( 208410 ) 2024/09/04 02:31:44 2 00 大谷翔平「50―50」と金倒永の「40―40」 どちらが先に達成するか=韓国報道東スポWEB 9/3(火) 14:56 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/dd55a2f6e3a38660eae8baeaba6978fdf1667564 |
( 208413 ) 2024/09/04 02:31:44 0 00 前人未到の領域に挑む大谷翔平(ロイター)
ドジャース大谷翔平(30)が2日(日本時間3日)のダイヤモンドバックス戦で3盗塁をマークし、44本塁打、46盗塁で夢の「50―50」にまた前進したが、韓国メディアは別の視点からも注目している。
【写真】ヌートバーの目の下のゴミを取ってあげる大谷翔平
1つは大谷が3日現在でMLB通算215本塁打とし、チュ・シンス(秋信守=42、韓国SSG)の通算218本塁打に迫ってきていること。インディアンズ、マリナーズ、レンジャーズなどで16年間プレーし、本塁打を量産。すでに今季限りでの引退を表明しており、ヨンハップニュースは「大谷が50本塁打なら自然と秋信守が保有しているアジア人最多も交代することになる。ケガなどがなければ越えることが有力だ」と歴史の1ページを更新すると伝えている。
さらにKBOで韓国人初の「40―40」を狙うキム・ドヨン(金倒永=20、KIA)も大谷同様に注目されている。2日現在で35本塁打、36盗塁。前半戦だけで「20―20」をクリアし、最年少で「30―30」を達成し、最年少最多本塁打、最年少100得点、最年少サイクル安打と歴史を塗り替えてきた若き天才だ。
「マニアタイムス」では「大谷とキム・ドヨンはどちらが先に達成するのか。キム・ドヨンは18試合を残し、3・6試合当たり1本打てば40本を越す。盗塁は問題ない」と2人の〝マッチレース〟を大きく取り上げている。
東スポWEB
|
( 208412 ) 2024/09/04 02:31:44 1 00 この文章群は、大谷選手と韓国リーグの金選手(キム・ドヨン)の記録を比較することへの様々な意見や感想が含まれています。
また、大谷選手への尊敬や期待、日本と韓国の野球界の違いなどについても言及があり、キム・ドヨン選手の成績を評価する声も含まれています。
(まとめ) | ( 208414 ) 2024/09/04 02:31:44 0 00 =+=+=+=+= メジャーリーグの50:50と韓国リーグの40:40の比較って、冗談にも程がある。 せいぜい大学生と中学生の比較程度であり、全く意味もないし、これを取り上げる東スポさんは「炎上商法」に近いし、相変わらず馬鹿な視点ですね。 誰だか知らない韓国選手はどうでも良いので、大谷選手にはケガ無く大記録を達成して、ポストシーズンそしてWシリーズへと調子を上げていって欲しい。
=+=+=+=+= 私は、イチローの時にピートローズが日本の野球の成績は、マイナーの成績を足すようなものなので認めないと言われて、メチャクチャムカついたので、韓国リーグのレベル云々は言うつもり無いですが、単純に現時点からどちらの達成が早いかと言う点のみなら、韓国選手の方が早いかもしれませんね。残り試合考えて、どちらが達成出来確率が高いか言うと大谷選手の方が達成出来る確率が高いと思います。
=+=+=+=+= 国別リーグで活躍することがその国の楽しみなら、 それはそれで良いことだろう。キム ドヨンシが活躍することは盛り上がることでしょう。 大谷選手は日本人のファンの日々の楽しみで良いんじゃないのだろうか。デイゲームだと朝早いTV放送なので辛く、どうしても結果待ちであるが、今日は盗塁3連チャンとヒットが出て良かった。打率と打点が増えて三冠王になって欲しいと思います。
=+=+=+=+= 比べるのは自由だけど、土俵が違いすぎません?
それなら私のパワプロだと阪神の大山選手は1シーズンで250本塁打でしたよ。 そのくらい土俵がちがうのでは?と個人的に思いました。
=+=+=+=+= どなたかも投稿されているけど、私も王選手が756号のホームラン世界新記録を達成した時は熱狂した。日本の球場はアメリカよりも狭い。中でも狭い川崎球場で王選手のホームランは量産されている。そんな指摘も聞こえてきたが、あの時はあまり聞きたくなかった。そんなもんですよ。みんな楽しめばいいんですよ。
=+=+=+=+= 土俵とかレベルとか言う人もいるけど、プロの世界で40-40達成することは凄いこと。日本のプロ野球でもいないんですから。因みに今期の広島カープの本塁打数と盗塁数が近いですよ。ひとりでやってるんだから凄い!
=+=+=+=+= KBOは打者あからさまに優位なリーグなので比べるのはどうかと思うが、日本でも日米通算とか言っているのだから人の事言えないかな。 エンタメだから盛り上がれば良いでしょう。
=+=+=+=+= MLBとKBOの記録を同列に扱って騒ぐなんて、韓国らしいと言えばそれまでなのかもしれませんが、キム・ドヨン選手も恥ずかしいからやめてくれって思ってるんじゃないのだろうか? 何か哀れに思えてしまいます。
=+=+=+=+= キムドヨンなる選手を存じあげませんでしたがMLBでは無かったのですね。 リトルリーグでうちの子が30-30を達成出来るかみたいな記事でとても斬新です。
=+=+=+=+= 比較するのは自由だけど、比較するなら条件同じでやるのが普通。 ちなみに金の40-40は既に大谷選手は到達している。東大模試の100点と かけ算九九の100点を同じ土俵で比較することはできない。
=+=+=+=+= 今回、この記事に出てくる大谷選手じゃない方の選手を初めて知りました。しかしながら、なぜ関係も縁もなくただ隣国であるというだけでこうした比較記事を出されなければならないのでしょうか。 比較するのはまず良いとして、「40」と「50」とで違うこともそうですし、メジャリーグと韓国リーグという土俵の高さが違うものを比較して何になるのでしょうか?元は韓国記事のようですけど、こんな無理やり対決に持ち出そうとするあちらの策動記事を東スポが引用する必要はないと思います。
=+=+=+=+= KBOで40-40達成は過去1人、それも外国人選手だからそれはそれですごい事。問題はそれから世界で通用するレベルの選手になるのか、それともKBOのレベルなのかという事。 WBCやプレミア12などで日韓がガチで戦うゲームはこれからもあるだろうけど、どのくらいの選手か、果たして?というところでしょうか。 大谷選手と同じ土俵で比較できるくらいの選手になればそれは素晴らしいと思います。
=+=+=+=+= リーグが違うので比べる意味も全く無いけど、 対象としてもどうしても比べたいというのなら、 同じ40-40の到達試合で比較すれば良いのでは?
リーグレベルを考えるなら、 KBOの40-40よりもMLBの30-30の方が価値あると思うレベルだけど。
=+=+=+=+= もし仮に金選手が将来的にMLBに挑戦し、大谷選手の記録に挑み、並んだ時、抜かした時には改めて賞賛すればいい 今は違う場所で戦っているのだから韓国は韓国、米国は米国の記録として各々を讃えればいいと思う
=+=+=+=+= 昔、日本も王さんのHRをハンクアーロンを抜いて世界記録と言って騒いでたけど、 アメリカの人からすれば土俵ちがうやん、何言ってんのって感じだったんだろうな。 韓国野球?何それ?って反応と一緒だったんだと想像ついた。
=+=+=+=+= 秋信守選手はバランスのとれたバッターで足も早かった。何よりも16年に亘りメジャーで試合に出ただけだ事は身体が頑強あるいはケアーを重視していたろう。 たた、記事にある「本塁打を量産した」との表現はいかにも過剰な言葉。彼は1シーズン30本塁打以上の経験はなかった。翻訳が大袈裟なのか原文もそうなのか?彼の国はちょくちょく大袈裟な表現で他と比較し自国や国民の能力を語るきらいがある。自信のなさの現れかもしれんな。
=+=+=+=+= それだったらMLBガーディアンズのホセ・ラミレスのことも言及すれば良かったのに。 こちらは本物のMLBで現在40-40ペースで届くかどうかです。 大谷が凄すぎて、へーそうなんだーって感じですが、そもそもMLB40-40は今まで5人、大谷入れて6人しかいない偉大な記録です。 そこにギリギリ届くかどうかの状況なのに運が悪いことに大谷と同じ年の記録なため注目が薄いという悲しい状況です。
=+=+=+=+= 少し比較のバランスが悪い気がするのは確かですね。 王貞治さんがハンクアーロンさんを抜いてホームラン世界記録!と日本が湧いている時、アメリカでは同じような反応だったのかなと想像します。 当のハンクアーロンさんはなんくせつけるどころか王さんに敬意を評していました。かっこよかったですね。 缶コーヒーのCMで共演した時は感激しました。 仕事終わったら映像検索してみようと思います。
=+=+=+=+= 話題からそれるが、日本ではオリックスとソフトバンクで活躍し1年のみだがMLBでも足跡を残した、李 大浩(イ・デホ)が好きだったな。 彼は幼少期に親と離れて祖父母に育てられた苦労人、韓国では寄付を積極的に行い日本ではチームに溶け込み、岡田監督に泣いて優勝逃した事を詫びたらしい。 2022年まで韓国で活躍し40歳で引退。 日本人で言えば野茂やイチローのような英雄だと思う。
=+=+=+=+= KBOとはいえ20で40-40狙えるのはすごくないか?大谷との比較は意味わからんが。同じメジャーだからまだマシかもしれんが、大谷と別リーグのジャッジを無理くり比較するような細かいデータを持ち出す記事も多いしメディアがあかんな。大谷にも金倒永もそれぞれ素晴らしい活躍を見せてるでいいよね。
=+=+=+=+= こうやって悔しさを紛らわしたいのかな。
大谷と騒ぎすぎるメディアは問題だが、野球フアンは、個人的に努力し高みを目指す大谷を見つめているだけだ。 無論、記録は気になるが、それよりドカンと一発ホームランは痛快なのだ。 それに、30歳なのに少年のようなところがある。それが好かれているのだろう。 記録はついてくるもので、自分なりに野球を続けていれば到達できるだろう。 ただ、これだけは言える。彼は今や不世出の存在だ。
彼の体を見ると日本にいたときより胸は厚く、腕は太くなっている。猛烈に鍛えないと今のようにはならない。ただ、体は大事にして欲しいと願う。
=+=+=+=+= う〜ん。本当に比較してるのか疑問ですが、本当なら何が何でも張り合いたいのでしょうね。 ただ大谷選手は別格すぎて、世界を探しても比肩できる人はいないと言っても過言ではなく、それを認めることは恥でもなんでもないですよ。 むしろその韓国の選手が若く才能に溢れるなら、現時点でそんな無理くりなプレッシャーを与えるより、将来の目標として大谷選手のようになってほしいと温かく見守ってあげた方が良いのでは?
=+=+=+=+= 比べるのは勝手だけどメジャーリーグと韓国リーグは全くの別物だから、達成したからといって大谷クラスというわけではない。 韓国リーグ内で初めてっていうこと自体は賞賛されてもいいとおもうけど。
=+=+=+=+= それを言い出すとメジャーリーグのホームラン記録だったハンク・アーロンの記録を抜いた王貞治と被る気がする。リーグは違うしレベルも違う同等の記録として扱う事はできないけど韓国の記録としてリスペクトしてもいいと個人的には思う。メジャーリーグでも王貞治は有名でリーグは違えどリスペクトされている存在ですよ。
=+=+=+=+= 昔は日本人だって王選手のホームラン世界記録だと大騒ぎしてたので、あまり韓国の事は言えない。当時は格下と思っていでも、メジャーはそれなりに王選手をリスペクトしてましたよ。韓国はほっといてイチローむ含めて日本人選手がメジャー記録樹立するようになったことを誇ればよいと思います。
=+=+=+=+= イチローが日米通算最多安打を達成したときに記録保持者だったピート・ローズが以下のように語ったという。
「イチローの記録にとやかく言うつもりはない。彼は野球殿堂入りするような選手だ。だが、日本の記録とメジャーを足すことに意味はあるのか。高校時代の安打も加えることと同じだ」
日本球界とメジャーの格差には、「誰でも知っているところでは、(元近鉄の)タフィー・ローズはメジャーではさっぱりだったが、日本では55本塁打を放ったが、これが真実だ」と切って捨てた。
=+=+=+=+= 二刀流をしている時は打席数も少ないから単純に比較は出来ないし、韓国はストライクゾーンが狭く打者有利な野球だから、国際試合で打てなくなってるよね。ストライク判定にキレる事が多い印象。
=+=+=+=+= なぜそこを比較しようと思えるのかが分かりません。色々条件が違い過ぎるし、大谷の方がハードルが高過ぎる。それに、比べている数字もそれなのに大谷の方が優れているから、比べる必要もない。金選手も比べられる相手だとも思っていないはず。こういうのは、どちらのためにもやめてあげてほしい。
=+=+=+=+= マッチレースか。 それはおいといて、大谷ファンのうちの小3の息子をバッティングセンターに連れて行ったら、カードを入れて始まる度に初球をじっくり見ながら見送る。 勿体ないから振ってくれって言うんだけどな。
=+=+=+=+= 大谷が一試合安打が出ないとかいうだけで”どうした!?"って話になるのが不思議ではあるがそれだけ求められるものが、そのハードルが高くなってるということなんだろう。 それでも野球を楽しんでるように見えるのが凄いと思う。
韓国の話はこの際いいだろう。 昨季カープにいたデービソンが111試合に出場し打率.290、39本塁打、100打点、OPS.966でリーグ本塁打トップらしいから。 これはデビッドソンが覚醒したわけではないと思うのだ。
=+=+=+=+= キム・ドヨン選手なんて知らなかった自身はキムダヨンかと思って金だよん 何かと勘違いしてましたね。 まぁ韓国でキムダヨンさんは多いので 韓国内はメジャーのスーパースター(隣国出身のアジアンだし)オオタニと比較して盛り上がっているのでしょう… そう考えると日本はオオタニ一色でNPBのどの選手とも比較することはない。 (過去のイチローや松井なんかとはメジャーレベルであるとしても) それだけ次元の違う事が解っているからスポーツ記者も取り上げるだけナンセンスだと理解している。 カンサハムニダ! キムだよん様。
=+=+=+=+= キム選手はまだ若く今年できなくても、いつかは達成する気がします。メジャーの記録と韓国リーグの記録を比較するなという話もあるかもしれませんが、子どもの頃、王さんのホームラン記録で盛り上がっていたので、韓国球界が盛り上がるならいいと思います。
=+=+=+=+= まだ20歳の若さでこの成績なら魅力あるね。勉強の為にNPBでプレーするもよし、そのままメジャー挑戦するもよし。メジャーで5年成績を維持できればかなり稼げるね。 ただ、大谷と比較する必要はないし、比較したいならメジャーでプレーしよう。
=+=+=+=+= 活躍しているステージこそ違うが記録は記録。 日本のNPBでは達成している選手がいないからね。 すごいことだと思います。
メジャーと一緒にするなという意見もありますが、それを言ってしまうと王選手のホームラン世界記録の是非になってしまうので、ところ違えども記録は記録ということです。
=+=+=+=+= MLBの50-50と韓国リーグの40-40を比較するのは馬鹿馬鹿しすぎてコメントする価値もないから置いておくとして、チュ・シンスのアジア記録とやらを意識してるのも韓国だけでしょう。 大谷本人はもちろん、日本人もその他の国の人も全く気にもしない数字です。通算218本なんて本当にただの通過点でしかない。
=+=+=+=+= そこまでして肩を並べようとしたいのか…お隣さんは。 数字を残しているのは素晴らしいけど、世界最高峰のメジャーと韓国野球を同等で比べること自体が笑止千万。 韓国の至宝となりうる存在なら、今後ぜひメジャーに挑戦して大谷に挑んでほしいものです。
=+=+=+=+= 追いつくには憧れが必要 ONがどれだけ凄いと騒いでもメジャーとは比較してもらえなかった悔しい時代を経たからこそのメジャー挑戦がある 当時の日本人は熱狂したが、心のどこかでメジャーには劣るかも? 或いは犠打で得点するスモールベースボールと揶揄しながらもあこがれ続けた先駆者と応援し続けた観戦者や視聴者が居た
傍目には比較するのも烏滸がましい、と言ったところだろうが、それは必要な工程 見下すのではなく将来を楽しみにしてあげては?
=+=+=+=+= 昔、王貞治が756本の本塁打を打って世界新記録と大騒ぎしたが、大リーガーが所詮日本の野球だろ大リーグと比較するなと鼻で笑ったことを思いだしました。自国の選手を応援し自慢するのは万国共通ですね何十年後に韓国の大リーガーが活躍する日が来るかもしれません、
=+=+=+=+= レベルの違いを指摘されているコメントが多いようですが、それはイチローさんの安打世界一とか王さんの本塁打世界一を認めない米国の人達と同じことにならないかな?第一まだ二十歳。素直に凄い!将来(メジャーに行かないとも限らない)が楽しみ!と言ってあげようよ。同じアジア人として。
=+=+=+=+= 韓国国内で金選手の話題で盛り上がるのは分かるし実際は韓国国内でも大谷さんと同じ難易度で語っている人はほとんどいないでしょう。 かくいう日本でも大昔は王貞治がハンク・アーロンのメジャー本塁打記録を抜いて756号世界記録達成だ!なんて当時は盛り上がってたけどスケールは違えどそれと同じ話でしょ。 大谷さんは韓国でも大スターだしそれをネタにローカルの野球ファンが盛り上がってるなら目くじら立てる話でも無いかと。 今季SFに入団し李選手も大谷さんは次元が違うし比較されるのは困るし憧れてるって謙虚に語ってたし選手達が一番大谷さんの偉大さをわかっているはず。
=+=+=+=+= 各国リーグって残り18試合なんやね。 短いのかな? メジャーの盗塁を見てると、盗塁対策をとっているようには見えないんやけど。 大ぶりの投球フォーム、キャッチャーの捕球してからの投球スピード、セカンドカバーの位置。 何も対策していないって思う。 正直、近本選手ならすでに100盗塁は達成してるかもね。 大谷選手賀どうのこうのって話より、メジャーの盗塁に対する重みが軽い証拠なんじゃないの? まぁ、ここらへんは解説者の方々も絶対に気がついてるだろうけど、大谷選手の価値を高めるために、絶対に言わないだろうけどね。
=+=+=+=+= こういう記録にほとんどの日本人が関心がないことは明らかなんでしょうが、そういう記録を韓国メデイアが大きく報道していることを、日本メディアたる東スポがキャリーする意図は「また韓国メディアは、日本じゃほとんど誰も相手にしてないような韓日比較記録記事をデカデカと書いてるよ。まあ韓国人ってのは対日話になるとやたら盛り上がっちゃうので、しょうがないと言えばしょうがない」という多くの日本人読者の考えに先回り迎合しようとしてるって事なんでしょうね。
=+=+=+=+= MLBの記録と極端な打高投低のKBOの記録を並べるのはさすがに…。
KBOは元阪神のロハスが.333、30本塁打で打撃上位争いしてたり、 打率.320以上じゃないと打率上位10傑に入れないとか、 打率3割が各チーム3人くらいいたりする状態なんだが?
=+=+=+=+= 若い人はご存じないと思いますが、1977年9月3日に読売東京ジャイアンツの王貞治選手が通算756号のホームランを後楽園球場で放った際、日本中が「世界新記録!」と盛り上がりました(当時のホームラン最多記録はMLBのハンク・アーロン選手の755本)。街中で号外が配られ、テレビでも大きなニュースとして取り上げられていました。 私は子どもながらに「レベルも球場の広さも違うのに・・・」と冷めていましたが、当時の日本はそんな雰囲気でした。 現在の韓国内でも、大谷選手の「50-50」と金選手の「40-40」を同列に扱うマスコミの報道を冷めた目で見ている人も多くいると思います。
=+=+=+=+= 日本の王貞治も世界記録をメジャーに相手にされなかった。例え韓国リーグの記録だろうと、必死にやってるプロの世界での記録は尊い。。国内が盛り上がり未来へとつながればいいをじゃないか?
=+=+=+=+= 韓国国内でそういう報道がなされるのは、ごく自然なことだと思う。国内リーグのスターが大記録を達成するのと、メジャーのスターが大記録を達成するのはどっちが先だろうというのは、韓国人がKBOもMLBも楽しんでいるということで、健全じゃない? 「金倒永さんの記録が世界的に注目されている」という報道なら、ちょっと待てと思いますけど。
=+=+=+=+= 大谷選手は目指すは50-50であるが、45-45でも立派なメジャー記録に成る。
本塁打が出ない時は、今回の様に盗塁数を狙って行けば記録に近ずく事に成る。
=+=+=+=+= こんな言うたら日本球界で 山川穂高がホームラン30行くでも それで大谷さんと比べてくる スポーツニュースやファンもおかしくとか思うが 確かに期待はするけど 山川穂高選手やヤクルトの村上様だって (各球団のホームラン打者達は皆日々切磋琢磨してる) どのホームラン選手達は大谷さんとは違うし 皆、自分の球団の勝ち見てるだけで その次の自分の成績やホームラン数は意識するけど やはり大事なのは自分の所属してるチームの優勝に貢献することだと思ってやってるからね あまりにもこの金選手に失礼な記事だな思ってしまう
=+=+=+=+= いや、韓国の選手の記録も充分すごいんだからさ、そっちはそっちとして讃えてあげなよ。
国もリーグも記録しているホームラン数も盗塁数も違うのに、
どちらが先に達成するのか、とか、2人の〝マッチレース〟なんて言われたら、
本人からしても「勘弁してよ」って感じになるんじゃないかなぁ。
=+=+=+=+= この記事が本当ならよほど韓国は日本に負けたくない気持ちが強いことの表れだと思う。そもそもMLBとKBOを同列で見ることそのものに無理がある。同じMLBのホセ・ラミレスが40・40を記録しようとしてことでさえ、現地ではあまり話題になっていないことを思えば、この報道の質の低さが伺える。
=+=+=+=+= オックスフォード大学(世界ランク1位)で主席を取るか、ソウル大学(世界ランク62位)で主席を取るかを比較しているようなもの。 オックスフォードで下位成績でも、ソウル大学では主席になれる。 まあ、大谷を引き合いに出すことで色々アピールをしたいのだろうが、失笑されるだけだから、比較対象にされる選手が可哀そうだわなあ。
=+=+=+=+= 韓国リーグの投手のクイックなど盗塁阻止技術はどの程度なのだろう。メジャーはレベルが低いから大谷なら楽々成功させちゃう。大谷が先に達成して欲しい。
=+=+=+=+= 別に韓国でこういうのを気にするのはわかる。でも東スポがこれを引用報道しようと思ったのは、まず純粋な興味からという感じはしないかな。あんたら別に日頃から海外スポーツ報道に熱心という訳でもないよね。
=+=+=+=+= 別記事。
未知の領域に突き進む大谷の足跡に注目が集まる裏で、脚光を浴びることなくひっそりと「40―40」に近づいている男がいる。ガーディアンズの主砲ホセ・ラミレス内野手(31)だ。ここまで134試合に出場して34本塁打、34盗塁をマーク。ちょうど40本塁打、40盗塁ペースで順調に来ており、8月23日(同24日)のレイズ戦で達成した大谷に続く史上7人目の「40―40」を成し遂げるチャンスは十分ある。
比較するならこっちでしょ。
=+=+=+=+= 若い才能は素晴らしいが、大リーグ、大谷翔平と比較するのはかなり無理がある。金選手自体が大リーグでレギュラーになれるかどうかでわからない。レベルが違いすぎるフィールドで比較してもね。
=+=+=+=+= ホームラン数は嘘をついても盗塁数はほとんど嘘をつかない キャッチャーは人それぞれだけど、中継ぎピッチャーはインチキみたいな牽制除けばアメリカより日本の方が技術が高い気がする
=+=+=+=+= チェ、シンス選手を近い将来メジャーで拝見出来て 大谷選手と対戦する日を楽しみにしてます 韓国でも野球がもっともっと盛んで人気が出て 来る事は大谷選手も゙アジアがもっと野球人気が高まる事を願ってる事なので いい選手が出て来る事はniceですね
=+=+=+=+= どっちが先に達成するかっていう記事であって、どっちが凄いかなんて書いてないじゃん。 どっちも凄いし、韓国選手が先に達成したら近い将来MLBで、大谷翔平の記録を越えられる可能性がある才能ってだけでワクワクするじゃん、野球好きなら! 批判的なのは、にわかファンだねー。
=+=+=+=+= この内容を東スポがわざわざ記事にする理由がわからないし、取り上げるYahoo!もよくわからない。秋選手は長きに渡りメジャーの舞台に立っていたのは尊敬に当たるが、HRを量産したかと言うとアベレージヒッターの中距離選手に対して合っているかと言うと、少し誇張となる。韓国内ならば少しでも大谷選手に被せたくなるのは理解出来るが、日本では必要がないかな。
=+=+=+=+= 日本に偉人が登場すると必死にこじつけて韓国とリンクさせようとする韓国のマスコミには毎度毎度呆れています。(苦笑)
もちろんチュ・シンスが16年に渡ってメジャーリーグで戦って来た功績を否定するつもりはないですが、大体、中距離打者であるチュ・シンスが長いキャリアの間に積み重ねて来た本塁打記録にホームランバッターである大谷選手が追いついたからと言って何の意味があるのでしょう?
又、韓国のプロ野球でMVPを獲得した選手が日本やアメリカへ渡って苦戦しているのを見るに巷間言われるように韓国と日本、アメリカではかなり野球レベルに差があると思われますから、キム・ドヨンも大谷選手と比較されて困っていると思いますよ。(苦笑)
個人的にはキム・ドヨンが日本へ来て20-20をやれたら拍手を贈りますよ。
=+=+=+=+= 日本では大谷さん一色ですが、いろんな人(アジア人)が活躍しているんだな~って思う。他人と比べることはないけれど、がんぱっている人はみな応援してあげてほしです。その結果、どうだったという話はあってもいいと思います。
=+=+=+=+= リーグは違えど40-40達成しそうなら 打ってよし、走ってよしの良い選手なのでしょうね しかし大谷選手と比較するのならばまずはMLBに来てからしてほしいですね
=+=+=+=+= リーグレベルが違いすぎて比べる土俵にないけれど、 20歳でそれだけ活躍してる選手が居ることを初めて知れたのは良かった。 将来MLBで見れると良いですね
=+=+=+=+= リーグの違いを指摘する声が多いがどちらも偉大な記録であることは間違いない。ホームランバッター=鈍足みたいなステレオイメージを払拭した凄い記録が出てきたもんだ。
=+=+=+=+= 韓国リーグはストライゾーンが狭く、打者に有利になってます。そのため、メジャーに行っても対応しにくいらしい。作られた記録って感じで、メジャーと比べるのは全然次元が違うって事です。
=+=+=+=+= 現状、韓国は投低打高の流れだが。それでも、若干二十歳の子がここまで実績を伸ばしているのは韓国の未来も少し明るくなって来た事だろう 比較対象にはならない。ルールも時差も移動距離も全く別次元だから 日本で言えば、ヤクルトの村上宗隆選手が足早いバージョンかもしれない キム・ドヨン(金倒永)=20、KIA、野球ファンは覚えておいて損は無いだろう
=+=+=+=+= これをわざわざ日本で取り上げる意味はわからないが、韓国での報道なら韓国人選手の40-40がメインで、そこに大谷という世界最高の選手が引き合いに出されたんじゃないのかな。 目くじら立てなくてもいいと思う。
=+=+=+=+= まあ、それはそれで結構なことだろうけれど、もっと投手を育てないとレベルが下がる一方。投手レベルが下がれば打者レベルも下がっちゃう。今の韓国リーグって韓国野球史上最弱じゃないかな。WBC予選突破出来ないってのは完全に末期状態、いつまでも井の中の蛙で喜ばない方が良い。
=+=+=+=+= 日本のプロ野球で40-40をやっても、大谷と比べてどちらが早いか、などと論じる人はいないだろう。
40-40をやったら評価するのは結構だけど、それを大谷と比べて自尊心を満たしたいというのは情けない話。
=+=+=+=+= なんか妙な比較していますが 大谷選手の今の状況は "リハビリ中の投手"です そこと比較して勝った負けた言ってもそれは.. 来年か再来年、万全の大谷さんになった時に真剣に勝負してください
=+=+=+=+= 全てにおいて一回り以上パラメーターが違う選手に対してとても失礼だと感じます。 こう言うリスペクトにかけている感覚こそが、他者を上から目線でモノを言うという行動に繋がっている、ということにさえに気が付かないところが他者を不快にするんですよ。
=+=+=+=+= 韓国に将来期待できる選手がいることは分かったが、マッチレースとする意図が不明。韓国人記者か親韓記者かと想像してしまうが、大谷を取り上げなくても、もっと本人をアピール出来そうなもの。誰かとの比較でしか語れない報道が韓国化しすぎていて、素直に受け取れない。
=+=+=+=+= やめてくれ! 秋の記録は立派だが、もう大谷選手と比較する次元では無い! また、自国内のリーグの選手と比較するとか強引すぎる。 ましてや40-40なのだから、国内でお祝いしてくれますか!? 大谷選手の名前書いたら、記事が注目集めるですか。
=+=+=+=+= 韓国のメディアに、韓国人選手の韓国リーグでの40-40と、メジャーリーグでの50-50を比べられている時点で、大谷選手は韓国でも圧倒的存在として認知されているのだなと思いました。
=+=+=+=+= メジャーの50ー50は医師免許+司法書士+税理士 韓国の40ー40は20歳という事もプラスして、司法書士のみ!!(充分凄いよ) なのでなにも馬鹿に出来ないけど、大谷さんの付加価値にメジャーで10勝以上と気象予報士の資格も持ってその成績で有る程!! 大袈裟では無い事してるから確率的にそんなもんだろう。 もちろん英語も堪能やし
=+=+=+=+= 初めて名前を知った選手です。 確かに頑張っているとは思うけど、他のコメントにもあるように土俵が違い過ぎかと。 きっと達成しても世界的にはニュースにすらならないと思う。 本人も大谷と比較されてこそばゆい思いをしてるんじゃ?
=+=+=+=+= 比較にならない。同じメジャーで初めて比較になる。メジャーで40-40やったらもうトップ選手間違いないわけだしね。つまり今期の大谷レベル 韓国リーグ内の話であれば、確かに韓国球界にとっては若くて有望な選手で今季注目というのは大いに納得できる ただWBCで韓国代表のトップ投手が嘆いていたとおもうが、皆国外にチャレンジしに行かないとかでレベルが上がっていない。打高投低が加速して国内で打ててもメジャーで通用しない。国際比較したときには話にならないよ 日本でやったら今頃話題を掻っ攫っていただろうし、メジャー行けコールだったろう
=+=+=+=+= 以前元広島の正田氏、元中日の中村氏が KBOにコーチで行ってた時の話で 代表は強いがリーグのレベルはNPBよりかなりレベル低いと言っていた。
そのKBOとMLBの40-40と一緒にするのはちょっと違う。 大谷のルーツは韓国人とか言い出さないだけマシだが どちらが先に達成しようと同じレベルのリーグではないし無意味。
=+=+=+=+= MLB史上初の50-50と KBOの40-40ですか?(大爆笑♪) チュ・シンスのHR.218/16年も持ち出してきて何かと必死ですが、大谷の場合は7年目の通過点で引退する頃には倍以上ですよ!!! まぁMLBで大活躍の選手もいないから楽しみを探してください♪
=+=+=+=+= 自国の国内リーグで大谷選手と同じような記録を追っている選手がいると報じる事は全然問題ないでしょ。 寧ろ大谷選手が追っている記録が価値のある記録だという事を引き合いにその韓国選手の記録もまた貴重と報じているだけだと思いますが。
=+=+=+=+= 両方ともすごい!!!でいいんじゃないですか?(^ ^) どのリーグにしても年間通しての記録なので、すごい記録!すごい選手!として両選手ともケガなくシーズン最後まで活躍してほしいものです。
=+=+=+=+= 大谷選手の50-50がとんでもないって事は変わらないし、金倒永選手の40-40だって韓国リーグでは凄い事なんだからね。 大谷選手下げの表現でも無いし目くじらたてて否定せんでもええだろうと思う。
リーグ最年少記録バンバン更新する20歳の若手選手とか自国リーグにいたら大盛り上がりでしょ。 普通に若くていい選手出てきてるんだなぁ。 って感想で良くないか?
=+=+=+=+= すごいですねえ Kにも大谷選手と肩を並べる 凄い選手がいるんですねえ もう少し頑張れば来年は 大谷選手を超えてしまうんじゃないかな すごい
=+=+=+=+= この選手初めて知りましたがすごいですね!大谷選手の好敵手となる選手がお隣の韓国にいたとは…日本のプロ野球選手 はもっと危機感持った方が良さそうですね。
=+=+=+=+= メジャーと韓国では確かに違うだろうけど 素直に賞賛すれば良いのでは? 自分は王さんの記録も凄いと思うし どこのリーグでも驚異的な数字を残すのは 大変だよ。
=+=+=+=+= 「2人のマッチレース」って、リーグのレベルも数字も違うのに比べるのはおかしいでしょう。 1万歩譲って50-50同士で比較するならともかく、大谷はすでに40−40を達成しています。
それを「どちらが先に達成するか」とかわけがわかりません。
=+=+=+=+= 最近国際大会でめっきりダメになった韓国で、唯一ポジれる要素なんだろう。この二十歳の若者が、日本で実績詰めたらアメリカでも活躍出来るんじゃないかな。先輩の真似事して、いきなりアメリカ行っても今の韓国のレベルじゃ通用せんだろうよ。
=+=+=+=+= 誰かも知らない選手をあたかも同じ土俵で戦わせるなど意味が不明すぎるし、それを採り上げる東スポは恥を知った方がいい。 まあどっちも各々の土俵で全力を尽くして頑張って欲しいね。
=+=+=+=+= チュ・シンスは良い選手だったけどMLB16年で216本だよ 大谷は7年でクリアする 中距離ヒッター対長距離ヒッター兼エース 全く別物
さすがに勘弁して
KBOの40/40なんてもっと意味ない
ちなみに阪神タイガースのチームホームラン数は53本、盗塁は38 むしろ比べるならこっちだろ
=+=+=+=+= 何でやねん!って気持ちにしかならない。16年で216本。一年平均14本やん!長年やってれば。まあ、MLBとKBO、NPBともだけど、レベルが違い過ぎるし。大谷翔平選手が5050なんだから、KBOで6060なら、理解するけど。
|
![]() |