( 209312 ) 2024/09/06 17:49:14 1 00 このテキスト群は、日本の経済政策や財務省、政治家、そして将来の展望に関する様々な意見を含んでいます。
1つ目のテキストでは、少子高齢化に関する懸念をAIやロボット技術による生産性向上で克服する可能性について述べられています。
2つ目のテキストでは、財務省の規律や金利などについての疑問や批判が見られます。
3つ目のテキストでは、世襲問題や政治家に対する期待についての考察があります。
4つ目から9つ目のテキストでは、財務省や政治家に対する不信感や批判、さらに各種経済政策に対する考え方の違いが明確に表現されています。
10つ目のテキストでは、国債の問題や経済政策に対する疑問が投げかけられています。
最後のテキストでは、財務省や政治家に対する批判的な意見が述べられています。
(まとめ) |
( 209314 ) 2024/09/06 17:49:14 0 00 =+=+=+=+= 少子高齢化でこの先の生産力が先細るかと言えばそうでもありません。すでに世界はAIとロボットによる生産性向上に向けて動き出している訳です。人ではどう頑張ってもミスが発生するものですがそれが極めて低いレベルに抑えられていくものです。そういった今まさに直面している人手不足に対応し未来への技術へしっかり投資していく事により日本の信頼は高まっていきます。ロボットを生産するには小型で強力なモーター、蓄電池、小型低消費電力かつ低発熱のCPUが最低限必要です。当然ながらそれらを制御する為のソフトウェアも重要になってきます。物作りが好きな一人の天才によって流れが一変する事もありますから物作りの楽しさを教えていく事も大切です。未来をしっかり見据えて世界との競争に後れを取らないよう投資をしていきましょう。
=+=+=+=+= 徴収した税金は、国債の償還に使われるだけと言う財務省も認める事実を国民全員が認識するべきだ。財政規律や信用確保だのと小難しく言っているが、実態は市中に出回る金をただ減らすだけの話だ。景気が悪化し、30年以上も経済成長しない国で、増税と財政支出削減をすれば、経済が悪化し、国力低下が加速するだけだ。
=+=+=+=+= 立民の野田さんの話を聞いて感銘を受けた。❶世襲を制限する→親が税やパーティから貯えた金を無税で政治家を目指す息子や娘に与えているのを禁止する ❷自民党の首相を含め幹部に3世、4世の世襲が多い→都会で育った世襲は地方のことは分からない。確かにこれが日本をダメにしている。 立民は嫌いだが自民党より良い気がする。野田さんに首相になってほしい。でなければ世襲以外は首相になるのが難しい自民党の体制は続き、国家と国民は疲弊する。
=+=+=+=+= 金利は関係ないだろう もともと数字を扱う人間ではあり得ないくらい余裕をもたせた金利なんだから そもそもここ2年の予算でわかる通り、他の予算の増額は渋るけど、財務省の予算は余っても増額させる
=+=+=+=+= 「ダメだこりゃ!ww」と言うのが正直な感想です。 景気が良く、政府が支出しなくても「勝手に物が売れて企業も個人もドンドン儲かる様になった」から、増税するとか負担を増やす等で景気の過熱を冷ますなら理解できるが、「4万円ポッチの減税を貯金しようか」と言うのが、景気が良いの?ww 自民党、公明党は、財務省の言う事を聞かずに、国民目線での政策を考えて実行していかないと、愚痴や悪口ではなくって、「そのうち本当に国民支持が無くなり解党」に追い込まれますよ? 国民を豊かにして、富国にするのに「消費税減税、各種給付、各種減税、社会保険料減免」をいつするの?今でしょ!! 自民党、公明党では、ダメだこりゃ!ww
=+=+=+=+= 相変わらず財務省のプロパガンダ。 河野氏も石破氏も林氏も、全く経済知識が無い。 こんな人らに首相になられたら、日本がまたデフレになりかねない。 何故こんなに不勉強なんだ? 財政規律規律というが、IMFの資料ぐらい調べて外国と比較ぐらいしろよ。 政治家として生きていくためには財務省に配慮しないと生きていけないという事だな。 財務省の力が強過ぎる。 西田議員が国会の委員会で財務省のプロパガンダがいかにデタラメか、きちんと仕事をされているのに
政治家になるためには、マクロ経済学を修了する事を必須にしないといけないぐらい、余りにも不勉強過ぎる。 不勉強だから、財務省のプロパガンダ通りの事しか言わないのだな。
=+=+=+=+= なんで総裁選にはザイム真理教しか出馬しないんだ。 完全に財務省構文ではないか。 この人は今年の4月に倒産、失業を増やさないようにすると言っていたばかりだが、半期の時点で年間10000件が見えている。 つまり何もしなかったわけです。 どんどん供給能力を奪っていて、米不足なのに米農家が過去最高のペースで倒産廃業が進んでいるという記事もありましたが、全く現実が見えていないというか、完全に経済音痴。 サプライロス型インフレでも起こしたいのでしょうか。 ネットの利払い費対GDPも知らないんだろうな。 次の衆院選では政権交代を切に願います。
=+=+=+=+= >>日本の債務残高はGDPの2倍を超えた257%となっており、世界的に最も高い水準にある
どうしてもこの意味のない数字にこだわりたいなら、せめて日銀保有の国債額(550兆くらい)は控除しろよ。
=+=+=+=+= 絵空事でも体現してるのかな? 自民党が放漫政権を続けてるから国債発行額が異常になってるのに 財政規律なんて不可能だと思うけどな 諸悪の根源が何を言っても失笑貰うだけ
=+=+=+=+= 金利上昇局面で財政に配慮するのは当たり前過ぎて、そうじゃないのはあり得ない
=+=+=+=+= 国債をもっと!と言う輩は国債を買った投資家に税金で利息を払っていることを知らんのかな。
国民から預かった税金が利息払いに使われている。(当たり前だが)
一生懸命働いて、税金を納めて、その税金が投資家に払われる。アホらしいと思わんのか?
=+=+=+=+= これは出馬辞退宣言ですね 日本国債への信認を維持する? 自国通貨立て国債ですよ。 信認って誰に対してですか? とぼけていますね。財務省の傀儡表明ですよ。
=+=+=+=+= 日本を不景気にして中国を利すると言っているに等しいですね。 どこの国の議員なのかと疑うばかりです。
=+=+=+=+= 利払のGDP比率指標に変更しろ。債務残高のGDP比は意味がなくなりだしている。
=+=+=+=+= 経済政策の話になってくると 誰が知識があって 誰が知識がなくて 誰がZのポチか 明確に見えてきますよね。
=+=+=+=+= あっ出た。債務残高対GDP費。これを持ち出すという事はゴリゴリのザイム真理教徒。 不支持です。
=+=+=+=+= 終わったな。 能力は優秀という説あるが、なんでこんなにチャイナ、財務省にあっさりまるめこまれるんだ?
=+=+=+=+= 金利上昇局面に耐えうる環境整備がお仕事で数字遊びでは困ります
=+=+=+=+= 今できないことを、総理になったら、やると言ってるヤツが信用できない。そう思うなら今すぐやれば良い
=+=+=+=+= つまり緊縮財政をやって日本を衰退させようとしているってことですね。 失敗の実例が我が国よ。
=+=+=+=+= 政権を持ったとしても2年かな笑 財務省の言うとおりの経済政策をやった政権は短命に終わる笑
=+=+=+=+= 財政規律を守れない人は宰相を目指す資格がない。
=+=+=+=+= 記事の題名だけで0点。 はい、やり直し。
=+=+=+=+= こいつも財務省の操り人形か。やだやだ。
=+=+=+=+= 売りだね
=+=+=+=+= 職業政治屋の奴らは財務省の犬。 本物の政治家は財務省を従わせる。
ハヤシコーノモテギイシバは規律財政を言い出している。 日本が衰退し続けているのは財政出動が少なすぎるから。 ハヤシコーノモテギイシバは自ら日本を衰退させると言っている。
=+=+=+=+= お家の家計簿でも付けてなさい
|
![]() |