( 209130 ) 2024/09/06 02:29:24 2 00 【広島】悪夢の逆転サヨナラ負け 首位陥落...松本が11回2死満塁から伊藤に痛恨押し出し四球 小園が11回2死の適時打で勝ち越すもTBS NEWS DIG Powered by JNN 9/5(木) 22:17 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/ec47b42b88cec0f01000b88e8ea6269d0093df86 |
( 209133 ) 2024/09/06 02:29:24 0 00 広島・新井貴浩監督
■プロ野球 DeNA4×ー3広島 延長11回(5日 横浜スタジアム)
広島はDeNAに延長戦の末、今季7度目のサヨナラ負けで3連敗、巨人がヤクルトに完封勝利のため首位から転落し0.5ゲーム差に。2ー2で延長11回、DeNA6番手・佐々木に2死から途中出場・上本が右安打、小園がライト線にタイムリーツーベースを弾き返し、3ー2と勝ち越す。だが11回は6番手・塹江が先頭・佐野に左安打で代走・関根、7番手・松本に代わりオースティンにフルカウントから四球で代走・知野、無死一・二塁から牧にタイムリーツーベースで同点、宮崎に申告敬遠で無死満塁から大和、京田を打ち取るも2死満塁から途中出場・伊藤にカウント3ー1から押し出し四球を与えサヨナラ負け。今季5度目の同一カード3連敗。
スタメンは1番センター・秋山、2番ライト・野間、3番サード・小園、4番レフト・末包、5番ファースト・坂倉、6番キャッチャー・石原、7番セカンド・菊池、8番ショート・矢野、9番ピッチャー・床田のオーダーを組んだ。
DeNAの先発・ケイに1回、秋山がレフトオーバーのツーベースも野間は空振り三振、小園は左飛、末包が遊安打で2死一・三塁とするが坂倉は空振り三振に倒れた。
先発・床田は今季22度目の登板、試合前まで11勝5敗、リーグ6位・防御率1.81。前回の8月28日・中日戦(バンテリン)は7回1/3を7安打1失点で勝ち投手。今季のDeNA戦は4度目、2勝0敗も防御率2.84はセ・リーグ対戦球団別では最も相性が悪かった。
床田は1回、梶原を遊ゴロ、蛯名と佐野をともに二ゴロとわずか8球で3人を抑える立ち上がり。
2回の攻撃で1死から菊池がレフト線にツーベースも矢野、床田はともに遊飛に終わった。
床田は2回1死から牧に四球、宮崎を中飛も山本に左安打で一・二塁とすると京田にレフトへタイムリーを流し打たれ1点を先制される。
3回は秋山、野間、小園と1番からの打線も走者を出せない。4回は末包が空振り三振、坂倉は三ゴロ、石原は空振り三振と快音が出ない。
床田は4回、先頭・オースティンに四球も牧を左飛、自らの牽制でオースティンを刺し宮崎を三ゴロに打ち取った。
5回の攻撃で菊池の二ゴロを牧が悪送球で二塁へ。矢野が三前にセーフティバントを決め無死一・三塁の好機に。床田は空振り三振、秋山は浅い右飛、野間は四球で2死満塁も小園は中飛で本塁が遠い。
床田は5回も山本、京田、ケイの下位打線を三者凡退に抑える。だが打線は6回1死から坂倉が四球も石原は中飛、菊池は空振り三振と好機を作れない。
床田は6回、先頭・梶原にライト線にツーベース、蛯名の犠打で1死三塁のピンチに佐野を空振り三振もオースティンにレフトへタイムリーを弾き返され、0ー2となる。床田は6回を88球、4安打、2四球、1奪三振の2失点(自責2)で降板。
7回の攻撃は矢野は二ゴロ、代打・中村奨は一邪飛、秋山は四球ここでDeNAは2番手・伊勢に交代。野間が右安打で2死一・三塁から小園がセンターへタイムリーを運び、1ー2とする。
なお2死一・二塁で相手3番手・中川颯に末包は空振り三振に倒れた。
7回は2番手・島内が2死二塁とするが代打・筒香を中飛に打ち取る。
8回の攻撃は相手4番手ウェンデルケンに1死から石原が死球で代走・羽月が二盗を決める。1死二塁から菊池が左中間にタイムリーツーベースを弾き返し2ー2の同点に追いつく。矢野は二ゴロで2死三塁から代打・堂林が空振り三振で勝ち越せない。
8回は3番手・ハーンが梶原を空振り三振、蛯名を遊ゴロ、佐野を二ゴロと3人で退ける。
9回、先頭・秋山が左安打、代打・上本の犠打で1死二塁、小園は申告敬遠、1死一・二塁から末包は二飛、坂倉は二ゴロで勝ち越せない。
9回、4番手・守護神の栗林がオースティンを空振り三振、牧を投ゴロ、宮崎を三ゴロに打ち取った。10回の攻撃は代打・田中は二ゴロ、菊池と矢野は連続空振り三振に倒れる。
10回は5番手・森浦が先頭・山本に四球で代走・林、京田の犠打で1死二塁、代打・伊藤を遊飛、梶原を申告敬遠で一・二塁も蛯名を空振り三振に取りサヨナラのピンチを逃れた。
|
( 209134 ) 2024/09/06 02:29:24 0 00 =+=+=+=+= 痛恨の3連敗。
負け越しただけでも痛かったが、3連敗だけは絶対に避けなければいけなかった。 しかも得意のリリーフ勝負で負けたのも非常に痛い。
11回裏に関しては松本も良くなかったけど、勝ちパターンの一員である黒原を使わずに終わったのはモヤモヤが残る。 あと、塹江を左のワンポイントとして使うのもどうかと思う。 塹江は決して左キラーではなく、むしろ右打者の方が抑えているし、そもそも十分イニングを任せられる投手だ。
攻撃は終盤粘って一時勝ち越しまで行けたけど、試合前半の攻撃がまずかったと思う
特に5回表が残念だった 無死一三塁で、三塁走者菊池、一塁走者矢野という何でもできる状況でただ打たせるだけ。 「何としても点を取る」という執念を感じなかった
もう少し采配で何とかできたんじゃないかと思う試合だった
もし優勝を逃せば、このカードは"暗転したターニングポイント"として挙げられるだろうな
=+=+=+=+= 21時半頃までBSの松竹東急チャンネルで中継を見てました。10回裏のピンチをしのいで11回表に広島が逆転したので、あぁやっぱり1位のチームと4位のチームとでは底力が違うなぁと思ってこのまま広島が勝つものだと思い、TV中継を消して23時近くに改めてネットから試合結果を見たら広島がサヨナラ負けしたとのことで、驚きました。特に両チームのファンではなく最近は個人的に応援しているひいきのチームもないもので(以前は巨人ファンでした)、純粋に野球中継をただ楽しんで見てるだけですが、ホント野球は最後まで何が起こるかわからないものですね。
=+=+=+=+= 広島も残り試合が一番多いので勝てるなら有利だけど・・・この3連敗は痛いだろうな・・・横浜にやられたところが転げ落ちそうな感じ・・・ ジャイアンツと広島の直接対決で潰しあいしてくれたら横浜までチャンスの芽はある。
=+=+=+=+= 球審のジャッジや11回裏の佐野の当たりなど不可抗力に近い物が幾つもあったとは言え、酷い負け方になってしまいました。 一番はチャンスで繋がらない打線でしょうね。結局シーズン通して貧打が改善されなかった結果がサヨナラ負けに繋がってしまった。 個人的には新井さんの選手起用が甘すぎると思う。その筆頭が今日の代打田中広輔。10回の先頭で出てきたけど、9回の坂倉の打席のネクストにもいた。この期に及んで代打打率.037、直近23打席無安打無出塁のベテランに何を期待したのか。田中の代わりに中継ぎを1枚補充してたら今日の松本は途中で変えられたのでは?今日の練習でポップフライを連発していたのを見ましたが、新井さんはこれでも田中に期待するんですかね?このままでは大失速が目に見えてると思います。
=+=+=+=+= 右投手なら左打者、左投手なら右打者と、今の首脳は脳死でこの選択をしてきている。 毎度の代打田中もそれを如実に表している。 そこはまず若手に打席を与えろよ、と思う。 今シーズンは前半は実績組に頼り、後半は鍛え上げた若手に入れ替えながら戦うと聞いていたが、今ここで足踏みしているのはここまであまりにもベテラン偏重し過ぎてきたツケが回ってきているのではないかと思う。 若手は2軍で鍛え上げて行くのが基本だが、1軍に上げた時に与えるチャンスは少なく、見切りもあまりにも早く、1軍の投手に慣れるヒマもない。 結局若手が伸びてきていないから戦力の底上げがされておらず、これは完全に戦略ミスだと思う。
=+=+=+=+= まあ打線よ末包はアウトコースのスライダー投げとけば自動アウトじゃし坂倉も不調気味 上手く攻撃しとけば後2点くらいは取れた感じやね なんとか明日は松葉を攻略してください。
=+=+=+=+= 今日は審判が厳しすぎたなぁ、内側は殆ど取らなかったし。
まぁ最後に3連投の中崎か松本と左の黒原しか残っていなかったけど監督は松本に託した訳だしね。
頼むからベイスターズもこの勢いで巨人・阪神もやっつけてくれよ。
=+=+=+=+= 投手が粘ってくれて勝ち越したまでは良かったけど 序盤から中盤のチャンスで 点を取れなかったのが響いた。
あと結果論になるけど 11回頭から黒原投手で良かった気がする。 塹江投手はワンポイントのつもりで 3連投の松本投手にという計算だったんだろうけど なんかチグハグな采配だったかな…
終わったことは仕方ない! しっかり切り替えてほしい!
延長戦を戦って、移動日なしで大変だけど 明日からはマツダスタジアムで6試合! 首位をまた奪いにいこう!!
=+=+=+=+= 今日は8回表に同点になったあと勝ち越して、9回の栗林で勝つか、延長でも11回に2点差にしてほしかった。勝ちパターンではないピッチャーに、1点差を敵地で抑えるのはプレッシャー強すぎだったようだね。明日勝てばまた首位に返り咲きなので、明日はぜったいに勝たないと、今日の負け方が悪すぎて、このままズルズルいくかもしれない。明日勝てば仕切り直しができる。明日巨人が試合がないときに勝つ、というのがすごく大事。
=+=+=+=+= 正直8回DeNAのセットアッパー、ウェンデルケンは盗塁を許すだろうなと感じたし、 広島は出てくる選手がDeNAと比べて小粒な感じもあるがみんな肝が据わっていて、 こっちが必死でやってるその裏を取るような 選手が多い。 同点打を放った菊池はランナーが盗塁するため追い込まれるまで全く振らないあたり、 すごいなと感心した。
=+=+=+=+= 昨日今日は新井イズムで負けた気がする。昨日の初回の攻撃、今日も野間が2番でバント出来ず、信頼して起用した選手が期待に答えてくれないのだら仕方ない。1点に拘るプレーが出来ていない、監督が一番プレッシャーを感じて指揮しているようだ。昨日、今日のような投手で点が取れなければ、明日からの中日戦には期待出来ない。折角の優勝するチャンス、ファンも納得する精一杯の闘いをして欲しい。
=+=+=+=+= 最終回中崎と松本は今日投げたら3連投になるから塹江と黒原のどちらかで凌ぎたかった。11回審判の判定キツかったけどあの場面で四球だけはやってはいけない。11回に投げた塹江、松本共にここまで無失点ピッチングが続いていたし打たれる時も必ずある。6回までチャンスで点をとれずに点を取られて横浜優勢の試合の中で8回に追いつき、延長で一時逆転できたのは今後に繋げてほしい。今日は中継ぎフル稼働の試合だったから明日のエース大瀬良のピッチングはかなり重要二なる。
=+=+=+=+= 絶対に連敗が許せない場所での相手に3タテされるし、押し出しサヨナラ負けというなんとも後味悪い負け方をしてしまった… 私ごとですが家族全員カープファンとして応援してますが、やっぱりここまで負けが続くと、ほんとに采配が合ってるのかが心配になってしまう…私ができる訳では無いですが、ファンとしてはここまで首位でこれて逆転優勝だけは避けて欲しい。ここまで快進撃が続いたからこそ負けが後のペナントにどう響くかが怖いところではあります。
=+=+=+=+= 松本3連投だし明日これでは投げすぎて使えないから2軍だね。 まぁ最後の最後まで逃げてばっかりだったな満塁なんだから四球でもサヨナラなんだから強気のピッチングが欲しかったのに2アウトまでいっといて伊藤光に3ボールにしたところ、そして開き直ることなく最後まで逃げの配球で押し出しの四球そこはもう割り切ってど真ん中投げて打たれてサヨナラなら分かるけど押し出しって最後まで弱気だったな!一軍のピッチャーにはふさわしくないピッチングだ!打たれた打たれなかったの話ではない。勝負をしにいかなければならないのに弱気だったそのメンタルを話だ。由宇に戻ってメンタルから期待直した方がいい。
=+=+=+=+= カープの試合をしばらくみてきましたが、もう無理しなくていいと思いました。 客観的に見て、優勝するチームに相応しい戦力が整っていません。 特に打撃陣が酷い。 これを2人の外国人選手で何とか補う算段でしたが、まったく機能しませんでした。 新井監督は、この戦力でよくここまで戦ったと思います。 本当に驚きますし、尊敬します。 苦境に立たされても怒鳴り散らすことも無く、この人の口から選手への批判は一切聞いたことがありません。 どこかの監督さんとは違うんだなと思いました。 カープには、一定間隔毎に休息をとらせないとシーズンを戦えない選手、故障を抱えながら無理をしている選手が何人かいます。 戦いは来年以降も続くわけですから、無理はしなくていいと思います。 残る試合は来季に繋がる戦いをみせてほしいです。
=+=+=+=+= 1点は勝ち越しましたが、その裏の攻撃は中軸で、ハーンも栗林も使ってしまった後だったので、嫌な予感がしました。 まぁ案の定こうなる。 いくら普段抑えていても、最終回となるとやはり違いますね。
それと、初回無死二塁、5回無死一、三塁で無得点なのが結局響きましたね。 野間はバント(あんまり上手くないけど)でも何でもいいですが、三振してはいけない。昨日と言い今日と言い、初回の野間は裏目でした。
5回の矢野は、盗塁するなら二死からではなく、もっと早く仕掛けられたら良かったかもしれません。相手に一打2点という重圧をかけ続ける方が良いだろうし。
=+=+=+=+= ベンチのミスによる敗戦です。11回の裏はいままでならば黒原を送っていたはず。たまたま松本が無失点だったので送り出したのでしょうが、経験のない場面に行きなり放りだすことがどういう結果になるかを予測できないベンチのいい加減さが敗戦に繋がりました。そもそもが点を取れない打線なのにもかかわらず、一点を確実に取りに行く采配をふらないことが、結局は一点に泣くことになってしまいました。以前からこうした采配の杜撰さが気になっていましたが、どうやらこれが致命傷となってしまいました。
=+=+=+=+= 取り敢えず明日から本拠地に戻りつつ以前本拠地で3タテした中日さん相手なので、ここから反撃出来ればと信じています。 明日巨人の試合がない分、無事勝てばゲーム差0の首位へ返り咲きますので諦めずに前向きにいきましょう。 今回はビジターでの1点リードで松本は荷が重過ぎたと感じますね。 春先も東京ドームでの似た場面でサヨナラ敗けでしたので新井の判断ミスであったのではないでしょうか。 思い切って経験のある中崎でも良かった気がします。 松本が今回を機に成長してくれると願うしかありません。 しかし個人的には攻撃陣の不甲斐なさが目立ったのが残念ですね。 この3試合で明らかに打てないと分かっていながら何故序盤で先制したい場面で『バント』というのをしないのか気が気でなりません。 改めて『バント』の重要性を考え直して欲しいと強く願っています。
=+=+=+=+= 点を取る回はここしかないと思っていましたが それ以上に点を取られる回になるかも…とか思っていました。 まあ、色々と思う事はありますけど、松本選手の登板は暫くは良いです ガチガチでそれどころではなかったといっても、自身が生き残る為にも必死にアピールしないといけない所で、これでは今年は投げてくれなくても良いかなと酷評で締める事にします
=+=+=+=+= 悪夢とあるが、今日は劣勢からの同点→延長での勝ち越しまでもっていけたのはポジれる要素やと思いますがねー。 そりゃ今日の試合も勝ち切りたかったのが本音ですけど、アウェイかつクリーンナップから始まるということもあり、すんなり勝てるとも思ってなかったよ。 ここは踏ん張りどころ!
=+=+=+=+= 絶望の3連敗。 逆転した直後の塹江の先頭出塁を許したのが今日の試合を決めた。 松本も昇格して好投は続いていたけど、四球ばかりでは話にならない。 同点の場面は絶対に9回は栗林じゃないといけないのか? 出す順番を間違えるとこういう結末になってしまう。
この三連戦、とにかく打線が情けなすぎた。 今日なんて何回得点圏で0点で終わったよ? 首脳陣は困ったら当たり前のように広輔使うし。 同じ凡退なら若手に経験積ませてほしい。
首位陥落。 来週は巨人戦3連勝しないと、首位奪還は難しいと思う。 ここからズルズル負けていく未来しか見えない。
=+=+=+=+= 残念、だけどまだまだカープならやれると信じたい。 ただ、正直新井さんの采配は優しすぎる、甘いと感じた。 松本の乱調がひどかったけど、それ以上に松本には残酷だけど早めに見切って交代すべきだった、松本を信じたんだろうけど…。 前日のアドゥワも大量得点された後かなり長く投げさせてた、もちろん中継ぎの体力も考慮すべきだから間違ってはないけど、あそこで交代だとちょっと…的な優しすぎるとも感じた。 新井さんは選手と一体感があり、選手目線で、選手を信じてる、その辺は素晴らしいし新井のカープになってからファンとしてより楽しみで期待感がある。 だからこそこの後半戦この局面で選手に対して厳しく見切って交代させたりして欲しいとも思う。
=+=+=+=+= 11回始めから投げさせればわからなかった。 塹江に期待した新井のミスだ。 塹江はコントトールが良くない。 たまたま打たれなかったこともあるが、ファンは不安だった思う。そして予想どうり佐野に打たれた。そこで流れが変わってしまった。 ただ、広島の4番5番が全く期待できない。 どちらも不振だね。 特に坂倉は前半に戻ってしまったね。 ボールをのとらえきれていない。 そんな選手が5番では点が入るはずがない。 坂倉はプレッシャーに弱いのでは。 打順を変えるべきだね。
=+=+=+=+= みんな最後の印象が強すぎて継投の批判ばかりしているけど、個人的にひどいと思うのは、1点与えたらほぼ勝ち目がなくなる場面のツーアウト3塁でNPB最強バッターのオースティンに真っ向勝負を挑んだことだわ。 ツーアウトだしもう普通は迷うことなく敬遠だと思うんだけど。 牧で勝負して打たれて文句言う人なんていないよ。 あと床田にバントさせなかったこと。 牽制に備えてベースカバーについているファーストかサードに取らせればかなりの確率で1点は取れるだろうし、たとえ投手や捕手が処理したとしても、三塁ランナーをケアしなければならないので、守備側は絶対にバントされた方が嫌だったはず。 最後に代打田中はもうダメだって。 そりゃやるべきことをやらなかったら勝てないよ。
=+=+=+=+= 新井は三連覇の思い出が頭から離れないのでしょう。 だから賞味期限が過ぎた田中広輔や松山に期待しており、その内に佐藤を下げて松山上げるだろうね。 投手陣も酷暑の屋外が多いため9月にはもう先発陣が6回までしか持たず、自ずと救援陣に負担が来る。 DeNA一軍外人投手4名が羨ましい存在かな。 昨年の反省もなく外人補強を怠るフロントが ボトルネックでしょうか。
=+=+=+=+= 9回に栗林を使うからこうなるんだよ 先攻のクローザーは勝ち越しまで温存 もしくは引き分け狙いで12回に登板が 基本なのに負けたくないが強すぎて セオリー無視の野球してるから大事な ところで勝ちきれないんだよ
だいたい連日いやな負け方していて 初回先制点とることが流れ変えそう なのに野間にバントさせず先制できず 結果また追いかける展開になった
ただ追い付き勝ち越した勢いはあったが 1点ずつしか取れなかったのも残念かな 8回堂林、9回末包、坂倉、11回坂倉 誰か一本タイムリーあれば逃げ切れたかも
=+=+=+=+= 横浜スタジアムにいました 勝てた試合なのに自滅
野間2番は無駄 末包は5番か6番に下げ気楽にさせる 中村奨成・田中・野間は2軍で出直し
バントの出来ない2番は不要!
1番秋山 2番矢野 3番菊池 4番小園 5番末包は気楽な打順でのびのびやってもらう
野間・田中・中村奨成は2軍で リフレッシュしたほいがいい! 中村奨成はフライか内野ゴロばかり! 試合前のウォーミングアップみてても 尻や太腿の筋肉、小園や末包の半分以下だもん まだまだ筋トレが足りない
=+=+=+=+= 新井さんが監督で打撃コーチが朝山では、優勝は無理かも?って思った試合でした。 優勝狙える位置にいて、1点を必死に取りにいく野球ができないのは致命的です。 CSもこれでは勝てません。 6月からヒットを打っていない1割打者を大事な回の先頭打者に代打に送っているようでは、優勝なんてできませんよ! 家族のようなチーム作りもいいですが、お金を出してスタジアムまで来ているファンのことも考えてください!!
=+=+=+=+= この3連戦を締めくくる稀に見る酷い試合。 とても首位のチームの戦いじゃない。 野間と坂倉が調子悪いのが痛い。 初回も野間が繋げてれば違ったのにな。 それでも何とか菊池の素晴らしいタイムリーなどで追いつき、さらには勝ち越すまでしたのに継投ミスは痛すぎる。 対左の弱い塹江出して打たれ、黒原じゃなくてビハインドしか投げてない松本出して打たれたのはまさかじゃなくて案の定。 次はさらに勝てる気のしない中日戦、本当の正念場になってきた。
=+=+=+=+= 二番野間とか、代打田中を起用し続けている新井は現実を思い知ったほうがいい。8月後半に「勝負はまだ先」とか温いこと言っていたツケが廻ってきたな。こんなトンチンカンな打線では、いくら投手陣が奮闘しても優勝は無理だな。
=+=+=+=+= 田中広輔ができる最後の仕事は引退を表明することだろう。 3連覇中の主力であった事実は間違いないが、もう誰がどう見ても戦力としては扱えない。
功労者であるが故にベンチも本来の実力通りの正当な起用ができておらず、無駄なアウトを献上し続けている。
=+=+=+=+= ここでの連敗は痛い! この3連戦先発投手陣の疲れも出てきましたね。 今週残りホームでの3連戦、最低でも勝ち越しをしないと他球団に持ってかれますよ。 髙橋宏斗選手の登板がないからチャンスはありますよ。
=+=+=+=+= 今までが奇跡だったんだよ…。守り勝つ野球がぶっ壊れた瞬間だったわ。11回裏、1人目の当たりそこねをヒットにされて(バット折りながら)オースティンへの四球前のはストライクにして欲しかったね…松本には少し同情したわ。さすがに中崎もキツイだろうし。問題は打線…球団からの外国人の補強提案を断ったツケよ。今の戦力よりは期待出来たかもしれないのにね。カープは家族って、聞こえは良いけど新井監督が気に入った選手にしか見えんくなってきたわ。これは引きずるね…
=+=+=+=+= 今の広島打線は点の打線、線の打線でないので単打が打てても点が入りにくいです。2点、3点取られたらTHE END。勝たなくてはいけない試合にことごとく負けています。残り試合は各チーム一流のピッチャー当ててくるからますます点が取れなくなります。優勝どころか、巨人、阪神、DeNAにも負けて4位が着地点だと思いますが・・・・
=+=+=+=+= なんか勝てる雰囲気が湧いてこなかった3連戦でした。やはり、相手の上位打線をのせてしまった事が、敗因だと思います。いくら、疲れがあるからとはいえ、ホームランを打てる打者が、末包以外いない事も投手陣に負担がかかっているのでは。
=+=+=+=+= 6月から安打を打っていない田中をなぜいつまでも1軍においているのか?今シーズン1度も2軍に落としていないのはなぜなのか?ここら辺りも、今のチームの失速と関係あるように思えてならない。若手野手の扱いとあまりに違いすぎる。 情実の入った選手起用は、やめてほしい。あくまで「グランドの結果が全て」の世界であってほしい。
=+=+=+=+= 火曜に見に行って早く終わってあっさり帰ってきましたが、今日の試合は見に行って最後までいたら22時までいてこれでは帰りの道中ドット疲れるていたでしょうね。 もうこの後1か月は、あまり期待しないで力を抜いて楽に見ようと思います。 巨人以外の優勝で決まってほしいです。
=+=+=+=+= 懲りない野間の2番起用。 懲りない弱気の敬遠策で痛い目に遭う。 懲りずに絶望的に打てない田中を代打に使う。
遂に今日は塹江をワンポイントで消費、黒原出さずにコントロールの良くない松本を出す。
9月に采配ミスで星を落としてどうするの。 しっかり反省して修正してください。
=+=+=+=+= 満塁でツーボールになった時点でサヨナラ押し出しを確信した。松本は明らかにビビってストライク投げられなくなっていた。こういう緊迫した場面でビビるようなピッチャーは結局勝ちには貢献できない。大量ビハインドの気楽な場面で攻撃の手を緩めた相手にいくら三者三振で抑えようが何の意味もない。オースティンのフォアボールはどう見ても見逃し三振の球をボールと判定されて運が悪かったが、本当に実力あるピッチャーならそれでも抑える。ビハインドでしか抑えられないピッチャーはいらない。
=+=+=+=+= 素人が云々言うなと言われそうだが… 何試合あっただろ、ノーアウトで出塁すれどバントで送らず先制のチャンスを作らす負けた試合が。先制、追いつく、貧打ならそうするしかないのではないか。…この試合でも2度?秋山がノーアウトでヒットを打っても意味がなかったな。幾度も同じ過ちをしていても、誰も進言できないのかな。それが家族と言えるのかな。広島が好きだからこそ思うんだよな。
=+=+=+=+= 悔しい敗戦、痛恨の3連敗。。 首位だの優勝だの浮かれていたが今現在4位までのチームで1番弱いのはカープではないだろうか。 優勝どころかBクラスまであり得ると思う。 でもそんなことはあってはならない! とにかく残り試合勝っていくしかない!
=+=+=+=+= ドラフトで投手ばかり上位で取り続けたツケが回ってきた。期待できる野手が他球団よりはるかに少ない。点を取らなければ勝てないのに守って勝つ野球。投手が良くても得点出来ないので勝てない。それが全て。
=+=+=+=+= 絶対落としたらあかん試合を落とした感じ。
中日と3連敗同士の戦いになるが、広島だけには強い中日に3タテされるのもほぼ確実やろね。
阪神は流石に地力があるわな。 まぁ日曜日には2位と3位が入れ替わってそう。
=+=+=+=+= 言いたいことはたくさんある。 得点機での采配、延長での投手の起用法、でも一番疑問なのは代打の人選。いつまで堂林と広輔を使う気ですか。ベンチには出たくてウズウズしてる若鯉がいるのに。新井さんは若造には無理だと決めつけていませんか。将成くん、二俣くん、佐藤くんそれに田村くん。有望な若手がいるのに代走や守備固めばっかり。 若鯉にもっとヒリヒリするような緊張感のある打席を経験させてあげてください。 とりあえず今日の負けは首脳陣のせい。
=+=+=+=+= この試合ではっきりしたのはまず末包は4番しばらく剥奪、坂倉も確変終了で恐らくここからまた急下降する。やはり塹江は塹江、切迫詰まった場面だとワンポイントでも無理。田中は全く代打として使えない。球場に来るファンは応援をしないでほしい。新井は鈍感だからそれくらいしないと気づかない。流石に応援がなく無音だと田中を哀れと思い起用を止めるだろう。田中は勝負の9月に1軍にいるべき選手ではない。どっちみち来年はいない選手だから自ら退いて若手にこのヒリヒリする体験をさせてやってくれ。
=+=+=+=+= 最終日に1番最悪な負け方w 新井はビジターでも栗林から使うけど 勝ち越し後どうするつもりだったんやろ 普段緊迫した場面で投げてないピッチャーに クローザーは荷が重いで〜 まぁ優勝するチームじゃないわ Aクラス狙いで頑張れ
=+=+=+=+= 調子の悪い野間を2番で使うし・・・ 11回は中崎を使うべきで負け試合とは重圧が異なり松本では・・・ どうせ負けるなら、栗林を最後に使いべきビジターで セーブも付かなきゃモチベーションが違うよ・・・。 打てないかもだけど、監督の采配がこの三連戦は責任だと思う。
=+=+=+=+= 上本代打でバントはまだわかる 二俣佐藤、そして田村林中村貴とかろくに打席も与えず数打席で見切って使わず2軍に下げるのに数か月ヒットも守備機会もない田中を優先して使い続けるならもう若手は2軍に下げてご贔屓と仲良く優勝争いすればいい 2軍で頑張ってる若手が可哀想なだけ 攻撃も雑すぎてチャンスでも簡単にアウト献上するわ、ブンブン振り回すだけの人もいる 朝山に若手指導させると早打ちマシーンになるだけで粗末になるだけだから辞めて欲しい
=+=+=+=+= この時期に3タテを喰らって首位陥落するというのはカープらしい。 そう簡単には物事は進まないという世の中の本質を知らせてくれている。
かと言ってジャイアンツが優勝するのかと問われると、まだ分からない。 面白くなってきました。
=+=+=+=+= とにかく呑気な新井監督。 もう後がないのですが まだ、呑気にヘラヘラ球団続けますか? どのスポーツもそうですが ラストスパートかけれないようじゃ Bクラスも見えますよね。 他の球団は分かってるので 追い上げ、ラストスパート 凄いですよね。
呑気に堂林、上本、田中 これじゃ全く太刀打ちできません。 そろそろ来年の主砲獲得するか、育てましょう。
=+=+=+=+= とにかく呑気な新井監督。 もう後がないのですが まだ、呑気にヘラヘラ球団続けますか? どのスポーツもそうですが ラストスパートかけれないようじゃ Bクラスも見えますよね。 他の球団は分かってるので 追い上げ、ラストスパート 凄いですよね。
呑気に堂林、上本、田中 これじゃ全く太刀打ちできません。 そろそろ来年の主砲獲得するか、育てましょう。
=+=+=+=+= 9月にこういう試合見せられると 冷めるし、萎えるな〜 そもそも打線が打てないのに助っ人外国人が 機能してないのが諸悪の根源だな やっぱりホームランの一発が無いというのは どう考えても相手にとって脅威ではないよ
=+=+=+=+= まず戦力からいってよく頑張ってる。 ハマスタ3連敗も想定していたけどその時の状況で仕方がない。 マツダでしっかりやり返してくれれば大丈夫。 それがだめならCSで頑張れはいい。 一つ言えるのは新井は名監督ということは疑う余地がない。 信じましょうよ。
=+=+=+=+= 紙一重ではあるが本当に痛い敗戦。。 新井さんが負け試合の時いつもいうが、本当に切り替えて次の試合にのぞんで欲しい。なし崩し的に連敗モードに入りCS圏外の恐れも十分にあり。
=+=+=+=+= いくらオースティンから右が3人続くからって松本はないわ。 あんまり右左関係ないバッターばかりじゃん。 塹江続投じゃないなら今年の順番からして黒原じゃないかな。 敗戦処理でのいい投球ほどあてにならないんじゃないかな。
=+=+=+=+= タラレバだけどオースティンの打席フルカウントからの松本の内角のストレートはストライクでしょ笑まぁあれだけチャンス初回から潰しまくった野手陣は情けない、中継ぎをほとんどつぎ込んで痛い負けだと思う!!
=+=+=+=+= 9月優勝争い真っ只中のビジターで、同点の9回に栗林はダメだよ新井さん! 負けたら無駄遣いになるし、この時期に守護神のムダな消耗だけは絶対にしたらダメなんだよ! 総力戦で3タテ喰らっちゃって、カープは明日からも簡単には立ち直らないだろうなぁ…。
=+=+=+=+= 3ボール目、高めに抜けてもしかして押し出し来る?って思ったらまさかのまさかで変化球が抜けて押し出し。 光がよく見てくれました。 無死満塁から嫌な流れとなりましたが、首の皮一枚残って勝てました。 なんとか勝てたけれど、負けてもおかしくない試合。 それにしても大和あの打撃は頂けないよ。 反省してほしい。
=+=+=+=+= 戦国時代到来です 最後には投手の力量(先発、リリーフ、抑え)が勝るところが優勝でしょう そうなると阪神かな 毎日が面白い24年のセリーグの第4コーナーです 楽しんで各チームのファンは応援しましょう
=+=+=+=+= カープファンです。今年ことそは・・と期待していますが、いつも期待を裏切られますね。最後まで安心できないのが、カープです。今年こそ優勝して欲しいです。新井監督の胴上げが見たい。
=+=+=+=+= ここに来てこういう負け方はキツイな。
でもハーンの後、森浦→黒原→栗林で なかったのかがわからない。 あの場面で松本は無理だよ。
後は田中さん、もうさすが無理だよ。 25?打席ノーヒットだった? 佐藤を使うよ。上げたんだから。 凡退してもまだストレスが溜まらないよ。 上本は意地を見せたけどな。
=+=+=+=+= 2番バッターにピンチバンター? 何のために2番に野間おいてるんや。 7番か8番くらいにしとけって。 調子もだだ下がりやろ。
いつまで田中使うの? もう3ヶ月近くヒット出てないってある意味神ってるぞ。
1点を守る野球するんやろ? 打てない打者達もそうだが、打順も考えものだわ。
松本は責められん。いい経験になったやろ。 塹江はあんなもんだな。 CSとかの大事な場面では使えねーな。
今日遅くまでお疲れ様。 明日は選手達きついね。 4連敗まではまだ大丈夫。
優勝信じてるで。
=+=+=+=+= 松本って、以前もストライク入らず押し出しサヨナラあったよな。 チキンハート克服せなアカンから、高校野球からやり直してくれ。 そしてカープがこのまま落ちていくような最悪な流れをつくってくれたわ。
=+=+=+=+= 野間、末包、坂倉、田中、堂林。 話にならんヤツばっか。
特に秋山でたら野間は送りバントだろ。 いまの野間になにを期待して打席に立たせてるのか、理解に苦しむ。本来ならスタメンじゃない調子。
田中はそろそろ引退を発表しては? 潔く去ろう。 誰も期待してないのに打席に立つのは辛いでしょ。
=+=+=+=+= まぁ、悪夢だわな 松本はちょっとあの場面は荷が重かったな
しかし勝負どころでことごとくインローのストライクを取ってもらえなかったことは勝負に大きく影響したわ 負けた事は至らないところがそれ以外にもあったから仕方ないけどそういうのが1試合の勝ち負けどころか優勝争いも左右するぐらい大きな1球になることもあるってのは野球って競技そのものも魅力にも関わってくるレベルの話だわ
=+=+=+=+= 阪神、中日、DeNA相手にこんな試合を続けているようではさすがに無理だな。なんと言っても点が取れないのと、同じ相手にやられすぎ。今日も11回に1点で終わった時点でイヤな予感がし、しばらくして結果を見たら案の定…それまでにもたくさん点を取れたはずだし。さすがにノーアウト1・3塁で点を取れないのは首脳陣・選手ともひどすぎないか?
=+=+=+=+= カープ終わったな…やはり、他球団にはホームランで流れを変えれる選手がいるがカープにはいない。ここまで頑張ったと思います。気がつけば阪神も詰めてきてる。優勝争いどころかCS争いとか惨めな話になってしまうぞ!
=+=+=+=+= 少し審判のジャッジが響く試合でしたね。 しかし、ワンポイントで送り出された塹江は 先頭の佐野をしっかりと抑えないといけないし、松本に限ってはストライク率が厳しいと結果も厳しくなりますよね。
=+=+=+=+= 野間、堂林はいつもの事だが、なにげに末包、坂倉の打撃が急降下なのが痛い! 最後も塹江がヒット打たれただけで、慌てて三連投の松本を出すって、首脳陣もバタバタだネ。 まだまだ、優勝できるチームじゃないって事です!!
=+=+=+=+= 伊藤の打席で3球目ボール気味に構えた意図ね・・・ 松本があのプレッシャーに耐えれると思ったのかな? 坂倉が正捕手としていまいちな所以と感じた場面でした。
=+=+=+=+= 最後は今年中継ぎで結果を出してきた黒原に任せてほしかった。塹江は佐野だけの予定だったのだろうけどシビアな場面では厳しいと感じる。 巨人に抜かれたことより阪神が近付いてきたのが何気にやばい気がする。末包、坂倉しっかりして。
=+=+=+=+= 松本くんには、荷が重かったかもしれないが、この経験を活かして次頑張るしか無い。残念なのは、あと一本が出ないこと。優勝チームらしさは無くても、原点回帰で相手が嫌がる泥くさい繋ぐ野球をして行くのが一番。明日からマツダで応援するで〜️
=+=+=+=+= まあなー。審判最後なー。 松本のインロー取ってくれないけど、坂本が坂倉へのミノサンのコース取ってくれてたのに。 まあ横浜ドラフト外入団の方やし仕方ないか。 松本も3連投の中ツーアウトまでよく持って行ったよ。お疲れさん。明日ベンチ外やろうからしっかり休んで。 小園もええ感じやけど、末包と坂倉のブレーキがな。まあ明日から頼むわ。
=+=+=+=+= 点取れる時に取れんからこうなるのは当然!坂倉のブレーキと末包、堂林の変化球対応のまずさ、色々とあるけど、松本は全然悪くない!野手の責任です。これでじ.えんどだねー。明日からのドラゴンズ戦もまた3タテくらいそう。あーあー。残念でした。 まだ言い忘れたけど、今日の新井監督の采配も?がありました。
=+=+=+=+= もしかして優勝あるかも?って期待したけど脱落だね。 せめて1勝はと思ったがここまで大失速するとは、、 Aクラス入り目指して切り替えて頑張ろうか。
=+=+=+=+= 終戦です、お疲れ様でした! もともと戦力差がありすぎる。たまたま上手くチームが回っていたか、他球団の調子が上がるのが遅かっただけの話。 選手はよく頑張りましたよ、来シーズン補強は必須。
=+=+=+=+= 新井監督名采配 見事️化けの皮が剥がれましたね️ あなたの信じて起用したピッチャーが 見事️押し出しサヨナラ四球️ これで夢(優勝)は完全に失くなりましたね️ 見事な采配️お疲れ様でした️
=+=+=+=+= オースティンの内角ストレートをボールと言われちゃ 後半野間から上本に変えての送りバントが明日への希望です
=+=+=+=+= 監督の顔かもう悲壮感でいっぱいで首位のチームとは思えんくらい。 岡田監督は9月から本当の勝負ってずっと言ってたし。 ここからは監督の差かでてくる。 去年の経験がここから生きてくるかもな。
=+=+=+=+= ベイスターズファンですが、勝ち越しタイムリー後の三塁ベース上での小園選手の態度を見て、このあと逆転できるかもと思いました。 試合は最後まで、気を緩めたらダメですね!
=+=+=+=+= 良い投手から使うのはホームで、ビジターは守護神は残しておきたかったよね。結果論だけど、9月に入って采配が上手くいってないよね。
=+=+=+=+= いい加減田中広輔は何要因で1軍にいるん。新井は選手を公平に起用するとかいいながら明らかに優遇しとるやん。こんだけ打てないのに他の選手に説明できんやろ。ここまで落ちぶれた田中広輔は見たくないから自分から2軍に落としてもらうよう直訴してくれ。
=+=+=+=+= 塹江はもう少し信頼してもいいのでは? 今シーズンの成績でも右打者の方が被打率は低いし。 球審もカープ守りの時はストライクゾーン狭いし、松本は荒れ球だからこの展開はよぎったよね
=+=+=+=+= 審判めちゃくちゃすぎだろ、抗議すらしないのなら、連盟に苦情くらいだせよな新井監督も。これで勝てて嬉しいのか横浜は?まぁ嬉しいだろうし、喜ぶだろうな伊藤光も横浜ファンも。おめでとう審判、あなたは神です
=+=+=+=+= そりゃギャンブルみたいな采配だからね外れ続けることだってあるよ。盗塁やエンドラン失敗しまくったソフトバンクとの日本シリーズを彷彿とさせる3連戦だった
=+=+=+=+= みんなで優勝するという甘い思いが逆に達成できない引き金にならないければ良いのだが。これまで貢献して来てくれた選手への忖度はすべきではない。
=+=+=+=+= 前々から塹江のワンポイント意味ない。 松本で最後は無理だろうに。 黒原出せよ。
これで、塹江と松本は二軍へ。 大道と矢崎の方が、俺は好き。
明日からのマツダでの中日戦、1勝2敗。 火曜からのマツダでの巨人戦、2勝1敗。 甲子園での阪神2連戦は、1勝1敗。 その後は、ヤクルト相手で勝ちを稼ぐしかないな。
ってか、佐藤を一軍に再昇格させたなら、 使ってやれよ。 上本と広輔も二軍で良いだろ。
松山、韮澤、中村健人、林を上げろ。
=+=+=+=+= ぐわぁーっ、1回逆転したただけにダ、ダメージが凄まじい。 3タテをくらいAクラス1人負けは芯にくる。 小園選手はよく打ってくれました。 上本選手もよく走った。
=+=+=+=+= 11回最初から松本に託した方が良かったろ、塹江何しに来たん?
打線も序盤で得点圏にランナーや満塁があったのに点が取れんってそりゃ首位陥落するわ、明日からの中日勝ち越しはしないと3位の阪神に肉薄で優勝の兆しからあっという間に3位転落あるぞ、切り替える切り替えるって言うけど全然変わっとらんやん新井!
=+=+=+=+= 末包、坂倉がブレーキになってるのが3連敗最大の要因じゃないだろうか。 秋山が出て小園が繋いでも後の2人で止まってしまうから得点ができない。
|
![]() |