( 208169 ) 2024/09/03 15:48:41 0 00 =+=+=+=+= 首相と自民党総裁を退任したら岸田さんは急速に過去の人になる。 派閥を率いてはいたが元々党内実力者と喧伝されていたわけではなく、どことなく頼りなさや色のなさを感じさせ、熱量のある人ではなかった。 首相になってからはその座維持で驚異的な粘り腰を見せ、政局的思惑で動く意外性を知ることになったが、いずれにしろ、ここまで非難を浴び退陣するのだ。 裏で暗躍するだけの力は持てないと思う。
=+=+=+=+= 表題には、「岸田首相」は自民党総裁選で誰を応援するのかとありますが、現時点での力関係ではあまり影響力があるとは言えないようです。 また、小泉進次郎氏と石破茂氏とが決戦投票に臨むだろうという記事が多く見られますが、メディアにとって都合の良い総理の誕生を望んでいることの裏返しと言えるのではないでしょうか。言い方を変えますと、ネット上では前述の両名よりも格段に評価の高い、高市早苗さんや青山繁晴さんに全く触れもしないという状況は、メディアが国民に対して世論を誘導しているのではないかとも捉えられます。
いずれにしても、岸田首相は、今や国民から「疫病神扱い」にされていることは間違いないと思います。それは、日本の周辺国、つまり中国や韓国などから「属国の閣僚扱い」、さらには「財布扱い」されているという現実を見るだけでも明らかです。
=+=+=+=+= まぁ、実質派閥として残る岸田派、麻生派は、林、河野と、共に一次選挙で敗れる可能性が高い候補を推している為、決選投票で残る2人のうち、それぞれどちらに乗るかは大きくて、麻生さんは石破さん、菅さんバックの進次郎と乗れない候補も多い時に、岸田派がそちらに乗るのか、麻生派と同調するのかで勝敗が決まる可能性もあるだろう
=+=+=+=+= 外交防衛とさらに国内においては補助金で弱者救済を行いながら給与を上げ株価を上げスタートアップ企業の誘致を行われました。 金融理論的には物価は上がりましたが想定の範囲ないで順調と言えるでしょう。政局面や政治資金において国民の不満がありますが都知事選の結果を見ても献金企業に票が集まることが可視化されましたので政局の読みは間違っていない。議席数は減るでしょうがだからと言って野党が何かしてくれるわけではないのでさてどうなるのでしょうか。
=+=+=+=+= 一番いいのは、誰も応援せずに、今の任期を全うしてください。政治の空白が出来ないようにすることこそ、最後の務めだと思います。出来れば、裏金問題に関わった議員に辞職勧告するぐらいはして欲しい。
=+=+=+=+= 何もしない、何も出来ない、ただ在任期間という時が流れ少しでも内閣総理大臣という日本で一番偉い席に座っているだけの、麻生・茂木さん達の傀儡に成り下がり、財を築くための手段が政治だと考えている自民党国会議員を減らそうと派閥解消の強権発動を自らしたものの、麻生派閥は馬耳東風という悲しい現実を突きつけられましたね。 最後は、引導を渡されて泣く泣く席を降りられて、さぞや無念でしょうね。 つまり、麻生派の息がかかっている方は、支持しない事だけは間違いないことですね。
=+=+=+=+= マスコミは総裁選を取り上げ過ぎです。 総裁選への投票権がない国民は全く関心がありません。 誰が総裁になっても政治と金問題で国民が納得行く処分を科さない限り政治不信は解消しないでしょう。 総裁選より解散選挙で自民党に下野して貰う関心の方が強いと思います。
=+=+=+=+= 結局、岸田さんは総理総裁になって何が成したかったのかが最後まで分からなかった。 思いついた様に急に決め、強行し、まぁ、それなりにやる事はやってたのかも知れないけど、何だか官僚的なイメージだった。 単に総理総裁という肩書が欲しかったのかな?と。
新しい総裁候補はいろいろ出てきているが、その人達も、公約の様なことを口にしてるけど、結局総理総裁になって何を成したいのかビジョンが見えない…。
=+=+=+=+= 解散時期のタイミングを逃し、解散しようと模索するが出来ず、それに伴い支持率も低下し総裁選で立候補しようとするが、麻生氏からは支持を得られずこのまま行けば現役総理大臣が総裁選で負けると言う前代未聞の出来事が起こるため、裏金問題の責任を取る形を選び立候補を見送った。解散も出来ない裏金問題の実態解明も出来ない総理大臣とは情けない。トップが責任を取るとは聞こえはいいが、だったらもっと前に出来たはず。総裁選に立候補しても支持されないとは、身から出た錆だ。
=+=+=+=+= 今回の総裁選で麻生派は河野を推しているようだが麻生派一枚岩では無いから河野が決戦投票からは脱落でしょう。そうなると自動的に決戦は小泉VS石破の戦いの予想が多いですよね。その時に麻生派が一枚岩で小泉推しが出来るかで勝敗が決まる様な気がします。小泉では内閣の大臣ポストを決められるだけの力量は無いので貴方に決戦投票で1票入れましたよの恩売りの派閥、勉強会推しがあるやろう。それを突っぱねる力は無い。
=+=+=+=+= 思えば岸田文雄は口からでまかせの政策表明を次から次へし続ける人でした。 それは前回の総裁選に名乗りを上げた時からです。 所得倍増は資産所得倍増へと変化し、異次元の少子化は進まず、減税はわずか。 経済対策5本柱、骨太の方針からの総裁選立候補取りやめ。 今、総裁選で多数の自民党議員の候補者が名乗りを上げており、河野太郎はじめ多くの人物が耳障りが良い政策を日々表明しています。 しかし、岸田文雄のときに表明された政策が、すべて宣言のみに終わった事を指摘するマスコミが有りません。 皆、総裁選候補者の言葉を鵜呑みにするが如き反応です。自民党議員は信用できるのか、今一度そこから考えるべきだと思います。
=+=+=+=+= キングメーカーと言うのは継続的な支配力を持ちたい人がなりたいだろうから、思想的には改革的リベラルな人より、伝統的保守の人の方が就きたがる。 もしキングメーカーには右寄りの保守しかいなかったら、それではバランス感覚的にも良くない。 今の自民党でリベラルタイプでキングメーカー的な人はいない。 麻生氏、菅氏、森氏らの顔ぶれを見るとそれが判るのではないか。 岸田首相がもしこれまでの様なキングメーカーになりたいと言うのなら、それはリベラルとしての自己否定にもつながるだろう。 しかし、党内バランスを保つには意に反するかも知れないが、むしろキングメーカーになるべきかも知れない。
=+=+=+=+= 「岸田首相が自民総裁選で誰を応援するのか」は、ご自由ですから……。結果的には小泉進次郎氏と石破茂氏の決選投票になる公算が濃厚ですが、どちらが総裁に成られようとも「一長一短」でありますので、おそらくは衆院解散総選挙の顔に成られる方に勝算があるのではないかと思います。然し乍ら、総裁としての政策期間は短命であり、もしかしたら岸田首相が再復活する可能性もあるのではないかと思います。
=+=+=+=+= 岸田さんは将来総裁で復活する可能性もあるのでは? 何もしないで総裁を辞めるわけだから、次の総裁が実績を残せるとは限らないし、次の総選挙で自民党が大敗すると、新総裁の責任論も出てくるだろうし。その際に総裁候補として再浮上する。
=+=+=+=+= 最初から国民は岸田さんで大丈夫かと不安を持っていた案の定期待通りの人物だった、2期目の立候補を断念したと言う事は本人も己の能力を自覚したのだろう後は静かに余生を送って下さい。
=+=+=+=+= 派閥解散とは名ばかりでは、表立った活動は自粛だが水面下では活発に動いているだろう。 結局偽装解散の様なもので纏まった票での猟官運動が有る。新総裁の組閣や党内人事で分かって来るだろう。
=+=+=+=+= 彼が就任時に再三繰り返していたのが『聞く力』 これまでの施策を見ると、 いったい誰のどんな声を聞いていたのか、 首を傾げたくなってしまう。 そのため最近は『聞く力』は『菊池から』の変換ミスだと思うようにしている。
=+=+=+=+= 総括すべき日本の立ち位置や行く末に関して大局観のない ーあるのはシンプルな対米追従のための対米追従ー 政局なんていくら語ろうが無価値 日米関係について 最近読んだ本でなかなか興味深い分析 シンプルではあるが非常にうまく要約された論考があった 「対米自立のための対米追従」から 前述した「対米追従のための対米追従」 『自民党という絶望』宝島社新書 この中の「第三章」白井聡 もう一つ 総裁選出馬の連中で 石破さんだけが己の疑問ー非常にシンプルではあるが解決に 非常に困難な問題ー 「日本は真に自立していると言えるのか」 もともと自由民主党ができた当初を考えれば 彼の疑問も自民党内でその存在は 何も自民党にとって疫病神的反旗思想ではあるまい 一枚岩を望む構成議員と多くの国民が 危険な思考停止にあるだけのお話 誰がなっても変わらない既定路線です * 誹謗中傷と批判の区別をつけて コメントしましょう
=+=+=+=+= 首相経験者としての影響力を残したいなら一旦退いた方がよいとの判断
なんか、ほとぼりが冷めたらまた総裁選に立候補する気満々みたいな。これで次の総裁が仮に日本を立て直せたとしても岸田がなったらまた日本が壊れ始めると思う。
建築物に例えるなら建てるのに数か月を要するけど潰すのは1~2日程度で終わる。それを考えると壊し始めたら一瞬だと思う
=+=+=+=+= 国民にとっては何をしてくれた総理でも無いですからね。自分達の給料だけあげて、国民の給料もあげたフリをし、増税して税金で騙し取った総理としか私は思っていません。詐欺以外のなにものでもない。そのイメージは総理を辞めても変わらないでしょうね。
=+=+=+=+= 「人気のない総裁が支援しているというのは相手の評価を下げる可能性があるので、最後まで具体名を明かさない可能性もあるでしょう。ただ、総裁選にフルコミットしていることは間違いありません」(同)
支援される側に岸田首相の意思はもちろん伝わっているのだろうが、それをオープンにするのがプラスに働くかといえば難しい。現職の首相が疫病神みたいな扱いというのも気の毒な話だが、決選投票後まで判明しない可能性もあるようだ ← 岸田、菅、麻生、甘利、なぜか森、 次期総裁に影響力を保持するための戦い。 国民不在は確か。
=+=+=+=+= 自民党総裁選は、どんぐりの背比べのお祭り騒ぎでしかありません。 その輩から、総理大臣に就任したら日本の国政は、全く変わらないでしょう。 岸田氏は、そこから外された普通の自民党員だから、どーでもい~過去の人。 自民党や河野氏を批判するのは、誹謗中傷ではありません。 現状の日本国政を任せる議員が皆無だと思われるからです。
=+=+=+=+= 岸田文雄氏が元総理という肩書で自民党内でキングメーカーとして党内で一定勢力としている可能性が高い。それは強大な権力を握った政治家の性でもあり、歴史を振り勝手も元将軍、元天皇という肩書には日本人は惹かれ勢力拡大の役割となっている。だが庶民の生活が良くなるわけではない。
=+=+=+=+= 今までの姿勢が、あまりにも頼りなさすぎてこの人、一国の首相か?てほど情けなかった 国民からはかけ離れてるし、 どこ向いて、日本の舵を取ってるのかわからない人物だった 今後は、国会議員としても 辞めていただきたい 民間に下がった方が良い こんな頼りない人間とは思いもしなかった
=+=+=+=+= 現在、パーティー裏金で、岸田さんは政治資金規正法でも検察審査会に提訴されている? 検察も政権へ忖度三昧だから、不起訴かも知れないが、 総裁選どころか、早々に旧宏池会は破門すべきですね。
宏池会というが在任期間は、立法である国民の国会を無視し、閣議決定という禁じ手を駆使して旧安倍派のための政策をやり捲った。 旧安倍派的から、その功績をたたえ、もろ手を挙げて、一兵卒として三顧の礼をもって迎えられるだろう。
そう言えば、森さん後ろ盾の東京24区の裏金三昧、旧統一教会の熱い支援を受けた議員が 岸田さんをマリオネット的操った、悪かったと反省の様な皮肉の様な記事もあったし、旧安倍派的構成員になるのが相応しいだろう。
あなたの為に、更に国民の生活は苦しく哀れな状態になった。
農林中金の空前の赤字で独禁法違反的JAは値上げ。 国民は思う様に米も食べられず、音を上げ老人は貧困から飢餓死に至る事態だ。
=+=+=+=+= 岸田は誰を応援するかはともかく、高市さんを総理にしたくないのは確かだろう。総裁選の選挙管理委員に高市支持の議員2人を任命して推薦人剥がしをやったし、安倍派潰しをして安倍さんの痕跡を消した岸田としては高市総理は堪えられないだろう。背景には財務省がいると思うが。
=+=+=+=+= 裏金作りの人たちの処分できないのなら、自民をつぶせばいいと国民の皆は思っていると思う。やることなすこと国民の意見を聞かず暴走する政党は必要ないと思います。
マイナンバーもその他自分たちの都合のいいような政治をする政党は必要ない。
国民を舐めたらどうなるか。
次の選挙が楽しみにです。
=+=+=+=+= 岸田に応援されたら終わり 議員仲間にも神通力など無いでしょ もし岸田が応援して総理になって解散すれば自民党の下野が現実的に見えて来るだろう 何もせず傍観者で良いのでは? 今の自民党では誰が総理になっても同じ メディアが報じないアオヤマが公約は納得するが 他は増税路線で国民の事は考えて無い様だ
=+=+=+=+= 派閥は解消したとはいえ、自民党の各勢力の岸田総理に対する憎しみは相当なものなのだろう 一体、この記事は何なの? 彼等は各々、御用達の様なメディアを使って書かせている状況に見える
最近、酷く評価が低い小泉進次郎や河野太郎をさりげなく上げていくような記事がある 小泉のバックには菅があり、河野には麻生がいるのは明白 数日前、「地頭が悪い」と小泉を評していた元女性議員が「彼の周囲が良ければ」とか「政治家は血統」などとメディアで言うようになった 何があったか分かろうかというものだ 小泉や河野に代われば、日本は良くなるのか?
実はこうやってダメだと国民に代わって政治を批判しているメディアは、実は国民を舐めているということ 彼等はペンで幾らでも大衆を誘導できると考えている 米国の言いなりだった小泉純一郎が設立した「派遣労働法」 これで日本がどうなったか? 考えてみると良い こうやって思う壺
=+=+=+=+= どうせ、石破と進次郎の二択だろう。 進次郎の裏側には菅が居るんで引導を渡した岸田は無理。 石破とは従来から互いに敬遠する仲。 岸田の出るまくは無く、キングメーカーなんて夢物語。
=+=+=+=+= 半年くらい前は「岸田おろし」に心血をそそいでいた感があったが、常に「次の顔」が見えないので岸田続投で良いと思っていました。 実際に彼が降りたらNHK等の妨害もないのに、都知事選並みの混乱です。 立民や他野党がボロボロなので自民の牙城は崩れないだろが、一体自民党は何をやっていたのか?
=+=+=+=+= 「疫病神」どころかまとまった票数を持つ「福の神」だと思うよ。勝ち馬に乗る必要があるのと、持っている票数の価値を高める必要があるので、今は目立ったうごきをして居ないのは当然。ただ林氏の取り扱いは微妙だろう。もともと安倍家の牽制のための存在だったのに、安倍氏が亡くなり後継者もいないのだからお役御免、しかも後継に据えたら自分の再登板が危うくなるのだから。決選投票前に初めて「岸田」の旗を掲げて勝ち馬に乗るんじゃないの。たぶん「林氏」ではない馬に・・。
=+=+=+=+= 忘れ去られ行く人ってところかな全て自らの保身にのみに走った結果ですね裏金問題も総裁再選のためにうやむやにしようとしたそして裏切られただけいつも彼の目は国民ではなく自民党と自分自身にだけ向けられていた哀れというほか無い
=+=+=+=+= この期に及んで、キングメーカーになることは望まない方がいいです。
この人が応援した人が総裁になったら、次の選挙は必ず負けます。
いかにこの人と無縁であるかをアピールした方が、国民の受けはいいと思います。
=+=+=+=+= 国民に公約した岸田首相肝いりの「令和版所得倍増計画」は、一体どうなったのか?
小泉元首相が、「自民党をぶっ壊す!派閥論理をぶっ壊す!」と絶叫したが、派閥は壊れなかった。
しかし岸田首相は、すんなり自らの派閥を解消して、ほとんどの派閥を壊してしまった。
これが最大の功績だろう。
岸田首相の「令和版派閥破壊計画」は実現した。
=+=+=+=+= 首相になってやりたかったのは人事。その人事さえ何の影響力も誇示出来ずに今では疫病神ですか。前回の総裁選もコロナ対応は発信力が欠けていたかもしれないが、菅さん続投の方が数段マシだった。
=+=+=+=+= 岸田サンは実行力もない政策力もない、人柄も良くない。あるのは親から受け継いだ金、親族含めた権力、コネ。はっきり言ってこんな方に日本の政治は任せたくないですね。 かといって議員になるのには上記に能力、財力、権力が必要不可欠なので、このような方がのさばる結果になるのですよね…むなしいです。
=+=+=+=+= 悪夢の岸田政権がやっと終わる。相変わらずの歴代自民の政治を行い、裏金、私利私欲、利権特権、腐敗、金権政治を行い、国民には、コソコソ、ステルス増税。無駄遣いはいっさい改めず、累積赤字国債は、火の車。国民が苦しめられている中、あなたは、どんな御殿に住んでいるのですか?子々孫々、政治に携わらないでください。それほど、国民は、苦しめられた。しかし、自民政治は、続く。
=+=+=+=+= 中の政治は当人たちにとっては最優先事項かもしれないけど、国民は国民のために政治をしてほしいと感じているはず。はたから見て必死の具合が全然違うよね。
=+=+=+=+= 結局、定額減税は日本経済回復になったのですか? 無駄な政策でしたか? 何故、国民の声に耳を傾けてこなかったのか? 何故、財務省の嘘を信じて、税金取り上げてきたのか? 本気で、国民の為に働く気持ちがなかったということですね。
=+=+=+=+= どうやら、進次郎さんが次の総理大臣に決まりそうですね。これはいいことではないでしょうか。次の選挙で政権交代は確実です。自ら墓穴を掘ってくれる賢い政党です。
=+=+=+=+= この人が総理大臣の間日本はずっと、悪夢の民主党時代に似た雰囲気に満ちていた。国の活気が削がれて行った様に思う。辞めてくれるのでほっとしているが、次の総裁イコール総理も、やって見なければ分からないとは言えあまり期待出来そうも無い。ただ総理になりたいだけに見える。自民党が駄目なのでそうなるが、他も弱小野党だし。どうにもならなくなってるな、日本は。
=+=+=+=+= 芸能人や著名人のSNSでの発言をことさら取り上げて、揚げ足取って言葉狩りのようなことをしてるマスコミが、この見出しをつけるセンスよ。 政治家が反論してこないことをいいことにやり過ぎなんだよ。
=+=+=+=+= 岸田さんが応援した人が総裁になれば、裏で岸田さんが糸を引くことも予想されるので、そうなると世の中変わらないような気がします。
=+=+=+=+= 財務省、親中派は既に刺客として小林を推している。 小林を推薦しているのは福田を始めとする超絶緊縮、親中派ぞろいだ。 岸田は完全に見捨てられた。 政治生命も絶たれた筈だ。次回選挙ですら当選出来ないばかりかあれ程のバカ騒ぎを起こした息子に禅譲も完全に無理だ。 政治家一族としての岸田は詰んだ。
=+=+=+=+= もう次の選挙で引退された方が得策。息子への世襲もしなくても良い。官邸で忘年会のどんちゃん騒ぎし失礼極まりないことをしている。 それこそ、石丸氏が広島一区に出て岸田下ろしをしてほしい。 もう無理でしょう岸田氏は。キングメーカー???ならなくても良い。
=+=+=+=+= お膝元でもお子さんが推した候補が大敗してましたね…今はただ静かに、ほとぼりが冷めるまであと20年くらい親子ともども表に出ないほうがいいと思います。そのくらいすれば国民も忘れてしれっと政界に戻れるでしょ
=+=+=+=+= 岸田総理はもう過去の人。裏金問題をうやむやにしてしまった張本人です。これからは大人しくしていてほしいが、本人は裏でキングメーカーとして政府を操りたいんでしょうね。でもこの人は行き当たりばったりのやり方だから無理でしょうね。
=+=+=+=+= 「色んな政策実現したのになあ」って顔してるけど、まず就任から1年くらいは何もしなかったというイメージを持たれてしまったのと、外国や外国人に対するあからさまな優遇、意味不明な措置とか、細かいチクチクとした増税とか、国民が嫌がることばかりしたんだからしょうがないよ。あと高市さんへの嫌がらせな
自分的にはヨーロッパで失敗してる移民政策を加速させてることが許せない。日本が日本でなくなる。菅もだぞ。
=+=+=+=+= 岸田とて林や上川がてっぺん取る又は2位になるとは考えてないよ。麻生と同じさ。一次戦は河野推す。建て前だよーん。岸田も林推す。上川は跳ねたね。勘違いしたかもよ。以前の麻生のヨイショにさ。要するに決戦投票で固まり作って誰に投票するかが肝心。で決戦投票の1位2位が誰も分からない。小泉石破とマスコミ予想するがやってみなきゃ分からぬのが選挙。まあね。党員を対象の世論調査やり出したらおぼろげながら見えてくるが。議員が誰に投票するかは全く分からない。推薦してもそいつに投票しないのもあり得る。熾烈な権力闘争やからね。
=+=+=+=+= これを機会に、総理経験者は議員も辞めるという習慣にしたら?ついでに、そうして議員が減ったら補選など必要無し、どんどん議員の数を減らしてください。
=+=+=+=+= 疫病神なわけないだろう これだけ立てば最初の投票では議員票はかなり割れる 結果、決選投票での岸田氏の意向を受けた結束力の強い1団の投票行動が雌雄を決する鍵になるだろう。
=+=+=+=+= 日本政府昔から おかしい。
媚中へ向けてペコペコ ポチ犬のように米国へ逆らわない日本。 竹島を盗まれ、レーダー照射さてれたのにかかわらず その問題を棚上げにして友好関係を維持している件。
中国、韓国共にODAで支援したのにもかかわらずだ。
外交でも「遺憾」だけ ”事なかれ主義”の日本政府。
=+=+=+=+= 総裁選に出ない今、本気で『高市潰し』をするならば、岸田さんは高市さんを応援すると宣言して、派閥の議員には小泉さんに投票するように言うと思うんですけどね。
=+=+=+=+= 緊縮財政を進めるんでしょ? 財務省の言いなりならどこの誰が担っても一緒。
国内外での購買力は削がれ、 日本の価値は政治によって壊される一方。
=+=+=+=+= そんな事より裏金問題 パーティー開きます お代官様 私の企業は何十万円奉仕しますから 何とぞ お仕事のはからいをお願いいたします (よしわかった)裏で何とかしよう そちも悪やの いえいえお代官様程ではありません 今も昔も変わらないな〜 知ってて やってますけどね ほかの人々は知ったかぶりよ
=+=+=+=+= 自民党内では、まだ良いけど、国民を選挙民とした総選挙で岸田氏の応援を受けた候補は総スカンを喰うだろう。そのくらいこの人の弁は信用されていない。退陣が遅すぎました。
=+=+=+=+= 新しい総裁候補のやりたい政策が出て来るたびに、岸田総理が続けて欲しかったと毎日思っています。国民から人気らしい石破茂はいきなり増税宣言ですし。
=+=+=+=+= こんな人達の、自分達の私利私欲の為だけの、総裁選について毎日、マスコミは報道しますよね。誰も、本音を語らず、自分達の都合のいい事ばかり話して、肝心の、裏金問題等、旧統一教会問題は、どうするのかな?恥知らずな、奴らですね。
=+=+=+=+= 現職の総理が、総裁選で敗退の危機があることを察して、逃げてその後も権力と影響力を誇示しようとする様が、この岸田という男の全てを物語ってる。
=+=+=+=+= 岸田さんには今後、日本の政治に一切、触れないでほしい。万事、やる気ない政権だったのに、引退してから活発に立ち回るなど、本末転倒だ。
=+=+=+=+= 身内ごっこで総裁選なんてやってるから日本はダメな国になってる事にいつ気付くのだろうか。それは日本国民皆さんは気付いている事です。
=+=+=+=+= 信念も理念も無く総理大臣になる事が目的だった人は必要ありません。 今の日本には命懸けで信ずる公約を実行出来るリーダーが必要です。
=+=+=+=+= やめて欲しい。でもな、その前にこの物価高をなんとかしろよ。消費税を減税するだけでも岸田株は上がるだろうし、自民票も増えるんじゃないか?このまま日本経済とともに破滅していくつもりか?
=+=+=+=+= 日本の歴代総理の中でもトップクラスに「何もしない総理」だったな。衰勢極まる日本の昨今に大きな空白を作った罪は重い。
=+=+=+=+= 誰がやっても同じ。大臣枠が欲しいから立候補しているだけ。 古株議員の力を見せたいための立候補もいる。 国民のため、日本のためと思ってない。自分のためだけ。
=+=+=+=+= 派閥人事は一向に変わらない。民主主義とは数で勝負。能力は重要視されない。与えられたのは官僚の書いたシナリオ通り動いてくれる人間だ。天下り会社を作り、税を貪り続ける。加担している政治家とはウインウインの関係。
=+=+=+=+= どの候補者も マイナ保険証やインボイス 消費税等の国民生活に直結する話題には触れていない 出馬取り消しを止めて 「解散総選挙」を実行するのが本来の職務に対しての責任だと思う 議席が減って下野しても 理念のある政治家は残る 無所属でも国政を真剣に考える人間もいる 自民党政権と言う人災がダラダラ続くのはウンザリ
=+=+=+=+= キングメーカーって言葉が出る総裁選のシステムはおかしい。 実質国会議員が選ぶ選挙だからな。 国会議員も1人の党員として投票すれば、麻生や森の力も多少弱くなる。
=+=+=+=+= なんだろう、日本のマスコミは本当に政治の発信が稚拙です。 日本全体の投票率が低いのも、マスコミに一定の責任があると思います。
=+=+=+=+= なんだろう、日本のマスコミは本当に政治の発信が稚拙です。 日本全体の投票率が低いのも、マスコミに一定の責任があると思います。
=+=+=+=+= 岸田氏だけが悪い訳では無い。裏金もらった議員は何人?統一教会と仲良しは何人?エッフェルしたのは何人?パワハラしたのは何人?国会で嘘の答弁したのは何人?秘書を身代りにした議員は何人?電通や博報堂から金をもらった議員は何人?
=+=+=+=+= くだらない 誰を応援するのかとか乗っ取られるとか。そんなつまらない権力争いでなく日本をどう守って景気回復させるかに力を注いでくれ。
=+=+=+=+= 岸田さんが過去に総裁を争った石破さんをフォローすれば株が上がるけどなぁ。 派閥の論理が未だ効いていることにはがっかり。
=+=+=+=+= 自民党(委員長)総裁選終了して国会で総理大臣辞めたら同時に議員辞職すべきです。こんな財務省に完全に操られて国民生活をズタズタにした岸田さんは辞めるべきです。 日本国にとって完全に疫病神なのですから。
=+=+=+=+= 誰もこんな奴に応援されたくなだろ。 マイナスにしかならないんだから。 特に国民にとったらこいつのおかげで総理になったなんてレッテル貼られたらそれこそ支持率が最初から底辺になるだろ。
=+=+=+=+= 副総理兼外務大臣とか、宏池会会長返り咲きとか、一回休んでからあわよくば総理大臣再登板とか、考えてるかな。自分だけの人だから
=+=+=+=+= 岸田って今までやることが悉く裏目に出てるあたり、今回も支持した候補が一次〜決選投票まで全部負けるオチはありそう。
=+=+=+=+= 台風、物価、米不足…国民は沢山のことで日々疲弊している。 岸田は、何もしないのか?
総裁選を不出馬で総理大臣として役目が終わった感だしてるが、今の課題ん1つでも解決に導けよ! 総理として何一つ結果ださず、バカみたく税金を無駄に他国へあげただけ、日本国民のためにできることを最後までやれよ! 終えたみたいな感じだしてるがふざけんな!
=+=+=+=+= 岸田に応援されると 余計に負ける。
その前に辞めると同時に 罪を認めて辞職して逮捕される 姿を国民に見せる事が 最後の仕事です。
=+=+=+=+= 岸田さんはそんな打算的じゃなく、息子が地盤継がせないとかなんか逮捕案件とかで交渉された気が。
=+=+=+=+= まず開口一番 裏金議員の対応見直し及び政治資金規正法の再改正を口にしない人は信用できない…と思って良いだろう。
=+=+=+=+= 今となってはなんで岸田さん総理にしたんだろう?ま、この人だ!っていなかったのはそうだけど、これだけ後ろからの声で動いてた総理も珍しい。
=+=+=+=+= 外国に金をバラまいて、援助先の首相と握手する時の鼻と口がくっつかんばかりのドヤ顔、あれがもう見られないのかと思うと胸熱。
=+=+=+=+= 石破さんかな、広島と島根あたりの同郷に近ければ。議員年金貰えれば、息子に交代して引退もありか。
=+=+=+=+= 『私まで変なあだ名を付けられそうで、岸田さんには応援されたくない!!!』
総裁選に出ることを考えている人達の本音
=+=+=+=+= 岸田君元々影うすいのに、キングメーカー??? 残りの任期を無難にこなして、官邸の荷物を整理していつでも引っ越しできる準備も忘れないでね。
=+=+=+=+= 物価高や自然災害、 経済対策とまともなことを してこなかった。 岸田首相は過去最低の総理だった
=+=+=+=+= 今回の総裁選は「ポスト岸田」という表記が皆無と言ってもいい、イメージと実績が最悪なので誰も使おうともしないんよ。
=+=+=+=+= この記事って、誰を応援するか結局わからない。と言っているようなもの。 自派閥の林、上川が普通記事に出てくるのは当たり前。
|
![]() |