( 210085 )  2024/09/09 15:14:55  
00

兵庫・斎藤知事、改めて続投する考え表明にネット「もう不信任決議しか」「弁護士の存在が大きいのでは」

スポニチアネックス 9/9(月) 12:49 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/d50c4a03024093c1d1f73bdf43e130a782cf8957

 

( 210086 )  2024/09/09 15:14:55  
00

兵庫県知事の斎藤元彦氏に対する疑惑告発文書問題について、県議会の維新の会が辞職要求を決定したが、斎藤知事は改めて続投する考えを示した。

インターネット上では、斎藤氏に辞任を求める声が上がっている。

各会派が辞職要求を検討中であり、公明党や立憲民主党も支持する方針。

告発文書ではパワハラを含む疑惑7項目が指摘されており、不信任決議への進展も検討されている。

(要約)

( 210088 )  2024/09/09 15:14:55  
00

斎藤元彦知事 

 

 斎藤元彦兵庫県知事(46)を巡る疑惑告発文書問題で、県議会(定数86)で第2会派の維新の会(21人)が斎藤氏に辞職要求を出す方針を決めたことについて斎藤知事は9日、県庁で記者団に「百条委員会や第三者機関の調査にしっかり対応し、県民に必要な事業をこれからも進めていく」と述べ、改めて続投する考えを明らかにした。 

 

 この続投表明にインターネット上には、「今後もどれだけ非難や批判を浴びてもパワハラを認めることはないだろう」「予想通り、斎藤知事は、県議会の辞職要求を突っぱねましたね」「辞任を引き延ばせば延ばす程、自分の立場が悪くなっているのが分からないのか」「ほんまにこの方感覚が普通の人じゃない」「もう不信任決議しかないのかな」「自殺した2人の遺族が斎藤知事をはじめ取巻き連中を刑事、民事で被害届を出し、訴えて全員を法廷の場に引きずり出す必要がある」「かたくなな辞職拒否の姿勢の背景に、藤原弁護士の存在が大きいと思う」などの声が上がっている。 

 

 日本維新の会は、斎藤氏に対し辞職と出直し選挙を申し入れることを決めた。藤田文武幹事長が9日午後に記者会見で表明し、県議団が申し入れ書を提出する。前回知事選で維新とともに支援した県議会最大会派自民党は12日に辞職を申し入れる方針を既に決め、全会派が同調する方針。斎藤氏は9日、辞職要求に応じない考えを記者団に示した。 

 

 維新の会は辞職要求の理由について県議会調査特別委員会(百条委員会)での説明が県民の納得するものだとは言い難いなどと説明。他会派よりも早く単独行動を起こすことで斎藤氏擁護の印象の払拭を図る狙いとみられる。一方、不信任決議案提出の判断は持ち越す方針で、当面は斎藤氏本人の決断に委ねる状況となった。 

 

 自民党は6日の百条委終了後に総会を開き、辞職要求方針を決定。不信任案には明確な理由が必要との意見があった第3会派公明党も辞職要求へと傾き、自民への同調を決めた。立憲民主党県議らの第4会派「ひょうご県民連合」、共産党とも連携し12日に申し入れる。 

 

 告発文書は斎藤氏のパワハラなど疑惑7項目を指摘。県幹部だった男性が報道機関などに配布後、県の公益通報窓口にも通報した。県は公益通報者保護法の対象外と判断し、男性は懲戒処分を受けた後に死亡した。 

 

 百条委に招致された専門家は、通報者への不利益な扱いを禁じる公益通報者保護法に違反するとの見解を示したが、斎藤氏は「文書は真実相当性がない」と主張。懲戒処分や公益通報対応に関する違法性も否定した。 

 

◇兵庫・斎藤知事告発文書の疑惑7項目 

 

(1)人事=ひょうご震災記念21世紀研究機構の副理事長2人が突然解任 

 

(2)知事選=2021年知事選で幹部職員らが斎藤元彦氏の選挙を手伝い 

 

(3)知事選=次期知事選に向けた投票依頼のため、商工会などに出向いた 

 

(4)贈答品受領=地元企業からコーヒーメーカーやロードバイクなどを受け取った 

 

(5)パーティー券=副知事らが斎藤氏の政治資金パーティー券を商工会などに大量購入させた 

 

(6)優勝パレード=阪神・オリックス優勝パレード費用を信用金庫などから不正に集めた 

 

(7)パワハラ=机を叩いて激怒したり、職員を怒鳴り散らしたりした 

 

 

( 210087 )  2024/09/09 15:14:55  
00

様々な意見がありましたが、橋下徹氏のように斎藤知事を批判する声もあり、斎藤知事の行動や性格に関する否定的な意見が多く見受けられます。

特に、パワハラや不正疑惑について厳しく批判する声が目立ちました。

また、知事の辞職を求める声や不信任決議の重要性を訴える声も多くあります。

一方で、強気で自信を持つ姿勢を支持する声も一部にありましたが、全体的に斎藤知事を辞職させるべきだという意見が多数を占めているようです。

 

 

(まとめ)

( 210089 )  2024/09/09 15:14:55  
00

=+=+=+=+= 

橋下徹さんが「自身に対する疑惑なんだから斎藤さんが真実でないと判断してどうするの?…ここが問題の核心」と言っている通りであり、斎藤知事という人はプライドばかり高く、世間一般への視野が狭い為、周りに対する思いやりに欠ける人なのだと感じますから、周りからの辞職要求の多さによって、斎藤知事を擁護していた維新もついに重い腰を上げた今回の辞職要求ではないかと想像され、流石の斎藤知事も窮地に追い込まれた現状だと思いましたが、続投する考えということで本当にどうしようもない人に間違いないと確信しましたので、不信任決議をするしか解決する方法はないものだと思います。 

 

=+=+=+=+= 

維新は知事に辞職勧告することによって一応面目を保ったが、他の会派とは別行動をとるとしている。これは知事が辞職を拒んで県議会で不信任決議案が出た際に反対することによって否決できる可能性を見ているのだろうか。現在議会では第二の勢力であるが、不信任案が可決されて議会解散となると選挙の結果議席が無くなる恐れが十分にあるためだろう。維新が不信任案を否決したところで他会派が賛成すれば議会は解散なのにね。 

 

=+=+=+=+= 

彼はまさに独裁者気質だ。ここ日本には独裁者の存在はあってはならないので、失職させるためには不信任決議しかないのだろう。リコールという方法もあるようだが、兵庫県民のうちの66万以上の人が署名するのは現実的ではないだろう。しかしこんな知事を選んだのが県民なら、失職させるのも県民であってほしい。 

 

=+=+=+=+= 

小さい頃から美味しい物や素敵な物を知らないみたいに思う。物乞いと誤解されそうなほど、頂戴精神でびっくりです。奥さんも家計が助かるでしょうが疑問にも思わないのかな。友人もご主人が接待での貰い物には相当気を使っていましたね。 

 

=+=+=+=+= 

人が窮地に陥った時にどんな行動をするのかは、過去の成功体験によるのだろう。 

 

子供の時に過ちを犯すことは誰でもある。しかし、多くの子供は正直に話して大人から叱られた後に反省をして、人間的にも社会的にも成長する。その際に大人から受けた温かい心や熱い言葉によって人を思いやる心や社会性を身につけていく。 

 

しかし、中には巧妙な嘘や言い逃れによって叱られることもなく「嘘はつき通せば真実になる」とか「世の中なんてちょろいものだ」という間違った学習をする子供もいる。 

 

この知事の言い訳を聞いていると、どこかの段階で誰かから大切なことを学ぶこともなく大人になってしまったこと、そして自分自身がそのことにこの年齢になっても気づいていないことが大きな悲劇だと思う。 

 

道義的責任の意味さえ考えたことのない人は、社会のどん底を味わって人の心を思いやるという経験をすることでしか誤った人生をやり直すことはできない。 

 

=+=+=+=+= 

このまま知事の地位にしがみついても もう誰もお土産をくれないだろうし、県職員と仕事のやり取りはボイスレコーダーによって全ての会話が記録として残される事になるだろう 

人望もなく知事としての立場を振りかざし職員を恫喝して言う事を聞かせてきた事の対価を払う時は必ず来る 

 

=+=+=+=+= 

彼は、「県民のため」と常に言っており、結局県民によるリコール以外では辞任しない、という意味だろう。 

つまり、これから県議会が辞職勧告決議案や不信任決議案などを提出して可決したとしてもそれは結局時間稼ぎにしかならず、そのモタモタをもって、いよいよ県民がリコールに動き出したとしても、来年の任期(2025年07月31日)近くまで粘れるという算段でもあるのではないだろうか? 

なぜそこまで辞任しないことにこだわるのかは不明だが、どんなすったもんだがあっても、(訴訟が起きるとしても)任期を全うすることを第一においているようである。 

 

=+=+=+=+= 

今までは... 

「鳴かぬなら鳴くまで待とう時鳥」 

 

もう馬の耳に念仏なので... 

「鳴かぬなら鳴かせてみせよう時鳥」 

 

一応は武士の情けも掛けた事ですし、これ以上の遠慮は不要じゃないてすか? 

 

=+=+=+=+= 

公益通報の適格性を否定したとされる弁護士に関しては、県サイドが正確な情報を通知しておらず、言わば、こういう弁護士意見が欲しいから、その結論を誘導するような情報しか渡していないものと思います。この知事は、非を認めると負けと思う人との報道もありますが、ここで辞職しなくても、もはやここまで来たら再選はありえ無いので、素直に非を認めて第二の職場を探したほうが良いようには思います。 

 

=+=+=+=+= 

世界中を敵に回しても自分を愛し続ける男、斎藤。 

映画作れるんじゃないか? 

 

 

=+=+=+=+= 

有権者総数の3分の1以上(選挙人名簿登録者の総数が一定数を超えるときは緩和される)の署名をもってリコール投票が実施されますが、知事がこのような態度であればリコール運動が起こり、過半数が賛成するかもしれません。 

 

=+=+=+=+= 

プライドでだけで踏みとどまっている印象。 

神戸地元出身で東大卒のエリート官僚出身の知事。 

恐らく、ご自身にとって最高の人生で、長く知事を務めるつもりだったのだろう。こう言ったタイプの方は、今回のようなスキャンダルで辞職したら行き場が無く、メンタルが崩壊してしまう可能性は高い。 

恐らく、兵庫の権力闘争が背景にはあって、少し可哀想だとは思うが、 

自業自得。ボロボロになって辞めさせられるより、今、退任した方が身と心のためのような気がする。 

 

=+=+=+=+= 

私は、この方がメンタルが強いとか色々言われているが、実は気が弱く行いを認めることで発生する社会的な評価や信頼の低下に対する恐怖感で固辞していると思っている。ようするに知事にとって重要なのは、社会的な評価や信頼であって、「知事だぞ」という言葉にも表れている。 

社会的評価を重視するので、弁護士など立場のある人の言葉は素直に受け入れる一方、立場が下の人間の言うことに対しては否定的。ことあるごとに弁護士が言ったのでと繰り返すのも納得できる。 

結局は、一番恐れているのは地位を失うことでしょ。 

給料のためと言うのは違う気がする。 

 

=+=+=+=+= 

いくら維新でも辞任要求を突きつけておいて、不信任決議で信任することはないだろう。定数86人の県議会全会一致で不信任決議が可決されたら、斎藤知事は自らの正統性を訴えて再出馬して欲しい。自らの潔白を確信しているなら出馬は必然だろう。知事選で県民の信を問うべきだ。 

 

=+=+=+=+= 

しかし稀に見る自信の持主ですね。 

ここまでくるとある意味感心します。 

自分に100%自信がある人はなかなかいません。というか完璧な人間なんていない筈です。 

知事職を最後までどうやってやり続けるのか見たい気もしますが県職員や県民はたまったものではないでしょう。選んだ時はこんな人とは思ってもいなかったに違いありません。 

そういう意味では維新の会の責任は重大です。 

 

=+=+=+=+= 

不信任にしろリコールにしろ百条委の結果を待ってからでは年を越してしまうと言われている。 

知事の任期は来年6月までだが、個人的都合で何か月か前倒しで辞職しても退職金が満額支払われるのは某安芸高田市長の件でもわかる通り。 

党の後ろ盾を失いつつあり、議員としての延命が図れなくなれば斎藤知事が縋るのは知事退職金だけになる、何が何でも任期満了まで逃げ切りたいだろうね。 

そうなる前に強制的に解任できる仕組みが必要。 

 

=+=+=+=+= 

道義的責任という点では知事はアウトだが、法的責任という点では難しい問題も絡んでいる。県民局長のクーデター、県政転覆の意図を証言した片山元副知事の発言が気になる。もし本当なら公務員の選挙活動等の禁止に違反している。その点について、もう一度片山元副知事を100条委員会に呼んで詳細な説明を求めるべきである。 

 

=+=+=+=+= 

とことん耐えて、維新と心中してくださいな。 

今まで維新の議員は何かと不祥事を起こしてきましたが、今回は極めつけです。号泣したのも維新。 

ただ、県政が停滞とか言ってますが、実務を担っているのは現場の職員。 

県議は地元の祭りに出るか、視察旅行するか、道路のカーブミラーや停止線の要望をしているかぐらいの仕事しかしていませんので、逆に百条委で活躍の場ができて良いのです。 

 

=+=+=+=+= 

もちろんパワハラやおねだりは合ってはいけなきが、一番核心になるのは、お金、利権の問題です。元局長も恫喝されたぐらいでは自死しないと思います。パレードや天下りなど、利権絡みの権力闘争もあったようなので、そこが原因で自死されたと思います。ただ自民党が元局長のメールを公開するのに消極的という事なので、真実を解明するために公開してほしい。真実はお金の流れ、いわゆる税金の使われ方が明らかになります。そしてできれば斎藤知事には辞任させず、真実が闇に葬られないようにしなければならないと思います。 

 

=+=+=+=+= 

自分の判断や行動が間違ってなかったと思うのなら、出直し選挙で民意を問えばいいのに 

 

県民も納得していないということが本当は分かっているんだろうに、そんな、県民が必要としているものが理解できない人に、県民に必要な事業をこれからも進めていくとか言われても説得力もなにもない 

 

 

=+=+=+=+= 

辞職要求を出したとて、何の拘束力もない。 

県議の皆々様も我が身可愛さで不信任決議案が出せないのですね。 

兵庫県にお住まいの県民の皆様のことよりも、まずは我が身ということの表れでしょうね。 

次の知事選・県議選ではこのような方々は選ばれないことを切に願います。 

 

=+=+=+=+= 

法定であれ、任意であれ、議会全会派の意思が表明されたということは、議会制民主主義の下では、県民の総意と理解しなければならならず、これを受け入れて辞職するというのが普通の対応。この状況では、奇策を講じても、結果は同じで、長引かせるほど傷は大きくなる。 

 

=+=+=+=+= 

訴えられた人間は裁判長になってはならないでしょ 

こんな間違ったことを前例にしてはならない 

その判断を間違えて権力を行使して間違った処分を行い 

守るべき職員の命さえ失うことになってもその道義的責任もないと 

言い張る男に今後県職員はついていかないことは想像に難くない 

それだけ県政を滞らせるわけだから不信任も当然だと思う 

 

=+=+=+=+= 

東大出でも、常識問題は、教えてくれなかった。 

世間で言う、常識問題は、解けない。 

何が、道義的責任なのか、さっぱり分からない。 

もう、2人の職員の死を悼むということもなく、遺族への哀悼の誠を手向けず、自分の私利私欲、悪口なら、目の色変えて、容赦なく犯人探し。不利益処分実施。 

自尊心は、人一倍。 

他人より全てが自分ファースト。 

家でも、一番風呂、一番に箸を付ける。 

何でも一番でないと落ち着かない。 

どういう、育ち方、育て方したら、こんな怪物くんになるのだろう。 

四面楚歌の中、どこまで、頑張るのか、見もの。 

 

=+=+=+=+= 

WIKI:社会的制裁とは、法によらない制裁行為であり、規範から逸脱した者に対する心理的・物理的な圧力をいう。 

 

自業自得ではあるがそういう空気は既に醸成されてしまった。 国内に住み続けるのは極めて困難と思われるが、それは普通の感受性の場合だからなぁ… それでさえ何も感じないかも知れんが、職を得るのは不可能じゃないかな 

 

=+=+=+=+= 

確かに知事の初期対応がまずく、法令違反なのはその通りだと思うが、そもそも県庁内にはびこっていた既得権益の保持を狙う側との権力闘争にすぎないことを棚に上げて、齋藤氏のあまりにも強烈な個人的パーソナリティを攻撃するのはいかがなものだろうか。ある意味では知事もまた権力闘争の犠牲者であり、世間知らずでその対応をしくじっただけでは。こういう個人攻撃に焦点を当てたマスコミ報道、ネット報道も、公開パワハラになっているのでは? 

 

=+=+=+=+= 

地方自治体の首長というのが、本人が頑強に居座ればこれほどまでに失職させにくい存在だとは思わなかった。 

これからは、投票の際にもっと慎重に検討する必要があるな。 

 

=+=+=+=+= 

様々な事件、記事を見て思うのは、 

弁護士って弱い者の味方ではないんだね。権力者を護る人なんだね。 

こんな人のために生命を落とす事になった方、遺族、及び今も振り回される関係者の方々はこの一連の姿勢に対して抱く無念とか怒りとか悲しみはとてつもなく大きいと思います。 

 

=+=+=+=+= 

知事としての能力に著しく欠ける人を推薦して当選させた維新と自民党は責任重大ですが、顔を隠してしどろもどろの藤原弁護士の責任はないのでしょうか。公益通報者保護法違反であることを指摘せず、知事を大船に乗った気分にさせたのは弁護士だ。副知事や弁護士らも罪深いと感じます。藤原弁護士も顔を見せて説明責任を果たすべきでないですか。 

 

=+=+=+=+= 

私は時間稼ぎをしているんではないかと思っている。 

知事の地位を失えば、ただちに警察もしくは検察が動き出すかもしれないことを恐れているのでは。 

知事でいる間は、なんとか抑え込めると思っていそう。 

なので一日でも長く、証拠のもみ消しと口封じする時間が欲しいのかなと。 

とっくに詰んでるのは分かっていてもね。 

 

 

=+=+=+=+= 

コンプライアンスとは、行政内の新規採用者研修でも、①法令遵守するだけでなく、②法律の背景も含めて理解し、県民市民の期待に応えることと説明を受けます。 

 

齋藤知事は①を遵守していると言い続けていますが、②を完全に無視していませんか。 

②を無視するような人が行政のトップでいいのでしょうか。 

 

=+=+=+=+= 

報道を見聞きしながら、つくづく百条委員会委員の問いかけも質疑も甘ったるいと感じている。県の総務や人事から知事への進言を受けた記憶がないとか道義的責任があるかないかわからないとか、この知事自体首長としての、県執行機関の総責任者たる自覚がまったくない。この人の下にいる組織人は、県行政においていざという時、絶対に職員を守ってもらえない。こんな人のために命をかけて、プライドをかけて職を全うしたいとは到底思えない。公務員としての失格は知事本人であり、公共の利害や人のために奉仕するという基本的資質が欠け、あくまでも自分が中心、自分の意識が最優先なのが許せない。 

 

=+=+=+=+= 

沢山の方が辞めてほしいと思っているのに、本人が辞めないから、その間県政が滞り、更に沢山の人の労力と税金を使っている。 

もし本当に県民の為を思っているなら、もっと早く辞めていたであろう。 

この人は自分の意地のために沢山の人に迷惑をかけ続けていくのでしょうか? 

この方の家族の方も、このまままでは歴史に悪名を残すようになってしまいかねず、たまったものではないと思います。 

 

=+=+=+=+= 

連日報道される兵庫県知事問題だが、  

なぜ彼が自ら辞さず知事職に執着するのかというと、 

今となっては一旦辞めてしまえば再任はもとより次の就職先、収入が全く見込めないから一日でも粘るのだ との推論が、最も正鵠を得ているようである。 

 

①辞職勧告に実効拘束力はなく、各会派の姿勢を有権者に示す建前だけしか意味がなく、 残りの任期を考えると  

②リコールはテマ・ヒマ・カネがかかり過ぎるし、  

③不信任案を通すのも 議会解散→再選挙 で②と同じく税金と時間を無駄にする。 

 

ヤフコメ・エキスパートの増沢隆太氏がいう刑事罰として立証しやすい「公益通報対処」や「優勝パレード資金還流問題」で逮捕、有罪にもっていくのが、一番手っ取り早いのではないか。 警察&検察の奮起に期待する。 

 

=+=+=+=+= 

すでに「政治家生命は終わった」人。 

 

早い時期に自分の誤りを認めて深く謝罪し辞任をしていれば、10年後くらいであれば、再度選挙に出る可能性もゼロではなかったと思う。40代なんだし、日本人は「10年ひと昔」で昔のことはきれいさっぱり忘れる可能性が高いのだから。 

 

でも、これだけこじれて、部下、県民どころか、推してもらっていた政治グループからも総スカンを食らって、大きなイメージダウンを食らってしまっては将来政治家として立つことは不可能。 

 

また、起業したとしても、有能な人ならついていくことはないだろうから、成功の可能性は低い。 

 

結局、自分一人で稼ぐことでも考えるしかない。 

これだけの鋼のメンタル(ただの独りよがり?)と、きっと頭は良いのだろうから、投資でもして金を稼ぐのが一番よいのではないかと思う。 

 

=+=+=+=+= 

自分の父親の思いだか知らないけど 

個人的な事情にこだわっている気がする。それは県民のためではない。 

 

もっと言えば 

県政の何を優先したいのか 

全く見えてこない。 

パワハラって何か結果を求めて立場が上の人がやるもんだけど 

この人は何が目的で何が結果なんだろう??特産物の売り上げ向上??自分で食べちゃってるし。なんでも知事優先ってだけに見えて政策が見えてこない。 

 

=+=+=+=+= 

不信任出したくても、他の議員の利害関係でださなかったり。 

一緒に仕事をする人達が嫌なら県政も進まない。 

県庁に勤めてる人の1/3が不信任を出せば良い様に法律を変えるべき。 

 

=+=+=+=+= 

行為や悪いことをしたと認めたら遺族からの損害賠償訴訟に備えきれないと思っているんだろうな。質問への回答も、どう切り返そうか目が泳いでいるよね。この人の家族もこれまでたくさんご馳走をいただいたのだろう。やはり妻や息子も一蓮托生なのか?ほんとに悪いと思っているなら、身内から辞職を説得したら? 

 

=+=+=+=+= 

元副知事が百条委員会で証言していたが、「革命・クデター・逃げ切る」との文言が文面にあったとのこと。懸かる文言があった以上、公益通報とは言えないであろう。メディアへの公益通報には事実通報、記名通報を要件としているが、メディアへの通報は匿名通報で、真実相当性に乏しく、いずれにも該当せず、誹謗中傷に当たるとの判断で県規定に則り適法に処分した、と繰り返し説明している。これに対して、百条委員会では、事実通報であった・記明通報であったとの検証もなくその議決もない。行き詰った委員会を放り出して、辞任進言を話題化し、混乱を煽っている。事実検証を誠実になし議決して、真面目に進めるべきである。これでは世論の反転も近いのではないか。 

不信任案提出にしても論理的な大義がない。委員会は、混乱を煽り、県政の私欲を邪魔しただけ。通報やこんな委員会の証人喚問通知がなければ犠牲者はなかったのではないか。 

 

=+=+=+=+= 

続けて貰えば良い。 

仕事はご自身で探してもらう。秘書課のスタッフは、礼儀に厳しい人たちを一時雇用であてがう。 

その間議会は、知事の給与を見直す。(彼も賛成だろう) 

今まで不快を感じた職員には、納得するまで謝ってもらう。(彼の意向) 

 

 

=+=+=+=+= 

報酬なしでもやりたいなら続投してください。 

報酬がいるなら再度県民に問うために選挙しましょう。 

明石市長だった泉さんは解散、選挙で再選しましたよ。 

本当に県民が必要なら再選できるのでお願いなので一度幕を引きましょう。 

そしてもう一度立候補してください。 

 

私はあなたには投票しませんが当選するかもしれませんよ。 

 

=+=+=+=+= 

この弁護士自身にも百条委員会で質問し、適格性についても疑義があったのだから、そのまま知事にぶつければよかったのに何も質問が無かったようですね。 

疑惑の当事者である弁護士にアドバイスを貰うこと自体不適格であるのに、その意見を重視したというのだから、処分の適格性の根本が崩れるはずなのに。 

やはり百条では切り込めないか。 

 

=+=+=+=+= 

兵庫県民の皆さんは これで県議会は役にたたない という事が はっきりと判ったと思います 

次なる選挙の時には しっかりと各党及び各議員の対応を覚えておいて 選挙に望んで頂きたいですね 

 

=+=+=+=+= 

私見ですが、黒幕の元副知事と取り巻き県幹部職員達が自分達の私利私欲を満たす為に、官僚上がりの親方日の丸が根っから染み着いた現知事を神輿に乗せて打ち出の小槌も渡してお殿様状態にしてその裏で好き勝手やったと言う事でしょう。 

斎藤元彦知事は自分が主導してやってない、元副知事達に嵌められたと自分にすり込んでご自身の記憶や意識を改ざんしている。 

そう考えると、元副知事が一緒に辞めようと言った意味や頑固に辞職に応じない事や失笑発言など全て辻褄が合うと感じました。 

兵庫県知事は代々総務省出身者だそうですが、これが兵庫県庁の悪しき文化を生んだのだろうと推察します。 

何れにしても県政、県民の事が最優先なら、県議会は不信任決議案を提出し可決して知事を含めた県議会並びに県庁組織の是非を県民に問うべきだと思います。 

その上で知事や元副知事の違法性を厳密に捜査し刑事罰に相当するならば逮捕、起訴するべきだと思います。 

 

=+=+=+=+= 

しかし、総務省はヒヤヒヤしているかも、と報道があった。 

総務省からの出向後に知事になった訳だが、元々総務省と兵庫県のメリットは何か。 

この知事はキャリア官僚体質とも言われているが、3年間のパワハラが次々と出て来た。 

パワハラ知事が3年も前に誕生してしまったが、最終的に最大のパワハラが起きた結果人の命が失われる恐ろしい現実が起きてしまった。 

 

全国で総務省出身者で知事になっているのは10人いるようです、又、各省庁から出身者は全国の知事の半数になると言われています。 

知事は総務省や他の省庁の天下り先になっていると言われていますが国民へのメリット、デメリット、適正なのか、など今後話題になるのではないかと思います。 

 

=+=+=+=+= 

プライド以前に自分が正しいことしかしていないという観点から出発してるから、周りはすべて悪い、という言葉になる。 

こういうタイプだと続投するのもわかってたし別に驚かない。 

むしろ江戸時代の将軍様の命令で大名が切腹というのは一定の合理性があったんだなとこの知事を見てて思う。 

こういう人を適切に処分できないあたり、江戸時代からいろいろ退化してないか?とまで思う。 

 

=+=+=+=+= 

これはもう完全に刑事事案、検察警察は何故動かない? 

この弁護士は斎藤側で論外。 

県民の為などと言う意識など毛頭なく、ただ知事になって権勢を振るいたいという個人的な願望だけで知事になってその職にしがみ付いていたいダケの理由で嘘と誤魔化しを続け、死者まで出ても猶平然として逃げ続けるこの男を何故何時まで経っても排除できない? 

不信任決議は当然、県民もリコールに何故動かない? 

メディアも追及が甘いね。 

検察警察も早く動けよ。 

 

=+=+=+=+= 

真夏でもフェンディのマフラー巻いてたらしいからよほどの変わり者なのだろう。辞めないのは冬のボーナス狙いですか?他の職員は仕事しにくいだろうね。潔く辞めた方が国民のためですし職員のためです。亡くなった元県民局長がうかばれない。 

 

=+=+=+=+= 

県会議員は県民の代表者、この辞職要求を受け入れない。今では全国民を敵に…いよいよ四面楚歌の極み! 

今後は不信任決議か決議され、早急に失職して特別弁護士と2人で仲良く人生を送っていただきたい! 

今後は歴史に名を残す知事に成る事だけは間違いないであろう。 

 

=+=+=+=+= 

自分でも分かっているが開き直るしか手がない 

同義的責任が分からない人物が知事ではまずいだろう。知事本人にとっては知事を辞めても将来的展望は無い人生詰んだも同じ粘るだけ粘って退職金の上積みを狙っているのだろう。 

 

 

=+=+=+=+= 

そもそも自分が含まれる件を自分で調べるなんて許されるはずか無いし、告発内容が嘘八百と断言するなら「第三者に任せて」も怖くないはずだ。 

 

やましいからこそ自分(と仲間)で調査したのであったと殆んどの人は思っているだろう。  

 

また、ここに来て維新の会が辞職、出直し選挙を言い始めているが、その選挙費用は知事、元知事、維新等で負担すれば(出来ない事細かは承知だが)と思う。 

 

=+=+=+=+= 

自ら辞任する事は負けを認める事になるから出来ないのでしょうか? 

このまま続けても県政に混乱と影響を与えた責任は変わらないので、任期満了までは続かないと思います。やはり早々に辞任するしかないでしょう 

 

=+=+=+=+= 

まだ若いのに先の人生は沢山の道がある、失敗を認め新たな道を切り開くのが良い、ここで悪あがきをし続ければ、この先再起の道もなくなりますよ、弁護士か知らんが自分でやり直しを決める事てすよね。 

 

=+=+=+=+= 

一度手放したら二度と手にすることができない知事の座。ぬれ落ち葉のごとく必死にしがみついている悲惨な姿。県政などまともにやっている場合でなく、自身の保身のために日々を費やしているんだろうな。粘れば冬のボーナスも手にすることができるし。 

 

=+=+=+=+= 

失職や辞職などをさせると生温いことを言っている方が多いが、人が二人も亡くなっているのだからそんなもので済ませてはならない。刑事事件としてしっかり捜査して逮捕拘留までは持って行かなくてはならない。副知事も同様だ。 

 

=+=+=+=+= 

パワハラが事実かどうかではなく、公益通報者保護法違反で職員が亡くなっている。 

これだけでも充分知事(組織のトップ)に相応しくない。 

加えて今選挙すれば当選しないことも明白。 

県議員選挙を覚悟して県議会は粛々と不信任決議をするだけです。 

 

=+=+=+=+= 

この方を見ていると「ああ、パワハラするような人だな」と思う。 

御自身は間違っていない、正しいと思っている。 

それはつまり周囲・相手を、見る・感じる能力に欠けている。 

打たれ強いとか鉄のメンタルなんて全然思いませんね。 

異様な人物にしか映りません。百条委員会での様を見るにつけ、この人の傍にいた人達は大変だったろうと思います。 

 

=+=+=+=+= 

今朝のテレ朝のモーニングショーで、言ってたのですが、県から発注を受けた業者の方が、話を詰めようと、知事にアポを取ろうとすると、「部下に任せているからそっちに聞いて」と言われ、取り合ってくれないと嘆いていたと。今回の件も、自分(知事)はいつもと同じ振る舞いなんだが、外野がなんか騒いでる、片山さんよ、良きに計らってくれよ、みたいな感覚なんじゃないかな。だから、道義的責任も?パワハラも?なんじゃないですかね。人の痛みが分からない人なんでしょうね、斎藤さんは。辞職要求なんて無駄。規則に従った退場をしていただく他ないでしょう。 

 

=+=+=+=+= 

県政を進めると語気強めているが、誰も協力しないので県政を進めれない 

県政を進めるには辞任しかないのだが辞任しないということは県政を進めるというのは嘘で、ただ知事という名前がほしいだけ 

 

この人の家族親族どう思っているんだろ 

恥ずかしくて街歩けないんじゃないかな 

 

=+=+=+=+= 

官僚の気質は『(間違いを)認めない、謝らない、反省しない』と揶揄されるものを、まんま体現しているような方ですね 

優秀な官僚であった経歴とプライドの高さが そうさせるのでしょう 

こういうタイプには元副知事と、数名名前の挙がっている側近のような太鼓持ちが必ず存在して「王国」を形成し、意に添わない相手や意見を排除してしまいがちです 

 

 

=+=+=+=+= 

本人が続投したいと言っても強制的に終わらせる方法があります。不信任決議もそうですが、公益通報者保護法違反は刑事事件になりますので。 

周りがモタモタせずに行動し、執行すれば良いだけでしょ。 

 

=+=+=+=+= 

法改正で真実相当性は、公益通報の保護する措置をとらなければならないことに影響を与えないのだから、「真実相当性がない」と言わされているのだとしたら、その弁護士が法を読み違えているのでは?斉藤が勝手に言っているだけかもしれんが。 

 

=+=+=+=+= 

政治家としては完全に終わったな。 

 

政治センスって言うの?流れとか力関係とかに敏感であることを。 

 

法的にどうなんか知らんが、一般有権者はそんなことの是非なんか分からない。 

 

法的なことより、道義的なことを分からないと、政治なんかしたらあかん。 

 

=+=+=+=+= 

公益通報の対象となる、通報対象事実は7つの告発の内どれが該当するのか、どなたか教えて下さい。 

少なくともパワハラは対象外であることは、わざわざ消費者庁の公益通報のQ&Aには載せているので、間違いない。 

 

=+=+=+=+= 

斉藤知事は、告発文書が嘘八百だと主張しているが、百条委員会におけるアンケート結果から、告発内容の正当性が認められることは明らか。早急に百条委員会で告白文書の妥当性を判断、公開すべきだ。その結果告白文章が妥当だと言うことになれば、嘘八百の中傷文書と言い立てている知事が出鱈目をいっていることが明白となり、まさに公益通報者保護法違反で罰金ものである。 

 

=+=+=+=+= 

百条委員会終わったら、それに関わった人達をいじめてきそう。これからは表立ってできないから、陰湿で目立たないようやるかも。そしてパワハラのつもりはなかったと言い訳する。その繰り返しにならない事を祈ります。 

 

=+=+=+=+= 

おねだりだけではなくて辞めるのヤダヤダ知事でもあるんですね。以前いらした号泣議員を思い出します。 

しかも間接的にお二人の命を奪った形になったのでは?職員のプライベートを犯したのもそう。上司といえどそんな権限があるのでしょうか? 

住民が選ぶことができるなら辞めさせることもできないのはおかしいですけど。 

 

=+=+=+=+= 

法律が理解できている弁護士には、見えませんね。 

これだけ、知事のやっている事の違法性が理解できない上に 

  それを制止できないとは、全く仕事が出来ない弁護士と理解できますね。 

 

知事は兵庫県の行政の長で有って 

  裁判官でも、検察官でも、警察官でもありません。 

 

公益通報で有るか否かは、裁判官の仕事です。 

この法律の捜査は、検察官の警察官の仕事です。 

ましてや、パソコンの捜索差押許可状が捜査権に基づいて必要で 

  裁判官の許可が必要です 

  そもそも捜査権も無い知事が出来る行為ではありません。 

 

この弁護士がこれも理解できないのなら 

   ライセンスの所持自体に問題があるのでは? 

弁護士ライセンスに 

  更新手続きの司法試験が必要な時代になったと思いますね。 

 

=+=+=+=+= 

知事を辞めると辞めないとかが焦点になっているけど,そうじゃなくて,この知事が行ったことの違法性があるのかないのか,その真相の解明が先でしょう。 

 

=+=+=+=+= 

さすがにここまで来て、辞任しますとは言えないよな。初期段階を誤ったのだから。弁護士も間違ったアドバイスをしてしまってるし、あとには引けないのだろう。だから作戦として最後まで辞めないと、否認を突っぱねてると思います。可哀想なのは本人よりも家族ではないかな。 

 

 

=+=+=+=+= 

どうでも良いけど本人がパワハラも何もかも全ての疑惑を認めていないし・・・ 

 

アンケートで数千もの「見た」「聞いた」という回答があります。 

 

スマホやボイレコの録音とか「ひとつも」出てこないのが不思議でなりません。 

 

=+=+=+=+= 

特別弁護士は裁判官ではありません。 

デリケートな案件では弁護士独りを信じた結果として県の敗訴だってありうる。だから皆さんそんな危ない行政しませんよ。 

「だって、弁護士が大丈夫って言ったからやったのに、何で辞職しなけりゃならないの?道義的責任なんかないでしょ!弁護士が良いって言ったよ!」て委員会で言えば良かったのに。 

悔しければ、○丸さんに相談して2人で政党立ち上げるべきかと。 

 

=+=+=+=+= 

ここまで頑なになるのは全てを失ってでも得たい何かがありそうな気がする、これまでの経緯から皆が斎藤憎しで何かを見落としているのではないだろうか?、と思わざるを得ない。 

 

=+=+=+=+= 

逆に凄くないか?これだけ追求されても「記憶に無い」「記憶上は言っていない」「誹謗中傷性の高い文章と認識している」とかを繰り返すメンタルがスゲぇ。でも資質が無いからこういう事態になるんでしょ?資質が有れば、県職員も有権者で、その人達に選んで貰ったから知事になれた事は理解出来るでしょうに。理解していないから机なんか叩いたんでしょ?私は社会に出てから30年程だけど、机を叩く人は見た事無いなぁ。 

 

=+=+=+=+= 

もう遅いが百条の前に辞めていれば返り咲きの可能性はゼロではなかったかもしれない。今となっては県庁に限らずよほどのモノ好きでもない限り拾ってくれる人はいないだろう。(家業がある?) 

しかし今回突っぱねても次は不信任決議で辞職に追い込まれるのは目に見えている。自分で辞めるという構図がいやなのか、議会もろともにしたいのか、どっちなのだろう。本当にわからない人だ。 

 

=+=+=+=+= 

頭が良いはずなんだけどね 

初期の段階ですぐ辞めてたらここまで叩かれ無かっただろうね。 お二人の方がこの方のせいでなくなっているとしたら、批判ぐらいでは許されない 

 

=+=+=+=+= 

この知事ほんと大丈夫? 

県政を前にじゃないよ 

県職員が2人も亡くなってるんですよ 

この知事が当選していなかったらこの2人の職員は亡くならずに済んだ可能性が非常に高い 

亡くならずに済んだと言い切っても問題ないぐらいだと思う 

この知事からの発言を聞いていて、亡くなった方への申し訳なさや後ろめたさがまったく感じられない 

共感したり人の気持ちを汲むなどの力をまったく持ち合わせていないんじゃないか? 

県議会は勇気を出して不信任案を出してほしい 

県民の為と言いながら自分の悪あがきの為に数億円使って選挙やるんですよ、この人は 

不信任可決されて議会解散したらほんとマジで……… 

 

=+=+=+=+= 

藤原弁護士は、公益通報制度の真実正当性の有無に関わらず、公益通報者を探してはいけない事になっている事をアップデートせずに、サイトウをはじめとする県の対応を誤らせた張本人。 

直ぐに弁護士会に懲戒請求するべきだと思う。 

 

=+=+=+=+= 

この知事、本気で自分は何にも悪くないもん!って思ってそう。普通の人の感覚は持ち合わせていないというか、「悪いことしてないのになんで辞めなきゃいけないの?辞めないもん!」って感じで…。 

ここまでくると、流石に恐怖を覚えるんだけど…。リコールしかないですわね、辞めさせるには。 

 

=+=+=+=+= 

百条委の受け答えを見ても全て弁護士に丸投げで自分ではなにも理解していないし考えていないのがバレバレですね。 

再就職が困難な状況に自ら追い込んでしまったわけですが、今となっては知事の給料を1回でも、あわよくば冬のボーナス、できることなら退職金までもらいたいという気持ちだけでしょう。 

法的に強制的に失職にならない限り自らやめることは無いよこの人は。 

議会は不信任案が通って解散になった場合でも、斎藤降ろしを掲げていればそんなひどい結果にはならんでしょう。維新以外は。 

維新は早く斎藤を見限らないとどんどんダメージが大きくなるだけ。 

 

 

=+=+=+=+= 

金がかかろうが、手間がかかろうが、県民の意志を示すべきです。この人は民主主義の制度を舐めているし、何よりも県民を舐めている。どうせ何も出来やしないと高をくくっている。こんな人に負けてはいけない! 

 

=+=+=+=+= 

ネット上の声に、全く同感。 

 

斎藤知事は、百条委員会で「道義的責任を分からない」とも「公益通報制度を知らない」とも発言。 

 

「道義=ひとの踏み行うべき道徳上の道」を分からないと言っているから、知事失格どころか「人と人の間=人間」の社会でまともに暮らせぬ人だと、ご自分が証言した事になります。 

 

よって、正しい事をしたと信じ込んでますから、どんな批判も平然平気。 

まともではなく反省などありえません。神経がタフなのでもない。 

 

知事を辞めさせても、死んだ3名への償いは残ります。 

自殺迄追い込んだ残虐言動の「知事」と「一部の維新や自民党議員」と「牛タン倶楽部職員」などは、刑事事件の被告として告訴し、徹底捜査で罪を暴き贖罪させる事が必要と思いました。 

 

関係者の皆様、自殺者3名の方の名誉回復のため、遺族の方々の悲しみを救う為、この事件の真相を調査公開し、罪と罰の償いをさせて下さい。 

 

=+=+=+=+= 

斎藤知事のニュースを見ていると胸が苦しくなる。 

ウチの息子の担任が同じような言動をする人で、絶望した息子は不登校を選んだ。 

私も何度も話し合いをしたが会話は成立せず、周囲の教職員から陰で嫌がらせを受けるようになる始末。 

 

何でこういう人がいるんだろう?出会いたくない。こちらの人生が壊される。 

本当に本当にツラい。 

 

=+=+=+=+= 

この人にとっては、百条委員会なんて単なる儀式にしか思ってないようだね。 

これ以上時間の無駄だから さっさと不信任案を出そうよ。辞職勧告なんて、右の耳から入って左の耳に抜けてくだけだから何の意味も効果もない。 

 

=+=+=+=+= 

小室母年金詐取疑惑、木原事件、小池百合子学歴詐称疑惑、などなど覚えきれない問題が、 

解決しないうちに新しい事件が出て来てそっちに根こそぎ注目がもっていかれる 

今は斎藤知事問題。 

小池ゆりこさんは得したかな〜、 

それで思ったんです、 

ひさひとさんがT大推薦合格したら、 

世論が騒ぐ前に、注目をそらすために大きな事件が暴露されるのかな、と 

 

=+=+=+=+= 

委員会に藤原弁護士を出席させてどんどん追求するべきである。 

それに委員の質問が中途半端な面もある、ひとつふたつ突っ込むところが足りない、とりあえず質問した感が強い、となると県議も同じ穴のムジナと見えてしまう。 

 

=+=+=+=+= 

ここまで続投したい熱意は何処から? 

2人も亡くなっている事案でそれでも 

政治家として成し遂げたい事とはなんなのか? 

とっとと辞めて再就職は無理だから 

私が勤めてるブラック企業にアルバイトでも 

しに来たら?君みたいな人間でもやれる仕事はまだあるから… 

 

=+=+=+=+= 

もう、意地でも知事を辞めない姿勢!ここまでくると、何を言われても平気な人。完全に、右から左に受け流す感じやな!この人に、何を言っても無駄! 

誰に何を言われても突っぱね通せばどうにかなると思ってるし、一言でも「ごめんなさい」を言えば負けやと思ってる! 

 

=+=+=+=+= 

自分に非があれば認めて謝罪する、それが人としての正しい行いでしょう。頑なに固執すればするほど、自分の価値意を下げるだけではないかと思います。 

 

=+=+=+=+= 

裏で、知事失職後の就職について、取引しているのではと勘繰ってしまいます。ほとぼり冷めた頃に、参議院とか衆議院比例区とか。あるいは、大手コンサル会社とか独立行政法人とか。。どこも引き取り手ないでしょうけど。。だから居座っているのでしょうか。。 

 

 

 
 

IMAGE