( 208435 )  2024/09/04 14:40:18  
00

予約制夕食を当日に取りたいと言い出した兵庫県知事、断られ激怒「俺は知事だぞ」…職員アンケ

読売新聞オンライン 9/4(水) 5:01 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/fb4559c0390697536a4ab78965853f6ff1d1d91b

 

( 208436 )  2024/09/04 14:40:18  
00

兵庫県の斎藤元彦知事がパワハラなどの疑惑を内部告発された問題について、県議会の百条委員会が実施した職員アンケートで、約2000人分の回答内容が判明した。

職員の4割がパワハラ疑惑を、2割が贈答品の受領疑惑を目撃または知っていると回答した。

(要約)

( 208438 )  2024/09/04 14:40:18  
00

兵庫県の斎藤元彦知事 

 

 兵庫県の斎藤元彦知事がパワハラなどの疑惑を内部告発された問題を受け、県議会の百条委員会が実施した職員アンケートで、中間報告以降に集まった約2000人分の回答内容が判明した。 

 

【一覧】こんなにある…兵庫県知事の「パワハラ疑惑」 

 

 パワハラの疑惑については、約70人が「目撃等により実際に知っている」と回答した。自由記述欄には、新たな疑惑として、斎藤知事が参加した会議が開かれたホテルで、当日になって予約制の夕食を取りたいと言い出し、職員が断られると、「俺は知事だぞ」と激怒したという証言があった。 

 

 また、県内の施設を視察した際、知事側が一般のトイレでは身だしなみがチェックできないと要望。職員らが、鏡と手洗いのある障害者らのための多目的トイレを一時的に知事用に案内したとの証言もあった。 

 

 アンケートは7月31日~8月14日、職員約9700人を対象に実施し、約6700人が回答した。8月5日午前9時までに寄せられた回答(4568人分)は8月23日に中間報告として公表されている。 

 

 中間報告を含むアンケート全体では、パワハラ疑惑について4割、贈答品の受領疑惑について2割の職員が見聞きしたと回答した。 

 

 

( 208437 )  2024/09/04 14:40:18  
00

このテキストは、県知事を中心としたパワーハラスメントや不正行為に対する批判的な意見が多く含まれています。

知事の権力志向や自己中心的な言動、行政上の不適切な行為が問題視されており、その対応について改善や責任を追及する声が多く見られます。

また、百条委員会に関するやり方や役割についても議論があり、真摯な審議や厳格な対応を求める声が上がっています。

 

 

一部の意見では、県職員の内部告発制度や意思表示の重要性に触れ、知事をはじめとする権力者に対する厳格な対応や法的措置を求める声もあります。

知事の横暴や不適切な行動に対して、明確な謝罪や責任の取り方を要求する意見も見受けられます。

 

 

最後に、選挙制度や県政の仕組みの見直しや改善についての提案や、日本の政治の在り方、政治家への期待に関するコメントも含まれており、より健全な政治体制を求める声が多く寄せられている様子です。

 

 

(まとめ)

( 208439 )  2024/09/04 14:40:18  
00

=+=+=+=+= 

「俺は知事だぞ」この言動が、パワハラと噂されれる全ての事象の根底にあるのだろう。 

 

権威主義的思考の持ち主で、他人を見下し、全てにおいて自分の思い通りに物が進まないと激怒する。 

 

地方自治の首長としては最悪の人選であったと多くの人が思っているが、本人は決して辞めようとはしない。 

 

百条委員会は辞職勧告を決議するだろうが、効力はない。そうであるならば、一刻も早くリコール活動を始めるべきではないかと思う。 

 

=+=+=+=+= 

「パワハラ」という言葉ばかりがクローズアップされ、それに該当するかどうかの白黒を付けることに一生懸命になっているが、そういうことではないでしょう。知事としての資質、もっと言えば人としての資質を問われているわけで、本人がどう言おうと、これだけの証言が出ている時点でアウトなのは明白。一刻も早く引きずり下ろすことを考えて欲しい。この人間ひとりの為にどれだけの人が迷惑を被ってるか。民主主義の正しい在り方をこの事例で改めて示すべきだと思う。 

 

=+=+=+=+= 

この人って「自分は県民の生活を向上させるために知事に選ばれた」という意識が全くなくて、「知事になったから俺は偉そうにできる権限を得たんだ」としか思ってないよね。あらゆる面で知事としての資質がない 

 

=+=+=+=+= 

一つの案件だったとしても、知事が起こしたことに厚生大臣の武見がしっかりコメントしたり対応するのも国民の代表ならばあってもおかしないと思う。見て見ぬふりをしているのは見え見えだが。どういった流れになるかわからないが、兵庫県民の方々にはしかるべき時期にしかるべき判断をしてもらいたい。 

 

=+=+=+=+= 

この機会に地方自治でのリコールの見直しが必要。 

有権者の数集めではなく、トップの辞職を決める何かがないとダメだと思う。それはその組織内でなくても出来るよう特別につくって公布して下さい。 

 

国は法律の整備だけでなく人を守るためのシステムをきちんと構築してほしい。 

 

=+=+=+=+= 

最初から、第三者機関が調査/報告を行い、その結果を公表した上で、「百条委員会」を開催するべきであった。 

県議会がしゃしゃり出て、政治的利害を含んだ調査/質疑を行うから、こう言う結果になったと思う。 

 

県議会の百条委員会は、何の為に質疑を行っているのか、おおいに疑問である。 

中立の立場で、実施すべき「百条委員会」であるはずなのに、こう言うアンケート結果を、「誰かが恣意的に」隠していたのは、「百条委員会」の意義が損なわれているとしか言いようがない。 

 

=+=+=+=+= 

このあたりのことは、どれだけ追求しても「当時は業務上必要な指導だと思った」とか「嫌な思いをさせたのなら申し訳なかった」とかのらりくらり逃げることが明らかになっているので、もし追求するなら、記憶に忠実に口調や言葉を本人に再現させ、実際に見聞きした職員にそれで合っているか確認してもらうというような方法を取らない限り、知事を利するだけだと思う。 

論点を分散させるより、いずれも自殺者の出ている①公益通報者を保護するどころか、通報された知事本人が正しい手続きを踏まず、率先して公益通報者を攻撃・排除したことと、②地元球団優勝パレードへの公金の還流疑惑に追及を集中させた方がいいと思う。 

 

=+=+=+=+= 

この件は「上の立場に立ててはいけない人」を上の立場に置いてしまったらどうなるかという実際のケースをリアルタイムで経過観察する事ができる貴重な社会的資料、教訓になるかもしれないね。 

 

=+=+=+=+= 

違う県に住んでいるけど、以前に県庁で仕事する時にエレベーターに乗ろうとしたら、到着したエレベーターには先に県知事と秘書の方の2人が乗っていた。乗るのやめようとしたら、「どうぞどうぞ」と知事から言われはしたけど、断ろうとしたら「誰でも使えるんだから、誰が乗ってても乗らんと〜」って笑いながら言われ、ご一緒させてもらった。 

さらには、知事から「何階?」と聞かれ、その階のボタンも押してもらった。降りる時には「仕事大変?頑張って」と言われた。 

正直、その知事を支持していなかったけど、コレひとつ、たかが2分から3分、言葉にしても数言だけで、その人への見方や感じ方は変わる。知事に限ったことではないけれど。 

政策面では支持は最後まで出来なかったけど、でも、そのエレベーターの件もあり、知事をしている時は応援できたし、退任した時はテレビに「お疲れ様でした!ありがとう」って言いましたよ。労いの拍手もしましたよ。 

 

=+=+=+=+= 

リコールが成立し出直し選挙で落選しても正規の手続きなので、表向きはお咎め無しで退職金も満額支給されるだろう。そうじゃなくて、刑事訴追で刑事罰を確定し知事職から追放して、その後民事訴訟で賠償責任を問えばよい。県側が一般職員の為にもそうして訴追して欲しいし、無念のご遺族の方々も堂々と賠償請求出来る。 

 

 

=+=+=+=+= 

最初に亡くなられた局長の訴えを調査もせずに嘘八百として、退職に老い込みその後取り上げたPCの私的ファイルで半ば恐喝し自殺へと追い込んだ。 

 

そして今2000人もの職員が同じ目に逢う可能性も覚悟で、パワハラはあったと証言しているので、もし退任しないのであればむしろ刑事事件として追及してほしい。 

 

=+=+=+=+= 

福岡県知事、ホークスのパブリックビューイング観に来てて、前の方ではあったが一般の席で観て 

帰りに観客から声をかけられ笑顔で両手を振り 

エーンと泣き真似(ホークス負けました)まで 

して行かれました。 

SP数人つけてはいたけど、フレンドリーで印象が良かったのを覚えています。 

同じ県知事でもこんなに差があるんだな…と思います。 

 

=+=+=+=+= 

東大卒は今では様々なバラエティ番組でも引っ張りだこで持て囃されていますね。 

しかし、東大を卒業する人間の中には、「俺は知事だぞ」と激怒することが、どれだけ恥ずかしいことなのか、中学生でも分かりそうな判断力さえ欠如している人間がいるのだということです。 

昨日も自民党の総裁選候補者には東大卒が多いという記事を見かけましたが、もはや無意味だと思います。 

泉房穂氏は県知事には総務省出身が多いと言っていました。それ以前には、将来的に国政をめざす知事は県政に対する熱量が低いとも言っていました(この兵庫県知事にはイベントで目立ちたいという熱量はあったようですが)。 

知事を目指すなら東大から総務省が有利という人間は、今現在でも何人もいると思います。今後、元官僚の中でも総務省出身の知事候補者は特に要注意だと思わされます。 

 

=+=+=+=+= 

兵庫県民の皆様にお願いします。 

不信任案提出後、悪あがき知事が議会を解散した場合、今までの情報を大切にお使い下さい。 

同じ事が起きない事が亡くなられた方への現在生きている我々の努めと思います。 

私も政党政治のあり方を本当に考えたいと思います。 

 

=+=+=+=+= 

斎藤元彦知事は応援してくれた維新や自民の政党の体質を表わしているだけだと思う。権力や贈答品、貢物を重要視してきた結果ではないだろうか。もしそれで良いとするならその是非は、県民がきちんと結論を出すべきでは。 

 

=+=+=+=+= 

1名の県職員が公益に通報したにも関わらず、知事サイドにバラされ、死に追い込まれた。 

更にもう1名も別になくなっており、死後も家族に報復している。 

その事実の中、県職員達は真実を伝えたら、死に追い込れたり、大変酷い目に合わされるという恐怖があるので、言えない人も多くいると容易に想像できる。 

だからこそ、真摯に回答してくれた人の意見を貴重だし、追求する側は、知事サイドから絶対に県職員を保護して、安心させてあげてほしい。 

 

=+=+=+=+= 

この知事は「知事の職責」について、何を勘違いしているのかと思います。 

県民の上に立つ立場ではなく、特別職の公務員として、その職権を使って、県民に奉仕する責任がある立場です 

職員は、県民の福祉に奉仕する県民の人的資産です。 

自分のためのものではない。 

これまでの経過や発言等を見ていると昔の「悪代官」そのもののようで、水戸黄門に成敗されなければならない人物だと認識します。 

百条委員会の県議が、県民や県職員の為に、正しい裁きをされることを願います。 

 

=+=+=+=+= 

民主主義は、こういうのがトップに選ばれるから怖い。基本、一般選挙民は人間を見る目なんて持ってない人達が大半。しかも、政治家になろうとするような人間は権力志向が強く、他人のためではなく自分のためになろうとしている者達が殆どだ。ハズレ候補者だらけの中から、人間を見る目がない人たちが選ぶのだから、とんでもない人間が選ばれることが増えるのは当たり前。この欠陥制度よりも良い政治制度を創り出せないところが人間の限界。そんな人間の支配する地球だから、自然環境もどんどんおかしくなって、人も動物も住めないような環境になっていく。 

 

=+=+=+=+= 

申告内容が事実なら、北朝鮮などの独裁国家と同じことが日本の大都市を擁する県庁内で行われていたと言うことです。 

流石に即死刑ではないですが、法令や合議に基づかない独断の懲戒処分。結果的に亡くなった方もいる。外部に対しては当たり前を装っているところが怖い。 

百条委員会には、事実に基づいた厳正な判断をお願いしたい。 

 

=+=+=+=+= 

候補者の日頃の素顔を知っていれば投票する気にもなれないような人物でも所属する党や団体の公認や推薦があればつい投票してしまう事がありますよね町とか市くらいの単位なら多少の馴染があって人柄も少しは分かると思うのですが・・県議や知事に国会議員クラスになるとどうしても所属する党か団体をみて選んでしまう傾向があります 

問題行動が指摘されるような人物は本人がいくら弁明しようが何らかの行為が相手に嫌な思いや不適切な行動をしているのだと自覚するべきです 

できないから居座ろうとしているのでょうがね 

この方の場合は維新が速やかに何らかの措置を取らないと有権者離れがおきそうですね 

 

 

=+=+=+=+= 

会合後にも内部の打ち合わせ等がある中で円滑な公務遂行のために本来であれば夕食を手配・予約しておくべきものをしてなかったということで、強く注意した。 

式典に出るのであれば身だしなみを整える準備が必要であり、それが手配出来ていないのはいかがなものかと思ったが、その時は仕方なく職員の案内通りにトイレを使用した。 

 

って言いそうですね。一理あるかもしれないような事言うけど、改善させるような指導ではなくキレて終わりでしょうが。 

 

=+=+=+=+= 

これ、「俺は知事だぞ」いうドラマになるんかな。でも亡くなってる方いらっしゃるからコメディには出来んし、シリアスにやったら見たくもないし、ネットフリックスでも煮ても焼いてもどうにも食えんな。 

とりあえず県庁職員全員で「俺は知事だぞ」Tシャツでも着るか。インバウンドの旅行者向けに知事に手売りしてもらうか。知事が県民に貢献できる事、Tシャツ売る事ぐらいやな。でもTシャツに写真入れんと激怒するから気をつけなアカンな。 

 

=+=+=+=+= 

あまりにもひどい。事実が出る度にいつの時代を生きている人間なのかと正気を疑いたくなる。 

亡くなられた局長さんは本当に正義感の強い方であったのだろう。この知事は辞職だけでは済まされない。人を死に追いやった刑事事件として罰せられるべきだ。 

 

=+=+=+=+= 

殆どの方が学歴や経歴で推してしまう世の中を 

先ず変えなきゃいけない時代に入ったね! 

全てではないが特に年輩者は相変わらず古い体質や考えが強い!! 

人間性や環境がいかに大事かと言う事をいい加減解らないと腐った人間ばかりになり、今の日本の政治家同様、このような人間ばかりで良い将来は見込めないよね! 

 

=+=+=+=+= 

車両新入禁止となっていても、たとえば下肢に障害を抱えている等の場合には、円滑に入館できるように自動車はその先まで入っていいですよ、ということはあるかもしれない。あくまでも想像。しかし、通常は徒歩で入館してもらう、ということになっているのかもしれない 

 

=+=+=+=+= 

>斎藤知事が参加した会議が開かれたホテルで、当日になって予約制の夕食を取りたいと言い出し 

 

一般人でも、そのようなことは、当然不可能だと、理解していますけどね… 

斎藤知事は、県庁職員だけでなく、県民もが全員、自身に従ってくれるとでも、思っているのでしょうか? 

片山元副知事、知事にこそ「えらいもんじゃ…。」と、指導して欲しかったですよ 

 

=+=+=+=+= 

この知事は、自分は一生懸命に知事としてがんばっているのに、なんでこんな小さなことで批判されなければならないんだと思っているだろう。10年前ならば、この知事の言動は、問題にはならなかったかもしれない。知事の頭は10年間更新されていない。百条委員会での答弁を聞くにつけ、益々自分で自分の首を絞めている。辞職勧告を受ける前に、潔く辞職を発表し、亡くなられた方への謝罪、今までの自分の言動を反省するべきだ。 

 

=+=+=+=+= 

公衆の面前で、この方はいったいどこまで恥を晒すのか、逆に気になってきました。 

とっても恥ずかしいですよね。子どもの反面教師にしています。 

人の命を何だと思っているのでしょうか。ここまできても、意地でも辞めない(自分が損をしたくない)ところに狂気を感じます。頭の中を見てみたい。 

 

=+=+=+=+= 

結局、自分が知事にいる間は力を持っていると錯覚してしまっているようだし、その力を掴み続けるために知事室にしがみついてるように思えてきてしまう。 

いろいろなところからの圧力、干渉などがあったとしても、百条委員会もそしてメディアも一切の影響も受けずに屈せずに、しっかりとした追及で言質をとることが出来ればと思います。 

百条委員会が厳格な対応をとることで、どう追及と手段に出られるかどうかを注目したいと思います 

 

=+=+=+=+= 

昔、森田健作がドラマのタイトルで「俺は男だ」というのがありましたが、兵庫県知事はその続編で「俺は知事だぞ」を発表したということかな?w 

 

出てくる情報が全てあり得ないもの、ルール違反甚だしいものばかりで、審理する必要があるのか?と思うほど酷い 

 

しかも本人は全て認めず反省もない 

 

このような輩を担ぎ出した維新の責任は重大であり、しかもこの前の選挙で負けるまでは静観していたのに急に辞職も辞さないと言い出した付け焼き刃はみっともないとしか言えず、兵庫県知事と共に維新も大阪万博の罪と合わせて葬らないといけない 

 

 

=+=+=+=+= 

兵庫県知事のパワハラや公益通報者保護法違反、補助金にまつわる不正疑惑が連日報道され、県政が停滞しています。しかし、兵庫県内ではどこからも抗議の意思表示が行われていないようですね。 

たとえば連合やその下部組織である自治労兵庫県本部は「地方公務員において、公務職場はパワハラ防止における模範となる職場であるべき」としてパワー・ハラスメントのない良好な職場をめざしているそうですが、働いている職員を守るための行動はしないのでしょうか。人権侵害にも関わることですが兵庫県内の弁護士会も何の意思表示もしていないようです。新聞に意見広告を出す方法もあるかと思うのですが・・・。この知事を選挙で選んだ県民の責任に触れる意見も見受けられますが、それでは何も解決しないと思います。 

 

=+=+=+=+= 

直接知事と関わりの無い職員を除くほぼ全職員がパワハラを見聞きしていたというアンケート結果は組織的にほぼ末期的な状態で、内部告発は当然の流れだろうが、ここまで隠蔽される組織とは思いもしなかっただろう。 

告発文が『嘘八百』ではなく少なくとも『ほぼ事実』ということが分かり、告発者の処分が適正ではなく上層部で隠蔽すべく処分を急いだことを証言させなければと思う。 

 

=+=+=+=+= 

人間いくつになっても、どんな立場になっても、謙虚であり誠実な心を忘れてはいけない。それを持っていないと何が起きてしまうかが今、世の中に示されている。中央省庁の実態が齋藤氏のやり方と同じようであれば、それは伏魔殿だ。赤木ファイルのようなことはいくらでもあるのだろう。絶望され、亡くなられた方がいてもこの程度でなぜぐらいしか感じていないのだろう。我々は暴君を育てるために税金を払っているのではない。これら一連の騒動、いや事件を見た子供、若者たちが絶望や悲観で世の中に冷めた想いを持たないことを願い、そしてその為にも兵庫県民は立ち上がってほしい。権力に取り憑かれた彼はもはや何があっても自らは辞職できない。 

 

=+=+=+=+= 

百条委員会のやり方見直したほうがよいのでは?質問者の私見を長々喋る質問も多く、知事側も都合の良い部分を選んで答弁してるように見える。 

今は全く反省が感じられない答弁だが、もし全て受け入れ真摯(に見えるよう)な答弁してたら、世論も「これだけ叩かれたんだからもう許しても」みたいな空気になりそう。 

そんなことで許されてはいけないと思うので、まず委員会では私見を挟まず端的に事実の確認だけを行う。その上で改めて刑事・民事上の責任を裁判などできっちりと裁いたほうがよい気がします。 

 

=+=+=+=+= 

この話は、県民会館の喫茶室で知事らがミーティングしていた時、既に閉店時刻間際であったため、店員が「店を閉めるので出ていってほしい」と言ったところ、「俺は知事だぞ!(斉藤知事によると、閉店との指摘があったので知事だと申し上げさせていただいた)」と言い、その後もミーティングを続けた話が曲解されて、噂でそういう話になってしまったんじゃないのかな 

だからこそ、立場がある方は、実るほど頭が下がる稲穂かなの精神が大事なんだよね 

 

=+=+=+=+= 

政治家は必要以上に身分が保障されすぎてる 

選挙の時は仮面被ってる奴が多いんで、一度やらせてみないとわからないが、 

当選してしまうと本性丸出しの異常者ってこともあるのに、辞めさせるにはハードルが高すぎる 

政治家が当選してから、自分らを守るために辞めさせにくく法を作ってるからそうなってしまうんだが 

今後はやめさせるときのハードルを低くするような法を作ると言ってるような候補を選んでいかないといけない 

 

=+=+=+=+= 

冷静な目で見るべきと思います。事例の字面だけで勝手に場面を想像しているけど、どんな口調でどんな感じで言ったのか、実際のところは分からない。 

言った側と受け取り側で認識が違うことだって考えられる。 

アンケートの証言者だって悪意を持って表現すれば、知事を悪者にできる。 

そうだと言っているわけじゃなくて、冷静にしないと魔女裁判になるよということ。 

パワハラ疑いの事例があるならば、ひとつひとつ知事に問うて釈明のを聞くこと、そしてそれを公表すること。刑事罰にするものがあるならそうすればいい。 

そして、知事にふさわしくないということであれば、不信任にして罷免すればいい。知事と言うのは選挙で選ばれてなるもので、普通のサラリーマンでもなければ官僚でもない。ちゃんと手続きを踏んで辞めさせればよい。県民が決めてくれ。 

ニュースやSNSの知事叩きより、もうちょっとちゃんとできないものか。 

 

=+=+=+=+= 

「俺は知事だぞ」って知事になったらなにか特権でも得たかのような物言いですね。知事である前に人であり、人であれば他人とどう接しないといけないかがわかっていない。 

 

元局長は亡くなられてますが、百条委員会でいろんなことが明らかになり事実がわかった時、ご遺族は耐えられるのでしょうか。 

 

もうこの時点でも自分の配偶者が職場でこのようなことが事実で配偶者や家族が自殺したならら耐えられない。少なくとも業務上の範囲内でやっていいことを超えていると思う。 

 

=+=+=+=+= 

次々に明らかになるパワハラ等は、知事の社会人としての一般常識の欠如、貧相な発想を明らかにしていると思います。憲法第14条の法のしたに平等の根源を明らかに逸脱した思考しか持っていない方と認識します。公務員は公金(所得税等)によって所得を得るが、その対価は法の下に県民、国民皆を健康、安全に過ごせる社会を作るための様々な施策を進めることかと思います。お土産のおねだりなど、貧相な発想に他なりません。県産のためのPRのため、などという間違っても言ってはいけない言い訳を言うこともこの方のお里が知れます。屁理屈等の言い訳だけに長けた能力を本来の業務遂行に使うべき。潔くご自分の責任をみとめ、公の場での亡くなれた方等への謝罪を行い、お二人の名誉回復の決裁を認め、そのあとご自分を処分(退職金等を辞退)し辞職をすべき。法的な裁きも受けるべきと思います。 

 

=+=+=+=+= 

他の県にも言えることだが、知事職を地元出身者の旧自治省、総務省の官僚の天下りポストにしてきたことへの弊害を垣間見る思いだ。 

県知事は、確かに地方行政のトップであるが、果たして政治家であるべきか? 

それとも行政官であるべきか? 

それは、県民が決めることで、多くは、国政自民党議員と地元大手企業の二者が利益誘導を目的に決めることではないだろう。 

私は、知事職は政治家であるべきだと常日頃思うところがある。 

地方の政治は中央に声が届かないところに陽を当たらせることが大事であるからである。 

知事職を国の出先機関の職員程度に見下している国政議員と一部大手企業を中心に企業選挙をしている様は、この国の民の気持ちを知らない実態がある。特に下請け企業が集積する県民は、知事職については、今後は天下り官僚を受け入れないことが肝要である。 

 

 

=+=+=+=+= 

百条委員会での委員の追及が甘いと思います。 

百条委員会で答弁を拒否したり、虚偽の答弁をすれば刑事告発できます。 

アンケートで多くの意見が出ていますが、重要なのは実際に元局長の懲戒処分を急ぐように指示を受けたり、パワハラを受けたり、おねだりの現場を見たり、キックバックの指示を受けた職員の証言を追及し、曖昧な答弁があれば徹底的に追及することです。 

先日の百条委員会を観て思いましたが、追及が甘いので、知事はのらりくらりかわしていましたね。 

委員会では言い逃れできない追及をして虚偽答弁を引き出して刑事告発してもらいたいと思います。 

 

=+=+=+=+= 

内部告発制度がしっかり機能しないと権力者が幅を効かすしその組織が権力者の意のままとなり腐敗する。こんな特権意識の強い知事をのさばらせた取り巻きも酷いと思う。内部告発制度が正常に機能しない怖さを今見せられているのだと思う。 

 

=+=+=+=+= 

以前の職場で、役員以外はエレベーターを使用してはいけなかった。 

建物が別棟なので、管理職でもA棟の4階からB棟の3階まで階段を降りて登って等を繰り返す。 

来客時と役員しか使わないのにエレベーター内は冷暖房完備で、階段は省エネ対策で外気温とあまり変わらない。 

 

確かに首長や役員は偉いのかもしれない。けれどそれは常識内の特別優遇で留めてほしい。社員の仕事に支障をきたすのはやめてもらいたい。 

 

=+=+=+=+= 

亡くなられた告発文書作成した職員は、定年直前に懲戒免職された挙句に私的パソコンから抜いた個人情報をばら撒くと脅されて自死に至った…と聞きます。 

 

これは、知事本人のみならず知事の横暴を容認した取り巻き職員を含めた全員に対して、脅迫罪が該当するのでは?? 

被害者家族に金銭的支援の窓口を作り、自死に追い込んだ知事と取り巻きへの脅迫罪で刑事罰を訴えると同時に、民事でも訴えて故人の名誉回復とち懲戒免職撤回を要求して欲しい。可能なら知事本人が痛みを感じるような賠償金を請求してやって欲しい 

 

「オレは知事だぞ」を口走る輩に、ロクな人間はいないし、人の上に立ってはいけないタイプでしょ… 

 

=+=+=+=+= 

アンケートに真摯かつ切実に答えてくれた職員がたくさんいることを斎藤氏は受け止めるべき。 

俺は知事だぞって…だから?って感じですよね。殿様か何かと勘違いされていたようで。 

身だしなみを異常に気にして関係ない仕事を増やしたりと、県政の妨害にしかなっていない。 

ここまで悪行が出る人徳がない人も珍しいのではないかと思うし、恥を晒す前に身を引けばよかったのにとも思います。 

 

=+=+=+=+= 

百条委員会見たけれど、これは事実確認の場というより再教育の場かなと思われた。確認できる事実があるとすれば、大きな問題になって随分経つというのに、事実とは異なるという根拠が出せないこと若しくは、非を認める謝るべきところを謝ることが出来ない人ということを確認していると思う。これだけ言われれば普通、パワハラの自覚がなくても、それをパワハラというのだということは、解るはずであると思う。 

 

=+=+=+=+= 

完全に詰みの状態だと思うし,辞職するしか選択肢がないと思うのですがこの状況では再選はおろか次の就職も難しいでしょうからギリギリまで知事の座に居座るんでしょうね。 

退職金も全額もらうつもりなんでしょうけどできれば返上して亡くなられた職員のご遺族への弔慰金にあててほしいですね。 

最後くらい誠意のある対応をすれば次にもつながると思うんですけどこのままでは彼の政治生命は完全に終了でしょうね。 

 

=+=+=+=+= 

昔、私が若かったころ上司の中には「俺は○○だぞ」という言葉を言い放つ人がいましたが、やがて時代の流れとともに消滅しました。 

あのころから40年以上も経過しているのに、未だにその言葉を言い放つ人がいたことには驚きです。 

はてそのような人が県民の期待する行政を推められるのでしょうか?些か疑問です。できるものなら早急に知事を交代していただくのが県民のため、行政庁のため、果ては国民のためではないかと思います。 

 

=+=+=+=+= 

この知事は絶対自分からは辞職しないと思うが、百条委員会が自分達の解散を恐れて不信任決議ではなく辞任勧告を表明したら、私はその議員のいる党には今後票を入れない。 

各党はパワハラだけでなく人が亡くなっていることをちゃんと念頭において考えてほしい。 

 

=+=+=+=+= 

斉藤知事は、非常識であるのは間違いないとして、そればかりの話は残念だ。このような人が当選する選挙制度を見直すことや、このような蛮行が続く県庁の体質や仕組みを見直す必要がある。森友事件の近畿財務局長の事件といい、自殺者が出ないと問題が発覚しないこの国の状況は、なにかがおかしい。自浄作用が働かないという、大きな問題がある。斉藤知事を罷免にいたとしても、このようなことが再発しないための、なにかの対策の議論がほしい。 

 

 

=+=+=+=+= 

これまでは県職員に対しぬるま湯の仕事をしていると感じていた県民が多く、その改革を期待して知事になったと思います。しかし時が経つにつれ県民の負託を自身の権力と勘違いし横暴になってしまいました。県民の心は離れていて、なぜここまで職にしがみつくか不思議で仕方がない。県政が停滞しようがお構いなく、任期を満了し退職金を満額受け取る事しか頭にないのでしょう。 

県下で維新が勢力を増しつつありましたが、身内への甘さや時勢の読めなさを露呈しこちらも心が離れてきてしまっているでしょう。 

 

=+=+=+=+= 

斎藤知事は、「自分」中心だと評価する方が多いように見受けられますし、とてもわがままで、「自分なら」それはまかり通るもの、と大いに勘違いされている点で周囲の者は困り果てるし、権力、地位を乱用(濫用)して持論を押し通そうとする点で公をなすのではなく、私を無理筋でもなそうとする、と感じられてなりません。こうした方が上に居ると下は右往左往させられるだけで、大義・本質が無い場当たり的な対応しか出来ない状態となり、組織はいびつになります。 

この期に及んで地位に踏みとどまろうとするのは「いぎたない」と私は感じてなりません。自らは辞める意思は到底ないでしょうし、結果的に職員の命を複数名落としているにも関わらず(間接的であれ)全くそれに対しても何とも思わないような答弁を報道映像等で見聞きしていると、自己保身のみの小人物だなあ、大義が無い方だなあ、と感じてなりません。亡くなった方や、そのご家族が不憫です。 

 

=+=+=+=+= 

要予約メニューが当日注文出来ないのに「俺は知事だぞ」と激怒した、大変な性格です。ただこれが具体的にどう問題になるかは別ですよね。この知事の今までの釈明からはぐらかすに決まってます。故に殆ど意味がない。それより脅迫や強要に値する行為かどうか?が重要。トイレの鏡なんてどうでもいい。パワハラにあまり拘っていると、そもそもパワハラ罪なんてものは無いから。それよりきちんと犯罪行為がなきか?違法行為がないか?をきちんと精査しないと空振りに終わるよ。 

 

=+=+=+=+= 

この知事の振舞いは、俗に言う牛タンクラブをはじめ、少しでも楽をしたいベンチャラ職員にも原因があるように感じます。 

不思議なのは退職近くになり、自分の公用PCに個人デ-タを入れて置くだろうか?普通なら引き継ぎを含め、内容を精査し削除なり加筆する気がします。 

本当は局長さんは3月末で退職の筈が、県では個人の希望に拘わらず退職を1年延長したのではないか、そのための齟齬が引き金になった気がします。 

 

=+=+=+=+= 

事実なら開いた口がふさがらない。SNSでの誹謗中傷が問題になる時代で、そこまで汚い言葉が使われずオブラートに包んだ書き込みが多くあるが、一昔前なら非難囂々で滅茶苦茶に言われる事案だと思う。パワハラ行為については厳罰化の法改正を早急に求めたい。維新も対応が遅すぎる、担ぎ上げた責任をとり担ぎおろす事にも全力を尽くすべきだ。 

 

=+=+=+=+= 

リコールは時間もかかるし手続きも大変。議会が不信任決議をした方がいい。報復で議会を解散させるかもしれないが、県民が辞めて欲しいと考える不適格な知事を排除してしっかり機能している議会として功績になるし不信任決議を提起した議員は選挙で有利になるかもよ。 

 

=+=+=+=+= 

一連の報道を見るかぎり、どこまで真実の告発なのか、どこまでが盛られた話なのか本人しか解りません。ただ言える事はパワハラだと思っていない本人の資質かも知れませんが、ここまで追い詰められたら職務遂行は困難かと思います。一度自己退職されて再度県民の判断をお仰ぐのが最良だと思います。不本意だと思いますが蒔いた悪い種は綺麗に刈り取るべきです。 

 

=+=+=+=+= 

先日の百条委員会の斎藤知事の答弁をネットで時間の許す限り見ていたが、この人は自分が悪い事をしたと思っていない。表情や声のトーンでそれが明確です。悪いと自覚していない人間が辞めるはずがない。質問する委員(県議)も緩く、百条委員会を何度開いても知事を追い込めないのは明白だと思います。 

 

かくなる上は不信任決議案を可決させて、辞任に追い込んでもらたいと思います。各党、各派の良識が問われています。 

 

=+=+=+=+= 

適当な選挙に適当な投票をしているからこうなる。義務教育から政治への興味を惹く授業や政治を知らないと、この30年みたいになるということを教育するべきです。 

そうなれば立候補者も緊張感を持って取り組むはずです。 

 

=+=+=+=+= 

斉藤知事には子どもがいるようですが、子どもからいまの状況を聞かれたとき、斉藤知事は何と伝えるのかが気になります。仮にそういうシチュエーションがあったとして、その説明を聞いて父親を誇りに思うことができるか大いに疑問です。 

 

少なくとも子どもに胸を張って伝えられる仕事をしていただきたいと思います。 

 

 

=+=+=+=+= 

むかし、自分が地方の職員であったとき、管区のトップが予定時間より1時間位早く着くとの連絡があったので料理店に昼食弁当を1時間早く持って来て欲しいと頼んだら、店主曰く、「国の機関では偉いさんかもしれないが、当店にとってはお客さんの一人」と言われ断られた経験がある。その時自分も店主に言い分には納得した。偉いさんは温厚な人でなんの問題も無く和気あいあいで昼食会が行われた。 

 

=+=+=+=+= 

そもそも、内部告発者を対象者である知事が組織的に探し出して処分できるのが異常だと思う。 

恐らく斎藤知事が頑として辞職しないのは、亡くなられた元局長の処分対応と資金還流疑惑に関して、調査を阻害し関係者に睨みを利かせる為でもあるのだろう。 

市長等の各自治体長からは通報処分に「不適切」の要望書を出され、県職員アンケートでは4割近くでパワハラ発言・行為を認める回答があった。 

委員会やメディアに関連する音声・映像データが出るのも時間の問題ではないか。 

パワハラ疑惑に絡み職員が2名も亡くなり、周囲から総スカン状態なのに反省の色も無く、「信頼回復に務める」や「県政を前に進めていく」はどうやっても無理だろう。 

また、これを機に第3者組織を交えた公正な内部告発制度を作るべきだと思う。 

 

=+=+=+=+= 

おそらく自分の主張を曲げない方なのでしょう。よく言えば一本筋が通っている。悪く言えば絶対に引かない人。意見を述べるなら私を納得させてみろと言うタイプですね。 

こういう方が上司になると、機嫌が悪かったり嫌われると決裁を進めてくれなくなり、部下が困るタイプです。頭は良いのかもしれないが組織の長には向かないと思います。また、成功したら私の功績、失敗したら部下のせいという典型的なタイプだと思います。 

 

=+=+=+=+= 

殆どの自治体で首長が一番偉く、トップには逆らえない。そうした完全な縦社会が組織構造にあるところが問題。特に、都道府県知事は雲の上の人扱いをする職員ばかり。 

知事だろうと新人職員だろうと仕事の上では同じ立場。そうした考え方ができない限りは兵庫県の斎藤元彦知事のような人間は生まれてくる。 

9割斎藤兵庫県知事に問題があると思うが、知事に対して下に々の職員にも一割の責任はあると思う。 

 

=+=+=+=+= 

自治体トップが好き勝手やりはじめたときに介入できる機関が現状何もない状態だからな 

なんの抑止力も働かないある意味無敵の人 

解職できるくらい強い権限を持った第三者の組織を作るべき 

 

=+=+=+=+= 

斉藤の首を取りたいのに、首を取れないのは、足元を掬えてないからでしょ? 

詰め方が甘い。そもそも職員アンケートって時点で、斉藤にも余裕が出てくる。 

だって、アンケートだから。いくら百条委員会であっても、答弁によっては罪に問われるとて、アンケートってやり方がそもそも間違い。 

アンケートはある程度質問内容で、アンケートをする側の思惑通りに回答を引き出せる、こんなこと企業に勤めててマーケティングやってたら、普通にやる手段、基礎的なこと。 

決定的な証拠、相手がもう黙るしかない証拠を出せる手段にしないとね。 

あるんだけど、やならいでしょう。 

 

=+=+=+=+= 

兵庫県民ですが、こうやってマスコミが事前に情報を出すから用意周到に知事が回答を準備してしまうのだと思う。 

こういった記事は先に出さず百条委員会などでいきなりぶつければいい。 

他にももっとリークはあるはず。 

唐突に聞かれた方がボロが出やすいし真実がよりわかりやすくなると思う。 

 

=+=+=+=+= 

これは一般常識の話ですが、裁判所では亡くなられた方の証言は生きている人間の証言より信憑性が高いと考えます。渡瀬元局長の証言はこの知事、そしてその取巻きの幹部職員さん達(牛タン倶楽部メンバー達)より正当性が高いと考えられます。 

 

この知事の経歴を考えると、総務省を含めた中央省庁でのパワハラ、収賄に関して調査のメスを入れるべきだと思います。中央省庁相手にビジネスをされている方なら分かると思いますが、収賄、癒着、パワハラ等は横行していると思います。 

 

=+=+=+=+= 

ガーシーの時も思ったけど、一度知事や議員に当選すると、本人が辞めると言わない限りなかなか辞めさせられないってのは問題があると思う。 

民意を受けて当選したのなら、素早く民意で辞めさせるようにできるようにしないとダメでしょう。 

リコール制度はかなりハードルが高すぎる。 

もっと簡易な方法は採れないんだろうか? 

 

=+=+=+=+= 

これがパワハラではないと知事が思っているのであれば、なおさら早く辞めた方がいい。 

きっとこれからもどんどん出てきます。 

あなた1人で県を動かしていると勘違いされたのか、知事はお偉いさんだと勘違いされているのか?もともとそう言う気質の方なのか。 

 

選挙の時だけいい顔して後々こういうの人がいるから投票には行くけど、選挙ってなんか信じれないんですよね。公約もだけど人間性も多少大切になる気がします。 

 

 

=+=+=+=+= 

維新はここ数年関西中心に旋風を起こしてきた。現行の与党、野党に嫌気をさした国民が維新に走ったと思いますが、今回件での対応を考えると到底任せられる政党ではないことが明確になった。不適切な人を選ぶと兵庫県のようになる。地方の選挙は党によらず安心して任せられる人に投票すべきと思います。 

 

=+=+=+=+= 

人間社会にいればどんな世界であっても、人は権力を持つとどうしてもパワハラに近しいことをしてしまう生き物だと思います 

人は人それぞれ考え方も違うし、向き不向きや好む好まないがあるからね 

その時に、そのパワハラに近しい行動の度合いがどの程度のものか、あるいは完全に高圧的な態度なのかと、パワハラを指摘された時に相手に対して、周囲に対してどのような対応ができるか、そこが権利者である資質があるか無いか、上に立てる人間かどうかだと思います 

この人は、頭は良いのかもしれないけれど、上に立つ資質が無いですね 

この人に権力を与えると、間違った使い方しかできない人だと思う 

 

=+=+=+=+= 

亡くなられた人のおかげで、明るみに出たとは思いたくない。 

次の犠牲者が出るかもしれないから。 

でも現実として命を賭して証言してくれた方のおかげで、この知事を含む周囲の悪が明るみに出たのも事実ではあろうと思う。 

徹底的にこの知事はもちろん周囲の議員や幇助していた職員全員を吊し上げてほしい。 

これこそ記者さんたちが言論の自由を発揮しないといけないネタだと思う。 

権力に臆さずに真実を暴き出す。 

ジャーナリズムの見せどころだと思うな。 

 

=+=+=+=+= 

アンケートの結果何十人かの方が実際にパワハを見聞きしたという報道がよくあるが、見聞きではあくまでも見たり聞いたりした事の感想という扱いにしかならないのではないかか?そうではなく実際にパワハラを受けた方のアンケート結果は出なかったのか、もう少しつっこんだ報道が欲しい。 

どのマスコミも見聞きした方の数しか言わないのはどこか不自然で違和感でしかない。 

 

=+=+=+=+= 

指摘された行動一つ一つに考えがあり正しい判断であり、パワハラに当たらないと考えられているようなので…。 

この方は、 

それを突き通すことによって、 

他人に迷惑をかけたり、 

他人の権利を侵害するようなことは、 

厳に慎む必要がある 

(特に社会的な立場があれば尚更) 

と多くの人が共通認識を持っている事を知られる必要があるようだ。 

 

=+=+=+=+= 

選挙では人間性まではわからない。権力を握ってはじめてその人間の人格や器の大きさがわかると思う。 

もう少し簡単にリコールできる、県民に是非を問えるような制度が必要だと思う。 

 

=+=+=+=+= 

個人的にはこの方の人格に関わるような内容は、全国区のニュースにのせるようなことではないと思う。(もちろん地元の方が次の選挙だったり、リコールだったりの判断材料として関心を持つのは当然ですが) 

それよりも、公益通報となり得るものを、通報された側が一方的に「これは嘘八百だ」として、通報者を処分してしまった(出来てしまった)事にフォーカスを当てて報道して欲しい 

 

=+=+=+=+= 

職員からのパワハラ証言が多く、疑惑が深まるばかりだが、 

誰一人として証拠となる映像や音声が全くないのはなぜか。 

これだけの証言があれば、普通なら映像や音声の事例が 

あるはずだと思うのだがね。 

この問題に関しては全く前進していない。 

今のところ事実として証拠となるものが何もないではないか。 

 

=+=+=+=+= 

どんなに県職員よりパワハラと言われても絶対に認めないこの知事には呆れしかない。百条委員会も辞めさせる権限もないし、いつまでもこの知事の言い訳を聞いても時間の無駄でしょう。辞めさせるには、早く議会の不信任か県民のリコールしかないと思うけど、両方とも動きが遅いというか動いてないのが、気になる。 

 

=+=+=+=+= 

連日の報道には少々お腹いっぱいです。でも、この人に起因して人が亡くなっていることは大変重く受け止めています。リコールにせよ任期にせよいずれ選挙があります。兵庫県民ではないからこの方が再選されるのかわかりません。結構叩かれても再選される首長をお見かけします。そんな方は、メリットがデメリットを上回っているという民意。パワハラと言うことでデメリットのオンパレード報道となっていますが、この方のメリットって何も報道されていない。この方の良いところって何なのでしょう?県民のためにこの方ならではの良いことした実績はあるのでしょうか?無ければ無いで構いません。誰か教えて欲しいです。もしも無ければ選挙が上手かっただけですよね。 

 

 

=+=+=+=+= 

この話題がどういう最後を迎えるのか楽しみでなりません。兵庫県民の方には申し訳ないですが、出てくる話しがこのご時世なのにとことんハラスメントの類型してるのが面白い。次はどんなネタが出てくるのかな?ってワクワクしてる自分がいます。 

ここから挽回するのか万事休すのか!? 

亡くなってる方がいるので茶化すのはよろしくないですが、ここまでくると面白くないですか? 

ハラスメント研修って最近よく受けさせられるけど、多くの組織ではマネジメント層まででトップは受けない所が多いんでしょうね。 

最後良い教材が出来上がる事で亡くなった方の無念が少しでも晴らされる事を期待しています。 

 

=+=+=+=+= 

他県の知事ですが、パワハラ、おねだり、こんなに取り沙汰されているのに辞める気配なし。鋼のメンタルだなと。どういう人生・経歴を経たら、こういう人になるのか逆に興味深い。プライベートでもこういう人なら、さぞかし家族は大変だろう。とはいえ、亡くなっている人もいる。パワハラの全容を明らかにして、知事にしっかり責任を取らせてほしい。 

 

=+=+=+=+= 

知事となり、立派な知事室・一般人では一生使えないような大きな家具調の机・大きな椅子・周りからはペコペコされチヤホヤされ上から目線で全てが自分の思い通りに出来る。 こういった体制が人間を変えてしまうのだろうなと思う。たかが知事や市長・町長なんかになったくらいで雲の上の存在のように崇めなければならないのかがわからないな。別に部屋は個室でもスチールのデスク・椅子でも仕事は出来ると思うし、車も高級車じゃなくても移動は出来ると思うし、一般市民や職員達からの知事や市長などに対しての評価を取りそれに対しての報酬などを決めたらいいと思う。 なんか偉くなったぞ!みたいな勘違いしてる人が多いですね。 

 

=+=+=+=+= 

もはやここまで来ても知事が自ら辞職しないならば、県議会の機能を厳しく評価すべきではないか。議会が解散させられたら失職する議員も当然出てくる。だから保身するとなると、誰のための政治なのか、県民の皆さんが気の毒です。 

 

=+=+=+=+= 

週刊誌記事でも閉店後の喫茶店を「知事です」と言って入店しようとしたとか神戸市の飲食店でもグラス交換制ですと伝えられたのに、普通に持ってきてよと言って不機嫌になってしまったとか予約個室席を『知事だから横の席を空けろ!』と言って予約が入っているので断ったにも関わらず勝手に入ったとの記載がありました、これが本当なら立派なカスハラ。4人くらい従えてと書かれていたので例の牛タン倶楽部のメンバーなのかな? 

 

=+=+=+=+= 

ハラスメントで刑事罰に問うことは困難。 

やはりパレードでの不適切な公金使用と収賄罪で追い込むべき。 

 

パレードの件は知事だけでなく、牛タンの連中もまとめて挙げることができるはず。 

副知事みたいな逃げ得を許してはいけない。 

 

収賄罪は相手が要求に応じたか如何に関わらず、賄賂要求時点で犯罪が成立するらしい。 

であれば、結局拒否られたが、40万の皮ジャケおねだりした時点でアウトのはず。 

気の毒にもおねだりされて仕方なく物品を差し出した事業者さん側の贈賄罪成立も気になるが、何らかの対価を求めて渡したのではなく、知事の一方的なおねだりであれば罪に問われることはないだろう。 

 

=+=+=+=+= 

肥大化した自己愛が全開ですよね。お勉強ができて「兵庫県知事」が最終目標だったから、そこに到達するまでは計算が自己愛を上回って抑えていたのだろうけど、到達した途端それまで抑えていた分もフルスロットルで大噴射に見える。自分がこの世で一番偉くて(ついでにかっこもよくて?)尊重、賞賛されるべきで、自分の欲しいものやりたいことを邪魔するのは許さないみたいな行動。幼少期からの人格形成が大切だから今更反省もしないし、残念だけど本人が変わることはないと思う。 

 

=+=+=+=+= 

連日のパワハラ報道は当人も熟知して居るハズ今更知らなかったと言う言い訳は通用しない。知って居るとすれば報道に耐える精神力に感服すると言いたいが、批判の声も麻痺して居るので有れば県庁知事室に出勤する依も精神科にて診察して貰いたい。自身に正当性が有ると思うので有れば一旦辞職し、県民に問い掛ける選挙を行う選択をすべきでは? 

 

=+=+=+=+= 

これパワハラというより自意識過剰で立場に溺れ、人を惹きつけられないリーダーの典型例ではないか。性格的にリーダーには向いてないということだ。適正として不適格ということ。周りが降ろすというよりも、本人が不適格であることを自覚できないかぎり辞職はないだろう。ここまでいって気づかない人も大概だが。そもそもなんでこのような人間をトップに選んだのか疑問。 

 

=+=+=+=+= 

知事は辞任しないという。 

議会は不信任案を提出しても知事が議会を解散する。 

議会が解散すれば与党の維新議員はおそらく半分は再選されないから、それがわかっている維新県会議員は知事不信任案に賛成しない。 

つまりこれは維新の県政に対する姿勢が問われることになった。 

 

兵庫の維新勢が自我に固執するする有り様を観ている国民は、次に自らが参加する何らかの選挙で投票する候補者が維新であるか否かを参考にするだろう。 

実は自民党国会議員の評価もダダ下がりになっており、その余波を受けて地方議会も「党」を明確にしない候補者が多くなるだろう。今でも地方議会への候補者は無所属が多いのに、今後はもっと無所属が増えるだろう。 

むしろこれからは明確に「党」を名乗る候補者の方が当選しやすいかもしれない、「自党は健全だ」と思える自信があれば、だが。 

 

 

 
 

IMAGE