( 209925 )  2024/09/09 00:05:43  
00

【速報】岸田内閣の支持率が34.3% 先月より3.3ポイント上昇 9月JNN世論調査

TBS NEWS DIG Powered by JNN 9/8(日) 22:44 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/0260d7a7c9d8b291a97107f4a50331d877987da5

 

( 209926 )  2024/09/09 00:05:43  
00

最新のJNNの世論調査によると、岸田内閣の支持率が3.3ポイント上昇して34.3%、不支持率は5.8ポイント下落して60.6%であることがわかった。

政党支持率では、自民党が3.9ポイント上昇し31.0%、立憲民主党が0.1ポイント上昇し5.3%、日本維新の会が1.4%ポイント下落し2.3%であった。

調査は9月7日(土)と8日(日)に2171人を対象に行われ、有効回答は1011人だった。

(要約)

( 209928 )  2024/09/09 00:05:43  
00

TBS NEWS DIG Powered by JNN 

 

岸田内閣の支持率が先月の調査から3.3ポイント上昇し、34.3%だったことが最新のJNNの世論調査でわかりました。 

 

不支持率は先月の調査から5.8ポイント下落し、60.6%でした。 

 

また政党支持率では、▼自民党の支持が前月の調査から3.9ポイント上昇し、31.0%、▼立憲民主党は0.1ポイント上昇し、5.3%、▼日本維新の会は1.4%ポイント下落し、2.3%でした。 

 

【調査方法】 

JNNではコンピュータで無作為に数字を組み合わせ、固定電話と携帯電話両方をかけて行う「RDD方式」を採用しています。 

 

9月7日(土)、8日(日)に全国18歳以上の男女2171人〔固定828人、携帯1343人〕に調査を行い、そのうち46.6%にあたる1011人から有効な回答を得ました。その内訳は固定電話509人、携帯502人でした。 

 

インターネットによる調査は、「その分野に関心がある人」が多く回答する傾向があるため、調査結果には偏りが生じます。より「有権者の縮図」に近づけるためにもJNNでは電話による調査を実施しています。無作為に選んだ方々に対し、機械による自動音声で調査を行うのではなく、調査員が直接聞き取りを行っています。固定電話も年齢層が偏らないよう、お住まいの方から乱数で指定させて頂いたお一人を選んで、質問させて頂いています。 

 

TBSテレビ 

 

 

( 209927 )  2024/09/09 00:05:43  
00

岸田首相の支持率が上昇している要因として、総裁選への期待感や内閣の一新に対する期待、次期総理候補の存在などが挙げられています。

一方で、岸田首相の政治姿勢や裏金問題への対応に対する不満や批判も多く見られます。

自民党に対する不信感や政治資金問題への疑念、メディア報道の影響力についての指摘もあります。

また、次期総理候補についても様々な意見や不安が表明されています。

自民党支持者、野党支持者、国民の間で従来の考え方や期待、不満が交錯する状況が見受けられます。

 

 

(まとめ)

( 209929 )  2024/09/09 00:05:43  
00

=+=+=+=+= 

もうすぐ岸田さんは退陣することになる。それを踏まえた支持率上昇であり、岸田さんへの餞別ではないか。もはや支持率に大した意味はないように思う。 

岸田さんは退陣するが、退陣する一番の理由である政治の信頼回復は見通しがまったく立っていない。政治とカネの問題を本気で解決するつもりは毛頭なかったのが岸田さんであり、解決に導く実力も元からなかったようにも思う。 

 

=+=+=+=+= 

岸田首相の、自民党総裁退陣を良く見ている人も多いと思いますけど、ご自身がどの様に良いように言おうが、自分が再選されないこと、総裁首相として残って選挙に挑めば大敗してその責任をおわされること、など自身にマイナスになることばかりの中唯一何の責任も取らず追わされずに逃げられる方法が総裁戦に出ないと言うことだったんだと思います。 

今までもそうですが、首相になりたかっただけ、自分がかわいいだけで、国民の事なんかほとんど考えていないでしょう。 

 

=+=+=+=+= 

国民の批判を受けて自民党総裁選を辞退したことで支持率が上がったのでしょう。頑なに総裁選について触れなかったことで世論は混乱しましたが、岸田総理は満身創痍から解放されて清々しい姿を見せています。総理も人の子です。 

次期総理を狙う10人超えの総裁選は関心が高まっておりいい傾向だと感じております。 

次期総理には国民の信を問う早期の解散総選挙を期待しております。 

 

=+=+=+=+= 

総裁選報道が過熱、自民党議員達の露出が激増し、何もしないのにの好感度だけが上昇し、岸田政権の支持率がつられて上がる現象が残念すぎる。政権支持率が上昇すれば「現状が支持された」として裏金や統一教会問題も解決していないのに現状の方針が続けやすくなり、政治資金問題や教団癒着は何も解決せず総裁選祭りの影に隠れてしまう。 

 

国民はメディアの自民党過多報道に影響されず、政治資金規正法を骨抜きにした政治改革への後ろ向き姿勢は変わらないと認識し、支持しないなら中立を貫くべき。安易に支持に転じれば、総裁選支持者達はふわっとした改革イメージだけを主張し、具体的な解決策は口をつぐむ。低支持率が続けばさすがに危機感が生まれ、生ぬるい発言ばかりの総裁選候補者達もさすがにピリッとした発言をし始めるはず。 

 

=+=+=+=+= 

若返りは必須 国会議員の定年制必要 もっとデジタルに強い人が上に立たないと。そして支持率が何故上昇するのか不明 早く解散して総選挙して一旦自民党を壊滅状態にしないと。それくらいしないとこのまま自民党が居座り続ければ何も意味がない。若者も投票行って高齢者はもっと次世代のためのことを考えて自民党には入れないこと。もちろん様々な弱者には今まで以上の配慮が必要やけど、これまでどれだけ高齢者優遇されてきたのか。現役世代は益々税負担も増える。 

 

=+=+=+=+= 

いくら退陣前のご祝儀支持率だからと言って支持してはダメではないでしょうか?なぜなら、岸田さんのやる事や考え(人柄も?)に反対して指示しなかった結果ですから、政治、経済の状況が大きく変わらない中での回復は政策にYESを示したのだと誤解されかねません。国民もしっかり意思を貫き通す必要があります。 

 

=+=+=+=+= 

これかな? 

先日、電話がかかってきて、政治に関する世論調査って音声ガイダンスが流れた 

 

ますはじめに 

お住まいの地域の郵便番号を入力して下さいと言われたので、入力したところ、対象地域ではありませんって電話が切れた(笑) 

 

内閣支持率に関しての調査対象地域ってなに? 

日本全国、選挙権を持つ国民なら誰でもいいんじゃないかなって疑問を感じた 

 

=+=+=+=+= 

就任前は「バランス感覚に秀でる」、「外交能力が高い」、「実直で処理能力高い」など期待されるコメントが並んでいたが、いざ蓋を開けてみると付和雷同、優柔不断、日和見的な印象で前評判から大きく評価を落としたように感じる。 

決して他の総理より悪手が多かったわけではないと思うが、いまの日本の状況にはマッチしていなかったのかな。 

あと少し、頑張ってください。 

 

=+=+=+=+= 

岸田内閣の支持率が先月の調査から3.3ポイント上昇し、34.3%だったことが最新のJNNの世論調査で、不支持率は先月の調査から5.8ポイント下落し、60.6%ということで、この上昇はやはり岸田首相が自民党総裁選に出馬しないと明言したから、国民が次の内閣への期待をしている分の岸田内閣の支持率の一時的な上昇なのだと推察されます。 

 

=+=+=+=+= 

小泉進次郎さんより、岸田さんの方が安牌に見える国民の感情が目に見える回復力。まぁ、こうなっちゃうよね。菅さんが小泉進次郎さんを応援したのが失敗。日本人は本当の不安でしかない。悪夢の民主党と呼ばれてた頃のように、その頃よりも国家観や経験値が浅いのが総理になれば、民主党の頃と同じ現象が起きる。官僚政治の始まりでしかない。政治家は機能しない。鳩山由紀夫の唯一の名言、「この国は、財務省など官僚に支配されている」この言葉に尽きる。 

 

 

=+=+=+=+= 

内閣支持率が34.3%で3.3%上昇だそうだ! 

内閣は裏金問題で何の反省も正当な結果も出していない! 

にも関わらず国民は自由民主党の支持を増やしている、その人達も正しい事などどうでも良いのだろう。 

ケツを拭かない輩になるのか?そうでないのか?が試される総選挙になる。 

 

=+=+=+=+= 

将来に向けて日本を守ることを考えたら高市さんになって欲しいけど左が半数以上いる今の日本では無理でしょうね。 

5年10年経つともう取り返しがつかないかも。 

防衛力を強化するには財政法から変えないと。 

 

=+=+=+=+= 

そう言えば、何か問題があって自身の進退を問われると、必ず「先送りできない課題の解決に注力する」とか言っていたと思うんだけど、結局『課題』って何だったの? 

どんな課題があって、何をしようとして、現在の状況はこうなんです、みたいな話を後任に申し送りしなくて良いの?全てに於いて最優先事項なんだから、そのままにしておいたらマズいんじゃないの? 

 

この先、この岸田って人がどんな人生を歩もうが知ったこっちゃないんだけど、そこはハッキリと説明してもらいたいですね。 

 

そんな気配が全く無いようだが、課題の話で誤魔化していた、国民に向かってウソを吐いていた、騙していた、ってコト? 

 

=+=+=+=+= 

もうこれは明らかに岸田首相が退陣するからとゆうのが露骨なくらいに数字に出とるな。これほどまで岸田首相に期待感も人望も無かったとゆう証拠や。 

だからゆうて、新しく首相が選出されても自民党政権であることには変わりなく、首がすげ変わっただけに過ぎひんかも知れへん。自民党にはあんまり期待は持たれへんけども、第二の岸田首相とならんようにだけにはしてもらいたい。 

 

=+=+=+=+= 

小泉さんが出馬会見してから週刊誌が待ってましたとばかりに、小泉さんの記事を上げまくっている。他のメディアも同様なのかわからないが、もともとの人気の高さは伺える。小泉首相の誕生だ。なんだか既視感があるが、気のせいではないだろう。お父様は当時はダークホースだと言われたが、そもそも外務大臣経験があって、血筋が良かったので、全く予想外で首相になったわけでもなかった。メディアがそのように煽っただけだ。安倍首相はそれほど要職を歴任したわけではなかったが、結局長期政権をしいた。小泉進次郎議員は、環境大臣の折に動物愛護問題に熱心に取り組まれている。その成果のほどについては賛否あるとしても、メディアで、報道のされ方が桁違いだ。メディアが河野さんや石破さんや林さんを持ち上げているって?日本に左派メディアなどない。これだけ長く自民党政権が続いているのにもかかわらず、なぜ保守は左派に怯えるのか。あなた方は安泰だ。 

 

=+=+=+=+= 

退陣を決断したから支持率が上がるのは閉店セールのスーパーやデパートに人が集まるのと同じ。ただ自民党支持率がこれだけ高いと次期総裁候補の人たちは、早期解散を決断するだろう。この数字通りの投票結果になれば自民圧勝ですから。立民も代表選をしているが大幅な支持率上昇にはつながっていないし、立憲は斎藤知事の大問題が完全に足を引っ張っているのは明らか。あれだけの悪事を犯してもこれだけの国民が支持しているのだから、政権交代などこの国には二度と起きないだろう。 

 

=+=+=+=+= 

辞める事を好意的に捉えた支持率なんだろうか? 

内閣支持率が上がって、次期総理の総裁選が盛り上がって、裏金問題とか増税の繰り返しとかもうみんな忘れちゃったみたい。今の政治を作っちゃった国民の政治への無関心さが本当によく分かる。 

 

=+=+=+=+= 

小泉さんなら自民で同じで、外交のことを考えると岸田さんの方が安心なだけ。 

小泉さんの、年収の壁撤廃で1番国民のことを考えていないと感じました。 

本人家族は奥さん子育てのみに必死。 

全国民には子育て件扶養外の労働参加義務。 

信用出来ない。 

少子化、貧富の差、年金問題、独身のホームレスが増加しそう。 

 

=+=+=+=+= 

ようやく少しずつ評価されてきて嬉しく思います。国民の嫌がる増税を進めてでも、防衛費増額で米国の衛星国家としての役割を果たしたと思います。 

左寄り政権でしたが、憲法改正と敵基地攻撃能力、核武装議論に踏み切れなかったのが大変悔やまれます。 

 

=+=+=+=+= 

政治資金の問題も結局民間でも同様の脱税をしている 

個人だと税金が高いから法人をたてて脱税したり 

給料を一部株で貰って脱税をしたり 

海外に資金を移して脱税したり 

なんなら海外に移住したりw(国籍は日本なのに) 

そもそも国民だって過去のことなんかどうでもいいんですよ 

みんな未来のことを見ています 

過去のことなんか言ったってしょうがないのわかってますから 

だって合法なんですから 

 

 

=+=+=+=+= 

本当に日本のメディアはメディア媒体を使って民意を操作しようとするよな! 

はっきり言って日本のメディアの韓国絡みは昔から臭い動きしてるもんな…  

昔の日韓ワールドカップの時は本当に赤等様に酷かったしな…  

本来なら日本開催だった話しが突如覆ってから、共同開催が当たり前の様に最初から決まっていたかの様に各メディアがこぞって放送して、何故覆ったのか等の追求する事もなく民意を誘導していたし。 

今回も特に尹政権が持ち寄った徴用工問題の解決方法もこれじゃ解決しないとの声を描き消すかの様にメディアは問題視もせず、サラッと流した程度だったり…  

これはTBSだけどその前は日テレも支持率がおかしかったしね… 

韓国好きな岸田への忖度か韓国への忖度かは知らんけど、日本のメディアは異常ですわ。 

 

=+=+=+=+= 

岸田内閣の支持率でなく、新総裁への期待で自民党支持率が上昇したんだと思うが、いろいろあった政治不信の状況については何も説明も対応もしていない。 

なんか、何の改善もないまま支持率が上がるのは、自民党の作戦に乗せられているような気がする。 

 

=+=+=+=+= 

ようやく少しずつ評価されてきて嬉しく思います。国民の嫌がる増税を進めてでも、防衛費増額で米国の衛星国家としての役割を果たしたと思います。 

左寄り政権でしたが、憲法改正と敵基地攻撃能力、核武装議論に踏み切れなかったのが大変悔やまれます。 

 

=+=+=+=+= 

岸田総理の時代は株価が物凄く上昇したことを受けて、将来岸田総理の時代は良かったと思い出すことが無いように、新総理には経済を立て直し更に株価を上げて欲しい。 

 

=+=+=+=+= 

退陣を表明した内閣の支持率を調査する意味があるのか。しかもインターネットではなく、電話でのヒト同士の対話。自民党や野党の党首戦がこれだけ報道されているのにあきれた調査。岸田内閣を支持すると答えた人は世の中の動きをわかっていない人である。政治に無関心な層ではなく無知な層が3割を超えている。これは恥ずかしいことだ。 

 

=+=+=+=+= 

ご祝儀相場とかハネームーンとかいう言い方があるが、これは餞別相場だろうか。もういなくなるのが決まった途端、世論が首相にやさしくなっているのかもしれない。しかし岸田氏は終わった人になるつもりはなく、とりあえずは院政、将来は再登板まで期待しているかも知れないが。 

 

=+=+=+=+= 

単純に国民は今何も話題にならない政府に興味がないだけで、肯定も否定もされない状況なだけでは?電話で聞かれても面倒なのでとりあえず指示としてる人がいるのでしょうね。これで信頼されていると思っているなら勘違いですから喜ばないほうがいいですよ。 

 

=+=+=+=+= 

信じられない。 

何考えてるんだろうみんな。 

 

本当に裏金の現実のその先の説明もしないで、二階さんが引責辞職じゃなく、任期満了まで務めて選挙で次出ないで引退で引責とか、岸田さんが辞任じゃなくてこの先の総裁選出馬しない事で一連の自民党の裏金やここまでの統一教会などもろもろが本当には解明されないのに、引責とするとか。 

 

そんなの全然引責になってないのに。 

本当にそこで顔ぶれ変われば支持できるような対応だと思ってるの??? 

 

だから日本は変わらない。 

政治家は赤い舌を出して、新顔を看板に、またやりたい放題。 

今総裁選に出てる皆さんの後ろにも、自民の長老たちが実はついてるのに。 

その隠し看板なのに。 

 

=+=+=+=+= 

これも総裁候補の小泉氏の影響かな。世論はマスコミに影響され易い。 

以前ホリエモンが言っていたけど日本を動かしているのはマスコミだ 

と言っていたことがある。正確に言うと政治とマスコミだな持ちつ持たれつ 

世論を牛耳る。人気先行の小泉氏担いで選挙で一時勝てるけどその後の政権 

維持できるかな?選挙の時だけ勝てればいいと思っている自民党ももう終わり 

だな。野田さん自分の選挙区で候補者出して欲しいよ。保守王国の自分の 

選挙区現職と共産系の2人候補がここ数年来の惨憺たる政治風土オワコンだ 

 

=+=+=+=+= 

【速報】岸田内閣の支持率が34.3% 先月より3.3ポイント上昇 9月JNN世論調査 

 

このいい加減な電話世論調査も早くやめて欲しい。 

デジタル管理国家になれば、もっと、直接的に素早く、正確に、意図による操作をかなり排除して、国民の多くの声を反映できると思う。 

日本の理数系の全知能を集約させて、セキュリティの高いデジタル国家管理システムを構築して欲しい。 

電気代は増えるが、公務員の人件費は大幅に削減できる。 

教育に展開できれば、地域による不公平、不平等な教育差別をなくすことが出来る。 

嫌がるのは、既存のメディアかもしれないが、仕方がないだろう 

 

 

=+=+=+=+= 

>>9月7日(土)、8日(日)に全国18歳以上の男女2171人〔固定828人、携帯1343人〕に調査を行い、そのうち46.6%にあたる1011人から有効な回答を得ました。 

 

世論調査に 

18歳以上という個人情報と電話番号が使われるのは問題ないのかな?? 

 

固定電話・スマホ・携帯電話の契約内容の文言が知りたい。 

 

=+=+=+=+= 

結局回答する方も「自民支持」と「支持政党なし」のあいだを揺れ動いてるだけで旧来の左派野党になにか支持が増えるような動きがあるわけではないからな・・・。できれば早期に保守の野党が台頭してきて左傾化した自民党を脅かしてもらいたい。 

 

=+=+=+=+= 

岸田内閣の支持率が上がる要素が見当たらないんですけどね。というか、ほんと日本人って「喉元過ぎれば熱さを忘れる」って感じですよね。 

30年間、経済は冷え込んだままだし、所得も上がらないのに税金と物価だけが上がる。で、出生率は下がる一方。 

いつまで「今度こそは」って自民党に賭けてるんだか。いや、もうほとんど惰性でしょ。街角のインタビューでも「今まで自民党に入れてたから」とか「もう習慣みたいなもん」って答えてた人がいるくらいですからね。 

 

=+=+=+=+= 

各メディアによる自民党総裁選の 

エンタメ化が功を奏してる。 

総裁選に焦点を当て続ける事で 

意図的に裏金問題や統一教会問題など 

許されざる過去の問題を総選挙に向けて 

リセットさせようという意図すら感じる。 

岸田が一体何をした? 

自民党の一体何が変わった? 

根拠がないのに数字は上がる。 

メディアが作り出したバブルみたいなもの。 

 

=+=+=+=+= 

先送り出来ない課題に 

緊張感を持って 

重く受け止めて 

真摯に向き合い 

慎重に検討を重ねて 

何かをしましたか? 

総裁選不出馬の決意を支持しているんですよ 

議員辞職表明したら更に支持率上がります 

 

=+=+=+=+= 

不祥事続きの自民党の議員方々は小泉氏は総理の器では無い事は分かっているが、真近かに迫る衆議院総選挙での小泉人気を画策し人気にあやかろうとして 

小泉氏を担ごうとしている。                          親父さんの失敗の道を再び歩もうとしている。親父さんが総理の時、労働者派遣法改正で製造業および医療業務への無制限に派遣解禁し。この結果、若者の収入が低下し、将来無年金者を大量に生み出す結果を招いている。 

 

息子も6日の出馬会見で、大企業の解雇ルールを見直すことで人材の流動性を高めると強調。「不退転の覚悟で来年には国会に法案を提出する」とまで ...これは西欧と同じ「雇用の解雇権撤廃」は企業にとっては労働者を自由に首切りができる。 

小泉氏が自民党総裁~総理大臣になれば日本は地獄へ一直線に向かうだろう 

 

=+=+=+=+= 

首相や大臣が変わっていないのに、なぜ支持率が上がるのか理解できません 

また、特段に何か改善したとも思えません 

期待でしょうか、それとも首相交代に対する評価でしょうか 

かなり騙されました 

国民生活が一向に向上しない、民意に耳を傾けない、肩書や忖度優先の内閣に辟易です 

 

=+=+=+=+= 

次回のメンバーから見てやっぱり勝ち抜いてきた人だからダントツだということで支持も上がると思う。優しくて人間的だと思う。 

 

=+=+=+=+= 

結局、立憲民主や維新があてにならないので、消去法で自民ということになりそう。 

 

市場の大暴落や極端な不景気にならないよう、経済政策や所得の向上はよろしくお願いしたいです。 

昔からの野党が良くいう福祉や豊かな生活も、経済が好調でないと不可能だと思いますので、経済優先で良いと思います。 

 

=+=+=+=+= 

青木率で言うと、現時点でも自民は負けないという事になりますね。 

まあそれだけ野党が体たらくだという事かなと。 

今日も朝の番組で立憲の党首討論見ましたが、まあ自民の問題の指摘の時だけ生き生きとしていて、これは万年野党だわと再確認してしまいましたけどね。 

自民党の不祥事とか関係なく、国民の生命と財産を守るために自らの国家論と政策を雄弁に語っていただきたいものですな。 

 

 

=+=+=+=+= 

裏金問題などの大騒ぎがこの頃下火になっています。私は岸田総理を支持するものではないが、統一教会、裏金など総理個人の責任ではないことに足を引っ張られたための支持率低下だということを示しているように思います。 

 

=+=+=+=+= 

青木率で言うと、現時点でも自民は負けないという事になりますね。 

まあそれだけ野党が体たらくだという事かなと。 

今日も朝の番組で立憲の党首討論見ましたが、まあ自民の問題の指摘の時だけ生き生きとしていて、これは万年野党だわと再確認してしまいましたけどね。 

自民党の不祥事とか関係なく、国民の生命と財産を守るために自らの国家論と政策を雄弁に語っていただきたいものですな。 

 

=+=+=+=+= 

何もしていないから上がったのだろう。 

岸田の場合は余計なことばかりしたから支持率が下がったんだ。 

それにしても裏金問題も酷いし自浄作用がないから、もう政権交代するしかないってムードからマスゴミが自民党新総裁→新総理に何を期待しますか?って流れで世論を誘導している気がする。 

これじゃ看板掛け変えただけの自民党にまた騙され続ける流れになっちゃうよ。 

 

=+=+=+=+= 

続投しないことが決まって支持率が上がるのはブラックジョークです。 

国会が閉会していて野党から追求されないことや、次の内閣への期待感から上昇したのだと思います。 

 

=+=+=+=+= 

こんな人でも歴代総理の在任中の日経平均上昇率はかなり上位だから20年後くらいには謎の好評価をされてそうだ 

在任中まともな経済対策をしてないし、コロナも明け、能登の地震こそあったが日本経済に大きな影響を与えた災害は無く本当に運だけはいい人だ 

 

=+=+=+=+= 

これまでずっと自民党が与党だったのだから、悪いことは全て自民党のせいです。他の誰に責任があり得るでしょうか。 

次の選挙では皆で選挙に投に行って自分の選挙区の自民党議員を落選させましょう。それ以外に日本が良くなる方法はありません。 

 

=+=+=+=+= 

まあ確かに色々やってはいるんだよ。 

その点で過小評価され過ぎた面はある。 

 

とは言え個人的には外交は安倍外交のレールに沿ってやってるだけだけだったり、ただやれるからやってるだけで、彼自身に国をこうしたいとかそういう国家観や展望、意思を感じなければ、裏金問題にしろ山際氏の再登用や息子の起用といい対応が非常に場当たり的で党内調整力も絶望的だったので、かなり不満を持ってるが。 

 

ただ色々やってはいるので、いざ批判がやんで落ち着いてみたらそんなに悪くないって流れが出来てる傾向はあるのではないかと思う。 

菅政権と同じ感じ。 

 

=+=+=+=+= 

支持率をどんな調査でしてるか知らないが岸田総理が総裁選立候補しないんだからふざけて支持するに入れる(立候補するなら無論支持するわけないが)。当方と同じ考えの人ばかりで支持率75%位になったら面白いだろうな〜(岸田さんが「立候補取り辞めなきゃ良かった〜しまった〜」となって)。 

 

=+=+=+=+= 

先送りできない課題に先頭に立って取り組む、30年ぶりのでデフレ脱却の千載一遇のチャンスを掴み取る、とか言って最後は逃げた岸田。どうせなら総裁選で砕け散った方が評価出来た。最後まで自己保身の総理だった。 

 

=+=+=+=+= 

いやいや、低下しないとおかしい。 

このタイミングで韓国と怪しい動きをしている人のどこを支持したのだろうか。 

 

総裁選が白熱するのはわかるけど、悪手を打っていることの批判を忘れてはならない。 

 

 

=+=+=+=+= 

>政党支持率では、▼自民党の支持が前月の調査から3.9ポイント上昇し、31.0%、▼立憲民主党は0.1ポイント上昇し、5.3%、▼日本維新の会は1.4%ポイント下落し、2.3%でした。 

 

自民党は総裁選効果が目に見えてあるようですが、立憲には代表選効果は現時点では無いようですね。 

維新は兵庫県知事の擁護をしてる唯一の会派なのも響いているのでしょう。 

 

=+=+=+=+= 

吾身を呈して意義高い総裁選を齎した功績はあっぱれです。裏金議員と名指しされた方々の大半が嫌疑無しか嫌疑不十分であったことから告発マニアの識者?に恣意的に作られた政治不信だったことに国民は気が付いたのです。 

 

=+=+=+=+= 

不思議ですね。反発要因、なにか減りましたかね。退陣するから? 

各候補が様々に語る映像ゆえなら良いコトかも。日頃の発信こそが大切!と言う事ですもんね。 

 

=+=+=+=+= 

岸田は最近顔を出さないから、支持率が上がったのかな。 

しかし、岸田が行った政治資金改革、定額減税を国民は忘れてはいけない。 

岸田が辞めてからも、これらのとんでもない施策は国民を困らせるぞ。 

 

=+=+=+=+= 

維新が兵庫県のゴタゴタ で株 落としてるからね。選挙前のタイミングでわざと 兵庫県のことを クローズアップさせるような 誘導があったんじゃないかと思うぐらい。まあ あれは自民党の株を回復させるのにかなり 役立ってると思うな。 

 

=+=+=+=+= 

上がってるときでも 

下がってるときでもいつでも言うが 

日本人はこういうのに弱いのでこれに引っ張られると思うんだよな 

そもそもどれくらい信頼性がある数字なのかよく分からんし 

 

=+=+=+=+= 

新しい内閣への期待感だろうな、と当たり前のように浮かびます。どれだけモヤモヤさせられてきたか。なーんのリーダーシップも見せず、事務作業の如く国のトップに居座り続けた者への嫌味の支持率上昇です。 

 

=+=+=+=+= 

これ0800からかかってくるヤツだよね 

最近は国際電話からの詐欺が増えてると注意喚起しときながら 

よく分からない番号からかけてくるなんて 

世論調査と知らないと出ないでしょ 

 

=+=+=+=+= 

だからさ、もう何度でも言うけど何でこんな自国民を見ない政権を支持できるの?お願いだから国内情勢関係なく海外にばら撒いて脱税してもお咎めなしの自民党を支持できる理由を教えて。 

みんな意味のわからない増税賛成派?そんなことないでしょ? 

頼むからみんな選挙に行って自民党を引きずり落とそう。 

 

=+=+=+=+= 

ようやく民主党政権と似た様なことばかりの岸田政権が終わってホッとしたいところだが次の候補者も何だかなあという面子が多いな。 

夫婦別姓だの移民推進や外国人ファーストな考え方の人には政権握って欲しくはないな。 

 

 

=+=+=+=+= 

だからさ、もう何度でも言うけど何でこんな自国民を見ない政権を支持できるの?お願いだから国内情勢関係なく海外にばら撒いて脱税してもお咎めなしの自民党を支持できる理由を教えて。 

みんな意味のわからない増税賛成派?そんなことないでしょ? 

頼むからみんな選挙に行って自民党を引きずり落とそう。 

 

=+=+=+=+= 

ようやく民主党政権と似た様なことばかりの岸田政権が終わってホッとしたいところだが次の候補者も何だかなあという面子が多いな。 

夫婦別姓だの移民推進や外国人ファーストな考え方の人には政権握って欲しくはないな。 

 

=+=+=+=+= 

はやく、この腐った与党に変わる野党ができる事を願う。 

本当に国を変えるって気持ちをもってくれる人はいないものか? 

自民党から総理が生まれても、保守的で新しい改革はなく、ダラダラと国民が疲弊していくのが続きそう。 

 

=+=+=+=+= 

兵庫県知事の辞任申し入れを、他会派まで取りまとめ提出しようとした自民党の動きは一定評価されるべきと思います。 

 

=+=+=+=+= 

選択肢がないとしても 

自民は絶対に選ぶべきではない 

 

税率負担が世界的に見ても異常だし 

偏向報道もあるし 

 

この統計も疑ったほうがいい 

 

=+=+=+=+= 

何故支持率が上昇するのでしょう?何も現状は変わっていないのに 

岸田首相の続投が無いからですか?現状は何も変わっていません 

裏金議員は相変わらず議席に居座り続け反省も何も全く見られません 

 

=+=+=+=+= 

岸田さんはひどかったけど、それ以上に期待できそうにもないメンツしかいない 

そもそも立候補者の中で、財務大臣や外務大臣を経験してないやつが総理大臣ができるとは到底思えない。 

 

=+=+=+=+= 

さすがいつもの自民党、さすがいつも心変わる国民、あれほど政権不満が総裁選の期待感で好印象! 

立憲民主は埋没されないよう元総理が何とか食い止め現状維持の形。 

維新は兵庫県知事絡みですね? 

 

=+=+=+=+= 

自民党の支持率が立憲の6倍か。 

これで小泉人寄せパンダ総理になると、小泉内閣の支持率70%、自民の支持率40%、自民党300議席の圧勝になるのだろう。 

 

=+=+=+=+= 

知らない番号からの詐欺電話や警戒心を訴えているこのご時世に、どんな方がこの調査に協力しているのか興味深い。 

 

 

=+=+=+=+= 

中身が欠けている。なにが評価されているのか、最近のメディアは重要な要点がすっぽり抜け落ちる傾向が強いが、なにか事情でもあるのか。 

 

=+=+=+=+= 

菅前総理が「出馬しない」と言ったら支持率が上がったのと同じ現象。 

 

多分、次の総理がでてしばらくしたら「岸田総理の時代は良かった。それに比べて~」と次の総理をマスコミが攻撃するネタになるだろう。 

 

=+=+=+=+= 

わたしには、旧統一教会や裏金の問題など、明確に完了したという認識が無い。 

 

全てうやむやにしたままではないのか? 

 

ここまでくると、岸田個人が腐っているのではなく、自民党自体が腐っているということの方が正しいのだと思う。 

 

こんな政党は下野させ、解体にまで追い込む必要がある。 

 

メディアを使い、お祭り騒ぎで総裁選を報道しているが、根本を絶対に忘れてはならない。 

 

自民党は日本には不要!ー 

 

バカな日本人は、それでも自民党に投票しちゃうんだろうな(笑)。 

 

日本は変わらないわけだ…。 

 

=+=+=+=+= 

支持率が上がるような事をしましたか??? 

 

総裁選に出馬しないのは裏金問題の責任を取ったわけではなく、出馬しても不人気で再選の可能性が無いからです 

 

この後に及んで外遊しているのは彼の卒業旅行で、もう直ぐ首相で無くなる岸田さんに訪問されてどの国も大迷惑なんですよ!!! 

 

単なる税金の無駄遣いをしているだけ!!! 

 

=+=+=+=+= 

もう内閣支持率が上がろうが下がろうが関係ない。 

次に誰が来るか。誰が来ても自民党。国民のための政治や政治改革はできない。 

 

=+=+=+=+= 

やっぱり自民党総裁選なんかで踊らされて自民党に好感度を持ってしまうという愚かな有権者が日本をダメにしてるんだね 

何やっても許されちゃうという驕りを与えているのは裏金の事とかなかったことにしちゃってる愚かな人達 

 

=+=+=+=+= 

おかしな話だと思います。 

内閣を支えている人でこんど総裁選に立候補する人たちが、岸田政権が進めている増税を止めるとか、マイナンバーカード止めるとか造反していますよね? 

 

=+=+=+=+= 

同じ人に聞いてる訳でもなく 

その時その時の感情も違うし 

何ポイント上昇とか意味のない報道しないでください 

そして専門家がこの結果を言うのも辞めて 

専門家が批判するの一番嫌い 

だったらお前らが選挙に立候補して政治家になれよって毎回思う 

 

=+=+=+=+= 

テレビもネットも自民の総裁選のことばかりやってるから、真面目に見てる人は乗せられるんだろう。 

裏金のことも、統一教会のことも、何一つ約束しないで、むしろ言わなければ国民は「愚か者めが」だから忘れると思っている。 

うんざりだ。 

 

=+=+=+=+= 

JNNではコンピュータで無作為に数字を組み合わせ、固定電話と携帯電話両方をかけて行う「RDD方式」を採用しています。 

いい加減にしたら?sms使えよ1番号で1票な 

リアルタイムで不正しにくい 

 

 

=+=+=+=+= 

JNNではコンピュータで無作為に数字を組み合わせ、固定電話と携帯電話両方をかけて行う「RDD方式」を採用しています。 

いい加減にしたら?sms使えよ1番号で1票な 

リアルタイムで不正しにくい 

 

=+=+=+=+= 

日本人は、相変わらず能天気だな。今立候補してるやつらは、政治資金問題がおきたとき、なーんにも反対せず、10年後黒塗り公開でものほほんと賛成した。他のこともそうだよ。 

なんで今更、改革を訴えるんだ?総理にならなきゃ改革できないの?茂木なんて、幹事長だったのに 

 

=+=+=+=+= 

総裁選立候補しないことを支持するということで、支持率が増えたのでは?この状況では、支持率はほとんど意味ないですが。 

 

=+=+=+=+= 

自民党の政治とカネの問題は根深いので岸田首相がやめるから安心とかそういう問題じゃないですよ。支持率が上がる意味がわからない。自民党は解体させるしかありません。 

 

=+=+=+=+= 

何にもしていないのに 

支持率が上がるっておかしいですね‥ 

 

総裁選で 

みなさん騙されてはいけませんよ! 

 

自民党が変わるためには 

 

裏金と例の宗教団体の問題を解決しなければ、いけない事を! 

 

若さだけで 

中身の何もない 

後ろに古い自民党をずっと引きずっている人がついている事を! 

 

=+=+=+=+= 

退陣決定で支持率上昇ってどういう事か皆理解しますよね 任期切れの際には歴代最高かも この勢いだけで選挙に勝ちそうなんだけど 

 

=+=+=+=+= 

岸田政権岸田政権34.3%もあるのか~ 

いっそのことこのまま、続投でいいじゃん。 

実際、総裁候補者ってゲルかセクシーでしょ。 

コレに比べれば、岸田の方がマシだと思うでしょう。 

つか、立憲の代表選も圧力かかったからかマスコミも取り上げているけど、支持率5.3%しかない。 

もう、ほっとけばいい。どうせ、いつか前の人たちだし。 

 

=+=+=+=+= 

支持率があがる要因ってなにかありました? おそらく評価される方たちは、きちんとした情報に触れていないんだね。大手メディアの戦略が功を奏してますね。やったね、JNN。 

 

=+=+=+=+= 

34パーセントもあるのか。 

国民って雰囲気に流されやすいなあ。議員たちの脱税(裏金)で随分怒り心頭だったのにねえ。熱し易く冷め易いお人好しが多いなあ。刷新というフレーズにイチコロだな。笑うわ。 

 

=+=+=+=+= 

他の方も書いていますが、今回の岸田内閣の支持率アップは、次回総裁選不出馬への国民からのささやかなご祝儀でしょうね。 

それでも34.3%ですが。。 

 

 

 
 

IMAGE