( 209665 ) 2024/09/08 01:08:01 2 00 兵庫知事への辞職要求、維新以外の全会派が同調へ 県議会毎日新聞 9/7(土) 23:03 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/7cb5e3430b23b3b4ffdc80801798a85143c23aaf |
( 209668 ) 2024/09/08 01:08:01 0 00 兵庫県議会調査特別委員会で証人尋問に応じる斎藤元彦知事=神戸市中央区で2024年9月6日午後5時26分(代表撮影)
兵庫県の斎藤元彦知事がパワーハラスメントなどの疑惑を文書で告発された問題で、県議会(定数86)第3会派の公明党県議団(13人)は最大会派の自民党県議団(37人)が呼びかける知事に対する辞職要求に同調する方向で最終調整に入った。第4会派のひょうご県民連合(9人)や共産党県議団(2人)も同調する方針。第2会派の維新の会県議団(21人)を除く全ての会派が辞職要求に同調する見通しとなった。
【写真まとめ】斎藤元彦知事 証人尋問の様子
維新県議団は引き続き、国政政党・日本維新の会の執行部と対応を協議している。
自民県議団は6日に議員団総会を開き、12日に辞職要求することを決め、他会派や無所属を含む全議員にも同調を呼びかけた。知事が受け入れない場合は不信任決議案の提出に踏み切る可能性も示唆していた。
ひょうご県民連合は19日開会の9月定例県議会で、不信任決議案を提出する方針も決めている。【中尾卓英】
|
( 209669 ) 2024/09/08 01:08:01 0 00 =+=+=+=+= 斎藤元彦知事は、兵庫県民から多くの支持を得て選出されました。彼の任期中に行った施策やその姿勢は、選挙において有権者によって評価されるべきです。
選挙で選ばれた知事は、有権者からの信任を背景に、地域の発展や住民の利益を最優先に考えるべき存在です。民主主義の理念に基づき、斎藤元彦知事が公正かつ透明な対応を行い、住民の信頼を回復することが必要です。
尊重すべき兵庫県の有権者によって選出された斎藤元彦知事が、直面する問題に真摯に向き合い、信頼を失わないような行動を取ることは、彼の使命であり義務です。したがって、辞職要求があるからといって、決断を急ぐ必要はなく、選挙で選ばれた知事としての責務を全うしていくべきであると言えるでしょう。
=+=+=+=+= 辞職要求を受け入れるくらいなら、すでに辞職していると思う。無駄な時間を省く為に不信任案提出で進めるべきだと思う。兵庫維新は岸口、増山両議員も元局長の事で絡んでる話も出ているし、維新の会の吉村氏は斎藤知事の百条委員会の様子を見ても、真実を聞きたいという建前で知事を擁護しているようにしか思えない。議会解散されたら次がない事は理解している維新の議員は不信任案が出ても否決すると思います。この事が維新の会に与える影響も大きくなると思いますが、代表の吉村氏も馬場氏も何を考えているのか、どう転んでも維新の会は崖っぷちに立ってる状況だから、どうにもならないとは思いますが
=+=+=+=+= 以前、東京都の舛添の時にも言われていたが、リコール手続きをもっと簡単にすべき。 兵庫県民で、辞めて欲しいと願う県民は、軽く65万人はいると思うけど、実際に署名を集めるというのは、非現実的。 仮にやるとしたら、1週間限定とかで、各駅やショッピングセンターに、そういうコーナーを作って、集めるしかないと想像するが、人も配置しないといけないし、そこまで組織的に人を動かすことができる人は、民間にはいないだろう。
各市町村が連携して、市町村のHPにリコール署名コーナーを作り、マイナンバーと、氏名、住所など入力すれば手続き完了。並行して、各役場にも設置して、身分証明書があれば、受付ができるようにしてほしい。 それなら、現実的に可能な気がするが。 そういうことも市民サービスの一貫だと思う。
=+=+=+=+= 民主主義とは、自らの正義のためには何をしても良い、ということではなく、民意に耳を傾け多数の市民の利益に供することだ。今の知事の言動はどうしても独裁者のそれに見えて仕方がない。貴方が正しいことと主張する正義が民意に沿うものなのかどうか、自ら地位を降りて出直し戦で問うてみたらよい。少なくとも百条委員会に諮問されている時点で、知事の権利行使に疑義が持たれ県政の停滞を招いた責任がある。 故に、ただ辞任するでは話しがもはや合わないのである。そこまで強硬な態度で命を賭して疑義を唱えた職員を誹謗中傷してきたのだから、貴方は再選を目途に出直し戦に出ねばならない。
=+=+=+=+= ここまで来て、今更辞職はしないと思います。 それよりもっと質問で詰めていってほしい。やっていることと知事の説明がずれていて、矛盾だらけ。矛盾を突いてほしい。「それのどこが県民のためなのか。」「その発言のどこが指導と言えるのか。」おねだりの件は県民のため、パワハラは指導というが、世間の常識からはかけ離れた仕事ぶり。やっていることと説明が合わなさすぎて、一般市民からの質問にも答えてほしいぐらい。
=+=+=+=+= 維新は、接戦の選挙で勝ち切った、せっかくの身内の知事を減らすことに葛藤があるのでしょうが、 目先の知事一人にこだわるより、損して得取れ、会派としての度量を示したほうが、将来の関西発展に向けた支持を得られると思います。
=+=+=+=+= 維新以外と報道されることで維新はかなりダメージがあるのでは。この問題で後手を踏んで与党会派であった自民に先を越されることに。知事を追い詰めて解散されると県議会選挙が不安。長引かせると国政であるだろう解散総選挙に影響の懸念が。
=+=+=+=+= 辞職要求を受け入れるなら、1か月以上前に、或いは百条委員会前に辞めているだろう。そうなると次は「不信任決議案」に移行するが、知事は人事権、予算権、方針決定権に加えて「不信任決議を受けて議会を解散する権限」までも持っている。昨日までの知事の様子=「俺は何も間違っていないし道義的責任って何ですか?」を見ていると、間違いなく議会解散へ持って行くだろう。そうなる前に維新や自民の県連が背後で説得するのだが、その説得を受ける素地も全く見えない。この知事が居座る事で、自民と維新の(来月とも噂される)衆院選にも影響が出る。思わぬところで台風の目が出現した形だ。この斎藤なる人物に関しては「知事を辞任して終り」ではない。亡くなった2名の方がどう追い詰められたか?のプロセスを解明し、法に則り処罰せねばならない。そうでなきゃ2名の方が浮かばれない。まあそれも怖いから知事を辞任しないんだろうが。
=+=+=+=+= マスコミが煽っているけど、酷いパワハラを直接受けた人は?百条委員会でも瑣末な事は出たけど、あとは噂話しか出てこなかった、証拠も無しに不信任案は人民裁判でしかない。それに物品なんてどこの知事も貰っているし、企業も宣伝の為に贈っている。ただの企業でしかないマスコミが、有権者が選んだ政治家を辞めさせる権力を持つ事の方が重大な問題だよ。
=+=+=+=+= 辞任要求をしても辞任しないだろうし、そしたら次は不信任決議だけど、今の知事の感じだと不信任決議をしたら間違いなく議会を解散してくる。 そうなると、いまの風向きだと維新の県議は落選がちらつくから、維新としてはもう八方ふさがりの状況なのよね。
=+=+=+=+= 維新が同調しないのは決断力が鈍いからでしょうか?
不信任案なら、可決したあと知事に議会解散されてしまうと、議席数が減るのは避けられなさそうだから、賛成しづらいのもわかりますが。 ただの辞職要求なら知事が辞めても議席に影響ないんだから、一目散に大賛成してよさそうなのに。
まさか、斎藤知事がこのあと任期満了までお勤めを続けるという可能性が、少しでも有るなんて思ってはいないですよね?
=+=+=+=+= 不信任決議でなく辞職要求というところが、解散を避けたい議員側の下心が滲み出てるし、この期に及んで辞職要求にも乗らない維新は、オネダリ斎藤やバンパク吉村だけでなく、推し並べて身を切る改革どころか、誤りがあっても全く方向修正出来ない組織だということが明らかとなった。早晩、兵庫からは斎藤だけでなく、維新勢力が一掃されるだろう。
=+=+=+=+= 兵庫県の運営スタンスが「切り捨て御免」だったと推察される
恐らく知事は指示してない 頭の良い人だから匂わせで職員を動かしたのには違いなさげ
取り巻きを見ると兵庫が知れる 理不尽な対応・処分をされたのを苦に自殺した市民が、他にもいる可能性がある
西宮冷蔵問題も同じ 娘さんは自殺未遂をし介護状態
兵庫 怖すぎる
行政権は国家権力の一つ これを権力者が担い続けると、まわりの人間は忖度することを覚える 結果、命令せずともその意向を忖度し、文書改ざんや廃棄など違法をするようになる
つまり独裁政権 これは弱者を死に追い込む
医師・患者、社長・社員間等で問題が生じた際、精査なく当人の知らない所で、利権者の方が絶対的に正しいとされると、弱者は八方塞がり…やがて精神崩壊し自殺する まさに切り捨て
たまたま職員の自殺により行政運用が可視化されただけで、知事は単に氷山の一角にすぎないかもしれない
=+=+=+=+= 維新が同調せぬなら、維新は、兵庫県民だけでなく、国民からも信頼を喪失するだろう。 当然不信任案などで知事が解散等すれば、信頼を地に落とした、知事と維新だけが落選の罰を食らい復活はあり得ないと思う。自民党は少し株を上げ救われるかもしれない。 だが、解散があろうとなかろうと、知事と維新議員については、「自死に追い込んだ重大な罪」の償いが待っていると思う。 具体的には、公益通報者も含め、無残にも死に追いやられた合計3名の死者への酷い仕打ち(違法行為)の罪は、刑事事件として、傷害罪にも問える可能性があるとの弁護士見解もある。 その贖罪が待っていることを覚悟すべきと思う。 県政での残酷事件について、全国民がこの事件の詳細を知り、維新に批判的になっているので、維新は県だけでなく国政政党として凋落する事を覚悟せねばならないだろうと思われる。
=+=+=+=+= 維新は担いだ神輿がコケたとあきらめて 新しい人を探すより他に手はないと思うけど・・・
ここで対応を間違えたら 多分国政維新の方にも当然火の粉は降りかかって 大阪含めて築いた地盤が今も揺らいでて 揺らぎが大きくなって民意が離れて 再生不可能なほどにガタガタに崩れてしまう気もするけど。
=+=+=+=+= 擁護するってことは、あの言い訳ばかり並びたてる発言に対して同調するところが維新にはあるってところなんでしょう。国政の維新も大阪の維新にも。代表も知事も市長も歯切れ悪いんもんな。物凄く維新らしいね。橋下氏とかにある見切りの悪さが問題なんだろうな。あの二人の逃げの嗅覚は素晴らしいですからね。
=+=+=+=+= これは相当ヤバい展開になってきた。 維新以外の全てが同調となると、身内以外は全て敵だらけになってしまう。 その身内の方も今後の選挙如何によってはいつまでも養護出来るとも限らない。 擁護すればするほど、支持率が下がってしまうような状態になると思う。 今後が気になる。
=+=+=+=+= 維新だけ斎藤知事を生み出したのに辞職要求をためらうとはあり得ない。百条委の質問で「公益通報の調査結果を待たずに処分指示」したことを記憶がないとは誰かが指示しないと懲戒処分は成り立たない。斎藤知事か片山副知事のどちらか嘘をついていて仲違いになった。斎藤知事は今後も非難や批判を浴びても恐らくパワハラを認めることはない。県民に寄り添う知事失格でありこの状況でまともな県政を行うのは困難である。兵庫県民のためにも早めに「不信任決議」に切り替えて辞職に追い込む事が出来るようにした方が良い。色んな疑惑は贈収賄や個人情報保護法違反にも抵触する恐れがあり徹底的に捜査して刑事罰でも処して欲しい。
=+=+=+=+= 選挙資金は自民党が出していた!とヘイトを自民党に向けるような記事があった記憶があるが、もうこの対応は致命的だね。 今国政で解散総選挙があったら、維新は大敗する。次に兵庫県議会があったら恐らく維新の議席は大幅に減るだろう。関西近辺の選挙は万博との相乗効果で負けまくるだろう。
身内をかばうのは当然の対応だが、ここまで非があるのにそれを続けるのはモンスターペアレントのようなもの。国民をなめすぎというより、世論の読め無さに呆れる。共産党と近づきすぎ選挙で負けまくった立憲でさえ間違いに気づき修正しているのに、それができないようでは立憲以下だよ。
=+=+=+=+= 維新は最後まで知事を守ります。 知事は任期を全うして、県政の改革を維新とともに行い、兵庫県民の信託に応えます。 知事が辞職するとしたら、次期衆議院選挙が早まった場合です。 国政の場で維新の比例区から立候補し、今度は国政の改革に尽力します。 マスコミによる維新、知事へのバッシングには、政治改革で応えます。
=+=+=+=+= 議会各会派の中で、公益通報潰しに明らかに加担したのは維新だけ、ということを忘れてはいけない。 辞職勧告に乗るなら、この落とし前をつけてからでないと誰も納得しない。 とは言え今や完全に手遅れなので、乗っても乗らなくてもどの道維新は終わるだろう。 驕れる者は久しからず、だ。
=+=+=+=+= 百条委員会での答弁で、道義的責任が何かわからない知事の資質はないと、辞職要求するのもわかるわ。維新以外の百条委員の県議達も使命も果たそうという気概が伝わるし、最近いい感じでまとまってきていると感じるしな。元局長の私的文書を晒すと圧力かけた維新県議は、相変わらずの知事擁護。未だに方向性を定められない維新は、もう終わったな。知事もだけど、自分のところの議員の処遇も考えた方がいいと思うが。
=+=+=+=+= 吉村は斎藤を切ると決めたようだが馬場がウダウダ言っていると 横田さんが言っていた。 あとは解散するかどうかだがさすがに斎藤が維新まで敵に回す度胸があるとは思えないなぁ。 次の辞任会見で終わりそう。 斎藤の再就職は厳しいと思う。
=+=+=+=+= 維新の意図が読めない。
先日の箕面市長選挙での惨敗、少なからず斎藤の件が影響しているだろう。 どうせ斎藤体制の兵庫県議会なんて、長くてもあと1年限りのこと。
今後の各選挙のことを考慮したら、どの党よりも早く動く方が得策のはずだが、どうして地団駄を踏むのだろうか?
=+=+=+=+= 机上の計算ですが、維新以外の全県議が賛成した場合は、不信任案が可決します(逆に言えば、維新は他の会派から1人反対を探し、そのうえで維新全員で反対すれば否決できます)。しかし、その時に維新県議団にとどまらず、維新が受ける政治的な逆風はどの程度でしょうか? 関西万博の逆風と言い、2つの逆風を受け止めるだけの政治的な力が維新にあるとは思いませんが。
=+=+=+=+= 維新は百条委員会でも知事の肩を持つコメントばかり。 今回の告発は斎藤県政に不満を持つ者の誹謗中傷だという認識を改める気はなさそう。 解散選挙で県民の判断をあおぎましょう。
=+=+=+=+= 斎藤元彦を知事候補として推薦したのは維新の会と自民党兵庫県連である。この人物が当選し今の県政停滞を招いている事を投票した県民有権者の責に求めるのはあまりにも無理がある。有権者のほとんどは候補者の人となりや性格または能力など知るよしもないが、推薦状を発している党派会派への信用が支えているから1票を投じるのだ。その信用なり期待に背いたのはこのバカ殿であり両党である。県民はこのようなでき損ないを選んでしまった責任を無駄な委員会等への費用や県政の停滞という形で強制的に取らされる。県民より責任が重い両党はどうやってけじめをつけるのか。まずは辞めさせる事から始めるのは当然のことである。
=+=+=+=+= 事実確認が大事と言って慎重になるのはわかりますが、このタイミングで乗り遅れてる政党は政治的判断・経営判断として遅いですしいつまでも庇い立てしている印象しか世間に残らず、マイナスにしかならないと思いますが。 政党経営、大丈夫ですかね。
=+=+=+=+= 維新は初動を間違えたせいで後にも先にも動けなくなってるw そもそもだけど、増山や岸口がどうして百条委員会の委員として出席してるのか、意味が分からない。 この二人も証人として出席させるべき。
=+=+=+=+= 今更ながらに告発文書を見ると 知事 ・パワハラ ・贈答品 ・知事選投票依頼 元副知事 ・補助金キックバック ・理事長らへの解任通告で理事長へストレス(その後、死亡との因果関係は憶測と陳述) ・知事の政治資金パーティ券購入圧力 県幹部 ・知事選での事前運動
全部知事がって思ってる人も多いように思うが、重さ的に考えて、だから早々と副知事は辞職し、知事の範囲はみんなやってるじゃんで平気な顔していて、百条も今のような質疑になってんのか。
根本は県の体質にあって、そこに公益通報を早々に潰そうとした知事がいて、維新は擁護。 知事辞めさせても根が深そう。
=+=+=+=+= つまり 維新は、これだけのパワハラ証言、おねだり証言が噴出し、しかも法に反して公益通報者を追い詰め、その権力を乱用して有無を言わずして処分しただけでなく、その通報のもみ消しをはかり、さらには悪事に対し義憤に駆られ勇気を持って通報した守るべき通報者を死に至らしめたこの男を、今もなおかつ国民の意に反して推薦し支持し続けると言うわけだ。 有権者はこの事実と維新の実態をしっかりと肝に銘ずべき
=+=+=+=+= 維新の対応は亡くなった人に寄り添うかけらも無い、兵庫県知事と同じムジナと言う所か
これまで応援していたが、自民党は維新より早くから知事の辞任要求を行い、世論よ同じ歩調だが、維新は兵庫県知事と歩調を合している、血が通った政治家の集まりなのか、維新には明日は無い
=+=+=+=+= 維新、何故早く辞職決議案賛同しないのか意味わからない。道義的責任がわからないようなのを政治に関わらせてはいけないのは明白でしょう。擁護するなら維新は日本の政党としては必要ない。道義的責任のわからない人がどうやって人に寄り添う事が出来るのか。 橋下さんがいた頃ならスパっと切り捨ててるはず。もう維新はズレてるって事か。
=+=+=+=+= 昨日の百条委員会での山口利昭弁護士の話を聞いた後の知事の証言を聞いていると、もう、失望しかなかった。
山口弁護士の話を聞いたら、兵庫県を違法状態においた知事を擁護できないと思うが、それでも維新が知事を守ろうとするならば、公益通報制度をないがしろにした知事と維新は同類であり、もう維新には投票できない。
=+=+=+=+= 昨日の百条委員会の知事の発言を聞いて維新がまだ擁護に回るようなら もう大阪維新、日本維新は終わりでしょう。 全国レベルの騒ぎになってる今回の斎藤知事問題。 人が2人お亡くなりになっています。それも兵庫県優秀な幹部の方々。
人の命の重さ、大切さが斎藤元彦には分からないようです。 道義的責任の意味の理解できない知事は必要ありません。 もう呆れかえりました。
=+=+=+=+= 辞職要求したってどうせ確実に拒否されるんだから、さっさと不信任案を出して可決させろや。 まあ、自分は何も悪くないと思っているような知事だから、不信任案可決でも辞職せずに議会解散を選ぶだろうが。
=+=+=+=+= 維新はたとえ身内でもこのような知事をかばい続けるメリットは今ほとんどないはずなのに辞職請求せず。維新が同調しないことでまだまだ強気を続けるという可能性も出てきました。 県政は停滞し、議会解散辞さずでも辞めさせないと、ほんとこの人どうしようもないですよ。もう議会のみならず、県職員も県民もゲンナリです。
=+=+=+=+= 「兵庫県知事に辞職要求」 ・・・ 斎藤知事は、自分は辞職要求されるようなことはしていない、また、県民からの負託を受けている、辞職要求は、なんら法律に基づいたものではないと言って拒否することは明白。
=+=+=+=+= 維新は呑気に協議中とのことですが、これに反対すればその後国政、地方の選挙でどういう結果になるのか分かっていない時点でどうしょうもないと思いますね
=+=+=+=+= 辞職要求を知事が突っぱねたら、その次は不信任案、そしたら当然、知事の権限で県議会は解散。そのやり直しの県議会議員選挙で維新の議席は当たり前に減る。 そしてその流れは、近々あるであろう国政選挙にも影響する。 斉藤知事が間接的に維新を潰す展開だなこりゃw
斉藤知事1人を切れば済む事なのにそれができない維新。 なんでなんだろうね?
=+=+=+=+= 維新県議員の中に、党の勢いだけで当選した人が結構いるから、解散・落選が怖いのですよね。 しかし、ここに来ての孤立感は、党全体のダメージになっていることは、わかっていると思うのですがね。
=+=+=+=+= 公益通報の違法状態が指摘されてるのに、このまま維新が庇い同調しなければ、違法状態が認定された場合、知事には懲戒処分と刑事罰を受けてもらって、維新の議員には辞職してもらいましょう。
=+=+=+=+= 維新、なにやってるの? しかし、維新は、まだ、斎藤に未練があるのか。この決断力のなさ、国民、県民の考えに寄り添えない弱さ。こんな政党、国政など任せられない。消えていく政党のひとつです。
=+=+=+=+= そもそも大幅に支持率下げてまでこの知事を擁護する意味が分からない。 知事が粘れば粘るほど維新の支持率が下がっていくのが分からないのか? 箕面の件があってもまだ分からないらしい。
=+=+=+=+= 毎日何度も様々な媒体でこの男の面を見せられているが、もうこれからはオネダリできなくなってしまうという悲壮感漂うガッカリした表情が目立ってきたな。
=+=+=+=+= 維新はなんでここまで擁護するんだろうか、IRも撤退しないし、間違いを間違いと認める良心とかないのだろうか? IRなんて日本の資産を中国とかの海外に流出させるだけなのに、本当に日本の政党なの?
=+=+=+=+= どうせ辞職せざるを得ないのなら、自分なら悪事がつまびらかになる前に辞める。 知事の行動は合理的でなく、涼しい顔して内心テンパってるんだろうなと思う。
=+=+=+=+= 維新はもっと真面目に政治に取り組んで頂きたい。 大多数の職員が困惑している事を受け入れる事が求められる。
=+=+=+=+= 予想どおり、維新は自己保身ばかり考えている。 維新が先頭切って不信任決議を提出したら、イメージ変えられるチャンスなのに、なぜやらないのか。 ピンチはチャンスという言葉を知らないのかな?
=+=+=+=+= 知事がやばいのはわかるけど、維新の議員はもう次の選挙勝てないでしょ。
例え不信任案に賛成して解散になっても地獄。
反対して否決されるようなことがあったら、知事への批判は維新へも向かう。
=+=+=+=+= 知事がなんとも思ってないんだったら、引き摺り下ろさないと県民にも実害が及ぶ。
維新が同調しないということになれば、維新にも傷がついていくよ。
=+=+=+=+= 反対した維新の党の方々は解散した時に兵庫県民の総意が分かるでしょう。 もう昔期待していた維新とは全く別物になってしまいましたね。
=+=+=+=+= 兵庫知事への辞職要求 維新以外の全会派が同調へ >この形のまま辞職要求へ進み 関西人の維新への信仰から目覚めてほしい そして来るべき 解散総選挙で大〇してほしい
=+=+=+=+= 兵庫県民です。 今回の事件で、維新の本性がハッキリとわかった。もう維新は懲り懲り。 まずは県政から維新を追い出す! その次は国政から追い出す!
=+=+=+=+= 表に出てないだけで政治の世界では普通にある事なんでしょうね。 自分より下のポジションの人は人じゃない感覚なんだろう。
=+=+=+=+= 維新議員の百条委員会での質問や終わっての感想には場違いな違和感がある。維新が負けるのも理解できる。人の死に感情を持たない人に政治をやる資格なし。
=+=+=+=+= 維新もこいつをかばってたらどんどん支持率失うけどね。最近、維新無双だった大阪でさえ負けてるし、この前は現職が負けてた。
大阪の公務員や役所を切り捨てまくってる癖に、身内は損切り出来ないんだなw
=+=+=+=+= 維新、判断遅すぎるんじゃ無いですか?まさか、不信任決議に反対する抵抗勢力を目指すのでしょうか。信用を失いますよ。
=+=+=+=+= それにしても維新は何考えているのだろう。斎藤知事の擁護の姿勢は、国政選挙においてプラスになる事はないでしょう。
=+=+=+=+= アクセス数が稼げるからこの手の記事を量産しているけど 本人辞める気ないから、来年の知事選まで進展ないと思うよ
=+=+=+=+= 維新が判断を迷っている間にどんどん維新の支持率は落ちていくことでしょう。 そりゃ何言われようが自民もパーティーやめないはずだわ。
=+=+=+=+= 議会として辞任要求、不信任案等はもちろんだが 自死した方のご家族はパワハラ等で裁判を起こして欲しい
=+=+=+=+= 2人も自殺者を出しているのに まだ維新は擁護するのか?
これだと維新が国政で政権を取ったらパワハラが常態化して パワハラ政権が誕生してしまうやんけ
=+=+=+=+= もはや維新に信用信頼は無いが、ここで地団駄踏むとさらに国民県民からの失墜は避けられない。
=+=+=+=+= 維新、どうするの?? マジこの件は動き次第で議席や党の存続に掛かると思います。 人の命はそれほど重いのです。
=+=+=+=+= 維新はあんなパワハラおねだり知事にこれからも県政をになってほしいんですね。よくよく考えるとマイナスな事しかしてないから、擁護しても無駄だと思うんですよ。
=+=+=+=+= 維新はやけにモタモタしている印象だ。 いずれにしろ辞職に追い込まれることになるのだろうが、この知事の最後の捨て台詞がどんなものなのか見ものである。
=+=+=+=+= 維新、兵庫を捨てて全国を救うか、兵庫に執着して全国を捨てるか。いずれにしても馬場は詰んでる。
=+=+=+=+= 万博以降維新はジリ貧 其処で死人が出てるこの件でもパワハラ容認 最早維新の党としてどうなの?って思われてるよ! 手遅れかもね!
=+=+=+=+= 維新ってダメだなぁ。絶対に自分たちの非を認めない。こんな政党に政権はもちろん、地方行政は任せられない。
=+=+=+=+= この知事以外にもやべー奴を抱え込んでるから、切り捨てようにも切り捨てられないといった事情があるのかね?
=+=+=+=+= ついでに、百条委員会で「客観的にみて」知事を擁護するような質問をしている議員も辞職要求してはどうか。
=+=+=+=+= 維新に議席を与えるというのは こういう結末になるんたということを肝に銘じるべき
=+=+=+=+= あっそう。 だから何? 僕には関係ないけどね。 なんて思っていそう。。
なんとかこいつに最大限の罰を与える事は出来ないものだろうか?
=+=+=+=+= 維新は今後、党としては存在感がなくなっていくように思います
=+=+=+=+= 維新は本当に煮えきらない。 もう維新以外同調と書かれた以上 維新の出遅れは痛手と思う
=+=+=+=+= 維新、大阪で無いからどうでもいいの? 大阪以外の維新はもういらないし、こんな対応では維新無くなりますよ
=+=+=+=+= 首長の解任へのハードルが高すぎ、権限も強すぎ 最近首長の暴走多すぎ
=+=+=+=+= 維新を支持してきましたが、今後は不支持とさせて頂きます。。
=+=+=+=+= 維新は知事と一蓮托生で玉砕ですね? 関西にいい風が吹いて、空気が澄んできそうです。
=+=+=+=+= 維新はこの知事と写し鏡だ!! 政権を担うべきじゃない党であることは間違いなさそうだ!!!
=+=+=+=+= 関西のことは、維新が決めます。その維新が支持する以上は、辞める必要はありません。
=+=+=+=+= もう維新に票流すのやめよ。 こんな輩みたいな議員を何人やに排出するんだ。もう頑張るしてくれ
=+=+=+=+= 辞職要求にさえ与しない維新。 もう、いろいろ終わったな。
=+=+=+=+= 兵庫維新、ひいては維新全体が、世間から否と見られるのは覚悟するべき。
=+=+=+=+= 現職公務員です。 公益通報なんて、維新政権では恐ろしくて出来ません。
=+=+=+=+= 維新は彼をアウトにしたら、他にもアウトな議員を沢山抱えているからな。
=+=+=+=+= 往生際が悪い!即刻辞職せよ!
=+=+=+=+= 格好を気にするカニ彦さんですが、現在めちゃ格好悪い。
=+=+=+=+= 維新も公益通報の意味、道義的責任の意味がご理解頂けないようだ。
|
![]() |