( 209139 )  2024/09/06 02:34:47  
00

=+=+=+=+= 

これはその通りですね。 

仮に東大に落ちたとしても、それが恥にはならないことを日本国民なら誰でも知っています。 

 

どうしても東大に行きたいのなら、浪人でもいいし、 

昆虫の研究をする為に、本当に東大が最適なのか?その辺りも調べる努力が必要なように思います。 

 

=+=+=+=+= 

「東大に行きたいのであれば、一般入試で普通に受験して合格して行っていただいた方がいいんじゃないかなと思っています」というひろゆきさんの意見が正論なのであり、悠仁さまだからといって特別扱いはしないで、東大へ一般入試を受験すれば、多数の人は納得するものと想像されます。 

 

=+=+=+=+= 

18歳のお誕生日が目前なんでしたっけ? 

成人の儀式や会見は高校卒業後とのことですが 

最近の報道の多さをみていると入学式まで済んだあたりで 

国民の誹謗中傷のせいでご病気に〜とかどこかで見たような理由をつけて会見は延期し通学も難しいのでリモートで 

卒業の頃にご回復っていう線もあるのかなと思ってしまいました 

 

=+=+=+=+= 

正論ですね。幼稚園や小学校から学習院に行っていればこんな騒動も起こらず悠仁さんも苦しまずに済んだのに。本人が学習院を拒んだ訳はなく、両親の責任が重大だと思う。自分たちも「入試」を経験してないからなのか希望すればどこでも行けると思っているのかな? 

 

=+=+=+=+= 

正式な試験を合格した東大生じゃなく、特別枠の東大研究生みたいなので良いじゃん 

 

卒業資格が必要なわけでもないから他の受験生の枠を取ることもなく、 

好きな研究に打ち込めばいいのでは? 

 

=+=+=+=+= 

本当に行きたいならね。一般受験で受かるなら誰も文句言わないよ。 

マコちゃんが芸大に行きたいって言った時も、学長さんは一般受験して合格したら受入れますって言ったんでしょ。 

特別扱いを嫌がるなら、それくらいしないとね。 

 

=+=+=+=+= 

愛子さまは東大一般入試での合格水準の学力をお待ちでも東大を受験されなかったと聞き、お若いのに警備等様々な面にご配慮される姿に敬意を深めました。 

天皇ご家族のあり方をみて、こちらのご親王家の皆々様には国民が皇族に学歴よりも望んでいるものは何か、特例尽くしの学歴に国民が愛子さまへ向ける以上の敬意を向けるのか、ご一考いただきたいと思います。 

 

=+=+=+=+= 

すでに東大駒場校舎の改修改築始まってます。来春の入学式前までの予定。お茶大付属に入った時も、筑波大付属入ったときもその一年前から改修改築していたそうです。もう決まっていると思います。 

 

=+=+=+=+= 

ひろゆきさんは、至極当然のことを仰ってますよね。坊ちゃんのことを虐めてる訳でもなんでもないのに、なぜか、その様に受け止める方が居るのが不思議です。 

東大に入りたいのであれば、皆と同じ様に一般で受験してください、ズルはいけないと言っているだけなのに。 

それで合格したら、文句を言う人は居ないと思います。 

ただ、賢い方は話し方や所作に現れますよ…。 

 

=+=+=+=+= 

ごもっともだと思う。 

秋篠宮家のやってる事は、一般入試では到底合格できないから、不正ではないけれど私達庶民では無理な進路でも皇室であれば実力がなくても入れるという事が国民はわかってるんです。今からでも遅くないので秋篠宮家の名誉回復のためにも一般入試にした方がこの先を考えたらいいと思う。 

 

 

=+=+=+=+= 

東大病院があり、一般人の出入りが自由だから、警備費がかかりそう。学費の値上がりを聞いて真っ先に結びつけてしまった。 

ICUは関係者以外の立入り制限を門で取り締まれたけど、東大は難しいのでは。 

駒場キャンパスの警備はどうするんだろう。 

レストランとか普通に利用するし。 

 

=+=+=+=+= 

努力してきている人たちが受験する制度を変えてまで、この人に尽くさないといけない理由が全く分からない。 

 

皇族は開かれた皇室と言うのは、一般国民との距離を近くし普通の国民と同じような生活感覚を持つ皇室体系を上皇が築いてきたのでは? 

 

私たち(一般人)の子供は、彼の奴隷ではない。彼らの未来を潰すなよ。東大に行きたいなら、皇族枠を使って講義を受ければ良い話。人を巻き添えにするのはおかしい。 

 

=+=+=+=+= 

東大理二の定員数で悠仁さまが一般受験で受かったから自分が落ちたんだと思う学生はいないと思いますし、仮にいたとしても合格ラインギリギリまで来れてる可能性はまずないと思うので、心置きなく一般受験されたら良いのではないかと思います。 

 

失礼ながら、このまま特例受験で東大合格されるぐらいなら、一般受験で不合格で浪人という選択のほうが、まだ国民からの印象は上がるような気がします。 

 

=+=+=+=+= 

女優の広末涼子が早稲田大学に入学したときかなり叩かれた。 

叩かれたのは広末涼子よりも早稲田大学だった。 

大学の宣伝のために芸能人を優遇入学させるとは早稲田大学もダメになったなと批判されたのだ。 

同じように悠仁さまが東京大学に優遇入学したら東大のイメージは悪化するだろう。 

悠仁さまは正々堂々と一般受験者に混じって受験し本当の実力で東大に合格し東大生になっていただきたい。 

 

=+=+=+=+= 

全くこういったニュースを目にすることもないということはないと思うので、ひろゆきさんが言うように一般入試で他の受験生と同じように挑めば良いだけの話。 

仮に落ちたとしてもこのまま東大へ入るよりよっぽど国民からの批判は少ないと思います。 

逆にこのまま東大なり他の大学へ進学したら本当に信頼も尊敬もまったくなくなると思ったほうがいいと思う。 

常識のない両親のそばではなく、天皇御一家の所で色々学ばれた方がこの先の人生にプラスになるのではないでしょうか。 

 

=+=+=+=+= 

一般で受けても、名前書いただけで合格すると思う。そのために、農学部は改装されてますし。 

自分が関わってない皇居のトンボのポスター発表に私的に参加している時点で、本人も東大に乗り気なのだろうし、周りにお膳立てしてもらって当然という考えをしているという話もあります。  

ただ会議に行っただけで発表もしないのに、これを国際会議への参加として、東大推薦合格するなどあり得ない。そこまでして東大に行って、何がしたいの? 

 

=+=+=+=+= 

東大の推薦入試がまるで私大の推薦入試と同等に語られるのに違和感があります。 

東大の場合、推薦でも共通テストで9割前後の得点が求められ、ハイレベルな基礎学力が求められます。 

その上で東大に入学するだけの知的なユニークさを備えているか判断されます。 

 

=+=+=+=+= 

近い未来に、「衆議院議員の〇〇さんは、東大で悠仁さまと御学友だったそうです」なんてメディアで紹介されるのだろうか? 

悠仁さまって、そもそも筑波大付属高校に一般入試で合格出来る学力をお持ちだったのかが明確ではないんですよね。 

筑波大付属高校での成績も、東大受験レベルなのかは知られていないし。 

ここはひろゆきさんの言う通り、一般入試で東大合格を勝ち取って、実力を世の中に見せつけてやればいい。 

 

=+=+=+=+= 

一般入試で合格すればいいし、不合格でも恥ずかしくないし、何なら聴講生でもいいと思います。国民はいつか陛下の水の発表の様に、英語で一般聴衆のまえでプレゼンテーションしてくれる事を楽しみにしています。 

 

=+=+=+=+= 

なんというか・・ 

皇族プラス将来の天皇候補という宿命ゆえ、背負うものが大きい。 

と、そこまでは国民も同じ思いだったが、あちら側の方々が独自の判断でレールを作らされたのだろう。 

でも、違う方向というか順調に運行できてないから、ややこしくなった。なりつつある。 

 

象徴でもあるけど、選ぶ権利は国民にはない・・。 

 

ただ、国民の多くは恐縮ながら秋篠宮家に期待しておらず、敬宮愛子さまが将来の天皇に相応しいと思っているのでは。 

皇室典範なんやらいうけど、過去を遡れば女性天皇は存在したわけだし。 

 

 

=+=+=+=+= 

一般人とは別枠で、皇族枠の「聴講生」としてならどこの大学でも問題ないと思います。 

今までのように「一般人と同じ制度を使って優秀だから選ばれた」と発表するのは批判される可能性が高いのでは。 

宮家は「特別扱いを嫌う」そうなので、一般人と同じように進学できるように周囲が環境を整えてきたのかなと思います。 

眞子さんが日本にいたときの就職先の東大博物館も「公募に応募」して特任研究員になったと発表していましたし… 

そもそも特別な立場なのに一般人と同じ推薦枠でというのが無理があると思います。 

 

=+=+=+=+= 

一般入試で合格すれば凄いし、浪人もありと思いますが、そういう意味で凄くなったり一般人と競争すべきお立場ではないというので推薦なのではないでしょうか。また将来の良縁のためにも出来るだけ良い大学と思います。 

 

=+=+=+=+= 

好きな分野の勉強をしたい気持ちは大事にしたら良いと思います。ただ、どうしても学習院以外だと特権を使ってるとしか言われないと思うのです。学習院に進まれて、トンボ研究はお屋敷にその道の専門家でも招いてお勉強されたらどうでしょう?一番良くないのは特権使って東大に入ったって思われる事で、これを強行に進めたなら天皇になっても敬愛されなくなるのではないだろうか。 

 

=+=+=+=+= 

嵐のコンサートを特別枠でチケット取って行く分にはまだ良かったけど(それなりの制限された生活を送っているから息抜きとして)、それが天皇制を使っての東大合格となると話は別。東大に入るという事は、将来入る研究室も事実上決まってる。入試も特別扱い、進振りも特別扱いとなると、東大に入れても心が通い合う友達が出来るとは思えない。表向きには周りに自然に接してもらえても、腹の中ではどう思われるかは言うまでもない。そういったプレッシャーに敏感な人だと潰れてしまう。そこまでして東大にこだわる理由が解らない。東大じゃなくても素晴らしい研究をしている大学および研究室はいくらでもあります。 

 

=+=+=+=+= 

それはそうなんだけど、試験会場に皆と混じっては考えにくいから、特別室に1人でとなるのでは? 

そこに替え玉がいるとか、そういう不正があっても誰が諌められるのでしょうか? 

きちんと、他の学生に混じってという条件が必要ですよね。 

 

=+=+=+=+= 

「特権&既得権」 

遣りたい放題と言われて当然。 

「学問」に向かうのに基本的人権の不可侵性の否定にも繋がりかねない。 

 

基本的人権を「不断の努力によって保持しなければならない(第12条)」と 

「努力の成果によって得られたもの(第97条)」という位置づけからしても 

皇室の特権、既得権であるかの如く東京大学に国民に課せられる試験と全く異なる手法で入学を得るのは民間人子弟の不断の努力保持をも軽んじるものと義憤を感じる。 

 

=+=+=+=+= 

庶民が行く大学に皇族ましてや未来の天皇かもしれないお方が、ヌルッと割り込んで来るのは違和感しかないよ。どうしても行きたいなら真っ向勝負で入って来て欲しいです。 

 

=+=+=+=+= 

この方は幼少期からご優秀エピ盛りだくさんでしたが、一度も受験と言う実力を評価される経験がありません。 

実際、天皇家の数倍とも言われる費用をかけて生活しておられるので教育も一般国民の何倍も手をかけられているのでしょう。 

 

なのに現在異例の成績など学校での様子が漏れ始めて、どうもおかしいぞと。 

将来国民の象徴になる方が実力相当でない学校に入学したとあっては反感を買うでしょう。 

昔に比べて一般国民は生きるの自体が大変です。国民に寄り添って質素な生活をされる愛子様にこそ象徴となって欲しい。 

 

=+=+=+=+= 

>東大に行きたいのであれば、一般入試で普通に受験して合格して行っていただいた方がいいんじゃないかなと思っています 

 

これはこれでアウト、という考え方もある。 

 

『常陸宮殿下は東大進学を希望された時、昭和天皇は「皇族は国民と競ってはならない」「国民の席を奪ってはならない」と反対され、結局学習院大学理学部へ進学』 

なお常陸宮殿下はかなりの秀才だったとのこと。 

 

確かに推薦だろうと一般入試だろうと 

皇族が一人入学したら一般国民が一人入れない、 

そういう形になる。 

 

それをよしとしない昭和天皇。一理あり。 

 

=+=+=+=+= 

一般入試で合格しても 

きっと、難癖をつけるやつが「0」になるわけじゃない 

不正だとか言うに決まっている 

 

ただ、同じ難癖点けられるなら一般入試で合格し 

同窓生に問題ない学力でしたと、言わしめるほうが何倍も良いと思う 

 

 

=+=+=+=+= 

東大は、他大学で一通り学ばれてから、大学院から研究に専念されればいいと思うのですが。留学や、非常勤でも博物館や生物に関する機関で学ばれてから、社会人枠で挑戦されるなりすればいいのに。院だとまた違うけれど、称号だけにこだわるのか、本当に研究したいのか、よくわからない状態で行かれても大変じゃないかと思うのですが。 

 

=+=+=+=+= 

多分東大進学でもう話しはついているのでしょう。 

天皇に必要なのは学歴でしょうか。 

学歴で国民がひれ伏し尊敬されると考えているとしたら、天皇制の存続さえ危ぶまれるのではないでしょうか。 

良かれとやっている行為自体が、象徴としての天皇制が危機を迎えないかと心配です。 

 

=+=+=+=+= 

一般入試で入れば誰も文句は言わないし、能ある鷹は爪を隠す、だったんだ、と評判も回復するでしょう。 

コネや権力を使って入れて貰って本人は嬉しいのでしょうか?推薦の条件を変えてまで入れたい、入りたいと思うのでしょうか? 

親の言いなりで自分の意思はないのでしょうか? 

ただ、どうしても一般では受からないと思うのはどうしてなんだろう。普段の、メディアを通して観る数少ない振る舞いに、好感も聡明さも微塵も感じないからでしょうね。 

 

=+=+=+=+= 

皇族の方の生活を深くは存じ上げませんが、学問の楽しみを伝えられる優秀な家庭教師を付きっきりにして幼少からそれとなく管理、誘導すれば如何に東大といえど絶対に無理というラインではないと思うのですが、そういった取り組みはされていたのでしょうか?それともそういうこともしないで、とりあえず東大に入学されるということなのでしょうか? 

 

=+=+=+=+= 

想像すればわかるけど、もしその学校(この場合東大)に入れる実力が無いのに、ゲタ履かされて入っても周りについて行けなくて一番辛いのは本人。 

不思議な力で進級や卒業出来ても当然教授や同級生にはバレていて、今の時代そういう情報は流出する。 

学力に見合った学校に行くのが一番。 

 

=+=+=+=+= 

私もそれが良いと思います。実力で入ったのなら誰も何も言いませんからね。他の受験生の納得の為にも実力で受験する皆さんと同じシステムで挑んで合格される事を願います。 

 

=+=+=+=+= 

皇族の方々はそもそも安全上の都合とかで受験会場で試験受けられるんですかね? 

それはともかく東大に推薦で入れても周りのレベルや授業についていけるかは本人次第なわけで特別扱いと言っても本人の為ではなく皇族としての箔付けできればよくて本人が苦労しようが知ったことではないって感じなら見方が変わります 

東大が推薦枠を特別に一つ多く設ける措置を取るならとやかく言うつもりはないです 

 

=+=+=+=+= 

そう。これが大正論だと思う。 

実際には権力はあるんだけど、それはないことにしないと、天皇、皇室という仕組みがもたない。 

学習院への進学という大例外は、国民が認めている。 

その例外を拒否して別の学校に行こうという以上は、100%ペーパーテストの実力で突破する以外、ないと思う。 

もちろん一般入試を突破しても、普通はあり得ない環境が用意され、極めて恵まれた受験対策が行われたであろうことは想像に難くない。 

それでも、ね。やはり学習院を拒否するなら実力を示さないと。 

 

=+=+=+=+= 

一般入試で合格できれば推薦の話は出てこなかったでしょう。国立大の推薦は、例えば世界一の実績とか誰がみても明らかに優れているものがある場合だけ合格にすべきでコネや適当に人数合わせで合格させるのは勘弁して欲しい、と一般の受験生は皆思っている。 

 

=+=+=+=+= 

ご本人はどう思ってるんでしょうね。お母様が東大にこだわっているように感じます。 

学力に合った大学に進まれたら誰も文句は言いません。 

東大というならひろゆき氏の意見に賛成です。 

 

 

=+=+=+=+= 

忖度一切なしで選考してもらえれば学校型推薦でも良いと思います。 

条件によると共通テストも受けなきゃいけないんだよね? 

かなり高いハードルだと思います。 

 

=+=+=+=+= 

悠仁氏に一般受験を勧める人は、「彼に東大に受かる学力があるはずがない」という前提でそういうことを言っている。しかし、悠仁氏の実際の成績なんて一般人が知ることができるはずがないのに、そういうことを言ってるということは、マスメディアやネット上の無責任な情報を都合よく真に受けているということ。そんな情けない大人にはなりたくないなあと最近思います。 

 

=+=+=+=+= 

その通りだと思います。 

というか、むしろ1浪ぐらいした方が逆に好感持てるし、昨今の(大学のランクを落としても)現役合格主義ではなく、浪人してでも行きたい大学に挑戦するっていう価値観や姿勢を国民に示して欲しいなとは思います。 

 

=+=+=+=+= 

誰でもそれは思っていること。 

ただ、一般入試を受けたとて、基準に満たっていないくせに合格にさせるような真似は絶対にしてほしくない。本人のためにもすべきではない。 

正々堂々(まぁ、正当な手段では先ず受からないでしょうね)と一般入試で合格点をきちんと取って入学するなら誰も文句は言わなくなる。文句どころか良く頑張ったって日本国民総出で掌返して褒めちぎるよ。 

 

=+=+=+=+= 

一般入試で行かれた方が良いとは思いますが、例え一般入試で合格したとしても、聞く耳を持たない嫌秋篠宮家や敬宮愛子内親王の女性天皇大賛成派などからは「どうせ東大が忖度して合格させた」などと言う言葉は消えないだろうから、別に推薦でも良いとは思う。 

それに他の方も書かれているが、私立の推薦とは異なり、東大の推薦はそれなりに高い基礎学力無いとダメですからね。 

ただ、そうなったとしても宮内庁は丁寧に説明しないし、皇族方はマスコミ報道には一切反論しないですからね。 

 

=+=+=+=+= 

東大に行く程度でやりたい放題ってのは言いすぎな感じ。 

余談だけど大学の分際で生徒を受験で落とすとか殿様商売してる方こそ余程おかしい。 

別に一人や二人学生増えても東大は全く困らんだろ。 

国立大学なんだから。 

 

全員を入学させるのは無理だから試験があってそれで選ばれるべき人を選ぶ話なんだから、皇族なら試験とは別の視点から選ばれるべき人に入れても何ら問題にならないでしょう。 

 

=+=+=+=+= 

行きたけれは正々堂々一般入試で、ね。そもそも通園圏でもないのに、制度作って研究員になって研究している風出して、特別制度作って利用し入園。今まで特別制度作ったり、作文剽窃したり、論文共著したり、学会招致して共同発表の程で開会式だけ出て「ナイス トゥ ミート ユー」って言って、トンボ帰りしたり。忙しかったけど、全国模試とか受けたことあるのかしら?自分のレベルわかっていますか?一応東大は最高峰と言われる部類なんで、生物が少し出来るくらいじゃ入れないんです。受験の制度っていろいろ問題もあるかも知れないけれど、日本国民が今まで試行錯誤して作ってきたものなのですよ。そこに土足で入られて荒らされるとそりゃ反感買います。参加するなら同じスタート地点でと言いたいですが、スタート地点だって他の人より優遇された地点にいる事を理解された方がいい。 

 

=+=+=+=+= 

ひろゆき氏(及びヤフコメ反天皇反皇族活動家)の意見には強く反対する。 

 

天皇や皇族は貴族であって我々平民とは立場が違う。(平民とはなんだ、平民とは!などと腹を立ててはいけません。皇室皇族方の平民化と、昭和平成の新聞マスコミが好んで使っていたのを忘れたふりは、いけません..) 

 

皇室皇族方が日本の最高学府で学ぶことに何ら違和感を感じない。 

 

日本という国を造られた方の尊く貴い血を受継ぐ方なら、国立大たる東大は喜んで受け入れの準備をするべき。 

 

若き日の天皇陛下を喜んで受け入れたオックスフォード大を見習うべきです。 

 

世界の大学ランキングで東大はオックスフォードの下の下の下の下あたりではないか..何をそんなに反対なさるか。 

 

昔は学習院から陸海軍学校に学ばれる皇族男子の成績は入学から卒業まで、一貫して首席であったと聞きます。勿論、卒業後の出世も一番。 

 

それでいいじゃありませんか。 

 

=+=+=+=+= 

そもそも国公立大学に推薦制度はいらんのよ。 

まあ国公立大学もピンキリなので、キリのほうは仕方ない面もあるけど、トップクラスはいらん。 

推薦とか怪しいもとい基準が曖昧な入学制度は私立に任せておけばいい。 

 

=+=+=+=+= 

一般入試で普通に受験して合格できるだけの学力があるのなら 

なにもわざわざこんな大仕掛けをしないだろう 

 

 

=+=+=+=+= 

トンボの研究がしたいだけなら、すでに優秀な研究者と共同研究できてるわけで、東大に行く理由にならない。東大に行く理由が誰にもわからないので、学歴がほしいだけと世間では思われている。だから受験すること自体がデメリットしかない。 

そもそも今上陛下の学歴に不満を持っている人は世界中に誰もいないし、敬意を抱かない人もいない。ただし秋篠宮家の二人を除いてはなのかな。 

 

=+=+=+=+= 

一般入試で普通に入れば、彼本人やご家族に向かっている国民の不満が少しは和らぐかもですね。学習院に進まれるのが1番落ち着く気はしますけどね。 

何にしても、これだけ色々批判があっても東大推しって、メンタル強いですね! 

 

=+=+=+=+= 

ひろゆきの言う通りかな。ただ例えきちんと得点して合格したとしても世間は疑念を持ってしまうだろうから。もう皇族は好きな大学に行けるって事でいいのでは。世間が東大に入れる子供を羨むのはその後の人生が明るいはずと考えているからに他ならない。では悠仁さまにとってのその後の人生とは何か。それを考えた時、彼が無試験でどの大学に入ろうが許せる気持ちにならないかな。 

 

=+=+=+=+= 

皇族だからと言って東大入学は優遇すべきではありません。 

必死になって勉強し、実力で東大に行った方々に対して 

失礼極まりないのではないでしょうか。 

在学生の彼らも内心気分の良い事だとは思えません。 

 

東大で学ぶならば、せめて努力し実力で試験を突破して貰いたいものです。 

 

優遇で入っても、後々まで色々言われるでしょうし 

良い結果にはならないと思いますが。 

 

=+=+=+=+= 

義兄の小室圭さんも、ニューヨーク州の司法試験に2回落ちて、3回目で合格を手にした。悠仁さまも同じように東大を一般入試で受験すれば、日本国民のうち何人かは見直す人も出てくるのではないかな。 

 

=+=+=+=+= 

受験生なら駿台模試のような全国模試は受けないのでしょうか?東大逆転合格できそうな順位で載るなら、実力があるのだろうと少しは納得。 

作文や工作など、ご優秀伝説を信じる人は一定数いるけど、大半の国民は白白とした眼差しで見るでしょう。これで本当に尊敬される天皇になれますか? 

 

=+=+=+=+= 

いわずもがな。普通の試験で入るのがすじ。 

 

それに如何なる事で入ろうと進級出来なきゃ元も子もない。各講義の各教授が忖度する訳もなく・・・ 

誰がどう考えたって、ちゃんと卒業出来なきゃ入るべきでは無い。 

もし仮に実力が無いにも関わらず入学しようとしていたとすれば無意味中の無意味。 

それこそ反感がとてつもなく巻き起こる。 

ぎゃくに本人が可哀想すぎる。 

 

=+=+=+=+= 

全くその通り。 

でも今更ちゃんと受験して東大に合格しても、多くの人は採点方法に疑問持ってしまうところまで事態は悪化してるように思う。 

そうしたのが親なんだから、罪深いよね。 

 

=+=+=+=+= 

東大進学を希望したのは推薦制度があったからでしょう。皇室の子弟なので受ければ合格間違いなし。一般入試はそれとは正反対で超難関。どのくらいの学力なのか?どのくらいの偏差値なのか?わかりませんが、希望したからと言ってほとんどの受験生は合格しません。おそらく推薦制度で東大に入学すると思いますが、努力を続けて来た一般受験生を一人蹴落とすわけで国民から嫌われる可能性があります。元々秋篠宮家は国民からあまり好感を持たれていませんから。 

 

=+=+=+=+= 

一般入試でというのは正論なんだけど、それで合格しても今のような世論が納得するとは思えない。何か裏があるのだろうと疑う人は残るだろう。職業の選択の自由もなく恋愛や結婚にも制限があるだろうし大学くらい好きなところに行かせてあげればいいと思うけれど許せない人はいるんでしょうね。 

 

 

=+=+=+=+= 

それはその通りなんだが、それならばマコさんもカコさんもICUなんて実力で入ったとはとても思えない。それも取り消すべき。前例があるのも悪い。 

皇族特権があるってのは多くの国民が理解していると思うけど、進学にそれを使うなら学習院に限定でいい。 

実力が伴わないなら東大なんて行かなくていいし、実力があるなら、後々のためにも試験を受けて証明するべきでしょうね。 

 

=+=+=+=+= 

悠仁さまは将来公務に就かれ海外訪問とかなされるのだから希望される大学に推薦でも良いと思う。外交で東大卒の肩書が有れば何らかの形で少しは国益に利する事があるかも。皆さん暖かく悠仁さまを見守りましょう。 

 

=+=+=+=+= 

悠仁さまが利用しようとしていると噂される東京大学の推薦入学の制度は、対象が皇族に限定されているわけではなく一般の人たちにも利用可能なように開放されてるんでしょ?そういった制度であれば特別扱いにはならないと思うので、その制度を利用して堂々と入学すれば良いのでは?十分に公正だと思うけど。 

 

=+=+=+=+= 

別にひろゆき氏が言わなくても、以前からコメント欄には推薦ではなく受験しろって事ばかりでしょう。 

受験して合格さえすれば誰もクレームはつかないし、日本の誇りだとも思うけど。 

 

受験したら落ちるし、しかも点数がめちゃくちゃ低い場合はやばいからでしょう。 

普通、ツクフに推薦で入れるくらいなら受験するでしょう。 

そうでなければ、ツクフに推薦入学した事自体がおかしい。 

 

=+=+=+=+= 

もし皇族なら東大にはいれるというなら 

俺が皇族の隠し子だって出てきたり、?するかも。 

皇族が東大にはいって何をする?目的が大切じゃないかな? 

皇族なら何をしてもいいなら何かそれをして国民と相対することがあるのか? 

国民統合の象徴であって敵対するものを増やして何になる? 

こうぞくは国民じゃないけど同じ試験は受けるべき。 

そうでないならその理由になっている天皇制は廃止すべき。 

 

=+=+=+=+= 

ふさわしい学力があれば誰も文句は言わないと思うが、皇室の権力を利用してまで東大に行くことに意味があるのか疑問。 

学習院大学で天皇としての帝王学を学んだ方がいいのではないか。 

 

=+=+=+=+= 

日本国民なら、誰でも思う事。 

随分以前から、学識者も含め、 

同じステージにいる、現役高校3年生、 

東大受験生とその保護者。 

過去に東大に挑戦し、夢敗れた 

多くの受験生。 

皆んなが当たり前に 

思っている事です。 

 

=+=+=+=+= 

表向きは一般入試で合格、でも関係者で示し合わせた結果有きになるのでは。 

どこまでも疑ってしまう。 

もう特別聴講生みたいな枠で良いのでは? 

 

=+=+=+=+= 

>東大に行きたいのであれば、一般入試で普通に受験して合格して行っていただいた方がいいんじゃないかなと思っています 

 

それができないからこそ、お母様はせっせと裏で手を回している。 

筑附で「異例の成績」と言われているのだから、相当できないのだろうとは思うけど。 

そんな状態で天才しかいない東大に行ったって息子が惨めになるとは思わないのかな。お母様は。 

 

=+=+=+=+= 

特別枠での進学には構わないが、特権を一般の枠外にすればどうでも良い事。たとえ東大卒でも国民の生存競争に全く関係無いんだから、別枠ですよって周知すれば問題ないだろう。未来の天皇陛下が東大卒だろうと中卒だろうと国民から信頼されれば良いのだから、幼稚園からやり直しだね。 

 

 

=+=+=+=+= 

私文の推薦と同列に語るべきじゃない。そもそも勉強できない人は筑駒に入れないし、東大推薦枠のボーダーに乗ってこない。僻んでいる人は優秀な研究実績と学力を持ってるのかと問いたい。 

 

=+=+=+=+= 

こうなると、何故東大に行きたいのか?と思います。 

例えば東大を出て〇〇になりたい、ステータスを手に入れたいとか。一般の人なら実力で合格したと分かるので尊敬されるのは間違いない。しかし、悠仁様は将来はどこの大学を出ようが天皇以外にはならない。もし実力以外で東大に入ったとなれば尊敬どころか軽蔑されかねない。むしろ将来の天皇が実力以外で東大に入りたい理由は何なのか。東大が日本最高峰だから?それは天皇にふさわしい?と秋篠宮家が思っているとしたらとんだ見当違いだ。 

もし最高学歴が天皇にふさわしいと思うなら実力で入る以外に道はない。それ以外の方法で入る事があれば、悠仁天皇は死ぬまで国民から敬愛される事はないだろう。 

 

=+=+=+=+= 

>東大に行きたいのであれば、一般入試で普通に受験して合格して行っていただいた方がいいんじゃないかなと思っています 

 

東大に行きたいのだけれど、一般入試で普通に受験したら合格できないんだろう…… 

多くの国民は、そう思っているのではないか? 

 

=+=+=+=+= 

皇室こそ、特別扱いをされてはいけないことを実践して欲しい。 

国民の声には真摯に耳を傾けて欲しい。 

清廉で正々堂々としてこそ信頼される皇室の姿だと思う。 

 

=+=+=+=+= 

「東大に行きたいのであれば、一般入試で普通に受験して合格して行っていただいた方がいいんじゃないかなと思っています」と結論づけた」 

 

こういう意見はもうずいぶん前からすでに多くの人のコメントで述べられている。 

わざわざ記事を載せるほどのことはない。 

 

=+=+=+=+= 

私はひろゆきさんとは別の視点で考えていて、どうせ不自由な暮らしになるのだから、皇室特権は使ってもいいと思っている。 

ただし、他の入学者の人数を減らさないようにして、悠仁様は皇室特別枠を作って特別に入学させるなどなら納得する国民もいるんじゃない? 

皇室特別枠で、例え講義についていけなくても、レポートやテストの成績がイマイチでも、進級&卒業できるようにするとか。 

最初から「皇族で特別なんです!」と宣言しておけば、わざわざ成績にフォーカスされることもないしノンストレスだと思うんだけどな。 

現在はそこがハッキリしていない状態だから余計に国民から非難されているのだと思う。 

 

あくまで東大に入るのが本人の希望という前提だけれど、入った先で本人が楽しく過ごすには人から好かれたり信頼される方が大切なんじゃないの? 

なんだか本人も色々振り回されて可哀想な気がする。 

 

=+=+=+=+= 

実際の学力がどれ程のものかはしらないけど、一般入試で受けて仮に実力で入っても「大学が忖度した」と言われるだけだよ。 

どんな手段でも入学した時点でケチがつくのは目に見えてる。 

 

=+=+=+=+= 

一般入試で入れる実力がないから皇族特権駆使した推薦、庶民の子の推薦とは全く違う、で東大進学画策してるんであろうが。ひろゆきは何処見てんのさ?まあね。秋篠宮一族がそれしたらお終いよぉ。致命的傷を負う。また東大も完全にその権威は崩壊する。 

 

=+=+=+=+= 

このまま東大にほぼ無試験で合格させるならば、皇室は後戻りできないほどの徳を失うだろう。また、東大の地位も地に落ちてしまうだろう。後悔先に立たず。試験をする前から改修工事とは、どれだけ国民や受験生を愚弄すれば気が済むのか。皇室は終わった。 

 

=+=+=+=+= 

①正攻法で戦った勝者 

②正々堂々戦った敗者 

③卑怯な方法を使った勝者 

どの順で賞賛や支持を得られるでしょうか? 

 

答えは①.②の順 

③は賞賛されるどころか一生軽蔑され続け、最悪の場合は処罰されるです 

例えば密室で書かれた誰がどの程度関わったかも証明出来ない様な論文の筆頭著者など、不正と言われても何も反論出来ないって事ですよ 

 

 

=+=+=+=+= 

おっしゃる通り。 

高校だって、目と鼻の先の、隣どおしの2校だけで、特別制度を作り、転校させてる。 

国公立学校、全てで適用される制度だったなら、文句も出なかっただろうに… 

隣どおしの2校だけでの特別制度では、坊っちゃまの為に作った制度としか思えない。 

 

=+=+=+=+= 

ひろゆき良いこと言った。 

 

愛子さまも学力でいえば学習院よりはるか上の学校にいける能力をお持ちらしい。 

 

一般入試で落ちて浪人して一般入試で(とはいっても力が働くだろうが)とすると 

 

イメージは今より良いと思う。 

税金使って勉強してってなるかもしれないが長い目でお国の力にしようと思えばできるお立場でもある。 

 

 

このままだと勘違いして兵庫県知事みたいになりそう。おれ次期天皇だぞとか言い出して 

 

=+=+=+=+= 

天皇は職業選択も、婚姻も、信教も、居住も、自由はなく、象徴としての尊い務めがある。学問ぐらい自由に学ばせてあげても良いと思う。そもそも一般人じゃないので。 

 

=+=+=+=+= 

宮内庁が何も発表していないことについて一般人がどうこうコメントする必要もないと思いますけどね。何が勘違いされてませんか?受験して入学しようが推薦で入学しようが…それに対してコメント要ります?だって皇族なんだもの。生まれながらにしてこの国の象徴であり守られている存在なんですよ。だからこんなとこで話題にするようなことではないとら思いますし、秋篠宮様をはじめ、悠仁さまご自身が、国民との関わりやご自分の将来をお考えになって決めていかれたらいいことだと思います。 

 

=+=+=+=+= 

推薦入学で入った人は皆、権力を使って入ったのか?今は、推薦入学が多くなっているので特別扱いではない。優秀な人は推薦される。推薦されなかった人は一般入試となる。筑波大学付属高校にも、成績がトップクラスだった為、推薦された。5教科の試験も受けて合格されている。東京大学の推薦入試も共通テストを受けるので裏口入学ではない。ひろゆき氏はパスポートをもっていない皇族を「あいつら日本人じゃない」と侮辱した人。メディアで拡散能力があり「権力」を持っているのはひろゆき氏の方だ。 

 

=+=+=+=+= 

堂々と 推薦入試をお受けすればよい。高校時代に学術論文を書くというのはよほど特殊な能力がないと難しい。東大の推薦入試の規定にはきちんと 満たしていると思います。 

 

=+=+=+=+= 

大学はどこでもいいです、幸せそうな笑顔を拝見したいです 一人の人間として成長していただきたい 遠くから見守っております 

 

=+=+=+=+= 

天皇家がどうのこうの言ってるけど悠仁さまは天皇に即位するまでは秋篠宮家の子息でしかない 

皇族ではあるものの天皇家ではない 

そのあたりもう少しハッキリとした線引きをすべきではないか? 

 

=+=+=+=+= 

最近ひろゆきさんは良い言葉、一般常識な事を言っている。正義の味方、現わるという感じです。国民が思ってる事を、どんどん発信してほしい。 

 

=+=+=+=+= 

ひろゆきさんの至ってまともな意見が日本ではなかなか公表出来ないみたいですね。有名人が揃って批判は悪質だとか、国民を責めてるのをみると、 

言論の自由は無いからこの問題以外にも皇室の闇を感じる。 

 

 

 
 

IMAGE