( 210200 ) 2024/09/09 23:53:20 2 00 『全ての人事権を持つ知事』が「懲戒処分決定は誤った権限執行」と吉村氏 「自分の道は自分で」と斎藤知事関西テレビ 9/9(月) 19:53 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/e4e8b7dd005f185f87971d92062a0fa949515337 |
( 210203 ) 2024/09/09 23:53:20 0 00 関西テレビ
兵庫県の斎藤知事のパワハラ疑惑をめぐり、選挙で推薦した維新が9日知事に辞職を申し入れました。 9日午後には、斎藤知事と吉村共同代表が取材に応じました。
■【動画で見る】「あかんかったらクビ」が現実に 維新ついに斎藤知事へ辞職要求 知事は改めて続投を強調
【日本維新の会・吉村洋文共同代表】「現状、兵庫県政が前に進みにくい状況になっているのは事実。(斎藤知事の)百条委員会での証言・説明が兵庫県民の理解の得られるものではなかった」
斎藤兵庫県知事のパワハラ疑惑を巡り、辞職と出直し選挙を求めた理由について語った、日本維新の会・吉村共同代表。
3年前の知事選で応援演説を行う吉村氏
3年前の知事選で応援演説を行った吉村氏は「斎藤さんと僕とで若いメンバーになりますけど、一回若いメンバーに託してください。どうしてもうまくいかない、お前らダメだということであればクビにしてください」と街頭で声を張り上げていました。
当時、大阪と兵庫の連携を強く訴えていましたが、自ら引導を渡す事態になりました。
日本維新の会・吉村洋文共同代表
【日本維新の会・吉村洋文共同代表】「土曜日(7日)に(斎藤知事と)話をしました。職員がいる中で予算権・人事権を持っている知事が物を投げる、机をたたく行為はやってはいけない」
「自身のパワハラの記述がある以上、公務員失格・懲戒処分と知事が方向性を決定づけるのは間違った権限執行ではないか。(兵庫県政が)うまく進んでいない状況を考えれば、間違っているところは素直に認めて謝って(県政を)前に進めるなら知事を辞職して、県民に問うべきだと」
斎藤知事を巡っては、すでに自民・公明などが辞職を申し入れる方針を固めていて、維新の申し入れを受け、全会派が辞職を要求するという前代未聞の事態になりました。
兵庫県・斎藤元彦知事
こうした事態を受けて、9日午後に斎藤知事も取材に応じました。
【兵庫県・斎藤元彦知事】「そういった申し出があったという事は、私としても真摯に受け止めたいと思います。私は3年しかまだ知事はしていません。政治家として、まだまだこれから力が足りないところもあるかもしれないけれども、それでも3年前に選挙のご付託を受けて知事にならせて頂きました」
「自分がどういうふうに道を進んでいくかということは自分が決めていくということが大事。調査にこれから知事として対応していくという事と共に、やはり県政にとって県民の皆さんにとって大事な予算、そして事業、これからも一つ一つやらせて頂くということが県民の皆さんにとって私が果たすべきこと」
兵庫県議会では知事が辞職に応じない場合、「辞職」か「解散」を迫る不信任決議案を提出する動きもあり、今後の動向が注目されます。
関西テレビ
|
( 210202 ) 2024/09/09 23:53:20 1 00 (まとめ) 兵庫県知事に対する批判や懸念が多くあり、その人物像や行動について疑問や懸念が寄せられています。 | ( 210204 ) 2024/09/09 23:53:20 0 00 =+=+=+=+= この方は誰が何と言おうが絶対に辞職はしない。もう誰も救いようが無くなった今、県民が立ち上がらないと無理な状況だと言える。
リコールによる署名によって有権者のうち規定数に達した時に、その効力が機能するが、いよいよその段階に入っており、急がないと県政どころか県民の生活を脅かさない事態になる。
恐らくここまでしがみ付くのは、自分の今後の処遇が見えており、1日でも長引かせる事によってもらうものはチャッカリ貰うつもりなんだろう。サラリーマンで言うと中間管理職と上級管理職とのステージになるが、この方は知事を降りたら、行くところがない事こ分かってるだけに、意地でも降りないんだろう!
=+=+=+=+= 兵庫県民は全員がしっかり考えて対応するしかないです。リコールするのか、代議士に頼んで不信任案を出すのか。リコールが通れば歴史上に残る実績になるでしょう。でもちょっと難しいでしょう。であれば、選挙で選んだ代議士(県議会議員)に懇願して、不信任案を可決してもらうしかないでしょう。 ところで、リコールって権利は有るものの、全然行使できる環境が整っていないですよね。今の世の中、ネット社会が発達しているのだから、もう少し容易にリコールができるよう環境やシステムを整備することはできるだろうに。若い優秀な青年、頑張っていただけないだろうか?
=+=+=+=+= 分かってはいたが、この人はこう答える。出処進退を自分で決めるなんてルールはもう悲劇しか生まない。二人も殺している人物が出処進退を決めれるルールなんておかしいだろう。早急にルールを変えるべきだし、変えなければいけない。
=+=+=+=+= 選挙で知事を選ぶ時どんな基準で選べば良いのだろう。兵庫県民ですが、3年前の選挙の時、吉村府知事が応援演説に来られてました。選挙の時はいい事しか言わないし、吉村さんみたいな人気者からの応援もある。市民は騙されてしまうのは致し方ない。 もっとSNSを使った選挙にシフトして、立候補者が毎日どんな活動をしている人なのか、してきた人なのか、ひととなりを知る機会が欲しい。
=+=+=+=+= 会社に全く同じ人物がおり、パワハラの目めにあい、闘病中です。へー同じじゃんとびっくりしています。うちのパワハラ所長も、副知事さんや幹部職員のような、同じ取り巻き社員に守られ悪びれる様子はありません。 脳科学の中野先生が、赤い色をしらない人に赤い色を説明するのと同じというコメントに衝撃を受けました。絶句です。 兵庫県民の方々、二度とこんな人に県政を委ねないよう気をつけて下さい。
=+=+=+=+= 「自分の道は自分で決める」と斎藤知事 辞職否定
普通のサラリーマンならまだ分かるが、県という巨大な組織の長であり、自分の都合だけで決めるべきではない。 人格的にも非常に問題ある人で、知事の資質あるなし以前の問題。 合理的な判断を期待することは無理。
=+=+=+=+= あくまで何も流されない立場で考えると、私は斎藤知事を弁護するわけでもありませんが、 兵庫県の職員も斎藤知事の事を良いように思っていなかったのではないかと感じます。悪いところばかり露呈してテレビやマスコミのネタになっているところが引っかかります。日本人はテレビやマスコミの情報が正しいという考えがある人が多いので、何か解せないところがあります。本当の真実は何かわかりませんが、兵庫県民の方は、自分たちが選んだ知事なので何もながされずに判断して頂きたい。
=+=+=+=+= 問題になっているのは「パワハラがあったかなかったか」という県庁組織内の出来事であって、県民に実害があったわけではない。
この問題にコメントしているのは、兵庫県民ではなくてその他の県の人々に違いない。他県の人はTV、Youtubeの彼のインタビューや委員会の答え方が気に入らないという感情的な部分で過剰反応している。
県民自身が行動するはずのリコールは成立しないというのが大方の見方だ。
=+=+=+=+= メンタルが強いというよりも、世間を見ようとしない…自分の地位の維持と自分の安定した未来の確保だけを見ているように思える。 周りの声を知っていて、それでもなお耐え続けるのであれば、ある意味メンタルは強いのだろうけど、自分ばかりを見ているからこのようなことになるのだと思います。 だからこそ、これまでのような行動をしてきたのだろうし、これは周りが言ってそう簡単に変わることはないような根本的な思考のように思います。
=+=+=+=+= 自分の道は自分で決めていいのだが、それはあくまでも他人に迷惑がかからない範囲であり、今は相当多くな人々に迷惑をかけていることへの自覚がない。それすらも解っていないので、救いようがない。一刻も早く辞めさせるべきである。
=+=+=+=+= そもそも公益通報では無いと決めつけた理由は、真実とは異なる事が 沢山含まれて居たからとの事だったら 何が事実と異なる事なのかを 全て公表させる冪では無いだろうか? そうで無ければ公益通報と みなす冪だったのだから。 何だか今でも知事の仕事をして居る様な事を云って居るが 本当に業務 なんて出来て居るのだろうか?
=+=+=+=+= 亡くなった元職員の方は自分の道すら無いんですが...兵庫県民の皆さんが知事続投を望んでおられると思ってらっしゃるんでしょうか?もしそうなら人としての感覚が麻痺してるのでは?
=+=+=+=+= 藤沢周平の小説でお家騒動を描いたものがあった。現藩主の兄が謀反を企てるのを阻止する内容だった。兄は弟よりも才覚は優れているのだが部下を苛むという性癖があり、結局、まわりが藩主にしなかった。この方は東大卒だが、部下を苛む、上に立ってはいけない人物だった。
=+=+=+=+= ここまできたら、将来行政法や行政学を学ぶ学生のために地方自治法にある、百条、不信任決議、解散、再度の不信任などの事例を残してほしい。都道府県レベルでこれらの事例は過去にないだろうから。公益通報の間違った解釈としても有名な事例になるのでは。
=+=+=+=+= 3年前に知事になったばかりなのに「俺は知事だぞ」と怒鳴る人は、なかなかいない。一気に有名人になったので、そういう意味では「これから」なのかもしれません。ただ、知事は選挙によって選ばれる公職なので、留まれるかどうかは皆さんが決めると思います。
=+=+=+=+= 自分の道は自分で決める、なんてどの口が言うのでしょうか? 亡くなられた西播磨県民局長さんも、知事らに都合よく懲戒処分にされ、退職金も支払われず、本当に理不尽な最期を迎えられたのではないかと思います。斉藤知事こそ最後は自分の道は自分で決めることが出来ない悔しさを味わえば、亡くなった方の思いを想像できるようになるのでは?
=+=+=+=+= もはや絶句してしまうほど、図太い神経を持った知事なんですね…。 何の説明責任も果たさないばかりか、道義的責任も無いなどと言ってのけるような人は、はっきり言って知事に相応しいとは思えません。 この方が知事の座に居座り続けること自体が不快ですし、何が何でも辞任させるよう各党が協力しながら対抗措置を取るべきだと思います。 また兵庫県民の有権者の皆さんも、こんな人物を知事にさせないよう良く考えながら投票して欲しいです。
=+=+=+=+= 自分のことは自分で決める。 自分で決めて行動したことが世間的に批判されている状況で、この言葉をはけるのはよほど知事の地位にしがみつきたいのか、よほどの厚顔無知なのか。 自分の言葉や行動で命を落とした人がいることを分からないなら、裁判して刑事罰を与えた方が良いと思う。 最初は支持されていても、その後の自分の言葉や行動で人が離れていくことを分からせた方がよい。 ここまでいくと精神的におかしいと思ってしまう。
=+=+=+=+= 日本の選挙制度というものを根本から間違って理解している。 好きなだけ恥を晒せばよいが、彼がかつて所属していたコミュニティの人々は 今とても恥ずかしい思いをしているだろう。 出処進退を自分で決められるのは、それに相応しい所作を備えた人格が必要。 義務を果たさず権利だけ要求する誤った現代人の典型例。
=+=+=+=+= 真摯に受け止めてないから今があるわけで。3年前の県民の負託があると言うのなら、試しにもう一回出直し選挙してみなさいよ。県民にとっては過去じゃなくて、今そして未来が大事なんだよ。
=+=+=+=+= いつも思うんだけど選挙の際、国民側に情報が足りなさすぎる。全国の市長や議員にせよ、凄く大事なのにそれをまとめて見やすく分かりやすくする第三者機関があってもいいと思う。そりゃ国民が自分で調べろって言うかもしれないが、実際よくわかってない若い世代や調べる方法が少ない高齢者、日々が忙しすぎる世代が多いのが現実。これからはもっと議員の質向上の為にも分かりやすくする機関がまず必要ではないだろうか…
=+=+=+=+= こういう人もいるんだなぁっと驚きの方が強い。 会話が通じない、道徳心が欠如してる人もいるっていう悪い見本。この人は本当に自分に非があるとは微塵も思っていないと思います。 この人はいいとして、お子さんと奥様は大丈夫なんでしょうか…。
=+=+=+=+= ここまで異常事態になったら、自殺に追い込まれたお二人を弔う為にも、県職員自ら行動を起こすべき
パワハラで自殺するまで精神的に追い込まれないよう、自身を守る為の手段です 命を守る行動は、法によって規制される事はない
まず、知事との連絡手段を完全に遮断する、姿を見かけたらすぐにその場から立ち去るか、完全無視する
知事が同席する会議等は誰も出席しない
知事や側近から呼び出しや聴取があっても完全無視する 自席まで来て色々言われた場合は、周囲の人間が協力して仕事の邪魔になるからやめろと多人数で抵抗すればよい
これ以上パワハラ疑惑を増やしたくないので、報復的な人事処分等も出来ないはず
元々県政には支障が出ているので、知事が関与する業務は全て停止させても大して違わない 知事は存在しないと想定して、本来の業務を粛々と行えばよい
また、パワハラを見聞きした4割の職員全員が公益通報するのも効果的
=+=+=+=+= 斎藤は「申し出があったという事は、真摯に受け止めたい。政治家として、まだまだこれから力が足りないところもあるかもしれないけれども、それでも3年前に選挙のご付託を受けて知事にならせて頂きました」
真摯に受け止めるならば、即辞めるべき。 政治家として力がない事はもちろん、必要な常識も無い。3年前は、県民のほとんどが斎藤のことを知らなかったし、ある程度維新を信用していたからで、今は県民のほとんどが後悔していると思う。
「自分がどういうふうに道を進んでいくかということは自分が決めていくということが大事。県政にとって県民の皆さんにとって大事な予算、そして事業、これからも一つ一つやらせて頂きたい。
個人の問題の範囲なら個人が決めて構わないが、知事は県民全体に影響するので、あなたのような人に決めてほしくないだろうし、そもそも議会で通るのかな?
=+=+=+=+= 姿勢も良いし、顔も真面目そう。話し方や声質も癖もあまり無く聞き取りやすい。良く話を聞かなかったら、筋道をたてて論理的に話している錯覚もおこしてしまいそう。自分の道は自分で、というフレーズも凄く良い。 しかし、実際にどのような事をしてきたのかをすでに知ってしまっているので、この人の記事や動画等を見ると心の中に怒りにも似た、もの凄い違和感が生じます。
=+=+=+=+= 兵庫県民です。 毎日毎日テレビで報道され、 証人尋問もすべて見ましたが 県のトップがこんな状態で兵庫県民として とにかくもう恥ずかしい、悲しいしかありません。 鋭い質問をされたら「記憶にない」と。 通用しません、嘘ついてるんやなと思います。 「県政を進める」今のあなたにそんなこと望んでません。 「3年前に選んでいただいたから」とかほざいてますが、もう3年も前の話です。 3年前と今も県民が支持している、と 同じ状況だとお思いのようで そんなお花畑思考が羨ましいです。
とにかく、本当に本当に辞職してほしい。 本当に県のトップに斎藤知事が相応しいのか 辞職し、出直し選挙をしてください。 もう本当にいい加減にしてください。
=+=+=+=+= 優秀な人の陥りやすいゾーンに入ってしまった感のある斎藤知事ですね。懲戒処分は吉村さんでなくても少し判別のわかる人ならわかると思うがあきらかに間違いでしたね。今回の件はそれが引き金になり 斎藤知事のその他の多くの過ちが明るみに露出しました。斎藤知事はここまできてしまうと後は 潔く自身の過ちを認めここからでも最善策を 選択するのが斎藤知事はじめ県民、県職員、その他関係者、すべての人の利益だと思いますが 斎藤知事はその選択はおそらく出来ないでしょう。 なので県民の意思を働かさねば解決はしません。 一刻も早く手を打つべきです。 県民の県民による県民の政治を取り戻すことです。 いうまでもなく斎藤知事は失職せねば兵庫県の 朝は明けませんね。
=+=+=+=+= 公僕である以上、今回の騒動での自分の道は自分が決めるという言い分は通らないのではないかと思う。本当に自分が正しいと思うならきちんと県民に信を問う事が正しいのでは。自分を県民が理解していないというならそれは自分の力量不足。どこの都道府県でも自身を押し通そうとする私物化は許されない。多分辞職して再選挙となっても当選はしない事が自分でもわかっているだろうならなをさら、知事でいてはいけない人ですよね。
=+=+=+=+= 彼が今後どうなろうとも凝り固まったエリート特権の権化だからたいして興味がないが、彼の家族は一体どう思っているのだろうか? どこに住んでいるか等はとうに解っているからやりたい放題嘘言いたい放題の旦那を持った奥さんはたまらないと思う。 何でも欲しがる旦那が持ってきたカニや高級食材を食べた奥さんと後ろ指をさされ家族は結構厳しいものになっていると思う。 別居して違う土地に住まないと今後の生活はとても楽しいものとはいいがたい。
=+=+=+=+= 辞職や解散をしてしまうと、疑惑がうやむやのままで終わってしまう可能性があるところ、知事が居残り続けることによって追求・解明が進んでいく効果はあるかもしれない。
パワハラ以外の6項目、特に信用金庫のキックバック疑惑はメチャクチャ大きい問題だと思うので、信用金庫サイドも含めてドキドキしているんじゃないかと。
=+=+=+=+= 大事な予算があるそうだけど、その予算は議会の承認が必要。 大事な予算のためには辞職が必要。
次は不信任決議案だが、反対する党は県民がどう思うか?
結局、往生際悪く失職することになる。 本人は選挙に出ても勝ち目がないことを理解しているのだろう。
次の県知事は、法令違反をしたものを刑事告発して、県政の立て直しをすべきであろう。
=+=+=+=+= 役人の世界では、今だに中央省庁内でもパワハラ問題が発生しており、上役のパワハラを録音し通報しても、人事課の委員会で検討したが問題なしと判定したと平然と回答する事例を実際に体験しています。兵庫県知事のような、総務省出身が地方の県庁職員を見下した態度をとるパワハラ気質に対しては、市民が徹底的に追及して社会的に制裁することが重要です。今回の事案をもとに通報制度の徹底的な改正(通報者保護と違法者の罰則強化)を望みます。
=+=+=+=+= ハラスメントを率先して撲滅しなくてはならない自治体ですが、正直、意識が甘い、低い、むしろ自分でやってるという自覚ない人、いっぱいいますよ。被害者は保身のために言わないだけです。 メンタルヘルスのアンケートでハラスメントについての質問ありますが、調査をしてない実態があります。 人事担当課は、事実確認を行うべきです。 アンケートだけして帳面消しにしないで。 有能な人材を失うきっかけは、ハラスメントですよ。 これを機に、全国の自治体で本格的な調査をして欲しいです。
=+=+=+=+= 市民のリコールが必要な事態になっていますね。もはやこの人に何を言っても無駄でしょう。自分の権力は、最後まで行使するのが狙いです。ここまで世間に悪評が広がれば、知事を辞めたあとは、行く先がないことは本人が一番分かっているはずです。少しでも長く任期を真っ当し、受け取る退職金を増やしたいという考えでしょう。 この先どこに住もうが、冷たい視線の元に生きていくことになるはずです。妻や子供がいるみたいですが、世間からの風当たりは強く、いずれ離れて行く日が近いのかもしれません。特に子供は、学校でイジメの対象にもなりかねません。これまでの傲慢な態度は、皆から見放され孤独にならない限りは、自分の過ちには気づかないのかもしれませんね。東大卒で元官僚というキャリアが、IQは良くてもEQは最低という人格の形成を招いたのかもしれません。まさに西村康稔議員と同じです。また一から人生をやり直して頂きたいです。
=+=+=+=+= 生殺与奪の人事権などの権限をもっているからこそ畏れられ重要視されるのであり、保身のために不用意に使ってしまったら終わりだと思います。知事が県庁で大きな権限を持っているからといって、常にオールマイティの如く振る舞ったら、職員はたまったものではないでしょう。 部下としての職員の立場を想定し、協力を仰いで県政を運営していかなければ県政を進める縁にならないと思います。 弱いものいじめのように、自分への不都合に対しては、力ずくでねじ伏せてでもやり過ごそうとする姿勢は駄目だと思います。 職員の士気も落ちて不評のなかで県政を押し進めて行くといわれても、進めようがないと思います。それでも自分の所業を顧みて正しいと思うなら、選挙で県民の信を問うべきだと思います。
=+=+=+=+= 頭がよいし、エリートだしもったいないですね。 会社でもこういうことになりやすい。 3代目若社長とか就任したてはなんかどこか社員を見下してたり。エリートな娘婿があと継ぎ社長になったときとか。 どこか人を見下して、社員やパートさんたちにも尊敬されなくて、でも幹部はペコペコしてたり。 なもんで、今回の件はたいへん参考になります。 会社でこのような上司や社長をみたら斎藤知事みたいになってるよ、とさとしてあげる人がいるといいね。よい例えになるかと思います。
=+=+=+=+= 昔働いた職場で不正をでっち上げられたことがあったんだけど、管理職はそれがでっち上げであることを理解しており、処分には至らなかった。 とはいえ同僚からは冷たく扱われ、若い自分がその場で耐えられるような状態ではなかったので、年度末に異動の希望を申し出た。 管理職から言われたのは「これで君が異動すれば、君は不正を認めたと思われてしまう。だから時間が解決するまでは苦しいだろうけど頑張ってほしい」だった。
この知事も、自分が辞職するということは、全て認めたということになるっていう頭があるのなら、辞職したがらないのも理解できる。 知事の座が惜しいとかそういうことよりも、きっと間違いそのものを認めたくないんだろうな。
=+=+=+=+= こんな状況下、職員がまだ自分に付き従ってくれて、目標とされている仕事が完成するわけがないと思いますが、状況判断が甘いと思います。 人は物ではありませんから、自分の権力と圧力で、自分の配下をどこまでも動かせると勘違いしているのであれば、それこそが道を踏み外してしまった原因ではないかと思います。死をもって自分に立ち向かってきた人間の重みがわかっておられない、人間というものを理解されていないように感じます。 どれほどの権力やお金をもっても、人には皆、他者が思いどおりにはできない境界線というものがあり、生まれや育ち、貧富、学歴には関係がありません。
=+=+=+=+= この知事の「自分は悪くない」というメンタル、粘りというのはかなり驚異的だが、
吉村氏の意見を聴きながら、別のイメージが出てきた。この斎藤知事は、政治や官僚の世界には向かず、どうも「一般企業」向き(?)な様な気がする。 こういうタイプ、大企業の上層部や中小の幹部クラス,または零細のTOP等で時々見かけてきた。とにかく出世志向で権力をもつと「頑」として譲らない。そうなると自分から折れたりしないし、相手が折れるまで平然で時に冷淡。
見た目はシュッとしてるし頭もよい、折れない信念も強すぎる程強い。 しかしそれらは全て自分だけの為、という感じしかしない。
仕事が出来ても、自分に都合の悪い社員(同僚や部下)は排除するしか頭になく、相手がどうなろうが何とも思っていない。
選挙で選ばれる「知事」なんかには、元々向いてないと思う。
=+=+=+=+= 知事をこのまま辞職させれないですよ! 真相がハッキリした上で辞職させるなら良いが この人の思う壺になります。確かに県政が滞る事になっているとは思いますが、退職金貰ってドロンでは亡くなられた局長方の遺族も納得しないとおもいます。後、ここまで辞めないのは、自分のこれから先が見えないからで、兵庫県のこの先ではない! おそらく特捜も動いているだろうから、知事と元副知事、体調不良で尋問を欠席した方と数人が罰せられると思います。それまでもう少し待っても良いと思います。
=+=+=+=+= まぁ、普通に考えて、別に役所の庁舎に関わらず、老朽化した建物は建て替えるか大規模改修による長寿命化をする必要があると思うんですよね。
しかも、耐震基準を満たしていないなら、なおさらやらなきゃいけない。それを、金がかかるのは事実だけど急にやめちゃって、4割在宅勤務にするって何考えてるんだろうなぁと思いますが。
選択肢としての在宅勤務はあると思うけど、強制的に上から決めるものではないし、安全な労働環境を整えるのもトップの役割だと思います。誰も耐震基準を満たしてない建物で働きたくないよね。役所のことだから建物はやらなくていいなんてことはないと思います。
自分の目玉政策にしたかったのかもしれませんが、微妙ですね。というくらいズレてるので、自分の道なら、辞職してもう1度県民に聞いてみて信託を受ければやったらいいと思いますけどね。
=+=+=+=+= この知事は本当に自分が悪いことをしたとは思っていないのだと感じます。 これは中央を経験したキャリアの感覚なんだろうなと。 国会議員の無理難題と同じことをしても構わないと考えて行動した結果が悲劇を起こしてしまっているのですが、この人は中央にいた時には応えてしまっていたんだろうなと思いました。 国会議員の先生方も実るほど首を垂れる稲穂かなの言葉を思い出して活動してほしいです。
=+=+=+=+= 毎年会社で行われるパワハラ研修をリアルに現実世界で再現されております。 まさに、これぞパワハラのお手本のような存在ですね! 再就職先は研修の動画に登場するパワハラ上司役がピッタリだと思います。 パワハラ撲滅に少しは貢献出来るとおもいます。
=+=+=+=+= ここまで来るとこの人は、自分の非を認めたり、部下などの相手の気持を考えたり、亡くなった人のことをおもんばかったりといった考え方ができないという特異な人格の持ち主なのではと思います。世の中ある程度の割合でこういう人がいて、自信や活気にみなぎっていて、弁も立ち頭の良い人も多いので、一定の社会的地位に就いてしまうこともあるようですね。 今回はそういう人格の者が、よりによって大変影響を及ぼしてしまう自治体の長になってしまったことが悲劇の根本にあったのだと思います。 この場合本人の自主性には期待できないので、懲罰的な処分を行い、一方的に社会的制裁を与えられるようにしてほしいです。
=+=+=+=+= 兵庫県議会議員が県知事に対して不信任案を提出するのがベストでは、3分の2以上の議席があれば可決され、県知事を罷免処分され解決します。 以前に、静岡県知事が御殿場市のコシヒカリ発言問題があり、県議会議員不信任案提出され、一票差がたりず否決された経緯があります。中央新幹線リニア問題で物議をかもした方です。 それが駄目であれば、県民のリコール署名提出し、更に県民投票迄持ち込む方法もあります。 そこまで追い詰める必要性があります!。
=+=+=+=+= 告発した人を保護する法律の規定を知りもせずに、人を二人も死に追いやり、その事に対して何の負い目も感じていないこんなに酷い知事に対して、兵庫県民は何故声をあげて抗議しないのだろう。有権者として恥ずかしくないのだろうか……。兵庫県民よ、他人事として見るのはやめて、もっと意思表示して欲しい!
=+=+=+=+= 【兵庫県・斎藤元彦知事】「そういった申し出があったという事は、私としても真摯に受け止めたいと思います。私は3年しかまだ知事はしていません。政治家として、まだまだこれから力が足りないところもあるかもしれないけれども、それでも3年前に選挙のご付託を受けて知事にならせて頂きました」
自分の政治生命がかかっている、ほぼ立たれるので必死なのだろう。 正直兵庫県民の事なんて知ったこっちゃ無いと言うのが本音だろう。 潔さも心意気も政治家には必要だと思う。 潔さで信を問う事でまた政治家としてのチャンスが訪れるかもしれないが、この知事はそれを自分で潰しているようなものだ。 大半の人が感じていると思うが、哀れにしか見れない。
=+=+=+=+= この知事には辞職したとしても、退職金は支払わないでもらいたい。悔しい思いで自死された二人の方達は、覚悟を持って内部告発しても守られず、定年退職も取り消された挙げ句に退職金も支払われず、 どれだけ無念で悔しかった事だろう。 ただ辞職させるだけでは無く、ご本人の名誉の為にも知事や副知事に着せられた汚名を取り消し、 ご遺族にはご本人がきちんと定年まで勤め上げた功績と退職金を支払うべきだと思います。 今後は刑事事件として厳罰を与え、亡くなられたお二人の方の墓前でお詫びをして欲しい。
=+=+=+=+= 自分の道は自分で決めるのは最もですが、知事という職を全うできるかどうかは自分では決められません。 県民が決めるのです。 県民がリコールしないなら、続投しても問題ない。
さて、県民の皆様の判断やいかに。
黙っているなら彼の続投を肯定してるのと一緒。 やめてほしいのなら声をだしたらいい。
結果どちらになっても他県民が口を出すことではなく、兵庫県民の意思に寄り添い兵庫県民を応援してあげよう。
=+=+=+=+= この状態になれば、もはや誰がなんと言おうと辞める気ないでしょう。選挙前の応援選挙で大阪府知事が「問題があれば辞めさせますから」と発声していたが、辞職させられないのもどうかと思うけど… こうなれば「イジメ」と言われても、県職員全員がこの人の存在を無視、指示があっても完全スルー。その上で本来のやるべき仕事こなして頂ければいいのでは?と思うようになってきました。 この人が知事でいる限り、お亡くなりになられた2人の尊い命だけでなく、兵庫県民、兵庫県内で通学勤務されている全ての人命が危険にさらされているのだから
=+=+=+=+= この状態になれば、もはや誰がなんと言おうと辞める気ないでしょう。選挙前の応援選挙で大阪府知事が「問題があれば辞めさせますから」と発声していたが、辞職させられないのもどうかと思うけど… こうなれば「イジメ」と言われても、県職員全員がこの人の存在を無視、指示があっても完全スルー。その上で本来のやるべき仕事こなして頂ければいいのでは?と思うようになってきました。 この人が知事でいる限り、お亡くなりになられた2人の尊い命だけでなく、兵庫県民、兵庫県内で通学勤務されている全ての人命が危険にさらされているのだから
=+=+=+=+= 自分の道は自分でって言って決められるのは誰にも寄与されていない一般人だけが言えることであって、県民に付託されて今の地位にいる人は県民の民意に従うべきであると思う。 自分が知事やるって言って自分1人だけで知事になれるわけではないので言ってることが全く理解できない。 もし何もやましい事がなかったとしても、人2人がこの件で亡くなっているのだから、その責任は多大すぎると思う。
=+=+=+=+= こんなに人の心を持たない、自分勝手で自分の非を全く認めない人はなかなかいない。 県政に影響出るから続けるとか言ってたけど、死者も出して、これだけ毎日自分の事を議論されたり、質問されたり、し続けてる方がよっぽど県政に悪影響出てるとは思わないのかな。 東大出てるのなら、それくらいわかりそうなもんやけどな。 勉強だけできてもダメなケースやな。 毎日職場行って、あの人もこの人も俺のことをどう思ってるのかな?とかの発想に繋がらないハートの強さは県で一番かもな。 勉強では全て正解し続けてきたと思うが、知事になって全てを間違い続けて、受け答えも全て間違い続けるのはある意味天才かもしれない。
=+=+=+=+= 道義的責任を問われ、わからないと答えていたこと。人の心の重要な部分を感じ取るセンサーが未発達なのだろう。知事という権力者の地位を与えてはいけないのだろう。 この人の知事になりたい動機が元知事の1人と同じ名前、「元彦」だとなんの躊躇いもなくはなしていた。高校の頃から知事を確固として目標にしていることに、知事の仕事や、与える影響力をわかっているのかすごく疑問に思ってて、多分皆が知事を中心に動いている光景を見て、自分もなりたいと思ったのではないかと推測しています。要は知事になって権力を手に入れて、ほぼ目標は達成した。 人より自分が大事に疑いがない考え方、人を喜ばすことに喜びをかんじた体感がないなど推測され、教育や体験の偏り、貧困さをものすごく感じる。
=+=+=+=+= 人間性がお恥ずかしくて終わってる。2人の命がなくなっているのに自分のしたことは間違ってないと言うのですね。亡くなられた家族のこともなんとも思ってないのでしょうね。自分のやったことが間違っていたからこうなったのでは?とは思わないのですね。ここまで辞めない理由はなんなんですか?自分がこの方の家族ならほんとに恥ずかしくて情けなくて、遺族の方にも申し訳なくて…そんな感情になります。
=+=+=+=+= 全会派が辞職勧告しており応じなければ不信任決議案可決となるでしょう。
対して知事が議会を解散すれば莫大な県税を使って県議会議員の選挙を行っても、斉藤知事を支持する議員は現れたないでしょう。 再度の不信任決議案が通り知事は失職になり、政治生命どころか働く場所もない。
さらには議会解散で県民の貴重な県税を何十億と無駄遣いした人間として名が残る。 社会人として詰んでいると思います。
1日ま早い辞職が傷を少しでも浅くする最善手だと思いますよ。
=+=+=+=+= 自分の道は自分で決める、とても立派な言葉ですが、県知事という立場は自分で決めたのではなく、みなに選んで貰ってあるポジションです。 ことポジションに相応しいか、否かは選んだ方々が判断するものであり、今多くの方々が相応しくはない、という意思表示をされています。 そこの所をよく踏まえて、そのポジションに留まることが相応しいのか、よーく御自分で判断するべきだ。 留まりたいから留まるのでは好ましい判断ではない。
=+=+=+=+= 圧倒的に不利な状況ではあるが自身の正しさに執拗にこだわるあたり、もはやそれ自体がこの問題全体の原因ともいう性格・気性のようにも思える。 なお知事と言う要職ゆえにこれらの批判・追及は今後も決して手を緩めてはいけないのだが同時にこういうタイプは追い詰められて想定外の行動をするリスクもあるかもしれない。近しい人(がいれば)目を離さない方が良いかもしれない。
=+=+=+=+= 鋼よりも強靭な心の持ち主が現れましたね。 歴史に名を残したいのでしょうかね。 たとえ悪名であったとしても。 ネット時代なのに、デジタルタトゥーも何のその。 精々、沈められるまで足掻いてください。 これでよく知事になれましたね。 制度改正が必須でしょう。
仮に、ご本人が全く悪くないと心底感じているなら、ご本人が優越感を抱く人は、接すると傷つけられるのが確実ですから、小学校で道徳の授業を受け直してから人々と接するべきだと思います。
=+=+=+=+= 「自分の道は自分で」確かにそうですね。きっとこの方の未来はどの道途絶えていると思うので自分で切り開くしか道はないんじゃないかと思います。 知事を続けても次期はない。官僚に戻る事ももう出来ないでしょうし、一般就職なら尚更無理でしょう。起業したところで信用もなく、雇われたいと思う人も皆無かと思うので会社も上手くいかない。 そういう道を作ったのは結局ご自分なので、誰のせいにせず責任を持って自分の道を歩んでほしいものだなと思います。
=+=+=+=+= 仕事には①自分で何かを作ったりする物に働きかける仕事と、②人と話し合ったり要望を聞いたり社会のバランスを取ったりと人に働きかける仕事があります。県知事という仕事は明らかに②の人に働きかける仕事です。これだけ兵庫県民のほとんど全員が辞めてくださいと要望しているのに「自分の道は自分で決める」とか絶対に言えないですよ!それならもう一度、県民に選挙で問えば良い。
=+=+=+=+= 学生のみなさん。心して就職して下さい。 パワハラ文化が改正されていない国、それが我が国、日本なのです。 これから就職する学生のみなさんは、上司の内部告発をすると、パソコンなどを回収され、犯人を特定され、懲戒処分が罷りとおってしまうことを学んだと思います。 これは氷山の一角で、至る企業、会社、職業で昔からある一旦です。 これから就職を控える学生さんにはパワハラを受けたときは、必ず録音や録画を怠らず、弁護士に相談するなどして、伏線を張ってから、内部告発をしましょう。自分の身は自分で守る。会社の誰も救ってくれないことを理解しましょう。
=+=+=+=+= 吉村知事だって、選挙で維新が不利になるから辞職の説得を始めただけだからね。 そういう本音が見えると吉村知事に対してもがっかりするだけ。 斎藤知事だって、そういう裏が見えたからうんと言わなかったのだろう。 もう、どっちもどっち。自分の事(自分の党を含め)しか考えてない。 だ~れも兵庫県とか兵庫県民の事なんか考えてない。 ある意味、見事!ここまで来ると拍手するしかないね。
=+=+=+=+= これだけ色々報道され問題視されてもご自身の主張や考えを言い続ける方なのだから自ら辞職はしないだろうね。県民の方々がリコールに向けて何か動きとかはないのかなぁ。認めて謝罪するタイミング、引き際なタイミングを完全に逃してしまったから徹底抗戦のようになってるように見える。辞めたとしても私は間違っていない、私は悪くない、懲戒処分は適正であったなどご自身の非は認めないんだろうね。
=+=+=+=+= リコールはほぼできないとわかってますからね。60日以内に市内有権者の3分の1以上の有効署名をまず集めて、そこから解職投票で過半数を取らないといけない。兵庫県だとまず署名の目標は県民有権者から約151万人かな。1日2万5千人強。ちょっと現実的ではないですからね。でもこれでリコール出来たら兵庫県民すごいなぁってなる。
知事でリコール成立したことってないんじゃかなったかな。県民としては悔しいですが、政治に全く興味ない人ってかなりいますから。
行くも引くも地獄なら任期まで貰うもの貰っとくんじゃないんですか?お土産大好きだし。
=+=+=+=+= 知事は公人ではないのか?まず考えるべきは、自分ではない。あくまで県民の事を考えて行動、判断するべきである。この方が知事を続ける事で県民にはメリットは残念ながらもうない。一匹狼になってしまったのだから、誰もこの知事の意見に賛成する議院さんは居ないでしょう。反面教師という意味では、日本人にとって良いお手本になりました。知事になれたのは自分が決めた道ではない、その時は県民が選んでくれたんです。今現在は、辞めて欲しいと県民の多くは思っているのではないか?そうだとしたら、決めるのは県民です。
=+=+=+=+= この方は自分の言動が「パワハラ」だとは思っていないと思います。あくまでも受け手側の問題で、自分は正しいと考えている節があります。 自らはなかなか辞めるとは言わないと思います。現段階では「自分が正しい」と考えていますから。 このまま考えがかわらないのであれば、不信任を可決させて失職させるしかないでしょう。 それでも自分が正しいと考えているば、出直し選挙に出てくるでしょう。そして落選すれば、自分の過ちに気が付くはずです。
=+=+=+=+= 兵庫県民と一括りに言われるのは腹が立つだろうが、リコールのことどれだけ真剣に考えているのであろう。 問題を起こしているのは知事であるだが、3年前にこうなることを想像できなかったとしても、今現在進行形のこの状態を解消できるのは議会による不信任決議と県民によるリコール。 議会による不信任決議は可決されても一回目は議会解散ですぐに失職せずに県議会選挙を行ってそこで選ばれた議会による不信任決議が可決が必要なので、時間も費用も掛かります。 リコールは署名。今この状況なら約70万筆は集まるんじゃないのか? 早く収束させてほしい。
=+=+=+=+= おそらく辞職をしなくても、不信任案が最後は可決されてやめなければならないのでしょうが、これまで傷付けた職員の方達、そして亡くなられた元局長さんに心から詫びてください。最大限の想像力を働かせて相手の気持ちに寄り添って反省してください。 これからも政治の世界で生きていきたいのなら、まずはそこが第一歩だと思います。政治の世界で生きていくに限らず、それがないと必ずまた大きな失敗をします。斉藤さんを見てるとホントにもったいないと思います。この人に人の心を感じ取れる力があればもっともっと活躍できるのにと感じてしまいます。まずは過去を受け止めて心から反省することで変われる気がします。
=+=+=+=+= 国家公務員のキャリア出身ってこういう人が多い。中核市等に出向すると30代で部長待遇! 私が在職中には国交省が都市計画部長として出向してきた若いキャリアがいたが、これがまた酷かった。仕事中、靴を履いたまま足を机の上に投げ出し、年上の課長等の強い口調で指示等をしていた。コイツは結局、実家の親父が死んでその事業を継ぐとかで成果皆無のまま仕事投げ出してやめていった。地方は国との良好な関係を構築したいとかで、未成熟な人間にもかかわらず甘んじて受け入れている。こういうことがキャリアの高慢さを助長しているのかも!そしてこの知事も然りってことなのかな。一度は苦汁をなめて人間性というものを身に付けてほしい。
=+=+=+=+= 斎藤知事は当然として、吉村知事の問題も大きい。 まず「職員がいる中で知事が物を投げる、机をたたく行為はやってはいけない」 「自身のパワハラの記述がある以上、公務員失格・懲戒処分と知事が方向性を決定づけるのは間違った権限執行では」 と理由を述べているが、こんなのはとっくの昔に分かっていたこと。 にも関わらず「決めつけは良くない」「真実を明らかに」と頑なに擁護を続けていたのだから、急に辞職要求に転じた理由を説明する責任がある。
また局長はともかく、パレード担当課長の自殺に関しては吉村知事は当事者である。 共同開催と言いつつも主導権は吉村知事にあり、万博宣伝を盛り込んだのも彼の判断。それにより寄付を渋る人や企業が増え、資金繰りに苦しんでいたことは当時から報じられていた。
斎藤知事をかばい続けたことを棚上げし、パレード担当の自殺に触れもしない吉村知事もまた、人の上に立つべき人間ではないと思う。
=+=+=+=+= 亡くなった方も大事な兵庫県民の1人なのではないのですか。 県を支える大切な職員ではないのですか。 事実であっても、貴重な忠告や意見であっても、この知事にとっては全て悪意のある誹謗中傷でしかないのですね、そういう人いますよね。 自分に都合の悪い事は忘れ、気に入らない事は執念深く覚えていてタチが悪い。 ご本人は自分の手腕に自信を持っているようだが、周りにそれを評価して部下になりたいと願ってくれる職員は、もう1人も居ないのでは。
=+=+=+=+= 同義的な責任を問われ、「それはどのようなことなのか知らない」と言っていたが他人からの自分に対する批判、諫言には(怒り立つ反応をし法に違反した手続きをとり、処分を下す権限行使をした事は適切に行った、と法律には適切対応せずに法を知りませんでしたと曰う。自分で判断する能力があると思えない。県の財政にあたえた被害は相当なものだろうが返済請求訴訟をすべき。
=+=+=+=+= 百条委員会を視聴したが、都合の悪い尋問に対しては、「記憶が定かではない。」との逃げの答弁に終始し、疑惑が益々深まった感がある。開き直りもここまでくると、見苦しい。県政に混乱を招いているのは事実なのだから、自ら責任をとって辞し、自分が間違えていないと自信があるのなら、出直し選挙に堂々と臨み、県民に信を問うべきだと思う。
=+=+=+=+= 現段階で全面的に悪行を認めてしまうと、民事上で責任を問われた場合にパワハラが原因で死亡したということを間接的に認めることになるので、本人としてはその責任を逃れたいという思いがあるのではないかと思う。 遺族の方々に一刻も早く謝罪してほしい。
=+=+=+=+= リコールって正直に言うと「実現ほほ不可能」な成立条件だと思う。 だから、今後はもう少し条件を緩和すべき。 一部の県議会議員と知事が悪事をしたとて、辞任はしないわ、不信任決議はしないわ、と今回のような事態となったら対抗手段に窮してしまう。 知事の暴走を止める手段として、県民の代表である県議会議員は不信任決議の権利を有している。 その権利の発動も行わない場合、リコール成立後は現職の知事と県議会議員は今後一切の議員・首長の立候補及び議員活動を不可とする、といったペナルティは必要である。 覚悟の無い県民の代表者は要らん。
=+=+=+=+= スピード感を持って問題解決にあたれないこと、わかってやっている確信犯。相手バリバリ不信任を可決するだろうが、自分は議会解散の権限をもつ。そして百条委員会はストップ。サイド選挙で選出された議員で委員会仕切り直し。議会は不信任決議をするまでには年を越すため、県の予算や事業の停滞を招く。ここまではさすがにやれないこと承知の上でやっている。まさに法律の中でしか物を言わない。人の心を持たないマシンのような知事であることが露骨になってきた。兵庫県民としてできること、やるべきことがあるはず。県民をあげて怒りの声をあげるべき時が来ているはず!
=+=+=+=+= なんでしょうね、政治というより心理学的な問題があるような気がします 知事は本気で自分の行動は間違ってないと思っているのでしょう。パワハラになってるとも認識していない。 だから、訴え出た人はうるさいし職員として使えない程度の人間なのだと受け取ってしまっているのでは。 勿論今どき、どこの世界でも一般化されてるハラスメントの典型ですが、選挙で選挙で選挙で席を得た首長という特殊な状況から理解が及ばないのでは? ...私なんかの個人的憶測はともかく、県政に影響を与えて大問題になっているという客観的事実は、政治家であれば無視する訳にいかないでしょう。 そして最終的には兵庫県民の民意と判断が求められるのではないでしょうか。 (状況の客観的判断は必要ですが)自ら命を断つまでした職員がいることを忘れてはならないのではないでしょうか...?
=+=+=+=+= 自分の道は自分で決める?何を言ってるんでしょ? 県民が選んだ知事だからこそ、自分の気持ちなんかじゃなく県民がどう思ってるかが大事ではないのかな?県職員の大人数がパワハラ等の状況を見聞きしていて、職員は今もこの知事の元で働きたいと思ってるのか。 県民の皆さんが斎藤知事に引き続き頑張ってもらいたいのか、不信感を抱き、税金を使って再度投票で新しい知事を選びたいのか。 そこを調査して県民の本当の声を斎藤知事に伝えるべき。
=+=+=+=+= これだけ辞職を固辞するって事は、単なる延命や「貰うものは貰って」とかのレベルではなくて、辞職した後に調査が入って「もっと闇の部分」が明るみになるのを恐れているって感じます。 例えば知事の権利で反社と繋がっているとか。そんなのが表沙汰になれば知事どころか命に関わる、だから任期いっぱい時間を稼いで危ない問題を揉み消そうとしているのではないでしょうか。
3年前に選挙のご付託を受けて知事にならせて頂きました
だったら県民が「もう、あなたには任せられない」と言われれば潔く責任を取った後で退くべきでは? 自分の事は自分で決めるって範囲を超えているんですよ、今は。
=+=+=+=+= 知事を辞めるのは当然だけど。 パワハラで人が自殺してる事をひとごとで自分には罪は無いとでも思ってるのか?
罪を隠そうとする組織の自浄作用に対する設けられた制度、法に対する挑戦状。要は国家に対する挑戦状に等しい。 社会的に非常に大きな問題であって、国や県の組織でさえ、内部通報制度が働かないなどといわしめてしまえば、世の中では一般の企業なんて、もはや救済の術は一切ないに等しいと言わしめてしまう事になる。
絶対に許してはならない。
=+=+=+=+= 調査結果からは、この方が部下に対しては、相手の事情を斟酌することもなく、瞬間的に激昂するような性格だと思うのだが、百条委員会やその他の会見の場で見せる表情は、ほとんど無表情に見えて感情がどこにあるのか?分かりにくい。行動や気質の分析ができる、メンタルの専門家の意見を伺ってみたい。
=+=+=+=+= 面白いね。藤田幹事長の理屈もわかるし、吉村知事の理屈もわかるし、斉藤知事の理屈もわかる。辞職に相当するかどうか難しい問題ではあるけど、普通の人なら、反省して、謝罪すれば許してもらえても、絶対権力者であれば、一度民意を問うべきだと言う吉村さんの理屈は筋が通っている。ただ、告発が不正である可能性が高いわけで、不正な告発で辞職するという事例を一度作ってしまうと、後の世に悪い影響を与えかねない。ほんの1部でも事実であれば、公益通報じゃないか、という理屈がまかり通ってしまう。これでは、告発された側が圧倒的に不利だ。一方、反省しつつも、県民の為に前に進む、という斉藤知事の言葉は嘘ではないだろう。今辞職したら再選は無い。そんなことはわかっているはず。なので、いる間に、できる限りの事はしよう。そのあと自分はどうなってもいい、と思っているのかもしれない。公約を実現する為だろう。
=+=+=+=+= 地方議員も国会議員も不当な言動や不正に違反をした際、即議員辞職させるような法律制定しないとダメだと思います。犯罪行為をした裏金議員がまだ国会議員というのも問題出し。一般企業では不当な言動や不正や違反、犯罪は解雇がほとんどなのに、政治家だけ優遇措置は。法の基において平等ではない
=+=+=+=+= この方への懲戒免職はできないのでしょうか? これだけ色々な事実が出てきますので、他人を処分している場合では無い気がします。 あと、大事な予算と思われるのでしたら、県民はあなたにその税金が支払われるのは不満しかないと思います。 仮に退職されるとしても、退職金が支払われること自体納得いきません。 そんなお金があるなら元県民局長にお支払いして頂きたいです。 兵庫県民、部下の事を思い、何とかしないといけないと思っての告発、部下を庇うような発言があったこと、よっぽど元県民局長の方が県民の事を思って仕事されてたと思います。
=+=+=+=+= 自分で決めるそれでいいと思います。何か問題があれば辞任を強要され、それに従う事も一つの選択ですが、自分で続けるというのも一つの選択です。あとは県民、議会が不信任なりリコールなりで与えられた権利を行使すればいいと思います。
=+=+=+=+= 本当にびっくりした。 並の人では思いつかないワードだった。
自分の道は自分で決める。
これだけ周りに迷惑かけといて。
気がかりなことが。 これを書くのも恐ろしいのですが、内容の怖い書き込みがコメントに見受けられることが、ここ数日で数件ありました。
兵庫県はそういう土地柄でもあるということ、知事もよくお分かりでしょう。だから更衣室に先に誰かがいるのが一瞬でわかって、周囲の人に激昂したのでしょう。
意地をはるのはやめにしませんか。身体に叩き込まれた霞が関イズムは、外界では通用しないことの方が多いのです。
維新の議員さんが、エゴサーチするのかは私はわかりませんが、注意するに越したことはないです。 このコメント、誰も読んでないと思いますが。
きっと取り越し苦労ですね。
でもキックバック等金銭の疑惑は、時間がかかっても調べるべきだし、維新県議の恫喝についても調べるべきだと思う。
=+=+=+=+= 自分で知事を辞める決断をさせるのに決定的な証拠はないのだろうか。誰か、パワハラの音声や遠巻きでもパワハラ画像、一般者の、目撃や非礼を受けた方に具体的証言台に立ってもらうことなどできないだろうか。決定的なものを知事につきつけられないから抗弁されて、ズルズルきているような感じだ。一般の方への不適切な発言の証拠に、何か防犯カメラなどで画像は無いだろうか。でないと、まだまだ決着まで時間かかりそうだ。
=+=+=+=+= この状況になっても「自分の道は自分で〜」って言えるメンタルは逆すごい。もはや職員からも一緒に仕事したいとは思われてない状況でしょう。各会派から辞職勧告されているのにこの言葉が言える。 しかしこの状況になっても知事を辞めるか否かを本人の意思でなんとかなってしまう制度は一刻も早く変えなければいけない。パワハラは事実確認が済むまで加害側は業務停止して欲しいです。このような組織の体質は常軌を逸している。 知事が加害側として通報されているのにその知事本人が何もかも決める権限があると、パワハラではないと言い張れば同じようなことが起こる。この知事は文書を「嘘八百」と決めつけ、事実じゃないことが多々含まれている言っていたが、答弁聴く限りアンケート結果で複数の人の証言が一致してるのに、それを事実じゃないと否定していた。その時点で答弁の信憑性がないと思う。他の答弁も誠意が感じられず県民は納得しないと思う。
=+=+=+=+= 知事をやめる気が全くないですね。 県民に託されていないと言う事を知らしめるために県民が立ち上がりデモをするしかないな。そもそも県民が選んだんだからね。それでもやめないと思うが。 最初に訴えた遺族は直ちに知事に対して民事訴訟を起こさなきゃ。無論クビにされたから金もないだろうが、善意ある兵庫県民が寄付をして、善意ある弁護士がボランティアで弁護団を組み、訴訟を起こそう。今の知事は法的にも負けないとおっしゃったが、それを決めるのは裁判官だからね。法的に訴えるのが一番だよ。
|
![]() |