( 209635 )  2024/09/08 00:33:19  
00

野田元総務大臣、推薦人確保へ「今一歩のところ」 自民党総裁選めぐり

TBS NEWS DIG Powered by JNN 9/7(土) 13:11 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/1f106347ca7117ec6a2cc157cfaf4a43cc9bd9de

 

( 209636 )  2024/09/08 00:33:19  
00

野田元総務大臣は自民党総裁選への出馬意欲を示し、必要な推薦人確保について「今一歩のところだ」と述べた。

総裁選へのゴールを5日までに設定し、支援を呼びかけた。

今回の会見では、前回の総裁選に続き、出馬できるようにと訴えた。

また、総理大臣となった場合には早期の衆院解散・総選挙を行う考えを示し、派閥の問題についても厳しく言及した。

他の候補者との連携についても「全てを否定しない」と述べ、微妙な立場を示した。

(要約)

( 209638 )  2024/09/08 00:33:19  
00

TBS NEWS DIG Powered by JNN 

 

自民党総裁選への出馬に意欲を見せている野田元総務大臣は7日、地元・岐阜市で会見を開き、出馬に必要な推薦人について「今一歩のところだ」と話し、支援を呼びかけました。 

 

【写真をみる】野田元総務大臣、推薦人確保へ「今一歩のところ」  

 

自民党 野田聖子 元総務大臣 

「正直ベースで言うならば今一歩というところでありますけれども、この(告示まで)5日をもって、総裁選へのゴールをきりたいということで、今回会見の場を持たさせていただいたところです」 

 

地元・岐阜市で記者会見を開いた野田氏は、総裁選の出馬に必要な推薦人20人の確保まであと一歩だと訴え、2021年、前回の総裁選に続き、出馬できるよう支援を訴えました。 

 

また、野田氏は総理大臣になった場合、早期の衆院解散・総選挙に踏み切ると話し、派閥の裏金事件に関わった議員については、政治倫理審査会への出席を求め、応じない場合は選挙で公認しないと強調しました。 

 

一方、他陣営との連携について「すべてを否定することではない」とも述べ、他の候補者の支援にも含みを持たせました。 

 

TBSテレビ 

 

 

( 209637 )  2024/09/08 00:33:19  
00

この会話では、野田聖子氏に対する議論が中心となっています。

議論の中には、野田氏の夫が元反社であることへの懸念や、それによる信用性への疑問が多く見られます。

また、推薦人集めの難航や、総裁選挙への出馬動機についてもさまざまな意見があります。

その他、総裁選に関わる他の候補者や選挙についての観察、マスメディアの報道に対する疑問も表明されています。

 

 

(まとめ)

( 209639 )  2024/09/08 00:33:19  
00

=+=+=+=+= 

こんな人を推薦するのは誰なんでしょう?ぜひ名前を聞かせて欲しいものです。身内に反社勢力がいて、そんな人を首相に推す人って誰なんでしょう? 

ぜひ知りたいです。 

 

=+=+=+=+= 

このひとは総裁選に出るどころか、いまだに国会議員であることが不思議でならない。 

 

一般社会であれば、もし身内が反社と認定されればどういうことになるか、想像するだけでゾッとする。 

 

国の代表である国会議員であれば、当然より厳しくなるはずが、結果として逆に甘くなっている。 

この人の選挙区の皆さんの良識に期待するしかないのか? 

 

=+=+=+=+= 

旨みがなければこれだけ一党独裁が続くことはあり得ないでしょう。代議士達も多かれ少なかれバックボーンは個性の数だけあるのだと思う。それが宗教界なのか、思想団体なのか、経済8◯3さんなのか他国籍なのかの違いで持たれあいながら生きてるのだと思います。 

良いか悪いのかは国民の一票で意思表示するしかないですね。 

 

=+=+=+=+= 

一国のリーダーになるべき人なら推薦者や人望があって当然。 

スキャンダルがあっても跳ね返すくらいのパワーや器用さないと。 

誰も触れられたら厄介な爆弾抱えてる人と手を組み微笑む事はしない。 

自由という事は分かるが立場的に望んではいけないことや、望むなら手放す事の選択も必要。 

社会的に反する方を擁護するような意識では他国との話し合いの際にまともな判断をするリーダーとは思えない。 

税金で賄っている議員の立場で、未だに居続けている精神は凄いとは思いますが。 

 

=+=+=+=+= 

立候補する為に必要な推薦人を20人集められない時点で、自民党国会議員には野田さんを総裁にしたい人が余りいないという事では? 

女性初の総理総裁を叶える為には、高市議員、野田議員、上川議員の一本化すれば良いのにと思う! 

 

=+=+=+=+= 

そもそもこの人って総理、総裁は勿論、国会議員でいる事すら疑問です。立法府に席を置き、行政府のトップを目指す人が司法(最高裁確定判決)が下した夫は元反社認定を未だに認めず不服を言い続けてる人ですから。それを問題ないと思ってる点で資格なし。 

国会議員として総理、総裁になりたいのなら司法野判断を受け入れる事からスタートしないとダメです。 

 

=+=+=+=+= 

野田さんに集まらないのはよく分かる 

他にも女性候補者がいる 

大臣までならご本人の政治家としての資質、地元では選挙という禊受けてると言えるけど、総理大臣では裁判沙汰で敗訴した家庭の問題が再浮上、それも外国で問題になるのでは? 

野田さんご本人のみと出席では済まない話も多くなる 

大概先立たれた方は娘さんとか連れてその席埋めたけど総理大臣ではそうもいかない 

 

国の代表となると難しい 

 

推薦人集まらないの推薦人はそこら辺を認めたと問題なった時に責任追求される可能性もあるからでは? 

 

=+=+=+=+= 

野田氏って色々言われているけどさ、前回の総裁選の印象だけど、野田氏って総理になってやりたいことがある人なんだなぁと思った。 

そこは良いと思った。。。けど、野田氏の政策や思想には賛同できないんだな。 

対する岸田氏はやっぱり総理になりたいだけの人、河野氏は中国の為に働きたい人という印象。 

でも高市氏が一番やりたいことがある人ってのは伝わったし、今の日本の状況では一番ベストな人だと思っている。 

 

=+=+=+=+= 

野田さん無理しないでいいのではないか。 

ギリギリ20人集まったところでその先の勝ち目がない。前回、河野太郎さん潰しで利用されただけだと思う。野田さんが勝ち抜くことはみなさん考えてなかったのではないか。 

 

=+=+=+=+= 

国民目線からすれば、この方の推薦人になる議員の資質を問いたくなります。裏金問題も深刻ですが、この方の伴侶が抱える反社問題はより深刻で、国政に関わる資格すらないように思えてなりません。推薦人が集まらないと嘆いているようですが、国民的には推薦人を確保して出馬することに危機感を覚えます。総裁選への野心よりも、身辺整理を先ずは優先していただきたいものです。 

 

 

=+=+=+=+= 

自民党にこの議員を総裁に推す議員が20人近くいるという事実が恐ろしい気がする。もちろん夫が元反社だということも問題だが、それ以上にその事実をいまだに全否定していることで、自分に都合の悪いことなら平気で嘘をつける感覚が全く評価出来ないし信用出来るわけが無い。それが通用しているのが今の自民党なのだから、もう政権を持たしていてはいけない時期に来ている。 

 

=+=+=+=+= 

アメリカの大統領も女性にというシナリオが出てきて、そろそろ日本も女性首相がという頃合いなのも確かで、女性というのは今回の戦いに置いてはプラスのアドバンテージにはなると思うが、多分今回それの恩恵を受けるのは野田さんじゃなくて高市さんかなと個人的には思ってる。 

政策で相入れない所もあるだろうから、簡単に行く話ではないと思うが、女性になってという風に考えてる人たちは高市さんに集約した方がその可能性上がる様には感じる。 

 

=+=+=+=+= 

「正直ベースで言うならば今一歩というところでありますけれども、この(告示まで)5日をもって、総裁選へのゴールをきりたいということで、今回会見の場を持たさせていただいたところです」という野田さんのコメントからも分かる通り、他の候補者に比べて出遅れ感は否めず、苦しい野田さんの現状なのだと想像されます。 

 

=+=+=+=+= 

この方に限らずですけど 

この総裁選挙の立候補者の中で 

本気で勝ちに行けるって踏んでるのは何人くらいだろう? 

 

勝手な推測したら 

立候補してその後別の誰かを応援しますと辞退する 

要するに勝てそうな候補に鞍替えして 

その応援するかわりに自分の大臣の席を確保する。 

 

実は総裁選挙で勝つよりも 

次の大臣の席狙いの人ばかりのような気がして 

本気で総裁選挙を勝ちに来てる人の方が 

実は少ないんじゃないのって思ってしまう。 

 

日本の総理で国を動かして良くするっていう責務よりも 

ストレス過多の総理の椅子よりも 

まずは自身の席の確保と安定を重視してるぽく 

とりあえず大臣の椅子を狙うぞって見える。 

 

=+=+=+=+= 

そもそもこの人には総理の資質がない。 

どういう分野のエキスパートかもわからない。 

何ができる? 

少なくとも、軍事・セキュリティーの面で完全にド素人と言うことははっきりわかっている。 

 

それに加え、反社の家族がいる時点で総理立候補どころか議員をやめるべき。 

このことも理解できずに総理に立候補すること自体、議員として人間として大きな問題で、見識のなさが明確。 

自覚できないことに情けなく感じる。 

 

=+=+=+=+= 

配偶者が元反社の議員が総裁選挙に立候補する事自体がオカシイと思うのが普通だと思うんですが、永田町は違うのでしょうか? 

最高裁で認定されてるんですよ?誰が推薦してるのか非常に興味があります。 

 

=+=+=+=+= 

総理になったら解散するとか言っているが自民党自体が政権を失うと思うんだが、何故立候補したのかを聞きたい。高市さんの票を散らす為だったら 

そもそも首相になる目的ではないので国民に対し裏切り行為としか見られない。今回の選挙は派閥が無くなる選挙なので候補者を妨害するとか 

本当にやめて欲しい。それこそが派閥なのに、また、高市さんの邪魔でなくて 

総理になるという事であれば、立候補前に推薦者を確保する動きを見せるべきで、そういう遅れも候補者の邪魔するだけに出た人としか思えない。 

 

=+=+=+=+= 

絶対選ばれる事はないのにそれは自分もわかってるのに何のために出馬するのか?、今後の選挙活動に少しでもプラスにするためか、負けても大臣になるためか。まあ政治家としての多少の思いはあっても心の中にある本音の殆どは結局は自分のためなんでしょうね。でもこの人に限らずそんな人が多いんでしょう。 

 

=+=+=+=+= 

推薦人が集まらないのに、総理立候補なんて有り得ない。 

而も、夫が元暴力団との最高裁判決が出ているにも関わらず「夫を信じる」等のコメントは、法治国家で立法する立場の国会議員とは、到底信じがたい。 

 

元暴力団の夫を持つ総理なんて、シャレにもならない。 

而も、夫は堂々と不倫の現場を週刊誌にすっぱ抜かれているにも関わらず、白をきり通している。 

有権者は、どのような判断で此の人を国会議員として国会に送り出しているのか、理解しがたい。 

 

=+=+=+=+= 

元暴力団員の夫と言う時点でアウトであり野田聖子と言う一政治家としての姿勢に対し多くの国民はアレルギー反応を示している。仮に総裁総理に就任したら世界的に有名なニューヨーク・タイムズの様な新聞社に「ジャパンの女性初総理の夫は元ヤクザ」というタイトルで記事となり世界中で非難の嵐となるだろう。日本の国益はおろか世界の恥にもなるだろう。今のうちに自民党総裁選から離脱した方が賢明である。 

 

 

=+=+=+=+= 

自民党を信用できないのは、まさにこのことのためだ。反社を社会の正規一員として認めるような行為を平然と行う。政権党の、正気の沙汰とは思えない。 

果たして、世間の皆さんはどう捉えているのだろうか?マスコミはどう捉えているのだろうか?しっかりと問いたい。 

 

=+=+=+=+= 

この方は何故立候補するんでしょうか、絶対に総裁になどなれないことは判っている、それでも立候補は決戦になった時に勝ち目について大臣籍を頂くためでしかない。反社認定された亭主を持って最高裁判決にも不服を申し立てるような人間が国会議員であることすら認めがたいと言うのに、10回も当選させている岐阜の有権者の良識を疑ってしまう。 

 

=+=+=+=+= 

今回の情勢で推薦人を揃えられるようだったら大したものです。 

一方でもし議員の貸し出しが絡んでいるとすれば微妙ですね。 

例えばですが一回目一位通過で決選投票へほぼ当確だと見られている小泉陣営からすれば、一回目で他の陣営の票数が目減りすればその分有利になるわけで。野田氏が自力で集めた推薦人が他に流れるくらいなら若干名融通してあげて野田票として他に回らないようにするとか考えそうです。 

 

=+=+=+=+= 

上川さんが今回は出るために努力しているので厳しいのでは?(上川さんも出れるのか?厳しい事も…) 

 

また、野田氏には最高裁判所が認めた疑惑がある。本人は違うと言っているみたいだが、最高裁判所で確定している事である。今まで、総裁選によく出れたと思う。 

 

自民党の女性議員が総勢何人か存じませんが、候補者が2〜3人出れるだけの人数が居ると思います。でも、同性から嫌われているので集まらない。推薦するのは、ただ推薦するのではなく、その方のしていることや考え方に同調できるかである。名前を出さなきゃならない。特に身内にその様な方がいて、その様な方の近親者が立候補する場合、その『組織』を合法だと認めたことになるので、推薦人名簿に記載するのは『嫌だ』と言う議員さんも居ると思う。 

 

結論から言って、推薦している人の名前を逆に知りたいくらいである。知れば次回の選挙で審判が下されると思います。 

 

=+=+=+=+= 

もっと若い頃に将来の首相候補ともてはやされた事もありました。 

きっぷのよさはあったんですが 

その後お子様の件もあり中々政治活動が 

思ったより出来ず経験を積む事が出来なかったですね。 

もう首相候補をして推す人も少ないでしょう。 

 

=+=+=+=+= 

総裁選出るのも良いけど 

まずわ自身のお子さん見たら? 

自身のおこさんを見て議員として学べる所や 

この方だからこそ子供の福祉など貢献できる事あると思う総理大臣に仮になったとしたら 

お子さんお手伝いさんなりが見て親子の時間 

もっと減ると思う。この方わ自身のお子さんをどうし自身でやるべきことが他にあると思う 

 

=+=+=+=+= 

どうしてこんなに倫理則にいい加減なんだろう。何度も書くが最高裁で夫が元やくざであったと認められても、認めようとしない国会議員が総裁選に手を何度も上げている。国は暴対法で反社組織の徹底的な抑制を行っている。元やくざの夫は更生しているのだから全く問題がないが、その事実を認めないような議員が総裁候補者になろうというのは洒落にもならない。天が落ちて万が一、この候補者が総理になったとしよう、ファーストハズが元やくざというのであればどうやって他国の人間と話せばいいのか。推薦人の見識というか、もう無茶苦茶やな。いかに泡沫と言えども総裁の地位の軽さよ。推薦人に名を連ねようと考える議員よ最低限の見識を持てよ。 

 

=+=+=+=+= 

やはり夫のこともあるけど、これといった対応案で目立っている訳でも無い。 

気が付けばまだいたのかといった感じにもなっているし 

正直賞味期限的な立ち位置になっている。 

そこはなかなか推薦人が集められない所以なのかな。 

 

=+=+=+=+= 

野田さん、元総理の小泉純一郎さんの郵政民営化選挙の時、あれだけ郵政寄りだったし、大臣も務めたのに、自民党公認で選挙に立候補したよね。 

 

私の中では、その時からこの方は信用できない。信念がないんだよ。 

 

今回の総裁選に手を挙げている人が多いから、推薦人20人を集めるのは難しいのではないか。仮に集まったとしても落選すると思う。 

 

=+=+=+=+= 

この人が総理になる確率はほぼゼロだし、推薦人になるメリットはないやろ。 

今回の総裁選で小泉氏のメディアへの取り上げられ方が異様に多い気がする。なんとなく、高市潰しの様な気がしてならない。中国へのゴマスリや訳分からん政策を実施しようとする候補者より高市氏が一番今の日本を良くする事が出来ると思う。 

 

 

=+=+=+=+= 

この方に限らず、誰を推薦するにあっても いくらかでも信用できる部分が多い人が推薦されればいいと思います。いずれ 総理大臣の席を空けたままには出来ないのだから、その候補となる人は いくらかでも信用できる人をと、願いたいですね。 

 

=+=+=+=+= 

総裁選の候補者になろうとしても、推薦人が20人必要なのに、今になっても集まらない。もうこの段階で総裁選で勝利することは夢のまた夢なのは明らかだ。 

ただでさえ今回は立候補者が多過ぎて、来る衆議院選に向けた知名度向上作戦なのかなとさえ疑ってしまう。 

おそらく野田聖子議員は、推薦人に手を上げた20人未満の塊を決選投票でなるべく高く売り付ける算段なのだろう。 

そんな底意が何れ党員や国民全般に知れ渡れば、いくら知名度があっても、この人に投票する有権者は減って行くだろう。 

 

=+=+=+=+= 

石破よりもっと求められていない。これだけ長い間総理に何度もチャレンジして推薦人すら集まらないのだからもう違ったアプローチの仕方を考えるべきだ。女性への支援がしたいのならそういった別の政党を掲げるべきでは? 

 

=+=+=+=+= 

政党の肩書を取ったところで誰が一番ふさわしいかと言われたら誰もいない。だけど自民党はもうやめてほしい。政党の権力が強すぎるばかり、裏金やろうが詐欺をしようがお咎めなし。司法も圧力を掛けられているのか癒着しているのかわからないが結局立件できるはずなのにパフォーマンスしかせず、警察も動じない。一方の国民は即刻留置所行き。自分たちが一生懸命働いた給与が彼らの給与になる事に違和感を覚える。自民の権力が弱まれば、癒着していた企業からの金の流れも少しは抑えられ我々の税金が他社に流れる事はまず減る。 

全政治家は自分たちの事だから誰も言わないが、まずは政治家の法律から見直すべきだろう。 

 

=+=+=+=+= 

この人を推薦するということはすなわち、反社に理解があり彼らに寛容であるということを意味する訳ですが、そんな議員がもし20名も集まるようなことがあったら自民党は終わりだと思いますね。 

 

=+=+=+=+= 

不思議な人だ。 

自分が候補者になっても総裁になるのは難しいだろう。ならば、他の人の支持に回った方が得策ではないのか。子どもを産むことへのこだわりも、私には違和感しかなかった。 

ひとつの事にこだわり、それ以外の道を考える事をしない人にリーダーは務まらないと思う。 

 

=+=+=+=+= 

配偶者が元反社と裁判所が認定した時点でもう議員の公職を辞すべきだった。議員でいたけりゃ、離婚して一度辞職してから立候補し直して民意を問うべき。ましてや離婚はしない、総裁にも成りたいなんてエゴ丸出しだ。推薦人になった議員の見識もお粗末だが、万一総理になって、サミットの記念撮影で元反社の夫と各国首脳夫妻が共に映っている映像を見たい日本人はいるまい。 

 

=+=+=+=+= 

挑戦するのは自由だと思うし 

存在感を示したいがために出たい人も、それはそれでいいんじゃないかと思うのだが 

 

この人みたいに 

30年も議員やっていて、結局推薦人集めにすら手こずるような様を見ると、引っ込んでれば?と言いたくなる 

 

政策実行能力でも、人との接し方でも、何か魅力があればこそ着いていきたくなる、支えたくなるもの 

それがないから苦戦してるんだろう 

20人の支持もスンナリ集められない人には総理総裁の資格があると思えない 

 

=+=+=+=+= 

推薦人が集まらない、総理にもなれないという前提。 国民や国の為ではなく自身の政治活動の一環、 

アピールの為に、という動機が透けて見えている。  

 

誰と交際し一緒になろうが人としては自由だ。  

しかし暴力団関係者との縁を選択した時点で国民や国の為に政治の世界から身を引くべきだった。  

 

どうして国会議員でいようと思うのか、   

あり続けられるのか不思議でならないけれど 

多分、 彼女よりは、国会に何度も何度も送り出す責任をとらなくていい無責任な選挙区の有権者に問題があるのだと思う。  

おつきあいで、お願いされたから、あの人が入れたから私も、なんとなく、、、  

何も責任をとらなくていいから真面目に真剣に向き合うことをしない。  

何かあれば簡単に全てを議員のせいにして終わり。 

一方、うってかわって不平不満は熱心だ。  

 

だからダメなんだと 

いつになったらこの国の民は気がつくのだろう。 

 

=+=+=+=+= 

30代の頃は勢いがあったけど。タイミングが悪い方で。個人的にはごめんなさい、男の見る目が無さそうなイメージ。自署のタイトルの様に「不器用」なんだろうけど。可愛がっていたドリルさんと元女優さん?との距離も微妙ですね。 

 

 

=+=+=+=+= 

高市さんは女性議員の支援なんて当てにしなくても推薦人は集まるだろうが、同じく出馬を目指している上川さんの陣営も早くから女性議員取り込みに奔走しているだけに野田さんとしては今回なかなか推薦人確保が厳しいだろうな。 

 

というかいつもこの人は推薦人確保スレスレのラインで出馬したり断念したりを繰り返しているな。とりあえず総裁選があれば毎回出る気満々なんだな。 

 

=+=+=+=+= 

野田さんの場合、総裁になるのが目的ではなく 

総裁選に出るのが目的かと思ってしまう。 

前回に続いて今回も推薦人を集めるのに 

四苦八苦してるような現状では 

仮に総裁選に出馬出来ても総裁に選ばれる 

可能性はほぼないしね。 

 

=+=+=+=+= 

再考裁判所で認定された元暴力団員の夫を持つ国会議員が、自民党総裁選に立候補の意志を示すとは非常識甚だしいね。 

この人の推薦人は果たしてどの様な思惑を持っているのでしょうか。 

本来国会議員を辞職する立場ではないかと思うが、岐阜一区の有権者は恥晒しに加担していると云う認識は無いのかね。 

 

=+=+=+=+= 

この人を推薦する国会議員の名前を公表して下さい。選挙区の人が次期国会議員選挙で投票する判断材料になると思います。 

 

=+=+=+=+= 

自民党内でも取り扱いにに困っている方なのだろうな 

世襲だけで此処まで来ている方ではあるが、悪戯に当選回数だけは重ねているからなあ 

ただ、この方が総裁に立候補するというのは実力的にも党内力学的に言っても、突然入党した石丸伸二が立候補する様なもので、荒唐無稽な話だよ 

むしろ、ここで立候補して地元に話題を提供しておかないと、次の選挙自体が危ないと考えているのかもしれないな。 

 

=+=+=+=+= 

世襲議員では何もやれない。世襲議員は親から受け継いだ政治資金団体の相続税払ってない問題を抱えているので財務省の操り人形を演じることしかできない。要は世襲議員は財務省のパペットなのだ。ただやってるふりするパフォーマンス政治しかできない。直近でも麻生、福田、安倍、鳩山、岸田、これら財務省の操り人形を演じる政治しかできなかった。世襲議員ではこの国を回していくことは無理。財務省はじめキャリア官僚の天下り問題にメスを入れる事は世襲議員ではやれない。よって失われた30年の延長するだけ。国民を路頭に迷わすだけ。因みに財務省はじめキャリア官僚出身の政治家も世襲議員と同じ財務省の操り人形を演じるしかない。しがらみが多いからね。今回も野田聖子、林芳正、河野太郎、石破茂、小泉進次郎、加藤勝信、小林鷹之、斎藤健、これら全て世襲議員かキャリア官僚出身の政治家。残りの4人も青山を除いて全て財務省の操り人形になるだけ。 

 

=+=+=+=+= 

役所の許認可取るにはだいたい自身が反社もしくは身内に反社ではない旨の誓約書を出さないといけないけどこの人が総理になったら提出先の親玉が反社関係者という珍現象が起きてしまう。 

 

=+=+=+=+= 

総裁選挙に立候補したら、何か得するのかな。総理の器でなく、普段の国政には何の功績もない者が、総裁選挙の時だけ名乗りを上げる人がいる。米国は、まだ現職の知事とか実績を今現在上げている者しか立候補などしないよ。 

 

=+=+=+=+= 

元暴力団員を夫に持ちながら議員を続けている事自体が異常なのに、その方を推薦しようなどという議員がいるのに呆れてしまう。 

民間企業であれば雇用すら危ういと思いますが、自民党国会議員の常識を疑ってしまいます。 

それとも自民党には反社と通じている議員が多いということなのでしょうか。 

メディアもそのことに一切触れないのが不思議でなりません。 

不倫やパパ活よりも重要なことだと思いますが。 

 

=+=+=+=+= 

子供が大変な病気を持って 

多分今でさえも息子さんのお世話大変だろうとさっします 

もしも総理になればもっと多忙になり 

日本を離れなければならないことが 

多々あるのに息子さんのお世話は 

どうするのでしょう? 

余計なおせっかいれないけれど 

母親とすれば病弱な子供の事が 

頭から離れられないと思います 

総理大臣になりたい気持ちが 

理解できません 

 

 

=+=+=+=+= 

進次郎、小林はわかる。 

将来に備えて、重要ポストを歴任していく足掛かりとして、総裁選後お決まりのノーサイド閣僚に名を連ねるためにも。 

その他の外務大臣も幹事長も官房長官もやったことがないのに参戦輩は、どう言うつもりなのか。ましてや20人の賛同者集めに苦慮するレベルで。 

総理やる気ないけど、なんかポスト欲しいと、背中に書いて、街中歩いているようなものだと、本人は気づいているんだろうか。 

立憲もそうだが、選挙中の論戦に意味がある?バカも休み休みに言え。最初から負けますと言っているようなものだろ。 

あらゆる論戦はやる前から勝ちは見えてるぞ。そう儀式みたいなものだ。誰が儀式の演説をまともに聴くか。 

いい加減、建前だらけのピエロは、退場してほしい。 

 

=+=+=+=+= 

分かってるんですよ、今一歩というより無理なことを。彼女は前回と同じで勝ち馬にのるでしょう。決戦投票は高市議員とアホボンになるでしょう。 

 

派閥的な流れなら仲間達と数票をアホボンへ入れてポスト要求なんでしょうけど、彼女は票読みをして最終的には高市議員側に付くでしょう。 小泉進次郎を担いでいる菅や二階のグループも雪崩のように進次郎に背を向けるでしょう。ゆえに僅差にはならない300近く高市議員が取るでしょうね。結局、進次郎氏は捨て駒になりポストもなく塩漬けになる。石破と同じように総理の目は生涯なくなる。それが日本の為だと思う。 

 

=+=+=+=+= 

ここぞとばかり乱立しすぎですね 

あまりにも自分が自分と星の強い人が多すぎます 

やりたいことがあって政策の実現をしたければ、1歩引いて違う候補者の支援に回っても良いと思いますね 

正直、この人が推薦人が思うように集まるとも思えず、仮に集まったとしても、自民党員も国民の指示もらいづらいですよね 

 

=+=+=+=+= 

そこまでの器とも思えない。もっと自分の人生を充実させる道を選んだら良いのに。権勢欲や名誉欲に引かれて、ここまで来たのはわかるが、満ちたるをしることこそ、大切でしょう。 

 

=+=+=+=+= 

なんのメリットも感じられないのに、立候補してどうするのだろう。女性の首相が誕生するかもしれないので、せめてその場で候補者になりたいと焦る気持ちはわかるが、まずは国民が納得する成果を出すことが先ではないか? 

 

=+=+=+=+= 

野田氏ご本人より、親族への社会的信用について 

批判が集中している気がします。 

また、高市氏と比較して、芯の通った発言なども 

最近はされていない様に報道されています。 

ある意味、マスコミにヘイト・弾かれています。 

国民を見下して、ATM扱いし、無責任発言を繰り 

返す河野氏より、よほど真面でシッカリした考え 

や行動をしていますが、TVや新聞にはお世辞を 

振り向かないから、ヘイト記事で市民を洗脳し 

人気をさげるからでしょう。 

 

=+=+=+=+= 

現状、推薦人に四苦八苦しているようでは、ほぼ勝ち目はないでしょう。 

次回に向けて、存在感を示したいとの思惑だとしても、余りにも弱すぎです。 

 

「政治家を続けて、当選を重ねれば、いずれ大臣、総理の椅子が回って来る」 

 

そんな、 

お馬鹿さん政治家は不必要なのです。 

 

さて、小泉進次郎。 

じっくりと見極めさせて頂きましょう。 

 

=+=+=+=+= 

メディアの意図的な印象操作が多い自民党の総裁選 

党員以外は関係ないけど五十音順にして石破氏が最初に来るようにしたり(自民党に入党した順でもいいと思う)高市氏のような保守的な候補は極力目立たないようにしたり青山繁晴氏に至っては名前すら出さない 

マスメディアの闇を感じる 

あと野田聖子氏なような何の実績もない人が何故毎回総裁選に出るのだろう 

 

=+=+=+=+= 

夫の件、元反社の履歴だけなら問題ないという意見もあり、そう考えるのは自由です。逆に履歴だけでダメと考えることもまた自由です。 

しかし、国会議員が最高裁判所判定にいまだに異を唱えているのは法治国家として大問題で、自由に無視できるものではありません。 

 

=+=+=+=+= 

スッと集まらない様であれば出馬してもどうせダメでしょ? 

次の次くらいの将来を見据えての事なのでしょうか。 

 

しかし、もし小泉が総理になって、アメリカももしハリスが大統領になったら、ポエムvsポエムで日本どころか世界が終わるかもしれんね。 

 

 

=+=+=+=+= 

どっかの報道番組で総裁候補である青山議員が『全くもって取り扱われない』理由について『推薦人が確保されてない』みたいなコメントしてたけど… 

 

野田さんも今推薦人が厳しいんでしょ? 

 

何故このトピックスでも野田さんは告知されてるのに青山議員は載ってないんだ? 

 

どうなんだ?TBS? 

 

利権構造や既得権益をぶっ壊されるのが嫌で偏向報道としてるのか?それとも『何処かしらに圧力でも加えられてるのか?』どうなんだ?まずはそこら辺の説明責任を果たして頂きたいものだ。 

 

更に言えばスポンサーもそうだ。これだけ偏向報道されてるのにそこに言及しないのはTBSとグルか?何処かしらからくる圧力組織?圧力議員?ともグルなのか?そうでないのならTBSに偏向報道を言及すべきだと思う。 

 

平等の下の民主主義じゃないのか?日本は? 

 

今の時代だからこそ表だけ見てちゃ本質を見誤る、裏もしっかり考えよう。 

 

=+=+=+=+= 

養女になり、政治家に、と育って、当選後は他議員さんのマドンナ的だった方の印象でした。 

お子さんが欲しい、と思われた時期から、だんだん不思議な印象になりました。表立っての報道は、お子さん中心の事ばかりの印象です。 

ギリギリでの立候補の意味が理解出来ません。私が、訴えを知らなすぎるからだけとは思えません。 

 

=+=+=+=+= 

確かに本人次第、でも、流石に反社会と関係があった人がパートナーでは…。 

今の時代なかなか受け入れ難い。 

ご本人がそれを理解していない事が思議です。 

本来なら議員辞職に追い込まれても不思議ではないですものね。 

 

=+=+=+=+= 

何故彼女の旦那さんの暴力団問題について、メディアは追及しないのだろうか? 

 

彼女の旦那さんにより、真面目に平凡な毎日を送っていた方がいちゃもんを付けられたり、小さなお店をしているだけで払わなくてよいお金を払わされたり、いやな思いをされた人が国民の中におられるのでは? 

 

そのような方が総理大臣は…。それこそ国民の理解は得られないのでは? 

 

=+=+=+=+= 

新しい政治へ転換すると多くの政治家が主張していますが、資本主義、自由経済主義、議会制民主主義、の全てを適用している日本社会では、強い者だけが勝ち、弱い者は軽視され置き去りになる環境を変化させる事など絶対に無理です。 強い者も、弱い者も同じ社会環境の政治を適用するには、資本主義を排除すれば可能です。 しかしながら、広島、長崎に原水爆を投下され、約50万人の無差別殺人をアメリカ軍に強いられ、それでもアメリカと日本は同盟国と主張する日本人には絶対に新しい政治へ変換する事は出来ないでしょう。 

残念ですね!! 

 

=+=+=+=+= 

裁判で夫が反社であったことが認められた以上、推薦人が集まるのがむしろ不思議なくらいである。夫を信じたい気持ちは分からないでもないが、出馬するのは如何なものかと思う。 

 

=+=+=+=+= 

野田さんが! ではなく、 

今地点で推薦人が集まらない、 

多人数候補者(10人くらい)いて推薦人が集まらない。 

 

在任期間で、非主流派でいることをヨシとしない議員さんが多いだろうし、 

総裁になることより、総裁選になることが目的になっている。 

存在感をあらわすのは、よほどのバックアップがないかぎり、コツコツしかないよ。 

 

=+=+=+=+= 

青ちゃんはどうなんだろう。 

以外に知られていないが、高市なんかより青ちゃんの方が余程保守。 

高市は上滑りだけれど、青ちゃんは腹の底から保守。 

例えば、硫黄島の滑走路下の遺骨。 

収集をずっと叫んでいるのは青ちゃんだけ。 

でも、保守の支持が一向に集まらない。 

みんな、硫黄島の激戦を少しでも理解すれば、もっと考えは変わってくる筈なんだが。 

 

=+=+=+=+= 

元自民支持、今は無党派ですが、次の国政選挙は長く続いた自民党総裁=総理大臣の時代を終わらせ、政権交代可能な国政に移行する最後のチャンスと言っても過言ではありません。 そのためには自民党には一度下野してもらい、解党的立て直しをさせる必要があります。 各有権者も、まずは裏金議員を再選させないところからはじめましょう。 

 

社会主義、共産主義政権でない限りにおいては、この国の国民は多少何が起こってもビクともしません! 

 

=+=+=+=+= 

親族の行動によって、 選挙権、被選挙権に影響があってはいけません。 

封建時代の連座制ではないのです。 

人類が勝ち取ってきた民主主義とはそういうものです。 

日本は民主主義を勝ち取っていないから、 連座制の意識がまだまだ根強いようです。 民主主義の啓蒙が必要です。 

 

 

=+=+=+=+= 

この方,昔は初の女性総理候補として持て囃されましたが,今やゴリゴリ極右の高市氏にも大きく水を空けられる始末。無理に総裁選にチャレンジしなくともと思いますが。 

ただ,未だに夫の経歴に難癖つけてるコメントも散見されるけど,あくまで「元」でしょう。「現」なら大問題ですが,既に足を洗って堅気として生きてるのに,それをほじくるのはどうかと。一度道を外れてしまった人が更正して社会復帰することを全否定するのですかね(´・ω・`) 

 

=+=+=+=+= 

もう自民、卒業しましょうよ。どの候補を見ても彼等の中の常識、普通は我々とあまりにかけ離れてる。任侠道の嫁を推薦するって狂ってるよ。司法が認定してるのに私は夫を信じますってどういう思考してるのか。少なくとも国家運営に関わってはいけない人だとハッキリ言える。 

 

=+=+=+=+= 

当然しないのをわかっていて立候補してる、または、させてますよね。 

そうやってね、推薦人をバラバラにして誰かを当選させる、もしくは当選させないように仕組むのはやめたらどうですか。 

どうせ最後は、バラバラにした票を一気に誰かに集めて総裁にならせるでしょ。 

それもこれも、後ろには利権があるからですよね。 

今時の国民は見抜いてます。 

どう考えても総裁になれない人が乱立しすぎでしょ 

 

=+=+=+=+= 

東京地裁は2021年3月、旦那(文信氏)が元暴力団員だった点について、真実相当性があるとする判決を下している 

 

東京高裁は2022年2月3日、以下のような判決を下した 

警察庁幹部への取材結果等を総合すれば、1審原告が過去において京都の指定暴力団「会津小鉄会」傘下の「昌山組」に所属していたことは真実であるというべきである (2022/08/09文春より) 

 

仮に野田氏が総理になれば、旦那さんを連れて各国のトップと会う事になると思うけど、それって大丈夫なの? 

自民党の議員のモラルって其の辺の子供以下だよね 

 

=+=+=+=+= 

最初から立候補している青山繁晴の写真も名前もない記事で何故に野田聖子だけ取り上げるのか?女性首相も初だが参院議員からの首相も初になるはず。総裁選の意見を聞く前に青山議員の立候補を平等に扱わずに国民の知る権利を侵害する報道の在り方こそ記事にすべきはず。平等であるべき放送法すら無視して立候補者を平等に扱わずにNHKのみならず他のマスメディアも腫れ物にさわる程度でしか青山繁晴を報道しない。政治も報道機関も腐っているのではないか?政治に忖度するマスメディアの罪は重い。 

 

=+=+=+=+= 

野田聖子氏、河野太郎氏は、本線出場が危ぶまれるだろう推薦人確保が困難なために。 

のださんどうのこうのなら、キハラ―とはぎゅーだーはどうする扱い? 

議員にとって選挙の看板ならいい、ただし、上の人間が認めるならの条件付きで。 

さすがに野田氏は上が認めない、河野氏議員が担げないとなろう。 

2005年選挙で外に追い出された人が総裁になろうってのがおかしい。 

 

=+=+=+=+= 

今一歩でも二歩でもいいけど野田氏を推薦する人はどんな人か興味がある。次の選挙で投票するかしないかの判断材料になる、ぜひ公開してほしい。 

 

=+=+=+=+= 

俺は出馬資格すらないと思う、その理由として矢張り夫が元ヤクザ(会津の)と言うのが1番のネックであり(裁判所からもそう認定されている)そんな方が日本のTOPになったら飛んでも無い事であり更に政治家は国民から信用されなくなると感じます。これだけ政治と金問題で信用を落とした上に反社との繋がりが疑われる様な人には政治家も相応しくないし総理なんてとんでもないと思う 

 

=+=+=+=+= 

野田さんは夫を信じているといっても、裁判で夫は反社出身である旨を認定されている人に対して推薦する議員はまず居ないでしょう 

 ただ、現在「今一歩のところ」と言っていますが、推薦人をほとんど確保できない状況においても最後には「もう少しで推薦人を確保できたが、時間切れであった」と釈明するんではないでしょうか 

 

=+=+=+=+= 

一見でくたびれた人相が見て取れ、期待感が湧きにくい印象。 

中身的にもこの人が内政でのリーダーシップや外交力が備わっている 

と認識できる実例を見たことが無いです。 

 

 

=+=+=+=+= 

お子さんを高齢であるのに無理矢理生んで、手術ばかりの入院生活は辛いだろうに、人任せにして寂しい思いをさせてまで議員を続けるのはなぁぜなぁぜ?そこまでして欲しかった子供なら私は片時も離れない。そういうところが人として許せない 

 

=+=+=+=+= 

聖子さん諦めて早苗さんの応援に回る方がいい。 

一歩譲り女性初の総理目指すお手伝いして、いいポスト 

もらうのもありだと思う。 

 

=+=+=+=+= 

やっぱり、総裁選に何度も立候補して結果成れない人にはきちんと「それなりの背景と理由」があるんだな。 

 

野田さんはあまりのもそれが明確ってだけで、岸田さんも石破さんも何度も敗れている。 

 

=+=+=+=+= 

泡沫候補にとっては総裁選に出ること自体が目的になっているように思える 

国会議員としては過去に総裁選に出馬したという実績も大きいのかね 

 

=+=+=+=+= 

野田聖子はこう言ってるのに、ちゃんと候補者リストで写真は毎回出る。青山繁晴さんはいち早く立候補表明し会見までしてるのに写真すらほぼ出さない。その事を指摘すると推薦人のメドがたってないからだと言われる。じゃあなんで野田聖子やまだ推薦人のメドが立ってない他候補の写真は出るのか…甚だ疑問。 

 

=+=+=+=+= 

この人を推薦するって国会議員の妻の旦那が元反社でも構わないを容認するんやぁ!この人を含めて推薦者は国会議員をお辞めになって下さい。一般人が破産とかしたら就けない職種とかあるのに国会議員の旦那や妻の相手はなんでもありっておかしな話だよ。 

 

=+=+=+=+= 

さんざん言われていることではあると思うけれどさ、反社の関係者が総裁選に出馬=総理の可能性を持つなんてことがあっていいのかね。そもそも国会議員であることに疑問しかない。 

 

=+=+=+=+= 

野田聖子は個人的には勘弁しての存在。夫の件にしてもそうですが、実績も皆無に等しいと思います。各候補の推薦人も公開して欲しい。それと、政府関係者談も出来れば名前公開して欲しい。公開出来ないなら談話出すなだと思いまづ。名前出せないのは本音の発言だけど国民から反発受けるからでしょう。こんな関係者なんて排除すべき。 

 

=+=+=+=+= 

前回は「せめて(総裁選の)スタートにだけは立たせてあげたい」という温情で某派閥から推薦人を借りましたよね。 

結果はご存知の通りですが、もうそれで十分でしょう。 

 

失礼ながらこの人は 総裁選に出るだけの資質は持ち合わせていないと思います。 

 

=+=+=+=+= 

ある意味で日本の代表に最も近いのにビジュアル的に推せる人が居ない。やはり顔も大事だと思う。 

以前なんかで読んだけど、35歳までは親の顔、35歳からは自分の顔らしい。 

自分的には、35歳までは遺伝で仕方がない。35歳からは、それまでの人生が造った顔だという意味だと解釈している。 

それを踏まえて候補者の顔を見ると、誰も日本のトップにふさわしい顔に見えない。日本を任せられる顔のひと居ないです。 

◯◯な生き方だったんだろうなぁって顔してるもん。 

 

 

 
 

IMAGE