころか重要なポストに全くつけなくなる。政治には清濁合わせ飲む覚悟が云々、といった太々しい人間にはなれないだろう。
=+=+=+=+= じいちゃんが総理大臣だから、父ちゃんが総理大臣だから? もうやめてほしいよ、世襲政治が日本をダメにしている。 ふさわしくない人がさも「俺が」みたいに出てくることにもう辟易してます。 真にその能力があるのならまだしも知名度とか容姿とかで国は任せられません。 今の日本国没落の責任はだれが負うんでしょうね。 小泉政権以降国力は低下の一途、国民が貧しくなっていることの責任なんて本当にわかっているんですか。
=+=+=+=+= 内政に関しては、誰が総理でも多分、なるようになる。 問題は親中か否か。今回の総裁選の基準の全てはそこにある。
=+=+=+=+= 進次郎さんは政治家でなく、商家に生まれていたら、本当に良い4代目になっていたんじゃないかと思います 向き不向きってありますもんね
=+=+=+=+= ヤフーはあちこちの記事を持ってきてるわけ。なぜこの記事を持ってきてるかというと、進次郎だと多少でもアイキャッチできるから。ただそれだけだよ。
=+=+=+=+= 政治家としても足りないものばかりなのに、総理なんて夢のまた夢。 まぁ失敗するなら這い上がれないくらいに失敗し、政治家でなく違う道を見つけて頂きたい。
=+=+=+=+= 良くも悪くも田中角栄や石原慎太郎などのように信念がないような人が総理になったら、岸田総理の再来と同じでしょうね。 BOOWYの「鏡の中のマリオネット」の歌詞そのままのような総理大臣。
=+=+=+=+= 「将来は原発ゼロにせざるを得ない」 ウラン燃料は約100年で枯渇する。 22世紀は再生可能エネルギーの世紀。 ベースロード電源の可能性があるのは核融合。 原発(軽水炉)ではない。
=+=+=+=+= この人を総理候補として持ち上げている人がいることが信じられない。何ができるんだろう、環境大臣をやったんだから内閣掃除大臣とかがいいんじゃないかな。
=+=+=+=+= 進次郎が総理になれば、日本は衰退するという人がいるが、進次郎のせいで衰退するというよりは、進次郎が総理になる時点で、日本ももう末期なんだろうなということかもしれないですね。
=+=+=+=+= あ、いや親父から言ってくれよ、日本が終わっちゃうよー、進次郎の事は決して嫌いでは無い、ただ自民党延命の為に担がれた神輿になるのでは無いかと思う、今では無い気がする、今少し場数を踏むべきでは?勿体無いよ、ジジイ達に利用されるべきでは無い、何なら決選投票になった時点で辞退をして石破さんに標を渡してくれ。
=+=+=+=+= 自民党をブッ壊すと言って自民党総裁、総理大臣になった小泉純一郎は竹中平蔵と一緒になって国民生活をブッ壊した。 経済、雇用、格差、少子化と国民生活の水準を暗黒の時代にした張本人の小泉純一郎が どの面下げて出て来てるのかな?
=+=+=+=+= 小泉純一郎。この国をどうにかして良くしたかったんではなく 国を自分の意のままに扱いたかった人。労働力とか 労働環境を 竹中平蔵と組んで最悪にした人物であるのを忘れてはいけない。悪魔の時代の最悪の人物。その子に何を託せと言うのか?
=+=+=+=+= 今の郵政民営化の姿どう評価します?あなたの施策は正しかったのでしょうか?ぜひ聞きたいものです。国鉄民営化とは雲泥の差かと思うのですが…
=+=+=+=+= 小泉純一郎は、トークがうまかったが、成果は拉致被害者を帰国させたことだけ。 この人の後は、日本国民が安い給料で不安定な雇用のもとに置かれた。 進次郎氏にたらないのは全ての能力。 単に見た目が良いだけ。 小泉鈍二郎(ドンジロウ)と改名した方が良いと思う。
=+=+=+=+= 進次郎氏と同世代の議員は自民党にも数多くいる。進次郎氏が若くして総裁選に出る事ができる理由は何ですか? また、その理由に合理性はありますか?
=+=+=+=+= 進次郎は勝ち目が出てるから裏金問題で踏み込んだ発言はしないだろう。国民は見てますよ。裏金に厳しく対応しないなら、自民党員に支持されても国民には支持されないよ。
=+=+=+=+= 原発ゼロを目指して欲しい、福島の大事故にならない様にして欲しいからです。 進次郎さんに実現して欲しいと願っています。
|
![]() |