( 209329 ) 2024/09/06 23:53:26 0 00 =+=+=+=+= 辞職だけじゃないですよ。 公益通報保護法違反や偽証罪等など、全てのことに関することを明かしてください。 そして、法令違反が認められれば、相応の処罰を受けることです。 人が亡くなっているにも関わらず、決して非を認めることをしない姿勢。 必ず罰を受けなければなりません。
=+=+=+=+= 知事が辞職をするのは当然だと思いますが、それにより幕引きを図るようなことではいけないと思います。公益通報についても知事自身のパワハラなど7つの疑惑のことが元局長によって告発されたにも関わらず、元局長の事が守られるどころかむしろ知事により粛清された疑惑が上がっていることは由々しき事態です。そもそも、知事自身のことを告発したにも関わらず、知事自身が関与している事自体が、おかしな事であり、公益通報者保護法に違反している疑惑も追求すべき事です。有耶無耶に出来ない事柄が発生した事もあり、辞任をすれば良いと言う事態よりも更に深刻な状況だと考えるべきでしょう。
=+=+=+=+= 辞職よりも、知事のままでもいいから公的機関に通報し、一刻も早い逮捕が妥当かと。 さらに民事訴訟も。
今日の山口弁護士の説明で、法令違反はほぼ確定。知事だろうがなかろうが、何より裁きを受けるのが再優先事項だと思います。
=+=+=+=+= 自民が辞職申し入れしたところでその効果に強制力はないんでしょうね。推薦した候補者が糸の切れた凧のごとく、どこまでも果てしなく飛んでいってしまっては、今さらながら後悔しかないんでしょうね。斎藤知事自身も辞職する気はさらさらないようですし、むしろ今日の百条委員会の尋問への返しに挑発的な姿勢を垣間見た気がします。橋下徹さんが「権力持ったらアカン人」って言っておられましたが、本当の権力とは自分自身への威厳と周囲への正しい影響力、そして勇敢な決断力を兼ね備えた人が持つものだと社会で学びました。しかし民間企業にも残念ながら未だに権力を正しく利用できない社長や部長などがいて、その人らとこの知事とを重ねて見てしまう今日この頃です。残念です。
=+=+=+=+= 最近、行政自身が公益通報について、公益通報に当たらないとか自身で否定してしまうことが多いと感じている。 これは弁護士が入っても行政側の弁護をする立場では意味がないと思います。 これを簡単に認めると行政自体が全く改善しないと感じました。 やはり、一部であっても当てはまることが有れば反省することがなければ権利の暴走と通報者の人権侵害を招いてしまうと感じます。 公益通報の内容評価について第三者機関などを使う必要があると考えます。
=+=+=+=+= おそいしここまで酷いと辞めて逃げるのは許されない、2人の命が奪われているし彼らの名誉のためにも辞めて幕引きはない!数多くの法律にも抵触してるのは事実だから民事でも裁かれる必要もある、ご遺族から巨額の賠償裁判を起こされるのを望みます。
=+=+=+=+= 9月19日にひょうご県民連合によって予定されている不信任決議に先んじて辞職を申し入れることによって議会の解散を避けようとする意図があると思います。
不信任決議は可決されればその後のプロセスで知事を辞めさせることが可能ですが、議会を解散させられるリスクも伴うのでできればそこまではしたくないのでしょう。
一方知事がすんなり辞めるとは考えにくく、やはり焦点は不信任決議が可決されるのか、というところかと思います。
=+=+=+=+= ニュースや情報番組で百条委員会での問答が一部放送されているのを見ましたが、どの問いにも自己中心的な解釈の回答で齋藤氏の頭の中がどうなっているのかと思いました。 悪いことをしていない。と思ってなのか 悪い事だとわかった上で自分の都合の良い考え方での発言なのか? 恐らく全国民が悪人認定している状況で本人だけが自分の置かれている立場を本当にわかっていないなら2度と政治の場には戻って来てほしくないし相当の処罰を受けてほしいと思う。
=+=+=+=+= 辞職しなくて良い。
現職のまま続けていただき、パワハラ起因で人を死に至らしめた刑事罰で現職のまま起訴されていただき、更には現職のままで有罪になって罷免されて退職金も出ず、維新の信用を根底から失墜していただいた上で刑務所でしっかりと罪を償って貰えはそれで充分。
なので、どうか辞職なさらず。
どうか頑張ってください。
=+=+=+=+= すでに辞職だけで済む問題ではなくなっている。 斎藤知事はこれも拒否するだろうが、その後は警察と連携し様々な違反を詰めていくようにしなければいけない。 維新公明も少しでも反対や引き延ばすような事をすれば、すでに欠片しかない支持率がさらに下がるのは目に見えてる。 知事は自分がやった権力を使った追い込みを自分で受けることになるだろうが、自業自得とはまさにこのこと。
=+=+=+=+= 告発された当事者の知事等が告発者捜しをしたことは、公益通報者保護法の趣旨を蔑ろにする法律違反に該当することは明らかだと思う。 お手盛りだったとしてもまだ第三者委員会に委ねる判断があって然るべきだった。だが知事は完全に開き直っている。 ある程度の概要、判断材料は出尽くしているように思う。辞職拒否なら知事の不信任決議で決断を迫る必要があると強く思う。
=+=+=+=+= 自民は総裁選や次期総選挙に向けてイメージの回復を図りたいよね。 小泉進次郎の総裁選立候補会見でも記者から兵庫県知事に対する質問があったけど、その会見の後に行われた斉藤知事の百条証言はかなり酷かった… このままだと自民総裁選やその後の総選挙にも影響がありそう…ってか兵庫県民は自民維新離れは想像以上に加速してる可能性は高いですね。
=+=+=+=+= 辞職させるよりも、知事のままで尋問を受ける事です。 知事としての答弁をして欲しい! 副知事は逃げ切った様ですが、このグループは全員公の場にて問い正して欲しいです。 病気とかで欠席?亡くなられた方はどうなんでしょう…どんな思いで自死をされたか、今更って感じで、他人であっても怒りが込み上げます。 ご遺族は傷心の身で、より深く傷ついてるでしょう。
=+=+=+=+= 辞職は当然だと思いますし、まずこの人を知事の椅子からおろし特権意識をやめさせるべきです。 逆に百条委員会の追及や、これまでの知事の身内や幹部からの追及、そしてメディアからの追及も絶えない中で知事を降りないのも疑問です。 即時に辞職を要求すべきですか、公益通報保護法などの法的観点からの追及もそうですが、パワハラなどによる通報者の名誉回復、遺族などに関する損害賠償などあらゆる責任は辞職しようとも引き続き追及すべきだと思います。
=+=+=+=+= 辞職は当然です 同時に自分の命を掛けて抗議された方の名誉回復、遺族への損害補償など 議会が中心になって働きかけていただきたいです
=+=+=+=+= 斎藤元彦は主に自尊心で形成された人格であるのは明らかで、 知事や国家公務員には全く不向きである人格。 偏差値や学歴を武器にこれまでやってきたのだろう。 維新は斎藤元彦の人格を買って担いだのだから、政党として猛省すべき。あるいは政党としてこのような高圧的な人物を好むなら、有権者は早くこの現状と事実を認識し、投票行動を変えなければならない。
=+=+=+=+= 辞職だけでは、公益通報が今後機能しなくなると思います。今後このような2人の職員が亡くなるような悲惨なことが起こらないように、職員の保護と公益通報の権利が守られるように厳罰を望みます。 さもなければ誰も納得しないと思います。
=+=+=+=+= 下手に不信任決議が出して、可決されて議会解散されると困るので、何とか辞職させたいって事だと思いますが、ここまできて自ら辞職しますかね? 選挙になれば、国政含めそもそも自民も逆風下なので、議員の議席の保証もないですしね…
昨日今日の百条委で、道義的責任だけでなく法律違反の線も濃厚なので、本人がのらりくらりいっても百条委で結論を出し、法的責任をきっちり取らせるようにもっていくことが必要ではないでしょうか? (知事本人は「道義的責任すら感じていない」、と今日、明言していましたが…)
=+=+=+=+= こうした知事であっても、側近である副知事と それにぶら下がる、仲間たちが必ず側にいて、 あれこれのプライベートな情報を集めて、報告を受けて 新たな指示を出して、知事が今のまま居てくれるように 仕組んできたのは、事実なんだと思う。 知事とその仲間たちは同じ「ハラスメント グループ」 だと思う。きっと公務よりも、そうしたコトに地位と権力を 使って、都合が悪い奴らを退治し、自分たちは 「正義」だと思い込んで、昼夜休みなく戦っていた。 というストーリーを立てていたと思う。
=+=+=+=+= 今回の自民党県議団による斎藤知事への辞職要求は、単なる県政の問題を超えた政治的な思惑が絡んでいる可能性が高い。
自民党県議団の本音としては、斎藤知事が一連のパワハラ疑惑により県政の信頼を失い、自党の影響力低下を防ぐために辞職を迫っている一面もあるだろう。
彼らが斎藤知事の責任を追及する背景には、来るべき選挙や党内の権力争いも見据えている可能性がある。
法的観点から見ると、斎藤知事が告発文の作者を「徹底的に調べる」よう指示したことが、公職としての権限を逸脱し、パワハラ行為とみなされる可能性がある。
また、もし告発が正当な懸念に基づくものであった場合、知事の対応が法的な懲戒処分や公務員の告発保護に反することも問題視されるだろう。
今後、彼の法的責任がより具体的に問われることになれば、県政への影響はさらに大きくなり、自民党としても知事を擁護しづらくなるだろう。
=+=+=+=+= 先ずは刑事告訴だね。それから順次県なり御遺族なりが民事訴訟を起こせばよかろう。オマケに殆どの不祥事案件がダークグレーからブラックの領域でしかも信じられぬくらい数が多い。だからただ辞めさせるだけではダメだ。厳し過ぎる程の懲戒処分と、亡くなった職員さんの名誉回復が絶対に必要。
=+=+=+=+= 静岡県議会を見習ってほしい。静岡県の前知事は「リニア妨害」をした戦犯であるが今年の辞任の前哨戦として県議会での「知事不信任案の採決」があった。残念ながら不信任に必要な4分の3という「圧倒的不信任」にわずか1票だけの不足であったが、議会で支持する議員があまりに少ない事に内心衝撃を受けたはずだ。兵庫県もぜひ知事の不信任案を提出すべき。維新がどう出るか含めてそれで各党の姿勢が明確に出る。仮に否決になろうが「いかに信任されていないか」を突き付けるべきだ。
=+=+=+=+= さて知事を庇い続け、同罪とも言える維新議員らはどうするか、見ものだ。
また知事、元副知事の刑事責任は厳しく追及されねばならず、問題無いとアドバイスした県の弁護士にも、相応の責任を負わせねばならないだろう。
またご遺族には、知事、副知事らへの民事訴訟を提起し、損害賠償を請求して、墓前に備えてもらいたいと思う。
=+=+=+=+= 辞職申し入れと不信任決議とは本質的に全く異質のものです。 「我々は辞職申し入れで責任を果たした。どうするかは知事の問題だ」という責任回避なのです。
なぜそういう「逃げ」を打つのかというと、不信任決議をすると議会解散での逆襲を畏れているからです。
県議員選挙となると、どうしても現知事を推薦した責任が問われることになるからなのです。当然落選する人が出ます。
つまり知事の追及より己の地位保全が第一だということなのです。
=+=+=+=+= 不信任決議ではなく辞職申し入れか ただ今日の片山元副知事の発言を見ていても私人として発言は控えるという場面もあったので、辞職となれば百条は有名無実化は避けられないでしょうね。
辞職しなくても不信任で辞めさせるでしょうし何のための百条だったのか、本当に疑問。
=+=+=+=+= 百条委員会でもこれだけ酷い答弁を平然と繰り返せる人間性の持ち主を初めて見ました。人が亡くなっている事をどうでも良いとお考えなのか、死人に口なしなのか、どのような環境で育つとこのようなことができるのか、また何故この方を知事としたのか、全てが問題だと。これおからは公益通報者の保護だけではなく、ここまで酷い対応をしている知事に対して、議会による辞職勧告決議案と住民によるリコールしか手立てがないということに対しても、新たなる手段を考えなければ
=+=+=+=+= 辞めさせる前に知事の状態で執行権利だけ止めて知事のまま責任を取らせるのが良いと思う。 この人は辞職なんかさせずに懲戒免職でしょ。給料も変換、退職金なんかあるわけない。懲戒免職後は永久に公の仕事に関われない様な新しい仕組みが必要だと思う。
=+=+=+=+= 島根県知事も言ってましたけど、辞めて済む話でもない これワインがどうのとか報道してますけど、核心は 「人が亡くなっていること」ですよ
これ普通に刑事事件です 変に辞められて逃げられても困るんですよね 結局、事実がどういう経緯か、それ明らかにした上で刑事訴訟なりに進まねばいけないんです
確かに県政は停滞しています でもこの県知事なら元々停滞していたも同然 メディアも「おねだり」とか報道や質問する前に、この一連の経緯を明らかにする質問をして欲しいです
=+=+=+=+= 自民党県議団が辞職の申し入れをするのは良いことだと思います。 ただ、「通報者が亡くなられたから」というのは少し違うと思います。 もちろん、人の命は重いし、亡くなられたのは重大なこととして受け止めないといけないと思います。しかし、亡くなられなくても同等のことができないと、こういうことがあるたびに見せしめのように人が亡くならないと修正できないということになります。 今回、通報者が自害なされたことは重大なこととして受け止めるべきですが、今後同じような通報があった場合に、今回のことを教訓にして通報者を保護し、また今回のように通報者を保護しない場合には保護しなかった者(もちろん知事も該当します)を懲戒の対象などの大きな罰則を設けるべきです。
=+=+=+=+= ここまで来たら、辞職では納得しない関係職員や県民も多数いると思われます。 法令違反による刑事訴訟、今後告訴されるでだろう民事訴訟等が想定されます。 自身が職員の退職を取り消し懲戒処分にしたように、失職させるのが最も理にかなっていると思うのは、私だけでしょうか。
=+=+=+=+= 今後は兵庫県庁に勤める職員一人一人の仕事にたいする評価制度と人事県は兵庫県庁内部の人事部門でなく、兵庫県民が持つように条例改正を働きかけましょう 県知事が恣意的な権限を持たないようにもできます。さらに県庁内部に勤務する職員一人一人も県民が監視することでサボったり既得権益を貪ろうとする職員の監視にも繋がるのでよいと思います。
=+=+=+=+= 百条委員会が辞職へ追い込むためのツールであってはいけないと思ってる。辞職は当然という思いは強くあるが、辞職してしまったら真実は闇に葬られ誰も追及できなくなってしまう。私は百条委員会の全ての日程が終わり結果が出るまでは辞職させるべきではないと思う。それが遺族のためでもあり後世に残す教訓でもある。
=+=+=+=+= 通報制度を社内に設けている企業は多いだろう。自分の勤務先もそう。しかし、匿名通報可能と表向きはしているが、果たしてどうなのか。パワハラセクハラで通報される側の人物は、大体が管理職で年齢も中堅以上。一方で、通報窓口側の管理職も同じような年代だし、今は通報窓口にいても、昔はその通報される側の人と同僚だったりというのもある。 匿名性が担保されるのか甚だ疑問。
=+=+=+=+= まず辞職を申し入れ、拒否の姿勢を受けて、次に不信任決議を行うという順序で進むと思います。 ただ、現在開催中の議会は定例議会なので、決定すべきことが多くあるので、それらをこなしてから、最終日くらいに不信任決議を行うことになるでしょう。 そうすれば知事は議会を解散する。 つまり来月には県議会選挙です。 自民党総裁選挙で新総裁が選ばれれば、衆議院を解散する可能性が高いので、自民党県議団などは、県議会選挙と衆議院総選挙の同日選挙を目指すスケジュールを探っていると思います。
=+=+=+=+= 辞職すれば良い。という段階でもなければそのようなレベルの話でもない。県職員の命を2人奪っている。知事当人がどれだけ否定しても、認めなくても、適切だと能面のような顔をして繰り返してもだ。知事当人以外で彼の説明に納得するものは皆無だろう。取り巻きに対しても同様に。刑事、民事、様々な法令等全てを使って可能な限り糾弾し、守るべき人を公正に公平に守らない場合、然るべき処罰を受けることになることを世に知らしめるべきだ。そうでなければ亡くなった方が浮かばれないと共に誰も公益通報ができなくなる。
=+=+=+=+= 数々の事案が違法性があるように感じます。 ただ辞めさせるだけでは意味がありません。 一つ一つを精査して違法なものは逮捕するべきだと思います。贈答品の問題も他県の知事も視察などで受け取ってないか徹底的に調べるべきだと思います。亡くなっている人もいるのにここまで持論を通す神経が全く理解出来ない。 県のトップでありながら改めるべきとこは改めると言う発言には理解に苦しむ素人のような発言です。兵庫県は、いじめなどにより何人もの子供達に命を失わせています。強い者が、立場の弱い人を泣き寝入りさせるような自治体のようにこの人や副知事を見ると感じます!そう思うのは、自分だけでしょうか?
=+=+=+=+= 斎藤知事を辞職だけで済ませたくはない。公益通報保護法違反や偽証罪等など、全てのことを明らかにして逮捕してほしい。現在の斎藤知事は「記憶にない」などと言っておけば言い逃れ出来ると思い込んでるし、職員や関係各位、維新の会、自民党、兵庫県民全てに謝罪だけでは済まされないほどの迷惑をかけるこの斎藤知事のせいで自死に追い込まれた人もいるわけだし、それ相当の罰則を受けるべき。
=+=+=+=+= 百条委員会での斎藤知事の答弁は記憶にない、そうした話は出てこなかった、誹謗中傷は許されない、人事処分をすることは自分の職責である、等々、自分に非がないことの弁明ばかりだが、内部通報の適正な取り扱い方など、内部通報保護についての認識はほとんど語られることはなかった。むしろ話題の中心を誹謗中傷を中心とする方向に誘導しようとする意図が随所に伺われた。
=+=+=+=+= 辞めさせれば済む話じゃなくて違法行為にどう責任取らせるかもセットにしなきゃね。数々のパワハラ,たかり、公益通報に対して通報者保護せずに追い詰めなど問題が浮き彫りになってきている。辞めれば済むという話じゃないと思います。辞めた上で取り巻き含めてどう責任を取らせるかがポイントでは? そうなると遺族も民事が進めやすくなると思います。
=+=+=+=+= 今、テレビでこのニュースを見ていて、字面だけでは感じ取ることが出来ないこの知事さんの言葉を聞いて、悪寒が走りました。事実はまだ詳らかになっていないかも知れない。でも。それでも人が二人も亡くなっている。私なら、二人を死へと追い詰めてしまったのかと、暗闇でのたうち回る心境になるだろう。と想像してしまうので、淡淡としたやり取りをしているこの方に、怖いとすら感じてしまいました。怖い。人間って怖い。そりゃあ、戦争も無くならないわけだ。なにもかも分からなくなりそうです。血の通っている人間の有り様が、これなのかと。悲しいものです。 お天道様が見ているよ。子どもの頃によく母に言われた言葉です。この一言に尽きます。誰も彼も、お天道様が見ていて、因果は巡るのだろうと思うばかりです。いや、因果は巡れ。そう願っているのかも知れません。
=+=+=+=+= そもそも通報内容が本人に知られるとはどういうことなのか?知事に聴取をする目的ではなく、ただ知らせただけならその人物の行動も許されるものではない。 兵庫県職者は権力者を内部告発できない組織なのか?告発者が不利益を被るなら誰も声をあげられない。散々組合費を払ってるんだから連合は組織をあげて問題に取り組んで欲しい。
=+=+=+=+= どんな人間にもある程度の謙虚さは必要だと思います。 なめられまいとして大声で叱責したりしてたのかなぁ。 ってことはちっさい人だったのかなぁ。 本当に尊敬される人ってのは謙虚さを兼ね備えてるよねぇ。
=+=+=+=+= 何やら違法行為も行ってるようですし百条委員会の様な中途半端な組織では無く警視庁・検察庁が責任を持ってきっちり捜査・調査した方が良いと思いますね。 パワハラと言うよりももう権力を使った『脅迫』だとも思えますしねぇ。 脅迫は確か立派な犯罪だったかと。
=+=+=+=+= この人の先輩に当たる島根県知事が、本人が立て直すと言っているのだから辞めさせないで、事の真偽を明らかにさせたほうが良いと語って居ました。人の命ほどたいせつな物は無いとも。 たしかに元副知事が涙ながらに、自分といっしょに辞めましょうと知事を説得したけれど駄目だったので、自分だけは辞めますと会見を開いたが、今日配信された100条委員会の発言を見たら、何だ、自分は成すべき事を放りだして、公益通報窓口の方担当職務も全く果たさず、トンズラしたんじゃないか!といかりを覚えた。第三者機関に任せた方がと良いと進言した元教育委員会経験者の進言も無視して、瞬間湯沸かし器みたいなボスにヘコヘコしていただけ! 県自民党は、辞職を促してはいけないよ、最後の最後まで針の筵に座らせて、無念の自死を遂げた県職員の尊厳を回復させないといけないよ!
=+=+=+=+= 兵庫県民ではないが、これ難しいよね。録音や録画などの物証がもっとあれば納得できるが、パワハラ疑惑は解釈や認識の違いがあるし、おねだり疑惑もやや小粒にすぎない印象。 維新はじめ政党の政治的判断はいろいろあるだろうが、有権者は冷静な判断が難しい。知事の肩を持つつもりはないが、兵庫県庁の閉鎖性か硬直性にも目を向けるべきかもしれないな、とも思います。
=+=+=+=+= 泥舟からは早く降りたほうが勝ちということか。 順序としてもまずは辞職勧告から先で、拒否したら不信任決議、解散出直しで失職させる形だろう。 ただ、選挙になった場合の費用は、問題を起こした張本人たちの責任も無くはないだろうから、少しでも取り返すべく、県は可能な限り、様々な損害賠償請求なりで間接的にでも徴収してもらいたい。
=+=+=+=+= 近いうちに議会で不信任決議案が可決されるのは間違いがない。時間の問題だ。
これ以上、知事の座にしがみつき、連日、スキャンダルが暴露されるのは見っともないだけだ。
既に、辞職の時期を逸してはいるが、これ以上、知事の座に留まることは兵庫県民が許さないだろう。速やかに辞職をして、県政の停滞に終止符を打つべきだろう。
=+=+=+=+= 斎藤兵庫県知事への辞職申し入れはどのような理由からでしょうか。知事を続けようとする知事の意向とは反しますし、兵庫県民の意向もよくわからない状況では申し入れも何もないと思います。県議会が必要との認識に立てば「不信任案提出」であろうろし、県民が知事として相応しくないと考えれば、「リコール」となるのでしょうか。前者は比較的ハードルが低いと思いますが、後者は署名活動が必要なので、ハードルが高いでしょう。斎藤知事は、知事になることが目標であったと思われるし、県政をどう運営するかまでは考えが及んでいなかった結果ではないでしょうか。選挙で選ばれた限りは、兵庫県民の意向なので、兵庫県民以外は黙ってみているしかないような気がします。若い政治家がいい訳でもないことは、国民は学習すべきでしょう。一に信頼、二に信用でしょうか。
=+=+=+=+= 告発内容が本当か否かは知事自身が1番わかっていたはずだろうに。事実が明るみになるとまずいので必死に握りつぶそうとした。そのようにしか見えません。人が命を賭けて通報してくれたこの問題について徹底的に真実を追求してほしいと思います。
=+=+=+=+= 知事のロジックは不十分で 関係団体や企業、個人名が挙げられていて、名誉毀損性が高いというけど 関係団体や企業、個人名がなかったら、具体性がなくて告発にならなくなる。 関係団体や企業、個人名について理由にしてはいけないと思うし、 名誉毀損だとしても、回復可能かどうかを考えなければならないと思う。 そうなると調査対象が告発者ではなく挙げられた企業や個人の名誉回復に努力しなければならないと思うわけさ。 知事が持論を展開するから、知事の持論を覆そうとしようとしても、 多分、それぞれの考えがありますからねとくるから、会話が噛み合わない。 そこは気になった。 辞職申し入れをするのは、このタイミングしかないよなと思うよ。
=+=+=+=+= 公益通報制度、今回のように通報された内容の該当者が公益通報かどうかを判断しているが、訴えられた本人が判断するなどどこの世界にあるのだろうか。 あるのは、北朝鮮やベラルーシ等の独裁国家だけであろう。 ということは、兵庫県は独裁国家なのか。
公益通報制度では、これからは通報内容の該当者は、その処理には絶対に携われないように制度を厳格にしていく必要があるのではないだろうか。 もし、これに違反した場合には、懲役(執行猶予のない)刑などを科す制度にしていくべきではないか。 殺人罪で訴えられた本人が、裁判長となって判断を下すなど、どこの世界にあるのか。
=+=+=+=+= 大半の人が初めから思ってたと思うが、百条委員会や第三者委員会を設置したとて、双方の認識は食い違うに決まってるのだからパワハラ、おねだり、公益通報者保護等の真実解明には限界がある。 もう後は、それらを総合的に判断し、県民の民意として県議会がYES or NOを結論づけるだけです。 側近の元副知事から進言され、職員労働組合から進言され、仮に議会からも進言されることとなった場合、それでも県政を前に進めると仰る場合は、確かに法的には可能だろうけど、最も身近で協力し合う必要のある県職員がモチベーション維持出来ないと思う。片山さんの答弁聞いてたけど、退職済のステータスだからかもしれないが、元県職員だけあって聡慧だと思った。部長クラスの兵庫県職員の人と関わる機会は無いけど、関わる機会のある課長さんや主査さん等の県職員さんは優秀な方々本当に多いので、議会の判断次第ですが、知事として正しいご判断を願います
=+=+=+=+= あれ程辞職を否定している知事に改めて辞職の申し入れをするのは、無駄な時間を費やして知事の給与や退職金を増やすだけだね 百条委員会の結論を出して、不信任決議を可決すれば良いだけ 百条委員会には、癒着の県議もいるし第三者委員会で懲戒処分の正否を判断してもらえばいいでしょう それとも、県職員に信任投票でもしてもらって、過半数以上の信任があるか調べては如何ですか?(非常勤職員も含めてください) 県職員の信任が無ければ、「県政を前に進める」と言っている知事の建前が否定されて辞職しかないでしょう
=+=+=+=+= 辞職は当然のことと思いますが、それ以前にお二人の尊い命が失われて、真実を明らかにしないまま闇に葬った形で逃げ徳になるような形で終わらせることだけはしてほしく無いです。 全てを明らかにした後、亡くなられたお二人には心からの謝罪をしてほしいと思います。
=+=+=+=+= 辞職よりもネクタイを試着したまま帰宅したというアンケート内容はどうなっているのでしょうか?
もし本当のことであれば逮捕すれば、辞職をまたずに辞任になると思いますが…。
拘束力のない勧告をしても、平然と喬れるような人が辞職するわけがない。辞職した途端、逮捕も視野に入れば尚更。
司法取引で受け入れ、自民党の成果とともに有耶無耶にする可能性もあります。
国民選挙で決まったものなら、国民がやめさせる権利を作るべきと考えます。
=+=+=+=+= 告発先が内部になってるからいけないのではないかと思いますね。 一般企業のように第三者機関を挟むようにして、調査を妨げるようなことがあれば、妨げようとした者が懲戒になるという事をすればいいと思います。
=+=+=+=+= 辞職でこの問題の幕引きにしてはいけないと思う。 何のための百条委員会で証言台に立ち証言をした職員の方々、この後に及んでも保身のために記憶にない等、曖昧な証言で逃げようとする知事はじめ当事者達、徹底手に真実を追究しその上で、法的責任等での厳罰をしなければ命を賭けた局長も浮かばれないと思う。 現県議皆さんも覚悟を決めて取り組んでほしい。
=+=+=+=+= 法的な責任もさることなが、道義的な責任というか人道的な責任は確実にあると思います。 憤死された局長さんの思いに応えれるように、県議会のみなさんの良識あるご判断を期待しています。
=+=+=+=+= 私は兵庫県民なので言わせて下さい。一番恐ろしいのは本人が社会通念上の常識とかけ離れている事です、彼の百条委員会の立ち居振る舞いを見ただけで人としての常識が大きくかけ離れている事が分かります。例えですが全てが知事の発言に合理性があったとて、こんな立ち居振る舞いをする人が知事になってはいけない、もはやパワハラ云々ではなく兵庫県知事の品格が最低レベルです。職務上恫喝やパワハラまがいな事は時に必要でしょう、正しそれをしても許されるのは人望がある上司、本当に俺の為に叱ってくれたと思える人だけ、彼は恫喝した後のフォローもしておらず感情に任せた指導で終わり 良い悪いは別にして本人も自覚してる通り人望が無いと言うのは常識が無いと言う事です、チームを形成するにあたり人は宝です人望が無い人にリーダーは出来ません、職員や県民の為にと仰るのなら辞職すべきです
=+=+=+=+= なんかもう現代版さるかに合戦を見ている感じと言う感はある。 辞職はこれだけ色々問題が出てきて世間の目がこういう状態と言う面では 最終ではそうなるだろうが、、、やはり亡くなった職員の方の問題かなと。
他のこまごました脅しやらクレクレと内部告発の職員を死に追いやっただろう事は話が別次元。 物品のやり取りの回答にまだ知事の表情に余裕と言うか表情に変化がそれ程ないのは罪の意識が無いと言う部分も感じるが斬り込まれてまずいのはそこじゃないと言う感じも強めに感じるので。
=+=+=+=+= 私は兵庫県民なので言わせて下さい。一番恐ろしいのは本人が社会通念上の常識とかけ離れている事です、彼の百条委員会の立ち居振る舞いを見ただけで人としての常識が大きくかけ離れている事が分かります。例えですが全てが知事の発言に合理性があったとて、こんな立ち居振る舞いをする人が知事になってはいけない、もはやパワハラ云々ではなく兵庫県知事の品格が最低レベルです。職務上恫喝やパワハラまがいな事は時に必要でしょう、正しそれをしても許されるのは人望がある上司、本当に俺の為に叱ってくれたと思える人だけ、彼は恫喝した後のフォローもしておらず感情に任せた指導で終わり 良い悪いは別にして本人も自覚してる通り人望が無いと言うのは常識が無いと言う事です、チームを形成するにあたり人は宝です人望が無い人にリーダーは出来ません、職員や県民の為にと仰るのなら辞職すべきです
=+=+=+=+= 斎藤知事のメンタルの強さには感服します 私も強く生きようと思いました。 うちの自治体でもスイサイドや持病の悪化で 黄泉の国に旅立たれた方は幾多見ています 私も強く生きようと思います。 たくさんバットがつくコメントかと思いますが、人格的に難がある、現職を下ろすと息巻いて当選した地方自治体の首長が治世するところはだいたいこんなものです。
=+=+=+=+= 知事の由来ははるかインドまで遡る仏教寺院の役職名という。“知事”の本来の意味は、「多くの人々のために自分の行動や労力を布施する人、広く人々のために施す人」。つまり「公共に奉仕すること」こそが知事本来の仕事である。それが中国宋の時代に地方府長官の役職名になり、明治初めに日本にも取り入れられたそうだ。
斎藤知事は「多くの人々から施してもらう人」と真反対に上書きしたらしい。「俺は知事だ」と言いたくなったら頭を冷やして知事とはなんぞやと「知る事」も大切と思う。
亡くなった元局長の役職や年齢から、副知事ら四人組は何度も仕事を共にしていたはずだし、酒も酌み交わしていたはずだ。近しい仲間を自死に追い詰めた良心の呵責はあるはずだ。
せめて自身の損得ではなく、正直に真実を話して故人たちの名誉回復に努めて欲しい。今の状況下では今後一生県庁時代の友人知人とは会うことはできないだろう。寂しい老後になるはず。
=+=+=+=+= 辞職などで安易に幕引きにさせてはいけない。県議員は辞職申し入れではなく不信任決議に取り組むべきだが、何よりこれは刑事事件。兵庫県警が真っ先に動かなければならない。お二人の犠牲者のご遺族には大変お辛い中ですが、亡くなったご家族の無念を晴らすべく民事訴訟に出て頂きたい。
=+=+=+=+= アンケートの結果から、元局長の告発内容の信憑性の高さを物語っています。 人一人の命をなくす真因を作ったうえ、有識者や百条委員会から法令違反と言われても、言葉遊びを入れながら曖昧な回答をし、保身に走っているので、人間力に乏しいと感じます。 知事職は県の最高責任者です。 責任を取らない最高責任者は不要です。 トップが身近な職員を幸福にできないのなら、県民を幸せにできるはずがない。
=+=+=+=+= 公僕以前、大人として以前に、最低限の人として恥ずかしい方です。
しかしそれは、概ねは知事の人格の問題。 私の実体験から言うと、公益通報制度が腐りきっています。 内通、隠蔽、もみ消す仕組みができあがっている。個人云々で済むことではなく、もっと大きな政治の問題です。 京都市の職員が外部監査役の弁護士に通報したところ、市に筒抜けで懲戒を受けたという事案もありました。 正義、良心が公権力に罰せられる。正しいことをするのには莫大なコストとリスクがともなってしまう。 公民、国、都道府県、市町村、場合によっては司法までズブズブですよ。
世論やメディアを動かすために死をもって訴える心情も、よく理解できます。それでももみ消されることもあるんですから、絶望です 。 ちゃんと運用されている自治体もあるのかもしれませんが、邪推せざるを得ない。 公益通報制度がまともに機能していれば、どれだけマシな世の中か。
=+=+=+=+= パワハラの証言については目撃してるという人物が不透明ではあるが、知事であることで物を欲しがったり、あえて名乗る行為からは自分が知事であることに権限があると思い込んでいる強かさが窺える。 この先も淡々とこちらから見るとしらを切る行為があるなら確実に同じ事をするだろう。 本来、潔いから自分から辞職するべきであるが一般会社員ではないため(だから議員になってもダラダラ動かない形だけの議員が辞めずに存在してたりする)辞職申し入れは妥当だと思う。 この人物は知事の権限に溺れてるだけで、今後も知事として任務を真っ当に動くことはないと思う。
=+=+=+=+= 辞職は当然!県政の歯車が回らなければ県民はの不利益が大きすぎます。
人道に乏しい方が公職にいては、この国は良くならないと思います。霞が関もです。
罪を明らかにし、その責任を負う! 今回の問題の本質を突き詰め、そこに杭を打つ! 大きな壁に立ち向かい告発文を発した職員の気持ち、勇気に寄り添う!→斎藤知事だけでなく、人の上に立つ者は皆わかろうとしないといけないと思う。
維新にも世論や物事の常識、良識に寄り添い適切かつ、迅速な判断を期待します。
=+=+=+=+= you tube上で指摘している方々がいましたが維新の岸口氏増山氏の発言を世間にさらす必要があり、告発者の自死に繋がるこれまでの経過を拝見すると犯罪であると位置付けでき、簡単に終わらせてはいけないこと検察の出番を促し根底を見据えそれぞれの加害者7人に日本のありかたを知らしめて欲しい 小さな世界でも告発者の正義と孤独の意味を社会がしっかり認識できることが 目指すところと思います
=+=+=+=+= パワハラが事実かどうか私は知る立場にありませんが、これだけ騒ぎになっていて平然と話されている姿を拝見すると、羨ましいほどの強いメンタルをされているなと素直に感服します。私ならば、もしこれだけ連日報道されたとしたら気がおかしくなりそうです。
=+=+=+=+= 社会がこれを見逃すようなら、社会はパワハラを暗に認めることになる。 その結果、こんな冗談みたいなパワハラが、いつか自分の身近な人から降ってくることになる。
疑惑があるなら徹底的に追求し、しかるべき処分を与えるべきだろう。 社会がパワハラを認めない態度は、特定の個人を叩くという意味ではなく、自らを守る行為に繋がる。
=+=+=+=+= 良かったと思います。自殺者がいることを重く受け取っていただいて感謝しています。
兵庫県民としては彼の追求は正直後で良いと思っています。もちろんしっかりとした判断を希望しますが、まずは新しい知事の元で県政の停滞を解消していただきたいです。無駄な時間とお金、ヒトが失われ続けています。
そのための第一歩として、彼の辞任があります。
=+=+=+=+= 辞職させると文書問題が有耶無耶で終わるんじゃないでしょうかね。知事の座にいて金がもらえるからしがみついてでも百条委員会に出てるんでしょうから、辞職させるより真実を最後まで引き出すためにも解明するまでは辞職させないほうがいいんじゃないでしょうか。 それに辞職になれば退職金も渡ることになるでしょうし、片山元副知事の今日の尋問見てても辞職金ももらったし後は責任ないみたいな態度で最終的には調査に協力しないような気がする。最後まで自分都合解釈しかしてないし、辞めた途端責任を取ったと言い出して以後何も回答しなかったり協力せずに逃げそうな気がする。
=+=+=+=+= パワハラ以前に人間性に問題ありなのは明らか。 選挙は表向きの顔でしか判断できないし、投票した人に罪はないが、本人は、一国の王にでもなったと勘違いしているようで、観ているこちらが恥ずかしくなる。 連日、パワハラ、おねだり、激怒、暴言等の報道を見る限りでは、本人が如何に無自覚だと言っても見聞きした人間が数多いるからには、実際に行われていたのだろうし、人が二人も亡くなっているのだから、やはり自らが辞職するべき。今後、県政を司っていくのは難しく、県民にとっても迷惑でしかない。せめてこれ以上の税金の無駄遣いをやめることだ。
=+=+=+=+= こうなると、かつて都知事だった舛添要一を辞任に追い込んだ弁解の余地がない決定的な質問が必須。 湯河原の別荘に公用車を使った証拠であるとか、政治資金を私的流用した筆の存在事実を突き付けられ、ついに猛バッシングで泣いていた舛添。 これだけの正式な査問会議で斎藤を吊し上げても、辞任させるには全然甘く、本人もまだまだ余裕でスルーしている。 東大を首席近い成績で卒業した舛添でも悪事を認めざる得ない程の、それと同等の邪悪な罪悪感と自罰感情を与える事が非常に重要。
=+=+=+=+= 小泉進次郎の出馬宣言とリンクしているかわからないが、自民党の対維新戦略としてはかなり効果的。現状、維新が増山議員の知事を庇うような発言が支持率を低下させる見込みで、1回目の不信任案で3/4が必要となるが、これに維新が反対すれば、箕面市長選挙のダブルスコアで惨敗に引き続いて、秋以降の国会解散総選挙で、自民党圧勝の可能性すらある。
=+=+=+=+= 自民が辞職申し入れをしたということで斎藤知事の自民からの後ろ盾を得れないことがほぼ確定した。
この申し入れに関しては斎藤知事は拒否するだろうから、あとは不信任決議案に移行すると思う。
不信任案で決定したことは拒否できないので解散か辞職を選ぶこととなる。 自民の後ろ盾が無くなった以上、残るは維新だが維新が全員否決にまわったところで可決に必要な議員数を超えるため、失職は時間の問題。まぁ、維新もこれ以上の批判の種を増やすわけにはいかないだろうから否決にまわる可能性は低いと思う。
再起をかけて解散を選択する可能性が高いが現状どう考えても兵庫県民は斎藤知事に投票する可能性は低いので失職の道を辿るしかなくなると思う。
=+=+=+=+= いよいよ辞職申し入れ 辞職しなければ不信任決議という流れですね
今日の百条委員会を見ても、もはや専門家の意見だろうが聞き入れず、自己の認識で正当性を主張するだけ
ここまで開き直った知事に百条委員会を続ける意味は無いでしょう ただし偽証と思われる発言、キックバックの背任横領容疑等、刑事事件とした疑惑は告発をお願いします
維新も不信任案反対ならぜひ反対表明をお願いします 次の各選挙の参考になりますから
=+=+=+=+= 自民が先にカードを切った。不信任決議で解散した後の選挙をにらみ維新と公明に踏み絵を迫る構図。これでも先延ばしするようなら、公明はともかく維新は全滅するかもしれない。 人の命が失われた今回の事案を政争の具にされるのは気に入らないが、知事の顔はこれ以上見たくもない。ただ、もし3党が足並みを揃えても知事がすんなり受け入れるとは考えづらい。たとえ辞めたとしても刑事・民事でとことん追い詰め必ず社会的制裁を受けさせなければ、亡くなった2人が浮かばれない。
=+=+=+=+= 辞職出会った場合は、それまでの罪は免罪される?いくらもあるカネはともかくとして、 キャリアは補填される? つまり斎藤の一人勝ちてこと? また、かけられた冤罪は晴らされることはないのではないだろうか? まず、大前提にかけられた汚名は全てクリアにされないと兵庫県庁職員の不安は拭えないと思う。 また、組織体制を改革されないと、次また同じようなことに置かれることは少なからずあるわけで。 県民に選ばれた県議員としての責任を果たして貰わないと、ただ辞めさせたからOKだよね なんて事ではないと思う。
=+=+=+=+= こうゆう実態は、今もなお各所で行われていて繰り返されてるでしょう。
お上がこんな感じだから一般企業なんかでも同じようなことが行われていて理不尽な対応に泣いた方も多いはず。
利害関係が発生する場合、第三者委員会での客観的な判断が必要かと。
そんなルールがあれば、もっと働きやすい環境に近づけるのかな。
=+=+=+=+= ここまで職員が知事を受け入れていないという事実を考えると、このまま知事職を続けたとしても、スムーズに県政が行われるとは考えにくい。それは本人も分かっているはずだ。 それでも辞職を匂わせないのは何故なのか。
個人的には、維新が辞職後の後任をまだ見つけられてないからではと思う。自民党や他党に兵庫県知事のポストを簡単に明け渡すわけにはいかない。次に擁立する者が決まるまで、維新は辞職を迫らないではないだろうか。
=+=+=+=+= 組織で仕事をする以上は周りとの調和であったり、秩序を保つ事であったり、信頼関係がきちんと出来ないといけない様に思います。
個人で仕事するなら良いんですけど、組織の、特に人の上に立つ立場なら尚更気を使わないといけないし、気を配らないといけない。
部下は奴隷でもないし、下僕でもないです。 仲間です。 他よりも責任ある立場に置かれているだけであって、知事であっても、人を見下して良い訳ではないんですよ。 そこの意識が恐らく欠如していたんじゃないでしょうか。
=+=+=+=+= 自分ファーストの典型的知事か。 百条委員会が開かれた事の重大さを認識するどころか、始めから開き直りに徹した姿勢で臨んだように見える。 発言からして自殺した人のことなど微塵にも感じていないように見えるのは、自分のこと、即ち自分が知事で居ることの権威しか眼中にないからでしょう。 即刻辞職し、兵庫県民の皆さまには安心感を取り戻していただきたい。 兵庫県の行政の皆さまは、これまで大変な心労があったことは容易に想像できます。 これを機に生まれ変わりましょう!
=+=+=+=+= 自民の今後のやり方は適切であり、他党も反対できないだろう。辞めなければ不信任案可決するよと言う脅しの効果もあり、全議員の要望なら素直に辞めざるを得なくなる。不信任案で余計な時間を費やし議員や県民に迷惑をかける意味はないだろう。これで辞めないなら今後生涯これまでの友からも絶縁され孤独な人生を歩むことになる。
=+=+=+=+= ますます、怪しさが増してきますね。ここまで来たんだからしっかり真実を明らかにしてほしいと思います。県庁の変革を期待されて知事になった斎藤知事。その方針に対して疎ましく思う多数の県職員とそのOBの存在!百条委員会中にも出ていましたが、今回の騒動は改革を疎ましく思う県庁OBと現職員のクーデターに尽きると思います。せっかく、百条委員会も回を重ね真実に近づきつつるこのタイミングで、「辞表」申し入れは少し拙速な気がする。議論を尽くしたのか?と思いますね。百条委員会の質疑も真実よりも知事を辞めさせて、改革を阻止したい人の質問は辞職ありきというゴールへ向かわすための質疑というか言葉遊びの多いこと。大切なことは、なぜ変革を嫌うのか!だ。一部の人間の恩恵は多くの人間の血と汗だ。真実に届くのか!クーデターに負けるのか!県民として結末を見守っていきたいと思います。
=+=+=+=+= 不信任決議に持ち込むのか。 現職のうちに結論をという声もあるが、遺族からの訴訟により議員辞職後も追及は可能と思われる。 連絡している相手も不明にしてるが通話履歴から判定はできる。それには、刑事事件としてならイゾクニ頑張って貰うしかない
=+=+=+=+= 今日の百条委員会で齋藤知事は、質問の全ての疑惑を否定し、 言っていない、法的には問題ない、ちゃんとした手続きを踏んでいると自身にはなんの落ち度もないと言い切りました。
齋藤知事は一番近くにいた側近の片山元副知事の言ってる事まで全否定してましたね。 今誰が信頼してついていけますか。
尽くしてくれた二人の職員の方が命を落とし、 やり方に問題なかったと冷たく言い放ち、 このような状態で誰が齋藤知事に兵庫県を任せられると思うのでしょうか。
知事の地位を誰にも渡したくないんでしょうが、 一番知事になってはいけない方です。 早く辞めて頂きたい。
一刻も早く、兵庫県の皆さん、県政に関わる職員の方々が安心して働き住めようになりますように。
=+=+=+=+= 辞めるのは当たり前! ヒトが2人亡くなってるのだから。
辞めた後も徹底的に追求して、有罪判決出るまでやりましょうよ!
以後、こういうヒトが出てこないように する為です。
パワハラしてヒトが自殺したら こんな罪に問われる、と世間にはっきり 示すことが大切です!
=+=+=+=+= 公益通報者保護法違反を徹底的に追及して欲しい。私の勤め先にも通報窓口は有るが「どうせ上層部には筒抜けなんだろう」と皆怖がって通報しないし、今回の兵庫県の顛末を見たら、ますます確信に繋がっただろう。
|
![]() |