( 208784 )  2024/09/05 01:57:27  
00

=+=+=+=+= 

関空と同じ年に生まれているものです。 

子供ながらに立派な国際空港と思ってたが、物心ついて2008年前後に利用した時は既に長距離線が欧州線はフランクフルト、パリ、ローマ、アムステルダム、ヘルシンキだけになってたし、北米線に至ってははサンフランシスコ線のみという悲惨な状況だった。 

また離着陸回数を増すためにプロペラ機で遊覧飛行をしてることをニュースで聞くともう情けなくて涙が出そうだった。 

 

でもそこからLCCの台頭やインバウンド、更には大阪自体が関西の観光地の中心になったこともあり今や既存の建物では捌ききれなくなっている。 

また長距離線自体も中東線は増えるなど良い傾向が続いているし、今後大規模なラウンジ改修も控えるなど2000年代と比べると遥かに飛躍して本当に良かったと思う。 

 

=+=+=+=+= 

インバウンドは自然に発生するのではなく、勝ち取るもの。関空はインバウンド需要を勝ち取り、大阪に新たな産業を生み出した。開港30年で、ようやく開港当初描いていたように、大阪が外国人と共に活気に溢れ国際色豊かな世界が実現した。 

 

=+=+=+=+= 

繁盛している理由は東アジア便のおかげです。東京よりかなり近く感じると思います。福岡も同じで東アジア便のおかげで中部国際より国際便が多いです。彼らにとっては国内旅行とあまり変わらないです。福岡と上海なんて東京行くよりどんだけ近いか。京都や奈良が近いけど長距離便客は東京に行ってからくるので直行便は極めて少ないです。欧米の人は東アジアのように短い旅行日程ではないので東京を必ずいれるでしょうし、日本人の顧客が少ないこともあって欧州便は数えるほどしかありません。 

 

=+=+=+=+= 

私が海外旅行に行きだした2000年はガラガラでショボイ施設しかなく空港は楽しむところじゃないと思ってた。 

イミグレも保安検査も空いてるので出発の1時間前で十分だった。 

それが今や色んな施設が増え、便利になってどんだけ人おるねんというくらい人だらけでラウンジも激込み状態。 

あのゆったりできた関空が懐かしい。 

 

=+=+=+=+= 

需要が低迷したのは、伊丹空港を残したからにほかならない。 

伊丹空港が、地方空港からの関空需要を奪ってしまった。 

地方からの関空需要というのは、関空での国際線乗り継ぎ需要。 

大きな地方空港で利用者が多いなら伊丹便と関空便の両方をまだ飛ばせるけど、多くの地方空港の利用者数ではそこまではなかなか難しく、ならば大阪市や京都・神戸に近い伊丹便だけ飛ばすという関西への移動目的(南大阪と和歌山は除く)に特化した形にどうしてもなる。 

すると、関空に飛んで国際線に乗り継ぎというのは当然できない。 

関空は今絶好調ってのもあくまでハブ空港になったわけではなく、関西目的の外国人が増えたことによるもの。 

それ自体はいいことだけど、本来の東アジアのハブ空港というものにはもうなれない。 

関空のハブ空港化に失敗しているうちに、東アジアのハブ空港は完全に韓国の仁川空港になってしまった。 

アホすぎるよ。 

 

=+=+=+=+= 

アジア路線、LCC路線は十分。しかし、欧州線、北米線、オセアニア線などがピーク時に比べ減っており、日系のJAL、ANA路線も少ない。 

 

絶好調というが、上記もより充実した路線にして欲しいな。 

 

=+=+=+=+= 

関空、誕生した時は私は21歳、神戸のk_catで働いてました。阪神大震災があり被災した方々を関空、天保山まで送り届けてました。私は他府県被災者ですが一番記憶に残る出来事でした。色々ありましたね。 

 

=+=+=+=+= 

関空=LCC、という認識ぐユーザーにも根付いてますよね! 

中国韓国のLCCが特に多い感じ。 

 

日系や長距離、特に北米路線が少ないのは採算考えると仕方ないのでしょうけど… 

 

=+=+=+=+= 

年間利用客数3000万人を超える空港やのに、外資系エアラインばっかりも珍しいけどね。 

だいたい自国の大手航空会社の翼が並んでるもんやけど、両者ともやる気ないですよね。 

 

=+=+=+=+= 

これが純民間なら、建設費まで返しきって初めて黒字と言えるのさ… 

 

毎年の運営コストは黒字でも、重ねた借金や建設費が償還されてないのなら大手を振って黒字です、とは言えんよ… 

 

都合のいい数字だけ出してくるのは官の得意技 

 

 

=+=+=+=+= 

半月前に行ったけどガラガラやったなぁ。 

建屋も昔からあんまり変わってないしホテルも日航関西ホテルだけやったし活気が伝わってこなかったなあ。 

 

=+=+=+=+= 

伊丹廃止で、関空一本化にするはずだったと思ったけど騒音対策で 

T2までいつになったら鉄道の延伸するんでしょうか関空は、謎です。Wi-Fiも成田と比べると最低です、歩いて移動しただけでもブツブツ切れ最低ランクの国際空港 

 

=+=+=+=+= 

関空からの国際線はイマイチ。 

ANAやJALファンの方は、伊丹から羽田か成田に飛んで 

国際線に乗るのでは。 

 

=+=+=+=+= 

神戸がよく分からないムーブしなきゃ関西圏に3つ空港が併用されるムダ金使わずに済んだのに。 

 

=+=+=+=+= 

これって、なぜ民営でないとできないことなのでしょうかね。 

 

=+=+=+=+= 

ていうか 

今現在の借金はいくらあるんだ? 

 

=+=+=+=+= 

いやこれのせいであんなとこまで行かされるようになったんだ。 

 

=+=+=+=+= 

そらやんが可愛すぎる件について 

 

=+=+=+=+= 

空港が賑わう=旅客が増える=電車でアクセスが増える=沿線住民が大迷惑している これが事実。とくにマナー最低の中◯人に大迷惑!来るな! 

 

=+=+=+=+= 

関西空港で働いてる人は、ほんまに 

態度、愛想が悪い方多いとくに関西空港会社の方は糞です気分悪い 

 

 

 
 

IMAGE