( 209210 )  2024/09/06 15:54:01  
00

【速報】パワハラ疑惑「徹底的に調べてくれ」と知事が指示 「悔しゅうてしゃあない」涙の前副知事が証言 第三者による『外部調査』を「時間がかかる」と知事が否定と発言 告発者を守る認識はなし

関西テレビ 9/6(金) 10:30 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/9446a6003fbf0d8bc907228fa492a808ec453490

 

( 209211 )  2024/09/06 15:54:01  
00

兵庫県の片山安孝前副知事が、斎藤知事のパワハラ疑惑に関連して百条委員会で証言。

知事から内部調査を指示された際に、第三者機関による外部調査を行う提案があったが、知事が時間がかかるとして否定したことや、告発者を守る認識がなかったことを述べました。

元局長の告発を公益通報として保護しなかった県の対応が問題視され、斎藤知事への証人尋問も予定されています。

(要約)

( 209213 )  2024/09/06 15:54:01  
00

兵庫県 片山安孝前副知事 6日午前10時半すぎ 

 

兵庫県の斎藤知事が告発された問題で「ほんまに悔しゅうてしゃあない。一生懸命やっている知事を支えられなかった」と辞職会見で涙した片山安孝前副知事に対する百条委員会の証人尋問が6日午前10時半から行われています。 

 

■【LIVE】パワハラ疑惑の斎藤元彦知事 知事本人へ証人尋問 

 

百条委員会に出頭した片山前副知事はパワハラ疑惑の内部調査について、知事から「徹底的に調べてくれ」と指示があり「わかりました」と応じたと証言しました。 

また、疑惑の「外部調査」について、知事が「時間がかかる」ことを理由に否定したと明らかにしました。 

 

加えて「告発者を守る認識はなかった」としました。 

 

兵庫県 斎藤元彦知事 

 

ことし3月、兵庫県の元西播磨県民局長が斎藤知事のパワハラ疑惑などを記載した告発文を報道機関に配布し、翌月に県の公益通報窓口に告発したものの、県の内部調査で懲戒処分されました。 

 

知事の一連の疑惑を調査する5日の百条委員会では、公益通報の専門家 上智大学の奥山俊宏教授が、元局長の告発を公益通報として保護しなかった県の対応は「公益通報者保護法に違反する」と指摘。 

 

さらに、内部調査を実施したのが斎藤知事や片山前副知事など文書で告発された当事者だった点について「まるで独裁者が反対者を粛清するかのような陰惨な構図を描いてしまった」と述べました。 

 

兵庫県 片山安孝前副知事(ことし7月の辞職会見) 

 

内部調査実施の経緯を巡っては、非公開の証人尋問で人事課の職員が「内部調査の前に第三者による『外部調査』をすべき」と県幹部に進言していたことが明らかになっています。 

 

また、関係者によると、人事課の職員から幹部に対し「公益通報の結果が出るまで、処分を待つべき」と進言。 

知事は一旦了承したものの、「調査を待たずに処分できないか弁護士に確認してほしい」と幹部に指示。県の特別弁護士を務める藤原正広弁護士が「法的に問題ない」と回答したため、元局長は保護されることなく、懲戒処分されたということです。 

 

兵庫県 片山安孝前副知事 

 

6日午前の百条委員会の証人尋問では、辞職会見で「ほんまに悔しゅうてしゃあない。一生懸命やっている知事を支えられなかった」と涙した片山安孝前副知事が出頭。 

 

内部調査に至った経緯について以下のように語り、知事から「徹底的に調べてくれ」と指示があったと証言しました。 

 

【兵庫県・片山安孝前副知事】「知事が(告発)文書を持っていた。知事から初めて見せて頂きました。『こういうものを入手した。これについて急ぎ調べてくれ』という趣旨だったと思っています」 

 

「『誰が出したのか』『どういう目的で出したのか』とかいうことでした」 

 

「ただ、その日の打ち合わせの時に知事から『徹底的に調べてくれ』という指示があったような記憶があります」 

 

「調べるという行為は『私の方でやれ』と言うようなことだったと思いますので調査は指示があったということです」 

 

また、「第三者機関で調べてもらうという認識はなかったのか?」という質問に対し、片山前副知事は、外部調査について「時間がかかる」ことを理由に『知事が否定した』ことを明らかにしました。 

 

【片山安孝前副知事】「小橋部長(理事も務めた当時の総務部長)から第三者機関という話は聞いていたので、それは頭の隅にありましたけれども、それを部長が知事に言ったけども、知事は『第三者機関ということは時間がかかるよね』というような話で、否定されたという報告を受けました」 

 

兵庫県 片山安孝前副知事 

 

このほかにも、片山前副知事は「告発文書は作成意図が不正な目的であると思っていた」と述べたうえで、「公益通報であり、『告発者を守らないといけない』という認識はなかったのか?」という質問に対し、「はい、ありませんでした」と答えました。 

 

6日午後からは斎藤知事への証人尋問も実施されます。 

 

関西テレビ 

 

 

( 209212 )  2024/09/06 15:54:01  
00

このテキスト群は兵庫県の元副知事に関する様々な視点や意見が含まれています。

元副知事の行動や言動に対して批判的な声や憤りの声が多く見られます。

中には、元副知事が自己保身や自己中心的な行動をしていたと指摘するコメントもあります。

知事や関係者に対する非難や疑問も根強く存在し、告発者に対する不当な扱いや公益通報者保護法違反に触れている可能性についても言及されています。

 

 

全体を通して、元副知事の行動に対する懸念や怒り、公正な措置を求める声が目立ちます。

また、知事や幹部に対する責任問題や厳しい批判も見られ、公正な進展を期待する声が多く含まれています。

 

 

(まとめ)

( 209214 )  2024/09/06 15:54:01  
00

=+=+=+=+= 

なんで元局長さんが退職させてもらえず懲戒処分、あげくの果てに命まで失って、 

かたや元副知事は、退職して逃げて、退職金貰ってのうのうと被害者ヅラして生きてるの? 

早急に元局長の定年退職を有効にした上で処分取り消しにするべきだと思う。そして、この人のおかげで兵庫県の膿が出て一般職員や兵庫県のためになったわけだから、特別昇進させてもいいくらいだと思う。 

 

=+=+=+=+= 

本当に悔しいのは命を断たれた職員さんとご家族以外にないです。 

尋問でもこのことを踏まえ話す幹部がいないのが理解できません。 

処分は適切だったと繰り返し話す知事にはまったくそこがご自分が組織のトップとしての責任などと思っていない答弁になっています。 

毎日報道する際も、都合が悪いと「我々」として逃げる時は「私は」と使い分けているようです。裸の王様を支えられなかった取り巻きの責任はそこではなく、裸になっていることを教え成長させられなかったことで様々な弊害を産んだことを猛省して欲しい。 

 

=+=+=+=+= 

検察は斎藤知事と側近の片山前副知事を、公益通報者保護法違反の主犯と共犯で起訴しろよ。この副知事は、やったことがまずかったと自覚して、いち早く退職して利益確定してるしな。逃がすなよ。 

斎藤知事は各種生産団体へのおねだりからの予算付けに関する便宜を計った贈収賄も追加して。 

 

こういう時こそ、労働組合とか動員が利く団体とつながりのある立憲民主みたいな政党が中心となってリコール運動したらいいのに、そういったニュースは全くない。 

立憲民主の左翼臭いところは嫌いだが、ここでリコール投票まで待ちこめば世間の株がグーンと上がるのにね。 

 

=+=+=+=+= 

ついに片山元副知事の尋問が始まりますか。元県民局長への厳しい尋問を強いた張本人でしたし、百条委員会設置を阻もうと画策していた立場の人物でしたから、その口から何が語られるか注目ですね。知事を守れなかったと涙したが、守るべきは部下だったのではないでしょうかね。そのような人が県庁・県政・県民を守れるとは到底思えませんし、辞任してホッとした県職員もたくさんいらっしゃるのではないでしょうか。とにかく百条委員は片山氏へ厳しく尋問して、ホコリを出して欲しいです。元県民局長やそのご家族の無念を晴らしてあげて欲しいです。 

 

=+=+=+=+= 

「調査を待たずに処分できないか弁護士に確認してほしい」と幹部に指示。とあるが、これが本当であれば、殺人罪に等しい判断になるのではないでしょうか?この判断により人が一人亡くなってますからね。県のトップが周りのブレーンの忠告、進言を考慮せず、独裁的に下した判断は重いのではないでしょうか? 

 

=+=+=+=+= 

県民が選んだ人は、期待の応えてもらえない行いをした場合、辞めてもらう、ということも選挙を待たずして県民が直に選ぶことが出来るようにしていくくらいじゃないと、いい気になって今回のような有様になる。人に選ばれたという責任感と危機感を常に抱き続けさせるようにしなきゃいけない。その重責に耐えれるくらいの国士が立候補するようであってほしい。 

 

=+=+=+=+= 

この副知事も内部告発で知事を訴えるべきだった。出来なかった、やらなかったのはそのシステムが働かないと分かっていたからだと思える。被告側でない弁護士につながるシステムが必要だと副知事は言っているように思える。当人は職務を諦めるしかできなかったと思う。現職務に実直な人達の意見をまとめ全国に発信して欲しいものです。無くなられた方のご冥福をお祈りいたします。 

 

=+=+=+=+= 

一生懸命にやっている事と、真っ当に仕事をする事の違いすらわからない人物が、知事と副知事だとすれば起きるして起きた事件だと感じました。 

 

知事は選挙で選ばれ、副知事は主に知事が選出したのだろうから、選挙に投じる一票の責任と重さとその重要性を改めて思い知らされました。 

 

学歴や経歴、家柄、家系など個人の資質や人格に全く関係ない事も良くわかった事件だと思います。 

 

悔いる前に何が正しいのかを考える事の欠落など、人として大人としての想像力、思考力が劣化して来ていると昨今感じます。 

 

権力者がその力で一個人を断罪し抑圧した事実を目の当たりしました。 

関係者全員は決して許されるべきではありませんし、周囲、社会がこの問題を自分自身や家族、友人に当てはめて考えるべきだと感じました。 

 

自ら命を絶たなければならないと思った職員とご家族の無念は晴らさねばならない、本当に胸が締め付けられる事件だと思います。 

 

=+=+=+=+= 

この事案は一般的に揉め事があって、AとBの二者のどちらが悪いという選択ではなく、パワハラをしたのか、してないのか?のイチかゼロの問題だ。 

 

ゆえに一件でも言い逃れできない点を見つければ落とせる訳だと思う。屁理屈から99件がグレーでも、1件の黒があれば、後からオセロの如く黒に変わると思う。 

まずは、どのイベントでもいいから落として欲しい。 

 

なんなら、先に情報を提供した側近を司法取引で減刑にしてよいから崩して欲しい。 

 

=+=+=+=+= 

一般企業でも結構ある事案であると思います。企業内相談部署があれど、相談を受ける側が企業内の人間の場合が多い。提案、訴えは難しい、今回のようにパターンは変われど同じように処分対象になり、会社での立場が危うくなる。 

 理想を言えば、相談部署は外部組織に依頼しないと、意味をなさない。 

ましてやすぐ処分するなど一般企業でもあまりないのでは? 

 ただし、難しいのが精神、肉体的なものか、対人的なものか組織的なものかによって相談相手が変わってくる。心理士や社労士、弁護士、看護師その他区別することも難しかったりする。最初の窓口は、外部組織の人間がきちんと聞くことがスタートと言えるでしょう。その後問題によってどの専門家に相談することになるか決め実行するべきでしょう! 

なかなかハードルが高いです。 

 

 

=+=+=+=+= 

亡くなられた方は本当に辛かったと思います。ただ片山副知事の証言を全て鵜呑みにするのは危険過ぎます。いくら刑事罰があるとはいえ、大したものではないので、保身のためならこの方は嘘でも何でも言いそうです。だから、斎藤知事の尋問を待ってからメディアは判断すべきだと思います。パワハラはあったかもしれないが、公益通報について、知事が副知事等に罪を被せられてる可能性もあるのだからそこを検証してからにすべきです。それとパレードや天下りなど税金が絡んでる件もあるので、このまま終わらせるべきではありません。僕的には副知事と自民党議員に繋がりがあったというし、尋問してる議員が自民党議員というのもあり、そこもしっかり監視すべきです。 

 

=+=+=+=+= 

この元副知事は元局長のパソコンに「クーデター」「改革」と言う言葉があったから「不正な目的」と判断して、公益通報として扱わなかった…と言うことです。 

 

が、そもそも「告発されている当事者」が告発者のパソコンを調べること自体が「公益通報者保護法に違反している」ことに気づいていない…何のために公益通報窓口が必要になったのかすら理解できていない…こんな人たちが権力を握ってパワハラを行っていた兵庫県庁…職員の方々が本当に気の毒になります。 

 

知事たちがどんな言い訳をしても自分たちが行っていたパワハラを隠蔽しようとしていたとしか思えません。 

 

隠蔽するために第三者機関に調査もさせず、元局長を処分するために3月で退職させなかったとしか思えません。 

 

百条委で出て来てる内容は告発が事実だと言うことばかりです。 

自分たちにとって都合が悪い内容だから告発を不正なものとして扱ったことを潔く認めればいいのに。 

 

=+=+=+=+= 

元局長への取り調べという名の脅しとパワハラを実行したこの元副知事は、情勢を読むや、知事をお支えできなかったことが悔しゅうてしゃあないと意味不明な涙でケムにまき、とっとと一人で逃げ出した人です。 

すべてを明るみにするならあの記者会見だったわけですが、まさに口を拭い、自身の責任問題からだけ逃げ出したのですよね。 

ここに至っては知事を「お支え」する意味も価値もないと判断したのでしょうから、知事と泥試合をくりひろげてくださっておおいにけっこうですよね。 

それをしたからと言って、この人の責任問題が軽減されるわけではありませんが。 

それにしてもいくら退職金をもらってやめていったのかと、亡くなった元局長のことを考えると、かなり腹立たしい。 

 

=+=+=+=+= 

日本は建前の世界です。人々に誠実性が有る、性善説が前提です。が、表面だけです。殆どの場合、力を持つ者に支配され、その者が右と言えば皆が右に向きます。建前で内部告発制度が作られています。内部告発はそんな制度です。実際は告発者は殆どの場合、守られません。皆んな知っています。 

私はモラハラ・パワハラ使放題のグループの会社に居ました。噂は聞いていましたが、我が身に降りかかるまで関係無いと思っていましたが、いつしかターゲットになりました。ボーナスが半減されました。評価者は会社の業績の為と言い訳しましたが、パワハラは日増しに酷くなりました。周りは見ぬ振りです。調べてみると、そのグループは皆んなの前でターゲットに罵声を上げて馬鹿にする等の行為を繰り返していました。殆どの場合はグループを構成する者が気にいらない場合でした。私は社長に直訴しましたが、無駄でした。今、外部から報復を実施つつ有ります。 

 

=+=+=+=+= 

言っていることとやったことが真逆ではないか。言いなりで通報者を追及して、自しに追いやっておいて、百条委員会で泣きながら『知事を支えきれなかった』って。知事も副知事も自分の保身しか考えていない。正義の鉄槌が振り下ろされるへきだと改めて感じる。 

 

=+=+=+=+= 

知事は自分が悪いことをしたとか、恥ずべき事をしたという認識が皆無だったので、とにかく告発した人をなんとか罰しようとばかり焦ったのでしょうね。 

この元副知事は、知事のこういう被害者意識やパワハラやおねだり体質を感じてはいなかったのでしょうか?本当に一生懸命仕事をしている守るべき人だったのでしょうか?守るべき人は職員だったとは思わなかったのでしょうか?残念です。 

 

=+=+=+=+= 

この人は、立場を利用して部下を追い込んだという意識が欠落してるんだな。つまりは、自分が相手より優位性のある立場だということを認識していなかった、または、認識していても無視していた、その結果、人を追い詰めて自死に追い込んだという事実は変わらない。 

自らの副知事という立場を辞することで幕引きを図りたかったのかもしれないが、自らの利益を守るための行動であったということは、今日の尋問を見ていて理解できた。 

多分、現知事も同様だろうと思う。 

 

=+=+=+=+= 

この知事に対して不信任案を…という動きもあるようですが、僕はこの知事をやめさせてはダメだと思います。 

辞めてしまえば、知事に対しての追求も出来なくなるので、ここで、徹底的に追求して行くべきだと思います。 

 

=+=+=+=+= 

〉「公益通報であり、『告発者を守らないといけない』という認識はなかったのか?」という質問に対し、片山前副知事は力強く「はい、ありませんでした」と答えました 

 

?? 

え?これって自信持ってはい、ありませんでしたって答える場面なの… 

トップが揃いも揃って地方公務員法も公益通報者保護法も知らなかったってこと? 

 

そういう法律あるんですか?って 

兵庫県はコンプライアンスとかハラスメントとか法定研修を実施していなかったことになるな 

 

もう法律違反が多すぎる 

兵庫県警が動こうとしないのは、何かこの人たちから便宜を受けてるのだろうか 

 

=+=+=+=+= 

亡くなられてしまったこと、懲戒処分されてしまったことは残念だと思いますが、地方公務員の立場からして職場に個人PCや個人USBを持ち込むことは如何かと思います。 

地方自治体においては、様々な情報を取り扱っているところと思いますし、民間企業においても情報管理としてはありえない事だと思います。 

 

 

=+=+=+=+= 

やっぱり兵庫県知事はどっかの大学教授が言ってた通り独裁者だったんですね 

亡くなられた2人の方が不憫でご遺族の方がお辛いでしょうね。県民の皆さんもこんな人とは思わず投票したんでしょう。亡くなられた方の無念を晴らして欲しいです。 

 

=+=+=+=+= 

真実がクーデターか検証せずクーデターという予断を持って調査したのであり全く正当性がない。つまり「知事を批判したら全員が悪人」という前提にたった調査であり、そのような調査を元にした懲戒処分は全く正当性がない。 

 

=+=+=+=+= 

まずは、故人のご冥福をお祈りします。 

  

 今後は、ご遺族様は、人事処分の取り消し請求と、退職金の是正請求で故人の名誉回復、そしてパワハラにての自死を原因として関係者への民事賠償請求を行って、関係者の人間性を世間に開示してください。 

 百条委員会の結果は近々でるでしょうから、その後になるでしょうが。 

 

=+=+=+=+= 

一生懸命やってるんだから、どんなことにでも目を瞑れと?一生懸命やってる知事を支えるのは良いけど、犯罪まがいの事して告発者を自シにまで追いやるのは全くの別問題。 

正直言って、告発内容は高慢なワンマン社長によくある自己中な言動の数々であって、怪しからんけど前代未聞って訳でもなく、逆に割といるタイプの人間だ。 

素直に自らの落ち度を認め、周囲もちゃんと物事を客観的に見て、反省したそぶりを見せれば終わってた話なのかもしれない。 

それを、公益通報の理念は完全無視で、その権限もないのに執拗な犯人捜しをし、追い詰め恫喝して懲罰を加えた。この一点に関しては、なかなか聞かない話だ。 

パソコンまで押収してあら捜しをし、微細なもの含め規則違反を四つも見つけたと得意満面で懲罰したらしいが、その行動が異常だとなぜわからなかったのか。 

この人は辞任より懲戒解雇と刑事罰が相当だ。 

 

=+=+=+=+= 

3月20日に文書を入手した斎藤知事は翌日、片山副知事ら腹心を集めて文書の作成者、意図を調査しろと指示した。内部通報としての可能性は一切無視してだ。25日に片山副知事が元局長のPCなどを押収、詰問・脅迫して元局長は恐らく後輩職員を守るため、作成を認めた。27日に知事自らが「嘘八百」「公務員失格」と発言して退職停止処分、4月に内部通報措置がとられたにも拘わらず5月には懲戒処分、百条委員会が設置されることになると元局長の私的情報を委員会の場で暴く脅迫をして圧力をかけ、結果的に元局長は「死を持って抗議」を選んだ。知事自らが徹底した告発者潰しを主導し、最後は告発者を死に追いやった構図だ。知事および側近幹部は責任を免れない。 

 

=+=+=+=+= 

元副知事は、知事に忖度三昧の仕事をしていたことが判明した。自分は違うことを考えていたが、知事には進言したが、受け入れてもらえなかった、と言っているが、亡くなられた方への処分決裁を自分のところまで保留してまで知事に進言していないようである。この方も自己保身、忖度三昧で仕事をしてきた方と思う。業務遂行の公益に叶った仕事でないが故に、同僚の方を亡くならせる遠因になっている。ブラック企業(組織)の最たる事例ではないか。 

 

=+=+=+=+= 

元副知事の辞職会見の時の発言で一つだけずっと引っ掛かってたのが『知事を支えられなくて…』と涙を流していた点。 

 

いやいや、そこは『県民を裏切ってしまい…』とか『告発した県民局長に申し訳ない…』とかでしょ?…と。 

 

まぁ、知事の側に立って、率先して告発者をあぶり出し恫喝してたのは元副知事みたいだから、知事の権力の威を゙かりて自分も威張り散らしていたが、その威を守れなかったのが悔しくて涙を流してただけだったのか… 

 

=+=+=+=+= 

告発文書の内容が100%真実ではなかったため真実相当性がないと判断されていたようだが、そのような判断であればだれも内部告発などできなくなりますね。 

いくつかの事実が記載されていたのであればその真実を調査すべきだし、告発文書で告発された方がその調査に加わるべきではない。 

兵庫県はダメだな。 

 

=+=+=+=+= 

おそらく告発した時は風当たりが強くなったり処分される事もある程度は予想・覚悟されていたでしょうに、なぜ自死を選ばれたのでしょうか。 

遅ればせながら今のような流れになるならあなたの証言が絶対に必要だったのです。 

真面目な方だったと推察しますが、絶対に死んではいけないのです。 

 

=+=+=+=+= 

私は目が泳いでいる斎藤知事も芝居がかって気持ち悪かった辞任会見の片山元副知事もアウトだと思っている。行き過ぎた部分を反省するとは言っているがそれは口だけだし、亡くなっている方がいる以上は今更だ。ちゃんと知事を努めている自負と責任感があるなら出直し選挙に望むはずでそれもしないのも☓。本人がいつまでもしがみつく姿勢を見せている以上は早く不信任案を出すべきでそれが通らないなら有志でのリコール運動しかない。一方で自死してしまったことは気の毒だし、これを言うと批判はされるのもわかった上で言うと、死人に口無しとはよく言ったもので死なれてしまうと話が進まないし、場合によっては単なる言い逃げになってしまう。勿論周囲も悲しませるばかり。ちゃんと生きて話してもらいたかったし、どんなに死を尊んでも「言い逃げ」と取られることからは逃れられない。逆に知事側にも言い逃げができてしまう。そこは残念。 

 

 

=+=+=+=+= 

そもそも知事が「調査を待たずに処分できないか弁護士に確認してほしい」って言ったのは調査されるとやましいことがあるからでしょ? 

副知事の涙の辞任会見も白々しい。 

支えられなかった? 

選択する言葉が違ってる。 

「記憶がない」「覚えてない」は禁句で事実を正直に話してくださいね。 

 

=+=+=+=+= 

音声が出た上で知事の対応を見て自分が首謀者にされそうだとみて簡単に裏切ったようですね。 

これからの知事の反論を聞く必要はありますが 

これが文春独力だとこのようにはなりませんので、百条委員会の機能的意味は強いといえます。また、自分が公益通報の専門家ですと名乗れないコンサル弁護士に対し、制度設計に関わったような専門家を参考人として招致しジャッジして貰うということで、この百条委員会は正しく機能していると思われ、現状では維新が邪魔をしている以外の問題は何もないことになります。 

 

=+=+=+=+= 

言い方は実直なように見えるけど、根本的に守るのは「知事」であって、「斎藤」は似てるようで 

全く違う。 

結局、公益通知保護法の根本が徹底されずに捻じ曲げられたということですか。 

これは最早、国が監視して告発者保護しないとダメなのだろうか。 

 

=+=+=+=+= 

辞職したのはクビになる前に金は貰っておこうっていう自己保身のためだよね、そんな汚い金を家族に渡すん?家族の方々は貰って嬉しいん?自分だったら恥ずかしいし身内だなんて言われたくも言いたくもない 

あの涙は告発文書を握り潰せなかったことに対するもの、告発者に対して余計なことしやがってなんで辞めなあかんねんていう逆恨みによるものでしょ 

だから知事を守れなかったなんて言えるし、委員会で告発者を守る認識はなかったなんて平然と言えるんだよ 

 

身内が同じ目に遭わなきゃわかんないんだろうね 

 

=+=+=+=+= 

兵庫県民が選んだ知事はこういう人だったということか。 

県民の意見、提案というものはあるのだろうか。それともこのままでいいと思っているのだろうか。この単純な疑問を満足させる仕組みはなさそうだ。 

 

=+=+=+=+= 

公務のケースは横に置いておいて、普通の一般生活の中で自分の悪口を言ってる人が居たら誰でも誰が言ってるか知りたい、探そうとするよね。 

それをしたってだけの話。 

(※このコメントに今回の知事の言動を肯定する意図はありません。) 

因みにこの元副知事も共犯者ですが、辞職してサッと逃げました。 

 

=+=+=+=+= 

ずっとこの報道がされてますが、言った言わないの話でもあるし、何か録音とか第三者にニュアンスまで伝わる証拠は出ないのかね。 

 

どうもその辺の決定打が足りないまま来てる気がするんですよね。 

頻繁にパワハラがあったなら、のちのちのために録音とか、するよね。 

 

=+=+=+=+= 

>「調査を待たずに処分できないか弁護士に確認してほしい」 

 

斎藤知事がこれを本当に言ったのであれば、殺人罪級の犯罪だと思います。 

あまりにも自己中心的で擁護の余地は無い。 

県民のことを本当に思うのであれば即時辞職してほしい。 

既にパワハラは認定された様なものですから、即刻辞職が望ましいと思います。 

 

=+=+=+=+= 

優しい人は、優しい雰囲気が出る。表情にも。 

意地悪な人は、意地悪い雰囲気。 

姑息な人は、姑息な。 

 

人間の顔は性格が形成するからこそ、信用するは言葉ではなく雰囲気なのです。 

試しに会見動画を無音でご覧ください。正直に答えているか、誤魔化してるか一目瞭然です。 

 

=+=+=+=+= 

凄いですね。 

知事に近い高位職員ほど知事=君主である、という認識なんですね。 

だからこれは公益通報ではなく絶対君主に対する讒訴であり、その大逆は命で償わなければならない、という。 

ここまで徹底した忠誠心を一期目の途中で既に確立しているとは、暴君・暗君の才能はずば抜けてありますね。 

 

 

=+=+=+=+= 

>知事は一旦了承したものの、「調査を待たずに処分できないか弁護士に確認してほしい」と幹部に指示。県の特別弁護士を務める藤原正広弁護士が「法的に問題ない」と回答 

 

これって意図的にかどうかわからないけど知事側がやたらと弁護士に確認の上「法的に問題ない」ことを強調するよね。 

弁護士はあくまで、「調査を待たずに」処分できるかどうかを回答しているので、知事側はこの事案で懲戒処分することに「法的に問題ない」ような言い回しで使っている。 

ここをもっと突いていかないとと思うんだけど。 

 

=+=+=+=+= 

徹底的に調べることというのは、誰が作成したかということではないのか? 

個人のプライバシー面も含めて調べることを含んでいたのか?また、職員を脅すことまで含んでいたのか? 

そこは大変疑問に感じる 

 

=+=+=+=+= 

この二人、どの程度の刑事罰だと世の中納得できるかね?日本じゃ加算できないからなかなか刑事罰で社会が納得する刑罰に持ってくの難しい。だとすると民事だけど、憔悴してこんな酷い人間のやり口を見せつけられてるご遺族にその気力があるかどうか…。 

 

=+=+=+=+= 

また、関係者によると、人事課の職員から幹部に対し「公益通報の結果が出るまで、処分を待つべき」と進言 

知事は一旦了承したものの、「調査を待たずに処分できないか弁護士に確認してほしい」と幹部に指示。県の特別弁護士を務める藤原正広弁護士が「法的に問題ない」と回答したため、元局長は保護されることなく、懲戒処分されたということです。 

← 

兵庫県 特別弁護士の藤原正廣氏 

「(告発文書を配布した)3月の行為は、公益通報者保護法でいう『不利益な取り扱いが禁止される通報にはあたらない』と判断し、処分は可能という結論」 

← 

「5月初旬の段階、あの程度の状況で公益通報にあたらないと判断したのは拙速に過ぎたという風に私には思われます 

 

「結果的に告発文書には法的に保護されるべき公益通報が含まれているということが今や明らかになってきていると思われますので、私は、知事らの振る舞いは公益通報者保護法に違反すると思います 

 

=+=+=+=+= 

自己弁護だけ。お亡くなりになった方へのお詫びもない。本当に闇だらけの県庁。長年そこにいてTOP2となったこの方の責任は重いのでは。辞めたら終わりなんてとんでもない、贈収賄で逮捕してほしい。 

 

=+=+=+=+= 

「ほんまに悔しゅうてしゃあない。一生懸命やっている知事を支えられなかった」 

 

権力を悪用した理不尽な暴言・暴力、「俺は知事だぞ!」と意味不明な恫喝、自分の身だしなみに執着した時間の無駄遣いなどなど、自己中心的なワガママな行動のオンパレード。本当に一生懸命ですね。 

ヘンテコな権力者に振り回される、まわりの県職員の方々が気の毒すぎる。 

 

=+=+=+=+= 

この人も知事の同じ穴のムジナ。部下の生命を守れなくて悔しいと号泣するならまだしも、知事がこういう場に出ないで済むように画策したのに、こんな事態になって知事に申し訳ないと言ってるようなもの。泡食うようにサッサと退職したのには不都合があるからで、徹底的に調べて欲しい。 

 

=+=+=+=+= 

この副知事の発言は正しいでしょう。 

副知事の裏の仕事の一つは、職員の不正告発に対応。 

そして、第三者委員会の立ち上げもこの時点では到底無理。 

これは副知事として仕方なかった。 

というのも公益通報というレベルではなく匿名、証拠は添付されておらず、ただの怪文書が発端。 

 

しかもこの県民局長に対する処分は、全く妥当。公務員の服務規程に大いに反する。 

人が亡くなったことを判断の基準にするな。 

 

=+=+=+=+= 

『知事を支えきれなかった』ってというのは 逃げ口上ですね。 

腰ぎんちゃくはしっかりと、退職金もらって、亡くなられた方の家族は 

その生活は、人生は、どうなるんですか、責任ある立場から逃げたのは 

ずるいというイメージしかわかない。時代劇の悪代官の 

「おまえもわるじゃのー」という声が聞こえてきます。 

 

=+=+=+=+= 

これは退職金返納になるかも知らないですね。正直に回答しなければなりません。 

場合によっては前副知事らが懲戒解雇になる可能性が出てきました。 

 

 

=+=+=+=+= 

この者は知事のバリバリの腰巾着としか思えないし、あの支離滅裂な会見で悲劇のヒーローを演じ、甘い汁を吸い続け暗雲の気配を感じ取ると、泥船からさっさと逃げ去るくらいだから、用意周到な証言しか出て来ず、さしたる成果は望めないだろう。世の中には、良くも悪くも嗅覚が鋭く数歩先んじて立ち回に長けたものが存在するが、この者もその中の一人だ。 

 

=+=+=+=+= 

信じられないような独裁者にも側近はいますからね‥ 

 

一連の証言等聞いていると、本当に「粛清」がぴったりの言葉だと思う。 

 

今からでも元局長の名誉を回復させてほしい。この人のおかげで膿が見えたわけだから。 

 

=+=+=+=+= 

副知事はここで逃げたら死ぬまで外を歩けないやろね。当時はモンスターから保身するのが大変だったとは思いますが、委員会では徹底的に真実を明らかにして禊いでもらいたい。 

 

=+=+=+=+= 

この元副知事の百条委員会での発言を聞く限り、元部下2人がこの問題をめぐって自死の道を選んだことに対して、道義的にも何らの反省も後悔も本人にないことが明確になった。 

片山元副知事は退任後は兵庫維新の役員に招かれる予定だったらしいがハテサテ維新はほとぼり冷めたら招くのかね? 

 

=+=+=+=+= 

「悔しゅうてしゃあない」涙を流すほどこの知事を守りたかった副知事はこの知事と一心同体か。同じように糾弾し悪事を暴いてほしい。退職しているなら「公務員」としてではなく、個人としての責任を問う告発なんかも考えられないか。 

 

=+=+=+=+= 

これは。。「誰からの指示か」という質問に対して「覚えていない」とトボけた原田剛治産業労働部長とは一線を画す、大暴露。斎藤元彦兵庫県知事の逃げ場がこれで無くなりました。本日午後に行われる、斎藤元彦兵庫県知事の証人尋問で、知事がどういう証言をするのか、大変注目されます。もし午前中の前副知事の証言を否定すれば、どちらかが嘘をついていることになり、刑事罰が適用されますので。 

 

=+=+=+=+= 

内部通報潰しは今回の一連の事件のうち、最も重要なポイント。 

しっかり真実を明らかにして問題点を浮き彫りにして他の都道府県や市町村で同じようなことが無いようにしてほしい。 

 

=+=+=+=+= 

恨み節は続く…。 

 

一緒に辞めてくれれば、ここまで大きな問題に発展しなかったはずと考えていよう。 

知事が未練がましく己が地位に固執したせいで、こんなところに引っ張り出されてしまったと…。 

 

沈む船から脱出したつもりがその渦に飲み込まれ、諸共に沈む流れではないか…。 

 

=+=+=+=+= 

おそらく維新の政治家には当選すると高飛車でパワハラを行うような人物が多いのだろう。若さを売りにしても中身は独裁的な輩が多いようだ。地元大阪でも維新離れが進んでいるので、完全に維新の化けの皮は剥がれたようだ。 

 

=+=+=+=+= 

「まるで独裁者が反対者を粛清するかのような陰惨な構図を描いてしまった」 

 

「まるで」ではなく独裁者そのもの。この男も、そして斉藤が辞めたとしてもそれで終わりにはしないで頂きたい。殺人罪適用でもおかしくはない。 

 

 

=+=+=+=+= 

悔しゅうてしゃぁないということは、 

「あの時こうしてれば良かった、ああしてれば良かった」ってことが本人の中であるってことですよね。 

 

それを洗いざらい言ってもらいましょう。 

 

そこで世間とのズレがよくわかる気がする。 

 

=+=+=+=+= 

片山副知事のご尊顔いがみまくってますね。年齢を重ねると、 それまでの人生が顔に出ると言いますが、権謀術数、恫喝、騙し合いの人生だったことが窺われます。 

周囲は怖がるでしょうね。残念ですが、役所を離れると孤独かも。 

 

=+=+=+=+= 

この副知事に「お主役者じゃのう」と言いたくなる。私も社畜時代に事業部長クラスの下の人間で実に上手に権力を利用する社員を良く見かけた。どの様な組織も権力がある限りこの様な人間は存在する。権力を利用し告発者を自殺に追い込んだ人間を許してはいけない。 

 

=+=+=+=+= 

兵庫県のイメージをどん底に突き落として観光業界にも影響 があるでしょう いたその前に尊い命が亡くなっているのに なぜ殺人事件での捜査に切り替えないのでしょうか? 

 

=+=+=+=+= 

こんだけの事して風向きがヤバくなったら速攻で逃げ出す。言葉変えばアンタ達が人の命奪ったんだよ、それも2人も!出世出来なくて悔し泣きしたんだろ?今度は真の後悔で泣く事になるから覚悟しておくんだな! 

 

=+=+=+=+= 

辞職会見で善良な職員を気取って嘘泣きして見せる一方で、裏では告発者を恫喝。もしかすると知事よりもこの前副知事の方が諸悪の根源なのかも。 

 

=+=+=+=+= 

嘘八百を並べる腐敗自民党議員と同じだ。またそれ以上に悪質極まりない。亡くなった方への退職金や労災認定と、こいつに支払われた退職金を返還させ、亡くなった家族に挙げてやってください。そして名誉回復のために総力を尽くし、死まで追いやった悪人どもを厳罰とすべきだ。何が民主主義だ、独裁政権腐敗自民党と同じではないか。公務員もやらかしても何ら責任も罪にも問われない保護法なんて撤廃。 

 

=+=+=+=+= 

パワハラ、公益通報無視が事実とすれば、令和時代にこんな悪事を働くなんて!考えられない。 

もりかけ桜問題も再度調査して頂きたい! 

今回の悪事が本当であれば 

教訓として教科書に載せればよい。 

 

=+=+=+=+= 

わからないことだらけ。 

知事はエリートコースを歩んできた人で、若くて、兵庫県を変えようと思って知事になった人です。 

既得権を相当崩したことで、当然「旧勢力」の反発を猛烈に受けていたのではないか。 

今「おねだり」「叱責」に話題が集中しているが何か「裏」は無いのだろうか。 

頑なに辞任しないのも不思議でしかない、何か信念があるのかも。 

 

=+=+=+=+= 

踏まれた事がない人には人の痛みは分からない。 

正にこれに尽きると思います*斎藤の給料 

ボーナス 退職金 

全額 遺族 に渡して欲しい️ 

斎藤の取りまきも懲戒解雇にするべきです。 

元副知事も逃げて終わりじゃない 

 

 

=+=+=+=+= 

「ほんまに悔しゅうてしゃあない。一生懸命やっている知事を支えられなかった」 

涙ながら辞職した副知事だったが、涙を流していたのは職員が亡くなって悔しいと言うのかと思い、自分は大きな勘違いをした。 

 

=+=+=+=+= 

告発対象者が通報者を徹底的に潰しにかかっているのが悪質すぎる 

 

自分達に非がないと誇れるなら外部に開示して気の済むまで調べてくださいとできたはず 

 

公権力でこんなことを許したらやってることは中国やロシアと変わらんぞ 

 

=+=+=+=+= 

トップの歓心をかうことに腐心したイエスマンが組織の倫理を棄損した事案です。 

残念ながらこうした構図は兵庫県知事・県庁の特殊性というわけではなく、官民問わず、多かれ少なかれあちこちにあります。 

真面目に取り組む部下を形式的にではなく、心から労わないようでは、上司失格です。 

 

=+=+=+=+= 

兵庫のことだと思ってるけど、ある意味日本の縮図。 

上には媚びて、下には偉そう。知事もそうなら副知事もそう。 

国会議員もそうだからこうなるんだろう。 

民間企業のパワハラもだいたいやらかすやつは上に弱くて下にだけ強いし。 

 

=+=+=+=+= 

守るべきはそこではなく、県民と職員と法ではなくて?最も守らなければならない人の命が失われたのですよ。彼らは県民を守ろうとしました。 

 

=+=+=+=+= 

>辞職会見で「ほんまに悔しゅうてしゃあない。一生懸命やっている知事を支えられなかった」と涙した片山安孝前副知事 

 

会見でこんな話し方しかできない人、嫌だな。 

私も地方住みで方言を使うけど 

TPOで使い分けくらいできる。 

 

=+=+=+=+= 

この後、知事はすべてを否定し、処分は適正におけなわれた。と話すだろうし、自身の行動についても落ち度などない!なぜならオレはちじやからな!って言っておしまいの日になるだろう。 

 

=+=+=+=+= 

仮に本当に一生懸命やってたとしても、その結果2名もの尊い命が犠牲になった事への言い訳にはならない。 

厳罰に処してほしい。 

 

=+=+=+=+= 

兵庫県民としてこんな人として最低な連中に自分たちの生活を委ねたことを反省しなくてはならない。 

選挙の時は有権者には全く予想もしなかったことだが、本当に情けない。 

最低も最低揃いで驚愕する。 

 

=+=+=+=+= 

正義は殺され、悪は保身と仲間を増やし続けると・・・ 

適切な手続きを低減した人事課の人達が、公然と知事側を糾弾すればよかったんじゃないの? 

何故引っ込めた?OKだしてる弁護士もおかしいだろ?こいつも糾弾せなあかんやろ? 

悪の原因はまとめてみな処罰せな。 

 

 

=+=+=+=+= 

スタート地点から、完全に反対のベクトルに向いて走っていたんですね。それに気づかないばかりか、悔し涙って! この人 この歳まで何を以ってしてこの地位についていたのか 

呆れるを通り越して言葉を失う 

 

=+=+=+=+= 

3年目の知事に対しこの人なんかずっと県庁で働いていたわけですよね。兵庫県庁の闇ってあるとすればこういう人たちが脈々と作り上げてきたのでは。 

 

=+=+=+=+= 

どういう気持ち、腹算用で百条委員会に出廷したのか分かりませんが、知事だけでなくこの元知事も法で裁かれるべきだと思います。 

 

=+=+=+=+= 

奥谷謙一委員長か泉房穂氏に次期兵庫県知事をお願いしたい。 

そうなれば兵庫県としてはっきりと万博反対を表明してくれるだろう。 

 

=+=+=+=+= 

関西弁を否定しないがこういう輩が訛りを使ってると『黙らっしゃい!助さん、格さん、懲らしめておやんなさい』って東野英治郎が草葉の陰から出てきそうだ。 

 

=+=+=+=+= 

知事を守れなかったと三文芝居で逃げ切った 

つもりだったのでしょうがその守りたい知事が 

いつまでものらりくらりしているから逃げ切れ 

なかったってさぞかし悔しいでしょうね。 

 

=+=+=+=+= 

維新がバックにいることも問題よね。委員会に反対してたいうじゃない。斎藤の選挙には高市や河野が応援に来ててしっかり写真残ってるのもgoo 

 

=+=+=+=+= 

百歩譲って,嘘八百だったかどうかの話は置いておいても,内部&外部告発があった場合, 

 

「告発者は誰かを徹底的に調べる」 

「当人のPCを洗いざらい探る」 

 

ということは,どういった理屈で可能なんでしょうか。 

俺は知事だから,ということでしょうか。 

 

=+=+=+=+= 

いけしゃあしゃあと言うて、自己弁護に執念燃やしてるしかおもえない、尋問に入る前に亡くなった局長に追悼の言葉さえない、此を言うと自分の非を認めることになるとでも考えているのか? 

 

=+=+=+=+= 

追い詰められるだけ追い詰められて、手のひらひっくり返した印象。 

とはいえ、知事の片棒を担いだ罪はあまりにも重い。 

 

 

 
 

IMAGE