( 210042 )  2024/09/09 02:15:04  
00

巨人ファンの様々な声がありましたが、メンデスや打線の課題がクローズアップされています。

また、監督の采配や選手起用に対する批判も見られました。

広島戦やマツダスタジアムでの重要な戦いに向けて、ファンたちは今後の改善や奮起を期待しているようです。

(まとめ)

( 210044 )  2024/09/09 02:15:04  
00

=+=+=+=+= 

メンデスはある程度分かっていたことだし、巧く抑えれればラッキーぐらいな感じだったし、赤星は壊れた試合の後を良く抑えてくれた。 

しかし問題は打線。特にこの2試合は4番が最悪で、これまでの功績云々は別。 

チームとしても本塁打以外で27人ランナー出して1人しか返せてないとか、ここまでくると笑う事すらできない。 

これでは勝負にならない。昨日勝てたの奇跡だし、これで優勝出来たら本気で奇跡だよ。 

正直ここまで得点圏で打てないと、わざと打たない様にしてるかのような、そんな気すらするよ。 

 

=+=+=+=+= 

この大混戦は昔のパリーグを思い出す。 

そこからパリーグは各球団が力を付けて交流戦ではセリーグを圧倒するまで強くなったよね。 

セリーグも歴史的な混戦を経験して、相乗効果で強くなってもらいたいですね。 

 

=+=+=+=+= 

メンデスのクビが決まった試合だった。 

もうポストシーズンでも出番は無いだろう。 

ただ、仮に好投出来ていたとしても打線が吉野相手に一点も取れないようでは 

多分負けは覆らなかった。 

次の広島戦に命懸けで行ってもらいたい。 

 

=+=+=+=+= 

監督は良くも悪くもきちんと取材に応じるべき。全ての責任は指揮官である監督の采配ミスが招いた結果。勝った時だけ機嫌良く取材を受けて、負けたら取材拒否なんて監督はこれまでもいたけど、阿部慎之助監督はとにかく起伏が激しく、原の後釜には早すぎたのではないかな?現役時代も引退間近は試合すら出場しなかった。全盛期は良くても現役している間はそんな姿を見せるべきではなかった。それが監督という立場に変わったのであれば尚更、選手のミスをも責任持って球団や報道陣に対応してプロの監督なのかも知れない。近年の監督は一昔前の星野監督や野村監督のように熱く勝ち負けを直視する姿を見せてほしい。 

 

=+=+=+=+= 

2軍でも結果の出ていないメンデスの先発を決めたのは阿部監督自身。それなのに会見拒否されてもね…。あと相変わらず打線が得点を取れない状況なので、この辺も踏まえて会見して公の場で叱咤激励の意味も込めて喝を入れて欲しかった。前に原監督が会見の中で岡本に対して存在感がないと喝を入れて、その後岡本がそれに奮起して打ったように、敢えて公の場で言うことも必要だと思う。岡本に限らず他の選手に対してもだけどね。 

 

=+=+=+=+= 

昨日の勢いが削がれたのは惜しいところですが、今日の結果は想定内でしょう。 

とはいえ、優勝争いをしている中、ファームで結果を残してない投手を谷間でもないのに先発させるかな? 

契約内容に基づく仕方ない起用か? 

Jリーグと違い野球は0対8も、0対1も1敗の勘定でしかないので阿部監督が吉野先発で苦戦の読みがあってのメンデス先発ならお見事。明後日から切り替えていきましょう。 

 

=+=+=+=+= 

菅野を広島戦に回してのメンデス起用だから、分が悪いのはある程度想定していたんじゃないのかね。それとも他に激怒するポイントがあったのか。エラーなのか完封なのか、良く分からんね。 

まぁ火曜から広島と天王山しつつ追い上げる阪神との両睨みになるから緊張感のあるカードになりそう。非常に面白くはある。 

 

=+=+=+=+= 

唯一の救いは広島も負けた事。 

 

メンデスを起用した首脳陣の責任は重いが、横浜と巨人で4番と5番の差が出た試合かな。 

オースティンと牧はやっぱり凄いよ。 岡本は理由は分からぬが闘志が感じづらいにプラスして最近、チャンスにも弱いからイライラするファンも多いだろう。何だか勿体無い選手だよね。  

 

大城に関しては5番をシーズン通して打てる打者ではない。6番か7番が妥当。来季は外国人助っ人に是非とも5番にどっしりと座ってもらいたい。 

 

今日、菅野を飛ばして火曜日の広島戦に持っていった事がどうでるか・・・  

 

鬼門のMAZDAで菅野、グリフィン、戸郷がどの様なピッチングをするか・・・ 

 

岡本と坂本が意地を見せれるか・・・  

 

大切な3連戦だね。 

 

=+=+=+=+= 

昨日の段階でダメならすぐ代えると言っていたけど、遅いくらいだ。 

もっとも零点じゃ最初の1点取られた時点で負けだよね。 

岡本の不調は今更だが、打てないどころか気持ちまで切れている様に見える。 

打てなきゃ打てないなりに姿勢で引っ張って行くのがキャプテンじゃないのか?。何の考えもなく初球からポンポン打ち上げて、他の選手の士気にも影響する。 

火曜日から3番吉川、4番モンテスも考えて欲しい。 

 

=+=+=+=+= 

初回の先頭打者の凡打が、岡本選手の悪送球エラーで出鼻をくじかれたのが、メンデス投手のKOのみならず、岡本選手のバッティングに精彩を欠き、ひいてはいいとこなく惨敗という結果につながった試合だったと思います。 

 

先頭打者をエラーで出塁させると、投手や野手のリズムを崩して得点につながりやすいのはこの試合に限った事ではありません。 

 

岡本選手にとっても、ここ数年で最もへこんだ試合だったかもしれませんね。岡本選手のみならず、明後日から首位攻防戦です。 

 

切り替えて以降の奮起を期待したいところです。 

 

 

=+=+=+=+= 

初回の先頭打者の凡打が、岡本選手の悪送球エラーで出鼻をくじかれたのが、メンデス投手のKOのみならず、岡本選手のバッティングに精彩を欠き、ひいてはいいとこなく惨敗という結果につながった試合だったと思います。 

 

先頭打者をエラーで出塁させると、投手や野手のリズムを崩して得点につながりやすいのはこの試合に限った事ではありません。 

 

岡本選手にとっても、ここ数年で最もへこんだ試合だったかもしれませんね。岡本選手のみならず、明後日から首位攻防戦です。 

 

切り替えて以降の奮起を期待したいところです。 

 

=+=+=+=+= 

今の打線の状態はこんなもんでしょう、主軸が2割5分ぐらいじゃ4打席に一回しかヒットにならないので打線がつながれば点を取れますけど、丸、吉川、モンテスが3打席に一回ヒットでも4~7番が返せないんじゃね。浅野や中山にしてもまだまだで脅威を感じないし。それでも首位にいるんですから奇跡というか素晴らしいと思います。ヘルナンデスが戻ってくれば期待できそうですけど。 

 

=+=+=+=+= 

首位のチームとしては情けない試合でしたね。久々登板のメンデスなだけに先頭打者をアウトに取ればリズムも出てきそうなところで先頭をエラーで出塁させてしまい結局崩れてKO,それでも何とか初回4失点ならば相手は東やジャクソン、ケイではないので何とかできるかなと思った。 

結局初回のチャンスでの岡本の三振が不安が残る中での先発登板だった吉野に勇気を与えてしまった。 

もちろん本人も苦しみながらも一生懸命やっているので1人に責任を押し付けたくはないが、ただメンデスに批判が集まるが今日はあえて4番でキャプテンである岡本で負けたという試合だったと思う。 

それでも巨人が優勝するには岡本の活躍なくしては絶対無理なので、何とか奮起してチームを救う活躍を期待したい。 

 

=+=+=+=+= 

会見拒否といっても使ったベンチの責任。 

大事な試合に登坂するにあたいしない投手をなんで起用したのか説明責任する必要あるんじゃないですか。 

また、浅野を育てようとするのはわかりますが、もう終盤の大事な時期、ここは昨日のヒーローオコエを起用するべきではないでしょうか。 

来週からはもう少し考えて、先発投手や野手を起用してほしい。 

 

=+=+=+=+= 

監督は良くも悪くもきちんと取材に応じるべき。全ての責任は指揮官である監督の采配ミスが招いた結果。勝った時だけ機嫌良く取材を受けて、負けたら取材拒否なんて監督はこれまでもいたけど、阿部慎之助監督はとにかく起伏が激しく、原の後釜には早すぎたのではないかな?現役時代も引退間近は試合すら出場しなかった。全盛期は良くても現役している間はそんな姿を見せるべきではなかった。それが監督という立場に変わったのであれば尚更、選手のミスをも責任持って球団や報道陣に対応してプロの監督なのかも知れない。近年の監督は一昔前の星野監督や野村監督のように熱く勝ち負けを直視する姿を見せてほしい。 

 

=+=+=+=+= 

会見ってファンのために 

するものだと思っています。 

 

監督はその説明責任があって 

自分の采配で負けて 

自分で感情的になってたら 

負けたのは選手の責任と言って 

いるようなものです。 

 

選手を責めたら誹謗中傷というくせに 

自分は会見拒否して選手を守らない。 

 

それは観戦したファンも含め 

矛先は選手に向きますよね。 

 

最近は勝ったら饒舌で 

負けたら会見拒否って 

勝った時は選手に喋らせないと。 

 

ドジャースのロバーツ監督は 

必ず会見を開いて 

全て丁寧に答えています。 

 

負けた試合の采配も 

しっかり答えていて 

ファンが納得いかない采配だとしても 

監督の責務をしっかり果たしていると 

思います。 

 

=+=+=+=+= 

メンデスは先発は不安でしかありませんでした。やはり思ってた通りの結果になってしまい残念。昨日は劇的な勝利だっただけに今日は惨敗…広島と阪神が負けてくれたのが救いですが優勝を狙っているチームだったら先発を慎重に考えて守備も坂本選手、門脇選手で守ってもらいたかったです。絶対、優勝争いに勝ってもらいたいです! 

 

=+=+=+=+= 

今後にも影響が残る試合となった 

全て判断した阿部監督の責任。敗戦投手は阿部監督ですね 

岡本も復調しない、、、 

全て流し打ちするとか何かを変える様な姿勢をみせてほしい 

投手、打者陣 クライマックスにむけて上り調子になるように 

首脳陣は指導してください 

 

=+=+=+=+= 

相変わらず残塁が多いね! 

これでは、当然ピッチャーが踏ん張れないと負ける。阿部監督は、機嫌が悪いと会見拒否するのか、自分の責任論(選手起用、采配など)を話したくないのか、いずれにしても大人げない態度に笑うしかない。 

打撃は好不調の波がある。新庄監督のように今好調な選手を中心に柔軟に選手起用をすべきではないのか。阿部監督には、固定概念に捉われずに、他球団の監督采配も参考にしながら、もっと勉強して強いジャイアンツをファンに見せてほしい。 

 

=+=+=+=+= 

4点取られた後の初回に3ラン打つのが4番でしょう 

同じように大量リードされた試合で 

ヘルナンデスの3ランホームランから 

追いついた試合がありましたが 

そういう働きをするのが4番です 

初回の初球の甘い球を見逃したからか 

以降の打席は初球をポップフライ 

岡本の4番降格ができるかが今後の鍵になりますね 

 

 

=+=+=+=+= 

首位キープも猛追している阪神が今、燕との戦いで0ー5のビハインドスタート、しかしG軍との違いが現れている、ズルズルと淡々とイニングを消化するG軍と比べ今の虎は諦めない、早々に2点獲り返している。会見拒否は分らぬもないが選手に二重のプレッシャーを与えるのでは無いかと思う。全ては自身の采配で起きたことです。冷静さを忘れずに笑顔で広島へ参りましょう。 

 

=+=+=+=+= 

言いたいことは山ほどあるけど、丸の一番はやめてほしい。淡白すぎるし、見てて全然期待できない。イニングの先頭で出てきて初球を簡単に凡フライ。何回見させられるのか。。。 

とにかく、ファンとしては最後に優勝という結果が出ればそれでよし!なんとかGナインには奮起を期待してます 

 

=+=+=+=+= 

昨日のサヨナラ勝ちの勢いが全然感じられない試合。メンデスが先発というのも疑問でしたが、1回の先頭打者を2つのエラーで二塁まで進めてしまった事で、昨日のサヨナラの雰囲気が帳消しなってしまい、ベイスターズに流れが行ってしまった試合でした。最も昨日のヒットは出るものの得点はソロホームランの2点とタイムリー1点のみ、19残塁は如何に打線の繋がりが無いかが言えますね。今日も7安打で0点、火曜日からの広島戦に勝機が感じられないです。 

 

=+=+=+=+= 

この大混戦は昔のパリーグを思い出す。 

そこからパリーグは各球団が力を付けて交流戦ではセリーグを圧倒するまで強くなったよね。 

セリーグも歴史的な混戦を経験して、相乗効果で強くなってもらいたいですね。 

 

=+=+=+=+= 

三浦監督が怒ったのは、素直にマウンドを降りなかった事に対してで、打たれたから怒ったんじゃないと思ってます。 

怒る意味が、そもそも違う気がするのだけど…。 

 

先発に選んだのは自分。 

そこに腹を立てるのなら分かる。 

ファンを大事に考えるなら、どのような戦略で試合に臨んだかを説明した方が良かったんじゃないかしら? 

これじゃ選手も萎縮しちゃう。 

 

三浦監督の感情爆発の後、ベイスターズは結束を強めた印象ですが… 

ジャイアンツはどうでしょうか? 

今後、変化があるか気になります。 

 

=+=+=+=+= 

今日は赤星さんがスクランブル登板で良く試合を作ってくれましたね!ここはねぎらって欲しいところです。初回で点差がつきましたがベイスターズはリリーフのでき次第のところがあるので最後までわかりませんでした。吉野さんもジャイアンツがとらえきれませんでした。再三のピンチをなんとか抑えましたね。終わってみれば大差ですが、見応えがありました。 

 

=+=+=+=+= 

プロの投手が良すぎて、全く点が取れないですよね。 

巨人にしても、自分のチームの投手が相手なら点を取れるんでしょうけど、代わりを努めれる投手もいない。 

これでは中々勝てないですよね。 

 

今朝言ってましたが、先発も後ろが良く無いと踏ん張れないし、後半戦は前半からの勝ちパターンを守れないチームが負ける。 

 

そう言ってました。巨人は広島との3連戦に備えて、まずは休んで下さい。 

打たないなら打線をイジるか、岡本を思い切って休ませるとかして、少しでも好転するようにするしかないですよ 

 

=+=+=+=+= 

KOの先発投手、チャンスで打てない四番、エラー絡みの失点…優勝争いしてるチームの野球ではないですね。観戦してた方々はさぞストレスを感じてたでしょう。 

まぁ来週の広島三連戦に照準を合わせてると思うので多少の失点は覚悟してましが、とにかくチャンスで打てないですよね。 

原監督の時、敗戦後に「今日、和真、いた?」とコメントした事がありましたが、翌日以降に岡本が奮起し打ち出した事がありました、その時のヒーローインタビューで岡本本人もその事を話してたのを思いだしました。 

阿部監督は試合後の会見拒否が多いような気がしますが出来るだけ対応してほしいです。 

 

=+=+=+=+= 

今日の敗戦は予測できました。メンデスがどこまで持つかと思いましたが、だめですね。今年限りでサヨナラです。 

ファンなら誰もが 「へっメンデス 二軍でもよくなかったのに」と思われたことでしょう。それをまたご丁寧に引っ張り 

とどめを刺されてしまう始末。これは監督の責任です。 

また打者ですが みんなあっさり淡泊ですね。相手の投球数を増やすでもなく、初球から手を出しポップフライ。内野ゴロ。 

昨日の勝ちがこれで消えました。我が家では 岡本をポップフライ岡本、坂本をゲッツー坂本と呼んでいます。 

浅野くん プロはね、決め球を持っています。2ストライクまで追い込まれたら大概フォークなどの落ちる球を投げますから、2ストライクまでの2球を見逃さずに打たないとダメです。 

君も二軍で調整した方がいいかな。眉毛整えてる場合じゃないのよ。準レギュラー2人ともう少し打てる人を引っ張ってきましょう。 

 

=+=+=+=+= 

メンデスは、想定内だが、打撃陣の攻略策が、何もない。コーチ陣を含めて何の指示を出しているのか、理解に困る。 

打てない時こそ、チームとしての戦略が大切です。 

巨人は、その様な姿が見受けられない。 

この様な、負け試合は、何試合もある。選手任せでは、勝てない。 

チームとして、戦略をたてて攻略しないと、点数は、入らない。 

選手任せでは、本当の全員野球とは、言えない。 

来季は、打撃コーチ陣を変える必要が有りそうです。 

 

 

=+=+=+=+= 

メンデスと先発発表を聞いたとき ヤバいんじゃないかと予感はしてました DeNAは昨日は敗れはしましたけど打線が好調なので案の定 捕まってしまいました…1軍レベルで使える状況には程遠いです。西舘や高橋礼、赤星、橫川投手が投げたほうがよっぽどマシです。悔しいですが 完敗なので切り替えて次戦の首位攻防戦 勝ち越して頂きたいです。 

 

=+=+=+=+= 

今日の負けはある程度仕方がないかな。広島戦に菅野を回すためなので。ただ、メンデスは自分に打席回るイニングぐらいは何とかしないといけなかった。赤星の出番が早過ぎた。次のマツダで勝ち越せるかですね。 

 

=+=+=+=+= 

ジャイアンツファンです。 

確かに火曜日からのカープ戦は大事なんだけど、2チームが独走での首位攻防戦ではない。 

3位タイガース、4位のベイスターズ、共に勢いが有り大混戦。 

昨日はほぼ負け試合を奇跡的に勝てたのだから、今日は菅野できっちりと勝ちきって欲しかった。 

 

=+=+=+=+= 

本当に昨日勝てて良かったが、今日の阪神戦次第では危うくなるだろうね。そもそもマツダと甲子園の苦手球場残してる不安材料がありすぎるんだから。 

来週のマツダからの7連戦は更に重要だね。また谷間に先発必要で厳しい試合になりそうやね。 

あと、岡本は来週復活してくれよ。終わった事はどうしようもないんだから、切り替えてくれ。 

 

=+=+=+=+= 

今日のジャイアンツは昨日劇的勝利したチームには全く見えず、本当に酷い試合だったと思います。メンデスが昨日のいい雰囲気を完全に壊したのもありますし、4番キャプテンの岡本が失策したうえに、今日も音なしでは話にならないと思います。 

岡本は打順を下げて守備もファーストに戻した方がいいと思います。4番は今好調のモンテスにした方がいいと思います。そして大城も打てないうえ大したリードもできてないので、先発から外した方がいいと思います。また、バッティングに迷いが出てきた浅野もちょっと心配ですね。 

とにかく、スタメンをしっかり考えて臨まないことには勝負にも試合にもならないと思いますので、阿部監督にはよくよく考えてもらいたいと思います。 

 

=+=+=+=+= 

かなり大雑把に一般的に考えた場合に、負けた試合についてのインタビューと言うのは、「敗軍の将、兵を語らず」が仮に大原則であれば、監督は 

 

①自分の判断がミスって采配が間違いました。 

 

②この試合を分析して、次回に活かすようにします。 

 

③相手が強かったです。 

 

位しか言えないのでは?負けた監督が雄弁に語ると言うのは、かなり危ないとも思うし。 

 

=+=+=+=+= 

現地にいました。 

巨人の各打者の、遅攻とファールの少なさが気になりました。 

2ストライク目に甘い球がたくさんありましたが見逃しばかり。 

早めに仕掛けていた2人が猛打賞とマルチヒット。 

 

立岡選手や重信選手のような粘りが欲しいですね。 

たとえ打てなかったとしても…。 

 

=+=+=+=+= 

先発6人目が必要とはいえ、2軍でもパッとしなかったメンデスでは歯が立たなかった感じ。まあ、昨日ブルペン陣使ってたし、勝ちパの中継ぎ使って負けるよりは良かったんじゃないかな。 

秋広、浅野、中山と若手は絶好のチャンスだった訳で、負けるにしても意地は見せて欲しかったな 

 

=+=+=+=+= 

優勝争いしてる中で、これほど主軸が打てないのも問題ですね。 

夏場の時季に投手陣をカバーして欲しいんだけど・・・・・。 

阪神打線みたいな感じで打ってくれないかね。 

エラー絡みの失点献上じゃ、問題外の試合展開ですね。 

火曜からの広島戦も、厳しい結果が待ってる様な気がします。 

 

=+=+=+=+= 

岡本も人間だから好不調はある 

それを考慮しないのが監督のマネジメントなのだろうか 

選手の調子が手に取るように分かれば、 

優勝するのは簡単だと言っていた監督もいた。 

今日のメンデスも2番打者を歩かせた時点で代えても良かったくらい。 

大城も「今日はダメンデスです監督!」くらい発信してほしい。 

 

 

=+=+=+=+= 

岡本も人間だから好不調はある 

それを考慮しないのが監督のマネジメントなのだろうか 

選手の調子が手に取るように分かれば、 

優勝するのは簡単だと言っていた監督もいた。 

今日のメンデスも2番打者を歩かせた時点で代えても良かったくらい。 

大城も「今日はダメンデスです監督!」くらい発信してほしい。 

 

=+=+=+=+= 

この優勝できるかどうかの瀬戸際野試合でも大城選手を捕手で起用する姿には驚きました。 

阿部監督は、昨日のゲームから何も反省していないのですね。(結果として勝ちましたが) 

残り試合は、戸郷投手のみ大城捕手で固定し、一塁大城選手、三塁坂本先週、遊撃モンテス選手、左翼岡本選手で戦わないと優勝が遠のきますよ‥ 

 

=+=+=+=+= 

正直痛い1敗ではあったがある程度想定内でもある。 

 

一線級のピッチャーは来週のマツダ。 

メンデスは今シーズン2軍でも不安定。 

負けるなら今日だろうと思ってはいた。 

 

ただ、心配なのは岡本。 

昨日散々チャンスで打てなかったのがメンタル的にきているのか、今日は全く狙い球が絞れてない感じがした。 

 

=+=+=+=+= 

140後半出せれば豪速球と言われた時代、ちょっと投げさせてみよう 

と試しに登板させた投手が予想外の好投をみせる 

なんて事もありましたが、今じゃ二軍でダメなのは当然上でもダメ 

今日の試合の責任は起用した首脳陣にあります 

結果は仕方ないですが会見拒否の態度はいかがかと思います 

 

なんだかこのまま阿部監督の 

恐慌政権が出来上がって行くような気がします 

 

=+=+=+=+= 

メンデスがこうなることは想定内でしょう。6番手がいないのが今の巨人の課題ですね。 

赤星を落としたところで出てくるピッチャーが揃いも揃って赤星以下だからなあ。まともに試合すら作れないから、結局一番マシな6番手が赤星なのが現状。 

無抵抗打線に関しては今に始まったことじゃないが酷いな。 

 

=+=+=+=+= 

2軍で防御率が0点台から2点台くらいならまだしも3.92とほぼ4点台のメンデス選手の成績を知っていればこうなることはわかってたはずなんですけどね 

まぁ先発がメンデス選手じゃなければいい試合ができていたかもしれないですけど、打線も無得点じゃどうしようもなかったですよね 

そういう意味ではメンデス選手でよかったとも言えますね 

とはいえ岡本選手には初っ端のエラーにも失点の原因があったのでせめてバットで1点くらいは取り返す気概を見せて欲しかったです 

良かった点があるとすれば野手のエラーがあったり序盤に大量失点をしても2ケタ失点が今季未だにないところですかね 

 

=+=+=+=+= 

打線は相変わらず打てないし、今季18度目の完封負け。これは、球団ワーストらしい。要はいかに、打撃コーチが仕事していないか、狙い球等の指示が出せていないから、チー厶で攻略できない。打撃コーチの責任は思い。 

 

投手については、谷間だから仕方ないけど、初回から5点は厳しい。だったら赤星を最初からでも良かったんじゃないかと思うし、6人目の先発がいなくて、谷間を任せられるピッチャーいないなら、せめて捕手を工夫すればよいのに、一番スタメンマスクの少ない大城。小林使って、大城一塁でいけばよいのに。なんで、秋広?秋広、中山とかの若い選手を使い、ただでさえ計算できない打線に、博打的要素を付加して、本当に勝つ気あるのか?という起用。浅野も昨日、今日とよいところなし。 

 

光明は、吉川のあたりが戻ってきたことか。 

今年なんども見てきた、意味不明采配、負けるべくして負けた試合。それは切り替えるしかないよね 

 

=+=+=+=+= 

昨日劇的なサヨナラホームランで勢いが付くもんだけど完封されるとはね。メンデスの乱調は想定内だけど、昨日と同様に4番が機能してないことが問題じゃない。大事な明後日のカープ戦も続きそう。 

 

=+=+=+=+= 

6連勝より何より価値のある試合でした! 

連日のはどこかで止まります。今までのベイスターズは、その反動が何より私は怖かった。だから、連勝が止まった今日、軌道修正が出来るかが今季を占うだろうと。やってくれました!見事! 

 

=+=+=+=+= 

メンデスを使ったのは監督ですよ。大事な試合に使える投手かは、あなたが 

一番よくわかってたしょう。リリーフで使うなら未だしも。 

球威、コントロールの無さはテレビを通して見ても素人の私でも解りました。 

だが、メンデスの問題よりも機能しない打線の方が問題ですよね。 

昨日のサヨナラ勝利の勢いが今日に繋がると思ったが、序盤の5失点も影響して不甲斐ない打線のまま結果、完封されました。 

従って、対広島戦からはあてにならない打線に頼らず投手力を武器に最小得点に抑えて、僅差のゲームを取りに行くしか優勝に近づける道は無いでしょう。 

その間、打線の奮起を期待しましょう。 

 

 

=+=+=+=+= 

最初メンデス投手先発と発表があった時、菅野投手で毎週日曜日に 

良い結果を出しているのでどうか?と思ったが、結果はご覧の通り。 

広島調子落としているので菅野投手投げていればとも思ったが、 

打線がこれではなので結果菅野投手を広島戦に持って行ったのが 

よかったと思いたい。 

しかしメンデス投手以外を先発させて欲しかった・・・ 

打線も心配が正直な気持ち・・・ 

 

=+=+=+=+= 

今日は…牧のスライディングで吉川尚輝が怪我しなかっただけでよしとしないといけないですかね。ジャイアンツファンとして非常に悔しいですし、イラッとしたのも正直なところですが…優勝に向けた残り試合、阿部監督と選手たちを信じましょう! 

 

=+=+=+=+= 

今日は明らかに負け試合と予想できた。何故にメンデスを先発に出した?2軍でもダメだったのに。(恐らく、戦力外にするかどうかを決めるために出したのだろうけど)打線も投手陣援護する気無いだろとしか思えないぐらい打てない。まさか、広島との戦いの為にわざを気を抜いてるのか?次のマツダスタジアム決戦では本気でやってほしい。 

 

=+=+=+=+= 

巨人敗戦の結果を見て ずっと日曜日登板をしていた菅野投手が 

ついに打ち込まれたんだ~と思ったら、敗戦投手がメンデス投手で 

意外だった 次のカードの首位決戦になる広島戦の初戦を取るために 

あえて登板をずらしたらしいけど、これで広島戦に負け越すようなことに 

なれば、監督の作戦ミスという事になるでしょうね 

 

=+=+=+=+= 

メンデスは話にならないとして、問題は打撃 

誰が悪いとかではない 

 

チームとして、低い弾道で強い打球を放つ事を徹底すべき 

モンテスのスリーランや、オコエのサヨナラみたいなドラマなどそうそう起こらない 

地道に食らいついて、しぶとい野球をして欲しい 

 

=+=+=+=+= 

4番5番がストッパーになっている感じ 

6番以降で繋いでモンテスまで回るのが 

一番期待できる、岡本はあまり顔に出さないけど 

重圧を感じ辛いと思うがなんとか克服してほしい 

広島で真っ赤なスタンドに放り込んでください。 

 

=+=+=+=+= 

なかなか波に乗れないねー 

岡本がそもそもヤバい感じの内野フライばかり 

浅野もまた低めのボール球振り始めた 

マツダでの試合が不安でしかない 

でも明日休養して絶好調イケイケで乗り込むよりは良い結果になること願います。 

 

=+=+=+=+= 

これが5点とかとってたら悔やまれるけどどっちにしろ0点じゃどのピッチャーだしても勝てなかったんだからどうせ負けなら今日メンデスでよかった。 

もう今シーズンの登板はないだろうからあとは5人で頑張ってほしい。 

 

=+=+=+=+= 

前回の広島戦でもそうだが、この大事な優勝争い終盤にきて、何故、大城を先発マスクで起用するのか。いい加減、大城は捕手として引導を渡した方が良い。仮に巨人が優勝し、日本シリーズに出場したとしても、大城がマスクでは絶対に勝てない。断言出来る。 

 

=+=+=+=+= 

今日のジャイアンツはピッチャーの谷間なので、負けてもしょうがない試合でした。結果的にベイスターズのワンサイドゲームになってしまいました。火曜日からの広島戦は鬼門のマツダスタジアムなので、せめて一勝しましょう。3連敗しなければ良しです。 

 

 

=+=+=+=+= 

でもそれに引きずられてか、打線全体に元気を感じなかったな。疲れが出てきたのかな。 

 

昨日の試合もサヨナラしたけど打線に必死さは有るけど何時もの余裕無く、怖いなと思わせる雰囲気が無かった気がする。 

 

岡本が調子良い時は、何処投げて良いか穴が見つからない位怖いバッターなんだよね。 

 

=+=+=+=+= 

負けるのにも負け方がある。4番と5番はセリーグ一貧弱に成り下がった。ヘルナンデスがいてくれれば状況は変わってたと思うけど仕方なし。岡本には野球1本言ってないで、球場での1本を期待する。 

 

=+=+=+=+= 

会見拒否とか短時間切り上げとか阿部監督はそういう手段をよく使われるようだが、そういう手段はいつまでも通用するようなもんじゃないし、監督としても目標が達成できなけりゃ早々と辞めるつもりなんだな…と逆に他球団から見透かされてしまうことにもなりかねない。そういうことに対する危機意識はないのか。 

10年以上日本一から遠ざかってしまった巨人は何か来るところまで来てしまった感じがする。 

 

=+=+=+=+= 

幾ら勝っても都合の悪い負け方をしたら会見拒否ではプロスポーツチームを率いる指揮官としては不適当。 

 

制球の不味い投手に先発させたのも監督の采配なら追撃態勢の不備を放置して試合を進めたのも監督の采配である。もっとメディアは都合が悪くなると果たすべき責任を果たさずに逃げ出す指揮官に厳しくあって欲しい。 

 

=+=+=+=+= 

今日、初めて思った。4番の岡本。球団からそこまで残留に拘らないと思ってもらうために、わざと凡退してるんじゃないだろうな?と。 

じゃないと、チャンスで何度も初球ポップフライってありか? 

少しは学習しろよ。 

打てないなら打てないなりの姿があるだろう。4番の姿を見せてくれ。 

 

=+=+=+=+= 

メンデスの先発を聞いて、このようになることは予測出来た。全く打線が機能していない。20試合を切って、この体たらくは話にもならない。次の広島戦は菅野、グリフィン、戸郷だが、ある程度期待は持てるが、打線がこれでは3連戦どうなることやら。何か巨人の選手からは闘争心というものが感じられない!3連戦一勝二敗なら御の字というところだね。 

 

=+=+=+=+= 

1回で4点ならまだまだ逆転の目はあると思うのだが、打線がダメだったのか 

西武と巨人が覇を唱えてた時代が懐かしいな 

 

プロ野球のゲームはファミコンの初代ファミスタしか買ったことがないからあの時代が1番印象強い 

 

=+=+=+=+= 

メンデスは1軍で投げる様な球じゃなかった。しかも1軍復帰のいきなりが強い打線のベイスターズ戦とは荷が重かったかもしれない。打って下さいと言っている様にも見えた位に球が弱かった。多分、また2軍に落として再調整でしょうな。 

 

=+=+=+=+= 

劇的な試合をした翌日がこれだもんな。 

昨日だって負けててもおかしくない試合だったしね。今日は試合見れなかったけど、優勝するかしないかの時期に8-0というスコアはダメだよ。4番しっかりしてくれよ。見たらノーヒットじゃん。大城もノーヒットだし。メンデスが悪かったみたいだけど、100%メンデス悪いのか、大城のリードは全く問題なかったのか。見てないからわからないけど。明後日からマツダでのゲーム大丈夫か。頼むよまじで。 

 

=+=+=+=+= 

この前の西館、今日のメンデス。このタイミングで先発はちょっとギャンブル過ぎます。制球悪すぎです!自滅のような無駄な失点を与えない試合をしないと。巨人が優勝たら昨日のサヨナラ勝ち、優勝できなかったら今日の捨て試合が原因になるような気がする。 

 

 

=+=+=+=+= 

次の広島戦が結果次第で終戦になるかも。 

打線が打てないのは今に限らずずっとだから、広島戦も打てないでしょうね。 

広島も打てないから打てない合戦になりそうです。 

打てないなりにどちらが点を取るかですね。 

阿部監督もメンデスの様にいちかばちかの起用はもう出来ないでしょうか。 

岡本が爆発してくれたらもっと楽な試合が増えるのでしょうね。 

今更それは無理かぁ。 

今爆発しないでいつ爆発するのですよね。 

 

=+=+=+=+= 

巨人軍の監督は会見拒否すべきではない。 

会見拒否する理由は何か?やましい事でもあるのか?いい時もあれば悪い時もある。いい時も悪い時もファンは応援しているだろう。ファンあってのプロ野球である。負けたら会見拒否などあまりに我儘であり世間には通用しない。どうしても会見できない理由があるのなら後日謝罪会見を行うべき! 

 

=+=+=+=+= 

そもそもが、イチかバチかのメンデス投手の先発だから 

阿部監督もコメントしようがないと思う。 

 

それ以上に、ペナント終盤で首位争いをしているこの時期に、 

ジャイアンツの4番に怖さがなく、精彩を欠いていて心配です。 

 

火曜日からは苦手なビジターの広島戦ですが先発はほぼ表の3投手。 

岡本選手には頑張って欲しいと思います。 

 

=+=+=+=+= 

今日は勝てればラッキーくらいだったから負けはしょうがないとして打線のチャンスで打てなさすぎなのはベンチ含めてどう思っているのでしょうか?チャンスで毎回打てるわけじゃないのはわかりますが余りにも酷すぎますよ。 

特に打たないといけない人たちが酷すぎる。岡本なんて今日は守備でも足引っ張るし大城もチャンスではさっぱりですし。 

マツダは全敗の可能性濃厚ですね。 

 

=+=+=+=+= 

さて、次戦はビジターで負け越しの「鬼門」と言われてる、マツダスタジアムでの首位攻防3連戦。 

 

ココで優勝マジックが点灯するかどうかになっている(かもしれない)。 

しかも3位のタイガース、4位のベイスターズとの差も縮まってるから、両チーム総力戦の構えかも。 

 

=+=+=+=+= 

良い時ばかりはないとは思うがピッチャーはさしおきとにかく打線に繋がりがないしチャンスで打てない。誰とは言わないが。火曜日からの広島との3連戦で勝ち越せば優勝のチャンスはあるかな。打つしかないでしょ。 

 

=+=+=+=+= 

巨人は広島も負けてるし、阪神は3点差で負けているし、特段痛くも痒くも無いでしょ。 

ただ阪神が逆転勝ちするなんてことになると、ほんの少しややこしくなってくるな、 

阪神が勝つということは、5-0をひっくり返しての勝ちということで、ますます勢いもつくしね。 

 

=+=+=+=+= 

巨人の阿部慎之助監督がさっさと坂本勇人引退表明しないから巨人が負ける。 

阿部慎之助は打者の坂本勇人の気持ちがわかってうじうじしてるが、 

こういうことは勇ましく人として発表しないと、 

裏方が坂本勇人の引退試合用にと、 

せっかくティファニーブルーのジャイアンツユニフォームを準備してるのを 

汲んで坂本勇人現役引退表明記者会見を9月9日か9月22日にやらないといけない。 

 

=+=+=+=+= 

テレビで見ていたが、阿部監督はゲームが上手くいかないとき感情が表情にかなりでる。テレビカメラマンはそこのところわかっているのかアップでよく抜いている。キャッチー出身なのでマスクを被っていた時のまま表情をだしているのかな? 

 

=+=+=+=+= 

何考えて優勝を目指しているのか。阿部は本気で優勝をする気がないのか。はっきり言って八百長の様に思えてきた。残り20試合しかなく優勝争いも熾烈になってきている時に、何余裕こいてメンデスなんか使うんかな。抑えられない位初めからわかっていただろう。二軍でもノーコンに防御率も3点台後半の選手をこの大事な時期に先発で使う程今の巨人には余裕はない。 

開幕直後のテスト時期とは違って今は先発を中4日で回すとか中継ぎ陣には三連投を科すとか言っているのに、先発で使い者にならないメンデスを使うのは本当に分からん。戸郷・菅野だけでなく先発は中4日で回るくらいの事やらないと。本当に優勝をする気があるなら今日は山崎。中4日で山崎をぶつけるしかなかった。来週も広島戦は菅野・グリフィン・戸郷だろう。本当に残り19試合。菅野・戸郷・グリフィン・山崎・井上を駆使して回すべきだ。 

メンデスはこれでもう巨人で登板する事はない。 

 

 

=+=+=+=+= 

前日の予告先発を見て 

えっメンデス?菅野じゃないの?と思って 

大丈夫かと不安になったけど 

案の定でしたね 

菅野で負けたら仕方ないと諦めもつくけど 

今日の試合は「でしょうね」と思うしかない 

せっかく吉川尚輝やモンテスが打っても 

後ろが繋がらないのも歯痒いところだね 

 

=+=+=+=+= 

今日は予想通りの完敗 

それだけに、昨日勝っておいて良かった 

試合前からメンデスが抑えられる打線ではないと思っていた 

次から6番手は赤星に戻して良い 

打線も0 

切り替えて明後日からのマツダで頑張って下さい 

 

=+=+=+=+= 

長年(元)巨人ファンだった(現)マリーンズファンの者で恐縮ですが… 

 

今日の試合テレビで見てました。 

密約があるのか不調続きなのに外さない選手がいたり各球団采配に疑問がある中、阿部監督はよくやってくれてると思いますよ。 

実力のある選手を集めているのなら各選手個人の努力が足りないように思います。 

正直セ・リーグはどこが優勝するのか全く読めませんが… 

どこのチームも投手は良さそうなので打力の強いチームが最後は勝つんでしょうかね… 

 

=+=+=+=+= 

そりゃあ先発がここ9月に至って2軍でも通用しないメンデス登板となりゃあ今日の展開も自ずと知れたこと。何に怒ってるのか分からないが、己の投手起用を反省するのが先だ。こちらは、まるで消化ゲームの捨てゲーム見せられた気分で不愉快極まりない。 

岡本は期待するのが無理!レベルの打者であること、この2,3年のチャンスで繰り返す覇気のない凡退で否定しようがないな。そんなことより、今日のしょっぱなの集中力のない暴投は大敗を見事に予感させてくれた。凡退、凡退!でドル沼にナインを引きこんだ責任、無いわけないだろう。 

勝つにしろ負けるにしろ、熱い闘志と技がぶつかり合う面白い野球を見せてくれ。遠方から、その1試合を何とか見たいとやってくるファンの期待に応えてくれ。 

 

=+=+=+=+= 

メンデスは問題外でこれから先はひと試合毎が 

大事なのに先発陣の人選を間違ったな。 

結果論だがイースタンリーグの状態なら昨日登板した横川か 

堀田のほうが良かったかなと思う。 

泉は1イニング限定かな。 

 

=+=+=+=+= 

今日の試合の云々以前に、巨人は相変わらず慢性的に点が取れてない。 

8000兆円位使って、1シーズン300本HRを打つ選手を200人、300盗塁出来る選手を200人、8割超打者を200人(特にロングヒッター) 

つまり毎試合恒常的に100点くらい取れるチーム作りが求められるよね。 

 

=+=+=+=+= 

長いペナントレース、良い時も悪い時もある。選手も好不調もある。ファンは全試合勝つとは思っていない。監督は勝った時は選手を褒め、負けた時は自分の責任と思うぐらいの度量が必要。負けても会見をして試合経過の中で自分のいたらない点を話すべきた。一番辛いのは監督でなく選手です。 

 

=+=+=+=+= 

阪神が広島に5.5、巨人に5離され、 

今週このまま行くと、巨人と2.5、広島と1.5差 

万一阪神が勝つと、巨人と1.5、広島と0.5差 

先発、中継ぎが安定している広島は大型連敗ないと言われてこれは凄いね 

 

=+=+=+=+= 

阿部監督はプロです。会見拒否はファンに対して失礼なのでは?スポーツで大学に入り、卒業も勢いでされて社会勉強のレベルは義務教育終了時点よりひくいのでは?高額の監督収入をもらってるのは、遡ればファンの支出にたどり着くし、プライベートの件なら許されるが、ゲームの件なら職務放棄で罰金ものだと思います。 

 

=+=+=+=+= 

捕手阿部慎之助、巨人の投手は変化球を要求され続け、潰れて行った。 

一番首を振り、拒絶したのが工藤公康。 

だから、長く現役を続けられた。 

打てる捕手は重宝だったのだろうが、そもそも、捕手は山倉和博や城島健司のような投手のことも考えた緻密なリードと、鉄壁なブロックと刺殺。 

つまり打者野手と投手を支える仕事人。 

この方は、自分のために8人が自分を見ていると勘違いしてきた人だと思う。 

 

 

 
 

IMAGE