( 209670 )  2024/09/08 01:13:44  
00

自民・麻生副総裁が麻生派所属議員に対し「総裁選は人気投票になっては絶対にいかん」と語る

FNNプライムオンライン(フジテレビ系) 9/7(土) 19:22 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/83cbeff0f36194329678634c5057b891e570d2c8

 

( 209671 )  2024/09/08 01:13:44  
00

 

自民党総裁選挙を巡り、麻生太郎副総裁が麻生派議員に対し、総裁選を人気投票にすべきでないと強調。

茂木幹事長支持の高橋克法参院議員が、麻生氏に茂木氏支持を伝えた際、麻生氏は国難的状況にあると述べ、「自民党代表としてしっかり論戦ができる候補は誰か」と問いかけた。

また、麻生氏は高橋議員の茂木支持を肯定し、「お前の判断は間違っていない」とも述べた。

(要約)

( 209673 )  2024/09/08 01:13:44  
00

FNNプライムオンライン 

 

9月27日投開票の自民党総裁選挙を巡って、麻生太郎副総裁が、麻生派所属議員に対し「総裁選は人気投票になってはいかん。国の将来を間違えることになる」と語った。 

 

栃木・宇都宮市内で開かれた茂木幹事長の総決起大会で、茂木氏を支持する高橋克法参院議員(栃木選出・麻生派)が明らかにした。 

 

高橋氏は、茂木氏が出馬表明した前日(3日)に麻生氏と面会。その場で茂木氏支持を伝えた。 

 

高橋参院議員によると、「茂木氏を総理に押し上げたい」と麻生副総裁に伝えたところ、麻生氏は「総裁選は人気投票になっては絶対にいかんのだ。国の将来を間違える」、「国際情勢を見ても国内情勢を見ても国難に等しい状況にこの国はある」と語った。 

 

さらに麻生氏は「(立憲民主党の代表が)野田がくるにしても枝野がくるにしても大変な論戦をしなければならない。そのときに自民党を代表して、しっかり論戦ができる候補なのは誰なのか」と述べ、麻生派に所属しながら、派閥外の茂木幹事長を総裁選で支持している高橋議員に対し「お前の判断は間違っていない」と語った。 

 

フジテレビ,政治部 

 

 

( 209672 )  2024/09/08 01:13:44  
00

- 麻生氏は人気投票による総裁選挙に否定的な立場を取っており、政策や将来像に焦点を当てるべきだと主張している。

 

- 進次郎派と菅側の構図が現れ、進次郎支持派と高市支持派、そして派閥による主張が交錯している様子。

 

- 小泉進次郎や石破茂など人気のある候補者に対する批判や議論が多く、政治家の資質や将来への懸念が表明されている。

 

- 自民党内でも一部の議員は人気よりも国家や国民にとって有益な選択を求める声がある。

 

- 麻生氏の言動や立場を巡り、今後の総裁選挙の行方や政治の方向性について様々な議論が交わされている。

 

 

(まとめ)

( 209674 )  2024/09/08 01:13:44  
00

=+=+=+=+= 

まともな意見ですね。人気投票なんかで総理が決まったら日本の終わりです。 

政策重視、とくに経済。消費税を目的税とする財務省と真っ向から立ち向かい国税庁を解体し間違った税の仕組みを根本から変えてくれる候補者に期待したい。 

 

=+=+=+=+= 

この発言で麻生が進次郎側に付く事は無くなった。 

 

まぁ…既に進次郎の後ろ盾には菅義偉が付いている。麻生が菅の次、二番手の立場なんてプライドが許さないので端から無かったのでしょうけど。 

 

決戦投票は誰なのか。 

そして、あれだけ後ろ盾の麻生をボロカス批判してきた方々がヤフコメ人気の高い高市の後ろ盾になったら賛否どちらになるのか。 

安倍の後ろ盾だった二階は批判するが二階を幹事長に据えた安倍は支持するという矛盾した時と同じ状況になるのか。 

 

まだまだ楽しみがありそうだ。 

 

=+=+=+=+= 

小泉進次郎の昨日の出馬会見をみてたら、こりゃダメだと思ったね。記者会見だけど、記者の名前を椅子に書いて席を決めてたし、記者の質問者も先に決めてあったから質問がわかってた。だからチラチラと紙を見ながら答えてた。田中記者の時だけ、おそらく事前の質問と違うことを言われてた。『知的レベルが低い〜』という質問。うまく答えたけど。 

最後、質問時間が終わってから指名されなかった望月衣塑子がマイクに拾われないのに質問してた。 

麻生さんの計算では、高市早苗さんが首相となるように動いてる。青山繁晴さんは出馬できないから高市さん応援にまわると思う。 

人気投票で小泉進次郎にしてはいけない。 

 

=+=+=+=+= 

麻生氏、それを言ったら自民党の衆議院・参議院選挙でも元タレントや元スポーツ選手等を担ぎ上げて人気票集めは良いって事ですか?国会議員選挙だって人気投票になってはいけないと思いますが。 

 

自分は麻生太郎という人物も、改めて昔に総裁をしていて選挙で大敗し政権交代させた時代も含めて国民が評価して、今の国会議員として麻生太郎が必要かどうか?を判断するべきだと思いますね。自分は麻生太郎は国会議員として不要だと思います。国民の為に働く人間ではなく自分の権力・利益にしか働いてないですから。口は悪いし長年国会議員していて国民が暮らしやすくなった良い事は1つも無いですから。 

 

=+=+=+=+= 

麻生さんの直言がどこまで効くか分かりませんが、国会議員が次の自分の選挙のことしか頭にないのが結果として現れるでしょう。 

コレはガースースンズロ〜に今流れが傾いている事から牽制球を投じて自分の派閥の太郎への援護射撃なんだろう 

 

=+=+=+=+= 

確かに麻生さんが言う様に、人気投票になったらあかんと思います。 

自民議員と党員だけが投票出来る制度なので、一般国民は見守るしかないです。 

もし、一般国民の投票件があったら、もっともっと人気投票になると思います! 

 

=+=+=+=+= 

今が1920年代だと思えば見えてくる。今年生まれた人たちが80歳になる頃が22世紀。彼らが22世紀で振り返った時、今の日本の政治が役立ったと思えるかどうか。 

 

=+=+=+=+= 

メディアは人気投票のように連日、小泉進次郎氏を中心とした報道をしているが、実際に投票権のある自民党内や、党員の皆様には麻生氏の言葉を肝に銘じて投票に臨んで頂きたいです。 

 

=+=+=+=+= 

麻生さんは明らかに小泉さんを牽制している、立憲なら人気投票でいいだろうが政権与党の自民党が人気投票になってはいけない、総裁イコール総理大臣になる、総理になれば論戦に勝てないといけない、政策能力、発信力、外交能力などすべてが備わってないといけない。茂木さんは政策能力、外交能力は問題ないが、話が聞きづらい、小泉さんは喋り方は上手いが政策能力に疑問、高市さんがバランス的にはいいと思う。 

 

=+=+=+=+= 

総理大臣(政権与党の総裁または代表)という役職は、能力の高さと精神力の強さを兼ね備えた人物が行うべきです。 

 

残念ながら今の統一教会自民党には、総理大臣を務めることのできる人物は誰も居ない。 

 

この期に及んでもまだ自民党を支持できる方々には、その事に早く気づいて欲しいものですね。 

 

 

=+=+=+=+= 

そうですね。人気投票ではダメだと思います。あと、若いからとか、不確実な将来性の期待値を上乗せして判断するのも危険だと思います。「地位が人を作る」という言葉もありますが、一企業ならともかく国の命運を左右するかもしれない政党の党首なら、現時点の実力を見て判断して欲しいです。 

 

=+=+=+=+= 

この発言で麻生が進次郎側に付く事は無くなった。 

 

まぁ…既に進次郎の後ろ盾には菅義偉が付いている。麻生が菅の次、二番手の立場なんてプライドが許さないので端から無かったのでしょうけど。 

 

決戦投票は誰なのか。 

そして、あれだけ後ろ盾の麻生をボロカス批判してきた方々がヤフコメ人気の高い高市の後ろ盾になったら賛否どちらになるのか。 

安倍の後ろ盾だった二階は批判するが二階を幹事長に据えた安倍は支持するという矛盾した時と同じ状況になるのか。 

 

まだまだ楽しみがありそうだ。 

 

=+=+=+=+= 

その通りだと思います。 

メディアでは小泉だの、石破だの、世論からの支持が高いと言ってるけど、それはその人たちの知名度は高いし、知ってる候補がその人たちしかいないというのもあると思う。 

本当に見るべきは、知名度とか人気さではなくて、国家観、ビジョン、これからの日本があるべき姿など、その候補の考えをしっかりみた上で総裁を決めてもらいたい。そうじゃないと、本当に国は間違った方向に行くと思う。 

つまり、小泉だの石破だの、ってのは自分たちも人気があると自覚した上で立候補した部分は少なからずあると思うが、中身は…… 

 

=+=+=+=+= 

そりゃ、目の前にいる人に「間違っていない」というのはリップサービスですよね。 

国の方向性は人気投票でないことは麻生さん自身が一番身に染みてますからね。 

しかしながら、人気投票は自民党内でのことではないのも麻生さんは理解されてますよね。 

何故なら下野したのは、その自流に乗れなかったのですし、その後に担いだ安倍晋三が自民党の外圧に耐え切れなかったのですからね。 

だから、麻生さんがおっしゃるとおり人気投票でなく、国民の声をあげる事が大事だという事なんですが、現実は財を築くための手段が政治だと考えている自民党国会議員が多すぎますから悩んでおられるのですね。 

 

=+=+=+=+= 

総裁選に関し麻生さんは先月、決選投票では麻生派として統一行動云々との発言をしていたが、河野さんが決選投票に残れなかったケースでは菅さんが推す小泉さん以外の候補への投票行動を示唆していると判断できると思う。 

まだ候補は出揃ってはいないが、既に多数派工作も進んでいるようにも思う。 

人気投票になっては勿論いけないが、麻生さんら長老が裏で暗躍する政治も勘弁してもらいたいところだ。 

 

=+=+=+=+= 

麻生が言ったことは要するにメディアの人気度調査で上位にランクされている候補者には投票するな、ということ。すなわち菅元総理に近い小泉や石破には投票するなと言っているわけだ。 

さらに政策論争が出来る候補者は茂木以外には高市と小林ということになるが、小林はまだ経験が浅いし、茂木は国会議員に人気がない。 

ということは、1回目の投票で高市が2位に着けることが出来れば、初の女性宰相誕生ということになる。 

麻生は高市が勝った時に麻生派が出来るだけ多くの大臣ポストを獲得出来るよう、投票日の前日まで陰に陽に高市支援を仄めかす言動を繰り返すだろう。 

 

=+=+=+=+= 

「国際情勢を見ても国内情勢を見ても国難に等しい状況にこの国はある」と自民党はこの30年間言い続けて、そのために政治の安定が必要だと自民党支持の基盤としてきたが、この30年でより悪化しているのはなぜか? 

国民負担率は30年前の3公7民から今や6公4民と江戸時代よりひどい酷税の状況。江戸時代ならすでに一揆が起きているレベル。封建時代より酷い自民党長期政権じゃないか? 

「民は由らしむべし,知らしむべからず」が自民党のテーゼなんだろう。やはり長期政権は腐るのは歴史が証明している。 

 

=+=+=+=+= 

今までそんなこと言ってなかったと思う。 

総裁選の制度上、人気投票か派閥の原理しかない。この発言は、派閥がなくなっても派閥の原理をいかして、一部、利権を持った議員で決めて、利権持った議員を支持してくれる金持ちの優遇を継続しようってことにしか聞こえない。 

 

=+=+=+=+= 

麻生氏は河野氏が上位2位に残らなかった場合、誰の支持に回るかまで計算し勝ち馬に乗るつもり 

 

そして派閥から閣僚を輩出し影で影響力を持つという所まで考えている 

 

人気投票を否定すると言う事は石破氏、小泉氏の支持に回る線はないのだろう 

 

=+=+=+=+= 

この発言は一見理に適った良いことのようにきこえるが、この発言者の背景を考えるとただ自分の思惑通りになる候補者がいいと言っているに過ぎない。窮地に立つといつも水面下の危機をチラつかせるが、それならなんで国会ででも危機感の共有を国民に広がるような政治ができないのか?独りよがりすぎて逆に国益を損ねているように思う。 

 

 

=+=+=+=+= 

>茂木幹事長を総裁選で支持している高橋議員に対し「お前の判断は間違っていない」 

 

自派閥の持ち弾の命脈が尽きたとしても、茂木さんか高市さんが決選投票に残れたら、そこを推すことで勝ち馬に乗れる可能性があるかもしれない。多数決でやってる以上、それって人気投票みたいなものではないかという気もするけど。 

 

=+=+=+=+= 

御都合主義…。 

 

人気投票云々を述べるのであれば、総裁選に限った話ではあるまい。 

リーダーとしての資質、政治家としての資質を問うならば、総裁以前に議員の投票の在り方にも同じ事が言えよう。 

認知度だけで資質が問われるようなタレント候補を擁立し、議員となってみれば、役に立たぬどころかスキャンダルばかりという者がどれだけいたか。 

人気にあやかっただけの議員をこれまで多く輩出してきておきながら、何を尤もらしい事を…。 

 

期待出来るだけの資質があると信じるからこその人気であろう。 

その期待が内輪の政治を打破するものであった場合、自分たちには都合が悪いだけであって…。 

 

=+=+=+=+= 

麻生氏、それを言ったら自民党の衆議院・参議院選挙でも元タレントや元スポーツ選手等を担ぎ上げて人気票集めは良いって事ですか?国会議員選挙だって人気投票になってはいけないと思いますが。 

 

自分は麻生太郎という人物も、改めて昔に総裁をしていて選挙で大敗し政権交代させた時代も含めて国民が評価して、今の国会議員として麻生太郎が必要かどうか?を判断するべきだと思いますね。自分は麻生太郎は国会議員として不要だと思います。国民の為に働く人間ではなく自分の権力・利益にしか働いてないですから。口は悪いし長年国会議員していて国民が暮らしやすくなった良い事は1つも無いですから。 

 

=+=+=+=+= 

非常に難しい選択ですね。 

自民党政権下で日本の国民は裕福にはならなかった。 

でも、他政権でも同じであった。 

この先、日本の政治家は日本を向上させる能力と力を持っているのだろうか? 

日本を良くしたい政治家は多くいるはず。 

ただ、実現できた総理大臣はだれ一人もいない。 

消費税は何のために導入したのか? 

消費税が無ければどうなっていたのか? 

ただの、重税になっていないか? 

税負担を上げないと本当に日本は潰れるのか? 

政治家の誰も答えられない。 

何故なら、責任を取らないし、取りたくないから。 

日本はもうだめなのか? 

 

=+=+=+=+= 

保守だとか名乗る人は 高市さんか小林さん以外は貶す だから高橋議員に あんたの判断は間違っていないと言った麻生さんは なかなか大したもんだと思いましたね 茂木さんも財務省批判したり混沌としてきて面白くなってきた 

 

=+=+=+=+= 

国民は直接選べない以上、国会議員を信じるしかない。自民党も、立憲民主党も各々曲がり角に来ている国政運営をこれからどう立て直すかを問われているのだが、国内だけでなく、国際的にも戦えるリーダーとしての資質が必要。 

 

=+=+=+=+= 

84歳の麻生氏はいつまで国会議員の座にしがみつき・居座り続けるつもりなのか? 

いい加減に議員辞職をして世代交代をする事を考えるべきではないのか? 

自分の権力維持の為に国会議員の座に居座り続けり事は止めて欲しいですね。 

更に言えば裏金作りがバレた以上は派閥の長として責任を取るべきではないのかと思います。 

 

=+=+=+=+= 

人気投票では、いかん。全くその通り。 

これは、自民党だけでなく、国民が選ぶ選挙にも当てはまる。 

人気のあるタレントや父親を支持していたというだけで息子に投票する有権者もいるが、それでよいのだろうか。 

選挙に行かないのも悪いが、候補者の資質や政策など考えずにただ人気投票する人は考えを改めた方がよい。 

 

=+=+=+=+= 

もう間違える寸前だ。大勢は進次郎に付いているという。 

 本当に進次郎でいいの 

彼の総裁選立候補での演説も、親父の二番煎じの聖域なく構造改革と同じ様な規制改革だったが、日本を米国の様に簡単に首が切れる様にして、労働の流動性を促進との事だが、単純にそれが、改革、日本のGDPや一人当りの収入増に結び付かない。 

 それってコンビニの様な人件費の安い外国人に変えようと考えているのだろうか。 

 彼の言葉から国や国民を豊かにすると言う言葉はなく、お題目の様な改革という単語の連発だった。 

 夫婦別姓、ライドシェアにしても、そんなに優先度が高い事か 

国民の課題がよく把握できていないのか、進次郎の再エネ推進にしても、それで足りる訳はない。先進国では高い方になった。再エネ賦課金も国民負担だ。 

 上っ面の改革ばかり言っても、中身が伴っていない。 

 皆さんがいう、舐められてトランプや習近平に差しで会談は危さを感じる 

 

=+=+=+=+= 

自民党員、党友100万人も結局は一般世論と同じで人気投票ですね 

1位小泉2位石破は決まりに近いでしょう 

そして議員票は勝ち馬に乗りたいので 

小泉に集まって日本の終わりの始まり 

 

2位高市なら決戦投票での逆転期待したい 

 

 

=+=+=+=+= 

人気投票で良いのでは?まともな人材居ないし、沢山名乗り出て国民に注目させ今までの不祥事等忘れさせる選挙としか思えないので。人気が有って、あ〜とかう〜とか言わずにちゃんと話せて、紙読まずに話せるだけで今までの自民よりは少しはましになるでしょう。ワクチン大臣とかデジタルとか、レジ袋とか、次元が企業の改善提案レベル。もっと世界に発信出来る政策等を言うのが国家として求められると思う。地方議員レベルの話しはもう沢山。そういう意味で、人気あるだけでも良いのでは?所詮派閥意識も無くせない組織だし。今頃になって裏金が悪いって言い出して。国民を舐めてる政党だね。多分賛同してるのは新興宗教者と補助金で潤ってる人とコロナで儲けさせて貰ってる企業、医療関係者だろうな。 

 

=+=+=+=+= 

人気投票になったらアカンのはその通りだけど、テレビやマスコミが小泉をもてはやしたりして人気投票に誘導してるやん。 

青山議員とか高市議員なんて殆ど報道されずに、河野石破小泉ばかり。 

政治に関心のある層は置いておいて、政治を全く知らない層に対して知名度だけでの支持を誘導してる。 

 

=+=+=+=+= 

人気で首相を選ばれたらたまったものじゃない。選挙を乗り切る為に小泉人気に期待する議員が多いように報道されているが、人気で首相を選ぶ政党が支持されると本当に思っているのだろうか?もし小泉さんが選ばれたら私は自民党に投票しない。 

 

=+=+=+=+= 

マスメディアは明らかに人気投票気配ではないですか?小泉氏と石破氏の構図を作っていますが、日本の将来と考えるなら媚中親韓系は絶対に日本の為にならないのは明白だが、国民は選べない!自民党は左傾化に向かっている昨今そろそろマトモな政党の出現をと老婆心ながら願うばかりです。 

 

=+=+=+=+= 

今が1920年代だと思えば見えてくる。今年生まれた人たちが80歳になる頃が22世紀。彼らが22世紀で振り返った時、今の日本の政治が役立ったと思えるかどうか。 

 

=+=+=+=+= 

麻生さんの直言がどこまで効くか分かりませんが、国会議員が次の自分の選挙のことしか頭にないのが結果として現れるでしょう。 

コレはガースースンズロ〜に今流れが傾いている事から牽制球を投じて自分の派閥の太郎への援護射撃なんだろう 

 

=+=+=+=+= 

正論ではあるが、議員はわが身がかわいいので、結局は、次回の国会解散をにらんだ、選挙に勝てる候補に投票するのではないか。結果は、小泉氏に決まりだろう。その結果、菅陣営の勝利となり、麻生氏の党内の影響力はなくなり、引退に追い込まれると思う。麻生氏もわが身が可愛いのだ。 

 

=+=+=+=+= 

人気投票はいけない様ですが過去に有ったんですかね。 

具体的に誰が人気投票で決まったか教えて欲しいです。 

吉田茂の孫だからと人気が有って総理にしたが、数年で政権を失った人の事でしょうか。 

 

=+=+=+=+= 

自民党総裁は議員連中で好きにすれば良いが 

内閣総理大臣は国民選挙で選ぶべきです。 

政治の腐敗や派閥問題やお友達内閣など 

全くもって国民目線になってないのは 

議員だけで選出させてるからだろ。 

まずは諸悪の根元から変えなければ結局は何も 

変わらず、今までと同じ事を繰り返すだけだ。 

 

=+=+=+=+= 

当たり前じゃないですか。 

人気投票になったら、自分の息のかかった意のままになる候補は消える訳ですから。 

これが1番人気の人に言わせると「砂糖は甘くて塩はしょっぱい。これはつまり調味料が持つセクシーさの…」とかになる笑 

 

 

=+=+=+=+= 

その通りですが麻生さんが言うと、負け犬の遠吠えのようですね。 

安部さんが亡くなったら麻生さんも終わりになるのは予定通りです。 

保守本流と保守傍流の三代目がタッグして、四割の配下を抱え、ひとつの中小派閥と組めば政権を牛耳れるのですから、怖いものなしでした。 

その構図が崩れれば、ハッタリだけでそんな才覚もありませんので後は陰っていくだけです。今だに麻生さんの記事を書いているメディアはおめでたいですね。 

 

=+=+=+=+= 

そのとおりだね。いやしくもプロの政治家なら、担いだときに自分がトクするような人間を選んで投票しないと損だし、できれば「国家国民のタメ」にもなりそうな人を担いでは貰いたいが、正直オレが政治家の端くれなら「自分のトク」になりそうなヤツに投票するよ。ま、自分にできないことを他人に期待するのはマチガイだよな。だからよく言われる「天下万民のタメ」「国家百年のタメ」等と言うヤカラは信用しないに限ると思うよ。 

 

=+=+=+=+= 

まともな意見ではない、そもそもじっちやん 

、婆さんたたちが、居座るから日本の政治は変わらない、まず霞ヶ関から改革、議員定年制も決めて口出しできなくさせる法改正も必要ではないのか、日本が貧乏国家になりさがつていることを、きずいていないのは国会議員たちではないのか。 

 

=+=+=+=+= 

自民党総裁選のシステムに致命的なエラーがあるのに、。「人気投票になってはいかん!」とは何のジョークだ。 

システムそのものが、人気取りとやって、選挙で自分が生き残ることを優先にするシステムじゃないか。。。。 

 

=+=+=+=+= 

今回の自民党総裁選に立候補を 

表明したKSさんの実父のKJさんが、 

郵政民営化をはじめ、 

米国手法を全面に押し出し、 

悠久の歴史ある島国日本の既成概念を 

悉く破壊し、島国日本には合わない 

米国手法を全面に押し出した 

この四半世紀で、日本の大多数を占める 

中小企業、自営業者を疲弊、抹殺に 

追いやられせた結果が日本の現状。 

 

島国日本の気質を明確に把握し、 

国民受けを狙ったパフォーマンスに 

始終していたKJさんやASさんの 

失政を反芻し、国民受けする必要無し、 

超リアリストで最強のネゴシエーター 

である茂木さんに、ぜひ、まずは、 

これからの近い将来の日本を託し、 

引っ張って行って欲しいです。 

 

他の候補者の 

個人的な熱き思いは素晴らしいですが、 

日本の内外のあらゆる課題に対する 

結果を実現可能な人物は、 

今の日本においては、茂木さんしか 

見当たりません。 

 

=+=+=+=+= 

前回の総裁選の時も、メディアは岸田と河野ばかり取り上げていたよな。 

岸田総理も初めは財務省、読売ラインで結構持ち上げられていたけど、所得倍増どころかまる2年実質賃金マイナスだったし、理由のわからん税金増えた。 

 

=+=+=+=+= 

人気投票になってはいけない。しかし、俺は後ろに嫌いな奴がいる候補には絶対傾かない。 

だからお前らも心しておけ! 

この候補者たちでは、日本本音を言うと日本は危ない。できる奴がいない。野田と枝野のどちらかが来るだろう。役者不足だが、枝野は怖くない。俺が後ろで牛耳れる奴をかつげ! 

 

あっそぅ心の中の想い 

 

=+=+=+=+= 

>「総裁選は人気投票になってはいかん。国の将来を間違えることになる」と語った。 

↑ 

要するに、麻生は推していないが菅が推している小泉が勝つと、国の将来を間違えることになると、麻生本人が困ると言っていると同義。 

 

麻生は総理を約一年、安倍内閣、麻生内閣で副総裁・財務大臣を約十数年。 

今の自民党の体たらくの原因は麻生本人にあると思うのにこの発言。 

 

面の皮の厚さとデカイ態度だけは認めましょう。 

 

=+=+=+=+= 

銀座で街頭演説した進次郎氏には、5,000人の聴衆が集まったらしい。聴衆全員が当然自民党員ではないが人気だけはありそうだ。 

選択的夫婦別姓、国民投票による改憲、10月に衆議院の解散。国家観は見えてこない。多分ないのだろう。 

 

=+=+=+=+= 

人気投票ではなく裏で金をいかに自分に回してくれるかでしょ。 

 

たとえ事実でなくても今の政治家はそう見えてしまうことに本当に危機感を持って頂きたい。 

 

 

=+=+=+=+= 

ホント正しい。 

過去総理になった方は、自民党をぶっ壊すと言って、、、 

日本経済・雇用環境までぶっ壊してしまった。失われた20年。。。 

郵政民営化はあの時必要だったのか? 

夫婦別姓など言っている人いるが、今は違うことを聴きたい。 

 

=+=+=+=+= 

小泉がやたらと取り上げるので麻生が推す河野の影が薄くなっており警戒しての発言だろう。 

河野は再エネタスクフォースで中国の電力会社のロゴが表面化して中国ズブズブが明らかになり原発ゼロ運動がいきなり原発ゼロは一旦立ち止まると言っても誰も信用しない。間違いなく総裁総理になれば原発ゼロを一気に進めて身内の日本端子の太陽光パネルを張り巡らせ中国に貢献する気満々。 

小泉も総裁選出場会見でいきなりブルーバッジを付けるパフォーマンスで安物のメッキ丸出し。 

河野の勝ち目はゼロだろうから菅が推す小泉・石破潰しに出るのは明白で麻生が河野ではなく誰を後押しするのかで総裁選の様相は一変するだろう。 

 

=+=+=+=+= 

>>総裁選は人気投票になってはいかん。国の将来を間違えることになる 

→ これは重い台詞だ。ホントに共感します。 

国の将来より、とにかく目先の欲に食い付きがちな大衆のご機嫌取りの政治をすれば、最近の西欧のように失敗する。 

民主主義の末路なんかな。 

シオンの議定書の通りになりつつある。 

 

=+=+=+=+= 

既に人気投票と化しているでは無いか? 

世襲議員や、親中議員、安倍さんのあやかり議員などろくな議員は居ません。 

とにかく解党!これが国益になること間違いなし。 

それに副総裁には年齢的にも政界を退場頂いた方が、税金の無駄使い防止に繋がるかと・・ 

 

=+=+=+=+= 

麻生が、総裁選は人気投票になってはいけないと語るのは、裏返せば河野さんに人気がないということ。河野さんが、立候補の時いらんことを言わなければそれなりの結果は得られたのに! 

 

=+=+=+=+= 

ふざけた政治しといて何言ってんだよ?お前らだけが税金払わない制度にしといて。もっと面白い政治してくれねーか?例えば所得税。50万以上稼げば逆に税金安くなるとすれば、おそらく人手不足なくなる。共働きの場合はどちらかが、住民税、社会保険、所得税払えば免除等等、心踊るような夢あるような政策。勿論、相続税なんかも撤廃。子供たちのために貯金してるんだから。所得税とられながら。死んでもお前らには関係ないだろう。移民に頼らず国内で頑張りたい。そして好きな物買いたい。旅行もたくさんしたい。けど稼げば稼ぐ程、損してしまうこの国の方針が多いに国民の士気を削いでる事にバカでもきずけよ。 

 

=+=+=+=+= 

選挙を考えたら人気者がいいんじゃない? 

次の与党も自民党って考え方変えないと足元すくわれるよ。誰が総理だろうが裏にいる役人は変わらないんだからね。茂木は自民党から総スカンだろ。 

 

=+=+=+=+= 

麻生の本音は小泉の党改革されたらポッポないないができなくなる 

それだけは阻止しなければならない 

 

小泉の答弁ほぼ完璧 

この数年でかなり成長した 

プーチンや習近平て岸田も3年間全然議論してないし、そのへんは誰がやってもにたりよったりだろう 

 

党改革や規制改革は人によって推進力は差が出るだろう 

 

今回の総裁選は既得権益を守りたい麻生を始めとする年寄中心か既得権益をブチ壊してしまうかどちらが勝つか 

 

検討はもういらない 

候補者は小泉のようにいつまでに実現するのか明らかにしろ 

 

勿論出来なかったら退任するといえば改革に反対する既得権益議員は反対するだろう 

 

政策活動費廃止が通らないなら賛成か反対かで選挙すればいい 

 

麻生はもういらない 

 

=+=+=+=+= 

麻生太郎副総裁が、麻生派所属議員に対し「総裁選は人気投票になってはいかん。国の将来を間違えることになる」と語った。 

この言葉は、麻生太郎が言う言葉ではない。麻生太郎本人が日本のためにならない。 

 

=+=+=+=+= 

人気というより自民党議員の皆さんが欲しているのは「選挙で少しでも有利になる人」一択では?それは当然国民の思いとは乖離してますよね。 

 

 

=+=+=+=+= 

ならば、立候補者全員に同じ質問を投げかけて、回答を揃えた方が判断しやすい。 

①経済 

②食糧 

③資源(エネルギー) 

④外交 

⑤国防 

[それぞれの最優先課題について] 

最低これくらいは考え方を示して貰わなければ、判断出来ないと思います。 

 

=+=+=+=+= 

麻生が、一々言う必要もないと思うが、言っても解らず、言わなかったら解らず、頭子供の議員が多いよね!麻生の命令は聞くのでしょうか?結果が楽しみですね! 

 

=+=+=+=+= 

人気投票にして次の総裁は人気者ということで、選挙に勝とうというもくろみのくせに、一方でこんな良識あるような言葉を語って見せる。 

どこまでもしらを切ろうというところが、いかにも自民党ですな。 

 

=+=+=+=+= 

分けの分からない自民党の総裁選挙。誰が見ても小泉と石破の一騎打ちなのに立候補すると総理大臣になったみたいな構想をぶち打ち上げる。まるで野合の衆見たいに互いに敵視し合うかと思うと握手してみたり。 

 

=+=+=+=+= 

この人がこんなことを言う裏には何かあるのだろう。 

自民党を下野させた唯一人なのに、80になった未だに自民党の要職にしがみついていられるのは、そういうことを嗅ぎ取る能力に長けているから。 

 

=+=+=+=+= 

この辺はさすが麻生氏ですね。 

人気で小泉が総裁になっても、 

選挙でメッキが剥がれたら自民は惨敗だ。 

いくらサポートチームを作ると言っても、首相が的確な指示をしなければチームは機能しないし、チームが意見を言うたびに方針がコロコロ変わっては国は混乱する。 

小泉はまだ早いよ。 

 

=+=+=+=+= 

実務、政策能力で選ぶなら茂木しかおらんだろうな。 

最初は、全く評価していなかったが、政策論的に唯一まともな正論を言っていたので、茂木しかいないと思うようになった。 

 

=+=+=+=+= 

麻生さん、河野氏支持じゃなかったのですか?まるで河野氏の支持率が思ったほどじゃなかったし上川氏もあんまりだから最初に断ったはずの茂木氏にも秋波おくってるってところですか笑 

大嫌いな石破氏や菅推してる小泉に勝ってもらっちゃよほど困るんでしょうね。 

 

=+=+=+=+= 

>総裁選は人気投票になっては絶対にいかん 

 

同感! 

総裁選に限らず国政選挙、地方選挙、政治関係全てに言えます 

とはいえ、政治家ならともかく 

国民に「人気投票になっては絶対にいかん」と言っても無理ですけどね 

 

=+=+=+=+= 

以前 同じ派閥から立候補者が出れば 指示しなければならない。と その裏には、麻生氏と考えが異なっても と 言うことであろう。 麻生氏としては、本当に推したい人物は、同じ派閥以外と言う事だと思う。 ○野以外の人物では、ないだろうか。 

 

 

=+=+=+=+= 

至極まともなご意見だし、当たり前と言えば当たり前。 

今回の自民党はこの「当たり前」を忘れかけてるから怖い。 

自分の選挙のためとか、どこの野党だよって発想は捨てて欲しいんだが。 

 

=+=+=+=+= 

連日マスメディアが小泉進次郎を押してるけど冷静になってこの人の言ってる事をよく見てほしい。 

夫婦別姓とか国民の大多数が望んでいる事なのか、会社が社員の首を切りやすくするとか言ってる内容がヤバすぎる。 

 

=+=+=+=+= 

そう思ってるなら尚更、高市早苗さん1択ですよ。彼女以外、この国難を乗り切れないと思うから。小泉では、地頭が悪く予め決まった質問にのみカンペ答弁しかできないし、突っ込んだ質問にはまず対応できないから、論外。 

 

=+=+=+=+= 

頭の良い総理大臣を久しぶり見たい。地頭の良い茂木か小林になって欲しい、それが日本の安全保障だ…投票までに麻生さんが茂木か小林を第1回投票で2位に食い込むよう対策して欲しい…進次郎、石破だけは勘弁。 

 

=+=+=+=+= 

自分の思い通りにしたいがために、理屈こねている場合ではない。そもそも麻生あなたがこの国を間違った方へしまくったではないか。まずはそこを反省しろ。若手は失敗もあるだろうがそれが経験や力になる。年寄りは未来に向けて何もしない。だからもう早くやめてくれ! 

 

=+=+=+=+= 

もちろん。日本、世界情勢を考え世の中を良くする事が出来る総理、人格的にもリーダーに相応しい人物を選ぶ。こんなことを言わないといけない議員しかいないのか。 

 

=+=+=+=+= 

たまにはまとも。まあ菅さんを牽制したんでしょうね。菅とか俺とか森とか純一郎とか二階とかのキングメーカーを創っちゃあいけない。とも言えばもう拍手喝采するけど。 

 

=+=+=+=+= 

人気投票にしてるのはあなたたちです 

人気のある奴で次の選挙に勝ちたいそれだけでしょ 

ばかにするのも大概にしなよ 

そもそもこんなこと言ってる場合ではないでしょ 

あんたは先にいうべきこととやるべきことがあるでしょうが 

そんなこともわからないのなら引退しなよ 

 

=+=+=+=+= 

これ総裁選に限った話ではないですね。 

衆議院議員総選挙も同様です。 

投票以前にまず芸能人の立候補者を推薦するのをやめて頂きたい。 

 

=+=+=+=+= 

この発言はごもっともです。人気投票を演出しているメディアにも是非苦言を呈して頂きたいと思います。 

 

 

=+=+=+=+= 

「国の将来を間違える」違うだろ?人気のある小泉、石破が総裁になったら、自分が自民党内で影響力を失うからだろ? 

麻生が国と国民を憂いたことなど一度もない。常に財務省の言いなりで、増税、増税で国民を苦しめてきた張本人。 

 

=+=+=+=+= 

麻生氏は 派閥解消を推進する総裁候補者には 

力を貸す事は 無いでしょう 派閥が有っての麻生氏です 

派閥が無くては 存在感が有りません 今の時代 過去の人物となり 

職を辞して 引退したほうが良い 

 

=+=+=+=+= 

小泉、石破への牽制だろうが正論でしょう。 

財務省支配をやめる決断して、高市さんを 

推してほしいけど、麻生家としては無理なんだろうな。 

 

=+=+=+=+= 

言っちゃなんだが、アンタが国会議員として国に居座ってる事自体がいかん!と思う。国を私物化するような者には任せられない! 

 

人気投票なってはいかん!っていうけど、結局のところは選挙は人気投票だろ。 

その人の政策に同意できると判断すれば、それは人気ともいえるし、人柄が評価されれば、それも人気となる。 

 

人気投票以外、何が存在するんだ? 

逆に聞きたいわw 

 

=+=+=+=+= 

公示前までは好きにやらせるでしょう。そこから情勢見て締めていって決選投票でははっきりと縛られると思いますよ。 

 

=+=+=+=+= 

文面的にはシンジローに釘をさしてるように感じるんだが茂木? 

 

明らかになってきたスガちゃんの分断工作・裏工作に腸が煮え返ってそう。 

 

酷すぎる裏工作を見てるとわんちゃん麻生派の裏金リークしたのスガちゃんまである(笑) 

 

=+=+=+=+= 

国難は経済も政治も行政も倫理観も不可逆的に破壊し続けた自民党が政権与党に居座り続けていることだと思います。 

 

=+=+=+=+= 

麻生さんは選挙に絶対的に強いから良いだろうけど、他の議員はそうはいかない。 

中身より選挙に勝てる人気かどうかで総裁を選ぶことになる 

 

=+=+=+=+= 

麻生副総理、基盤の弱い国会議員・裏金議員は次の選挙の事が重要、今のままで再選を考えて、藁にもすがりたい状況、人気投票で自己保身が優先です。 

 

=+=+=+=+= 

国会議員の平均年収は2,200万円。 

ビ-トたけし氏も言っているが「半分金返せ」そうすれば消費税ゼロにできる。 

国会議員は自分達ばかり大金を貰って国民の幸せを全く考えていない! 

 

 

 
 

IMAGE