( 209495 ) 2024/09/07 15:38:51 2 00 吉田晴美氏が立民代表選に駆け込み出馬、江田憲司氏は見送る 4人の選挙戦構図が確定日刊スポーツ 9/7(土) 11:10 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/905c9640f1352da5bc1e4e5c034c1176a81f0e23 |
( 209498 ) 2024/09/07 15:38:51 0 00 立憲民主党代表選に出馬することになった吉田晴美衆院議員。右は泉健太代表(撮影・中山知子)
任期満了に伴う立憲民主党の代表選は7日、告示され、出馬できるか注目を集めていた当選1回の吉田晴美衆院議員(52)が、出馬を決めた。
【写真】立憲民主党に出馬する吉田晴美氏、泉健太代表、枝野幸男前代表、野田佳彦元首相
ともに出馬に意欲を示していた江田憲司元代表代行(68)との間で6日夜から断続的に調整が続いていたが、最終的に江田氏が出馬を見送り、吉田氏の出馬が届け出締め切りギリギリのタイミングで、「駆け込み」の形で決まった。
午前11時から党本部で開かれた共同会見には、枝野幸男前代表(60)、野田佳彦元首相(67)、現職の泉健太代表(50)と吉田氏の計4人が出席した。
吉田氏は、紺色のパンツスーツにスニーカーで出席した。選挙戦は4人が戦う構図が固まった。選挙戦をめぐっては、女性の候補者を求める声が相次いでいた。
吉田氏は衆院東京8区選出。2021年衆院選で自民党の石原伸晃元幹事長をやぶって初当選し、注目を集めた。
投開票は9月23日。
|
( 209499 ) 2024/09/07 15:38:51 0 00 =+=+=+=+= この吉田さんと現代表の泉さんについては、立民の体裁を繕った感がする、実質枝野さんと野田さんの一騎打ちか。「昔の名前」というだけでダメだと決めつけるのもどうかな。「ただなんとなくよさそう」だけで決めるのではなく、現実を直視することも必要。
=+=+=+=+= 良い候補者討論会でした。今回のように、立憲民主党党内てよく議論して、最適解を見出すようにして欲しい。
意見が異なるからといって、直ぐに、離党だとか、協力しないではなく、異なる意見をさらにより良くする政治であって欲しい。
今後、揚げ足を取るような質問をする立憲民主党のイメージを刷新して欲しいものだ。蓮舫氏は離島したけど、まだ、立憲民主党にはいますよね、聴いてて人格を疑われそうな人が。そのような人はバッサリ切り落として貰いたい。
=+=+=+=+= 恐れ入りました!。まさか立憲が、弱者対策としてセーフティーネットをつくる前提を持ち出すとは、つまりは、雇用の自由化を促進する前提があるとは、思いも寄らない提案に、驚きました。これはかなり労働者の保護制度を壊しかねない変更になりますが、子育て支援さえ、ままならない社会制度の中では、非常に危険な考えでしょう。むしろ!、労働協約なる企業間・労使双方の歩み寄りがなければ、言わずと知れた、人口減少ばかりではなく、未婚男女が増えるばかりで、何の解決策でもありませんが、そこをどうお考えなのでしょうか?。小泉進次郎君は、すでに既婚者ですが、これからの世の中で、果たして婚姻数は、増やせるとお思いなのでしょうか、選択的夫婦別性なら、子供の必要性もないような気がします。
=+=+=+=+= 今回の選挙は人数合わせの代表選挙だね。現代表にしても告示日前日にギリギリに立候補できるとは裏で名前貸しをお願いしたからでしょう。今日の説明でも国民云々を盛んに言ってるけど所詮党の代表者選挙に過ぎないからね。総選挙になって訴える文言ばかり並べてどうするのかと思ってしまった。本当に政権交代をやりたいのか甚だ疑問を感じたね。口では格好いいこと言ってるけど裏は自民と同じだと思ってしまったしこれじゃ支持率が上がらないのも頷ける。
=+=+=+=+= 吉田さんは新人だが入って良かった。野田、枝野、泉さんの発言は政権交代、野党共闘、政治改革など議員の問題ばかり、これらが国民に何の利益があるのだ。いい加減国民の為の政策を言えよ、それが仕事だろうと思っていた。吉田さんが何を言えるかは解らないが国民のための発言をしてもらいたい。
=+=+=+=+= 党内での調整がありましたね。
枝野氏、野田氏だけでは 新しさがまるでない。 しょうがなく 泉氏を何とか出馬へ そもそも 代表が出馬出来なければ 立憲の残酷絵図がモロに 浮き彫りになる やはり、 リベラルを目指す立憲なら 女性が登場しないと 絵にならないので 党内で立候補の 調整があったのでは。
白々しさが 見え見えですね。
=+=+=+=+= 吉田は、伸晃を政界から追い出した点のみで評価できる。立憲に実務担当能力を期待する有権者は皆無だから、党の顔が1年生でも特に問題ないだろう 進次郎想定でベテランを推す声が強いというが、一連の政治資金問題で問われているのは、自民党に限らず、従来の政治屋の在り方そのものだという問題意識が欠けているのではないか それにしても、前回の代表選で立候補した人たちはどこに行ってしまったのだろう
=+=+=+=+= 立民は代表選などせずに、憲法改正と安全保障の考え方を試金石にして各グループが分離独立すべきである。 そうでないと国政選挙で多くの死に票を出すことになってしまう。 左に傾斜した有権者が枝野の政策に賛同して立民に投票したら泉の右寄り政策が発表された、なんてことになりかねない。実際立民は国会での憲法改正論議から逃げていたから、この国をどうしたいのか、有権者には全く判らない。 今の立民は金と時間を大きく無駄にしていると言える。しかもその無駄のせいで立民は有権者の支持を少しずつ失っていることに立候補した幹部達は気付いていない。誠に愚かしい。
=+=+=+=+= 自民党の裏金事件以降、不祥事続きで 物価高で国民生活も疲弊し 揺り戻しで、春の補選で全勝した立憲の議席増はほぼ確定している。 岸田の後任が誰になるか以上に 野党第一党の代表選挙は 自民党総裁戦なみに注目される選挙。 メディアの公平な報道が求められる。
=+=+=+=+= 個人的には泉さんに頑張ってほしいですけどね。 自民の失策に乗じてというのもありますがここ最近の選挙では勝ってますし、いざという流れになった途端昔の面々がしゃしゃり出て来たのでは泉さんが可哀想。そんなことは無いだろうけどこれで1期の吉田さんにも負けたら尚更 紛れて政権を取って首相となれば安定感は野田さんですがここはやはり泉さんに頑張ってほしい
=+=+=+=+= 現職の泉代表ですらギリギリまで推薦人が確保できなかった中、よく当選1期目の方が20人集められましたね。それにしても江田氏、今さらあなたが出てどうするんですか。前回推した泉代表のはしごを外して自分が出ようといろいろ画策したあげくの断念ですから、かなり印象悪いです。こんなことならすんなり泉氏を推薦していた方がまだ良かったかと。
=+=+=+=+= 江田憲司氏あっぱれ。本当はあなたに候補になってほしいと思っていましたが、ハードルが高くて残念ながら断念されたのだと思います。しかし、代表にならなくても重要な役割があります。ぜひその時に国のために頑張ってください。
=+=+=+=+= 希望の党の時に入れなかった人で枝野が構成した立憲民主党の印象が未だ残る。 でもこの4人をみると、こんなんしか出てこないのと感じる。 泉の無力さはこの3年間で感じるし、やっぱり枝野頼り、野田さん頼りとなると、立憲民主党は人材不足と思わせる立候補者。これでは先が無い。
=+=+=+=+= 今の立憲民主党は、政権交代しても、運営能力は無いでしょう。 共産党の組織票に目が眩んで、選挙協力するから、「立憲共産党」と、揶揄されてしまいました。 結局は、野党連合になって、内ゲバからの政権崩壊です。 支持率一ケタの政党に、期待などできません。 いまいち信用できない、実力に不安があるから、支持率が上昇しないのです。
=+=+=+=+= 枝野幸男もと代表・もと官房長官と野田佳彦もと首相の民主党政権経験者と今の泉健太代表そして菅直人もと首相や江田憲司氏がバックにいる吉田はるみ(晴美)衆議院議員の構図になったのですね。 何とか「おじいさんの詰め合わせ」や「旧民主党政権決戦」は避けられましたね。
=+=+=+=+= 女性の地位向上だのクオータ制がどうだとか女性議員を半分に、 とか叫びまくってる割には、たかが当選一回(それもかなりマグレ)で、 何の実績があるのか解らない議員が代表選に出る様ではどうにもならんですね。 女性女性と言ってこの人が無理やり担ぎ出されるようでは、 お先真っ暗です。 これなら西村さんが出たほうがまだ格好が付いたでしょう。 党として急に共産党と決別しようとアピールしてる辺りも怪しいし、 支持や政権欲しさにトチ狂って迷走しているようにしか見えません。
=+=+=+=+= 吉田さんは女性だからというだけで出馬したと言われてもしかたない 泉さんは実力も迫力もない 枝野さんは立憲共産党を確立させるにはうってつけ 野田さんは悪魔の終焉で功績があるだけで小沢の傀儡になりかねない 明らかに立憲は後退し続けてる 自民党の失策続きで本人たちは全く気づいていないだけ 仮に政権交代しても先が見えてる
=+=+=+=+= 吉田晴美が立候補して漸く庶民の注目が集められると言うことか?。 一番保守の野田佳彦、真ん中の泉健太、左寄りの枝野幸男。それぞれ、旧民社党や小沢一郎が押す野田。旧社会党や若手が押す泉。旧社会党が押す枝野。旧社民連や江田憲司が押す吉田の構図。昨日のBSTBSの報道1930でも言っていたが、旧民主党政権は、子供教育庁構想、教育無償化、マイナンバー制度等々現在自民党政権がやっている政策の殆どを既に掲げていた。但し実行力に欠けバラマキだったことや霞ヶ関官僚を余りに排除したことが、短期政権に繋がったと総括していた。今度は是非、その総括を活かして政権奪取して欲しい。最大の政治改革は政権の交代と思う。
=+=+=+=+= 自民党が大臣経験が環境大臣1回だけで43歳という未知数度100パーセントの進次郎氏が一歩リードという状況の中。立憲党が総選挙で躍進するためには古いレッテル候補を辞めて思い切って吉田晴美氏を抜擢するしかないだろう。でないと政権交代どころか大敗に等しい結果となるだろう。
=+=+=+=+= オワコン二人を今更かと、国民は呆れているよ。
メディアは、吉田さんが手を挙げた処を潰しに掛かっていた立憲幹部の姿勢を、多様性を推しにしている立憲の良いチャスになるのにと残念がっていたが、再考して吉田さんの推薦人を取り計らった事は良い前進ですね。
唯、一輪の花としてではなく代表戦を戦い抜き女性党首となれば、国民の大きな歓心を呼び、次期衆議院選挙で自民党を凌ぐ勢力になる予感がします。
=+=+=+=+= 当選一回の議員が代表選挙に出ることで何を期待するのだろうか? 政権交代を訴える党でもあり、あり得ないとは思うが万が一にでも第一党ともなれば総理大臣と言うことになる。 自民党の小泉進次郞議員が総裁選で勝利し総理となることにでさえ「諸外国と渡り合えるのか?」という不安が国民の中にある現実。 立憲民代表戦においても20人の推薦人が必要とのこと。 本人ともども彼らはどう考えているのだろうか・・・・。
所詮は万年野党。 たまたまこの処、景気が良いとはいえ政権など夢の又夢と判っているのだろう。 こんな等に期待を寄せる国民が気の毒でもある。
=+=+=+=+= これまで代表の地位にあってあれほどの敵失があったのに大した成果も出せず共産党とも手を切れない現代表や枝野では政権は取れません 野田さんが代表になり再び総理の地位に就くことが日本の為です
=+=+=+=+= 立憲民主党の代表選は小沢さんが推している野田さんで決まりでしょうね 結局、小沢さんがキングメーカーの地位を確保するため 前回支援した泉さんに見切りを付け、野田さんに乗り換えたわけです 立憲民主党にとって久々のチャンスが巡ってきたのにロートルばかりで 刷新感ゼロの候補者たち、人材不足は否めません 大どんでん返しで「吉田晴美」氏が選出されれば多少は面白そうですが まずありえません このままでは万年野党確定です 不幸なのは国民です やれやれ
=+=+=+=+= 進次郎の経験の無さを指摘する向きがある中、女性だからと当選一回の議員が入るのはいかがなものかと それならば、副代表の西村氏に推薦人を渡した方が本気で戦う現実味が出たのでは?
=+=+=+=+= 「選挙戦をめぐっては、女性の候補者を求める声が相次いでいた。」 ↓ いくらなんでもあざといだろう。誰って感じで論戦について来れないだろう。 大関小結の戦いの中、一人序三段が混じっている感じ、余計に哀れだよ。
辻元はなぜ出ない、よっぽど仲間からも嫌われているんだなって思ったよ。この党の闇は深い。
=+=+=+=+= 中味を知らないんで詳しくは言えませんが、ルッキズムの観点からすれば結構キリリとしたいい顔してる気がします、吉田さん。立民として、昔の名前の、男ばっかりの、を避ける意味も当然あるのでしょう。
=+=+=+=+= 党内で人望がないのはともかく、選挙区での評判も芳しくない吉田さん の出馬はここの女性議員の人材不足を露呈してしまった形だ。 吉田さん自身、次の総選挙のことを考えてこの代表選を利用したに 過ぎない。ここの党の前、現代表と元総理の三候補に失礼で弁えを 知らない姿勢は如何だろう。
=+=+=+=+= 1人女性候補も入れて、注目されてない代表選を盛り上げようとしているが、選挙をする前からもう野田で決まっている訳で、だから小沢一郎が野田支持と言っている訳でしょう。 小沢一郎が負ける候補に乗っかるわけがなく、裏で手回しが終わっているという事でしょう。 かつて民主党の時、自ら身を引き鳩山由紀夫に代表を譲ったように国民受けがいい人間を立てて、また裏で蠕くために。 結局誰が代表になっても古臭い体質が何も変わらないということが見えているのだから、好きなように代表選をしていればいい。 もう日本人もパフォーマンスには騙されません。
=+=+=+=+= 江田さんもおじさんになってしまったし、元々みんなの党とかで本流じゃないし。 若手の女性を傀儡にしたほうが良いと判断したのでしょうね。 個人的には江田さんにネガティブはないし、傀儡でもいいから吉田はるみさんに頑張ってほしいな。
=+=+=+=+= 野田氏も共産斬りは明言していない。要するに、2009年の夢よもう一度。志位前委員長と関係の悪くない小沢氏を取り込み、共産が小選挙区の候補者降ろしに渋々承諾させる戦略だな。万が一政権交代したら、厚生労働委員長ポストくらいは、共産に回すかもね。
=+=+=+=+= 野田氏一点! 民主党時代は悪夢だったとかいろいろ言われているが、震災など仕方ない部分が多く良くやってたと思う。前回の反省を活かして他国の為でなく日本の為にやって欲しい。安倍氏がいないいま役者は一枚も二枚も上。 能登の状況見ても、言葉は悪いがあの程度の復興もできてないのは力不足すぎる。
=+=+=+=+= 本当に泉氏に20人集まったの? 方向性がよくわからなく何をなっているかわからんから野田氏が出て来たのでは? 政権とれないなら吉田さんで良いと思う。
=+=+=+=+= 蓮舫リベンジで紅一点の吉田晴美かな。ただし、もし党首になっても他の三人から幹事長を選ぶ愚策は辞めて欲しい。茶番にしか見えないし、それこそ蓮舫の失敗談。相手がもし小泉ならジャンヌ・ダルク革命スタイルを見せないと勝てない!
=+=+=+=+= 美熟女、インテリ風、綺麗事大好き、高身長。立民によく居るタイプの女性議員やね。蓮舫のコピー品みたいに見える。 この人は絶対に世直しなんてする気はない!自民や維新のプロレス相手をして、立民の支持層である高齢者や大企業正社員の喜びそうな事を言ってそれで終わり。何も変わらん。 本気で日本を変えたければ高齢者への社会保障を大削減したり、産業構造の大転換したり、天下り官僚システムを取り潰さないといけない。でもそんな恐ろしい事は絶対出来ない。する気もない。
=+=+=+=+= ともかく地味な顔ぶれで悲しく成って来たよ。 小沢一郎のポチの野田佳彦が余分だった様で、全て壊してしまったよ。 見ていても痛々しくて直ぐチャンネルを変えて、ドジャースの大谷翔平にしたよ。
=+=+=+=+= 吉田氏が勝って総選挙に挑めば 戦略次第で石丸現象を起こせる可能性がある ただ、その参謀が立憲にいるかどうか?だが(笑 千載一遇のチャンス!だから石丸をリクルートしたら良い!
=+=+=+=+= 女性がでないと国民からやっぱり古い体質の党だと思われてしまう。それでなくても昔の名前で出ていますだからね。だからと言って一回生の女性議員しかいない立憲はどうなのかなあ。他の女性議員はやる気ないのか。
=+=+=+=+= 僕は立憲支持者ですが、4人ですか 野田 枝野両氏は昔の顔なんだよな 立憲はおそらく解散が噂される衆院選と来年の参院選で勝てる陣容で臨んでほしい
=+=+=+=+= 主義主張からして、吉田候補には懐疑的、賛成できないです。 ただし、野田候補、枝野候補、泉候補だけでは流石に立憲の衰退を加速させます。 少しでも国民、マスコミの注目を浴びて、衰退の加速度を弱められば、 国民にとってはマイナスにはならないのでは。 時間稼ぎにはなると思います。 自民党の自浄能力も当てにできないので、いつかは牽制勢力、対峙勢力になってほしいです。
私は自民党支持者で立憲は嫌いですが。
=+=+=+=+= 吉田が立憲民主党の代表になれば、流れは変わる。 ほんのわずかだけど、自民党に勝てるチャンスが出てくると思う。
他はダメ。 泉はもう上がり目がないし、旧民主党の亡霊みたいな枝野や野田がなるようじゃもう終わりだと思う。
=+=+=+=+= 吉田さんといえば、れいわの山本太郎が同じ選挙区から出馬するってなりそうな時に、泣いてだだこねて山本太郎に立候補を撤回させた人ですね。次の選挙でも維新や国民民主とかとバッティングしたら泣き落としすんのかね。なさけない
=+=+=+=+= 良し悪しは別として、自民の総裁選は新しい人が出て来るけど、立憲の代表選は古い人が多い。人材不足なのか。共産や公明はもっと人材不足だけど。
=+=+=+=+= 自民党総裁選の下に埋没しそうな立民党の代表選挙を世間に主張するための党略でしょう。実質は泡沫候補でしょうが、世間へのアピールとしては爺様候補が立つより悪くない選択でしょう。
=+=+=+=+= この無理やり女性を候補にするところが、何ともって感じですね。 別に女性がいないといけないわけでもなく、男女関係なく党首選すれば良いだけなんだけどね。
=+=+=+=+= 一番まともだった江田憲司氏が見送る以上国民の生活よりも裏金しか頭にない野田、枝野のザイム真理教信者対決というマヌケな代表選になった。
立憲支持者も考えないと。これじゃ未来永劫政権は穫れんだろう。
=+=+=+=+= 開口一番に「女性として〜」みたいなこと言ってる人はダメですよ。 自分の属性で政治をやってほしいとは思いません。 このような人は自分の身の回りばかり優遇する傾向があると思いますよ。
=+=+=+=+= 予想通り出て来たね(笑) サクラですよサクラ。 現、前、元のオッサンばかりの代表選では白けるから、思想信条関係なしに寄せ集めたんでしょう。 しかし、そんなことは国民はお見通し。 なんたって、批判しか能のない杉尾が推薦人で滑り込んだんだからね(笑) こんな議員しかいない、政党に国を任せられるわけがない。
=+=+=+=+= インボイス廃止の声を上げていた吉田さんじゃん。
立憲はこの人代表にして、「消費税減税」掲げれば、自民党と明確に差別化できる。国民が求めている減税を武器にして、自民党と戦える。議席削れるぞ。 枝野とか他の候補者は全員辞退しなさい。
=+=+=+=+= 話は変わるが都知事選で落ちた人が今尚議員だったら、代表選に出てたんだろうな。 そうしたらどんな党員からどれだけ指示をもらえていたのか、気になる。
=+=+=+=+= 小泉進次郎を始めとした自民党総裁候補の実績不足をあげつらう人たちが、吉田晴美の立候補を諸手を挙げて称賛するのはなんでだろ
=+=+=+=+= 自民党の総裁戦は、誰が日本を良くできるだろうかという視点で興味深く見ているが、立憲民主の代表選とかホントどうでもいいわ。能力が足りていないばかりか、本当に日本のことを考えているのかと思わざるを得ない連中ばかりで、左翼の内ゲバと一緒。
=+=+=+=+= 会見30分前に出馬が決まったと白状しており、ただ女性候補0を避ける為の出馬だというのがますますミエミエになりましたね。本当に浅さしか感じませんね。
=+=+=+=+= 相変わらず人材不足の万年野党立憲、 陰気なおっさんばかりだからと言って、実質素人の吉田を意図的に加えた、逆効果の益々みっともない代表選となった
=+=+=+=+= 立憲民主党支持者ではないが、やはり野田氏がベターだな。ただ、終わると泉代表代行、吉田政調会長代理、かな。(笑)枝野は選対委員長で総選挙で、戦いなされ。幹事長はやはり西村?
=+=+=+=+= 吉田さんでいいんじゃない?枝野がやるぐらいなら野田さんって思ったけど、吉田さんが出るなら新しい風に期待だね。
=+=+=+=+= 吉田は、共産やれいわにも助けられて、石原に勝った人。菅直人らが推したようだが、共産と手を切りますとは言わないだろう。 中道の現実路線を行こうとする野田以外は、どうもね。
=+=+=+=+= 女性候補については何となくだけど辻元さん辺りが主導になってる気もするかな(笑) まぁ丁度いい人数ではないですか?現代表はメンツが掛かってるから大変でしょうけど(笑)
=+=+=+=+= 今回は泉さんは見送るべきだったと思う 推薦人が確実に投票してくれるとは限らない。 吉田にも負けたら目も当てられない。
=+=+=+=+= 年金生活者を含めいかに可処分所得を増やすかです 70才なっても働かなければならない今 どうするかです
=+=+=+=+= 1回生が代表になれば前代未聞の話題となりますが、どうも蓮舫さんの代わりに広告塔扱いになるんじゃないかと感じてしまいます。
=+=+=+=+= 理論的には吉田氏も総理大臣になる可能性があるわけで、T記者はこの人に対しても知的レベル云々の、質問もするのでしょうね?
=+=+=+=+= 「女性を1人出しておけば自民から突っ込まれない」とばかりに立てた候補。どんな政党よりも「ジェンダー平等」を馬鹿にしている。これが旧民主党の本質。
=+=+=+=+= 江田憲司が代表になれば政権交代もできる可能性はあったけど、枝野と野田では立憲支持者が増えないから何も変わらないと思う。
=+=+=+=+= 選挙後またイデオロギー対立したら政権奪取なんて夢のまた夢。対する自民党は選挙後はノーサイド。政権を渡さないために必死になる。少しは見習え。
=+=+=+=+= グループって派閥と変わらないのでは?自民党に触発されたか知らんけど立候補する顔触れは数が増えても期待が薄い人ばかり。
=+=+=+=+= 女性1人出しておこう とね
当選1回生 総理大臣指名を自民党総裁と競うのですね
立民は本当に、訳がわかりません
=+=+=+=+= 党首として新人1年生には経験も人望もなくあまりにも無茶でしょう、女性なら何でも許されるわけではない。
=+=+=+=+= なかなかの行動力。 人望もあるのでしょうね。 蓮舫さんから完全に世代交代ですね。
=+=+=+=+= 立憲民主党に技あり。ですね。ダメダメ自民党では1年生議員の立候補は、ありえない。頼むぞ立憲民主党。ダメダメ自民党の議席を大幅削減して、政権交代だ。
=+=+=+=+= 立憲民主のほかの女性議員はどう思っているのかがわからない。やっかみなどで足を引っ張らなければよいが。
=+=+=+=+= 吉田氏は党として「体裁を保つために半ば無理矢理に担ぎ上げた感」が半端ない。泉氏は発言内容が何だかサラリーマンのようだ。
=+=+=+=+= 女性や期数に偏らない、拘らずに出馬が可能な開かれた政党をアピールしたいんでしょうね。
=+=+=+=+= 民主党を崩壊させ、蓮舫を潰した野田。次は立憲を確実につぶすだろう。自民党のため資するのが自分の矜持とか言いそう。自民はこれで復活。馬鹿らしくなる。
=+=+=+=+= 若者です。 10年数前の「昔の名前で出ています」は絶対に嫌だ。 新鮮でフレッシュな人が良い。
=+=+=+=+= とりあえず女性も入れておきました的なところが見え見えで嫌になる。 女性をお飾りで使うんだよな。
=+=+=+=+= 「新鮮味の無い顔ぶれ」という批判を受けて慌てて出しただけの候補者。実績、知名度ゼロでただ女性というだけ。
=+=+=+=+= 先日この人が「女性の視点で」などと、左翼系の女性議員がよく使う台詞を吐いているのを聞いて、お前もかとがっかりさせられた。
=+=+=+=+= 何を考えて立候補するんですかね? もしかして?無いよな! 名前を売るためしか考えられないよ! 普通の選挙みたいに供託金取れば〜
=+=+=+=+= 一回生、正直何も出来ないでしょう、総理を選ぶ選挙ですよ、ただ存在感をだけですか?江田さんの方がまし
=+=+=+=+= 吉田さんが勝たないかな…無理だろうけど 総選挙でも勝って総理大臣に!
=+=+=+=+= 泉より、いいと思う。この若さで立派だし、女性もやる気を出さないと自民党に勝てない。
=+=+=+=+= 結果 野田、枝野、吉田、泉の着順でフィニッシュだと思います。
=+=+=+=+= 選挙区で当選することのみが、目的の売名立候補。何せ生活がかかっていますからね。お察しします。
=+=+=+=+= 代表選の興味を引くためにやってる感満載。でも誰も興味を示さない。
=+=+=+=+= 山本太郎氏と選挙区で揉めた方でしたね。でもれいわとはうまくやってほしい。
=+=+=+=+= 吉田何某なる人物は知らんな。 左翼左派界隈では知られたらしいが。 まぁ自民党の1回生も知らんけどな。
=+=+=+=+= 立民代表選が「おじさんの詰め合わせ」にならずに済んでよかったね。
=+=+=+=+= 日本の場合は女性総理大臣の誕生を邪魔しているのは女性自身だからね
=+=+=+=+= 吉田さん? 本気で代表に?議論だけの立候補? 総理になるかもしてないんですよ 立憲も終わった
=+=+=+=+= 江田さん、長いだけの議員に成り下がったな。彼の腰巾着は何がしたいのか。
|
![]() |