( 209680 )  2024/09/08 01:25:37  
00

茂木氏、「増税ゼロ」巡り財務省を批判 「古い考え方を転換する」

毎日新聞 9/7(土) 19:14 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/37374a5cdd48cbeed71f98e02b10c034d86503e4

 

( 209681 )  2024/09/08 01:25:37  
00

自民党の茂木敏充幹事長は、総裁選挙での「増税ゼロ」政策について、財務省の考え方を批判し、「経済成長によって税収を増やす」と述べた。

彼は地方の成長と日本経済の底力に信念を持っており、批判を受けてもそれを理解し訴えている。

(要約)

( 209683 )  2024/09/08 01:25:37  
00

政策について記者からの質問に答える自民党の茂木敏充幹事長=東京都港区で2024年9月5日午後2時28分、宮本明登撮影 

 

 自民党総裁選(12日告示、27日投開票)に出馬する茂木敏充幹事長(68)は7日、総裁選で掲げる「増税ゼロ」政策を巡り、財務省の体質を「税率をアップしないと税収は上がらない考え方だ」と批判した。宇都宮市内で記者団に語った。 

 

【写真まとめ】出馬する? しない? 自民党総裁選「候補者」たち 

 

 茂木氏は「古い財務省の考え方を転換する」と強調した上で「経済を成長させることによって税収を上げていく。その資金によって成長分野への投資を進める」と自身の経済政策を説明した。 

 

 「増税ゼロ」を打ち出したことへの批判に対しては「地方はまだまだ成長できる、税収は上がっていくと考えるのか。それとも日本経済の成長は限界だ、税収は上がらない。この考え方の違いだ」と理解を求め、「日本経済にはまだまだ底力がある」と訴えた。【加藤明子】 

 

 

( 209682 )  2024/09/08 01:25:37  
00

今回のコメントの多くは、日本の財政や政治体制に対する不満や批判が表現されています。

主なポイントは以下の通りです。

 

 

1. **財務省の批判と改革要求**: 

- 多くのコメントが財務省を批判し、古い考え方や官僚主義を指摘しています。

財務省や官僚が増税を主導してきたことに対する疑問や批判があります。

 

- 財務省の体質や影響力に対する改革要求や解体論も多く含まれています。

 

 

2. **増税への反発**: 

- 増税に対する反発や消費税増税の問題点についてのコメントが多く見られます。

特に、増税の必要性や方法について疑問や批判的な意見が寄せられています。

 

 

3. **候補者への不信感**: 

- 候補者が選挙戦で耳障りの良いことを言っても、過去の行動や信頼性に疑問を持つ意見が見られます。

特に増税を進めてきた候補者が増税ゼロを主張することへの疑問があります。

 

 

4. **政治改革や経済政策への期待**: 

- 財務省や政治家のあり方に関する批判に加えて、政治や経済の改革が求められています。

特に、税制改革や国家支出の見直し、経済成長へのアプローチに対する期待が表明されています。

 

 

5. **新しい考え方や候補者に対する期待**: 

- 古い考え方にとらわれない新しい政治家や考え方への期待が見られます。

一部のコメントでは、新しい候補者や政治家に対する期待や支持の声もあります。

 

 

こうしたコメントからは、日本の政治や経済に対する懸念や期待がみて取れます。

今後の政治状況や政策取り組みに対する期待が高まっている様子が伺えます。

 

 

(まとめ)

( 209684 )  2024/09/08 01:25:37  
00

=+=+=+=+= 

昨年度の税収は過去最高を記録した。そのため、政府には金が余っていたのだ。しかも、来年度にはPBが黒字化する。そうなれば、増税する必要など全くない事が分かる。 

 

景気がよくならないのは、緊縮財政を続ける財務省のせいだ。総裁候補の、青山繁晴さんは消費減税を行うと公言されている。高市早苗さんは積極財政で経済を刺激し活気を取り戻すと公言されている。 

 

真に、日本のことを考えて総裁戦に挑んでおられるのは、青山さん・高市さんを除いて他にはいない。財務省は国民の敵に他ならない。 

 

=+=+=+=+= 

茂木さんの言っていることは正しいが、果たしてそれが出来るかは疑問がある。 

財務省は強く権力を持っているようにみせている。国家公務員だから国会議員の言うことを聞けばいいのだけど、彼等は捻くれ者だからな。 

この国を変える第一歩は財務省の考え方を改めさせること。税金を最小限にして国民の所得をどう増やすかそれを考える組織になってほしい。 

 

=+=+=+=+= 

めずらしく本質をついた発言ですね。素晴らしい。総裁は無理だろうが、是非財務大臣になって欲しい。 

財務省は増税をした者が出世すると揶揄されているが、そんなの誰でも思いつく。当たり前。税率を下げて景気を刺激することで税収を上げる様な政策を出した人を出世させて欲しい。 

 

=+=+=+=+= 

そのとおり。 

財務省は、税収を上げることで出世できるのではなく、税率を上げることで出世できるとのこと。 

なので、経済成長して税収が増えるのは財務省は望んでいないのだそうです。 

今後、税率は上がることはあっても下がることは無いということです。 

 

=+=+=+=+= 

財務省を批判するのはいいけれど、まずは国税庁を財務省から切り離して歳入庁をつくることからはじめないとね。財務省がやりたい放題なのは税務調査という嫌がらせが出来る組織ということがあるからね。そうすれば財務省改革が少し出来るように思うけどね。 

 

=+=+=+=+= 

素晴らしいの一言。財務省改革すべきです。失われた日本の要因。増税して出世するという組織。経済成長の足かせでしかない。自分達の出世ばかりで、経済発展、成長は二の次で、何も反省のない組織。増税すればよく、その手段は選ばなく、日本を崩壊させている。権力が強すぎですね。茂木さんの見る目変わりました。岸田さんの間違いは、間違っていればキチンと正すべき。 

 

=+=+=+=+= 

増税ゼロだけでは多くの国民生活は苦しく負担も大きい。 

岸田内閣前の税率に戻してください。 

賃金が上がっても税金で持っていかれ物価高もあって生活は苦しいです。 

税の出ていくことを減らすこと考えて。議員定数削減するとか議員歳費を削るとか国として努力してください。 

 

=+=+=+=+= 

財務省は当たり前のことをしてるだけ 

出世するためには新たな税金を作ること 

税率を上げること 

そうしないと財務省は敗北となり 

出世できなくなる 

 

なので財務省の人間は真面目に一生懸命に 

仕事をしてるとも言えます 

なので財務省というものをなくすか 

大蔵省のようなものに変える以外にない 

と思います。 

 

=+=+=+=+= 

茂木氏は中田敦彦のyoutube大学に出演していますので是非ご覧になって下さい。茂木氏の説明は的確で非常に分かりやすいし、あらゆる分野の現状と行く策を述べています。今の日本がどのような問題を抱え、保守本流政権がどのように対策して来たのかが分かります。 

 

中田も相当に勉強していますから話が嚙み合うし、進行もスムーズです。 

①と②がありますが、賞賛のコメントが相次いでいる神回と言えるでしょう。 

茂木氏はここから大逆転しそうですね。そもそも他の候補とは実力が違いますからね。頭の良さは次点で小林鷹之でしょう。 

 

=+=+=+=+= 

自民党の総裁選に意味はないと思っていたが、茂木の財務省批判は評価する。詳細はこれから見るが。 

財務省は日本経済の長期成長ゼロ、の責任を自ら取るべき。財務省がやってきた政策を自ら振り返り、経済成長に何がどう影響したのか客観的に評価すれば、自ずと結果は分かるだろう。 

 

財務省は予算編成、徴税権の分離など権力を分散する組織変革を自ら行うべし。政治や国民に手間をかけず、自ら考え早期に実施すべし。既にタイムリミットは過ぎている。 

 

 

=+=+=+=+= 

増税無しじゃなく景気回復で減税と宣言すべきなのに・・、万が一総理になったら議員でなく森永卓郎さん等の財務省批判派を大臣なりに据えないと、ま今更何を言うのかどうせ副総裁が揺るさないだろうから政策も上手くいかなくなる 

 

=+=+=+=+= 

人口は減っているのに歳出は増えている。これでは税率をアップするしか方法はなくなるのは自明の理だ。そして国民は国民負担率が上がり疲弊していく。 

なぜ歳出削減をせずに増税ばかり考えるのか?自民党。 

史上最大の予算案を自慢している場合じゃないだろう。 

この先さらに労働人口が減っていくのに、これでは日本が持つはずがない。 

政策の発想の転換が必要だ。 

 

=+=+=+=+= 

財務省を批判してどうするのか?増税を決めるのは財務省じゃない。まさに国会だ。それを理解していないのだろうか?この人のセリフ、聞けば聞くほど全く信用できないのには、自分でも驚くほどだ。脱法行為で、自らの政治資金の大部分を「不透明化」したり、党のナンバツーとして直近まで自ら数十億使った「政策活動費」を廃止するとか、どの口が言えるのかと思う。挙句の果て、今話題のパワハラ体質だという。小利口なのかもしれないが、トップに立てる人じゃないように思う。 

 

=+=+=+=+= 

良い機会なので、米国のように、幹部公務員全員政治任用にしてしまえばよい。つまり、公務員試験受けて公務員になった職業公務員は、中間管理職までしか昇進できないようにする。 

 

=+=+=+=+= 

財務省に防衛費なら防衛省。 

万が一、茂木が総裁になり本気で増税ゼロを進めたら…それは官僚連中への裏切り。長年、自民党を見てきた官僚連中が何をポロッと出してくるのでしょうね。 

 

それは間違いなく年金未納問題以上のモノが出てくる。 

 

自民党は官僚の既得権益を壊すのてはなく守る方を選んだ。 

だから官僚も自民党を守る。 

 

=+=+=+=+= 

要は増税しませんって言っているだけ。 

 

今は穴の空いたバケツに税金という水を注いでいる状態。 

穴を塞ぐ案がセットでなければいつもの選挙のためのその場しのぎの発言にすぎない。 

 

政治家の金の使い方、官僚の金の使い方、後は健康寿命を伸ばすなど医療費削減に対してメスを入れる発言までいかなければ意味はない。 

 

=+=+=+=+= 

珍しいですね。総裁候補にこんな人がいるとは。 

マスコミがヤラセの質問をやってまで持ち上げようとする進次郎氏や財務省の犬の林氏や石破氏などよりもよほどまともです。 

しかし、経済成長に必要な国内取引の増加については消費税を一時停止するくらいはしないと難しいでしょう。 

 

=+=+=+=+= 

普通の選挙でも 公約を 守らなくても 罰則はない。総裁選で 公言していることを 守ってくれたら どんなにいいか…有言実行でお願いしたい。 

 

=+=+=+=+= 

国の大借金の利息と現状維持だと何年後に財政破綻危機が来るのか? 

それを言わないとダメですよね…(-_-;) 

 

>財務省の体質を「税率をアップしないと税収は上がらない考え方だ」と批判した。 

 

民主党政権のころから、読売テレビの番組で財務省の陰謀とか?煽っていましたけど、その後、国の大借金が増えるばかりで、税金の奪い合いがひどくなって、自動車メーカーはデーターの改ざん、船舶もデーターの改ざんがあったらしいし、住宅メーカーもレオパレスや違法な貸し付けをする金融機関もあったし、公務員も真面目に働かなくなりましたよね。(・_・? 

 

=+=+=+=+= 

増税って言っても一番したいのは消費税増税でしょ。消費税を増やした分、法人税を下げたり輸出還付金にあてる。そして財務官僚はご褒美として天下り先に大企業の役職に就く。これのどこに国民の未来の為の増税って話になるの?自分の出世と自分の所得と自分の家族の為でしょ。 

 

 

=+=+=+=+= 

財務省に喧嘩売れる政治家は面白いが‥ 

パフォーマンスに終わりそう 

河野氏の原水発言もそうだが 

結局勝ち目の無い人が声をあげても‥ 

旧自民の根底揺るがしそうな見てるだけなら 

面白いですけど 

問題は代表決まった後にこのような制作を議題に上げてくれる方になって欲しいです 

 

=+=+=+=+= 

圏内候補の一人で,財務省を批判して本当に無事なのか?はある,他の圏内候補は,先日の裏金の件で握られてるのかもしれない. 

また,解散後の与野党の連合を模索するプレゼンス的な布石かと思う.とすると強か,用意周到とはいえる. 

 

=+=+=+=+= 

成長分野への投資だけでは上手く行かない 

河野や小泉が言うように、解雇要件の緩和なくして新産業の成長はありえないし、いままでも無かった 

経団連企業が日本の人材を独占し抱え込んで腐らせ続ける構造を指摘できない奴は 何も変えられない 

財務省が変わったところで、日本は新産業に再度立ち遅れる 

原因ではないからだ 

 

=+=+=+=+= 

茂木氏は今迄あまり目立って無かった様に思われるが、凄い鑑識眼だ。 

何故かと言うと、単純な裏金と政治に国民の目は注目しているが、ちょっとルールを政治家が言っても、すぐルールを破ったり、ルールを変える。 

その元凶は政治とその金を出しているのは財務省だ。ここが金を出さなければ 

政治家は飲み食いや贅沢三昧は出来ないだろう。金を出す方が悪くて、汚い。 

政治家は金が自由に使える方がいいに決まっている。だから財務省にとっては 

政治家に餌を撒いとけば、あとは言いなりのポチ政治家だ。そこに元財務省の小林と間抜けな進次郎で政治と官僚をいずれ束ねる予定だ。 

そこを元幹事長の茂木氏が自由に金を使えるのがそもそもおかしいと思っての 

発言だ。人気の石破は国民本意と思って推していたが、ここに来て茂木が本質とパンドラの箱が開いた感じだ。やはり「茂木の能力はNO」1トランプが嫌がったのも分かる。本気で変えるのは茂木氏だ。 

 

=+=+=+=+= 

財務省と国税庁を分けて、金に関する権益を削減するところからかな。あとはむしり取れば出世するなんてのを止めさせないとな 

 

それはそれとして、鈴木君に食って掛かるシーンの一つでも撮れたら説得力が出て良かったのにね 

 

=+=+=+=+= 

はいはい。財務省の古い考え方もそうですけど、選挙の時に聞こえの良い出来もしない事を言う国会議員も古臭いので変えて下さい。 

それを言う貴方は自民党の中枢にいて今まで何をしたのか?国民に税という名の負担を押し付けて自らの負担になる政治資金規制、国会議員歳費、政党交付金、その他多数を変えもせずに今まで生きてきた人にどんな説得力があるのか。 

 

=+=+=+=+= 

言うだけだったらなんとでも。 

だったら、あなたが幹事長しているとき防衛増税に、そして安倍さんが総理だった時、どうして消費税増税に賛同されたのですか? 

 

総裁選の時だけリップサービスで出来もしないことを言うのはおかしいと思います。 

 

財務省を悪者にしたいのでしょけど、その財務省を動かしてるのは自民党じゃないの? 

 

=+=+=+=+= 

この国の悪の枢軸である財務省を改革出来れば日本は再浮上できる可能性があると思います。茂木さんは財務官僚に潰されるかもしれないが誰もが腹の中では思っていたことを覚悟を持って発言したことについては強く評価したい! 

 

=+=+=+=+= 

権力握って悦に浸るとか承認欲求を満たしたいんだろうか。これはかなり根深い問題で、結局官僚の精神年齢の低さと、人生経験が浅いということだと思う。 

勉強ばかりで他に挫折経験が無いから自身が墜ちそうになったら保身に走る。高学歴を崇めるのは間違いということだ。 

 

それに大学教育も問題だ。特に旧帝大の経済学部の教授は何を教えてんだとムカついてくる。大学で学生にしっかり経済を教えてれば増税なんてならなかっただろうに。  

 

Z世代は上司をどんどん批判するというから期待だ。財務省に入ったZ、増税で悦に浸る上司にそれ間違ってますよね?と言ってほしい。 

 

=+=+=+=+= 

何故皆さん高市だ茂木だ小泉だと騒いでるのですか?まだ自民党に政権を任すつもりですか?野党に下野させるのではないのですか?今の野党の党首がだれであろうが国政に影響してますか?本来なら次はどの政党に日本の舵取りを任すか、の方が大切な話題でしょそして野党ももっとしっかりしろ! 

と檄を飛ばすのが国民の責任だと思う 

、何を自民の総裁がどうのと騒いでるのか、まったく呆れてしまいます。 

 

 

=+=+=+=+= 

それは総理になれないとやれないことなのか?? 

要職に着きながら、増税メガネの暴走を許しっぱなしだが、本来今の立ち位置でももっとメガネに意見すべきなのでは?? 

 

総裁選になって、そんなこと言うから、人気取りにしか思えない。他の出馬者も同じだか。 

 

=+=+=+=+= 

絶対できないと思うわ 

10年ぐらい前だけどに閣僚になった人がTVで言っていたよ 

 

1時間おきに官僚が日本の現状の説明に来ると 

日本ってのはこんなに財政が厳しくてー 

これだけの税金が必要でー 

この福祉が増えていくからー 

こんなに少子化で財政が厳しくなってー 

増税しないと日本がもちませーん、 

と洗脳のように毎日毎日聞かされると 

そうなのかもしれないな、、と思っちゃうんですよ、と 

 

=+=+=+=+= 

今更ですね。 

少しでも政治の話をした人なら ン十年前から分かっていた事。 

しかも 選挙に強く在籍最長の あの安倍さんでも財務省改革は出来なかった。 

もう誰も 当分の間財務省改革は出来ないでしょう。 

茂木さんと云い 野田さんと云い 勝てる見込みが無くなったら 言いたい放題ですね。 

財務省と対話出来る能力では やはり高市さんですが 反日放送局と仲良くないですから マスメディアの[高市下ろし]に勝てるか? 

自民党員では無い私は マスメディア財務省石破小泉VS高市自民保守層の対決が関心有ります。 

 

=+=+=+=+= 

増税で税収アップ理論は非常に消極的、公務員体質。だから日本は良くならない。積極的財政、減税体制を進める総理こそ国を活性化できる。 

 

=+=+=+=+= 

「消費税ゼロ」ではなく「消費税増税ゼロ」だからね 官僚は。 

結局「消費税」は10%という事だ。しかも軽減税率で8%だ? 

あほらしい。国民に、地方役所の(しもべ)に、大変な作業をさせておいて、「わざと」計算を複雑にしているだけの事だ、「役所だねぇー」こいつら蹴ったれ!「消費税」には国民が相当意識しているから、なんやかんやで他の「森林」とか「子ども」とか「環境」とか「高齢化」なんぞでステルス増税保険料 

とにかく官僚は「自分の出世のための金」としか考えていない。 

国の借金があるのに、「予算アップ」この省庁わがままを、直さないと 

財政規律って何なんでしょ。まあ、頭のよろしい人が、2流だと思っている 

キャリアの人にこき使われてほしいですな。プライドなどどうでもいい 

国民のためです。 

 

=+=+=+=+= 

でも結局誰が総理になっても増税するでんしょ?で、増えた税収を海外に垂れ流してさらに増税。 

岸田さんの令和版所得倍増計画はどうなったんだろう?個人的には所得増えてないけど。 

自由民主党から自由増税党に名前変えたほうが良いんじゃないですか? 

 

=+=+=+=+= 

岸田さんの就任前の声明を皆さん覚えていますか? 

茂木さんも歴代の総理の発言を解っているのでどんな嘘八百並べても総理になってしまえばなんとでもなると見越した発言です さすがですよね 

これを抜きに真面目に反応している人たちは哀れとしか言いようがない 私も含めて 

 

=+=+=+=+= 

そう言えば、麻生さんも民主党が政権を握っている時に増税には反対だと語っていた。 

理由は経済に悪影響が出るからと。 

 

しかし、自民党が政権を取り返し、麻生さんが金融担当になった時に消費税を増税している。 

 

政治家の言う事は信用しない方が良い。 

 

=+=+=+=+= 

これまでの70年で間違ってきたやつがね、急に71年目からね、正しい答えに近づくってことは考えにくいから・・・ 

本当に慎重にしないといけない。 

改定だの、新時代のあれだの、日米同盟の強化だのとね、洒落臭いことを言うなと。 

 

=+=+=+=+= 

いろんな方が総裁選に出てから立派なこと言っているけど、それが信条なら何故今までは強く主張してこなかったの? 

もし総裁になれなくても今回主張したことは、どんなに周りから反対されても引き続き主張していきなさいよ? 

そうじゃないと「選挙のために耳触りの良いことを言っただけでした、すみません!」て言うことになるよ? 

 

 

=+=+=+=+= 

増税・減税でなくて、誰が税金を払い過ぎで、誰が払ってないかをよく考えろよ 

政治家、非課税世帯、非課税企業、非課税団体は税金を払ってないのだから、このゾーンは増税できるだろう。 

 

=+=+=+=+= 

そもそも、古い政治体制、既得権益構造に依拠する政治家たちに、考え方を転換させられることなんてできないだろうね。 

新時代を担いうる、新たな人材たちに、我が国日本の未来を託したいね。 

ま、それほどの人物がいるのか、、、、、、 

少なくとも、何十年も改革ができなかった人達に、今さらできるわけないじゃん。 

考え方、発想を変えられるわけないじゃん。 

下野して勉強しなおしてきたほうがいい。 

 

=+=+=+=+= 

じゃ、増える社会保障費はどうするの?? 

 

これって、暗に社会保障費を減らす方針で努力するって言っているようなモノ。 

 

明言すれば落選するけど、本当にそれができるなら支持する 

 

=+=+=+=+= 

ずっと前から高市さんや青山さんが言っていたこと。 

同じ事をいまさら言ってもね。。。 

 

今頃言わずにもっと前から主張して欲しかったです。 

そしたらもっと支持があったのにね。 

 

=+=+=+=+= 

「増税ゼロ」から本当の改革は始まると思います。事あるごとに増税してきた古い政治と決別する時です。自民党が増税の誘惑と手を切り変わっていく様を納税者は注視しています。 

 

=+=+=+=+= 

こういうまともな事を言う人は、自民党で潰されますから、このまともな政策は、「自民党では実現できない」でしょうね。 

なんせ「自分達の実入りが国民や国家より大事な集団」ですから、財務省の傀儡を辞めてまで「国民生活を豊かにし、国家の経済を発展させる」なんて考えではやっていけません。 

今回の総裁選も無難な所で落ち着いて、財務省傀儡、国民から搾取は変わらないでしょうね。 

頼むから、自民党、公明党は日本から消えて下さい m(_ _)m 

 

=+=+=+=+= 

増税 ゼロとか、 一時的にやったとしても結局 建前をつけてどこかしら から金を取ろうとするっていうのを国が止めたり 取り立てすぎの お金を取り立てないようにして国民生活を支えるような動きを少しでも国がやらなきゃ国民が国に金を吸い上げられすぎて死ぬよ。 

 

=+=+=+=+= 

仮にも総理大臣になろうという政治家が、何でも財務省に責任を擦り付ける無責任なヤフコメと一緒じゃ困る。 

 

なんで財務省がケチケチしないといけないか原因になってる、 

増え続ける社会保障費を平気で要求し続ける厚生労働省、 

毎年日本のどこかしらで工事工事の公共事業なのに必要なインフラは経年劣化で対策不足まだ大規模工事が必要と宣う国土交通省、 

膨大な支出を要求する側にも何とか言ってみろよ。金が要る要ると言うから収入を増やそうとするのは当然だろ。 

自民党のスポンサーの既得権を守り、私腹を肥やすことはやめず、愚民からの人気だけ得ようとする最悪の主張(しかも動機が安易)。 

 

=+=+=+=+= 

増税0より減税を考えて下さいな!無駄に使ってる税金が色々あるのだからそこから考える事、税金は国民から預かっているお金だと政府も財務省もその他諸々理解すべきだ! 

 

=+=+=+=+= 

岸田と同じく口だけ。 

岸田も国民の声を聞く政策にパクリの岸田ノートをアピールしていたけど、いつの間にかノートは無くなる。 

それが自民党の汚いやり口、政権交代する際に、無駄な国会議員の削減を自民党なら出来ると解散総選挙を安倍が攻めたけど。 

長期政権で自民党は不祥事や疑惑だらけ。 

政治家が私利私欲に走り腐った政策をするから国内も同じく腐って行く。 

 

 

=+=+=+=+= 

嘘八百でしか言わない自民党議員が税金で耳障りのいい事を並べ立てて、それで国民が納得するとでも。自民党員でもないけどね。 

これ迄散々騙され続けて来たんだ。信用するに値しない。 

 

法律は抜けを必ず設けてあるし、それが裏金に繋がっている事も感じている。国民の立場には色んな角度から検証していくと必ず抜け穴がある。逃げ口上も、議員として美味しいい裏金にも繋がっている。それが自民党の考える法律ですよ。一見判らなく施してある。 

 

=+=+=+=+= 

言うじゃん言うじゃん。 

今まで増税だらけ、やっとの減税は1年こっきりなのに復興税なる期間限定っぽい名前は13年続いてる。そして日本経済は30年以上の停滞。 

 

こういう批判はあって然るべきなんだよ。当然マスコミは小泉や石破同様に取り上げるよね? 

 

=+=+=+=+= 

今まで何もしてこなかった古い考えの自民党議員もいりませんよ 

 

どうせ保険料上乗せで増税ではないとか屁理屈いうんだろうよ 

 

誰がなろうと次回総選挙までの繋ぎにすぎないし、下野を願ってます 

 

=+=+=+=+= 

茂木さん財政法を改正してくださいよ。 

財務官僚は地頭がよいが、法に支配されている(遵守している)んですよ。経済成長によって税収を増やすことは古い考えでなく、高度経済成長時代は普通にやっていたことです。賃金はうなぎのぼりでしたよ。 

 

=+=+=+=+= 

選挙目当ての、耳障りは良いが中身が空っぽな話の典型ですw 

官僚を敵に仕立て上げる手法も、もう古すぎてw 

野党が言うならまだしも…といったところで、あきれてものも言えませんw 

初めて岸田総理がかわいそうに思えてきました… 

こんな人を幹事長と頼んでいては、まともな政権運営ができるわけありませんね! 

 

まあ、この人を幹事長に据えたのは岸田さんだから、自業自得とも言えますがw 

 

=+=+=+=+= 

もしかしたら茂木さんが一番総理に相応しいのではないか。 

頭も良いし、今のところ一番期待が持てる。 

 

=+=+=+=+= 

最も古い考え方の茂木が「古い考え方を転換する」とよくも言えたものである。自民党の幹事長として裏工作をし裏金や脱税にも説明せず逃げ回った。挙句に総裁選になると自分の仕事は放り投げる輩。此奴は総理どころか議員の資格さえない。 

 

=+=+=+=+= 

一見耳障りが良いように聞こえますが、減税するとは言っていないところは皆さん、ちゃんと精査した方が良いですよ。 

 

=+=+=+=+= 

茂木さん、任期の3年間1円も増税しないのは本当ですか?ステルス増税や赤字国債乱発しないなら私は茂木さんを支持したいけど…本当に出来ますか? 

 

=+=+=+=+= 

> 茂木氏、「増税ゼロ」巡り財務省を批判 「古い考え方を転換する」  

 

「増税メガネ」と一緒になって「増税」をしまくって来たのは「誰」? 

 それを今頃になって「増税ゼロ」? 

違うでしょう! 

いままで「増税」したものを「元に戻す」罪滅ぼしの「減税」という 

言葉が出ないんですかね~? 

 

マネーローンダリングの「大御所」が「ホラ」を吹いてもダメですよ! 

 

 

=+=+=+=+= 

物価高が続いているのに、消費税を下げる事に言及する候補者がいないのは何故なんだろう。 

今の状況は消費税収が物価高に比例し続けるだけなのに。 

消費税を下げる事に言及したら、一般党員の票は雪崩のように入ると思う。 

候補者全員、馬鹿なのか? 

 

=+=+=+=+= 

減税と言えない時点で批判に値しないんだよな。それに増税を推進した現政権の中心メンバーですよ。どの口が言うのかね。増税ゼロなんて議論する価値すらない。 

 

=+=+=+=+= 

中田敦彦のyoutube大学を見ました。 

必ず反対のポジションを取る人はいるのですが、ちょっとこの人に未来を託してみたいと思いました。 

 

=+=+=+=+= 

増税0しても 

給与所得の半分は税金と社会保障費です。 

 

古い考え方を転換するなら 

財務省の解体です。 

 

そして減税しかない! 

 

給与の半分取られたら 

国民は消費出来ないし 

貧乏になるでしょ! 

 

=+=+=+=+= 

正しい デフレギャップを埋める マイルドインフレを目指す(2%でいい)外人の生活保護止める 中国人の介護受け入れ辞める 反日学校への補助金やめる 東日本地震税金終了 公金チュウチュウ団体への補助金カット 財務省天下り先の株売る 国交相の天下り先株売る 外貨預金1/3にする 参議院要らない 

 

=+=+=+=+= 

河野よりも、よっぽどまともな考え方。彼の政策は基本的に賛成なんだが、中国に対する考え方が弱すぎる。それと、お高く止まりすぎているのが不人気なのかなぁ。 

 

=+=+=+=+= 

昔から官僚主義 

首相が変わっても同じ 

知事もね 

官僚や役所の人間は数年もすれば居なくなる人って認識 

だから好き勝手してる 

都合悪くならない様にボイスレコーダー常備して 

 

変われるならとっくに変わってる 

それが無理だからこんな体たらく 

 

=+=+=+=+= 

官僚主体の財務行政をばっさりと切ってほしい。 

しかしこれは、高市さんのほうが強力にやってくれそうな気がする。 

 

=+=+=+=+= 

茂木氏の発言は傾聴に値する。 

華はないが、ー交渉能力は定評があるし、個人的には興味深い候補者になりつつある。 

 

=+=+=+=+= 

日本は腐った自民党によって衰退し続け、発展途上国レベルになったと言っても過言ではないのではないか。茂木は、本気度を示す気があるなら、財務省を解体してもらいたい。 

 

 

=+=+=+=+= 

いまさら感が強すぎる。 

党内NO2の幹事長だった人が、言い出しても素直には受け入れがたい。 

 

=+=+=+=+= 

増税ゼロとななんぼ騙されたことか。まず確実に納税する議員さん達になる政治とカネをしっかり頼みますよ。党として脱税しといてよく言いますな。 

 

=+=+=+=+= 

なんかとてもまともな事を言ってますね。なかなか信用できないのですが、石破さんと比較すると圧倒的に良い。 

 

=+=+=+=+= 

選挙前になると聞こえのいい事ばかり言う奴が一番信用できない。しかも今までやってきた事と全く逆の事をほざく。こんな見え見えの嘘で大衆は騙せるんだからチョロいよと茂木の顔に書いてある 

 

=+=+=+=+= 

民主党政権も増税しないと言って野田政権で増税したし口だけかもしれないが候補者の中では茂木が妥当かも 

 

=+=+=+=+= 

実際に国民負担率20%30%とか言ってくれればまだいいけど、増税ゼロ!今のままじゃ国民は幸せにはなれませんけど 

 

=+=+=+=+= 

最初は何言ってると思ったが交付金や既得権益に入り込んで分配を変えるなら良いと思う。 

 

=+=+=+=+= 

リップサービスするなら「増税ゼロ」じゃなくて「消費税ゼロ」くらい言えって思う。 

こんな中身のない言葉では誰にも何も響かない。 

 

=+=+=+=+= 

財務省を叩いても、結局、金は高齢者に行くだけ。 

ちなみに高齢者はその金を医療費に使うが、本当に批判すべきは誰かな。 

 

=+=+=+=+= 

増税パラダイスの中枢かつ側近なのでいまいち信用性がない 

典型的な従来の政治家という印象ですのでパフォーマンスかなとしか思えないです。 

 

 

=+=+=+=+= 

これが、東京都知事選なら、勝手にパフォーマンス合戦やってくれてかまわないが、地方の我々に関わるんだから、舐めた事しないでくれますか? 

 

=+=+=+=+= 

日本経済に底力などあるものか。産業は空洞化し政治家は政争に明け暮れ国力の衰退を傍観したではないか。 

 

=+=+=+=+= 

大衆迎合的なだけで何も考えてないな。 

人口減でジリ貧の日本で先々税収が増えるわけない(一時的には増えるかもしれないけどそれは最後の花火だわ。)。 

 

=+=+=+=+= 

自民党の支持率低下は、裏金脱税問題、国民は脱税は許されないのに議員は修正だけで御とがめ無、これが問題が最大、 

 

=+=+=+=+= 

国民を馬鹿にしすぎ 

少子高齢化が進む中でできるはずもない 

社会保険料等は税金ではないから、そちらに活路を見出すつもりかな? 

 

=+=+=+=+= 

立憲の代表戦が自民党よりも財務省よりだから、茂木さんが野党第一党の党首になってくれ。 

 

=+=+=+=+= 

高市さんと違い今になってそんな事を言ったって、どーせ総理になって何もしないのが目に見えてます。 

言ったもんなったもん勝ちたら思ってるんでしょ? 

 

=+=+=+=+= 

茂木さんは、好きじゃないが、半分は正論を言っていて正しいです。少し見直しました。 

 

=+=+=+=+= 

岸田さんと一緒になって増税路線を推し進めていたのに、今度は国民受けするようなことを平気で仰る真意がわからない。 

信用ならない。 

 

=+=+=+=+= 

財務省を解体しないと税率をあげる事や税収を増やす事で昇給する組織が戦後の日本国民を苦しめた元凶。 

 

 

 
 

IMAGE