( 210115 )  2024/09/09 15:46:44  
00

マイナ保険証めぐり政府としては“廃止”も…総裁になれば「見直す」 林官房長官

テレビ朝日系(ANN) 9/9(月) 13:42 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/e298251916aebb216b800f0d86630e503ef4a176

 

( 210116 )  2024/09/09 15:46:44  
00

林官房長官は、自民党総裁選への出馬を表明し、現行の健康保険証の廃止時期を見直す考えを示したが、政府は12月に廃止する方針を改めて説明した。

健康保険証とマイナンバーカードの一体化は国民の理解のもと、利用促進が重要としている。

林長官や河野デジタル大臣は総裁選に立候補し、政策についての真意を確認する必要性を指摘している。

(要約)

( 210118 )  2024/09/09 15:46:44  
00

All Nippon NewsNetwork(ANN) 

 

自民党総裁選への出馬を表明した林官房長官は、現行の健康保険証の廃止時期を見直す考えを示しましたが、総理官邸での定例の会見で、政府としては12月に原則廃止する従来の方針を改めて説明しました。 

 

林官房長官 

「政府としては現行の健康保険証の新規発行を本年12月2日に廃止し、マイナ保険証を基本とする仕組みへ移行することとしており、円滑な移行に向けた取り組みを進めているところでございます」 

 

 そのうえで、保険証とマイナンバーカードの一体化は国民の理解のもと、利用促進を図ることが重要だと強調しました。 

 

 一方で、総理総裁になった暁には、「見直しを含めて検討」する考えを改めて述べました。 

 

 同じく総裁選に立候補する河野デジタル大臣は、林長官もこの政策を進めてきた立場であり、「発言の真意を確認しなければならない」と疑問を呈しています。 

 

テレビ朝日 

 

 

( 210117 )  2024/09/09 15:46:44  
00

これらのコメントからは、マイナ保険証に対する批判や不信感が多く見られます。

一部のコメントでは、マイナ保険証の強制や廃止に対する反対意見が強く表明されており、政府の混乱や無駄な経費などに対する批判も見られます。

また、一部のコメントでは政治家への不信感や利権の影響についても指摘されています。

一方で、一体化やデジタル化に対する肯定的な意見も一部見られますが、それでも国民の理解や利便性を重視する声が多数を占めています。

(まとめ)

( 210119 )  2024/09/09 15:46:44  
00

=+=+=+=+= 

一番の問題点はマイナ保険証が技術的に不完全なものであるということである。デジタル化というと聞こえが良いが、デジタルの技術を使っても設計が悪いと今度のような結果になる。読み取れたり、読み取れなかったりするのは、実用に供する前にちゃんと検査をしていなかったからである。こんな杜撰な製品を民間が使用したら、直ちに使用禁止である。これを承知しながら、これをメインの保険証として、補助的に様々な書類を使用して不完全を補うようだ。まさに本末転倒と言わなければならない。 

 

=+=+=+=+= 

マイナ保険証という発想は間違っていなかったと思います。間違ったのは河野大臣が現行保険証の廃止を言い始めた時からです。 

国民皆保険で普及率100%の保険証と70%のマイナンバーカードを一体化させるのですから、少なくとも30%の人のために現行保険証は残す必要があります。 

マイナ保険証には欠点が多いですが、それは今後改善できると思います。そのためにはまず現行保険証の廃止を撤回して話はそれからです。 

 

河野大臣は自分の間違いを絶対に認めない性格ですよね。間違いを指摘されると誹謗中傷と言ってブロックしてしまいます。林官房長官のように柔軟に方針を転換する事も必要です。 

 

=+=+=+=+= 

林さん、総裁になったらマイナンバーカードそのものを廃止してください。自民党政権がこれほど金を使って大して役にも立たないマイナンバーカードを普及させようとする本当の目的を考えればこのままこんな制度を続ければ何時か国民はこんな制度を認めたことを心から悔やむことになります。少しでも良心と言うものがあるなら、だれが総裁になってもマイナンバーカード制度はやめるべきです。これほどの税金をつぎ込みながらここでやめるのは本当に心痛むことですが、それはそれであきらめてこんな制度はすぐにでも廃止すべきです。 

 

=+=+=+=+= 

現行保険証の廃止を無期延期すればいいだけ。マイナ保険証でできることが増えて便利だと思えば国民は使うようになる。なりすまし云々というが、極端な言い方をすれば急性の風邪や腹痛の1回だけの外来受診で他の人の保険証を使ったとしても大きな被害はない。がん治療や透析、手術、入院などの高額な治療費が想定される場合には保険証に加えて本人と確認できる書類を定期的に提出して貰えばいい。 

 

=+=+=+=+= 

個人的に言わせてもらえば、あれだけマイナポイントをばら撒いて普及させようとしといて今更こんな話が出るってのもおかしい話だと思いますけどね。 

将来的にマイナンバーカードに移行していくのは良いと思うけど、国民から大きな反発が出てるのは要するに自民党が信用されてないってのが原因ですからね。 

マイナ保険証云々ってよりどうしたら、これから国民の信用信頼を取り戻していけるかってのを自民党が真摯に検討して実行しないと意味がない。 

 

=+=+=+=+= 

どの候補者も出来る事出来ない事位は承知のはずマイナ保険証のゴリ押しに 

反対する姿勢だけは評価は出来る、しかし今までに多額の資金を投入して来た物を廃止と成るとかなりの抵抗が予想される、林官房長官も選挙だけの武器 

として使う事だけは止めて頂きたい、強制的ではなく併用するくらいなば 

反対する国民も居ないのではないかと思う、 

総裁選に出たからには頑張ってください。 

 

=+=+=+=+= 

真意もなにも、マイナンバーカードが義務化されていない以上、マイナ保険証と紙の保険証の両方を使えるようにするのが国の責任なのではないでしょか。 

 

マイナ保険証を強制する前に、マイナンバーカードの義務化が先で全員持って初めてマイナ保険証に移行する話だと思います。 

 

=+=+=+=+= 

毎月通っている診療所ではいつもの様に健康保険証を使っているが、その後の調剤薬局ではマイナカードを使ってくれと言われた。 

結局、両方持って医療機関に通っている。 

まあ、意地を張らずに診療所でもマイナ保険証を使えば済むことなんだけれど何が何でも切り替えをしろと言われているみたいだ。 

本当は10月になったら資格確認書を貰うために紐付け解除の手続きをしようと思っていたのに出来なくなった。 

 

=+=+=+=+= 

各自治体は、資格確認証発行のための準備に追われているのではないでしょうか。12月からは新規の健康保険証は発行されませんから、それまでには資格確認症の発行準備が必要です。 

国民健康保険証から券面を資格確認証に変更するだけでも結構な手間があるでしょう。 

それを9月27日に総裁になってからひっくり返されても、手戻りが半端ではない。 

すでに、行くも戻るも地獄になっているのです。 

現場や事務のことを全くわからないで、好き勝手に発言する政治家に振り回されて、DXによる生産性向上って誰が言ってるのっていう感じです。 

 

=+=+=+=+= 

このまま保険証廃止に雪崩れ込むのではと危惧していましたが、こんな形でまた問題が浮上してきてよかったです。 

保険証廃止、マイナカード強制はいかに暴挙だつたか、ここから議論に火がついてほしいです。今までがおかしすぎた。マスコミの責任も大きい。 

 

 

=+=+=+=+= 

マイナンバーカードを利用してますが、これまでの診療記録、お薬手帳の機能もあります。使い方によっては便利とは思うのですが、健康保険証も併用して使えないでしょうか?追加として写真付きで。河野大臣は聞く耳持たずで、林官房長官が首相になったら制度を見直すと話す事に文句をつけたそうだが、総裁選もどうなりますかね。 

 

=+=+=+=+= 

政府が国民を混乱(迷わせる)発言するのはダメでしょう、林さんは総理になったらと言ってますが、ならなければ現行のままって事でしょう。今の立場で廃止にする事も可能な事なんではないですか?今の政府の立場では予定通り実行するみたいなこと言ってますが、国としてどうしたいのか?国民目線ではどうあるべきなのか?現実的な事として意見を統一しないとそれぞれが総理になったらどうこう言ってますが、耳障りの良い事言ってないで国民の為と思っているなら即実行するべきだと思いますよ。結局総理になったら岸田のように何も事前に行っていたことが実行できずに国民に不安感だけ残す事になるんですよ。 

 

=+=+=+=+= 

林官房長官は総理総裁になった際は、マイナ保険証を基本とする仕組みへ年内移行「見直しを含めて検討」とした。本来マイナカードの発行は任意であったはずなのに従来の保険証が廃止されることにより実質的にカードの発行が義務付けられる状況になる。万が一情報漏洩が発生した場合でも国は直接的な責任を負わない方針である。しかも使いづらいマイナ保険証に高齢者にも強制的に変えさせようとするのは酷すぎる。これだけ不評なマイナ保険証利用を何故そこまで短期間で推し進めなければならないのか疑問である。河野デジタル相の打ち出す政策はどれも強引で国民目線からはかけ離れている。 

 

=+=+=+=+= 

あれもこれもじゃなく 

保険証だけにしたらいいのでは? 

顔写真付き保険証として医療情報のみに特化させ認証などの精度を上げる、更新も即日に反映させる事にもっと尽力しろと言いたい 

 

先月更新の後期高齢者や前期はいつまで経っても更新が反映されずそうとう困りました 

けっこう1割から2割になった人がいたので紙の保険証がなければ大惨事ですよ 

ほんとマイナンバー絡みの面倒まで対応させるのいい加減にしてほしい 

 

無理なんだよ 

色んな事の紐付けなんて 

保険証の更新すらまともにできてないのにセキュリティ機能なんて絶対まともに機能しない 

 

そもそも更新がわかってる後期高齢すら更新できないのに国に帰る外国人社保持ちの人が即日使えなくする事なんてできるんですかね? 

不正利用とか言ってますが 

 

=+=+=+=+= 

河野以外は廃止で総裁選に臨んで欲しいね。 

諸証明書をコンビニ等で発行できるカードだけで機能は充分です! 

デジタルデジタル騒いでいるが、今やろうとしているのは国民一人一人の個人情報の集約。 

・預金口座 

・健康保険証 

・申告による個人収入の把握 

これは民主主義国家がやるべきことではなく、社会主義国家が行っていること。 

こんな恐ろしいことを国家ぐるみでやろうとしていることが恐ろしい。 

 

=+=+=+=+= 

そもそもマイナンバーはすでに国民全員に振られているのにマイナンバーカードが任意なのが意味が分からない。 

健康保健加入は義務なんだから、それを紐付けたいならマイナンバーカードも義務にすればいいのに 

筋が通らない説明しない中途半端にするからこういう事になるんだよ 

たぶん彼らの利益になる都合の悪いことがあるからなんだろうが。 

 

=+=+=+=+= 

「保険証とマイナンバーカードの一体化は国民の理解のもと、利用促進を」 

 

いまだに各地からマイナ保険証のトラブルが聞こえてくる 

毎月いくつかの診療科にかかっているが、誰かしらトラブっている 

「国民の理解のもと」 

そのためには100%確実なシステム、高齢者でも誰でも確実で迅速な受付手続きを確立させてから発言なさいね! 

 

まだまだ未熟だよ大臣も官僚も地方公共団体も医療機関も 

 

マイナカードは作っても保険証機能は当分つけるつもりはありません 

世の中に浸透して、さらにデータのミスリンクが払しょくされたら利用しましょう 

 

紙の保険証の廃止の廃止は大賛成だ 

いまだにマイナカードの保持は「任意」なのに 

健康保険証で追い詰めるやり方は詐欺と一緒だ 

 

=+=+=+=+= 

>>保険証とマイナンバーカードの一体化は国民の理解のもと、利用促進を図ることが重要だと強調しました。 

 

っということは、林官房長官はマイナンバーカードを持っていないか持っていても保険証と紐付けしていないということでしょうか。 

国会議員でさえマイナンバーカード発行していない、並びに保険証と紐付けしていないのに国民にマイナ保険証を!って押し付けるのは納得できません。 

 

=+=+=+=+= 

勝つためには何でもありだろ 

他の候補も(河野氏を除く)総裁になり解散総選挙ともなれば 

健康保険証廃止の時期の見直しに触れるだろ 

なぜなら国民大多数が意義を唱えているからね 

 

=+=+=+=+= 

マイナ保険証の見直し、つまり健康保険証廃止時期の見直しなど無用です。 

 

林氏の今回の発言は、人気取りを狙った観測気球に過ぎません。そもそも林氏は健康保険証廃止時期を定める閣議決定に参加していた重要閣僚です。健康保険証廃止に意見があるなら、その閣議で意見を出せば良いのです。今さら何を言い出すのでしょうか。林氏の腰が据わっていないことを露呈しただけです。 

 

健康保険証には顔写真もICチップもないため、偽造や貸し借りによる不正利用が横行しています。これは逮捕者も出ている事実です。その規模は医療機関窓口で本人確認が行われていないため、厚生労働省さえ全容を把握していないと国会答弁で答えています。 

このような犯罪を放置するなどありえません。一刻も早く健康保険証を廃止し、マイナ保険証に切り替えるべきです。 

 

健康保険証は法令通りに廃止、マイナ保険証に切り替えましょう。 

 

 

=+=+=+=+= 

見直す気持ちがあるなら、もっと早く発言するべき。立場的にこの発言をすること自体、この人物に問題があると思う。人気取りだけの発言をする人物は信用できない。 

 

=+=+=+=+= 

林官房長官の発言は、岸田内閣が、いかにいいかげんであったものか、デタラメなものであったことを示すものですね。不平・不満があるのであれば、閣議決定の場で、きちんと指摘すればいいだけです。 

 

林官房長官も、河野デジタル大臣も、そのいいかげんで、デタラメな、岸田内閣の一員、閣僚ですよ? 

 

自民党は、支持率回復のために、国民の目を欺く発言に「必死」です。 

 

=+=+=+=+= 

やらないなら早く決定してほしい 

カードリーダー購入をすること、いろいろと購入コストを考えるとやらないほうが助かる 

患者もマイナカードをホイホイ扱える年齢ばかりじゃない 

 

重複処方や診療は防げるからすべてがマイナスということはないんだけどね 

 

=+=+=+=+= 

いや、でもさすがにこれはまずいだろう。 

 アナタは官房長官なんだからね。マイナ保険証の方針を決めた段階ではともかく、現状で準備の不十分を感じ「国民の不安」を懸念するなら、たとえこの時期でも…いやこの時期だからこそ大急ぎで必要な方向転換なり、時期の変更とかすぐに総理に言って善処しなきゃ。 

 言っておくが「総裁選」は関係ないから。現に懸念がある政策と言い出して「自分が総裁になったら」も何もない。妙な二枚舌で勝手に納得していてはいけない。今日、今すぐ、走り出しなさい。それが国民に対して、また、もう終了目前とはいえ仕える首相、内閣に対する責任だよ。 

 アナタ、官房長官なんでしょ、だな。 

 

=+=+=+=+= 

本当に政治家は馬鹿なのか? 

廃止ではなく両立させればいいだけの話。 

今までマイナンバーカード関連にどれだけの税金を投入してるんだよ! 

それ自体廃止になれば当然今まで使った税金が無駄になるだけ。 

廃止したら政治家だけで損失分補填してくれるんですか?しないですよね。 

いかに税金の投入を抑えながらやっていくかとか考えないものか。 

 

=+=+=+=+= 

最初から廃止なんてしなければいいだけの話。 

ここまで世間を混乱させている河野は総裁選になんか本来出る(出られる)人間ではないんだよ。 

 

指示してる議員とともに議員すら辞めてもらいたい。 

 

=+=+=+=+= 

マイナンバーは廃止すべきです。河野氏は2兆円プラス開発費(公表されていないが2兆円)すなわち河野氏一人で4兆円の無駄使い、放っておけば何するか分からないこんな議員が無駄使いし放題、国民の情報を中国に流すマイナンバーは廃止すべきです。 

 

=+=+=+=+= 

マイナンバーカードの偽造があったにも関わらずマイナンバーカードに固執する意味がわからん! 

もし紛失や盗難となれば、保険証をセットしたら、身分証明書代わりだけでなく保険証まで使われてしまう。 

 

=+=+=+=+= 

マイナーカードは別に使いたい人は使えば良い事。 

作りたくない人は今までどうりに紙の保険証を使えれば良い。 

ただ差別はなしにしないといけない。 

カードない人には手数料取るとかは差別です。 

カードは強制ではない任意ですから。 

はじめから任意なんだから保険証無くして半強制にするような政策とった自民党が悪いだよ。 

自民党にはまともな議員一人もいないね。 

 

=+=+=+=+= 

人気取りのために必死だなぁ 

茂木もそうだけど 

小泉は相変わらずズレてるなぁ 

誰がなっても自民党にとって日本は財布 

自分たちの好きなようにしてるだけ 

長期政権の自民党は 

悪政の責任を取らずまだ続ける気らしい 

これ以上国民を苦しめるなよ 

 

 

=+=+=+=+= 

一貫性がないんだよなぁ・・・ 

 

一貫性がないと向かう方向も定まらずブレブレになり全ては中途半端になる。 

 

そして私としてはどーでもいいマイナ保険証で総裁の争点になっていることに愕然としています。 

 

=+=+=+=+= 

政府の中でしっかり議論してススメてたのではないか? 

無駄金ばっかり使って!税金を何だと思ってる? 

議員はいい加減、自分の利益考えてないで国民の事真剣に考えろ! 

ワクチンにしても 

 

河野太郎のやってることは無駄ばかり 

 

=+=+=+=+= 

~保険証とマイナンバーカードの一体化は国民の理解のもと、利用促進を図ることが重要だと強調~ 

 

マイナカードが病院窓口で利用出来なかったり、他人の情報に結びつけられたり、当たり前の様に偽造されていたり、数々の問題が全く改善されていないにも関わらず、強引に神の保険証を無くし、マイナカードに一本化するのは愚行。 

国民が納得していないのに、強引に進めている。 

何の利便性もない。 

無理に進めている理由が、利権が絡んでいるであろう事が予想出来る。 

公金利用した愚策。 

 

=+=+=+=+= 

国民に1票を投じることが出来るなら、林官房長官や石破さんに票が集まって決選投票まで行くのでは 

国民の声を聞くと言うよりは国民の顔色を窺っての行動に見れてしまうけど的外れの事を言っている他の候補者よりマシ 

 

=+=+=+=+= 

国民の理解を得る? 

前から言ってるけど、信頼度は下がり続けてるのに何故強行するのか謎。 

国民の利益の為なら、理解が得られるまで努力してからでしょ。 

緊急で強引にやらなきゃならない理由が皆無なのに。 

 

=+=+=+=+= 

いくら耳障りのいい言葉を並べても、自民党員以外は投票権はないのだからニュースにされてもどうしようもない。ただ言えるのは当選前に行ったセリフが達成される政治家はほとんど記憶にないのだけれども・・・ 

 

=+=+=+=+= 

ゴリ押しだったっていうだけなんだけど、太郎はそれをわかっていない。 

現状のマイナ保険証の発行割合を見れば、今後金かけて進めるだけの価値があるのかをきちんと精査するのは当然ではないかと思わない太郎。 

つまり自分のプライドが一番、国民はそのずーっと下に見ているとしか思えない太郎。 

 

=+=+=+=+= 

なぜ今さら自民党利権保険証見直す発言なのか? 

自民党利権カード廃止は大賛成なんだけどさ 

 

自民党議員も関連企業も私腹を肥やしちゃったからもう後には引けないはずなのに?見直す発言はウソだよね 

 

=+=+=+=+= 

担当大臣が、マイナカードを元々は任意だったものを保険証と紐づけて実質強制にするのは、その背後に利権がうごめいているのは明白。 

 

=+=+=+=+= 

総裁になったらではなく、いち議員の立場でも改善しなければいけないものは改善してもらいたい。 

 

 

=+=+=+=+= 

任意取得だったマイナカードを健康保険証や携帯契約などの身分証明として強制して 

あげくには総裁選の人気取りで見直し、延期・・ 

どれだけ国民をバカにしているんだろう自民党の政治家は。 

 

=+=+=+=+= 

そもそもPCが使えない河野大臣が、デジタル担当に、自民党が、したのは、あきれ返っている、マイナーカードの情報漏れも、裏では、ある程度予想できた 

のに強引に、何でもデジタル化しようとしている、情報漏れ責任取れ。 

 

=+=+=+=+= 

なんだ 結局トーンダウンしたか 

見直しを含めて検討するとは見直すかどうかを断言しないということ 

見直さなくても方針転換にはならない、非常に都合のいい言い回しだ 

 

=+=+=+=+= 

マイナンバーカードは任意なのになぜ従来の廃止にする理由が分からない。あくまで任意なら廃止はお門違い 

 

=+=+=+=+= 

うん。この人は信用できないですね。 

バラまいまたマイナポイントやかかった予算を考えたら簡単には廃止だなんて言えないはず。 

それとも自分の金じゃ無いからOKなのかな? 

 

=+=+=+=+= 

選挙前に言う「検討する」という言葉の意味は、 

「検討するけど変更しない」ということ。 

でも総裁選で一般国民へのアピールしてどうすんだろ。 

 

=+=+=+=+= 

総理総裁になれば見直す? 

ずいぶん都合のよい事 言いますけど貴方が総裁選で勝てる見込みは 

限りなく無いと思います。 

 

=+=+=+=+= 

効率化するためにやるのがデジタル化。これって効率化になってるのかな? 

 

=+=+=+=+= 

コレから見て取れるように、河野のしようとしていた政策が如何に無駄かってのが良く分かる 

流石、仕事の出来ない世襲議員代表w 

大臣とかやれる器ではない 

 

=+=+=+=+= 

>保険証とマイナンバーカードの一体化は国民の理解のもと、利用促進を図ることが重要 

 

河野さんに足りないこと 

『見直す』なら廃止しなくてもいい。都合のいい言葉。 

 

 

=+=+=+=+= 

ここまで税金使ってマイナンバーをごり押しして国民からの信頼をなくした河野大臣は更迭してくださいね。 

 

=+=+=+=+= 

廃止はしなくていいから義務化でも無いのに無理強いするのをやめてくれればいい 

 

=+=+=+=+= 

なぜ今しないのか。そしてこれにかかった予算について政治家はどうしてくれるのか?見物です。 

 

=+=+=+=+= 

マイナ保険証如何ではないが、総裁になれるなら、コロコロ意見を変えるのは如何なもんか。 

 

=+=+=+=+= 

太郎のゴリ押しは勘弁して欲しいが、与党の中心的人物が今更こんなこと言い出すのはおかしい。野党の主張ならまだわかるが。 

 

=+=+=+=+= 

「LINEを止めてFAXで連絡」みたいな事ですけど! 

首相の座が欲しくて、日本の将来を捨てた。 

 

=+=+=+=+= 

今の閣僚間でも統一した見解じゃないものを、国民に押し付けてたってことじゃないのか? 

 

=+=+=+=+= 

選挙前、これまで数多くの嘘を平気でついてきた自民党ですので、何も信用できない。 

 

=+=+=+=+= 

国民の理解が得られないまま1人暴走してるから一度、立ち止まるのは良いと思う。 

 

=+=+=+=+= 

石破もだめ、進次郎もだめ、河野もだめ 

これで林もだめ 

 

高市さん頼みます 

 

 

=+=+=+=+= 

どうせ,第二の検討使になるでしょうね。 

はっきりと廃止と明言すればいいのに。 

ついでにマイナンバーも廃止。 

 

=+=+=+=+= 

元々義務ではないんだから選択出来たら良かっただけ 

 

=+=+=+=+= 

マイナンバ-カ-ドの廃止、撤回する勇気ある決断を望む。 

 

=+=+=+=+= 

あんだけほぼ強制でやれやれ言っといて、今更何言ってんの?振り回される方の身になれ。 

 

=+=+=+=+= 

河野太郎を更迭すれば済むはなしwww 

 

=+=+=+=+= 

信じるに値しない。 

あくまで検討。 

 

=+=+=+=+= 

見直しさせたくば総裁にしろ感が凄いな笑 

 

=+=+=+=+= 

一体化は可用性を著しく下げる。 

 

=+=+=+=+= 

それは閣議で言えぃ! 

 

=+=+=+=+= 

よし!わかった。 

これで党員票のうち一票は林さん以外に流れるよ 

 

 

=+=+=+=+= 

元々立憲がマイナンバー制度起案したんでしたっけ? 

 

=+=+=+=+= 

国民の理解? 

 

どこの国に聞かれたんでしょうか?? 

 

=+=+=+=+= 

それって嘘なんでしょ? 

 

=+=+=+=+= 

あんたが疑問なんですよ。 

 

=+=+=+=+= 

見出しがマイナンバー廃止かと思ったぞ!!!!!!! 

 

=+=+=+=+= 

いくら金かけたんだよ!今更感でお腹いっぱい。 

 

=+=+=+=+= 

今更変えるとか、税金無駄遣い 

 

=+=+=+=+= 

誰が総理に立候補しようがどんなにいい政策を打ち出そうが、国民にそれを決める権限は一切ない、あるのはク ソみたいに汚い国会議員が自分が一番今後の安泰を考えているだけ、菅だって今後短い議員を支援するより先の長い議員に支援で恩を売っているように、自分の将来考えて国民のことは無視する無意味な総裁選、米国のように国民投票にするか、最悪でも総裁選終了後に解散をすべきだ。現馬 〇総理のように解散をする時期ではとか言って居座るのだけはやめてほしいものだ。 

 

=+=+=+=+= 

コウノさんは、ブロックタローで、ハダカの王様なんでしょうね、マイナの実情を全く分かっていない状態で、国会議員失格だと思います。 

 

=+=+=+=+= 

とにかく政治家は無能な人間の集まり 

 

 

=+=+=+=+= 

はあ?この人一体何枚舌を持っているのでしょうか。 

気持ち悪すぎる。 

 

=+=+=+=+= 

こんな●●な政治家たちの相手をしなくてはならない国民が不憫だな・・・ 

 

としか思わない。 

 

=+=+=+=+= 

あくまでも検討。詐欺師の手法。。 

 

=+=+=+=+= 

全く理解できない。これぞ二枚舌。 

 

 

 
 

IMAGE