( 209050 ) 2024/09/06 01:02:32 2 00 食料品と交換できる「電子クーポン」全世帯支給を検討 公明党が重点政策の原案に盛り込むFNNプライムオンライン(フジテレビ系) 9/5(木) 16:55 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/fa5fe2f76e9fd1f5f65f0789ad2e694ebd80ed8e |
( 209053 ) 2024/09/06 01:02:32 0 00 FNNプライムオンライン
食料品と交換できる「電子クーポン」を全ての世帯に支給することを検討していることが分かりました。
食品の値上げが相次ぐ中、公明党が次の衆議院選挙に向けてまとめた重点政策の原案に、カタログから米などの好きな飲食料品を選んで交換できる電子クーポンの配布を盛り込みました。
「生きていく上で欠かせない飲食料品の値上げ率が特に高いことが、多くの家計を圧迫している」と指摘し、全ての世帯を支給対象としています。
原案には、物価高への対策として低所得の世帯や年金生活者に対する新たな給付金も盛り込まれています。
フジテレビ,政治部
|
( 209052 ) 2024/09/06 01:02:32 1 00 - 政府や公明党に対して、減税や税率の見直しが求められており、バラマキ政策に対する批判が多い。 - 電子クーポンを提案する公明党の政策に対して、高齢者やスマホを持っていない人への課題や手間に対する懸念が多い。 - 公明党や政府の政策には、税金の無駄遣いや利権を懸念する声がある。 - クーポンの内容や利用方法について疑問を持つ声や、本質的な生活改善策に焦点を当てるべきだという意見がある。 - 選挙前の票集めや特定の団体への配慮、無駄な中間業者経由の支給など、公明党や他の政党の政策に対する批判が目立つ。 - 消費税率の見直しや現金支給、減税など、より効果的な施策を求める声が多い。 - 公明党の政策は税金の使い方や国民のニーズに対して疑問が多いと感じられている。
(まとめ) | ( 209054 ) 2024/09/06 01:02:32 0 00 =+=+=+=+= 上から目線で支給して「恵んでやった」気分で人気集めしたいのかもしれないが、その原資は私たちの税金だし、電子クーポン配布するにもまた何処かの業者に金を落とす事になる。シンプルに減税すれば良い事。
=+=+=+=+= この手の政策は公明党らしい(悪い意味で)。 これまで公明党は幾たびもばら撒き政策を実施してきた。 もうこれまでの例を見てもわかるようにばら撒きは一過性に過ぎない。 こうではなくてどうしたら国民が安心できる生活を送れるのか、それを公明党は考えるべき。 そういう提言を公明党から聞いたことがない。 公明党には「100年年金安心プラン」の総括を求めたいし、年金制度をどう改革していくのか提言を求めたいものだ。 ひょっとして追及されるのが嫌だから国交相ポストばかり要求している現状。 国民にきちんと説明してほしい。
=+=+=+=+= 食品は軽減税率なんだから食品だけでも税金なしにしてくれればいい。そのほうか新しいシステムの導入費かからないし、食品だけなら導入前の大型買い物の買い控えも起こらない。 今ある仕様をなぜ活用しないのか疑問です。
=+=+=+=+= 補助金やクーポンやバラマキ政策で経済が好転するはずないでしょう。 食料品や生活必需品の消費税ゼロにして、嗜好品や贅沢品は消費税を上げれば良い。 ガソリンの二重課税を止める。電気会社やガス会社や石油会社への補助金出しても、献金で自民党に還元されるだけのこと。 自公政権の経済政策間違っていませんか?
=+=+=+=+= 電子クーポンだと子供と同居のお年寄りはまだいいが、独り暮らしの人はやり方がわからずなかなか交換出来なかったりとなったりしないだろうか? また、高齢でスマホを持っていない人もまだまだいると思う。 こういった方々への対処はどうするのか。 電子クーポンは交換商品も限られるだろうし、クーポンや商品企業と政府が裏で癒着しているのではないかと、つい疑いの目で見てしまう。
=+=+=+=+= 選挙が近くなれば出てきますね。公明党のクーポン券。 ばら撒かれる前に家にも熱心な近所のおばさんが居て、次の選挙も公明党を。って私が居ない時間を狙って親を訪ねて家に来ます。 正直アホかと思いますが。何故公明党は公約で生活厳しくて国民は困ってるのに減税するとか言えないのか? 間違ってたら悪いですが、そもそも生活に困ってる人の意見を取り入れて福祉とかを充実させるってのが以前の公明党だった気もしますが。 今は、クーポンで票を買ってるのと同じように思います。どの党に入れるのは本人の勝手ですが、公明党が時給1000円にしたとか訳分からん事を平気で俺の親に言う神経が俺には理解できない。
=+=+=+=+= これができるなら、早急に生活保護世帯支給額の半分位をクーポンにしてほしい。 生活保護と同程度でもらわずに、頑張っている人達の不公平感はだいぶ払拭できるのではないか。 今だに酒やギャンブルで使ってしまう人もいるようだし、健康的にも良いのではないか。
=+=+=+=+= なんで全世帯なんですか?高級外車やゴルフ三昧で成城石井で買い物できるような家庭にも、100円が120円に値上げして買いにくくなった食料に今日も困ってる家庭にも一律ですよみなさん。おかしくないですかね?
=+=+=+=+= やるなら決済用の電子円導入が先です。現状では中間業者に金がかかりすぎるため品目と価格だけ決めて行政経由の公共施設配布で良いと思います。ツケ払いにして使った額だけ国から支払えばクーポン決済も自治体に一本化できます。中途半端なためデジタルでない方が効率的な場合も少なくありません。
=+=+=+=+= 学会員の関連企業に電子クーポンとかやる会社があって、そこから頼まれてやる案件で国民のためではないと思う。 結局税金のバラマキするなら取るのを止めて、減税して可処分所得を増やすように考えられないのだろうか。
=+=+=+=+= 又訳のわからない事を提案する公明党。電子クーポンなんて使い方のわからない高齢者もいるし買い物も面倒でわかりづらいせめて商品券本当は全員に現金 支給それより消費税率を下げる努力をするべき。月100の無駄な文書交通費を 廃止する仕事に見合ってない給料ボーナスを減らす減らさないなら多すぎる議員数を減らす提案をするべき。
=+=+=+=+= 家族4人、扶養3人で7万から8万引かれて給料もなかなか増えないし、税金減らす方が家計的に物凄く助かる。 所得税、住民税、厚生年金、社会保険料、車を持っているなら車にかかる税金、電気料金の税金、水道の税金、その他の税金を半額にするとか。 裏金議員のお金を返して貰って、そのお金をキチンと納税している国民に現金配布とか。 年収4百万ちょっとしかないのに、税金ばかりとって、百万近く税金に取られてさ。 稼げない環境にしたせいで、年収500万以下は死んで下さいと言ってるようなもんだわ。
=+=+=+=+= 政策を打ち出したところで守られる事もないけどね。 そしてカタログに載る商品の取扱先は、公募?入札?何かしらの関わりがある業者が選定されたりとかなら、他の取扱い業者からの反感は間違いない。 せめて地元で使える商品券的なモノなら良いのにね。 政治家様々が考える政策って、やっぱ一般市民の感覚とか要望とかとはズレてるんだよなぁ。
=+=+=+=+= 単純に減税や給付金に使用としないのが不思議。 電子クーポンでは使えるように店の対応が必要になるし、携帯を持ってない人への対応等が必要になる。 内容的にはお金を配るだけなのに無駄に手間がかかるのでは? そもそもこういう時に給付金が受け取りやすくなるってマイナンバーカード広めるのに言ってなかったか?使う気あるのか?
=+=+=+=+= 「生きていく上で欠かせない飲食料品の値上げ率が特に高いことが 多くの家計を圧迫している」と指摘 >なら 飲食料品全て 消費税0%にすれば 電子クーポン配布金額分なんて 四人家族なら1ケ月で上回るのですが
=+=+=+=+= それも良いが、消費税の軽減税ゼロにしないか。経済政策にもなるね。個人消費が増えて内需拡大になる。それで景気が上向く。賃金上げが継続できるね。
=+=+=+=+= 世帯割 これやると片方に給付金が与えられたり国保が安くなったり地域振興券などが両方に送られてきます。 ただしデメリットもあるんでできる方は研究しましょう。 同居2世帯です。 こんなクーポンも両方の世帯に来ます。
貧困世帯の一部は世帯割で発生しています。
=+=+=+=+= 選挙の度にバラマキ。 非課税世帯や低所得だけでなく、全世帯と言うのが、まだマシだけど、 バラマキで票を集めるのは姑息に感じてしまう。 食料品と交換できるクーポンが配布できるならば、 生保や低所得への支援は、今後は現金でなく、クーポンにした方が、 多くの賛同を得られるのでは。 言葉は悪いけど、 本当に飲み食いに困っている人には、現金でなくとも、それで十分と思います。現金に拘るならば、それは遊興費などに使う余裕があるとも取れます。 クーポンにして、むしろ1割弱くらいは、現金に比較して増額しても良いとは思います。ただ、非課税世帯の配布でのいつもの金額、10万円分は、もともと多すぎます。非課税世帯は、年間の消費額も少ないのが当然なので、10万円は消費額に対する物価高による影響と比較して、過剰給付になります。
=+=+=+=+= 今度は電子クーポンですか?いらぬ経費を使って全部税金で、頑張ってますよアピール。そんなものより、消費税や諸々の税の減税に努力してくださいよ。取るものは取るの前提でそれで集めた税金使って、やろうとしてるだけでしょ。不公平な給付金や、なんやかやで国民助けてる気分になってるみたいだけど、それって自己満足だと思うわ。
=+=+=+=+= この電子クーポンの原資は、公明党の議員や党費から出してくれるのか? それとも学会からなのか?
もし原資が税金ならそんな施策はいらない。絶対にお断り。 それならわざわざ電子クーポンなんか作らなくても減税すればいいだけ。 国民はそれで同じ効果がある。 それに例えば1兆円分のクーポン配るために1兆5000億円掛かったりするんでしょ?そしてまた5000億円が事務局費だのなんだのってどこかに消える。
給付するなら、減税しなさい。 集める手間も配る手間も省ける。
=+=+=+=+= 例えば1万円分の配布でどれだけ経費がかかるのか?無駄な中間業者や広告代理店を太らせるだけ。 やるならただの減税にするか、8%対象の食品の消費税を一定期間0にするほうがよほど効果的。
=+=+=+=+= 食料品が高い理由は、地球温暖化とよその国の戦争ですかね。違います? クーポンいらないです。 対症療法よりも、根本的に…… 食料品が高い理由の部分を解決してくれたりはしませんか? それが政治家さんの仕事じゃないかと。違います?
今年だけじゃなく、来年も再来年も食料品が高いとしたら困る。
でも、私今はお仕事してるけど、雇用が切れたらまた就職できるか分からない。 就職できたら食料品高くても全然構わない。 クーポンいらない。
=+=+=+=+= 電子クーポンって笑 カタログにある物が必ずいつでも交換できる保証を誰がするのかね? お米に仮に多くが殺到しても待たずに即入手できるのか? 同じ給付なら限定されたクーポンよりは使う10度ある現金が良いのは自明の理
=+=+=+=+= なんでいつもばら撒きをするのでしょうか? 国全体は豊かな方向に向くのでしょうか? 税金を使うならもっと継続的に生産、労働をうむ事を提案して欲しい。 毎回毎回同じようにばら撒いて、その結果を検証してるんでしょうか?それでいいと思っているのでしょうか? 票集めに税金を使っているように感じます。
=+=+=+=+= なんでいつも子供支援だの低所得者だのっていい加減にして欲しい。私も子供二人育てたけどどんな思いして学費の為に働いていたか。今の親はなんでもかんでも支援で良いですよね。コロナ禍って言っても低所得者に後少しって言う人もなんの恩恵もなく納税しているのにしていない人が優遇されるのはおかしい
=+=+=+=+= この党ってさ、こんな感じのバラ撒き政策を提唱し続けてきたよね。 で、数十年経っても日本のこの惨状。 この党と連立を組み続けてる党もこの惨状を放置し続けてる。 食料品と交換できる「電子クーポン」全世帯支給を検討・・・これさ、生活保護で上手く活用したらどう?特に「外国人(日本に来てたったの2週間程度で受給認定なんての)受給者」ね。 なんて言うのか、このお恵み政策なのか古事記政策なのか…そうじゃないだろ 年金など気にしなくても良いように、子育ても安心して出来るように、そんな感じの施策を打って欲しいものだ。 そう、下らないその場限りのお恵みじゃなくてさ。
=+=+=+=+= この党は、選挙が近くなると税金のバラマキを発表するね。 自分の懐を痛めなくて、公式な買収行為だよ。 低所得者層と言われている層には税優遇策がきちんと適用されているよ。 生活保護という制度もあるのに、選挙のたびに税のバラマキされても納税者は困惑するよ。
=+=+=+=+= 名前は「公明党お情けクーポン券」にしたら選挙の時に票集めれそうですね。paypayのポイント還元が一番ありがたいけどね。期間限定で20%還元、1回あたり1,000円とか上限あれば。食料品もだけど外食やスーパーとかで割引の方が良いね。食料品と交換だともう持っている人からしたら要らないとなるし、同じコメや水でもこれじゃないといけないとか拘りがあるから難しいよ。
=+=+=+=+= クーポンだと選んだり端末操作したり面倒くさい すべての世帯に機械操作ができる人がいると必ず思うなよ 高齢で単身世帯でスマホ操作が苦手な人はどうする?そうでなくても端末を使うのが苦手な中高年だけの世帯はどうする? すべての民がハイテク機械を使いこなせると思うなよ カタログから選ぶなら物流の都合で手元に来るのに時間もかかる なによりクーポンを制作し発行したり無駄なコストがかかる そんなことをしてくれなくても 減税と現金支給でいいよ 政治家は本当に無駄な金を使いたがるな 使い切る必要はないんだよ とっとけよ 桁違いの金を動かしてるから金銭感覚が庶民のそれとは別次元なんだろうが、その金はお前らのじゃなくて民の金なんだから もっと頭使って大事に使えよ
=+=+=+=+= 下請け、孫受け、ひ孫受け、必要以上の中間業者を挟み、更に通常以上の見積額にも疑問も持たず発注し、無駄な経費を掛け税金の無駄使いとなるでしょう、でもそんな事はどうでも良く、発案、実施したという名声を得る作戦。
=+=+=+=+= 国民は物価高で泣いているので、もらえるなら有り難いが、公明党は選挙の度給付を持ち出して票を勝ち取ることに利用している。常日頃から物価高に対しこの為にやるべきだ、選挙が近づいたら金バラマキ政策では公明党の存在意義がない。国民が納めた金を公明党が利用しているだくだ。
=+=+=+=+= 電子クーポン?カタログ? 選挙前になると票集めにお金を配りたくなる公明党。 どうせ配るなら、現金にしたら!電子クーポン作るのにどれだけの費用が掛かる?そしてそれを使う店舗側の煩雑さ考えてる?
=+=+=+=+= 頂けるのはとても有難いけどもっとスピード感を持って欲しいのとその都度的では無く一定の期間物価が下がって安定するまで頑張ってやって欲しいです!自民党さんもっと国民に目を向けてね
=+=+=+=+= 何のために、マイナンバーカードに銀行口座を紐づけさせた? 「今後の支援金給付を円滑に勧める為」という推奨だったでしょ。 また新たに新規支給方法で、電子クーポン。その操作に再び協力させるのか? マイナンバーのシステムも完成しないまま、効果や浸透程度も検証しないまま、さらに新たに次の方法? 何やってんの?????
=+=+=+=+= いっそのこと、食材と生活必需品の日用品は暫くの間消費税3%かなしにして欲しい。 何ならマイナンバーカード作らせたんだから、それにポイント給付して、それをどこでも使えるようにすればいいだけでは? わざわざカタログとか作らなくて済みますよ?
=+=+=+=+= 食料品、水道光熱費だけでもいいから消費税率を下げればいい。クーポンにしろ現金にしろ、支給には手間と人手と経費がかかる。国民はそれが税金の無駄遣いと思うのだが、政治家にとってはお友達を儲けさせるチャンスなのか?
=+=+=+=+= 公明党らしい浅はかな考えだ。自民党との安易な連立で忖度したか、なんでもかんでもクーポン支給、更に電子クーポンって一人暮らしの高齢者世帯はどうするの、老人ホームなど施設に入っている人は、その他電子クーポンを受け取るカード持っていない人は、貴党の重点政策がこれって情け無い。
=+=+=+=+= 消費税減税が一番良いと思うが、それがダメなら恒久的に基礎控除を上げる、年金生活者等には国費で年金等を加算する。これが簡単なような気がするけど。
=+=+=+=+= 「カタログから」
↑これ。カタログに掲載する掲載しないを誰が判断するのか。これこそが利権になる。
だから公明党はダメなんだよ。ライドシェアも、タクシー会社の利権を優先するためタクシー会社以外が参入できない仕組みにした。これじゃ免許返納は進まないし、高齢者の暴走事故は無くならない。
きちんと公明党は落選させないとダメ。
=+=+=+=+= ありがとうございます そんなのいりません 可処分所得を減らし生活苦に国民をおいつめ わずかなクーポン券を配布してそれが仕事なら公明党の議員は不要です 公明党の歳費も文書交通費も全てクーポン券で必要な分だけ配布すればいいとおもいます 現金給付すべきではありません わすがなクーポンが焼石に水だということすらも理解できないのは苦しみです
=+=+=+=+= 普通に廃案だろう わざわざ税金から新たなシステム作るなら食料品を減税するとか方法を考えたらいいのに クーポンってなんか昔のキャッチセールスみたいだな
=+=+=+=+= いや、消費減税すれば良いだけじゃん。 軽減税率8パーセントを5か3パーセントにすればいいだけ。
あと、新聞が軽減税率なら生理用品や紙おむつとか介護用品は無税にしろよ。 どうしてもミールクーポン配りたいなら生活保護受給者に金の代わりに渡せばいい。
=+=+=+=+= 何なんこの戦時中の配給みたいな発想の施策は。 そもそも公明党って政策立案能力ないでしょ。自民党の総裁選終えて衆議院解散して、その時の総裁の意向と自民の獲得議席によっては公明は切られるからね。
=+=+=+=+= 公明党はクーポンが好きだなぁ まぁ、電子化してるのはいい こんなの印刷して配ってたらコストがとんでもないことになる マイナンバーに紐づけした口座にインフレ手当を振り込めばいいだけなんだけどな 利用促進させたいなら、期限付きの電子マネーを配ればいい
=+=+=+=+= 学会員のためのアリバイづくり。電子クーポンも学会員の企業への発注か。 公明党は過去に日本育英会の奨学金制度をぶっ潰した張本人。学生たちが借りた奨学金の支払いで四苦八苦している現状をどう感じているのか。若い人たちは公明党に票をいれるのはやめましょう。
=+=+=+=+= 出ました、公明党のお家芸、選挙前のクーポン配付、既視感あるねぇ・・・?
この党の山口代表の在任は異常に長いのだけれど、この人の頭の中には、これしか方策は思い浮かばないのかね?
それとも成功体験に味を占めているのだろうか、だとすると有権者も同じ穴の狢(むじな)といえなくもないね?
=+=+=+=+= なぜ全世帯?物価が上がる。給料も上がる。そのサイクルに乗れてない人達はただ物価高騰の影響だけを受けています。低所得者層への支援を。
=+=+=+=+= 議員さんの中には、コンビニとかスーパーで働いていた経験の方や、知り合いに農家さんがいたり、家で料理するのが好きな議員さんはいないの? 調べないでも、経験上、世の中がどうなっているかわかるでしょ!?
=+=+=+=+= やった感を出すためだけに、莫大な費用をかけてやる必要なんてないでしょ。そんなことやるくらいなら減税すれば済むこと。
=+=+=+=+= 低所得者ばかりでは、働かない人が増えていきます。 低所得者優遇はやめるべき ラインギリギリの人が、あまりにも苦しすぎます。 議員を除く、全国民に申請して給付して。
=+=+=+=+= 年金生活者に補助はいらないでしょ。 年金額を上げられないのなら年金の受取を放棄して生活保護受給者にしないといいとこ取りされそうだ。 電子クーポンとか人手かけずに減税でいいじゃん。
=+=+=+=+= 「生きていく上で欠かせない飲食料品の値上げ率が特に高いことが、多くの家計を圧迫している」と指摘
であれば軽減税率がありますから 飲食料品に限って 消費税減税 すれば良いだけ話ですけどね…
=+=+=+=+= 公明党がこういう事言い出す時って、公明党支持者、つまりあの宗教団体の中に電子クーポン関連会社があるのでしょう。
そして金をばら撒くのは創価学会会員へのアピール。
こういう事書くとまたコメント規制かけられるのでしょうね。
=+=+=+=+= 毎年生活応援の政策をしてくれているのは、自民党ではない公明党が与党内で国民か学会員の要望で動いてくれるからだ。自民党議員には庶民の生活は分からない。みんな公明党を嫌うが貧困高齢者が助かっているのは間違いなく与党内で世間知らずの自民党を動かしてくれているからだ。
=+=+=+=+= マイナカードに口座紐付けたんだから、その口座に現金振り込んでくれればいいだけ それより生活必需品の消費税撤廃してくれた方が助かるんですけどね
=+=+=+=+= クーポンなんか要らない。年金どうせ無いから払いたくない。払った分、絶対貰えない。70〜80の10年だけなら、今それを使いたい。もったいない。生きてるかわからないお金はいらないから。介護保険も同じ。早く破綻してほしい。余計なものが日本は多すぎる。若い世代に払わせすぎ。さらに町内会、PTAやれ。いらない。勘弁して。自分でなんとかするから拒否権ほしい。
=+=+=+=+= クーポンバラマキはうれしいけれど、電子クーポンならスマホもタブレットも持ってないから、要らないね。 それによく考えてみれば、クーポンの原資は何なの? 国民から取った税金ですか。それとも国債ですか。いずれにしても国の大切な金だよね。自分の党の票を国の金で買うような真似はやめてください。倫理的に崩壊してる。重点政策と言えますか??腐った愚策ですよ。 それとも、池田先生の蓄財埋蔵金ですか?それなら文句なしだけど。
=+=+=+=+= 支給とかではなく税金減らせば一番早い 国会議員の議席減らし定年制にする それやるだけで何十億や何百億の税金が浮く 支給ではなく取るのを減らせ 国会議員や各省庁がどれだけ無駄に税金使ってるのか 国民馬鹿にしすぎだろう
=+=+=+=+= ばらまくことしかできない政党はいらない。いかに所得を上げるか,働かざる者食うべからずとまでいかなくとも,働くものが浮かばれる世の中にして欲しい。働くことと給付はあくまでもセット
=+=+=+=+= 全世帯! 非課税世帯や高齢世帯だけでなく、所得制限なく必ず全世帯にお願いしますね。
最終的に、非課税世帯や高齢者、ひとり親等向けになりそうな予感しかありません。
税金払っている一般世帯にもお願いします。
=+=+=+=+= 公明党って商品券から何も進歩しない支給しか能の無い政党なのでしょうか。その場限りの施策で人気取りですか?抜本的な政策は無いのですか? 学会からも見放されくらいの愚策政治集団になり下がっていないのかなと思ってしまいます。
=+=+=+=+= 出た!また選挙前の票集め! また余計な税金使うんだ 前回の選挙終わって暮らしがラクになったなんて思わないし。いつも優遇は非課税世帯とかだし。 定額減税も別に おっ!っとなるだけフトコロ暖かくもなってないし。 念の為聞きたいんだけど、この電子クーポンはあれか?一人世帯も複数人の世帯も同じ金額なの?
=+=+=+=+= バラマキはやめるべきです。金を配る安易な発想ではなく、もっと頭を使い賃金アップと雇用機会創出に税金を使うべきです。
=+=+=+=+= この支給といい、自民党の10万円支給といい、大阪、東京の義務教育でない高校生の授業料免除といい、すべて税金。 そんなに税金が余っているなら、減税すればいい。 東京は都税を、大阪は府税を合わせて減税すればいい こういうことは業者の中間搾取を生むだけ 二重の税金の無駄使いだし、業者との癒着も生む悪の二重奏!!!
=+=+=+=+= 生活保護の現物支給には使えそうですね マイナンバーと紐付けて、利用状況もみられますし。 交換後の横流しチェックにはなりませんけど。
=+=+=+=+= もっとシンプルに食料品の税率を下げてくれ 8%→3%でもかなり違うぞ 政治家先生は間に業者を挟む補助金政策が大好きだが、最終的には業者からリベートが還流されてるんだろうな
=+=+=+=+= 役に立たない政策より、減税が一番助かります。 天下り、裏金の為の政策はもう良いので議員さん、官僚さんの為のばら撒きではなく国民の為に税金を使って下さい。
=+=+=+=+= 公明党ってなんでいつもクーポンなん? 減税して手取り増やしてくれるのが一番いいのに…用途限定されるより現金残してくれる方がいい 回りくどいことしないでクーポンの発行手数料分多く手元に残して
=+=+=+=+= バラマキました政策より減税政策のほうがありがたい。高齢者が電子クーポン使えるなんて思わないで。高齢者には認知症も多くいるし、スマホを持たない高齢者もいるからね。
=+=+=+=+= クーポンにすると余計な手数料がかかるのと使い方が分からない高齢者もいるし支給するなら全世帯現金支給する方が良い
=+=+=+=+= 電子クーボン? 高齢者の方々はどないするんだろ? そりゃあ、高齢者の中でもネット等に精通してる方々はたくさん居るが、PCはおろかスマホだって使いこなせ無い方々はいることを理解しとるのかな?
=+=+=+=+= 自分はいまだに「ガラケー」を使っている。 公明党さんどうしますか? 公明党さんがスマホ費用を負担してくれますか? 切り捨てますか?
まずは国会議員の「政治資金」に所得税と消費税を課してから発言してほしい。
=+=+=+=+= クーポンを印刷、発送、注文後の注文券の郵送、商品の発送のコストは? アベのマスクのように、よく分からないところを発送に関与させ、経営を助けたいのか?公明党って、悪いけど日本に必要無いよ。自民の別働隊に成り下がり、敵対する政党の選挙区に出所不明のチラシ撒いたり、それを信仰心で煽っている訳だから、政党活動は終了してもらいたいね。
=+=+=+=+= 電子クーポンなんて高齢者とかまた理解出来ないのが詐欺とかに引っかかったりするんだからやめなさい シンプルに現金給付とか減税でやれば混乱起きない 学会の人も声上げなさいよ 仲間のいない高齢者もいるんだから
=+=+=+=+= 世帯単位なの? 家族の人数に比例するの? つーか、マイナンバーに紐付けた口座に入金されるようにすればいいだろ、その為の紐付けだろ? 紐付けなかったやつは自分の意思なんだから、紐付けたやつにだけ配ればいいよ。
=+=+=+=+= バラマいて恩恵受けるのは社会保障費で生活してる年金世代と生活保護世帯。現役世代はそのツケを増税で押し付けられるだけ。プラマイゼロどころかマイナス。かかる経費で中抜き目的?給付金もパソナやら外注してたしな
=+=+=+=+= 電子クーポン? どのようなものだか知らないが、スマホを使うなら、スマホの購入費、毎月の料金は誰が払ってくれるの? 私はスマホを持っていない。無理なバラマキはやめよう。
=+=+=+=+= 公明党はバラマキ政策ばっかりですね。その度に近所の創価学会の信者が「あれは公明党が実現させたんです」なんて言ってくる。 創価学会が資金を提供してるなら分かるけど結局国民の税金だからね。 意味ないよ。
=+=+=+=+= カタログから?これ、特定の業者に税金が流れるってことでは?しかも、カタログ送る業者も。クーポンって紙?スマホ?どちらにしても税金使われるし、国民が納めた税金を我が物顔で振る舞ったふりして選挙対策?自民党と同じやな。
=+=+=+=+= 自治体からもらった防災のカタログギフトよかった。ポイント制で複数貰えるやつ。 自治体からの支給、全部あれでいいんじゃない?
=+=+=+=+= まあ、飽きもせずクーポンだなんだと、よくやるね、余程美味しいことがあるんだろうね、一番簡単なこと、消費税については何の考えもないのかね。
=+=+=+=+= わざわざ経費1000億近くもかけて… 販売店側も新たな対応しなきゃないのに… 前回同様現金のほうがよっぽどいいのでは?
=+=+=+=+= ばら撒き政党が、また言っている。 電子クーポンなどにすると事業者を解する方になるので、その費用はどうするのシンプルに減税で良いと思う。
=+=+=+=+= 選挙前に、税金を使って、お金をばら撒く行為が、適法っておかしくないか?選挙終わってからやればいいのに、露骨すぎる。
=+=+=+=+= クーポンとか意味不明 ここまで追い込んでトドメ刺しにきてるようにしか思えない 税収多いなら単純に取りすぎたから減税するべき 国民の生活が苦しくなってきたから配給とか戦時中なのかと思ってしまう
=+=+=+=+= 電子クーポンとか紛らわしいものは要りません。ましてや、高齢が多いのに配り方に使い方に大変になりそう。
=+=+=+=+= 耳障りのいい政策ほど現状化したことない 耳障りの悪い政策ほど迅速的に開始される
二回目の定額給付金出すって政策出した政党あったが速攻でボツ。 非納税者にばら撒きまくって、何故か有言実行どころか押し付け実行ばっか。
=+=+=+=+= 事務経費に1000億弱ってあまりにも非合理的過ぎる。その1000億弱で悪環境に強い米の開発に使った方がよっぽどましだ。そんなバカげた金の使い方しない方法はあるのに。つまり食品の消費税減額又はゼロ。国民を完全にバカにしてる。
=+=+=+=+= 電子クーポン??? それは、目視確認で使えるの? バーコード読み込むとかなら、それを読む為に店側は、何かをしないといけないんじゃないの? 安倍政権のコロナ給付金は、なんだかんだで、申請から1週間で口座に入りましたよ。 公明党って必要なの? 学会の方々、本当に必要なの? はっきり言って、クソの役にも立たない政党だよ今は!
=+=+=+=+= 配るなら最初から取らなければコストはかからないし業者との癒着も出来ない。減税が一番コスパが良いのに何故やろうとしないと。 自民党、公明党はばら蒔き政党。金で票を買う。
|
![]() |