( 208774 )  2024/09/05 01:52:00  
00

=+=+=+=+= 

昔、某商社で働いてたけど、一部の人は会社の給与規定では見合った報酬が支払えないということで子会社所属として、給与は上限無しになってた。ボーナス部分が成功報酬制になってて、それこそボーナス億超えなんてことが普通にあった。 

 

=+=+=+=+= 

労働組合と交渉中とあるが、労組専従者の業績評価を、会社側が行う様になっていると、理に反した事が起こる。労働者の立場で交渉に挑めば、低評価で突出した低賃金になってしまう。逆に会社側と内通して要求を丸飲みし、高給を得る様な腹黒い労組先住者も出てくるのが自然。個人の評価で給与を決めるなら、労組先住者を評価する体制を含めた、制度づくりも必要です。 

 

=+=+=+=+= 

日本の税制では高給になるほど累進税がキツくなり、責任や負担の大きさと手取り額を天秤にかけると全然合わなくなる。超高給取りにまでのほるとそうでもないが。中途半端クラスが給与と仕事の負担・責任のバランスがいちばん取れている。この税金システムを変えないと高給取りは浮かばれない。 

 

=+=+=+=+= 

約3900社の上場企業が日本にはありますが、日本の上場企業の平均年収は、2023年度のデータによると651万4000円だそうです。 

その中でも日経225レベルでメーカーでも1200〜1400万円で部長クラス、その後は役職定年でしょうね。 

上位商社はすごい水準で担当者で2500万円だとそのおおよそ倍になりますね。 

もちろん、手取りにしたら、相当税金で持っていかれますが、生活は潤いますね。 

 

=+=+=+=+= 

昔のエリートはこぞって財閥系や、その他給料が高いと言われる企業でカイシャのために働いたものですが、今のエリートは起業するんですよね。都知事選に出ていた安野氏など好例かと。しっかりとした事業計画があれば投資家から資金を得られますし、きちんと軌道に乗ればカイシャで働くなどアホらしいぐらい稼げますからね。そんな環境の変化を受けて、伊藤忠も必死なんだと思う。 

 

=+=+=+=+= 

総合商社は起業精神を持ち、起業出来る能力がある人達の集まりだと聞いた。世界のソウゴウショウシャ、個人の力量や才覚を発揮して国益に関わるような大型契約をまとめる。日本の情報機関より商社の情報網の方が正確だと言われる 

そんな個人か数千万、億を得ても当然だろうと思う 

 

=+=+=+=+= 

商社マンは本当にがむしゃらに働くし寝ないで働くし遊ぶ。とびきり優秀な人たちがこれほど情熱もって働けばそれくらいの給与にはなるはずだと思えるね。幼少期からエリートで一流大学でてその人たちが必死で残業なんてくだらない概念抜きに働いてんだから街の中小企業の社長レベルじゃ残念だもんな。しかもバックに巨大資本があり大きなお金も動かせるワケだから。 

 

=+=+=+=+= 

自分みたいな無能でも株式市場にお金を置くことで優秀な人たちのおこぼれに預かれる。 

伊藤忠さん600だけだけど、2100円で買えた。配当も毎年上げてくれる。ありがとうございます。社員の皆様もどうか頑張ってください。 

 

=+=+=+=+= 

伊藤忠商事なんて、自分の事しか考えてなく、会社の力で仕事取ってるだけでは。伊藤忠商事の社員はもっと常識を身に着けてほしい。江戸川区の長友君社員証、免許証、カード拾って交番に届けてあげたのだから、御礼の一言あってよいのでは、1年以上たちました。助けてもらったら御礼ぐらい言いましょう 

。 

 

=+=+=+=+= 

個人的な感想です。人の価値観によるけど、私は都会で高給与より、年収中央値くらいで大自然広がる田舎暮らしが最適解。都会で生活していた頃より今の生活のほうが満足度は比べ物にならないくらいはるかに高いです。 

 

 

=+=+=+=+= 

しっかり稼いで会社を設けさせてあげたのなら、それに見合う給料をもらうのは当り前だと思います。 

 

それでいいと思いますね。商社なんか装置産業でもないから必要以上に資金や資産を持つ必要もない業態だろうし。 

 

=+=+=+=+= 

デーブが言ってたけど、横並びの(低い)報酬が日本独特の夜の接待&忖度社会を生んでいるんだよね 

 

アメリカだと、けた違いに稼いでいるから宴席に出るより自分で高級ホテルに行く方がいいからと夜の宴席は流行らない 

 

日本では高給取りもたかが知れてるから、役得を得ようと宴席でタカる&その結果忖度せざるを得ない非効率な社会構造(労働生産性の低さ)に繋がってる 

 

=+=+=+=+= 

物価に反映され、購入する収入平均世帯は所得上がらす。まぁ、大企業が取引先中小にも賃上げ可能な発注金額にしないと、益々格差拡大だな。都会は生活費が高額になるから、田舎でのんびり暮らす人が増えれば人口拡散でよいが、東京は外人だらけかゴーストタウン化しますね。 

 

=+=+=+=+= 

こうやって各商社が競ってトンチンカンな賃上げするから一部の購買力が上がって都心のマンションだけバブルになるし物価も上がります。 

都心だけインフレ要因になります、傍から見たらよい迷惑ですな。 

簡単に言うと競馬で買ったバブリー客を各商社が量産してるようなもん。 

 

商社の稼ぎなんて海外の資源権益がメイン、伊藤忠は中抜きメインだったか。 

 

イノベーションや価値ある物を生産するのではなく、コネと中抜きと権益まみれ、口先三寸の商社が衰退国家ニッポンの年収トップだなんて実に衰退国家に相応しいじゃありませんか。理系は馬鹿みたいに医学部、医者!で社会保険に巣食うだけで、やはりイノベーション、生産性は無し。ただ医者は命を救う聖職ではあります。 

まあ、こんなんじゃ名目GDP世界4位に転落して当然。 

 

=+=+=+=+= 

頑張って入社するといいね。だけど激務だから強靱な体力と気力、頭脳、して胃腸がいるな、 

胃と腸商事とあだ名されるほど酒も強くないと務まらない(時代背景:昭和) 

 

=+=+=+=+= 

能力があって会社に貢献している社員に対しては惜しみなく謝礼金を出すべきだ。 

俺は優秀で結果を出した社員に対して高額報酬を出す事に大賛成。 

 

=+=+=+=+= 

夢があるよね。トッププレイヤーになって億のお金をもらって、税金も半分持って行かれるけど、、早期リタイヤして悠々自適な暮らし。憧れるゥ! 

ただよっぽどの守銭奴じゃないとすぐなくなっちゃうんだよね。 

 

=+=+=+=+= 

これだけの企業なので問題無いのでしょうが 

周りも認める適正な評価が行われればいいですが。。。 

単に上司に好かれている とか 単に数字だけ上げる とか。 

評価する側も問われる。 

 

=+=+=+=+= 

ずば抜けた知能とずば抜けたプレッシャーがあるから、妥当なようにも思う。 

これだけ貰えて数年働けばある程度稼げるけど、少なくとも自分は長く働ける気がしない。 

 

=+=+=+=+= 

視点を変えると、商社はそれだけ儲けを織り込んでいるということだね。 

商社業界にはまだまだ低コストで事業展開できる余地もあるということなのかねえ。 

 

 

=+=+=+=+= 

優秀社員で担当級で2500万円 

一般的に30代で担当になる会社が多い 

30代で2500万年収は良いだろう 

さすが大企業、日本経済界でも突出したエリートになれる 

完全に伊藤忠マンになれた 

名刺にも大きく伊藤忠 

会話でも伊藤忠を入れる、世間からすごいと言われる 

伊藤忠でも、優秀担当級ですと自己紹介して生きる 

資産もどんどん増えて行く、それが伊藤忠、担当級 

 

=+=+=+=+= 

まぁ固定2500万より自分の場合は既存ルーティン業務以外に新規顧客開拓や新規プロジェクト立上げによる純利のコンマ数%のインセンティブ要求したけど却下されたなぁ・・・ 

 

固定って本当に能力有る奴の場合損するからなぁ・・・ 

 

伊藤忠よりも財閥系商社の子達と昔よく合コンした時に本社と支店では作業負荷量が天と地の差が有ると聞いていたが地方支店でも同様基準なのなかなぁ? 

 

まぁ日本は仕事出来る奴が或る意味損をする社会主義経済だからドンドン仕事出来るのが報われ外資系等にスピンアウトしないよう歯止めかけて貰いたいものだなぁ・・・ 

 

=+=+=+=+= 

マイナス要素な内容じゃないけど、内部文章をSNSに投稿しちゃう人間がいるのは問題。内部犯じゃなくてハッキングとかで漏れてるならさらに問題 

 

=+=+=+=+= 

給料高くて良いな、、じゃ無いですよ。 

会議では全部長が成績順に岡●会長の前に列ばされてプレゼン、罵倒。 

成績悪いと即組織から外されて子会社出向。 

強靭な体力と頭脳、精神力が無いと負け犬です。 

 

=+=+=+=+= 

多分、キーエンスの方がまだ楽に2500万貰えると思う。 

キーエンスは徹底した反復だったり、属人性を排除した合理主義だから、伊藤忠程の理不尽な精神論と体力は不要な気がする。 

 

=+=+=+=+= 

この手の話ってだいたい大多数の人(若手含む)が昇給ストップ、一握りの人だけ高給ってパターンになるから、ますますアメリカ型になっていきますね。2割のエリートと、8割の凡人貧乏人ってのがありがち。 

 

=+=+=+=+= 

貧富の差が開き過ぎた国は 

やがて滅びる。 

花形スターだけで世の中回せるんなら 

やってみろや! 

 

日の目を見ない 

影でゼニにならない仕事を黙々とやられてる方々がいてこそ世の中が回るというもの。 

 

そのアジャストをするのが政治の役割だろうが! 

儲けてる企業から高い税金を徴収して 

庶民に分配せよ! 

共産主義でもなんでもない! 

知的資本主義だ! 

 

=+=+=+=+= 

ちょっと少ないような感じがする。 

最低でも5000万ぐらい行こうよ! 

本当の優秀な社員なら1億でも良いと思う。 

それも手取りで。 

その代わり、自分の命と引き替えだからね! 

 

=+=+=+=+= 

子供の頃から勉強しましょう?って親が言ってる意味を理解出来た方のみに大人になると 

良い事があります。 

 

=+=+=+=+= 

年収2500だと 手取りで1600万弱か 

手取り月収130万円くらい  

この程度だと軽貨物やリフォーム屋経営してる2-30代のお兄ちゃん達の方が実入が良いかもですね。 

 

 

=+=+=+=+= 

仕事の出来る社員は高給にする!至極当然のことなのでは? 

 

逆に昨今の「賃上げ」って、悪く言えば同じ仕事をしても給料がUPするなんて・・・そんなバカな話はないと思います。 

 

=+=+=+=+= 

民間だから良いちゃ良いのだが、商社は所詮は中抜きビジネス。 

中抜きされて犠牲になっているところへ少しは分配しようと思ってもバチは当たらない。 

 

=+=+=+=+= 

高給とっても税金がねえ。なんだかんだで実質40%くらい取られるでしょ。それでも高収入には違いないけど頑張る気がなくなるでしょ。 

 

=+=+=+=+= 

やっぱ給料って後出し(結果で決める)じゃなく、先に高額提示して優秀な人間集める方がいいよ。結果が出なければ落とす契約にする 

 

=+=+=+=+= 

100億ほどの会社に利益出させて2500万、高いか安いか高いか安いか 

 

私は無能力だから給与貰う時はいつも申し訳ない気持ちになるわ、 

 

=+=+=+=+= 

2200→2500になったところで、あんまり旨みないのよね。もうやってるだろうけど、福利厚生を充実させる方がおいしい。 

 

=+=+=+=+= 

日本らしいよね、商社とか中抜きで儲ける会社が繁栄するの 

商社って世界的にみても日本特有のビジネス 

 

=+=+=+=+= 

何だ。営業社員のインセンティブ報酬含めてかよ。 

それだったら、外資とかなら普通に5千万とか超える平社員も結構いるよ。 

 

=+=+=+=+= 

勤務医で2000万円天井。30代商社エリートが2500万円。 

国民皆保険で給料を抑制されている医療関係とのバランスが悪いな。 

 

=+=+=+=+= 

商社で優秀ってことは、例えば仕入れ元から安く買い叩いて、顧客には法外な高値で買わせて最高利益を上げる社員? 

 

 

=+=+=+=+= 

まぁ不満のある社員がいるってことだ。 

情シスで文書なんて誰がアクセスしているか確認できると思うが??? 

まさか今どき印刷しているのか伊藤忠商事は? 

 

=+=+=+=+= 

社内文書がSNSに拡散された事実 

 

この会社を取引先に選ばない企業はかなり多くなると思う 

 

=+=+=+=+= 

自分(早慶看板学部卒)も秩父宮ラグビー場でプレーするぐらいのガッツがあれば入社できたかな? 

小生は、スタンドで観戦するだけでした。 

 

=+=+=+=+= 

これが日本の経済を押し上げている。 

優秀な社員は優遇されるのが当たり前。 

これが世界水準並みなのです。 

 

=+=+=+=+= 

ビジネスマンの活躍を認める会社。 

素晴らしいです。 

他企業の手本になります。 

 

=+=+=+=+= 

出せるところは社員に還元して、回りまわって日本が良くなって欲しい。 

 

=+=+=+=+= 

半導体液晶家電等々全滅した理由がこれかも。文系理系の最上位層が皆んな商社に行っちゃったから。 

 

=+=+=+=+= 

伊藤忠に入れて尚且つ優秀で結果も出せる 年収2500万円 よく考えないと 

 

=+=+=+=+= 

平社員で2500万円とな。ケタ一つ間違ってない? サラリーマンでこんなもらえる会社あるんだな。 

 

=+=+=+=+= 

格差がないことが全体の地盤沈下に繋がっている。 

 

優秀な者が出国、出獄するはずだ。 

 

 

=+=+=+=+= 

下請・孫請イジメてるだけの事はあるな。 

取引先も儲からせてあげて下さい。 

 

=+=+=+=+= 

本当に素晴らしい。 

うちの会社もこうしてほしい。 

 

=+=+=+=+= 

知り合いがこの会社を辞めて転職しました。 

辞めて後悔してると言ってました。 

 

=+=+=+=+= 

総合商社は配属された部署で大方決まっちゃうんだよね。 

 

=+=+=+=+= 

大手だと定時が22時とかだからなあ。17時半に帰ってるのはだいたいBP 

 

=+=+=+=+= 

伊藤忠ってすごい会社だな 

平均給与が1700万… 

 

=+=+=+=+= 

嬉しくなって外部に漏らしちゃうところが財閥系との差なのかなと思ったり 

 

=+=+=+=+= 

ビッグモーターをちゃんと再建出来れば2500万は確実! 

 

=+=+=+=+= 

神宮球場で野球見に行っても、ずっと灯り着いてるしね。 

 

=+=+=+=+= 

この会社、どうしても好感が持てない。スキンヘッドの会長のせいかな~。 

 

 

=+=+=+=+= 

カネのために頑張る人は、詐欺グループにも反社にもいます。カネで動くのは止めましょう。 

 

=+=+=+=+= 

利益追求に走り過ぎないか、 

成果上げで犯罪もありうる。 

 

=+=+=+=+= 

神宮外苑に高層の本社ビルを建てるのはやめて下さい 

 

=+=+=+=+= 

ところでビックモーター順調ですかね?あれ以来イメージがね!? 

 

=+=+=+=+= 

やはり低く見積もっても生涯年収10億以上だったか。 

 

=+=+=+=+= 

評価する側も優秀かつ公正ならね。 

 

=+=+=+=+= 

大手は価格転換して、庶民がジリ貧。 

政府が目指したのは拡散社会の助長でした。 

 

=+=+=+=+= 

社内文章流出させた奴のコンプラ意識どうなってるんだよ。 

 

=+=+=+=+= 

また、末端の下請けや外注先が苦労させられるだけじゃないの? 

 

=+=+=+=+= 

通貨の単位がジンバブエドルじゃないよね? 

 

 

=+=+=+=+= 

就活勝ち組は、どこまで行っても勝ち組だな 

 

=+=+=+=+= 

ビッグモーターの件で一気に心象悪くなりました 

 

=+=+=+=+= 

そこまで優秀な社員がいるとは思えない。金太郎飴ばっかりだろう。 

 

=+=+=+=+= 

金がすべてではない。 

健康はお金じゃ買えない。 

 

=+=+=+=+= 

勝ち組は羨ましい  

親からして格が違うし 

 

=+=+=+=+= 

優秀な若者が集まりますね! 

 

=+=+=+=+= 

地方の賃上げ反対してばかりの経営者も見習え 

 

=+=+=+=+= 

幸せと 

年収イコールかって言えば 

そ~では無い 

 

=+=+=+=+= 

何かオレ、出世にガツガツしたヤツ好きになれない 

 

=+=+=+=+= 

子会社から利益吸い上げてんだろうな。 

 

 

=+=+=+=+= 

やっぱり金だけなら皆さんは外資いっちゃうだろうなー 

 

=+=+=+=+= 

勘違い社員も多い。 

 

=+=+=+=+= 

官僚が不人気になるわけだ 

 

=+=+=+=+= 

現行でも十分スゴい 

 

=+=+=+=+= 

実をつくらん会社がもうけるのはおかしい 

 

=+=+=+=+= 

株価上げろ! 

 

=+=+=+=+= 

てか、もういかげん、年功序列制度は辞めてくれ 

 

=+=+=+=+= 

勝ち組か? 

 

=+=+=+=+= 

お前らがバナナも缶詰も何でもかんでも値上げしやがって。 

何も生産せず、右から左でくだらん仕事のくせに高給だな。 

 

=+=+=+=+= 

下請け同僚泣いてます。 

頭悪いと安い給料なんだと。 

 

 

 
 

IMAGE