( 208710 )  2024/09/05 00:43:46  
00

「茂木さんが総裁になったら政権交代が起きる」宮崎謙介氏が爆弾予言 本命、対抗で4人の候補を挙げる

デイリースポーツ 9/4(水) 16:41 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/c59b4116fde20fe17252ead41d6f454fb7f8d8fd

 

( 208711 )  2024/09/05 00:43:46  
00

元自民党衆院議員の宮崎謙介氏が、TOKYO MXの番組に出演して、自民党総裁選の候補者について話した。

候補者に対して馬券のように本命、対抗、単穴の印を付け、「大穴」として茂木敏充幹事長を指名。

茂木氏が政権を取れる可能性について、爆弾発言を行った。

茂木氏はその後、記者会見を開き正式に立候補を表明した。

(要約)

( 208713 )  2024/09/05 00:43:46  
00

 宮崎謙介氏 

 

 元自民党衆院議員の宮崎謙介氏が3日、TOKYO MX「バラいろダンディ」に出演。12日告示、27日投開票の自民党総裁選を占った。 

 

【表】次の首相候補の華麗すぎる経歴 ひれ伏すレベルの最強キャリアは誰? 

 

 妻で元衆院議員の金子恵美氏らと競馬式に本命、対抗、単穴と印を付けた。本命に小泉進次郎氏、石破茂氏、高市早苗氏、小林鷹之氏に対抗印をつけ、大穴に指名したのが、茂木敏充幹事長だった。 

 

 宮崎氏は「大穴というか、茂木さんが来たら面白い。能力の高い方ですけど、茂木さんがなってしまったら、政権交代が起きます」と爆弾予言。「今の自民党の状態じゃなくて、平時だったら絶対に茂木さんなんです。今の国民の感情からすれば、茂木さんじゃない。1回お休みいただいて、その次くらいなら、あるかもしれない。かなり有力じゃないかと思います」と話した。 

 

 茂木氏はこの日、東京都内で記者会見し、総裁選への立候補を表明した。成長戦略による税収アップで財源を確保し「増税ゼロ」の政策を推進すると強調した。総裁選に正式に名乗りを上げたのは5人目。 

 

 

( 208712 )  2024/09/05 00:43:46  
00

茂木氏に関しては外交力や能力への評価は高いが、国民への人気や支持は低いようです。

一方で、高市氏は推薦人集めに苦労しており、立候補者が多い中で1~2位になることが予想されています。

一部では小泉氏や石破氏が有力候補とされており、また茂木氏や林氏については国民感情に沿っていないとの指摘もあります。

総括すると、総裁選において各候補の能力や論調について様々な意見が寄せられており、政権交代についても慎重な見方がされているようです。

(まとめ)

( 208714 )  2024/09/05 00:43:46  
00

=+=+=+=+= 

茂木さんはそろそろ俺の番だと思っておられるのでしょうか。能力が高いという話ですが、外交力のことなの?残念ですが、まったく伝わってきませんが、それでも本当に能力が高いのなら総理になってもらっても問題ないと思います。ただお願いしたいのはロータリーやライオンズのように、順番に会のトップが廻ってくるような感覚で総理大臣になろうとしているのなら絶対にやめてもらいたい。麻生さんがそうでしたが、ほんとうに酷いもんでした。そんな感覚でやられたら国民はたまったもんじゃない。 

 

=+=+=+=+= 

高市氏は推薦人集めで苦労している。安倍元総理という後ろ盾がいなくなってみんな離れて行ってしまった。 

立候補者が多すぎて議員票では差がつかず、結局党員・党友票で1~2位が決まるだろう。そうなると小泉氏、石破氏の二人が今のところ最も有力だ。ただし、小泉氏はイメージ先行で、出馬会見で何を言うかが注目されている。 

 

=+=+=+=+= 

派閥が麻生派を残して全て解消した事で茂木氏が総裁になる事は100%ない、この人の狙いは重要閣僚か党の要職に就く事で有り総裁選で勝てるとは思っていないが立候補することでアピールしておくことが狙いだか残念ながらもうこの人は表舞台に出る事はなく終わりだと思います。 

 

=+=+=+=+= 

自民党から出てきた、あるいは自民党に入りたくて入れてもらえなかった、立憲の隠れ保守たちは、政権交代の機会が見えると、すぐに風を吹かそうとする。それで失敗したのに懲りない。風はまた自民党に戻ってしまう。まず全選挙区で候補を立てて、地道に比較第一党を目指すことだ。党内最大勢力のリベラルが中心になる。政権は後からついて来る。 

 

=+=+=+=+= 

ならんでしょう 議員票は読めんけど基本的には立候補者が多く推薦人(各候補それぞれ20人)はその候補者に入れるため浮動票は少なめで票は分散傾向になると思う 

今回は影響力が大きくなるのは党員票、茂木氏は知名度と人気の点で党員票はあまり集まらんと思う よっぽどの事件でも発生しない限りは万一はない 

 

=+=+=+=+= 

「意外と敏充」 

 

日本新党で初当選した茂木敏充幹事長のキャッチコピーだ。 

 

なぜ公用車で喫煙するのか? 

 

なぜマッサージ送迎に事務所の車を使わず、公用車を使うのか? 

 

なぜ自分のお金ではなく、政治資金でコロッケパン・吉野家・ココイチ・かつやなどを食べるか? 

 

など、公私混同ではないか。この質問から、しっかり答えてほしい。 

 

パワハラ気質と言われる茂木氏は、「瞬間湯沸し器」として知られ、官僚が「茂木マニュアル」も作成している。 

 

「茂木氏が総裁になったら、政権交代が起きる」と指摘されている。 

 

「意外と敏充」 

 

政策活動費廃止の主張は評価するが、やはり行動などは少し疑問が残る。 

 

=+=+=+=+= 

現状では誰がなっても党内で意見が合わず足の引っ張り合いになり結局自滅する可能性のほうが高いと思うけど。 

党内をまとめようとして周囲に迎合して八方美人になると次の総選挙でしっぺ返しを食らうだろうし。 

 

本当に能力のある鷹は今回は爪を出ないほうが得策の用な気がする。まさにロシアンルーレット…。 

 

=+=+=+=+= 

確かに国民人気はないが、宮崎さんは何も茂木さんだけを悪者にしなくても良いのに、って感想です。 

 

小泉進次郎さんは平場の人気はあったとしても、政権運営が始まればあっという間にボロが出る可能性が高いですね。岸田さんタイプ。 

 

河野太郎さんは、今時点でボロが出まくりですが、 

総理になったら更に加速、自民党離れが更に進むでしょう。政権交代もあり得るかと。 

 

石破さんは、もともと幻のようなメディア人気ではありますが、今回の真っ先に金融資産増税の話が世に出回ったのはせっかくメディアが作った人気に水を差したかもしれません。総理にならなそう。 

 

高市さんは、この中では唯一、保守路線、いわゆる右寄りではありますが、それ以外は、意外と国民感情に近い物言いでズバズバ言う方なので、大きな失言がない限りは人気が出てもおかしくない。ただ、自民党内で大きな人気があるわけでもなく、総理になるのは大変そう。 

 

=+=+=+=+= 

結局は世論は中身ではなく、イメージとかで選ぶ。 

殆どの人がメディアで取り上げる情報しか知らないし、それ以上知ろうともしない。 

結果、選挙で勝てる顔を選ぶようになる。そら、自分の首もかかっている議員もいますからね。勿論、日本だけでなくどの国も同じ。成熟した世論を期待しても無理かも。 

 

=+=+=+=+= 

保険証の廃止についても各候補に聞いて欲しい。今切実なのは物価高と保険証の廃止。物価を抑えるのは難問ですが、保険証は簡単。廃止せずに残せば良いだけ。河野さん以外のお考えは如何に。ぜひ聞いて欲しい。厳格に保管すべきマイナカードではなく、マイナ保険証を新たに発行すべきと思いますが。 

 

 

=+=+=+=+= 

そもそも論、政党が多すぎる。2つの政党で議論するならわかるが、中でやり方が違う、合わない、気に食わない等、そういった事で離党、その後新たな政党を作る。これが許された結果、ありえない数の政党が日本には蔓延している。この部分にテコ入れいれない限り有権者も振り回され、結果対抗馬も立たない状態。そして、自民一強になってしまっている。やはり、国民が国のトップは選びたいものだ。 

 

=+=+=+=+= 

政治家になる人は政治家になる能力に長けているだけで、外交、経済などに長けているわけでは無いので、ただ、官僚に祭り上げられ、うまく使われ、その官僚も本当に今と今後の日本のことを真剣に考えていると思える国では無いと今では感じています。 

数字を上手く言い訳にして経済は30年以上マイナスで、経済が進歩を止めて国力も下がり、この国に住んでいる国民もその質のなさに合わせなければならないことがこの国の最大の問題。 

政治家って本当にいるの?ただ、政治家になるのがうまかった、世襲やらも。 

必要な分野に長けている人は政治家、官僚にもいないと思えるのが日々、証明されて私たちはその希望を失いながら歳をとっている気にしかなれない。 

若者たち、これからこの国に生きる人たちのことを示す政治家と政治、官僚など公務員であって欲しいものです。 

 

=+=+=+=+= 

ある著名な評論家は茂木さんの事を常々「小者界の大者」と揶揄されてます。 

その通りだと思います。 

例の件で多くの派閥が解消され、雨後の筍の様相を呈してきましたね。 

誰でも彼でも20人の支持を得れば立候補するんなら自民の総裁も安くなったもんだ。 

 

=+=+=+=+= 

しかしながらここまでの候補者の方針は個人的には一番まともに感じた気がする。 

少なくとも目標達成できなかったら退きますと退路まで断ったことは他の候補者より覚悟は感じられたけどな。 

そこは評価してもいいと思う。 

 

=+=+=+=+= 

茂木敏充氏は1955年生まれの68歳(10月に69歳になる)。 

自民党総裁の任期は3年で、連続で3選までは可能なので、今回の総裁選に勝った人が連続3選すると、茂木氏は78歳になっているかもしれない。 

ご本人には今回の次を待つなんて悠長なことは考えられないと思う。 

1957年生まれで67歳の石破茂氏だって、今回が最後のチャンスと目されているくらいだし。 

 

=+=+=+=+= 

誰が総裁になっても政権交代は必要な時です。安定では無く改革が必要な今の日本、国民も身を斬る覚悟が必要。令和の政治大改革がね。 

そうでないと未来は無い。何十年自民党、自民党で来たつけが今の日本の政治ですよ。 

 

=+=+=+=+= 

今回の総裁選の自民党の目的は、内閣または自民党支持率を上げること。そこからの逆算で決まると思います。茂木さんが総裁になる時の自民党の目的が合致すれば、なれるかもしれませんね。 

 

=+=+=+=+= 

政権交代が起きるって、どう起きるんだろうね。 

今の立憲民主の国会議員が倍以上増えるとは思えないんだけど。 

かつて小沢一郎らが自民党を飛び出した時みたいに、誰かのそれなりの固まりが自民党を離党して、立憲民主とか維新と合流するするならあり得なくはないけど、今は無理でしょう。 

宮崎氏もよく分かってないと思う。 

 

=+=+=+=+= 

小泉進次郎って、お遊びで総裁(首相)を選んでいる訳じゃないんだから、有権者(アンケート等に答えている人)も、もっと真剣に政策や今までの実績を元に答えればいいのに。 

それが分からないのであれば、無回答が適切だと思う。 

 

ちょっと、話題性を優先した人気投票のようで、メディアの数字は無責任に感じる。 

 

=+=+=+=+= 

自民党の総裁に茂木さんがなったら政権交代が起きる。普通はありえないが可能性があるなら茂木さんが総理になって公明党が連立を解消して立憲と手を結ぶかだと思う、茂木さんは公明党との関係は最悪で連立を解消して立憲と共闘すると予測しているのでしょう、公明党もバカではない、連立政権の旨味を経験してこれを手放したくない、更に立憲のような政策能力が低い政党と連立組めば次の選挙が危ない、菅さんが公明党との関係を修復するだろうから、茂木さんが総理になっても政権交代はないでしょう。 

 

 

=+=+=+=+= 

国民の人気は小泉さんだろう。ルックスがいい。あの純一郎さんの息子という知名度もある。総裁になったら、次の選挙で応援演説断っても断っても要請が来るだろう。多分、自民が圧勝とは言わないけれど、議席減、最小限で抑えられる可能性は高い。だけど政策能力は皆無。いくら神輿は軽い方がいいとは言っても、軽すぎて風が吹いたら飛んでいきそう。ニッチもサッチもいかなくなり、直ぐに投げ出すのでは? 

この中で一番政策能力が高いのは茂木さん。ただ国民の人気はない。だけど今は経済政策が一番重要な時だから、私は茂木さんが一番効果があるとみている。高市さんは防衛大臣。そして次の総理は高市さんが適任と思っている。 

 

事実上、次の総理を選ぶ自民党総裁選。これ、党員の投票と議員の投票で決まるんだよね。最低限、各党の推薦者を国民が選べる方式にしないと、永田町の論理で総理が決まる事になる。ここはぜひ直接選挙に改定して欲しい所。 

 

=+=+=+=+= 

石破氏、河野氏、茂木氏、小泉氏、林氏、総裁選に立候補を表明している方々を総理総裁として本当に大丈夫と思っている国民は何人いるんでしょうね?皆さんピントのずれている発言をアピールしてたらいますが、国民からしたら本当にそう言う事ではなく、物や人件費の価値を国全体で上げて行ける環境作りを発信、行動して貰いたいです!飲食店の安くして集客するっていうのは薄利多売をしても経済的に良くならない事は解っているのに多くの経営者は解っていない!自分の会社(経営者の利益)だけ追及して従業員が苦労する、そんな世の中を考えれる方に総裁になって頂きたいです、金融課税とかは国民が潤ってから考えて下さい! 

 

=+=+=+=+= 

この人に限らず、緊縮財政、増税容認、女系天皇容認、再エネ推進等々の考えを持つ候補が総裁になったら本当に日本が無くなる。 

党員も自民議員も次回総選挙の自分の首の安泰の事ばかり考えずに国益の事を心から考えて欲しい。 

しかし「先生」で居たい人達には無理だろうな。 

本当に心配。 

 

=+=+=+=+= 

政策を聞く限り、裏金問題を追求しなければとばかり言っている他の議員よりは、少し先の日本のことも考え、本気で国を守ろうと諸外国に物を言える高市氏しかいないと思うが、出た釘は打たれるで、縦社会で媚中派の多い男性議員たちからは支持されにくいのだろうか。 

 

=+=+=+=+= 

この方の奥さんも同じですが、 

たった二期しか国会議員でなかった人に 

政界のコメントを求めるテレビ界は、どうなの? 

公共の電波を使用して放送しているのなら 

もっと、真剣に、人選しろと言いたいです 

宮崎さんは、任期途中で辞職されたので 

国会議員だった期間は、たった4年てすよ 

物知り顔で、政治を語るな!と言いたいです 

 

=+=+=+=+= 

裏金・脱税の件などでさすがに批判を浴びているのは自民党の世襲政治屋でもさすがに認識しているでしょう。 

つまり、今回の総裁選は選挙の顔としてウケそうな総裁を選ぶという事。総選挙ではない。その意味で、進次郎氏が選ばれると予想する。 

 

それでも自民党が総選挙で惨敗しなければ、投票率が上がらなければ、自分の国がどうなろうが関心が無いという国民が多いという事。 

 

=+=+=+=+= 

さすがに茂木氏はまず無いと思いますよ。 

 

『恫喝パワハラ総理』一直線まっしぐらじゃないですか。 

この方の気性は『瞬間湯沸かし器』で超有名人ですから。 

 

こんな人が総理にでもなろうものならば、お付きの人片っ端から休職してしまいますよ。 

直ぐキレて大声で怒鳴り散らす、周りの人間は毎日毎日戦々恐々としなければなりません。 

 

この歳でこういう性格や気質は改善されることはまずあり得ません、残念ながらですが。 

こんな有様で、かつ強大な総理権限を持たせてしまったら、何をしでかすかわからない。 

 

おまけに世間では連日どこぞの県知事のパワハラ問題で大騒ぎになっているというのに。 

 

明日は我が身、そんなリスクしかない人に投票する議員はおそらくいないと思いますよ。 

 

=+=+=+=+= 

茂木さんの能力はずば抜けているのは間違いないと思います。今日の会見を聞いても、頭が良いことは疑う余地もない。 

切れ者すぎて自民党内では人気がない。 

しかし、日本が直面してる様々な課題に対して、ここ1〜2年で結果を出さないといけないと会見で言ってましたね。そのとおりだと思います。逆に言うと結果を出せないと日本は埋没して行くということでしょう。 

だから、3年で結果を出せない時は責任をとるとまで明言しました。 

人気がない政治家ですが、日本を変えることができるのは彼しかいないと思います。 

でも、出る杭は打たれますからね~ 

 

=+=+=+=+= 

茂木は、あのトランプからタフネゴシエーターと言われたほど頭が良い 

外国と互角以上に渡り合いたいのなら茂木をリーダーにするのがいいんだけど、人柄がとにかく悪い 

能力をとるか、人柄をとるかなんだけど、我々国民が茂木と直接話すことないので、この際割り切ってしまい、人柄は犠牲にして能力重視でいいんじゃないかと思う 

 

=+=+=+=+= 

ああだこうだ言うのは自由ですが、 

今の為体(ていたらく)の日本の内外の 

執政を任せるに値するは、 

明確な目標を立て、対して 

ぶれない実行力を発揮できる、 

結果を出せるトップは、 

その経験値の高さ、類い稀な 

交渉力の高さから、 

今の自民党をはじめ日本の政治家に 

おいては、茂木さんしかいない、 

凌ぐ輩はいないとの把握です。 

 

時代は動いていますので、 

今回の総裁選を迎えるにあたって、 

時限的、刹那的な観測は封印しましょう。 

日本は決して負けない、 

Japan is the best country in the wolrd ︎ 

 

 

=+=+=+=+= 

宮崎さんがどの様な意図で茂木さんが自民党総裁、首相になると政権交代がありうると 

発言したか分かりませんが、メディア、ネット、 

SNSなどである一定の候補を排除をする様な 

言動は、避けて欲しいですね。 

宮崎さんは、元衆議院議員、衆議院議員をして 

いた時に茂木さんと何か、あったのか? 

って勘違いする人もいると思う。 

宮崎さんは、進次郎さん推しが見え隠れするな。 

 

=+=+=+=+= 

それぞれの候補者は裏金問題については多くを語らないはず。語ったら身内の選挙に勝てない。 

ただ勝者は全国からそれを聞かれて逃げられない。 

さあどう転がるのか楽しみにしています。 

結果は政権交代の一手だとは思いますが。 

 

=+=+=+=+= 

そうだと思います。ミスターTHE・自民党と言う雰囲気で刷新感ゼロですもん。しかも岸田政権の幹事長でしたし、自民党の支持率低下&政治不信を招いた責任はこの人にもかなり有ると思いますが。 

それと何か増税ゼロとか出来もしない事を口走っていて全く信用出来ないですよね。嫌ですね、こんな信用出来ない人が総裁になるのは 

 

=+=+=+=+= 

自民党員が本当に賢い人の集まりなら、確実に高市さんしかいない。 

茂木さんでは旧態依然の自民党にしか見えませんから、そもそも今回の総裁選で残るとは思えませんが、しかしなぜ小泉さんが世間も含め人気があるのかさっぱり解りません。 

あなた方コンビニでレジ袋代、持ったないと思わないのですか。 

たとえ5円でもあんなものにお金を払う。 

大抵の方付けて貰っているでしょうに、マイバックに詰めてなどやっている人を見たことが無い。 

これで女性の票とか多いのですかね、それだけでも全く理解できない。 

見た目ですか?生まれが良いので清潔感とか、確か不倫疑惑とかありましたよね。 

とても爽やかにも見えないのですが、本当になぜだけです。 

党員の方が本当に次も自民党を与党と思うのであれば、高市さんを選択しない限り、たぶん先はない。 

 

=+=+=+=+= 

この写真はかなり前のですね。 

 

昨日テレビで見た最近の宮崎謙介さんは 

かなり違いました。 

 

短髪で白髪がかなりあり 

中々良い雰囲気でしたよ。 

この画像とほ、別人でした。 

 

年月の経つのは早いですね。 

 

=+=+=+=+= 

茂木は、元々国民から人気はないし(霞ヶ関の役人からも、パワハラモドキで嫌われているらしい)知名度もイマイチですからね。選挙の顔にはならないですから、今の自民党議員にしてみれば、わざわざ選挙に負ける為に茂木を選択することはないでしょう。多分…推薦人は集まるから(解散したとはいえ茂木派の人数から)総裁選には出れるでしょうけども、敗北し決戦投票に行けずで終わり。 

 

=+=+=+=+= 

「我らが大幹事長、小物界の大物」茂木氏なら簡単に予想がつく話。 

大体自身も政治資金移動での裏金問題抱えてるくせに 

総裁選出馬自体がおかしい。 

 

あと林官房長官は親中かつ緊縮財政派なので岸田路線継続、 

小石河はピーマン並みに中身がなくて首相の器じゃない。 

 

=+=+=+=+= 

茂木が総裁になったら総選挙では確実に負けることは明らか。まったくもって国民受けしないから。派閥のトップだが派内の人は茂木のどこに魅力があって加わったのか知りたい。 

 

=+=+=+=+= 

裏金議員撲滅 

消費減税 

中国などへ毅然とした態度をとる 

 

この3点を主張すれば、国民人気は上がる。 

そして、 

マイナンバーカードを廃止し、国民への行政サービスを効率化するためのシステムを再構築し、全員を登録(もちろん銀行口座も)。そして、その口座に物価高支援金国民1人あたり20万円を即時振り込む。(予算は20兆円、その代わりに他の補助金などは廃止)。 

各都市で婚活パーティーを開催し、そこで結婚した人に祝い金、子どもできたら補助金。もちろん他の人たちにも配れば良い。 

子どもを扱う省庁、機関の予算倍増。票目当ての年寄り政策を廃止し、本当の意味で良い老後を送れるような補助をする(年金額は倍増、健康保険などは本当に必要な治療のみに適用する)。 

これらの予算は、適宜国債を発行して、日本銀行が破綻しないことを証明する。 

最後に、財務省を解体し、歳入省と歳出省に再編する。 

これで国民人気は間違いない! 

 

=+=+=+=+= 

学歴等経歴は立派だけど、総裁としてはともかく日本の顔には向かない。 

過去、この人が総理だと選挙には勝てないということで何度総理をクビにしてるか。そういう意味では茂木さんでは多くの議席はとれないかも。 

自民党員としては選挙に勝てる総裁を選ぶことになるんでしょう。 

日本国民はどうでもいい、とにかく自分のための総裁(自民が政権を取っていれば首相)選びになるんだろう。 

 

 

=+=+=+=+= 

能力が高いなら茂木さんが総裁になればいい。人気だけの石破さんや小泉さんがなるよりまし。今、必要なのは実力があってリーダーシップが取れる人ではないか。 

 

=+=+=+=+= 

確かに、仰るとおりだと思います。 

 

自民党に超逆風の状況で、茂木氏、林氏、加藤氏が総裁になったら、総選挙は大惨敗でしょうね。 

 

ここを切り抜けられるとしたら、石破氏、小泉氏、小林氏ではないでしょうか。 

 

=+=+=+=+= 

外交能力とかの高さが求められる時ではない。 

それよりも幹事長として(国民・閣僚ともに)上手なコミュニケートができてない印象。 

それでも政権交代は起きそうもないと私は思うが。 

 

=+=+=+=+= 

自民党お得意の感を出してるんですよ。 

刷新感、存在感、改正感よくやることだと思いますよ。 

また、幹事長したくて、自民党での存在感を出してるだけにしか見えない。 

国民に響かなくてもいい、国会議員に響けばいいというのが丸見え感でてますよ。 

 

=+=+=+=+= 

優秀で、統計など論理的に考える人らしい。だから、お役人ならよいが、国民のいろいろな意見を容れるべき政治家としてはイマイチという評価を聞いて、納得しました。 

 

=+=+=+=+= 

政権交代は誰がなっても起こるかも知れないが、茂木氏だと老人の順番待ちのようでこれまでの続きという印象しかない。もっとも実行力のある河野氏がなるのがいいが、逆に既得権益者は支持しないだろう。小泉氏に父のような強さがあればいいけどムリだろうね。他の候補は皆、これまでの自民党の続きと思う。 

 

=+=+=+=+= 

宮崎謙介に先が読めるとは思えない。嫁が出産で唸っているときに議員宿舎に若い女の子連れ込み浮気しているような奴がわかるはずが無い。それに棚ぼたの茂木をなめてはいけない。TPP・幹事長その次は、終わったはずの総理の道が今開かれた。 

 

=+=+=+=+= 

小泉さんなど40代の首相誕生など世論的に大きな変化の機運上げておいて(その良し悪しはさて置く)、茂木さんだと ”結局今まで路線かぁ” と世論を落胆させ..そうなるでしょうね。茂木さん決定を一番喜ぶのは立民でしょう。 

 

=+=+=+=+= 

今のご時世だとガンガン打破していけたり、他国に強く対抗できる「壊す」「変える」タイプの人がいいと思うのだが、、、そういう意味では高市さんが出るタイミングのような気がする。 

小泉さん、茂木さんはまだタイミングが違う気がする。 

 

=+=+=+=+= 

小泉さんがなったら日本が終わる。タフな外交できるの?父親も結局は経済格差が広がって失敗だったし。郵政民営化もアメリカからの保険市場開放圧力に屈しただけでなく郵便も民営化してダメにしたし。とある候補は北のハニトラに引っかかってるとか噂だし、高市さんになって欲しいなぁ。 

 

 

=+=+=+=+= 

多分、小泉さんか石破が総裁になりそうな勢いだけど、菅さんの時と同じ様に僅か1年ぐらいの短命政権になる事は目に見えてるよね。あの人達では、ズル賢い海千山千の中韓には、多分まともに対抗出来ないよ。 

 

=+=+=+=+= 

「茂木なら政権交代」と言う発言は、野党の現在の力からすれば有り得ないとは思うけれど気持ちとしては有りそうで面白い。その一方で、本命が小泉と言うのは、当たりそうで実に恐ろしくも嘆かわしい。国のトップとしては、もう少し知性のある人間でなければ。 

 

=+=+=+=+= 

茂木は輝かしい学歴だが、丸紅の金でハーバードまで行かせてもらいながら讀賣に転職している。また自民党に入党しながら離党し日本新党で政治家になっている。 

岸田を支える立場にありながら異なる政策を打ち出すなど、別に法的に問題はないが、自分の目的達成には手段を選ばない姑息な言動が人として信用できない。 

 

=+=+=+=+= 

誰が次の総理総裁になっても、直後の衆議院選挙で、自民党は負けるよ。 

どうせなら岸田政権の責任を取って、茂木総理総裁で大敗して禊を済ませ、出直すのが潔いと思う。進次郎、高市は、将来に向けて取って置きたい。 

 

=+=+=+=+= 

茂木、林なんかが総理になったら変わってない感が出る。小林や小泉では裏金議員に厳しく出来ない。女性初か石破がなって若手バンバン起用すれば変わった感は出るかなぁ。 

 

=+=+=+=+= 

皆さん誰が総裁になるのかという予想屋と化していますね。でも本当は、茂木がなったら、高市がなったら、小泉がなったら、どういう方向になるというような具体的な話しこそ重要です。そこをきっちり話す人はあまりいませんね。 

 

=+=+=+=+= 

議員を辞めたら夫婦でマスコミ使った古巣を応援。タダでやってるわけではないでしょう。この人は言い方がソフトだから良いけど金子は言い方が厭らしい。かつては進次郎をこき下ろしていたが菅が付いたら態度がガラリと変わった。 

 

=+=+=+=+= 

石破さん小泉さん河野さん辺りで盛り上がってるみたいですが順番からして普通に茂木さんになるんではないかと思ってますがどうなんでしょうか… 

また誰になろうと政権交代はないでしょう。立憲は野田さんでもありえないしどこに交代するのか? 

ありえるとしたら中国共産党ぐらいしか思い浮かばない。 

 

=+=+=+=+= 

茂木さんに限った話ではないですね。問題発言でもなんでもなく、世の流れは事実そうなっています。総理が変われば自民党が代わり日本も良くなるとかいう幻想を信じて騙されてを繰り返したのが今の日本です。 

 

=+=+=+=+= 

>今の自民党の状態じゃなくて、平時だったら絶対に茂木さんなんです。今の国民の感情からすれば、茂木さんじゃない。 

 

宮崎氏と同じ考えですね。 

今は裏金問題で自民党のイメージが地に堕ちてるので、自民党っぽい人じゃ国民の反感買ってダメだと思う。 

若手や女性で目先を変えて、変わった自民党装ってウヤムヤにしてかわすのが得策でしょう。 

 

 

=+=+=+=+= 

次なら茂木総裁あるかも知れない… 

年齢でアウトの人も居るし幹事長は総理になる近道、次の内閣で財務・経産大臣を任命されたら尚可能性は高くなる、小泉進次郎氏は国会議員の票と合わせると三位じゃないのかな、河野太郎氏は親中国がな… 

 

=+=+=+=+= 

いやもう、政権交代で良くない? 

この人が撰ばれる事によって、状況が変わるのなら、見てみたい気がする。 

問題は野党が意識低い感じがする事なんだけど… 

とりあえず進次郎や河野が総裁になるより、まぁ幾分かましな気がする。 

 

=+=+=+=+= 

岸田さんの最大の功績は、派閥解消させて、総裁選自ら身を引いて誰でも立候補して良いとしたことかもしれません。 

おかげで、誰が最も無責任な発言してるか、誰がその場限りのポピュリズム発言する人かが、炙り出されてる! 

 

=+=+=+=+= 

>本命に小泉進次郎氏、石破茂氏、高市早苗氏、小林鷹之氏に対抗印をつけ、大穴に指名したのが、茂木敏充幹事長だった。 

 

この書き方だと、石破さんと高市さんは本命なのか対抗なのかわかりません。番組を見た人しか理解できない記事になっています。 

 

=+=+=+=+= 

自民党の総裁が誰になっても・立民の代表に野田さんが選ばれても、仮に総選挙をやったところで政権交代は起こらないと思う。 

自公で過半数割れをして、維新や国民民主を抱き込むぐらいがせいぜいでしょう。 

 

=+=+=+=+= 

自民党の戦いは資金力の有るものが勝ちます。 

 

根回しに料亭で芸妓を挙げて銀座へ繰り出す。 

お土産にレンガの一つや二つ持たせるでしょう。 

総裁になった暁にはポストを約束します。 

 

伝統のやり方で総理を排出してきた清和推しか、官房機密費を自由にできる現総理と官房長官ルートの戦いでしょう。 

 

=+=+=+=+= 

自分的には茂木さん推し 誰も手をつけたがらない問題を解決できる嫌われ政治家 原発再稼働やライドシェア 対中対米関係 解決して速やかに退陣 

次に進次郎なら納得 進次郎さんは何にも解決しなさそう。 

 

=+=+=+=+= 

唯一の支持層のネトウヨが、青山議員に転じていることで、高市議員が出馬すら覚束ない展開は、痛々しい。 

しかしまぁ、ネトウヨの見る目ってのは、素晴らしいものがあるね。青山議員という存在をフツーの国民に知らしめて、これだけは絶対ダメって認識させてくれたのだから、ホントありがたい。 

 

=+=+=+=+= 

この、国会議員崩れ夫婦は同じ事言ってるね!この2人のコメントは無くても分かる話しなんだよね!なんか、国会議員の考えがなんでも分かる凄い2人なんだろうね!何故、テレビがこの夫婦を使うか意味不明。受け狙いの起用かな。視聴率の為に情けないね! 

 

=+=+=+=+= 

茂木さんは中国の王毅外相が来日してパーティでの挨拶で我国を恫喝まがいの発言をした際ヘラヘラして握手までした姿が印象的です。腰抜け総理はいらない。 

 

 

=+=+=+=+= 

メディアで推す候補者にすると庶民には、最悪の結果になる事がわかる人にはわかってるんだけど。 

既得権益がある人達が推してんだから逆張りしないとダメなんだよ。 

 

=+=+=+=+= 

こいつらの、小泉と小林への誘導は見苦しいレベル 

 

正直、小泉か小林なら、茂木のほうが1000倍マシだよ 

茂木のほうがまだ、石破高市河野と議論ができる具体的な施策がある 

 

小泉と小林の2人は『『現状のまま、仲間を守ったまま』自民党政権を守る』以外の施策が何も無い 

そして今のところ、人の政策に対して批判しかしていない 

 

=+=+=+=+= 

小泉進次郎が自民党総裁になったら、 

野田佳彦立憲民主党党首(予定)との党首討論会(テレビ討論会)に立つことになる。 

 

「知識·経験·決断力」で圧倒的な違いを見せつけられて撃沈! 

 

衆院総選挙でも完膚なきまで叩きつけられて政権交代。 

 

こんなストーリーかな? 

 

=+=+=+=+= 

政策で選べって言うけど、政策に優れた人は国民やマスコミの人気取りがヘタって事なんでしょうね。だから結局人気投票になって小泉進次郎とかが選ばれてしまう。困ったものです。 

 

=+=+=+=+= 

誰でも起き得るよ。 

裏金や統一教会について解決を図っている候補は一人もいないからね。 

駄話はやめてください。 

メディアもいちいち取り上げないでほしい。 

 

=+=+=+=+= 

宮崎さん、ご安心ください。 

現幹事長としては無為無策、乗ってるクルマの運転手席を後ろから蹴飛ばし文句を言うなど、こんな政治家はいくら自民党でも、総裁にはなれないだろう。 

 

=+=+=+=+= 

チャラさと不倫キャラしかないこの方のコメントを聞きたい人がいるの?夫婦間のスキャンダルを逆手に取り、それを売りにしてマスコミにしがみつこうとしているのが凄い。 

 

=+=+=+=+= 

宮崎夫婦は国会議員歴がとても短いと思うけど、何でご意見番みたいになってるのか不思議でならない。 

仕事がコメンテーターしかないから必死にテレビ局に売り込みして仕事得てるのかな〜。 

 

=+=+=+=+= 

そもそも、自民党内で既に総理は予め決まってます。なのに相変わらず、自民党、マスコミ等と一緒に盛り上げてるのか?。 

 もう無駄なパフォーマンスはおなかいっぱいです。無駄にお金をばらまかないでちゃんとやって下さい。 

 

=+=+=+=+= 

これは牽制か。誰がなっても政権交代の可能性はあるのだが、誰が成るのかでその可能性が大きく変わるだろう。煽る必要はない 

 

 

=+=+=+=+= 

茂木さんは安倍政権時、完全に安倍晋三の腰巾着でしたよね。 

安倍政権で日本は足腰立たない状態に成ったので、そもそも茂木さんは総裁にはなれない。 

 

=+=+=+=+= 

茂木さんになって政権交代がおきるのなら、大歓迎です。自民党自体腐り切っているので、早く政権交代してほしい。今の自民党よりはましです。 

 

=+=+=+=+= 

小泉なんて日本のトップなんて世界の笑い者になります。石破がなれば金融所得課税で、また暗黒の時代に戻り竹島も韓国に。 

とにかく今回のメンバーの酷さは岸田首相続投の方がマシなくらいに酷いと思います。 

 

=+=+=+=+= 

これだけ仕事のしない、責任も持たない、取らない幹事長はいないのではないでしょうか。裏金問題、統一教会問題、補欠選挙、地方選挙。茂木さんは何かしましたか? 

 

=+=+=+=+= 

この方はダメでしょう。多分岸田さんと同じかと思います。自民党を、まとめる事はできないかも 

今は他の人でも、一緒だと思う 

国民を、思う政治はどの党も無理かも?国民は苦しくなるばかり 

 

=+=+=+=+= 

「大穴というか、茂木さんが来たら面白い。能力の高い方ですけど、茂木さんがなってしまったら、政権交代が起きます」って 

そんなことは誰だって解ってるから 大丈夫だよ それは、、 

 

=+=+=+=+= 

宮崎は自民党議員の半数以上は改革意識が有ると言っていた。じゃ、聞きたい。今までなんで黙っていたんだ? 

宮崎はダメ。体制ベッタリ。奥様の金子さんの方が鋭く、数段上。 

 

=+=+=+=+= 

増税0じゃなくて消費税や新たにかけた税など0にしろや。 

増税0ってことは岸田がやったことをそのままにするということなんだから。 

まぁ岸田を大絶賛して評価してたからな。 

そりゃ茂木総理なんかなったら政権交代するわ。 

 

=+=+=+=+= 

誰であっても政権交代はおきます 

ただ、高市さんか青山さんが総裁になれば勝つ可能性も少しありそうです 

 

=+=+=+=+= 

>大穴というか、茂木さんが来たら面白い。能力の高い方ですけど、茂木さんがなってしまったら、政権交代が起きます 

 

確かにその可能性はあるが、小泉、高市、小林がなってしまったら、政権交代どころでは済まない。日本そのものが終わる。消去法で石破、河野あたりでよしとするほかない。 

 

 

 
 

IMAGE