( 209720 ) 2024/09/08 02:05:20 2 00 自民パーティー券裏金問題で“買い手責任”が炎上するか…企業が問われる政治改革への「原点回帰」【政官財スキャニング】日刊ゲンダイDIGITAL 9/7(土) 9:06 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/8882d6f8cf6aab9290a576cdfbee48fd09124ca2 |
( 209723 ) 2024/09/08 02:05:20 0 00 対応を迫られる(経団連の十倉雅和会長、小林健日本商工会議所会頭=右)/(C)共同通信社
【政官財スキャニング】#84
財界通(以下=財) 自民党のパーティー券収入の裏金問題で、ある有力な財界人から意外な話を聞いた。
【写真】自民党への企業献金(1~30位)
政界通(同=政) 何だ、この前の政治資金規正法の改正で十分だというのか?
財 いや、むしろ逆だ。
官界通(同=官) パーティー券収入の使途を公開させるべきだというのか?
財 それはもちろんだが、パーティー券を買った企業の名前も公開させるべきだと言った。
官 いい提案だ。いまは20万円以下の購入者は収支報告書に名前が載らないが、どの企業が誰のパーティーでいくら買ったかが分かるようにすれば、交際費の範囲で課税を逃れている「政治献金」も透明にできる。
財 そう、たとえ5万円や10万円でも、株主総会で購入の意図や企業にとっての「価値」を問われる例が出てくれば、きちんと説明できない企業は買うのをやめざるを得なくなる。
官 政党ごとの評価をして政治献金を実質的に仕切ってきた経団連も、対応を求められるな。
政 いや、経団連へ入っている大企業ばかりではない。地方の選挙区でやるパーティーでは、地元の中小企業もかなり買っている。利益が乏しくても赤字でも「お付き合い」しているようだ。
■社員の給与アップより政治家のパーティー
官 それはおかしい。「社員の給与を上げる余裕はない」とか言っているくせに、政治家のパーティーならカネを出すというのは、金額うんぬんの前に経営者として姿勢がおかしい。中小企業の総本山とも言える商工会議所も、対応を迫られるな。
財 かつての政治改革で、政治活動には国から政党助成金を出すことにして、不透明な政治献金やパーティー収入はなくすはずだった。その原点へ返れ、というのがその財界人の結論だ。
官 野党は収支報告書に記載する基準額を下げるとか、公開する経過年数を縮めることを主張しているが、何で買い手側の透明性は追及しないのかね。
政 野党にも、パーティー券収入で潤っている政治家がいる。「買い手責任」を追及すると、それを失いかねないからだ、とは思いたくない。炎上を期待するよ。
(構成=竜孝裕/ジャーナリスト)
|
( 209722 ) 2024/09/08 02:05:20 1 00 これらのテキストは、日本の政治・経済における問題点や不正についての懸念や批判が含まれています。
1. 政治家や企業によるお互いへの利益誘導や疑惑があること 2. 企業の政治献金や賄賂、パーティー券の買収が問題視されていること 3. 自民党と大企業・官僚などの関係性に対する批判 4. 日本の政治家や企業の透明性や倫理に疑問があること 5. 国民が献金の一部を拠出しているにもかかわらず、その運用が疑問視されていること 6. 政治資金規正法改正の必要性やその困難さについての懸念 7. 経団連の存在意義に対する疑問 8. 公明党や自民党、高給官僚などによる国民からの利益奪取に対する批判
(まとめ) | ( 209724 ) 2024/09/08 02:05:20 0 00 =+=+=+=+= パーティー券を買わなければ嫌がらせ宜しく仕事の「邪魔」もされるしね
嫌々買ってる企業もあると思うよ
今も東洋のアルゼンチン化へまっしぐらだけど総会屋を締め出したように政治屋も締め出さなければ賄賂が無ければ何にも出来ない国になるよ
それと労働への対価を中抜きする企業って必要か?政治屋と中抜き業者の癒着により一市民が正当な労働の対価を受け取れない事も問題
=+=+=+=+= そもそも大企業は自民党に金を出す事で消費税を原資として法人税減税させたり輸出企業に還付金を出させたり非正規雇用を増やして人件費を抑えてきたのであって今の日本は大企業と自民公明、高給官僚の天下りと三者で国民から利益を奪ってきた。失われた30年を断ち切らなければ日本は確実に滅ぶ。
=+=+=+=+= パー券問題も議員側だけではないですからね。 やはり恩恵を考えて企業も購入してるところもあるだろうし。 一社いくら以外にもいろんな形でやってたところは厳しいでしょう
=+=+=+=+= おねだり献金。政策を自社に有利にしてもらいたいための献金だから、何ら賄賂と変わらない。福島原発事故などは、大企業の献金を背景とした惨事の最たる例。企業側も取り締まるべきと思う。
=+=+=+=+= パーティー券、議員秘書から要望してきた。その上場企業グループのトップは非常に迷惑顔で「またか」と言って怒っていたのを覚えている。とは言え買い手企業にも責任はあるはずだ。
=+=+=+=+= 一番の献金者は給与や活動費等を負担している国民。 なのに企業や支持団体にばかり良い顔するのは何故でしょうね。 企業に国民を売って、いくばかりかの献金を貰うばかりか誤魔化して懐にいれる。 結局、貰った献金は票をくれる人達に使っているだけ。 それで政治に金がかかるからと言われても、馬鹿にしているとしか思えない。
=+=+=+=+= 財界悪人論ですか...。 メディアは根拠はともかく自民党を叩けば記事を読んでもらえるしテレビは視聴率が上がるからね。 世界の民主主義国家で国民からの寄付を禁止している国ってあるの? 寄付をやることが悪いのではなく出入りの透明化が甘いことが問題なんでしょう。 贈収賄を疑うに足りる合理的な根拠でもあるの?それとも法律に何か不備があり抜け穴を利用してるような事例でもあるの? ただの感情論では話にならないよ。 使途を明らかにしさえすればどの政党でも寄付は問題ないよ。
=+=+=+=+= 昔から続くズブズブの関係や新たに参入する連中も居るからね。そこに行くまでに散々仲介料や紹介料取られてるから、利益を出さないとってとこだろうし、政治家も、コンニャクやレンガなんてふざけた隠語で受け取ってるんだからその罰則の強化は絶対だと思う。日本の政治家だけじゃないの?何やってもお咎め無しはさぁ。駄目だよねぇ。
=+=+=+=+= 企業がタダで政治家に金を配る理由なんてないよね。
企業・団体からの献金は即時禁止にすべし。
だいたい兆単位の収益がある企業が法人税を殆ど払ってないなんて笑うしかないよね。
=+=+=+=+= いまの国会議員は選挙区の利益とパーティー券の買い手企業のことしか考えていない。 国家や国民はどうでもいいのだろう。 買い手企業は会社の利益を守るため法で規制しないかぎり終わらない。 こういう政治家に対しての法を政治家に任せるのはおかしい、泥棒に法律を作らせるようなもの。
=+=+=+=+= 企業は政治家のパーティ券を買いたくて買ってるワケじゃない。 お付き合い、強制、受注のため… パーティ券を買わないと仕事ももらえない仕組みになってる。
=+=+=+=+= やはり企業も体質を変えないといけませんよね!献金したりパーティー券を買ったりして政治家からの見返りを期待するわけだろうからそもそも原因を作るのは企業にあるのかもしれませんね!政治家🟰金の体質を変えてもう少し日本の将来を考えるようしないと本当に日本は沈没しまいますよ
=+=+=+=+= 企業献金してる企業で金融系は預金者に返すべき利益を自民党に差し出している。 各企業でも株主や従業員、製品コストを下げる事が出来るのに『なぜその利益を自民党に差し出すのか?』 忖度以外の何ものでもない!
=+=+=+=+= 企業がパーティーに出席する理由は企業の収益に関係するからでしょう。決して政党を応援する為ではありませんね。
=+=+=+=+= ★ かつて、政治家がダメでも「財界と官僚」が「しっかりしている」から「日本は大丈夫」と言われ「日本経営が世界から注目を集めた」。 ★ それを、わざわざ「中身空っぽの」「綺麗ごと」で「34位」まで「順位を落とす」必要があるのか。 ★ 日本は、結局「ILO」を用いた「アメリカの戦術」にはめられ「敗れた」のだ。 ★ そして、ついに、政治家以前の「ポエム政治家」を担ごうとする「衆愚政治」に堕落した。 ★ 日本の凋落は「銀行筋(=表面ではなく、本当の中身を知る人=企業人や官僚)」 を「中身空っぽの」「綺麗ごと」で政治から排除したことが原因なのだ。 ★ もはや「衆愚政治」に堕落した、少なくとも「自民党」は国の政治を担う資格などない。 ★ 「野党に頑張ってもらう」か、郭台銘さんが言われた「企業家による政治の時代」のいずれかだ。
=+=+=+=+= 政治家、企業側ともやましい事がなければ○裸で良いはず
で、企業側にも罰則ありの開示義務を課せるべき
=+=+=+=+= パーティー券って要は賄賂。
賄賂政治は即刻廃止が必要。
=+=+=+=+= 経団連って、本当に必要なの?
=+=+=+=+= 無しにしたら、それこそ動くカネが地下でのやり取りになってしまう。
=+=+=+=+= 政治家にもインボイスが必要やな。
=+=+=+=+= 政治献金と言う名の癒着。
=+=+=+=+= 自分で自分の首を締めるような政治資金規正法の改正を今の国会議員に求める事自体が馬鹿と言うもの。それは企業団体献金受け取らず、パーティーをやっていない共産党にしかできないが、ポジション的に不可能。愚かなだけのマスゴミも変わらざるを得ない実力行動を起こす国民に脱皮するしかない。
=+=+=+=+= パーティ券は無くならない。要は金持ちは金を集めて貧乏人は金を出しまくる。そんな社会が日本の姿です。自民党様さまだよと金持ちは言ってます。こんな日本は崩壊消滅したら良い。
|
![]() |