( 208010 )  2024/09/03 01:19:43  
00

【パワハラ疑惑認めず】兵庫県斎藤元彦知事が証人尋問「記憶にない」繰り返す 橋下徹氏「永田町の国会議員が元凶」

FNNプライムオンライン 9/2(月) 15:54 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/1b21528526773fb82fc797b8f7280404273b4af3

 

( 208011 )  2024/09/03 01:19:43  
00

兵庫県の斎藤元彦知事がパワハラ疑惑で百条委員会に初めて出頭し、2時間半にわたる追及が行われました。

斎藤知事は最後までパワハラを認めず、記憶にないと繰り返し述べました。

弁護士や解説委員からは、知事の言動が組織に伝わりやすい立場であることや、ブラック企業の経営者的な行動との指摘がありました。

斎藤知事は訪問先での職員への叱責についても発言しましたが、様々な意見が出される中で、問題の根本は「嘘八百」発言との指摘もされています。

(要約)

( 208013 )  2024/09/03 01:19:43  
00

FNNプライムオンライン 

 

8月30日 パワハラ疑惑の渦中にある兵庫県の斎藤元彦知事が、百条委員会の証人尋問に初めて出頭。追求は2時間半にも及びましたが、最後まで「パワハラ」とは認めませんでした。 

 

【画像】百条委員会で尋問に答える斎藤元彦知事 

 

――パワハラを認めないのか? 

兵庫県・斎藤元彦知事: 

当時としては必要な指導だと思っていた。 

パワハラかどうか私が判断するというよりも、百条委や第三者委員会が判断するのだと思います。 

 

証人尋問の中で、斎藤知事がしきりに繰り返したのは、「記憶にない」という言葉。 

さらに、こんな言葉も飛び出しました。 

 

兵庫県知事 斎藤元彦知事:  

知事の言動というものが私もいろんな自治体で経験しましたけど、働いている時に知事が“こう言った”とか、“ああ言った”っていうのは、あんまり伝わってこないことが多かったんです。なんですけど、兵庫県庁はすごく知事の言動が、県民局含めてすごくこう伝わってるんだなぁということを今回改めて思いました。 

 

私の予想想定以上にここまで、知事がポロッと言ったこととか、ポロッと、こうやったことがどんどんどんどん伝わっていくというところはすごくあるんだなと思います。 

まあ伝わるっていうことをよく考えて、自分の言動は襟を正していくべきだなというふうに思いました。 

 

「めざまし8」のスタジオコメンテーターである弁護士の橋下徹氏は、今回のパワハラ疑惑についてこう話します。 

 

橋下徹氏: 

知事の言動が役所組織に伝わるのは当然です。 

会社組織の社長と違って、知事は人事権と予算権、一人で全部一手に握るんですよ。会社の場合には取締役会とか、いろいろチェックする機関がありますけど、知事職、市長職というのは、一人が全部握りますから、もう職員達はピリピリモードです。 

というのは、斎藤さんもね、他の役所では知事の言動が伝わらなかったって言っていますけども、総務省とか中央省庁、大臣の一言一言にみんなビクビクしていますから。 

 

MC 谷原章介: 

注目しているのですか?それだけ? 

 

橋下徹氏: 

それぐらいピリピリしているのが、今の国会議員であり、霞が関の省庁であり、今の時代には合ってないんですよ。 

斎藤さんはその総務省での仕事のやり方をそのまま兵庫県庁に持ってきて、今こういうことになっています。知事の言葉っていうのは本当にみんなピリピリ聞いている訳ですから、細心の注意をしないと。 

 

フジテレビ解説委員 風間晋氏: 

僕はこれは典型的なブラック企業の経営者的な行動、言動ではないかと思っていて、民間企業だったらみんなに嫌がれる、典型的に自分に甘く、下に厳しいというタイプですよね。 

確かに橋下さんがおっしゃる通り、霞が関がそうだから、つまり国会議員がそうだから役人の対応としてこういうふうになっちゃうんだよねっていうところもあると同時に、「選挙で選ばれているんだ俺は」というところも何となく感じるんですけれども。 

 

 

斎藤知事が訪問先の施設を訪れた際に、公用車から入り口まで20mを歩かされたと職員を叱責したことについて、百条委員会で説明しました。 

 

質問者: 

証人の方からは、かなりきつい言い方だったということですが、そのように認識はありますでしょうか。 

 

兵庫県知事 斎藤元彦知事: 

それなりに強く指摘をさせていただいたと思います。 

 

“強く指摘した”ということは認めるも… 

 

兵庫県知事 斎藤元彦知事: 

私は歩かされたことをもって怒ったというのではなくて、円滑な車の進入をきちんと確保してなかったということについての注意をしたということですね。その道とエリアが車の進入禁止エリアだということを認識しておりませんでした。 

ですので、当時の認識としては、私の認識が合理的だというふうに考えておりますね。 

 

橋下徹氏: 

到着場所のちょっと前に降ろされて注意したことないですよ、僕。 

エレベーターのボタンを押されなかったからといって…うーん、押してくれてたのは押してくれていたかな。でも、仮に押されなかったとして注意することなんてないけれども。でもこれは中央省庁で大臣の場合には、激怒する人たちはいっぱいいるわけですよ。 

ある北海道の参院議員なんて、斎藤知事以上のとんでもないひどいことを言っていて謝罪に追い込まれていましたけれども、永田町の国会議員は、本当に元凶だと思います。 

それを役所が忖度して、そういう働き方が時代遅れだってことを分からないままできてしまったというのは、斎藤さんは問題は問題なんだけど、“かわいそうな面”もあると思う。 

 

斎藤さんの1番の問題は、パワハラ、おねだりの問題よりも、「嘘八百」発言。 

告発者に対していきなり「嘘八百」と言ったことが、こんな県庁ですから、その人をなんとか追い詰めなければいけないということで、組織がみんな動いていってしまう。斎藤さんはそこの認識が本当に足りなかったと思いますね。 

(めざまし8 9月2日放送) 

 

めざまし8 

 

 

( 208012 )  2024/09/03 01:19:43  
00

このテキストは、兵庫県知事である斎藤知事のパワハラや公益通報に関連する論調や意見が多く含まれています。

一部のコメントでは、斎藤知事の態度や発言に対する批判が見られる一方で、他のコメントでは、維新や状況についての疑問や懸念が表現されています。

また、国会議員や地方議員に対する厳しい意見もあります。

 

 

論調としては、斎藤知事への厳しい批判や疑問が主になっており、その姿勢や対応に懸念する声が多く見られます。

一方で、他のコメントでは、政治家や議員に求められる品位や責任についても指摘されています。

 

 

(まとめ)

( 208014 )  2024/09/03 01:19:43  
00

=+=+=+=+= 

パワハラよりも、公益通報した人を調査結果待たずに処分なんて、公益通報の制度自体を否定しているし、この問題の方が重大ではと思う。この斎藤知事、次の選挙では確実に再選はないであろうから、ここまできたらボーナス及び任期満了における退職金狙いではとさえ考える。しかし、次から次へと色々な事が明るみに出て、これだけ針のむしろにされて、、この斎藤知事のメンタルはある意味凄いと思う。国会議員ならもう入院して、逃げ回っているのだろうが、記者会見の返答のベクトルが保身以外のなにものでもないが、このメンタルをもっと県民のために使って欲しかった。 

 

=+=+=+=+= 

『鶏口となるとも牛後となるなかれ』という諺がありますが、斎藤知事は、「鶏口」になってはいけない人でした。前任者を否定して政策を進めるということは、恐怖政治になりやすいのは常です。県民ファーストではなく、自分ファーストの小物を県民は選んでしまったことになります。早く恐怖政治を終わらせる必要があります。 

 

=+=+=+=+= 

公益通報といっても組織のトップを告発すればこうやって逆に返り討ちになる恐れが強い。 

だから外部の報道機関に告発したのだが、それは公益通報ではないと勝手にお抱え弁護士と理屈を付け、犯人捜しのためガサ入れ、尋問などやりたい放題。 

この事案では公益通報制度の欠陥がもろにでてしまったというか悪徳弁護士などに悪用され、通報者を死に至らしめた。 

あまりにも悪質であり、しっかり捜査し、立件してもらいたい。 

 

=+=+=+=+= 

維新がようやく動き出しましたが、これまでの静観には疑問が残ります。 

 

特に、大阪の何処かの市長選で維新の現職が大敗した時点で、吉村知事も自らの立場の危機を感じ取るべきだったでしょう。 

 

今回、吉村知事がようやく罷免決議案の提出に言及しましたが、もしも議会第2勢力の維新がこれに反対すれば、その瞬間に維新は自滅への道を歩むことになります。 

 

もちろん、維新が自らの終焉を選ぶとは考えにくいですが、あのような人物を庇い続けることで党が傷つくまで、なぜここまで長い間動かなかったのか理解に苦しみます。 

 

維新が抱える矛盾と、党内の利害関係が複雑に絡み合い、その結果として生まれた静観は、党の将来に大きな影響を及ぼしかねません。 

 

=+=+=+=+= 

何を言っても認めないのだからリコールでも何でもしてまずは辞職させる。そしてこの知事のせいで2人も亡くなっている事実を突きつけ責任を取らせる。いつまでこんな知事に振り回されなきゃいけないの?公務をしようがしまいが辞職しない間は給料発生してるんだよ?無駄な時間使わないで勧告とかじゃなく辞職させる法案を1番に作るべき。 

 

=+=+=+=+= 

補助金キックバックの方が余程重要 

 

税って、ちゃんと理由があって徴収してるのよ 

こういう使い道をするので必要だから徴収します、っていうのが前提にある 

 

それが税率や用途の根拠になるし、不正な徴収をさせない為の歯止めになる 

 

でも、兵庫県がやった補助金キックバックは、その用途を恣意的に変更できちゃうんだよね 

本来使い道のない税なら、減税の議論が起こるところを別の用途に鞍替えさせて使えるようになっちゃう 

 

そういう部分があるから、担当者の方も悔しい結果になったのかもしれない 

 

そこは追求して、不正は無くさないとこういった不幸が何度も起こりかねないよ 

 

=+=+=+=+= 

百条委会といえども全てが公になるとは限らない。追求する側は地方議員の寄せ集め、しかもメンバーの中には知事派の議員まで居る状態で真実が追求されるとは思えない。ただ、告発された張本人が告発者に報復人事を行ったことは確かで、知事派の議員がそれに追い討ちをかけ、あげく自死に繋がったとゆうことだ。はっきりしていることは素人がしらを切るプロにどれだけ迫れるかだ。 

 

=+=+=+=+= 

全国的に有名な方になったね。この方に時間かけたり調査やらするのにもお金かかるんだけどね。普通の人なら辞めるんだけどもね。 

最終的にはどうなるんだろう?兵庫だけにうわ~んと泣いて両耳に手をやって聞こえないふりでもするんでしょうか?そんくらい兵庫の地名を落としてるよね。 

 

=+=+=+=+= 

橋下徹氏は結党の主役であり、退いたとはいえ維新の代表だった訳でしょう。 

党の法律顧問をしていた時期もあったはず。 

今でもツイッターなどで維新の不祥事には厳しいコメントを出しているので、人一倍維新には思い入れがあると思う。 

そういう「背景」を持った人間が番組で維新系の知事の件について、何かしらの解説や感想を述べることは危険ではないか? 

ほぼ身内の人間があたかも第三者のような立場でモノを述べている。 

 

はじめに多少厳しいことを言い、それからその背景つついて解説し、それから理解を求めるような「懐柔策」を取る。 

 

意識的にやってるのか、無意識なのか、それとも「役務として」なのか分からないが、この手の話題の時だけは気をつけたい。 

 

※自民党政治について田崎史郎さんが述べていたら、気を付けて注意しながら聞くでしょう。そういうことです。 

 

=+=+=+=+= 

殆ど報じられていないと思うが、最初に告発状を受け取ったマスコミはどんな対応をしたのだろうか? 告発状を受け取って知事に回答を求めたのでしょうか?それを記事にしたのだろうか? 告発者が処分されたのも知っていたはずです。その際、マスコミは何をしたのだろうか?亡くなったから騒いでいるだけで、本来のマスコミの仕事は成されたのであろうか?マスコミの対応には幾つも疑問がある。 

 

 

=+=+=+=+= 

私も、昔職場で、今回の兵庫県知事のような方が同じくパワハラを行った結果、被害者が自ら命を絶った例を見ています。 

加害者は「自分は業務の指導をした」と、やはり理解も反省もされず、自分主体の意見しか出てこず、被害者に対する意識が全く無いというのが知事と共通しています。 

 

この方に、パワハラを理解させること無理ですしは非常に困難です。 

そこに注力を注いで、時間をかけるのであれば、早く不信任等を進めて、体制を整理し、兵庫県政がまともに進んでくれることを兵庫県人は望んでいるのではと思います。 

早くそうなってほしいです。 

今回の百条委員会の質疑応答の映像を見て、確信しました。 

→「私の発言で不快に感じたというのであれば、直接お詫びしたいです。」と言動に、「被害者は、あなたと2度と関わりたくないぐらい嫌だからお詫びは要りません」ということを伝えたいと思いました。 

 

=+=+=+=+= 

建物玄関口に横付けするのが当たり前を前提にするのはやめたらどうですかね。 

進入出来る所まではしてるんだからそこからは歩く。20メートル歩くことが公務の妨げになるんですか。そんな事で不平、不満を言われたらどこの誰であろうと尽くしたいとは思えない。 

 

=+=+=+=+= 

内部通報の批判先が組織の長であれば、調査や処分は利害関係から分離させた組織に任せるしかない。内部でいくらうごいでも上司の批判にはやりにくいもので、調査も客観性が失われる。 

 

知事が通報元を懲戒にした段階で、民主主義の対岸にある「独裁」そのもの。ハラスメントとかの次元ではないと思うよ。 

 

あと、おねだりも批判要素はあるが、ちゃんと宣伝になっていたら感謝さえされる話。にもかかわらず、知事の口から「おいしかった」「ありがとう」の言葉さえ一切聞かれない。 

 

組織の長以前に、人としてもありえない。 

 

=+=+=+=+= 

パワハラと言うのは、本人は決められないものです。 

また、パワハラをするから嫌いになるのではなく、嫌いな相手から受けるからパワハラだと感じるものです。 

結果的にパワハラになっていたと言うことで、それ以前の態度に問題があったと言うことではありませんか? 

要は、不適格だったと言うことです。 

優秀な人がパワハラ傾向にある、自分が出来るから人にもそれを期待するのだと言う人がいますが、例えば僕の廻りにいる優秀な人は、うまい具合に人を叱ります。 

どうでも良いけど、都知事選で話題になった人も、おねだりはしないかもしれませんが同じ空気を感じます。 

 

=+=+=+=+= 

この件で政治家が辞任を強く言わないのは、この程度で辞任しなければいけない線引きを作らせたくないからでしょうね。 

橋下さんがいうとおり、これ以上のことなんて、国会議員だけではなく、地方議員にもたくさんいます。 

おねだりとかも他の知事もやってるし、そもそもお土産渡されなかったから不正に規制したとかなら違法ですが、お土産をもらったからって違法なわけではないですし。 

さらに言えば現状では辞任しなければならないほどの決定的なものがみえてこない。 

日本は決定的な証拠がなければ処分をしていけないはずです。だから、この知事はそれをうまく利用して辞任を拒否してます。 

また兵庫県民は未だにこの知事を支持していると一般的には考えられます。なぜならリコールが起こってません。一般常識として、意見を言わない、行動しないは支持してると見なされます。兵庫県民が支持してる以上、外から辞任しろとはなかなか言えません。 

 

=+=+=+=+= 

結果としてお二人物尊い命が失われていることを考えると、橋下氏の言い分も理解できますが、同情する余地は全くないと思います。 

こんな異常事態が起きているのだから、県知事への捜査で県警が動きにくいというのなら、大阪地検特捜部が捜査に乗り出すべきではないのだろうか、、、 

 

=+=+=+=+= 

パワハラかどうか、百条委員会が決めることだとか言っているようでは、知事としての資格以前の問題です。自分で判断出来ないなら、どんなことでも人に聞いてから行動してもらわなければいけない状況ではありませんか。そもそも、良識も何もない人物は選ばれてしまったのが間違いなのです。推薦する方ももっと人物を見極めるべきです。票が取れるからと知名度のある芸能人をなりふり構わず公認するから過去にちょっとだけヒットした歌手が、カラオケを歌ってオヒネリを要求したり、国会議員として品位に欠ける振る舞いが後を断ちません。そういう人たちは、被選挙権を剥奪すべきです。 

 

=+=+=+=+= 

パワハラは認めずってパワハラだって言ったり決めるのはされた側やした本人以外の人達であって、パワハラをしてる者自身にはパワハラの認識も何もなく自分の感情や思いの言動だから当の本人は認めるはずがない。しかしされた本人やその他の人達がパワハラだって言うなら間違いなくパワハラだと思う。 

 

=+=+=+=+= 

お二人が亡くなられて、副知事は退職され、誘われても断られました。副知事が誘うというのがポイントです。やましい事が事実としてあったと思います。往生際の悪い、知事は早く辞意を表明して、勿論責任を明らかにして、次の兵庫県に明るい未来をください。 

 

=+=+=+=+= 

この人は子供の頃童話を読んだことがあるのだろうか。勉強が出来たのだから読書は好きだったとおもう。イソップの童話やグリム童話、裸の王様等を読んでいれば、自分を振り返る習慣が出来ていたように思う。大人になって、これを知らないと恥ずかしいと思うのだが、今は時代が変わったのだろうか。政治家の多くは頭がいいのだろうが、常識が無い人が多いように感じる。子供の頃に暗記物しか読まなかったとしたら、こういうこともあり得る。最近は国語からも文学作品が消え、ビジネス関係の文章を学んでいると聞いたことがある。金儲け以外の勉強は不要と考えるなら、何とも味気ない教育だ。このような教育を受ければ、どんな人間が育つか推して知るべしである。 

 

 

=+=+=+=+= 

まず言っておきたいのが、明らかに感覚が麻痺しているという事だ。前から他の方も書いているが、時代遅れの感覚の議員や役人たちが多過ぎる。だからこそ、一企業人として一度研修の意味で、サラリーマンと同じ待遇、給与で働いてみなさいと言っている。 

常識とは人それぞれ違うのだという根本が本当に分かっていないから、こんな死者を出すような大事になるのだ。優遇されてきたから、今まで生きてきた環境はこうだったからとか、そんなのは通用しないのだ。 

普通とは何かなど私にも分からないが、一先ず言える事は公益通報制度やキックバックの問題は間違いなくルールに則っていなかったのだろうという事だ。でなければ、ここまで大事にはならないし、ルールに則った処理がされてあれば、声を上げる方などいないだろう。斎藤という男が何を考えているか分からないが、話す事は話し、それと同時に早く県政を進めるために、辞表を提出する方が良いという事だ。 

 

=+=+=+=+= 

いつまでくだらないやり取りをしているのか?パワハラ罪なんてものは存在しない。パワハラ防止法は企業、経営者に求められるもので、これまた罰則はない。パワハラされたと言えば認められるわけでもなく、逆に絶対にやってないと言い切る事も出来る。強く言ったがパワハラではない、が良い例だ。それより明白な罪を見つけるしかない。公務員法違反、収賄罪など方法はあるだろ。 

 

=+=+=+=+= 

ポロッと言った事のほとんどがパワハラのような言動だからこそ、たくさんの職員の心に残るし、あんな事言われた、こんな事言われたと伝聞されるのでは。自分自身が職員がビクビクするような強い言葉を発しておきながら、それをまるで職員が言いふらしたみたいな言い方にしか聞こえない。もう本当にいけしゃあしゃあと。とことんな人間性が露呈していくばかり。 

 

=+=+=+=+= 

厳しい指導の結果県職員が2人も死に追い込まれても言い逃れられるこの国の制度がおかしい。検察は何故脅迫罪で逮捕しない?100条で審査ではなく、これは犯罪だ。そもそもパワハラは当人が判定するものではなく、やられた側が判断するもの。悲しい結果が全てを物語る。擁護し続ける吉村維新党は言語道断。因みに警察などが暴行以外の方法によって、精神的又は身体的に苦痛を与える一切の行為を総括して「陵辱若しくは加虐」といい、いずれかの行為を行えば特別公務員暴行陵虐罪が成立する。知事なら許されるのが⁈恐ろしい国だ。 

 

=+=+=+=+= 

総務省の次は「国会議員が元凶」ときたか。 

確かに霞が関(あるいは永田町)特有の文化にも問題はあるだろうけど、「そのせいでモンスターになっちゃったからかわいそう」というのは違うんじゃないかな。 

実際、歴代の兵庫県知事は総務(旧自治)官僚が続いているし、現知事と選挙で争った元副知事もそうだし、他の自治体の首長にも例は多いが、こんなひどいヤツはいない。 

出身や属性でレッテルを貼って排除すると、次の選挙でワケのわからんのが出てくるんじゃないかと危惧します。 

 

=+=+=+=+= 

おそらくは部下のことは自分の奴隷だと思って扱っていたと思います。自分は特別な選ばれた上級国民な政治家で世が世なら大名位に思っての行動だと思います。何を言っても下民の意見など聞く気が無いので、こいつを懲らしめるには不信任決議を提出して選挙を経て再度不信任決議をするしか、こいつに分からせる手段は無いと思います。 

 

=+=+=+=+= 

今は、パワハラと言えば兵庫県知事に世間の目が集中しているが、少し前に吉幾三のSNS投稿がキッカケで批判が殺到していた、北海道のパワハラ国会議員HGは、世間の目が自分から逸れて今頃ほっと胸を撫で下ろしてるだろう。 

 

これ幸いと、またパワハラを始める可能性があるので、マスコミは今一度こんな奴も居たというのを定期的に報道してほしい。 

 

=+=+=+=+= 

県職員2人が自死しているんだ!この人間の関与を徹底的に洗いざらい調査して、刑事事件として追及して欲しい。遺族の方や職員の方には是非頑張ってもらいたい。 

そうしないと故人も浮かばれない。 

 

=+=+=+=+= 

公益通報をした人を守るようにされているはず。 

そもそも、組織の長=コンプラの長という仕組み自体がおかしい。その長が誰から見ても真面な人ならまだしも、この人ならその存在自体無いに等しい。 

 

そもそも、立法府である国会議員が真面ではないから斎藤のような官僚が発生してしまうのではないか?思い違いをしている議員が多数を占めるから馬鹿げた法律が乱立するのでは? 

 

=+=+=+=+= 

この人は特殊だ。「防御・逃避」というスイッチを入れるだけで感情をOFFにしてあらゆる厳しい質問に対してものらりくらり立ち回れる自動操縦機能を持っている(普通人にはない)。怒りの感情論でこの相手を踏破できるものならそうしたいが、なかなかの難敵であり、我々が望むような理想的顛末を迎えるのは難しいとみる。それならば、茹でガエル。何をどう詰めるのがこの男に効果的か、そして県政から完全に追放することができるかの「絵」を描く必要がある。このままぐだぐだ居座らせて県政はストップしたまま、いい加減な答弁を聞かされ続け、最後まで給与と退職金をめでたく支給、なんて展開になると庶民感情は収まらないだろう。知人に兵庫県職員が何人も居るのでほんとに心が痛む。 

 

 

=+=+=+=+= 

質問者はディベート勉強するべき。 

パワハラを認めず「そう感じた職員には申し訳ない〜コレからも県政を進めていきたい」 

と返すの分かってるんだから、斉藤知事にパワハラの定義を聞く。 

 

パワハラの定義 

職場内での優位性や立場を利用して、労働者に対して業務の適正範囲を超えた叱責や嫌がらせをおこなう行為のことです。 

 パワハラには種類があり、身体的侵害、精神的侵害、人間関係からの切り離し、過大な要求、過小な要求、個の侵害という6つの類型に分けられています。 

を言い斉藤知事のこれまでの職員に対する行為は当てはまるか聞いて、百条委員会で決めろと言ったらパワハラに当てはまります。逆に斉藤知事のパワハラとはどんな行為と思いますか? 

と返答想定して聞かないのか不思議。見てる方はモヤモヤするよ。 

 

=+=+=+=+= 

橋下さんは相変わらず論点をズラすのが得意。北海道の参議院議員と県知事では権限も裁量も明らかに違う。 

県民の生活に直結する県知事の話しをしているのに、親分の意向に従いハイかイイエしか言わず、解散もなく不祥事さえ起こさなければ6年間も安定した生活を送れる参議院議員とは違う。 

 

県知事は維新がおした公認候補者で、維新はもちろん橋下さんが立ち上げた政党で、斎藤知事は橋下さんの流れを組むいわば孫か、ひ孫みたいな存在。 

 

北海道の議員を例題に出して斎藤知事の事を薄めるような発言ではなく、維新を作った生みの親として悪い事は悪いと言わなければ駄目。 

 

=+=+=+=+= 

かつて、妻子がありながら年の離れた女性と同棲していて議員を辞職した宮沢博行衆院議員は「記憶にございます」と言って潔く議員を辞めている。 

 

衆議院議員として、不道徳であるし、家族を傷つける行為であったことは事実だが、国民が直接的な被害を被ったわけではなかった。 

部下にパワハラをしたわけでも、内部通報者をあぶりだして自身が決定権者である組織で報復処分をしたわけでもないし、地位を利用して金品をせしめたわけでもない。 

まぁ、褒められることではないが、それでも彼は潔かった。 

 

斎藤氏は未だに告発文を「中傷性の高い文書」と非難し、あたかも犠牲者であるかのようにふるまう。 

そして百条委員会の追及には「記憶にない」と発言する。 

違うのであれば堂々と「違います」「言っていません」「やっていません」と言えばいいのに言えない。 

 

いま思うと宮沢氏は「政治家」であったが、斎藤氏は「官僚」のままなのだと思う。 

 

=+=+=+=+= 

パワハラは記憶になくても、PRすべき特産品を手続きを経ずに持ち帰った事は事実であり、横領という犯罪だ。 この線で書類送検してもらうだな。 捜査の途中でパワハラの件を思い出す事もあるだろう。 

今後はこの知事の一挙手一投足、全てを録画・録音しておいた方が良いだろう。何せ忘れっぽい様だからな。 

 

=+=+=+=+= 

自分に対して書かれた7つの疑惑に対しては「嘘八百、公務員失格」と即座に感情的に反論した上で権力を行使しながら、自分が行った数々の職員からの訴えに対しては「記憶にない」を繰り返す。 

中央省庁ではそれは当たり前的なことを言っていたけれども中央省庁と国会議員の多くが酷いだけで、自分もされたから兵庫県にも適応したのは正にいじめっ子、権力に胡座をかいたものの態度であって、許されるものではない。 

 

=+=+=+=+= 

そもそも公益通報された側が通報者を処分できる制度がおかしくないですか?しかも今回は調査結果を待たずに早々と処分している。パワハラ以前にこっちの方が問題だと思いますけど。 

 

=+=+=+=+= 

パワハラで2人の自殺者まで出ているのに、「当時としては適切な指導であった」を壊れた録音機の様に繰り返すだけで、「言い方がキツかったとかが有ったとしたなら、そこは謝罪します」 

つまり、そう言う事が有ったなら謝罪するけど、そう言う事が有った記憶は無いので、何も謝りませんよ。 

と言うことである。 

完全に、人間として終ってます。 

知事を首になったら、どの企業も取ってくれない事は分かっていると思うので、1日でも知事職にしがみついて退職金を貰って辞める気なのだろう。 

運転席を後ろから蹴るのは完全に暴行罪が成立するので、立件して退職金無しの懲戒免職にすべきです。 

 

=+=+=+=+= 

記憶に無いなら、告発内容が「嘘八百」だと断言できるわけがない。記憶に無いなら、言った事を忘れてる事も普通にあるだろう。実際は、初めから明瞭に記憶があるだろうし、言った自覚があるから、何とか無かった事にしようと必死なだけ。早く観念したらどうか。 

 

=+=+=+=+= 

自己の行動を少しくらいはパワハラと認識してもいいだろうに。周りから見てそう捉えられているのだからそれを謙虚に受け止め反省するなり謝罪すれば良いのにここまで開き直って保身にこだわるのはもはや知事云々ではなく人としてどうなのかという話。本当に辞任する意思は無いのか 

 

=+=+=+=+= 

いつもパワハラな人は、自分がパワハラしてるとは感じない。こんなのよく支援したもんだね。維新と自民の罪は大きいね。亡くなった人まで出てるんだから尚更だけど、その責任の自覚すらないんだからね。どうしようもない。 

反省もする筈がないから、知事継続するとまた被害者が出ちゃいそう。維新と自民は責任をもって何とかすべし。そして、警察もそろそろ動けよって思う。ほんと、知事とか議員には弱腰決め込むね。 

 

 

=+=+=+=+= 

この知事を観ていて感じるのは、「俺が大将だ。大将を歩かせるなんて聞いたことがない。他に耳を貸すな、俺が言うことだけを聞いて動けばいいんだよ。お前ら下僕のくせに馬鹿にしているのか」です。 

そもそも論ですが、話し合って分かるような相手ではないことも公になりました。何処かで聞いたような話の展開なんですが、なんか近隣国を相手にしているような感じがします。 

 

=+=+=+=+= 

円滑な車の進入をきちんと確保してなかったということについての注意をしたということですね。 

これは単なる言い訳に過ぎない、官の世界では通用するかも知れないが一般社会では違法行為を促すに等しい、それが正しい事として通用する官の世界は異常としか言いようがない、これを放置しておけばいずれ我が国は無法国家となるだろう、一日も早く安倍(菅)強権政治の負の遺産を精算すべきではないか。 

 

=+=+=+=+= 

パワハラはあったかもしれませんが、だからといってよってたかって斎藤知事を追い詰めるような尋問に不快感をおぼえました。 

人を追い詰める行為は斎藤知事がやったことと同じ行為です。もう少し冷静な事実確認はできないものでしょうか? 

 

=+=+=+=+= 

私は東大出身の県知事で一番偉いんだぞ、側近には仕事の指導と称して内心いつもそうゆう気持ちで接していたのでしょう。厳しく指導するのもいいけど、その中には暖かみがなければ誰もついていきません。 

 

=+=+=+=+= 

パワハラの概念が無いのか…言葉を知らないのか… 

自分が県のTOPなんだから自分の言う事は間違いない!…ってスタンスだよね。 

そもそも、パワハラを決めるのはこの百条委員会、第三者委員会だと言ってるくらいだし…パワハラと決めちゃって良いって事でしょうし… 

 

=+=+=+=+= 

維新の会に政治を任せたら、ろくなことがない。 

橋下徹氏は維新の会の創設メンバーの一人なのに、何を言っているのだろうか。 

また、維新の会の支持を受けている斎藤元彦兵庫県知事は、百条委員会の証人尋問で「記憶にない」と言い放ち、疑惑を全面否定して事を終わらせようとしているが、それが通るとでも思っているのだろうか。 

昔の胃腸薬のCMに、「反省だけなら、猿でもできる」というフレーズがあったが、斎藤知事に反省の気持ちがないところを見ると、猿どころか、ゾウリムシやアメーバにも劣っているように思えてならない。 

「無責任」「無慈悲」「無神経」、これらが「維新クオリティ」だとすれば、むべなるかな、と思うし、さもありなん、とも思う。  

反省できる者は強く、反省できない者は弱い。 

まして、上に立つ者ならば、より深く反省しなければならない。 

このことを、しっかりと肝に銘じよう。 

 

=+=+=+=+= 

パワハラは本人の自覚でなく 

客観的に観てどうかって判断です 

本人の自覚で済むなら 

この世からパワハラは即時消えます 

 

死亡者が出てる時点で詰んでるんですよ 

まぁ傍から見物する分には面白いんですが 

兵庫県政が滞る県民はたまったもんじゃないです 

 

=+=+=+=+= 

職員を下に見て怒りと不快の感情だけでやって来たくせに、パワハラの言質から逃げてるのも相当ですね。しかしそれ以上に、百条委員会の聞き取り調査からだけでもかなりの違法行為を重ねて来たのが事実でしょう。 

簡単にやめさせるより、民法・刑法・地方公務員法その他の違法行為の立件を速やかに実施して、懲役刑や罰金刑に処させなければならない問題でしょう。 

黙って辞めさせたら、退職金満額受領してとんずらするだけですやん。 

 

=+=+=+=+= 

橋本氏は国会議員を槍玉に挙げて斎藤知事の責任を軽減するような論調へ誘導しているように感じられます。 

維新の身内ですから致し方ないのでしょうが、彼の場合は組織的に追い詰めた末に人命を奪っているのだから国会議員と比べても桁外れに苛烈だったことは想像に難くないでしょう。 

 

=+=+=+=+= 

こども食堂で転売をする子どもの話があったが、 

知事や国会議員や大臣までが一言で言えば品が無い。 

品の無さが国を覆っている。国民へ広く伝わっていく。 

政治家になる人達が立場をわきまえるということの意味を履き違えている。 

 

 

=+=+=+=+= 

本当に腹が立つ。 

記憶にないって悪徳政治屋の常套文句ですよね。高学歴であれだけ自己弁護に終始する方ですから、心当たりがなければ、完全否定するはず。偽証すれば罪にとわれる可能性がある以上、嘘も言えない。だからと言って本当のことは尚更言えない、そうなると「記憶にない」と逃げるしかない。つまり、記憶にないという事は、本当は記憶にあって、事実を認めては不都合だからって事でしょう。 

だいたい、記憶力が、これほど悪い方が、知事などという要職を務めるべきではないのでは? 

 

=+=+=+=+= 

東大出の優秀な若手なんだから、反省しているならもう一回チャンスを与えるべきだと思う。叩く方は小さなことを針小棒大にしていないですか?その辺がわからない。 

だから初犯として許してはどうか。 

 

=+=+=+=+= 

この人見てかつて一世を風靡した豊田真由子氏を思い出した。共に東大卒、東京大学を卒業すると偉くなったような気になるのかちょっと分からないが他人を見下す傾向があるような気がする。人を一人死なせておいてこの太々しさには救いようがない。 

 

=+=+=+=+= 

>でもこれは中央省庁で大臣の場合には、激怒する人たちはいっぱいいるわけですよ。 

ある北海道の参院議員なんて、斎藤知事以上のとんでもないひどいことを言っていて謝罪に追い込まれていましたけれども、永田町の国会議員は、本当に元凶だと思います。 

 

↑これはその通りだと思います。国会議員の横暴な態度は本当に異常。 

 

一方で、斉藤知事は「それが普通ではない」ということに気づかなくてはいけなかったし、元凶はあれどこの人がしたことが許される訳ではないと思います。 

 

=+=+=+=+= 

自分に都合の悪い事は記憶を無くす知事。 

今までの出来事の記憶を無くしてたら知事なんて務まらないはずなのにおかしいですね。 

2人も亡くなっている事はどう説明しますか? 

人の信頼を一切得てないのに知事に居座ってどのような政策をおこなっていくつもりでしょう。 

一刻も早く辞めてください。 

 

=+=+=+=+= 

原因が永田町?はて、原因帰着させないでほしいですね、斎藤の奇行を。守銭からくる暴走だと思いますが。こういう人間であるということが、原因であり、環境要因に帰着できるものではない。簡単に片づけてもらっては困りますね。 

 

=+=+=+=+= 

この最低知事は何にこだわって辞任拒否をするのか、自分の今迄築き上げたプライドが許さないのか!議会は不信任決議案を早急に出して最低知事を辞めさすしかないだろう!生ぬるい対応している維新も試される立場だと言う事を自覚しないと党としての存続が危ぶまれる危機ですよ! 

 

=+=+=+=+= 

パワハラかどうか判断すべきは受けたほうであり、加害者に聞いても無駄。パワハラと分かって行っていたのであれば人として最低、無意識にパワハラを行っていたのであれば人の上に立つ資格はない。 

 

=+=+=+=+= 

本当に政治家が責任を取らなくなった 

「秘書がやりました」 

「記憶にございません」 

「やめることが責任ではない」 

と開き直り、そこに居座る。 

強制的にやめさせる、 

リコールの条件を低くする 

検察の権限を強くする、等々 

時代にあった法律に 

アップデートしてくれよ。 

 

=+=+=+=+= 

自分に不都合の事にたいしては「記憶にない」とか「聞いてはいません。」とか言って非を認めないし逃げる。パワハラを起こしたから、証人尋問まで開かれ自分が出頭した事じたいが、重大な事がこの人は分かっていない。「記憶にない」ならこのような重大問題が何故起こるんですか?知事は本当に自ら起こしたパワハラを認め、兵庫県民とパワハラを受けた職員に土下座して謝罪し辞職して下さい。 

 

 

=+=+=+=+= 

県庁内で部下の命が絶たれた事実を踏みにじり自らは間違ってなかったと正当性を訴えるが世の中には通用しない発言で有る。 

人間失格に知事など任せる訳にはいかない。 

県議会は強い態度を示すべきで有る。 

有権者も良識ある態度を斉藤知事に出す筈だ 

 

=+=+=+=+= 

兵庫県斎藤元彦知事は、「心の底から自分は正しい」と思っている。どんなに質問を繰り返しても、どんなに気持ちを尋ねても、「僕は、悪くないもん。僕は、頭がいいもん。僕は、知事だもん」。本人もさることながら、ちょっと前までは、「ヨイショヨイショ アンタは大将」と、煽てる取り巻き連中が支えていた。斎藤元彦知事と甘い汁を吸っていたヨイショの太鼓持ちのお仲間達。ほとぼりが冷めると、「俺達、仲間だものな―」と慰労会をされるのでしょうか? 

 

=+=+=+=+= 

公益通報の制度を蔑ろにし、知事自らがその絶対権限及び組織的な圧力をもって通報者を自死に追い込んだ極めて悪質な犯罪です。単なるパワハラ事件として終わらせてはいけない。 

 

=+=+=+=+= 

>パワハラかどうか私が判断するというよりも、 

 

まず自分で判断しないでどうする。 

やっちゃってから他人が判断する、では被害者が出てからの対応2なってしまう。 

実際そうなってしまっている。亡くなった人はもう帰ってこない。 

 

このような人格の人間は1秒たりとも人の上に立たせてはいけない。 

 

=+=+=+=+= 

記憶にないという政治家はたしかにいるが、人が亡くなっているのに記憶にないという答弁で逃げ切ろうとするこの知事は人としてどうかなと思います。 

誠実さの欠片もないどうしようもない方ですね。 

 

=+=+=+=+= 

ほんとに理解できないんでしょうか? 

人として心配になるくらいです。 

人が亡くなってる、いわゆる事件ですよ。 

それを記憶にないだとか、正しい認識だったとか。どうかしてるとしか思えない。 

 

=+=+=+=+= 

その道とエリアが車の進入禁止エリアだということを認識して 

おりませんでした。 

ですので、当時の認識としては、私の認識が合理的だというふうに 

考えておりますね。 

 

そもそもが認識不足の「誤認」なんで、合理的だとは不思議な話(笑) 

知事なら誤認でも合理的になるのか? 

 

=+=+=+=+= 

記憶にあるかないかとか、こいつがパワハラの認識があったかてかどうでもいい質問。どうせ答えはわかっている。もっと鋭く切り込まないと。あと、客観的な音声データがあるはずなので早く公表してほしい。 

 

=+=+=+=+= 

菅義偉元総理を思い出した。 

この知事の話し方は、、菅義偉さんソックリ 

 

元総務省だし、菅義偉さんの指導に忠実に実行している 

認識はない 

適切だった 

同じ答えを繰り返し 

菅義偉さんが、この知事を作った 

 

=+=+=+=+= 

「かわいそうな面」が一体どこにあるのか。 

話を聞いても理解不能。 

国会議員は関係ないだろ、個人の人格の問題なのに。 

 

例えば橋本は、元明石市長の泉氏には執拗に固執して叩いていたが、元々永田町にいた泉氏はなぜ擁護しない? 

 

ダブスタは維新のお家芸とはいえ、目に余る。 

 

 

=+=+=+=+= 

パワハラかどうかは百条委が判断すること…それなら、判断が出れば、それに従うということですね。検察が公益通報者保護妨害、違反と判断すれば、その判断に従うということですね。 

 

=+=+=+=+= 

やり取り聞いてたら、本当にこの人自分が悪いことしたなんて今も思ってないんだなと言うのが伝わってくる。 

昔の職場がどうだったとか関係ない。 

人の上に立ってはいけない人だわ。 

 

=+=+=+=+= 

今回は告発者を全く守らないで命を奪ってる ほんとに嘘偽りなら知事が決めるのでない ただの口封じ それで知らぬ存ぜぬはない 自分の不祥事を消しただけ そもそも人に敬意を払えない人間が上に立って偉そうにして殿様気分にさせるの体制も悪い 

 

=+=+=+=+= 

百条委員会で嘘もつけないし答え無い訳にはいかないしそりゃあ記憶に無いとしか言えないだろ。ただ国家議員が元凶とかで話を広げるより今はパワハラを徹底的に追求した方がいい。 

 

=+=+=+=+= 

百条委も、県議会議員で構成されるので、いわば兵庫県の身内 

知事にパワハラがあった!と認定できるのでしょうか? 

仮に百条委が知事のパワハラを認定したら 

→県が公式にパワハラを認めたということ 

→元西播磨県民局長と生活部総務課の元課長の自死の原因は県(知事)にあるということ 

→県が両遺族に賠償請求されてしまう 

 

⇒だから百条委は、「パワハラと言うほどでは無いが、知事に不適切な言動があった」という玉虫色の結論を出す 

→…という流れを見越してるから、この知事は「パワハラではない。知事も完璧な人間では無いので不適切な言動があったかも。今後はなおしていきたい」とかいう答弁をしているのではないでしょうか? 

 

=+=+=+=+= 

「記憶にない」は偽証です。 

逐一自分が指示指摘したことを忘れるようでは、言っていること自体が意味がないと解され、誠実に職務を全うするという公務員の資質が欠如している。 

 

=+=+=+=+= 

辞める気がないだからパワハラは認めないし 

のらりくらりと答弁するだけでしょ 

決定的な証拠でも出てこないとダメでしょう 

補助金のキックバックを調べた方がいいような気がしますが 

 

=+=+=+=+= 

知事や政治屋がエレベーターを移動で利用するときは、あらかじめ専用運転にして待機する。 

それを当たり前のようにさせる狂気。 

天皇陛下、総理大臣くらいならセキュリティ上必要かもしれないは、皆自己顕示欲とやってます感を出したいからでしょ。 

実にくだらない。 

 

=+=+=+=+= 

兵庫県の人はなんでこんな知事を選んだのか疑問がいっぱいです。記憶にございませんでは済まされないと思います。記憶が無いなら犯罪犯してもやってない事にならないだろうが。 

 

=+=+=+=+= 

議員の常套句。 

記憶に無い=事実は有ったかもしれないが私が覚えていないだけ 

法律で、「記憶に無い」はその事実を追認と解釈するということにすれば良いんだよ。 

それは事実ではありません!とは言っていないのだからね。 

単に記憶にないだけです。 

事実を否定するものではありませんからね。 

こういう輩を公職に就けている国民、県民も反省すべきなんですよ。 

 

 

=+=+=+=+= 

この人がどう思うか関係ない。受けた方がどう感じたかで訴えれば良いし、それを認めてください。もしこれが通るなら、イジメをしてもいじめてないと言えば通ることになる。今回の尋問で多くの人にどういう人物か伝わったと思う。間違っても、自治体の長なんかにして良い人物ではなかったし、推薦した維新も猛省してほしい!二人、死んだんだよ! 

 

=+=+=+=+= 

20mを歩かされた件。 

当時の激昂を指導と称して合理的だと…。 

状況に鑑み、合理的に表現すれば。 

とても感情的で自己中心的、が適正な表現。 

 

=+=+=+=+= 

部下が複数人亡くなっているにもかかわらず、のらりくらりで逃げようとする知事なんておかしいでしょ。普通に考えたら逃げ切れるはずもないし、人としてどうか、て感じですが。 

 

=+=+=+=+= 

<進入禁止エリアだということを認識しておりませんでした。 

ですので、当時の認識としては、私の認識が合理的だというふうに考えておりますね。 

 

高速道路を逆走するドライバーと変わらないのでは? 

 

=+=+=+=+= 

パワハラに記憶や自覚がなくても 

パレードの費用捻出にキックバックをしたなら、それはしっかりと記録を調べれば分かる事でしょう。 

なぜそれを追求し報道しないのか。 

維新への忖度ですか? 

税金が使われてるんだから国民が知る権利をマスコミが担わないなら別のメディアが要りますね、そろそろ。 

 

=+=+=+=+= 

こういう事をして生きてきた人なんでしょ! 

今まで生きてきたんだから、そりゃぁ言い訳もずっとしてきたから、その経験でしょ 

でも、その経験は今の立場では通用しない! 

十分に理解して確信犯的にやってきてると思うよ 

 

=+=+=+=+= 

百条委員会が、秘書課や人事課、広報、総務のパソコンや、庁舎内の防犯カメラなどの映像を調べればいいと思うけど。 

 

=+=+=+=+= 

この斎藤知事だけでなく、知事側近のグループ「牛タン倶楽部」のメンバーとこの方に入れ知恵をした、兵庫県弁護士会所属の藤原正廣弁護士にも確りと司法のメスが入ることを期待します。何人もの方がお亡くなりになっています。 

 

=+=+=+=+= 

自分を天皇陛下ぐらいに思っているのでしょう。 

天皇陛下でも20mぐらいは何も言わず歩かれるでしょうし天皇陛下なら進入禁止を解いて横づけに配慮したかもしれません。 

(自分は知らなかったから大きな声で怒った事に合理性がある)(エレベーターに乗れなかったから部下を大声で怒鳴りつける)こんなクダラナイ事で誰も怒らない。 

まして県庁のトップなら何が有っても堂々とした落ち着きが必要です。若いから舐められたらアカンが強いのでしょうがこれでは知事など務まらない。 

知事選で維新吉村さんの推薦も県民が騙された大きな原因です。 

 

=+=+=+=+= 

人口規模は違うが野洲の栢木と同じやな。 

ペン投げたり暴言吐いたり好き放題しておいて 

パワハラ認めず、こいついつまでも市長しとるよ。 

非難されても議会が保身に走り栢木を辞めさせず 

暴走してパワハラ容認のまちとなった。 

その栢木の前例あって辞めないのかな? 

兵庫県も同じかな?そろそろ潮時やろ! 

 

 

 
 

IMAGE