( 209664 ) 2024/09/08 01:02:13 0 00 =+=+=+=+= 石破茂氏・120票、小泉進次郎氏・70票、高市早苗氏・70票との田崎さんの予想で、この中の2人が決選投票となる訳ですが、岸田首相と同じく鍵を握っている麻生さんが石破さんと小泉さんとの仲が良くないとのことですから、高市さんが決選投票へ進めない事態になると、麻生さんが石破さんか小泉さんのどちらに票を入れるのかも大きなポイントではないかと思います。
=+=+=+=+= 物価高で生活が苦しくなっていく限り、自公政権に批判的な国民の声は強くなっていくだろう。積極財政を提唱している高市さんには、包囲網を突破し総理の座につく為に、本意ではないのに爺さん議員達に媚びへつらう事などやめ、国民一人当たり10万円の現金支給を公約としてぶち上げて欲しい。原資は、岸田がバイデンに約束させられたウクライナ支援を調整すれば出てくるし、国の投資運用益を少し国民の為にはきだしてもいいと思う。
=+=+=+=+= 直近の調査で石破氏が一番人気になってたけど、何処かのマスコミは逆に、ぶれぶれの発言が祟って石破氏が失速してると記事にしていた。 別に進次郎ファンじゃないけど、石破氏が進次郎氏に人気で勝っているというのは違うんじゃないか?って思う。 蓋を開けたら、進次郎氏が1位、2位には高市氏が入り、この2人での決戦投票になると読んでいるけど、どうかな? 公開討論会をやれば、政策通で確固たる信念を持ち全くブレない高市氏の存在感が際立ち、高市株が急上昇すると思うが…。
=+=+=+=+= 自民党員は、立憲民主党の党首が野田さんになった場合、政策討論において小泉氏ではもたないことを認識しているでしょう。であれば石破氏と高市氏に絞られる。 党員を含めた一般市民も含めた世論調査では石破氏が人気ということだが、自民党党員と自民党議員による投票では高市氏が圧倒しそう。 つまり高市総裁vs野田代表という闘いになると思う。
=+=+=+=+= 自民党の中で票が取れて総裁になっても選挙で勝たなければならない。勝つ為には庶民の自民への信頼が下落している現状では井の中の蛙。岸田政権が「庶民の為の安定した生活を守る」と言及したが守れてはいない。誰が総裁になっても自民政治は変わらない可能性が大きい。公言を有言実行して日本の政治をしっかり運用できる国会議員はいつ現れるだろうか・・・。
=+=+=+=+= 石破氏が1位と党員票は毎回出て来ることに疑問です。 そもそも石破氏が地方創生担当大臣になったのは、2016年で8年前のこと。いつまでもその縁が続くわけはない。
実際、高市氏とか小泉氏に勢いがある。あと小林鷹さんなどで、党員票も集中すると思います。石破氏の地元の鳥取は党員も少ない。田崎さんが煽っている感じがします。
=+=+=+=+= 石破は10年間要職つかず地方周りして党員との交流ばかりしていた。つまり石破だけ10年間 総裁選の選挙活動をしていたのだ。党員投票は議員投票より実際は不公平なのだ。しかも経済政策は日本を失われた50年に導く最悪のもの。石破と河野だけは絶対総理にしてはいけない。
=+=+=+=+= 国内においての野党との党首同士での論戦、国外においての各国トップとの外交交渉 これらを自民党が本気で考えるのなら、選ぶべき人間は一人しかいません 仮に新総理誕生後の解散総選挙で勝ったとしても、その後のこれらの事象において、日本の総理が国内国外の相対する勢力に尽く負けるような事態になったなら、党内はおろか日本国民全員が日本国家の行く末に対して不安しか持たなくなるのは目に見えています それを打破出来る人は高市氏以外に有り得ません 議員も党員もそこを真剣に考えていただきたい 結局国民あっての国家なのですから
=+=+=+=+= 決選投票に進む2位以内に入るためには勿論党員票は重要だが、議員票も無視出来ない。となれば“後ろから弾撃つ”として議員から不人気の石破が断トツということではないだろう。何れにしても今回の選挙は来たる衆議院解散の際の顔を誰にするかという選挙であること等勘案すれば新次郎優位は揺るがないと予想する。
=+=+=+=+= 高市、小泉、小林?意外の古株が総裁になれば、おそらく次の選挙で自民党は惨敗すると思う。 国民も何となくわかっていても、上記の人が総裁になれば、変な情で自民党を生かしてしまう可能性はかなりある。 今回は誰がなったとしても、腐敗しきった自民党が下野するのが国の為になると思うので、古株が総裁になった方が良い気がするな。 本気で自民党にわからせないといけない時期なはずです。
=+=+=+=+= 自民党国会議員にとって最も大切なポイントは次回総選挙で自分が落選しない事であり、それ以外の要素は二の次三の次だと言うことです。
ジャパンハンドラー筋は小泉総裁を希望し、地方自民党員と野党支持者は石破総裁を希望し、保守層右派層は高市総裁を希望するのですが 次の総選挙で大負けしない為には高市総裁ではやや苦しく、小泉総裁は空中戦に強いけど左派系からはかなり嫌われており、むしろ石破総裁の方が無党派層を広く取り込める要素が強いので総選挙で大きく負ける事はなさそうです つまり多くの国会議員は自己保身の為に石破さん支持者が多いと見ています。
=+=+=+=+= 自民党国会議員からあまり良く思われてない人物こそ本気で自民党を変えようと思うなら適任者だと思う、今まで散々好き勝手やってきた議員達にとってみればそれが出来なくなる人物すなわち派閥には属さなかった面々は煙たくてしかたないだろう、でこの三方が残る図式、年内には解散が有りそうな雰囲気だし自民党議員は頭が痛いだろう、旧体制を引きずる人じゃ選挙も惨敗になるし、この三方になれば国会議員としての立場も悪くなるだろうしね。
=+=+=+=+= これからの討論次第で党員票は動くだろうけど、石破120もいくだろうか。120というと約3割の支持が必要なわけで。アンチ安倍というだけで野党支持者やマスコミからは持て囃されてるけど、実際総裁になっても刷新感は無いし、人望もないし、経済音痴だし財務省の言いなりだし、上位候補3人の中では一番衆院選で負けそうですけどね。高市総理希望だけど、無理なら石破よりかは進次郎の方がマシ。石破と河野だけは止めてほしい。
=+=+=+=+= 総裁選は、「小泉さんが銀座の街頭演説で5千人を集めた」の記事で決まりなのでは。 結局、議員にとっては、「誰を次の総裁に選べば、自分が選挙で当選する確率が最も高くなるか」が全てだから。 そして街頭演説の記事を見ると、国民全体≒有権者 からの人気は小泉さんが最も高そう。そして選挙では自民党員以外も投票できるから、自分が選挙に勝つためには、「自民党員から支持されてる人」より「国民全体から支持されてる人」を総裁に選ぶ方が、議員にとって有利だから。
岸田さん(や麻生さんや菅さん)の意向は、議員にとってどうでもいいと思う。なぜなら次の選挙は、自民党に超厳しい選挙になるから。 自民党が楽勝できた昔の選挙なら、議員も、自分が再び当選することを前提として、「当選後に誰の配下になれば最も出世できそうか」を考える心の余裕があった。 でも今はそんな余裕は無い。自分の選挙のことだけを考えて、小泉さんを選ぶのでは。
=+=+=+=+= 石破さんは嫌いではありませんが、党内からの人望がないと言われています。 人望がないような人は一国の首脳には不適格です。 小泉氏は能力不足で、外国の首脳(特にUSAや中国)から舐められ、岸田さん以上にUSAの言いなりとなり、日本を苦境に陥れます~円安、ウクライナへの巨額の資金援助等。ウクライナとロシアの戦争は欧米諸国の問題で、冷たいかもしれませんが、極東の日本にはあまり関係ありません。 河野さんは中国とズブズブの関係で、中国寄りの政治をすると思います。 高市さんがいいと思います。彼女はタカ派ですが、現実的に極端な右寄りの政治は出来ません。彼女なら、日本初の女性総理大臣ということで総選挙で自民党に有利に働くでしょうし、実力があり、外国の首脳とも対等に渡り合えると思います。総選挙と日本の今後のことを考えると、高市さんが最適です。
=+=+=+=+= 現状、1位小泉さん、2位争いが石破さんと高市さんで間違いなさそうですが、いかに議員票を高市さんにまとめることができるかが、2位争いになるのではないか?
石破さんは最後の戦いとおっしゃっるので、高市さんにまとめて2位となり、高市さんは今回ではなく次期総裁を狙うのも1つの方法論だと思う。
=+=+=+=+= 国民から支持されているのが石破ということは、自民党支持者以外から熱烈に支持されているということにしかならないし、自民党員から支持されているならそれを尊重しない自民党議員は自民党支持者軽視でしかない。いずれにしても自民党議員の個利個略で決まるということ。だから自民党から利権政治は絶好に無くならない!
=+=+=+=+= 一番、高市さんが操りにくいので、一生懸命、高市潰しに走っていた、岸田増税先生。アメリカで「お前の仕事は次の首相に継続して、金をウクライナなど提供させることだ。」とジャイアンに脅されてきたのだろう。この岸田増税先生は広島一区で落としたいですよね、国民のみなさん。頑張りましょう。高市さん頑張れ。麻生さん応援お願いします。
=+=+=+=+= 党員票は単純に党員票の集計で決めれば良いのにね。変に各地区の有力者の意向が反映できるようになっている。党員票のシステム自体が自民の問題の根源と同じでは?
=+=+=+=+= この結果は本当に予想?有り得ないと思う。そこまで自民党員は思慮浅はかでは無いと思う。いまの日本は政策優先じゃ無いと世界に取り残されるし、景気が良くならない。人気取りでいいのか疑問。安倍総理の政策を引き継いでくれる方を望みます。
=+=+=+=+= 多分、議員票で石破さんはほとんど集まらず、小泉氏と高市さんの決戦だと思うな。そこで、麻生派は小泉氏がなって菅さんの計画通りになるのに対抗し高市さんに入れるんじゃないかな。あとは、それを考え岸田派がどっちにいれるかだね。菅さんか麻生さんかどっちに近づこうとするかだと思う。結局、影で派閥が動くんだと思う。どうせ選挙終わればなんとか研究会とか言って派閥がてきるんどから。
=+=+=+=+= まあ色々と予想があるが、進次郎がトップになれば 国際会議でセクシーとか、世界の笑い者の発言が出てくると思う(未熟で) また自民党を変えるって発言してるが、親父が自民党をぶっ壊すと 劇場型政治をやったのも記憶に新しい。 また環境大臣しかで、今総理になったら、森が5名に密室でなった時の如く 1年で退陣に追い込まれるのが目に見えてる。
=+=+=+=+= 結局は、上位2名での決選投票。 となれば、党員?の意思はほぼ反映されず都道府県連で1本化された人へ1票だけしか権利が無いのだ。
決めるのは勝馬に乗りたい自民党議員をどれだけ引き付けられたかになるのだろう。まぁ、ここにフルダヌキの影が見え隠れするので、非常に嫌な利権争いは一向に変わらないのだろう(だから自民党はかわらない)
=+=+=+=+= 自民党総裁選の一般的な現状把握では、 政権交代は免れない、 ますます、日本国の劣化に拍車が かかります。
日本国の現在の為体の是正を 絶対的に遂行できる茂木さんに一票を。 私は、無党派層ですが、 これまでの茂木さんの 政治家としての手腕、能力、 ひいては実行力、結果を出すは、 今現時点での日本の政治家では、 特筆で、秀でているとの把握です。 超リアリストで最強のネゴシエーター である彼に、日本国の現在、近い将来を 託しましょう!
自民党の代議士の方々、 全国の自民党支持者の方々、 日本国の現状を直視してください。
=+=+=+=+= 麻生の発言で麻生が進次郎側に付かない事は、はっきりした。
進次郎が決戦投票に出るのは、ほぼ間違い無い。 進次郎を戦う事になるのは誰なのか。 それが高市だとして…皆さんボロカス批判してきた後ろ盾の麻生が高市に付いても、それでもヤフコメの皆さんは高市に期待するのか。支持するのか。
進次郎よりマシなら幾らでもいるが… 後ろ盾を見るなら麻生より菅義偉の方がマシ。
まぁ…結局、誰が総裁になっても基本的な政策は変わらないので誰がなったとて支持しませんけどね。
=+=+=+=+= 次の衆議院選挙で小沢さんが推す、おそらく立憲の顔となる野田氏と対決する時に勝てる総裁を自民党は選ばないといけない だったら、自ずと誰が総裁になるか見えてくるはず。その人だと選挙は勝てるかもしれない。自分は米騒動他、岸田内閣にはウンザリしているので、野田さんが代表になれば野党に投票します
=+=+=+=+= 日テレか共同通信のアンケートベースの回答ですね。 ここら辺のデータを無視して感情論に走る人間が多いこと。 党員票の浮動票が40票、議員票の推薦枠以外の票が約150票、これを考えると決選投票は間違いないでしょうね。
=+=+=+=+= 現在の日本ではよほどの大異変がなければ政権が野党にわたることはないだろう。この背景だとやはり自民党総裁が極端に若返れば60代の苦節何十年のベテラン議員たちに総裁の目がなくなる。つまるところ閣僚も若手中心となってしまえば党全体の活力がなくなりかねない。自民党衆院議員の存在意義はほぼ全員大臣ポスト狙いだろう。それが党の活力の元だ。 要するに政策などは二の次が実態だろう。ポストの配分に期待出来る候補に投票するのが流れだろう。
=+=+=+=+= 普通に知識経験リーダーシップで比較しても高市氏だし、 日本や日本人のための政策をしてくれるのも高市氏しかいないので、 実は日本人からしたら高市氏しかいないのは分かっている
とはいえNHKの問題でも明らかになったように メディアには他国の思惑が入り込んでいるので、 高市氏を落とそうという力が働いているのだろう
理想は高市新総理になり 石破、河野、林は政治思想どおりに共産党にうつってもらいたい その他、福島瑞穂や蓮舫、辻元清美あたりも共産党にうつって 他の党にスパイのように入り込むのはやめてもらって 共産党としてやっていってくれればいい。
もしくは高市総理になってセキュリティクリアランスやスパイ法を制定し、 河野太郎、福島瑞穂あたりが先日のアメリカのようにもしも捕まったら 日本は良くなるかもしれない。
=+=+=+=+= キングメーカーはその人が支援することで当選させる実力のある人のことです
誰が当選するか予想して当選しそうな人に乗っかる程度の人はキングメーカーと言いません
だいたい岸田に乗ってこられて誰が感謝するのよ
=+=+=+=+= キングメーカーはその人が支援することで当選させる実力のある人のことです
誰が当選するか予想して当選しそうな人に乗っかる程度の人はキングメーカーと言いません
だいたい岸田に乗ってこられて誰が感謝するのよ
=+=+=+=+= 進次郎だけやめてほしい。オヤジはかなり日本をぶっ壊したが、 進次郎はさらに日本をぶっ壊していく。オヤジも進次郎も アメリカに行っているが、アメリカからみればとっても使い勝手の いい人だ。その点、石破氏や高市氏はなかなか扱いにくいだろう。 アメリカにとって扱いにくい人というのは、日本国民にとっては よい人なのである。
=+=+=+=+= 政策すら自分で立てれない小泉だと本当に日本は終わる。石破はブランク長くて不安だし、人格も不安。私は高市さんが総理にならなかったら自民の党員を降ります。 今の日本を任せられるのは高市さんだけでしょう
=+=+=+=+= 結局最後決戦投票は議員票で決まるようなもの いい加減、好き嫌いや党の都合で総裁決めるのやめてほしいよね しかし、裏では何やってるかわからない方々がこの国の総理決めてるって 国がよくなるわけないんだよね 田崎史郎も政治記者から始まってて 政治の世界ではよくある事ですとか、永田町の常識ですとかおかしいだろ 田崎史郎こそ、それは違うんじゃないですかとか国民は理解しないですよって突っ込めよ
=+=+=+=+= すしろーの言うことは全くのでたらめだよ。石破が120票取るわけがない。小泉進次郎を総理にするのは決まっている。決まっているというより、日本を支配する者たちがそう決めている。進次郎ばかりをメディアに露出させ、目立たせていることがその証拠だ。 ただ、岸田が影響力を持ちたいと考え、様々な裏工作をやっているのは事実だろうけどね。そのために韓国に行き、これから米国に行く。退任前に死に体の状態で行く必要は全くないのに、韓国大統領とバイデンには次の総理には自分が交わした密約を継承させると約束に行ったのだろう。進次郎は米国大使館に行きエマニュエルと会ってるし、全駐日対しにも会っている。進次郎はその密約を守ると約束してきたのだ。 その繋がりもあるから、岸田と進次郎の間には米国への売国の流れを継続する意味で、岸田が進次郎に影響を及ぼす、もしくは指示をし続けることは当然あるだろう。
=+=+=+=+= 石破氏、小泉氏の演説を聞くと「圧倒的な小泉支持だろう」
街頭で純一郎氏を彷彿させる「中身は無いけど歯切れのいい、ワンフレーズポリティクスな演出」 対して、関係者の前でも「どこか隠に籠った演説」見かけは比べようも無い。。。
「自分の選挙に有利かどうか」「勝ち馬に乗れれば良いと思う」無節操な議員たちから見ると。。。意外に大差がつくんじゃ無いかな?
=+=+=+=+= 石破さんは無いわ。なんで人気があるか分からない。発言が逃げてばかり出し、仲間を後ろから撃つし責められると弱いしで何も良いとこない。芯がないよね。それなら進次郎の方がマシ。でも高市さんでお願いします。
=+=+=+=+= 決戦で石破つぶしだろうね。 選挙用にとりあえず小泉で、ポスト小泉は高市かな。 アメリカ大統領もまだわからないし、高市さんが今やるのはタイミング悪い。 小泉内閣1年後には改革なんてすっかり忘れているし、旧安倍派が復権で小泉降ろし。その時に出るのが本命なんだろう。 小泉が唱える聖域なき改革は口先だけだから裏金議員もほとぼり冷めたら堂々と表舞台に出てくるだろう。
=+=+=+=+= 石破氏、小泉氏なら、衆議院選挙で痛手は最小限に抑えることが出来るが、高市氏では厳しい結果になる。 自民党は、選挙に勝ちたいのか、捨て駒出して責任を押し付けるのか…… 候補乱立するより一本化した方が得策と思うがね。 私利私欲がダダ漏れしてるわ、麻生派、旧安倍派、二階派の派閥争い。
立憲の代表選挙はもっと意味がない。単なるパフォーマンスにしか見えない。 やるだけ無駄だよ。
=+=+=+=+= 党員票では石破氏が優勢と言われていて、2位争いが進次郎と高市氏ですか? この場合、他の候補者が 勝ち馬に乗ろう とするからどういうような展開になるかが微妙ですよね・・・。 国政選挙の事を考えると進次郎氏だろうけど、敵も多そうだからね・・。
=+=+=+=+= 石破さんはTVで見聞きしている限り、万年評論家で、「ウン、それはね、慎重な検討が必要ですからね」で、歳ばかり食って来た感が強い。 石破さんでは何も前に進みそうもありません。(小生の印象です)
ただ、田崎さんという方は信頼に足る方かどうか、どうもそうとは思えないのですよ。政治界の太鼓持ち(幇間)として最近は見ています。
=+=+=+=+= 「1回目投票(議員367票/党員・党友票367)のうち、党員・党友367票の田崎氏の予想が伝えられた」 ・・・ 1回目投票で党員・党友票だけ予想してもどうにもならない。 議員票をたしたものでないと意味がない。
=+=+=+=+= 田崎さんの予想ではありませんね。先日の日本テレビの党員の支持率調査(石破さん28%、小泉さん18%、高市さん17%)を計算しただけ。それを自分の予測として公表するとはせこいですね。
=+=+=+=+= 科学的に証明出来なくても、小泉進次郎氏は 真似できない 人を惹きつけるものを持ち合わせてますね。実務系は経験を積めばそこそこのレベルに到達可能だが、極端に人を惹きつける(ひとたらし)スキルは神様からのギフトなんでしょう。進次郎内閣が短命に終わっても別にどうと言うことは無いでしょう。ブレ幅(不確実性)が大きいと言うことは良い方向に化ける可能性だってあると言えませんかね? この際 若い世代に機会を与えてあげたら良いじゃない?進次郎構文でトランプさんでもハリスさんでも煙に巻いてくれますわ(笑)立憲民主党は10年に一度の政権交代チャンスと息巻いてるが、民主党政権時の沖縄基地移転問題、尖閣問題、3.11対応、あの悪夢こそ絶対に忘れられませんぞ!
=+=+=+=+= 下剋上の可能性すらある選挙の顔になると言う重要な局面でわざわざ党内屈指の嫌われ者を担ぐか? 石破氏に全責任なすりつけて野党になってもかまわんが、そうなったらもう与党には戻ってこられなくなるだろうな。
=+=+=+=+= 石破さんに議員表はあまり入らないよ。 マスコミがあたかも石破さんが人気みたいに言うけど、議員からは不評でしょう。 頼みは地方表。 たぶん一位は小泉進次郎、2位で高市さん 石破さんは議員表なんてほとんど入らないだろう。
=+=+=+=+= 政治で同じ人物や評論家の声が目立つのは良くない傾向だ。この田崎某以外に多くの人の情報がなければ判別は難しい。世相やマスコミ自体が相当捻れて偏っているのは情けない。
=+=+=+=+= 鉄オタの俺は石破さんになってほしいが、それだと日本の政治はさらに停滞すると思う。 となると、高市さんにアメリカより先に、ガラスの天井を破って欲しい。 小泉のボンは時期尚早。
=+=+=+=+= 石破なら小泉の方が株価的にもいいい。石破はヤバイ。海外首脳的にもネクラ感満載で冴えないし。立憲と変わんなくなっちゃうよ。万が一決選投票に残っても対立候補が逆転で総裁でしょに3000点。自民党議員バカじゃないもん。
=+=+=+=+= 毎回、田崎氏の言う事は、ハッキリ言ってハズレる。 ただ、石破氏に国民が期待しているのも事実。 岸田や安倍や菅と距離を置いていた事が、評価されていると思う。 あとは、あの顔の怖さを何とかするだけかな。
=+=+=+=+= 別の番組では田崎氏は予想を言うとそれが実施の投票に影響を与えるから 軽がしく言えないと言ってたけどねー その日までの活動の状態(マスコミでの印象)で 蓋を空けないとわからない
=+=+=+=+= 高市さんは何としても決選投票に残るには、党員票で2位に入る必要がある。これからの発言、討論が大事。
=+=+=+=+= 石破さんと高市さんの決戦投票で、高市さんが勝ったら、一番ドラマチックな感じになりますね。
=+=+=+=+= 国民の皆さんが青山繁晴さんの存在を知ったとしたら、こんな茶番にはならないだろうなぁ。田崎さんに意見をお聞きしたい。
=+=+=+=+= 石破さん、小泉息子は操りやすい&政治家ファーストだから人気なんじゃないの? 国民、国ファーストなのは高市さんで官僚どもには煙たがられてるから伸びないんじゃないかな。 小泉息子はある意味操りにくいんだけど…国民、政治家双方にとって意味不明な事言い出しそう
=+=+=+=+= 田崎さん、当たればね!当たれば尊敬するけど今回ばかりは外れたら、やっぱ適当〜誰でも出来る仕事やん!って改めて感じます。
=+=+=+=+= キングメーカーって言葉が大っ嫌いだ この言葉を平然と使って報道するメディアや記者は それを当然のように認めているみたいで嫌悪感しかない 政治はゲームじゃない
=+=+=+=+= 政治評論と言えばこの人しかいないっていう感じで、 TVに出まくって、いつも予想を立てているけど、 この人の過去の的中率、誰かデータを取ってほしい。
=+=+=+=+= 岸田ではみんな言う事聞かんから自ら総理の座を 降りたんでしょ。 キングメーカー気どりとは恐れ入る。 こいつと石破、進次郎はチャイナコリアに取り入れられ 日本を沈没させる。 国家観、歴史観のある高市さんに本当に総理になってほしいです。 でないと日本は崩壊するよ。
=+=+=+=+= 一般の自民党員に聞いて見たいんだが、本気で小泉でいいと思ってんかの?だとしたら、国民を舐めてるぞ。次の選挙で政権に戻れないと覚悟した方がいい。
=+=+=+=+= 党員票と議員票が逆転する・・・これこそが派閥の存在なんですよねwかつての総裁選では安部さんにすら党員票で勝利したのが石破さんでしたねw
=+=+=+=+= ネットの中に右翼が多いので、高市支持者がどこにでもウジャウジャ湧いてるから、 いっけん、いかにも人気があるように見えるけど、気をつけたほうがいい。 ヒトラーもスターリンも国民の人気者だったからね、最初は。 独裁者は人気者から始まるんだ
=+=+=+=+= 石破か進次郎になったら、その時は政権交代が待っています。国民はそこまでバカではないと思います。保守系政党が連立を組んで欲しいが、最悪、立憲野田の方がまだマシかと。
=+=+=+=+= 安倍晋三の傀儡である高市だけは勘弁して欲しい! 高市が信奉してやまなかった安倍晋三がやってきた数えきれない程の悪事隠蔽ごとを踏襲されでもしたら、日本国民の悲劇!
=+=+=+=+= 岸田さんも政界を去って欲しい。 ここまで凋落した自民、日本を再生できるのは高市さんしかいないのでは。
=+=+=+=+= 菅さんにしろ岸田さんにしろ麻生さんにしろキングメーカーのような動きをするようなことがあればそれこそ自民は反省してないと世間は思うでしょうね
=+=+=+=+= 田崎さんの予想でも石破の一人勝ちなんだ これじゃ議員票少し乗せたところで逆転は無理 小泉、高市の2位争いになるってわけか
=+=+=+=+= きんぐめ〜か〜ですかい? 実績無いでしょ? ん?総理大臣経験者はみなキングメーカーになれるの? 仮に司令塔の岸田がキングメーカー狙えるなら菅もなってたじゃん! 岸田があの支持率でキングメーカーとは笑える
=+=+=+=+= 高市は女性、小泉は40代と言うことで、この2人なら表面的でも、以前の自民党と変わったという印象を与えられる。
=+=+=+=+= 皮肉ばかりが得意な田崎。 発言するたびに名前が変わる。 こんなはのが政治記者だからメディアは当てにはならない。
=+=+=+=+= この予想が外れたら政治評論家辞めなさい。 素人の私予想では石破が1位になるとは思わない。 石破で次の選挙を勝てるのか?
=+=+=+=+= 麻生さん推しではないが、石破対進次郎の決選投票は最悪の組み合わせでしょう。立憲の事批判できないくらい酷い組み合わせ。
=+=+=+=+= 田崎史郎は政治ジャーナリストではなく 自民党応援団。 とにかく自民党が政権維持するためにTVにでつづけてる。
=+=+=+=+= 進次郎さんが自分で転げ落ちていったからなぁ… 石破さんの方がまだいいかもと思い始めてる
=+=+=+=+= メディアで放送されようが国民は1票入れることすら出来ないので取り上げても意味は、ないかと…
=+=+=+=+= 自民党におんぶにだっこの人。もったいぶって話をするけど、内容が薄すぎる。メディアから姿を消すのも時間の問題だろう。
=+=+=+=+= 自民党専属ジャーナリストの田崎史郎ももうすぐ自民党が下野すれば一線から身を引くことでしょう。
=+=+=+=+= 高市ならまたアベノミクスで古い政治に逆戻りでまた裏金議員や統一教会がらみが出てくる。 100年日本の夜明けは遅れるだろうね。日本沈没のみちを進みたいのか?
=+=+=+=+= 地方議員はそんなに石破さんを推してるのか? 信じられない… 石破人気はメディアの虚像だと思ってる。
=+=+=+=+= そもそもですが、石破を評価する爺さんとかがこんなにいる自民党そのものがもうダメということではないでしょうか?
=+=+=+=+= ここまで石破推ししといて、開票後もし票が取れてなかったら、マスコミが操作しようとしてたことがバレちゃうぜ?
=+=+=+=+= 石破茂では、
総選挙の時に応援演説を依頼する人が少ないと思うし
総選挙でも勝てないよ
=+=+=+=+= 決選投票の結果を見て、派閥はなくならないとの現実を知る事になりそうだな。
=+=+=+=+= 田崎さんのお話ね。 自民党と同じくこの人もぼちぼち刷新されてはいかがかとかんじます。
=+=+=+=+= 自民党の広報マンは 結局は議員票で決まるから 党員票は関係ないと 思ってるんだろ?
=+=+=+=+= 何いってるの? 1回目の投票から石破が120もあるわけがない。 つい先日、推薦人が集まったのに。
=+=+=+=+= なんで自民党員って石破さんが好きなの? さっぱりわからない。オレが自民党員でないからわからないのかなぁ。
=+=+=+=+= なんか身内だけで盛り上がっている。 もっと大事な事を忘れているのでは?
=+=+=+=+= 日本国の行く末が決まるかもしれない総裁選を劇場化する田崎史郎氏はじめ政治コメンテーターを名乗る人物は即刻退場せよ
=+=+=+=+= 岸田さんはもういいです。遣唐使として頑張ってください。
|
![]() |