( 208225 ) 2024/09/03 16:58:15 2 00 防衛省「めっちゃ衛星打ち上げます」 予算もドンと”3000億円超”で「衛星の星座」構築、その目的は…?乗りものニュース 9/3(火) 9:42 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/860fd2692fb9012f38c0b2f33063829fa2366452 |
( 208228 ) 2024/09/03 16:58:15 0 00 種子島宇宙センターから打ち上げられるH-IIAロケット(画像:三菱重工)。
防衛省は2024年8月30日、2025(令和7)年度概算要求を公表しました。そのなかで、小型衛星による「衛星コンステレーション」の構築に3232億円を要求したことがわかりました。
【我が衛星に死角なし】衛星コンステレーションの概要(画像)
直訳すれば「衛星の星座」となるこの衛星コンステレーションは、一定の軌道上に多数の小型人工衛星を配置し、それぞれに搭載されたセンサーを用いて敵の艦艇やミサイル発射装置などの動向を逐一把握しようというものです。
防衛省では、これを長射程ミサイルにより敵を遠距離から無力化するスタンド・オフ防衛能力において、敵の艦艇や地上部隊などを探知、追尾するための「目」として機能させることを計画しています。また、これに関連して、他の衛星が捉えた敵のデータをAIにより処理し、各種装備品との相互通信により敵の情報を提供する「戦術AI衛星実証機の試作」にも53億円の予算が要求されています。
防衛省は、2025年度末から衛星の打ち上げを開始して徐々にコンステレーションの構築を進め、2027(令和9)年度末には本格運用を開始したい模様です。
乗りものニュース編集部
|
( 208229 ) 2024/09/03 16:58:15 0 00 =+=+=+=+= 防衛省は、GPSによる精密なミサイル誘導や、衛星監視による敵攻撃の詳細把握により、日本の防衛を強化する予定だろうが、民間と一緒に利用すれば、計り知れない利益を生み出す。例えば、現在のみちびき以上の、1センチ当たりの精度にすれば、トラクターの自動運転はもとより、自動車の自動運転の精度が劇的に上がる。アジア中心のカバーになるだろうが、アメリカとの協力のもと、理不尽な領海領空侵犯国家の監視に努めてもらいたい。期待します。
=+=+=+=+= 3000億なら安い。
もし、侵略されたらウクライナの例を見るまでもなく、損害額は天文学的な数字になる。また、どれほどの人命が失われるか想像もつかない。
侵略されてからでは遅い。 相手はあらゆる手段を使って日本を侵略しようとしている。
自分の国は自分で守る意識や防衛力を高めること、その上で日米同盟などを強化しより具体的にすること。
=+=+=+=+= PFI方式での運用が前提のようだが、運営はどこが行う事を想定しているのだろうか。 衛星コンステレーションというとHGVの迎撃用途というイメージが強いが、それはあくまで一用途に過ぎない。 記事の通り低軌道に広くばら撒かれる非静止衛星の群れだ。 既に米スペースXのスターリンクは数千に上る衛星を運用してウクライナにおいて同軍の砲兵戦力にデータを提供している事が知られているが、これが民間企業によってなされている処がPFIとされる所以なのかもしれない。 「領域横断」、マルチドメインをキーワードにする我が国の防衛指針といった軍事用途のみならず我々一般の生活環境にも深く関連するインフラとなるものだ。 3千億円といえば今年度起工するイージスシステム搭載艦と略同程度の予算だ。この程度で整備できるのであれば早期に実現してもらいたいものだ。
=+=+=+=+= 低軌道小型衛星がトレンドなのでその流れでしょう。
世界は大ロケット時代に突入しています、建前は防衛用ですがセンサーにせよ通信衛星にせよ一般の人々の生活にも関わる問題で早急な技術開発が求められている。例えばスペースxは衛星間レーザー通信の超高速回線を持っています、ロケットを持つ日本もやらない理由は無いです。
=+=+=+=+= ウクライナ見てると、スターリンク頼りになってるのあるし、外国の言うことに従わないといけなくなる。有事のときには国産衛星が大切になるから、必要かと。むしろ最新戦闘機開発より、こちらに予算つけるのは大事だと思う。
=+=+=+=+= 以前から計画はされていたがH3がなかなか上手くいかなくてホールド掛かってた感じかな。ようやく概算要求にまとまった額が出てきた。 これで国産ロケットによる定期的衛星打ち上げニーズをある程度確保できるから、確実にH3やイプシロンSの打ち上げ経験値を積むことができる。
アメリカも中国も他の国も、日本以外はこういう軍事・防衛関係の打ち上げが相当あって、それで打ち上げ経験値積んでた。 特にGPSに代表されるGNSSのような衛星コンステレーションや低高度軌道に投入される偵察衛星辺りは定期的に置き換えが必須なので。
スペースXなんかはスターリンクで自ら需要を作り出したが…
=+=+=+=+= 最近のウクライナの戦争を見ていて思ったのは、先に敵のミサイル基地や空軍基地を叩くのは戦略上かなり有効だということ 正確な情報収集、精密な攻撃ができれば自国相手国とも民間の被害を抑えられる 一つ心配なのは日本の官僚機構特有の予算だけ確保してばら撒いて実運用やメンテナンスを疎かにする可能性 防衛省の上層部もこれまでの経緯を見てると他の省庁と大差なさそうだ とても日本のためになる取り組みなので是非ともしっかりやってほしい 政治家、野党、マスコミは偏った目ではなく本当に日本のためになる運用がなされているかしっかりチェックしてほしい
=+=+=+=+= これは「自国防衛」のためには必要不可欠なシステムでしょう。 出来れば日本独自の衛星通信網としての機能も付いてると良いな。 ただ「業者中抜き」による値のつり上げや濡れ手に粟の政治屋・官僚・企業が出ないように、しっかりと「適正価格」を判断してもらう必要がありますね。
=+=+=+=+= 基本、GPSと同じなので、ロシアや中国も既に運用中です。 日本の場合、米国のGPSでレベルが低いものは使うことが できますが、軍事用は解放されていないので、日本独自の 衛星を打ち上げる必要になったと思います。
=+=+=+=+= 河野太郎が防衛大臣だったら、と思うとゾッとします。日本防衛は遅々として進まなかったと思います。 思い出すのは河野太郎が防衛大臣の折にイージスアショア導入を単独かつ独善的に撤回した事です。 これにより日本防衛に事実上の穴が空いたのです。 理由は、ミサイル発射弾道下に町が存在しブースターが落下し人命など被害発生の可能性を主張する県や左翼及び人権派団体による抗議、また米側の被害発生の可能性言及により独善的判断のもとに秘密裏に撤回を画策し実行したもので、総理大臣及び官房長官に対し直前まで具申せず、最終的に費用対効果を前面に了解を取り付けたものです。アメリカも寝耳に水で日米安保がこの折、混乱しました。 本来的な防衛構想は国民の資産生命を尊重した上で進めなければならないところ、代替地の検討努力もせず撤回した事は河野太郎の日本防衛放棄以外の何ものでも有りませんでした。
=+=+=+=+= コンセプト自体は良いのでは?ただ、日本の不得手分野のハッキング対策が進まないと衛星データを抜かれて逆利用されてしまいかねないのでそこにもリソースをしっかりとかけて欲しいです。それこそ税金をドブに捨てる事になってしまいます。
=+=+=+=+= それよりも、継戦能力向上のための弾薬備蓄にもっとカネをかけるべきでは? 予備の小銃や火砲の備蓄も必要だろうし…
莫大なカネをかける設備ばかり導入しても、継戦能力がなければ無意味だ。 今のウクライナ戦争から学ぶことは非常に多いだろうに。
=+=+=+=+= >2027(令和9)年度末には本格運用を開始
これめちゃくちゃ早いスケジュールだよね。 裏を返すと日本に脅威が迫ってるってことなんだよな。
衛星コンステレーションは、HGV(極超音速滑空兵器)の探知・追尾の目になるわけで、防衛力強化の重要な役割を担うことになる。
=+=+=+=+= 空自に宇宙空間の監視や対処任務をする「宇宙作戦団」が新設されるとのこと
手っ取り早く構築できる衛生群で、国民(財務省)に対し先ずは活動の実態を明示したいのですかね とにかく宇宙に関しては他国に遅れをとりたくないのでしょう
=+=+=+=+= 日本は偵察衛星とか技術は一流、でも外交は3流だ。 どうせ領空侵犯とか反日国の動きが分かっても遺憾と抗議だけの生ぬるい対応しかできない。 たとえ3流の技術でも言うべき事をハッキリ言える強いリーダーが欲しいものだ。
=+=+=+=+= 防衛省が偵察・監視衛星を大量に打ち上げるのは、中国・ロシア・北朝鮮・韓国といった敵国の攻撃から日本を守る為に決まってるだろ。ついでに核弾頭搭載可能な長射程ミサイルを大量に準備してもらいたい。ミサイルの照準は当然北京・モスクワ・平壌・ソウルに合わせといてね。
=+=+=+=+= これはとても必要な事だと思います…現状北朝鮮のミサイル発射も韓国から日本に通達される仕組みでミサイル落下の正確な位置まで把握出来ていないのが現状…早く配備される事を願う
=+=+=+=+= 静止軌道上に衛星を何基も上げて北朝鮮のミサイルの状況をリアルタイムで監視できるだけでも3000億円掛ける意味はあるでしょうね 周辺の国からの航空機だって丸見えになるなら早い程いい。 守りの要は探知する目です
=+=+=+=+= これさあ。やる気になれば戦術核ミサイルの設置やれるだろうよ。日本国民の中に核兵器反対の強烈な意志があるから無理だが。核シェルターの整備と弾薬庫の増設かつ弾薬の備蓄やらねば。防衛産業が儲けでないとなあ。弾薬増産やれないね。武器輸出ダメは日本だけ。世界各国みーんな武器輸出でも稼いでいる。フランスもだよ。北朝鮮は主要産業。
=+=+=+=+= 中国,ロシア,北朝鮮など近隣諸国の不穏な動きに対応するためには必要な予算だと思います。 いつまでも米国は日本を守ってくれない事を我々はもっと自覚すべきです。
=+=+=+=+= 北朝鮮も「めっちゃ衛星打ち上げます」予算は無制限です、あくまで我国と同じく「衛星」です。 自分らは良くてある一定の国は「無法」と言い放つのは疑問ですな、互いにつまらぬ金など使わぬが寛容過だと思うのですかね。
=+=+=+=+= 旧共産圏は人工衛星の破壊実験で先行している。
検索キー:中国の宇宙開発 - 防衛研究所
中国の衛星破壊実験でスペースデブリが 発生しているとニュースにもなっている。
有事に際して、敵国の衛星が邪魔だと 判断されれば衛星破壊行動を実行するだろう。
日本が何千億円もかけて衛星ネットワークを 構築しても、その肝心の衛星を防衛できる能力が なければ、現実には何の役にもたたないだろう。
日本が平和ボケしている間、中国は力をつけた 経済力を武器に積極的に侵略する力をつけて きている。
周辺国が非友好国に囲まれている日本においては アメリカの力に任せきりになるのではなく、 せめて自分たちの日本をまもる力をつけたい ものだ。
=+=+=+=+= 今の所、宇宙空間は早い者勝ちになっているので、今のうち打ち上げられるだけ打ち上げて宇宙空間を確保してすべきだと思います
=+=+=+=+= いくら捕捉出来ても撃ち落とせないでしょ?どうせ。ロケット打つ方も馬鹿じゃないんだから、迎撃しにくるならダミーなりの迎撃を迎撃するシステムぐらい積んでくるでしょ?そして仮に100パーセント撃ち落とせるとしても、3分間隔10連射とかを複数箇所からやられても防げるの?
核だと空中で爆破した方が被害大きいらしいし、結局のところ数億でドローン備蓄しとくほうが実際の戦争になったら活躍するんじゃね?
=+=+=+=+= コンステレーションは防衛の為だけでなく、商業目的もある。 防衛省だけが金を出す必要は無いし、衛星も防衛、商業用と分ける必要もない。 統合型の衛星で合理化を行うべきだ。
=+=+=+=+= 日本のためになるなら良いんだけど 予算倍増になったから何でも言って、今までボツになったのもみんな通すから! 令和5年は予算使いきれなくて文句言われちゃったから!
の理由で通ったのなら、もったいなさすぎ 税金安くして欲しい
=+=+=+=+= プレートのズレの検知の精度向上だのも見込めて地震の警戒にも使えますね。 人工地震的な陰謀論を吹き飛ばすようなモニタリングが出来るといいね。
=+=+=+=+= 衛星1個100億程度だと30個だけど多すぎないですか。防衛目的だけだともったいないです。スターリンクはウクライナでも活躍しているので軍民両用で使える衛星もあればいいと思います。
=+=+=+=+= ええがな。ええがな。そういう事にどんどん金(税金)使うべきやわ。
こう見ると、こども家庭庁の概算要求6兆4600億円(約2,400億円増)が如何にムダなお金の使い方なのかが良く理解出来ます。少子化対策や!!言うて、結局子育て対策しかしてない、それも中途半端に無駄金ばっかり使って何にも良くならへん。
=+=+=+=+= 防衛省の予算ながら、JAXAや三菱重工の宇宙関連事業にも「お金」が落ちるという仕組みで日本の宇宙開発にも朗報かもしれませんね。
=+=+=+=+= 莫大な予算ですが、平和あっての経済ですから頑張って欲しいです。 願わくば戦争で使う事無く、抑止力として作用しますように!
=+=+=+=+= 記事を見ました。 恐らくは、高度800〜1600キロの軌道に打ち上げられるのかなと思いました。 衛星の製造価格もコスパでお願い申し上げます!
=+=+=+=+= 軍事増強の中国は警戒ですね、資源を全部持っていかれせそう、経済力をつけさせたのが裏目に出たような気もします。 ロシア、北朝鮮、韓国も油断は出来ませんね
=+=+=+=+= 通信機能もあるんだろうけど、別途日本版スターリンクも必要。 既存の通信網をダウンさせられたら、日本はとんでもない混乱に陥る。 スターリンク自体は某氏の胸先三寸なんであてにならん。
=+=+=+=+= 使うべきところで使って、技術を向上させ、日本を豊かに、そして安全にしてください。 将来のためもになる投資。3000億は使うべきお金。
=+=+=+=+= 近未来中国が太平洋覇権を狙って出張ってくるのは確実ですから防衛費の増額はやむ得ないでしょう。もっとも中国の属国になるなら不要ですけど・・・まあ今も裏側ではかなり牛耳られてますけどね・・・二階とかの親中奴が多すぎます。
=+=+=+=+= 日本のロケット打ち上げ技術はアメリカと比べると遅れているのではないか?お金の問題ではないか・開発するにはお金がかかる。
=+=+=+=+= 宇宙ゴミを減らすため寿命がきたもの、制御できなくなったものは最後に兵器としてコロニー落としならぬ衛星落としでもするつもりなのか。そのまえに宇宙ゴミの回収方法を確立しなさい。
=+=+=+=+= そんな気宇壮大に予算を使ってもな?一体何を守るのやら? 事実上米の属国。これから人口が半分になろうとしているのに、そんなもん維持できるのかいな?
今年の1~6月の出生数が35万人。2022年に80万人を割ったのが話題になったが、今年は70万人も危なくなっている。
自民党の無策では人口減で消滅しそうだ。
=+=+=+=+= 是非やっていただきたい! 国土防衛引いては、日本の未来を守るために必要なお金です こう言う事に、税金が使われるなら惜しくはない
=+=+=+=+= 低軌道衛星による衛星コンステレーションって、スターリンクの場合、結構落ちてますよね。一度構成したら維持が大変そう。
=+=+=+=+= まあ、平時だったり相手が弱小国ならこの構想は良いと思うけど、有事で相手が大国だと、衛星破壊兵器の餌食なんだろうね。
破壊されたら有事の始まりって判るだけでもマシなのかな。
=+=+=+=+= ステルス戦闘機も、離陸時から熱戦を捉えて捕捉して データリンク出来れば探知しやすくなる。 そんな事をするのかな?
=+=+=+=+= そこも大事ですが、末端の職員のみなさんの待遇改善を。 弾と食料の備蓄もね。
=+=+=+=+= これは大事でしょ。自分の国で情報を穫れることは必要ですよ。星座が必要だと思うので理解します。
=+=+=+=+= 運用ノウハウなく、米軍頼み。 米軍衛星監視網の補完、運用の演習か。 何十年も交戦規定が定まらず、撃ち返せるのは、海保だけ。
=+=+=+=+= 航空宇宙自衛隊に改称するそうですが、10年後以降は予算面で「宇宙」が主になりそうですね。
=+=+=+=+= 有事には某国から衛星通信妨害してくるだろうから、それに対向できる強靭な通信構成を構築してもらいたいですね。
=+=+=+=+= 国会議員減らして、浮いた予算をあてがってほしい 研究開発の人材を育てる予算が少ないです
=+=+=+=+= 人工衛星群のことを英語でconstellationというのであって、この場合のconstellationに星座という意味はないと思います。
=+=+=+=+= すごいものを作るんですね。 素人の心配ですが衛星の落としあいごっこって始まりませんかね? 石投げても届きませんが。
=+=+=+=+= 衛星コンステレーションをやると言えるのも H3の打ち上げ成功があったからでしょうね
=+=+=+=+= 円安が続いてる間にアメリカの国際をちょっとだけ売りましょう。 さすがにアメリカも文句言わないはず。
=+=+=+=+= GPSと同じと言う方がいるが、ミサイルの検知が主用途なので、GPSとは関係ない
=+=+=+=+= そんな大事なことニュースに垂れ流さないで。 何なら、宇宙から対人工衛星、対地上へ攻撃できる兵器を打ち上げれば良いのに。
=+=+=+=+= これで北京も平壌もいつでも叩けますね。大きな抑止力だと思います。
=+=+=+=+= まぁ、このシステムだったら、広く平和利用も可能になるんじゃないかな。
=+=+=+=+= だがちょっと待ってほしい 3000億円を渡して平和条約を結んだほうが良いのではないだろうか
=+=+=+=+= 確実に衛星上げて余ったら 誘導ミサイルの開発費で良いと思います
=+=+=+=+= どんどんやりましょう。ロケット産業を伸ばすには政府予算しかありません。
=+=+=+=+= もっと予算つけて 中華の監視を強化してもらいたい 一切妥協は許さなく
=+=+=+=+= まだまだ予算が少ないよ。 もっと増やすべき。
=+=+=+=+= 中国とロシア、無駄に国土が広い原野を見張る衛星って必要だがコスパ悪いな
=+=+=+=+= 追尾するための「目」として機能させて遺憾砲で迎撃するんですね
=+=+=+=+= まあ、あれだけ中国が挑発してきているので必要かと思います。
=+=+=+=+= 中国の台湾進攻に間に合わせたいですね。
=+=+=+=+= コロナ以降、国の予算で兆じゃないと、安く感じてしまう・・・
=+=+=+=+= 核開発ならもっと安く出来るかと
=+=+=+=+= しまいに天体が衛星や宇宙ゴミで埋まってしまうね。
=+=+=+=+= これを公表しちゃうところが日本のダメなところですね。
=+=+=+=+= スターリンクの様な自前の通信設備も載せないのかな?
=+=+=+=+= 予算かけたところで遺憾砲だけでしょ?
=+=+=+=+= サテライトキャ〇ンの開発も併せて何卒お願いします
=+=+=+=+= 中國、朝鮮の監視衛星なのだろう 防衛強化だね。
=+=+=+=+= 他の国に比べて安いぐらい。
=+=+=+=+= 宇宙自衛隊に入隊したい!
=+=+=+=+= 予算3000億って聞くと安く聞こえる
=+=+=+=+= なかなか、良い発想
=+=+=+=+= 衛星の運用はスカパーjsatかな
=+=+=+=+= まあ普通に考えて中国対策よね
=+=+=+=+= 乗り物ニュースなの?
=+=+=+=+= いいぞ、いいぞ、バンバン上げろ!
=+=+=+=+= キックバック案件やね。
=+=+=+=+= 少なすぎる。3兆いっとこう。
=+=+=+=+= 無駄すぎる
=+=+=+=+= ミサイルは射たれたら終わる。 無駄遣い
=+=+=+=+= 敵とは?
=+=+=+=+= どのロケット使うの?
=+=+=+=+= 遺憾砲だとか抗議文書をいくら送り付けても、偵察機やソナー船はお構い無しで来る。 原爆の日の事もあるし、米軍も韓国拠点が充実した現在。日本は比較的安全に軍資金と物資を得られるただの港だと思われているのではないか? であれば、独立防衛できる程度の軍事力は必要になる。
3000億と言わずもっと拡張して行くべき案件だと思う。 もっと言えば、長崎から北九州にかけて空自を増強し。東京から地方に企業や省庁を分散させるのが望ましい。 敵国だったら、って妄想した場合。 まずは佐世保、岩国、松山、春日、新田原、築城にミサイル攻撃を掛け。交渉の意図が無ければ東京を潰す。 それだけで政府も企業も動かなくなり簡単に落とせる。 そんな状態にあるのが恐ろしすぎる。
=+=+=+=+= 今考えられる仮想敵国は中国とロシア それを考えるとこれでも少ない気がするが、それ以前に今の政治家では遺憾しか言えない無能な政治家ばかりでそこを解決しないと
|
![]() |