( 208525 )  2024/09/04 16:26:13  
00

尖閣は日本国の尊厳にどれだけ大事か考えよ 「備え」政府が静かな形で政治的決断を 話の肖像画 元駐米日本大使・藤崎一郎<3>

産経新聞 9/4(水) 12:00 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/31d37c6e58080c6976f9fb5a95b1c99a8a108c2c

 

( 208526 )  2024/09/04 16:26:13  
00

中国の軍拡と台湾への武力行使について、中国はナショナリズムを高めて政権の維持を図っていると考えられる。

台湾有事のシミュレーションを米国のシンクタンクが行い、日本が関与しないと悪い結果になるという結論が出され、尖閣諸島の防衛についても検討が必要だとの意見が示されている。

日本は自国の領土を守ることが重要で、日米と協力して尖閣周辺の事態に対処する必要があるとされている。

(要約)

( 208528 )  2024/09/04 16:26:13  
00

(関勝行撮影) 

 

《中国の軍拡が止まらない。中国は台湾の武力統一の可能性も排除していない。だが、そうなると、日本は紛争に巻き込まれる。台湾有事や日本の対中国外交についてどう思うか》 

 

 

 

私は正直、中国の習近平主席の優先順位は台湾ではないだろうと思っている。流血の惨事を引き起こしてまでね。ただもちろん中国国内が治まらないからそういうことをやって、国民の目を台湾に向けるという逆の計算はあるかもしれない。でもそうなれば、台湾だって一生懸命守るだろう。 

 

今年1月の台湾総統選挙で、野党は、うまくやれば勝てたのに、候補者を一本化できずに負けた。中国はいずれまた、台湾が近づいてくる可能性を待つのではないか。一番、敵対する政権のときにあえてぶつかる必要はない。 

 

ただ、「お前、もし変なことをしようとしたらやっつけるからな」と言っておかないと、台湾も米国も走りすぎてしまう恐れがある。だから、私は中国の肩を持つわけじゃないけど、中国が脅し続けるのは当たり前のことじゃないかと。 

 

中国の立場で物事を見てみると、一番大事なのはナショナリズムを高揚させて政権の維持を図ることだろう。 

 

米国のシンクタンクが台湾有事のシミュレーションをやり、32のシナリオがあって、日本が全然関与しないと大変な結果になるという、あからさまな結論を出す。そうすると、テレビも新聞もみんな大騒ぎ。 

 

こういうシミュレーションはおそらく、日本はちゃんと関与しないといかんぞ、というメッセージを出すのが目的だろう。果たして32ものシナリオを考える必要があるのか。 

 

 

 

《中国はロシアによるウクライナ侵攻の失敗に学んでいるか。日本は何をすべきか》 

 

 

 

それより、私は尖閣諸島(沖縄県石垣市)の防衛がどういうふうになっているのか、気になる。尖閣諸島は無人島だ。多くの人が暮らし、自分たちの生活の場を守ろうとする台湾とは状況が大きく異なるだろう。 

 

たとえば、ある日突然、夜陰に乗じてヘリコプターが尖閣上空にやってきて、落下傘を落として、無人島にずらっと人が立っている。それもみんな軍服なんか着てない。女の人とか子供とか、そういう人たちが、日中友好とかいう旗を掲げたときに、どうするのか。 

 

日本側が退去させようとすると、上陸した人たちが銃で抵抗しようとする。補給が続かないと言うかもしれないけど、補給物資はいくらでも空から落とせる。ヘリを撃ち落としたら戦争ですよね。これはなかなか難しい判断となる。 

 

 

《尖閣に自衛隊を駐屯させようという意見もある。日米共同で尖閣周辺の事態に対処する体制を構築することが何よりも重要だとの声もある》 

 

最も重要な貿易パートナーである中国との関係は大事だ。決して無用な摩擦はすべきではない。でも、こんな事態が生じないようバリアーをつくるとか何らかの対策は未然に講じておくべきではないか。 

 

それに対する中国側の理解はなかなか得られないだろう。しかし、日中関係が蜜月なときにはできない。今のようなときこそ、日本政府ができるだけ静かな形で政治的な決断をすべきだろう。 

 

北方領土はロシアに占領されて79年、竹島は韓国に押さえられて70年余り返ってこない。尖閣は、日本の国としての尊厳のために、どれだけ大事かと考えなきゃいけない。英国は、領土奪還のために地球の反対側にあるフォークランド諸島まで行ったわけですよ。 

 

日本は、よそさまのことよりも、まずは自分の領土を守ることを真剣に考えなくてはいけない。(聞き手 内藤泰朗) 

 

 

( 208527 )  2024/09/04 16:26:13  
00

複数の声が、日本の尖閣諸島問題に関して危機感を示しています。

自国の領土や尊厳を守ることの重要性や、中国との対立をどう立ち向かうかについて懸念を示す声が多く挙がっています。

一方で、政治家やメディアの対応について批判する声もあります。

論者たちは、自国の防衛を強化し、対岸の火事で煙を見るだけでなく、具体策や行動を求める意見も見られます。

 

 

(まとめ)

( 208529 )  2024/09/04 16:26:13  
00

=+=+=+=+= 

他国の安全よりも自国 日本の足下を万全にしなければならない。尖閣は日本固有の領土言うだけで、日本政府は日本人さえ上陸を許可しない。周辺海域を巡視船が遊弋 中国海警が常続的に領海侵犯するのを阻止するのが精一杯であり、公の船なので拿捕もできず、中国海警から武力攻撃を受けても、沈められても「警察比例の」反撃はできないだろう。この場合 総理が武力事態・存立危機事態の認定 更には対処基本方針の作成 国家安全保障会議で事態の説明   

 事態対処専門委員会に答申 対処基本方針の閣議決定 国会承認 承認後防衛出動発令 自衛隊出動 出動までに時間がかかりすぎ、しかも作戦計画を国会で開示することになりかねない。中国の手に堕ちたら、尖閣に対空ミサイル、対艦ミサイル、対地ミサイル部隊を配置し、南西諸島ににらみを利かせるとともに、付近の海域は中国海軍艦艇が占拠する。日本への通商破壊 日本は兵糧攻めになりかねない。 

 

=+=+=+=+= 

総論は全くその通りだが、具体的にどうするか、の論がない。尖閣に自衛隊が駐留して中国から経済制裁されてもいいような経済体制を少しづつでも築いていくこと(経済安全保障)、中国からの報復に対抗措置を直ぐにとれるよう法整備すること(「目には目に法」これは喫緊の立法課題)は最低限ではないか。 

 

=+=+=+=+= 

政権を長く担ってきた自民党をはじめとする政治家は、尖閣について表向きはともかく、殆んど関心を寄せる事も無く放置し続け、そのツケが容易に取り除かれない状態になってきている。 

自分の地元の選挙区での票に繋がる行動なら熱心に取り組むのに、それに繋がらないと見るや、何の対策も取らないなんて、国民共有の財産である領土や領海を守るとの最低限必要な意識さえ、かなり薄れてきている点も、非常に気になり、 

その割にLGBTや夫婦別姓の様なリベラル系の人達が喜びそうなテーマは、そんなに急ぐ必要も無いのに、やたらと何かに急かされているかの様に急いだりする皮肉。 

日中国交回復が成された時の政府は、相手が 

嫌がる対応を採れば、国交正常化という歴史的成果が台無しになりかねないと見て、尖閣の帰属問題を事実上棚上げして曖昧にした。 

将来へ残す禍根が如何に深刻で、却って戦火の火種になるのが予見出来なかった罪は、余りにも重い。 

 

=+=+=+=+= 

ヘリを撃ち落とす事は出来ます。 

間違いなく、領空侵犯を侵しているので、警告して、応答しない、または。退去しなければ、撃墜をしても問題はありません。 

武装していれば、警察の案件なので、自衛隊の保護の元、武装している人間達の逮捕を出来ます。 

尖閣の領海内を中国のいかなる船が、航行していても、臨検、拿捕は出来ます。 

まず、自衛隊が出る前に、海保と警察に出来る事をやってもらう事が順番。 

総理の直接の命令で、領空侵犯の航空機には、撃墜命令を出せますが、はたして、誰が、その時の、総理になって、強い態度で、中国と対峙できるかにもかかっていますが。 

 

=+=+=+=+= 

中国が脅し続けるのが当たり前の事なら、そんなろくでもない国への備えをしっかりやるのも当たり前の事。 

静かな形で対応なんてのは、もっと中国が大人しい状況でやるべきことであって、台湾への武力行使を口にするだけでなく、台湾包囲して軍事演習なんてやらかした後である現状では、「中国の理解」なんていうどうでもいいものを気にせず、しっかりと防備を整えて「手出ししたらただじゃ済まんぞ」と明確な姿勢をアピールすることが必要。 

 

=+=+=+=+= 

敗戦で軍事力が殆ど残っていない時代と自衛隊のために改憲をしようかという現在では状況が全く異なる。無人島であるやめ上陸されればミサイルを撃ち込むことに躊躇も要らない。中国軍も人海戦術という時代ではない。日露戦争の203高地奪取のような戦い方はしないだろう。 

 

=+=+=+=+= 

まともな人が意見すると至極真っ当で受け入れるのは容易なのに政治家は議論すらできない。 

このような政治や政治家を作ってきたのは我々国民だ。 

どう改革すれば良いのか? 

私は日本保守党に期待し応援します。 

 

=+=+=+=+= 

北方4島、竹島は日本固有の領土と言いながら帰って来ないのはなぜか?。 

それは実効支配を許してしまっているからじゃないのか。それほど領土問題において実効支配している事実は重いのだ、これを取り返すには軍事力の行使しかない、実際それは現実的ではないのだから、尖閣の防衛にはもっと注力して欲しいと思うのだが日本政府の動きは鈍い。日本人が上陸できなかったり、領海内で漁をしている漁船が追い回されたり、尖閣を実効支配しているアドバンテージが全く生かされてない。北方4島、竹島の様に一度盗られてしまえば二度とは返って来ないというのに。 

 

=+=+=+=+= 

国連が尖閣の下に石油があると言い出してから中国は「尖閣諸島は中国固有の領土」と言い出しました。それまでは日本の領土と中国自体も認めてました。中国が発行した地図にも「尖閣諸島」と記名されております。証拠はいくらでもあります。日本は少しずつ人を住まわせておけば良かったのです。港を作り、空港を作り人さえ住まわせていたら、今のような状況にはなりませんでしたよ。 

 

=+=+=+=+= 

一世紀近く平和をおうかしてきた日本がはたして対応できるか!専守防衛を言うなら領空、領海を侵犯される前に阻止しなければ専守防衛にならない。例えば島の奪還なんて夢のまた夢です、上陸されたらそれで終わり。その前に阻止するのが日本の平和につながる。 

 

 

=+=+=+=+= 

尖閣は、もともと蒋介石の台湾が、領有権を主張して、その後に「台湾省の一部」として中共政府が領有権を主張しだした。台湾は、現在も強硬に領有権を放棄していない。台湾に放棄させれば、中共政府の根拠はなくなってしまう。 

 

=+=+=+=+= 

この方の意見は、至極真っ当な意見だ。時間的余裕もあまり無いとも思うが、岸田内閣は現状維持だろうから、次期首相には速やかに自衛隊の常駐等の対策をしてもらいたい。それが出来るのは、恐らく高市さんだけかな。 

 

=+=+=+=+= 

本当にその通りで、日本人は、領土への意識が非常に低いと感じます。 

竹島もそう、あれほど占拠されていれば、武力で排除は出来ない。 

尖閣諸島も、同じ末路を辿りそうな気がします。 

自衛隊を、自衛隊基地を作り、島に常駐させるくらいでないと守れそうな気がしない。 

何より外務省や、国会議員達の弱腰は、何より癌であると感じます。 

守るべきものは守り、言うべき時には言わなければ、全く国防など存在しないのと同じ。 

今だに未解決のレーザー照射問題が良い例!! 

遺憾のレベルではない事をキチンと理解出来ない国会議員なら、バッチを外させるべき!! 

 

=+=+=+=+= 

尖閣も竹島ももしかすると台湾も難問問題も米国が書いシナリオに沿うものに思える。日本やこれらの国が強くならないようにうまくにコントロールしている風に見え、米国の国益にかなっている。日中韓や台湾の首脳がもっと腹を割って話せば了解できることでも反目しているから、米国の戦略に操られているだけである。もともとは何の問題もないも出だ。虚像に操られる東アジア3か国である。 

 

=+=+=+=+= 

ほとんどの次期総理候補は国防への意識は薄い、マスコミも非現実きれいごとの左派が幅を利かせてる。 

何かが起きないと目が覚めない、ウクライナは他人事か、 

非常に危険な状況かと思う。 

 

=+=+=+=+= 

フォークランド諸島は英国人が大勢住んでいるところだから、尖閣のような無人島と一緒ではない。領有してメリットがあるところでは無いので筆者としては尊厳を守るために防衛するくらいしか言えないのだが日本は中国海警局に負けない船舶を建造中。でも日本が上陸などすれば2012年の野田民主党内閣の尖閣国有化問題の失敗の2の舞だ。このときは中国官民ならず、中国と同じく尖閣の領有権を主張する馬英九総統の台湾まで怒らしてしまった。日本企業への暴行略奪が相次ぐ、中国艦船は領海侵犯を繰り返す、レアアースは抑えられるとさんざんだった。この時の中国は胡錦涛政権だったから中国は一貫している。もちろん日本から見れば中国が悪いのだが野田政権の後を引き継いだ安倍首相がG20に出席したときこれもあとを引き継いだ習近平に接触しようと立ち話でもできないかと関係改善に多大な努力を強いられた。見ようによっては媚中だと感じたくらいだ。 

 

=+=+=+=+= 

そのためには、とにかく憲法を改正して自衛隊を実態通りの軍隊と規定することが第一。必要な法整備が出来ないから、殺人罪と言われかねない状況で戦線に立たせるという、命をかける自衛官に対して極めて無礼な状態なんだから。 

 

=+=+=+=+= 

今も国会議員をされているのか存じませんが西村学さんでしたか堺市の方で右の人で国会で尖閣諸島に自衛隊を常駐させよと言ってましたが他の国会議員は何も言わない。テレビで見てましたが最初西村さんこの人変人かと思いました、他の国会議員が何も言わないからでも今から思えば自衛隊を常駐させておけば中国も尖閣諸島に入りにくかったと思います。西村さんの主張は今から思う正しかったと思うのです。 

 

=+=+=+=+= 

中国から侵犯繰りれ何か言われると、 

日本固有の領土だとこれも繰り返し反論しているが,何時まで同じ事を繰り返してるのか?我が国固有の領土ならさっさと港湾なり灯台や避難所などの実行支配が目に見える施設を作れば良いのでは?何を恐れているのか?その優柔不断が中国を増長させ、問題を自らながびかせている!新しい総理総裁はこの事を毅然とした実行出来る人物にやって欲しい! 

 

=+=+=+=+= 

確かに中国共産党は流血してまで台湾を攻めないが、共産党政権に不平不満が渦巻いている国民の目線を逸らすために台湾や反日を利用する可能性が大きい。日本は尖閣を守る軍備必要だが、保守派の利権刈取目的の防衛費増額の扇動に注意が必要。 

 

 

=+=+=+=+= 

鄧小平が日中国交回復の際に「あんな島爆破してなくなればいい」と言ったとか言わなかったとか。 

水も出ない、人も住めない何の役にも立たない島、ヤクザの縄張り争いじゃあるまいしあんな島ひとつのことで武力衝突など馬鹿馬鹿しい。 

日中両国とも自国領と主張するのはいいがそれはそれとして交渉では島など存在しないことにして海洋資源と漁業権益の調整を図ったほうが双方の「国益」になる。 

 

=+=+=+=+= 

毎日、尖閣諸島に領海侵入している中国をいつもの事だと思っていたら、ある日突然、上陸される危険性があるのに、日本政府や国会議員達は何をしているの?早く日米共同の基地を建設するべき。 

 

=+=+=+=+= 

サンケイ以外、あえて触れようとしない日本メディア韓国系であったり親中であったり、不都合な事は報道しない。そして 

敗戦後にアメリカにより出来た憲法、昔ならそれもありだが、今まで平和だったから変えないという政治家や世論、今の憲法では対中、露、北、韓が侵略を始めた場合、 

どうするのだろうか?もう何年も些細な憲法改正すら議論中である。その間にロシア中国は領海侵犯し放題、尖閣では海保が水鉄砲で政治家はいつもの遺憾砲、スルーするメディア、関心のない世論、海保、自衛隊が攻撃されたぐらいじゃ動けない憲法です。たぶんこの平和ボケの国は侵略されますね 

 

=+=+=+=+= 

この小さな島国日本で食料自給率でさえ30~40%、生活必需品の殆どを輸入に頼っているにも拘らず物に恵まれ無いものは無いという位の平和な日本。 

 

そうこうしている間に世界のどこかで紛争や戦争が繰り広げられている現実。日本人はといえば、もはや他人事でそういった事とは無縁といった感覚。 

 

過激な発言になるが他国からミサイルを撃ち込まれる様な事でもない限り、今の政治屋集団に「備え」政治的決断なんて到底無理な事だと思うし、私利私欲に溺れ、裏金脱税に問題山積先延ばし、少子高齢問題の解決は到底無理で人口減少で国力低下、肩書き争奪戦の椅子取りゲームに忙しい日本の政治は本当に終わっていると断言出来る! 

 

=+=+=+=+= 

ご老人のこだわる「尊厳」に必要なのではなく、西の端が尖閣列島であることで漁業権、海底の採掘権に大きなアドバンテージがある。 

 

マップで見ればわかるけど、台湾の目と鼻の先にあるので無理矢理な気もするけれど。 

 

これ以上譲歩して景気が悪くなるなら、日本に暮らすモノとしては、ちょっと手放したくはないのが本音。 

 

=+=+=+=+= 

韓国は竹島にヘリポートを建設し実行支配中。尖閣諸島はそのうち中国に占拠されて港やヘリポートが設置されるのもそう遠く無いかも知れないな。日本政府の備えとは毎度、遺憾砲ばかりで次が無い。 

いったい何を考えているのだろうか? 

具体的に行動をしなければ他人に取られても後の祭りに成りはしないか? 

 

=+=+=+=+= 

日本の尊厳より国民の命を最優先すべきだ。即ち、あくまで外交でかたを付けるべきであって、武力紛争だけは避けるべきだ。 

尖閣諸島の領有権問題は、田中角栄ー周恩来の国交回復の時に鄧小平の助言により棚上げにして付近の漁場は日中自由にしようと合意していたが、どういうわけか日本の海上保安庁の船に中国漁船が体当たりすることで棚上げ合意は吹き飛び、石原慎太郎がヘリテージ財団で尖閣は東京都で買い取ると中国を煽るような宣言をした。自由な漁場で海上保安庁の船が拿捕しようとしたのか、詳細は不明だが、この時から尖閣は日中両国の領有権問題に火が点いた。 

確かに、習近平は覇権主義者の匂いがするが、領土のことで戦争だけは避けるべきだ。この件で米国は日本の領土の為に中国と戦争はしないから後ろ盾にはならない。勝てるからとか負けるからとかの基準ではなく、尖閣に眠る原油の為に国民の命などを犠牲にするのは無意味だからだ。 

 

=+=+=+=+= 

中国は尖閣上陸した場合、日本は遺憾砲しか出さないことは十分承知しているだろうが、米軍の対応がもう一つ見えないので上陸しないだけ。米軍もなにもしてこないという確信が持てれば明日にでも上陸するだろう。 

 

=+=+=+=+= 

中国は台湾侵攻は、リスクだらけの武力行使は使わないと思う。内部から少しずつ中国化、共産化させる。すでにやってるがスパイや工作員増やして、経済的にもたくさん金、人送り込む。内部崩壊、内部侵攻だろう。沖縄でももう昔からやってますね。尖閣は侵攻は中国にとってハードルは低い。記事通り民間人を名乗る軍人を夜や台風時に送り込めばいいだけ。アメリカ様がこの地域や日本国内に関与してなければもう中国領土になってる。 

 

=+=+=+=+= 

それよりも中国やロシアの人たちに、領土の為に戦うのは無意味で馬鹿らしいと教えていく方が遥かに大事なことです。これから人類は月にも火星にも行きます。そこには広大な土地と無尽蔵の資源がある。地上の争いに関わり時間と資源と気力を無駄遣いしている余裕など、本来は全くない。馬鹿な事に関わらず宇宙へ突破していく事です。重力の支配を逃れることが大事。そういう事が地球の人たちには分からないから、シャアはアクシズを地球に落とそうとするんですよ。馬鹿な話を聞くたびに、私も地球を居住不能な星にし、人類を宇宙へと上げようとしたくなります。ガンダムの作者も富野さんの気持ちも良くわかります。偉い人は、勉強のし過ぎで真実が分からないんです。 

 

 

=+=+=+=+= 

今の自民党は岸田総理はじめ左派系が多くのさばり二階氏や河野氏は典型的な中国親派と思われて居る 

殊に尖閣諸島の問題では決して発言しない。もしかして中国のプロパガンダの様な振舞。 

だから先日も習主席に会いに行って会われもしなく蹴散らされて居ました。紛れもしない尖閣諸島は日本の土地・日本の島です。日本人は間違った発言はしていない。自民党は何処の国の政治家か猛省して欲しい。外務大臣はもっと確りしなさい。だらしが無い 

 

=+=+=+=+= 

「尖閣は日本国の尊厳にどれだけ大事か考えよ」 

この考えには大いに賛同するけど「満州国も日本の尊厳に大事だった」と思うよ。 

どんなに理屈が通っていても最後は相手を圧倒する武力がないと虚しい。 

 

=+=+=+=+= 

兎に角、今の中国との貿易取引額を自然減以上に減らしていかないと。 

 日本の最大の輸入相手国は昨年同様中国で、1.7%減の24兆4,175億円だった、2位はアメリカで1.8%減の11兆5,420億円、 3位はオーストラリアで21.5%減の9兆1,289億円。 

 こんな事やっている限りは、中国との距離は離れられない。 

せめて米国並みに下げて欲しい。いい様にやられるだけだ。 

 

=+=+=+=+= 

「尊厳」どころではありません。尖閣を中国に取られたら、日本の「信用」は地に落ち、石油船、貿易船の行き来に制限がつくことになります。政治的に日本は中国の言いなりになるだけ。アメリカ任せでは絶対だめです。 

 

=+=+=+=+= 

藤崎くん、そうなら米国忖度兵器の爆買いはやめたらどうか。 

ウクライナ戦争を見れば、自国開発、自国生産がどれだけ重要か、分かるだろう。 

日本にゼレンスキーはいない。 

ここ20年間自民党政権は、兵器の自国開発生産を放棄し、3倍の値段で米国産兵器を爆買いし続けた。 

結果、日本のハイテク兵器開発は20年遅れてしまった。 

日米安保条約のどこにも書いてない”日米同盟”とかの造語をつくって、国民を騙している。 

米国人は、日本人の為に血は流さない。 

後、自衛隊24万、半分は幹部や事務屋、戦場に行く気はない。 

実質の戦闘員は12万、どうやって戦争するのか。 

根拠のない備えは、ただの屁理屈。 

 

=+=+=+=+= 

尖閣諸島の海底には天然ガスと原油が埋蔵されている 

欧米連合は中国と日本を軍事対立させる 

中日を共倒れにした後に、海底油田と海底天然ガス田を権益を総取りする計画 

 

=+=+=+=+= 

今日の状況に至るプロセスってあると思う。 

自民党の弱腰な曖昧な対応に加えて、大きかったと思うのは、 

民主党時代の、実質中国の暴挙を容認する対応。 

 

=+=+=+=+= 

岸田くんはまだ首相だよな この間の領空侵犯 潜水艦の通過に何一つ反論していない 立候補している林くんも遺憾砲を言うただけその他の候補者は高市さん青山さん以外は完全スルーですね 

そんな人間が次期総理ですか 

ビビってる証拠でしょう 

 

=+=+=+=+= 

口先だけで守る気が無い自民党と、そんな自民党を応援支持する保守や毅然と対応支持派。 

 

自民党は尖閣より票と金をくれる経済界の意向。 

自民党政権では「今まで通りの対応」です。 

 

=+=+=+=+= 

他国のNGを報道できないお抱え部署のある朝日新聞は仕方ないとして、国民からお金を徴収しているNHKまで他国の手が及んでいて、驚いたが、お花畑極まりましたな。50後半から〜70台の世代の責任は途方もない。 

 

 

=+=+=+=+= 

>>尖閣は日本国の尊厳にどれだけ大事か考えよ 

 

沖縄にぶら下がり米軍の背中越しなら何でも言えるw 

最前線に突き出されるのは沖縄、戦うのは米軍。 

日本は安全な場所から高みの見物。 

こんな最高な環境は手放せません。 

自主防衛したら負け〜 

 

=+=+=+=+= 

防衛費は増えているのに国防もできない。空砲と放水の威嚇だけなら防衛費は削減でもよいのでは。 

 

=+=+=+=+= 

尖閣が日本の尊厳なら、日本の国力が圧倒的な時に、何故、尖閣問題を中国と棚上げしたのか?取られそうになたったら尊厳?って感じですね。 

 

=+=+=+=+= 

アメリカの要請だと思います。 

第一列島線に有るので此処を取られるとアメリカの戦略に影響します。 

 

=+=+=+=+= 

産経新聞と言う名のこども新聞へ、首都圏上空から新潟まで広がる広大な空域を米軍の支配下におかれている主権国家にはありえない現実を、日本の尊厳がどれだけ毀損されているかを考えてみよ 

 

=+=+=+=+= 

次の衆議院選挙には、「尖閣諸島をどう守るか」が争点になるよう、国民ひいてはマスコミが働きかけるとよい。 

 

=+=+=+=+= 

先日、領空侵犯されているにも関わらず、2回を筆頭に党を超えた一団が訪中しただろ?あれが全てで、ああいう中国に美味い飯を食わせてもらっている連中がいる限り何もできないんだよw 

 

=+=+=+=+= 

日本の国としての尊厳とか言ってるが中国は何故侵略をしようとしているのかを考えるべきではないのか? 

 

=+=+=+=+= 

そういう尊厳すらわからないのが、今回訪中した二階氏や立民岡田氏らの政治家に多いという事が嘆かわしい。 

日本国民として情けない。 

 

=+=+=+=+= 

現役時代にどれ程のロビー活動をしたのか列挙してみろ。 

ついでに大使・大使館主催パーティーでいくら税金を使い、その効果測定結果も公表しろ。 

 

 

=+=+=+=+= 

さすが産経新聞、これがきちんと言えるのは素晴らしい。 

左巻き新聞も見習った方が良い。 

 

=+=+=+=+= 

尖閣諸島問題の裏で正攻法で日本の土地や離島も買われています。 

 

=+=+=+=+= 

まったく大事じゃないな。 

無くても困らない。 

それを守るために戦争して大事な命の危険にさらされる方が困る。 

 

=+=+=+=+= 

それはあなた達外務省のエリートお坊ちゃん官僚がこの様な体たらくな事態にしてきたんじゃないですか、どの口が言うのか呆れてしまう。 

 

=+=+=+=+= 

総裁選のテーマのひとつとして討論して欲しい。 

 

=+=+=+=+= 

なんだよ島ひとつ  

太平洋戦争でさんざら領土分取られて 

なにを今更 

それより米軍基地追い出せよ 

まあ間違っても言えねえな 

 

=+=+=+=+= 

くだらないばら撒き等してないて早く国有化し監視塔を作り警備してください。なんでもかんでも日本はやる事がグズすぎ。 

 

=+=+=+=+= 

イギリスから見たフォークランドって、地球の裏側なのか? 

 

=+=+=+=+= 

日本の政治家、国際問題、何も知らない、裏金、派閥で騒いでいるだけ 

 

=+=+=+=+= 

【ロシアによるウクライナ侵攻の失敗】??? 

産経さん、何をわけわからん事をおっしゃるですか? 

 

 

=+=+=+=+= 

戦争でなく紛争です、撃ち合いしすれば全て戦争とは言わないぞ、藤崎くん 

 

=+=+=+=+= 

全くおっしゃる通りです。 

 

=+=+=+=+= 

自民党機関紙の産経新聞の記事は参考にはならない。 

 

=+=+=+=+= 

お酒を飲みながらの雑談でしょうかね。 

 

=+=+=+=+= 

プライドだけでメシが食えますか。 

 

=+=+=+=+= 

田中角栄と周恩来による日中国交正常化の際に、尖閣は未来の両国民に託そうと棚上げになった、以降ガス抜き程度の領海侵犯、上陸事件があってもお互いに遺憾砲の撃ち合いで手打ちが続いていた、しかし、民主党政権時の中国寄りの政策を苦々しく思った石原慎太郎が都が買い取ると寄付を募って14億集めて焚き付け、棚上げの意味を理解しなかった間抜けな民主党が国が買い取るという暴挙に出た、顔に泥を塗られたのは中国共産党、以降どんどん険悪になっている、石原慎太郎は死に逃げ、集めた14億はどうなった? 

 

=+=+=+=+= 

台風の報道が下火になって、中国の動向に関するニュースや、記事が増えるのかと思っていましたが、それとは逆にフジ、産経以外の主なメディアからは「中国」の文字が消えてしまいました。 

まるでNHK以外にも、日本国中のメディアにスパイが潜り込んでいるかのようです。 

また、国民の意識や危機感がその程度ということでしょう。非常に深刻なことです。 

失うものを失ってから気付くのは“危機管理”が全くできていないということ。狡猾な中国の思う壺です。 

 

=+=+=+=+= 

主権国家だの防衛だのともっともらしいこと唱えながら、尖閣と言う自国の領土に国旗一本立てられないような腑抜け腰抜け国家の日本。平和だの友好などと言う体裁は防衛不作為を誤魔化す隠れ蓑に過ぎない。蛮国による強かな国益侵奪に対して不作為の事なかれ平和主義など何の役にも立たない。腑抜け腰抜け外国人で自国の防衛など叶うはずが無かろう。肝要なのは、蛮国が手出しも挑発も出来ないほどに脅威となる屈強な防衛軍事力を備えることしかないのである。自宅の屋外周辺にマシンガンだのロケット砲だの抱えて野蛮人がうろついてるのに、竹刀だの短銃だの備えて自宅に引きこもっていたところで、大事な家族なんて守れるはずがない。野蛮人が恐ろしくて侵入出来ないほどの武器が屋内にあってこそ備えとしての機能を果たすのである。軍事力無くして平和が維持出来るなら、とっくに地球上から武器は無くなってるよ。 

笑 

 

=+=+=+=+= 

すべては米国GHQの呪いが続いていることにあると思う。 

 

最近になって「えっ?」と思ったこと・・・情けないけど・・・ 

日本と同罪(敢えて)のハズのイタリアは普通にスキージャンプ式の空母もってるじゃん。ドイツは普通に兵器輸出してるじゃん。どちらにも大きな足かせをはめられている・・・実は勝手に自縛してるのが日本。その背景はレフト思想勢力・・・つまりGHQの落とし子たちとそれを利用し続けている某国。そして自民党の中に巣くい続けている親中議連・・・たいていは2階に代表される老人たち・・・昭和時代に何らかのトラップにはまられているんだろうね。 

 

自民党を変える人物・・・が必要。 

 

=+=+=+=+= 

中国人だろうが 他国人だろうが尖閣に上陸して 武器で応戦すれば 戦争だろう 今の林君なら武器使用しないでも遺憾砲だけで応戦し 尖閣は手放すだろう なぜなら 先日の中国軍の飛行機が領空を侵犯ても 自衛隊もなにもしないのだから もしも そのままきて長崎でも爆撃されたらやはり遺憾砲かな 

 

 

=+=+=+=+= 

尖閣の前に韓国から竹島を取り戻せよ! 

たやすいだろう。 

韓国がグダグダいうようなら、本気の本気で経済制裁し、 

ぐうの音も出せないようにしろ! 

 

中国の日本を見る目も変化するだろう。 

 

=+=+=+=+= 

毎日は中共から直接金を貰って居る。NHKは工作員の巣窟です。その他オールドマスコミはおしなべて中共に忖度している。 

 

=+=+=+=+= 

壊滅寸前の中国にそんな元気があるはずがない、香港がなければ壊滅している 

 

=+=+=+=+= 

「尊厳」言いだした。笑 

要はメンツ。 

 

先の大戦前と一緒。笑 

 

 

 
 

IMAGE