( 209379 )  2024/09/07 00:49:28  
00

=+=+=+=+= 

ストレートな物言いではなく曖昧な表現をしている意図がかなり気になる。はっきり言って他候補に合わせ口先だけ廃止を匂わせているだけであることが滲み出ている。 

林さんは内閣の要である官房長官を務めているが、政治とカネの問題で大きな役割を果たすことはなかった。国民に真摯に向き合うことは勿論、政治家としての力量に疑問符がつくように思う。 

 

=+=+=+=+= 

そもそも「政策活動費」って国民から「政治活動費」として徴収したものを、党が所属議員に分配してるのですよね? 

 

国民から国会議員が「不正を行わないように」と集めたお金なのだから、党を通さず議員年数も役職も関係なく平等に同額を支給すればいいと思います。 

 

政治活動費を廃止するよりも、まずは「企業・団体からの献金」と「政治資金パーティ」を禁止するべきです。 

 

だいたい党が分配するから、所属議員は党の意向に逆らえない…国会議員は有権者から選ばれた有権者の代表なのに、自分の考えではなく党の意向に従うなんておかしいですよね? 

 

議員個々に平等に支給すれば、自分の考え信条で票を投じることができるようになるのでは? 

 

なのでまずは「企業・団体からの献金」と「政治資金パーティ」の禁止をしてください。 

 

その上で、政治活動費は領収書添付して1円単位で収支報告書に記載、せめて翌年度末には公表とすべきです。 

 

=+=+=+=+= 

廃止と言う言葉が出ると言うことは、そのお金が無くても何も支障が出ないと判断した訳だから、今までも必要無かったと言う事ですよね。 

今までもどんだけ甘い汁を吸う貪ってたんでしょうね。 

 

日本の周りにはヤバい国が多すぎるから、廃止にするならその浮いた分を防衛費やら、セキュリティ面に使って欲しいですね。 

 

=+=+=+=+= 

「もういらないということになれば廃止する」では、だめ。曖昧なままでそのままになる可能性が大きい。「条件なしで廃止」でいい。 

「10年後公開はもっと早くできないか」ではなく、「毎年公開」で何も難しくない。 

結局、林官房長官は「あまり変えたくない」という考えであるようだ。改革する気持ちは薄い。これでは、国民の支持は得られない。 

 

=+=+=+=+= 

自民党総裁選はあくまでも自民党党員・党友による選挙で党員でない人間には関係ない。一種のエンターティメントで捉えている。だから林氏が唱えているキャッチ―な政策は嘘であろうと捉えている。国民を騙してまで総裁の座に就きたい自民党議員の浅ましさが手に取るように分かる。 

 

=+=+=+=+= 

答弁は差し控えますばかりで仁の心のいう人が信じられませんね 

金にかかる選挙ばかりしててそりゃ当選のためや自身が好き勝手にやる 

財布がいるんだから政策活動費廃止するわけないでしょう 

仁の心があるならいま国民が困窮してるときに公用車も乗るなって感じですね 

国会議員自身達は豊かな生活おくるけど国民のことなんか全くないのが仁の心でしょう 

顔も心も体もたるみヨガ教室に以前通われたみたいですが 

全然自身の体の管理もできないし金の管理もできないのに 

国民のことまで考え行動する余裕はないでしょう 

出馬差し控えたらいかがでしょうか 

 

=+=+=+=+= 

別に必要なら受け取って使えばいいと思う。 

 

ただ、それをどのように使ったのかが見えないから 

批判されていると思う。 

 

別に月いくら使ってもいいと思うよ。 

日本をよくするために使ってくれるなら。 

 

使えない人が多いから、やめたらとか、 

議員そのもの減らしたら?と言われてるだけと思うけどね。 

 

=+=+=+=+= 

政策活動費を選挙に使っている現役政治家がいる以上、新規で政治家を目指す人にとってそれだけで資金面で不利を被っているのが現状だろ。 

日本の選挙や政治に金を掛けすぎなんだよ。 

外交でもばら撒きをしているから相手が有ってくれるだけで、政治家の引退を表明した親中派の政治家は中国に行っても誰も相手にして貰え無い程軽く見られているのが露わになったしね。 

 

=+=+=+=+= 

援交しても議員を続けてるなど、いままで通りの「議員の出処進退は、ご自身で判断すること」と言うところにメスを入れ議会で首に出来るようにすることから手を付けて欲しい。裏金問題や旧統一教会問題も全ては議員辞職の定義が曖昧で拘束力がないとこにはじまる。 

また、いまやネットでかなり調べられるし、わざわざ税金を使って海外視察(旅行)に行く必要もない、ましてや電車での移動はタダとか、格安で借りれる議員宿舎など必要がない。 

そういう所を見直さないで、何が身を切る改革か。 

マイカードみたいに、国民が全く必要としてない政策ばかりスピード感があって、そういった所について改革すると言った政治家は1人もいない。 

都心の一等地でタダみたいな家賃で住める議員特権なんて必要ないだろ。 

ネットがこれだけ普及してるのだから、国会だってZOOMで出来るだろう。 

議員を辞めさせる法律がないなら、誰がその法律を作る立場に居るんだ。 

 

=+=+=+=+= 

はいはい。 

こんなもん総裁選や選挙前のただのアピールです。 

いざ選挙終われば、こんなんなかったことになるだけです! 

それがイヤなら自民党には投票しないことです。 

河野なんて、自民党の脱税問題もうやむやに「国民全員に確定申告させる」まで言うてますからね。自分たちは脱税してるのにです。 

国民には1円たりとも脱税はさせないスタンスなんです。こんなやつらが与党という事実自体が私は納得出来ませんからね。 

周りの人間にも自民党以外に投票しましょうと声をかけている段階です。 

 

 

=+=+=+=+= 

文通費問題含めて、裏金、政策活動費、議員のお金の問題、ここ数年、国民はおかしな制度だと誰もが思っている。 

問題となっているときに先送り、風化を狙い、 

選挙時に、しかもあいまいな表現で廃止という言葉を使い、印象操作を行う。 

卑怯なやり方としか思わない。茂木氏の増税しないとかも。 

 

=+=+=+=+= 

必要ならば必要、明かさない領域が必要ならそう説明していく時期だと思います。そういうことがあったとしても、それを隠れ蓑にして銭を稼ぐ輩がいまくった、そいつらを許しても自分達が得するという国民の時代はずーーとないよね、という現実があるわけですから。昔からあったが、格差拡大が一般的になった今、現状の枠で出来る人で高給と権力を濫用してありにしているはもっと法的に明確に分けないとというか、ふざけた事には超痛い目(これは現状に対してで、そういう人が主張する自己責任論では当然レベルだが)を見るように変えていかないと社会が成り立たないでしょ。 

デモとかアクティブな行動ではないけど、少子化とか引きこもりとかもう革命レベルの社会状況を生み出してるわけですから。 

 

=+=+=+=+= 

まず、政党交付金の目的と使途が良く分からない。政党交付金は政治家のバーティや団体献金を廃止する為では無かったか?その上、文書交通費や政策活動費等の名目で金を貰い、何に使っているかも分からない状態で、税金まで免除される。議員が決めた自分達の特権に胡座をかいている姿に、国民は腸が煮え返る思いだ。金に汚い奴が議員になるから、日本は食い潰されていると感じる。今、詐欺や強盗が増えたり、性犯罪が増えているように感じる。夫婦別姓とかよりもそうした犯罪を減らす法案(犯罪抑止としての厳罰化)が喫緊の課題ではないか。世の中の事にもっと敏感に対応する姿勢が欲しい。権力争いや金集めや飲み食いばかりに明け暮れず国民の為に働いて欲しい。議員こそ、政党交付金も能力給にすると良い。そうすれば、法案も作らず、国会中継寝ている議員は減棒出来、しっかり働くようになるのでは? 

 

=+=+=+=+= 

例え「やります」と言ったとしても信用しない。 

今まで何もやってない議員が総裁の肩書き欲しさ 

に、虚言を並べてるだけだと思ってます。 

岸田政権も最初は「所得倍増」を声高に言ってたが 

いつの間にか「資産倍増」とやらにすり替えられ 

結局増えたのは庶民の税負担だけですから 

あまり国民を舐めない方が良いと思う。 

 

=+=+=+=+= 

良いよな、政治屋は 

自分たちの都合で、どうにでも出来るから 

国民には一円単位の申告を強いて、自分達はパーティー、機密費、旧文通費、政策活動費他、幾らでも金を作れる 

議員特権廃止と議員全員全ての収支を即公開を 

勿論黒塗り無しで 

 

=+=+=+=+= 

既得権益を自ら放棄する議員などいるだろうか? 

仮にいるとしても、それは間近に迫った選挙対策として言っているだけで選挙が終わればまた別の方法で金を得るだろう。 

 

=+=+=+=+= 

自民党が与党でいたいがためのアピールであり 

実際に実行される確率はほぼゼロ。 

 

それが自民党の常套手段。 

 

有言無行 

民主党からの政権交代時に 

議員定数削減する 

と言った事を反故にしたのは自民党でしょ。 

 

=+=+=+=+= 

どうせ、後で「深く検討した結果、『もういらない』とはならなかった」とか言い出す。自民党・政治家は信用できない。とりあえずこの人は、まず中韓への毅然とした発言をしてからいろいろと語ってほしい。 

 

=+=+=+=+= 

根本的に、古い政治がダメなんだよ 

誰が頭になっても所詮は自民党 

 

そこに有権者は気づき、嫌になってんだよ 

 

何を語るにしても、可能性とか、考えがあるとか、そんな逃げ道を残す言い回しばっかり 

 

その逃げ道が実は本命だったみたいなのが嫌なんだよ 

 

=+=+=+=+= 

やる気になれば裏金問題の解きにできたのにやらなかったでしょ。 

こういうのはやるやる詐欺だよね。結局やらないパターン。 

この人の現在のポジションならできたと思うけどやらなかった。ゆえにこの発言は信用できない。 

 

 

=+=+=+=+= 

国会議員への国家一種など、資格取得の義務付けもやってくれませんかね?あと、給与減らしたら本当に日本を変える志がある人だけが議員になるのでは? 

 

=+=+=+=+= 

党の役職関係なしに、自分はどの様に使ってるかでわかることだろ。 

総理になってからではなく、自分の経験から必要か不要か判断して公約にすれよ。 

なんで政治家って責任回避するコメントしか出来ないんだ? 

 

=+=+=+=+= 

貰えるものは貰う。何処かの知事と同じ発想ですか。国民に対してやっていることは同じに見えてきた。結局国を良くするとか、県をよくすることとかビジョンはなくて、今自分が良ければいいと言った話しか出てこないな。 

 

=+=+=+=+= 

新聞の首相動向の記事を見ると、毎晩のように自民党の偉い人と高給レストランで会食している。代金は、首相の政策活動費なのか、官房機密費なのか知りたいです。 

 

=+=+=+=+= 

使途について色々突っ込まれるようなカネを公金から支給されるくらいならいっそもらわなくてもいい。手間が増えるだけ。 

その手間を貪り放題使い放題の裏金作りに充てるだけなんでしょうな。 

 

=+=+=+=+= 

10年後公開ですが 

コレマジずるいとかの問題じゃ無くてもはや詐欺 

10年後公開して明らかな脱税あっても 

国の請求権は過ぎてるから 

なんのお咎めも無し!! 

国民も税申告の資料、領収書等の税務署への 

公開等10年後にするべき!! 

国民も脱税仕放題でお咎めも修正申告税も追徴課税も全て無し!! 

 

=+=+=+=+= 

まずは、自分が受け取っている政策活動費の使い道を精査、公開してみてはいかがでしょう? 

今の段階で、要・不要が判断出来ない時点で期待できません。 

 

=+=+=+=+= 

この言い回しは 

これはもう要らない「とはならない」から 

政策活動費を廃止するつもりはサラサラない、 

と言ってるようにも見えるんだが。 

 

むしろ廃止の可能性を完全否定したように見えるんだが、ねぇ。 

 

=+=+=+=+= 

毎回会合は高級な料亭でお迎え付き 

このお金はどこからきているんでしょうね! 

国民は無駄を省き節約し値上げに敏感になり日々を送っていますけども。 

 

=+=+=+=+= 

「これはもういらないということになれば廃止する」 

 

いるから廃止すらしなかった… 

税金なのだから何故必要だったのか説明するべきだろう。 

 

のらりくらりでこの人も駄目だな。 

 

 

=+=+=+=+= 

また別の形で支給でしょうね 自分達には超甘すぎる 身を切る改革までとは言いませんが自分達がどれだけ優遇されているか考えてほしい 

 

=+=+=+=+= 

何か勘違いしてない? 

本当に国民の為になる活動費なら使って下さい。そして公開すれば何ら問題は無い。 

使い道自由で公開もしないのが大問題なだけ。 

 

=+=+=+=+= 

これはもういらないということになれば 

→やっぱり必要なので存続させまーす笑 

になるに決まってる。 

 

小泉もそうだけどどうせやれない、やらないことばかり美辞麗句並べてアピールしてるけど、国民は騙されてはいけない。 

自民党というところは口だけはうまい政党なのだから。 

 

=+=+=+=+= 

山口県庁に務めてましたが、この人の応援会に呼ばれたことがあります。公務員の政治活動は禁止にも関わらずです。 こんな人は信用できません。 

 

=+=+=+=+= 

ならなんでその項目で税金からワザワザ捻出していたのか?必要だからではないのか? 

実は小遣いだったので、うるさくいくなら企業団体献金もらうからいらねーやというレベルだったのか。 

自民ってなんなの? 

それなら今までの活動費を返納しろよ! 

 

=+=+=+=+= 

前から出来る様な事を「総理になったら」と撒き餌のようにチラつかせて評価を得ようとする。 

じゃあなぜ今やらない?! 

 

美辞麗句をいくら並べても、それが出来ていない現実がある以上、信用は出来ない。 

 

=+=+=+=+= 

「いる」とか「いらない」とか、言う筋合いのものではない。あんなもの「廃止」と「返却」が筋だ。 

もともと、濡れ手で粟のつかみ取りを狙った「政活費」は、国費の盗み取りだよ。 

盗人たけだけしいってこと。 

 

=+=+=+=+= 

「何かしようと思ったらします」ってのは 

「何にも思わなかったらしません」と同義語。 

 

国民は 

こんな奥歯にものが挟まったような表現をつかう 

リーダーは求めていないことに 

まだ気付けていないのですね。 

 

この方にもご退場願いましょう。 

 

=+=+=+=+= 

もういらないとはならないでしょ。 

固い意志を持って廃止すると断言しない限り、国民の支持は得られないと思います。 

 

=+=+=+=+= 

500万円の氷代や餅代を無くすべきだろうが。国民にバレていないとでも思っているのか?旧文書交通費も不要だ。国民からは搾取することばかり考えているが、自分達は私腹を肥やすことに奔走している。まったく意地汚い連中だよ。 

 

 

=+=+=+=+= 

公約は破るためにある。何十年も前から言われてるよね。できないことは大風呂敷を広げない方がいい 

 

=+=+=+=+= 

いらないなんて答える政治家いるの? 

人間貰えるものは欲しいってのが普通なのに? 

じゃあ林さんはいらないの? 

欲しいの?まずそこからハッキリしょうか! 

 

=+=+=+=+= 

「いらないとなれば」廃止にする!言い換えれば「要らないとならなければ」廃止にはできない。 

政治家が自分で自分の首を絞めるような事はしないと思うが。。。 

 

=+=+=+=+= 

議員への配分する額を見直していけばパーティーに依存しなくてもいい 

↑ 

パーティーに依存しなくてもいいくらいの政務活動費を支給するととれますね。 

 

=+=+=+=+= 

この人は、ゼレンスキーのビデオメッセージで 

マスク越しに大あくびをしていたくらいだから、大好きにチャイナ以外はどうでも良いのではと感じます。 

この人ではないでしょう。 

 

=+=+=+=+= 

とか言って、 

 

別な名前に変えてパワーアップして 

やるつもりだったりして。 

 

選挙前はリップサービスが凄いけど、 

 

また政権取れば 

 

国民が許してくれたと勘違いして 

【やりたい放題、裏金もらい放題】の復活️ 

 

=+=+=+=+= 

必要なら必要でちゃんと領収書つけて使途がわかるようにして 

管理すればいいんだよ。 

 

バレたから無くしますと言ってるようなもんで全く馬鹿にした 

話です。 

 

=+=+=+=+= 

これはもういらないということになれば廃止する = これはいるということになれば現状のままにする 

 

=+=+=+=+= 

議員からそんな話し出るわけないので 

「これはもういらないということにはならないので継続する」 

 

自分たちの身を切ることはやらず、国民には身を切らせる腐敗政治 

 

=+=+=+=+= 

「(貰っている我々が) これはもういらないということになれば廃止する」ということでしょうか、「これはもういらない」という判断の要素と基準をちゃんと国民に伝えなさい、官房長官ですらそのザマですか独裁自民は? 

 

 

=+=+=+=+= 

「いらないということになれば」っていうことは、結局「必要だね」てなってそのままだよね。 

すごくずるい言い方だよ。自民党らしいけど。 

 

=+=+=+=+= 

「これはもういらないということになれば廃止する」 

=「これはもういらないということにならない限り廃止にしない」 

=「これはもういらないということになる事はない」 

 

=+=+=+=+= 

色んな候補者がこの「政策活動費」を無くすって言ってるが、そもそも必要がない、ただのお小遣いだったんじゃないの? 

 

=+=+=+=+= 

可能性に言及では誰も信用しない。 

「検討した結果、やはり必要だという結論になった」 

とかやるのが目に見えている。 

 

=+=+=+=+= 

こいつらが収入減るようなことするはずがない。 

これを廃止にしても別の悪事で収入が入る算段ができたらってことだろう。 

 

=+=+=+=+= 

「いらない、て議員が言わないから廃止しない」の裏返しでしょ? 

もうそういう言葉遊び表現に国民は辟易してるって気づけよ。 

 

=+=+=+=+= 

日本で一番のムダは報酬に見合わない政治家達 

ほんと成績表付けて採点して欲しいわ 

 

=+=+=+=+= 

はいはい、もうその手はお腹いっぱいです。 

どいつもこいつも国民のためになることは口先だけ。 

自分達のためになることは勝手に決める。 

 

=+=+=+=+= 

廃止しても政党交付金とかいろいろ金づるはあるだろうしまた作るだろう、年収4000万円だしなあ、笑いが止まらんやろ 

 

=+=+=+=+= 

政治家の高級料亭の会合なんかいらないだろ!自民党の会議室で十分!無くなれば良い自民党! 

 

 

=+=+=+=+= 

誰かが要ると言えば廃止はしないって事で良いですか。 

相変わらずこの人は煮え切らない人だ。 

 

=+=+=+=+= 

これはもういらないということになれば廃止する 

 

いらないわけないだろう!今までどんだけ陰でコソコソ金作ってるんだよ 

はい次。 

 

=+=+=+=+= 

「これはもういらないということになれば廃止する」← 

 

なるほど。 

裏金に変わる逃げ道をじっくり作ってんだな。 

 

=+=+=+=+= 

これはもういらないということになれば笑 

ならないでしょ〜 廃止しますって言えない林はその時点で失格。 

 

こんな奴が総理大臣?笑えるわ。 

 

=+=+=+=+= 

いや可能性の話なんて、一切の責任が伴わないんだから、幼稚園生でも言えると思いますが。。 

 

=+=+=+=+= 

政治家がいらないなんて言うわけないでしょ 

どうにかして別の形にしようとしているだけです。 

 

=+=+=+=+= 

もういらないと判断しなかったら継続する、って言ってるのだよね。 

結局、検討します、てだけのこと。 

 

=+=+=+=+= 

いらないということにならなかった。という伏線にしか聞こえないから誰も信用していないよ 

 

=+=+=+=+= 

総裁選の前には皆、景気よくぶち上げるが、実行されたことはほとんどない 

 

=+=+=+=+= 

ぬるいおっさんやのぉ。社会じゃそんな物言い通用せんで。国民舐めすぎ。総裁なんかに絶対この人は慣れやんやろけど 

 

 

=+=+=+=+= 

「これはもういらないということにならない」だけ。 

いつもの答え。鉄板。テンプレート。 

 

=+=+=+=+= 

残念ながらいらないということにはならないからな。だってもらえるもんはもらうだろ? 

 

=+=+=+=+= 

「まだ必要ということになれば残す」ということ。 

コバホーク、河野さんとともに、脱落。 

 

=+=+=+=+= 

いやだからずっといらないって国民は言ってましたよね?餅代とかいらないって言ってましたよね? 

 

=+=+=+=+= 

いる、いらないっておかしいだろ。小遣いじゃないんだから。必要な金なのかどうかだよ。 

 

=+=+=+=+= 

頼むからちゃんとしてくれ 国会議員としての資質を疑われますよ 

 

=+=+=+=+= 

政策活動費はこの先ずっと残ると思う。 

無くなる気がしない。 

 

=+=+=+=+= 

どうせ言うてるだけやろ? 

廃止なんかせえへんやろ? 

全く信用出来へんな。 

自民党自体が全く使用できない。 

 

=+=+=+=+= 

総裁にならなくてもみえるだろ、過去から今までをすぐにみろ、国民の声を聞いてみろ。 

 

=+=+=+=+= 

「でも必要でした」になるだろう、本当に巫山戯てる。 

 

 

=+=+=+=+= 

相変わらず、国民を騙すための余韻を残す、自民ちゃん! 

 

だから、それが嫌われる最大要素なんだってば!れ!!!! 

 

=+=+=+=+= 

可能性を匂わせただけで、廃止するとは明言してないんでしょ? 

 

=+=+=+=+= 

このお金で、子供大学にいかせてるって言ってる議員がいたよね。 

 

=+=+=+=+= 

誰かさん公約でいい事いっぱい言ってたけど何一つ成果なかったような 

 

=+=+=+=+= 

何やコイツ 

 

結局要らないと言うことにならないし、させんやろ 

 

胡散臭すぎる 

それより親中について説明しろ 

 

=+=+=+=+= 

やる気なし!最終的にはなんだかんだで骨抜きにするタイプやね。アウト〜! 

 

=+=+=+=+= 

はっきりしない物言いの人は政治家には向いていないし信頼出来ない。 

 

=+=+=+=+= 

政治家の常套句。含みを持たせて発言し結局やらない。こんなんばっかり。 

 

=+=+=+=+= 

総理になったら「やっぱいるので廃止しません」と・・なる 

言葉遊びに過ぎん 

 

=+=+=+=+= 

一度決まったこと変えるのはおかしいとか言ってませんでしたっけ? 

 

 

 
 

IMAGE