( 210240 ) 2024/09/10 00:38:10 2 00 「閉店するデパート」自民党&内閣支持率 “急上昇” に冷めた声…“総裁選祭り” 効果で「裏金問題」は忘却の彼方かSmartFLASH 9/9(月) 19:20 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/1bddb849451dc6fc3595b491d7d76e50541c8b33 |
( 210241 ) 2024/09/10 00:38:10 1 00 9月7日に行われた街頭演説会で小泉進次郎氏が混乱に巻き込まれた。 | ( 210243 ) 2024/09/10 00:38:10 0 00 9月7日の街頭演説会で揉みくちゃにされる小泉進次郎氏
9月27日におこなわれる自民党総裁選で、新しい自民党総裁が決まる。
その後に想定される日程は、9月30日に自民党の役員人事、10月4日に臨時国会が召集され、首班指名のすえ、新首相が誕生する流れだ。つまり、自民党総裁選への不出馬を表明している岸田文雄首相は、残り任期が1カ月を切ったということになる。
【1位~12位】自民総裁選「総理になってほしくない」ランキング
岸田首相は、9月6~7日、韓国・ソウルを裕子夫人とともに訪問し、尹錫悦(ユン・ソンニョル)大統領と会談。帰国した8日は、終日、首相公邸で過ごした。
そんななか、9月9日に「JNN世論調査」の結果が発表され、岸田内閣の支持率は8月の調査から3.3ポイント上昇し、34.3%だったという。
不出馬表明前、7月7日に発表された調査では、内閣支持率は26.9%だったため、この2カ月で7.4ポイントも上昇したことになる。自民党の政党支持率も7月の24.1%から、6.9ポイント上昇し、9月は31.0%になっている。
政治担当記者がこう話す。
「8月から総裁選の話題が活発化し、8月14日には岸田首相が自民党総裁選への不出馬を表明しました。その後、次々と総裁選への立候補表明が続き、政治に関する報道は、ほぼ自民党総裁選一色の様相を呈しています。
そうした状況が支持率を押し上げていると考えられます。内閣や自民党の支持率が急上昇しているのを見ると、すでに自民党の派閥パーティー券をめぐる裏金問題は世間から忘れ去られたかのような印象を受けますね」
実際、9月6日に小泉進次郎氏が出馬会見を開くと、一気に “選挙戦熱” の高まりを感じるような状態になっている。そのため、世論調査の結果に、Xでは冷めた声もあがっている。
《閉店するデパートに急に人が集めるようなもの。「世論」なんてしょせんそんなもの》
《アテにならねえ数字だな。総裁選のゴタゴタで出した数字にしか思えねえ》
《岸田の総裁選不出馬が評価されて支持率が上がったということ。変ではあるが》
前出の記者が言う。
「菅義偉前首相が退陣した後、新型コロナへの対応、ワクチン接種の推進、携帯電話料金の値下げ、デジタル庁の発足、不妊治療の保険適用化など、短期間で多くの政策を実行したことを再評価する声が高まりました。
そして、すでに岸田首相にも、外交政策や賃上げなどを再評価する世間の声が出てきています。日本人は辞める人には優しいようです」
歴史上、現役時代が終わってから評価された芸術家は多いが、政治家がそれではいけないだろう――。
|
( 210244 ) 2024/09/10 00:38:10 0 00 =+=+=+=+= この人は相変わらずパフォーマンスばかりで自分が走っている言葉に心がないのがわかっていない。気がする。人の発する言葉。言動は、その人の行動から学習するものだから、この人の言葉を聞いていても、全然心に響かないワッツだけで物事話してる気がする。そもそもそんなことを今さら言うのではなく、なぜ裏金問題が発覚したときに意見を堂々と言わなかったのか結局自分の考え方がないから。
=+=+=+=+= 内閣支持率上昇は、小泉さんの記者会見での対応のおかげかと。 そもそも、ウラ金って悪いこと?マスコミや政治好きな方々は、わかっておられるかもしれませんが‥。ウラ金って、響きが悪いからとか、コメンテータがなんか悪いことのように言ってるから‥という方が大半かと。悪いことの説明できる人や理解できている人は、実は少ないかと。 最近は、政策は次で、血筋の良いビジュアルも良い人。少し人間的にクセや魅力がある人。好感が持てる人が選挙では有利に。どんどん面倒くさくなって儲からないから政治家にはならないっていう実業家、実力者が増えているように思います。
=+=+=+=+= 閉店前のデパートってわかりやすい。 昔、東京都下の住みたい街ナンバーワンにもなった街の駅前に、大きく閉店セールの看板掲げた小さな靴屋さんがありました。歴史のある靴屋でしたが、若者の街からは取り残されており、失礼ながら納得の閉店でした。しかしながらそこから数年、ずっと閉店セールをしていました。「持ち直しちゃったな」と笑っておりましたが、自民党は持ち直さないでしょう。 閉店しか共通項のない話で失礼しました。
=+=+=+=+= 世論調査の数字が本当に有権者の意向を表しているのなら、この国に救いは無いということだな。 過去にもこういう傾向は続いていたし、今回も御多分に漏れなかったということだろう。 裏金問題にしろ、国民の反対が強いマイナカードの不合理で強引な健康保険証統合問題にしろ、自民党の総裁選で何一つ解決したわけではない。しかも、投票に参加できる人間は自民党員であり、いわばもともとの支持者によるコップの中の身びいきの選挙に過ぎない。こんなものに影響されて支持率が回復するようでは、自民党議員と支持者たちに、また国政をいいように食い物にされて、また悪政を繰り返すのを許すだけだろう。 腐敗した政党をきちんと反省させて、再生させるには、政権から下野させなければ、効果は全くない。わが国の有権者がそこまで愚かではないことを信じたいね。
=+=+=+=+= 総裁選では各候補者が色々良さそうな事言ってるけど、今まで政権の座にいて何でそれが出来なかったの? 総裁選になって急にあれやこれやとやります、出来ますとか言ってるのがおかしいと思えないその感覚が信用に値しないんだよ。 やるやる詐欺にしか思えないのに、情弱な年寄りがお祭り騒ぎで囃し立てて、自民党支持率、内閣支持率の上昇。 こんなに簡単に過去の事を忘れて熱しやすい国民だから、また統一自民に騙されるし、統一自民もそれを狙っている。 世襲の神奈川の若手についてはミヤネ屋で田中真紀子氏がこきおろしていたな。 もっと勉強しなさいと。まさに正論だった。
=+=+=+=+= 「選挙の顔」になる人が誰であるかを最優先に考えているような総裁選になりそうだ。石破氏が指摘していたように表紙を変えて刷新感を出すことではないと思う。自民党が国民から信頼を失った政治とカネの問題を先送りすることはできない。具体的に政治とカネの問題をどう向き合うのかを訴えているのは石破氏だけのような感じがする。ほかの候補者は有権者受けするような話題にしか触れていない。あと3日で総裁候補の届け出が終了するので、それ以降に何を訴えるのか(出来もしないことを軽口で言う)注目したい。
=+=+=+=+= 他国のリーダーは大統領なのに何故日本は総理なの?天皇で良いのでは。他国に例えるなら副天皇だと思う。
=+=+=+=+= 総裁選候補の方々は国民に寄り添ってとか言うけど物価高や社会保障費の増大で困っている庶民に言及する人は誰もいない。 ひとり親世帯で年収200万円以下の人達は子供にロクな物を食べさせられなくて困っている。 国会議員の方々は高給取りだからわからないんだろうけど1日の食事が学校の給食だけという家庭もあるらしい。 天下国家を語るのもいいがもっと国民の暮らしに目を向けてと言いたい!
=+=+=+=+= 自民党総裁選に多数の立候補者が出て、しかも次々と立候補を表明するから、マスコミは立候補者が出る度に大々的に報道する。立候補者が出る度にその議員がマスコミに登場する。報道番組をトータルでみると自民党総裁選関連の報道がかなりの割合を占めている。まるでマスコミは自民党の広報機関かと思うほどだ。マスコミが総裁選のお祭り騒ぎに拍車をかけている。
=+=+=+=+= パティー券で資金を集めて計上していなかった議員が何十人いたのか、その数は全く報道の対象では無く、ただ「裏金問題」ってトンデモなくデカい問題のようにマスコミや立憲民主党議員達は扱い続けているけど、 いったい、その批判の対象は、何十人なんでしょうね? 世論を誘導したいんだろうけど、 そのくらいの話しで、日本国経済や、我々の生活には、全く影響は無いよね。
=+=+=+=+= 国民の声であったトリーガー発動の無視して、血税を無駄に利害関係性のある元売り企業への補助金支給、消費税率の引下げ又は、廃止による即効性ある経済回復策もせず、そして何より、ステレス増税による恒久的増税を行い、脱法脱税犯罪である裏金事件も有耶無耶のまま、政治家に都合の良い政策を行った岸田政権でしたね! 次の選挙で国民有権者は、悪党犯罪自民党議員らに落選という処罰を必ず与えるべきなのです。 ステレス増税等により、これから産まれてくる未来の日本人も含め、国民の生活を破綻に追い込んだ政権与党でありましたよ! もう騙されてはならない時代ですから!
=+=+=+=+= 自民党員じゃないので投票はできませんが、今回の岸田首相の辞任のきっかけは裏金問題なんだから、この件に対する各候補者の考えの比較表ををマスゴミは整理して出すべき。逸れも抽象的なことじゃなく、返還させる、税務申告をさせる、そもそもパーティーを禁止するについて○×をつけさせたものです。国民が望んでいるのはそれだけですから、わかりやすく単純に整理してくださいね。
=+=+=+=+= 自民党の支持率31%あるとは日本の国民は裏金の問題も税金、物価上昇も感知しないってことの国民がいる事に驚きだな、この人達の意見を聞いてみたいわ?国民の31%がこの国の政治を壊しているって事だ2大政党も作る気は無い自民党一党政党に満足しているのか?世界を見渡しても日本だけだろうね他国には必ず2大政党があって、意に沿わない政党は次回選挙は政権交代する、其れで他国は国が保たれてる、日本の国民は将来の子供達の事自分の生活を守る為に良くしようとは思わんのかな?国会議員は懐を増やし国会議員を商売として考え私腹を肥やすこんな日本で良いのか?もしそうなら喰えずとも不平不満を言う権利は無い、日本の政治は終わってる未来も何も無い日本。
=+=+=+=+= 法を守らない人達に対して新しい法を作って意味あるんでしょうか。統一教会の時も今後付き合わなきゃいいなんて勝手に決めてしまった。必要なのは新たな法じゃなくて罰則の強化。罰を厳しくして遡って適用して欲しい。
=+=+=+=+= 裏金問題より今国民の生活が困窮していることを話題にしてほしい。給与が上がらず、物価ばかりが高騰。外国人向けの適正価格が、一般化していて自国の国民には辛いばかり。年金で生活している方々は尚更だろう。まずは、年金生活者を含めた国民の生活に希望が持てる策を打ち出してほしい。国民あっての日本ですから。
=+=+=+=+= 政治活動するにあたって、政治資金、つまり金銭関係にはクリーンな事は前提であり、当然の事で、脱税に等しい裏金など、どんな理由があれ「裏」であり、質素倹約を旨とし、国民の見本となり、見られているという意識が備わっている事が最低限の条件と思われます。 それを総裁選によって、うやむやに出来るかのように自民党の議員達は錯覚しているのかもしれませんが、多くの国民は冷静に注視している事を認識された方がよいと思われます。 選挙区の有権者によって選出されたゆえ、金銭不祥事、道義的不祥事を起こした議員に辞職を迫れないという理屈なのでしょうが、そもそも公認している時点で、本来辞職をさせる権利、信賞必罰が総裁の権限で出来ない様では、国民に該当議員の罷免権が無いので、矛盾や不信が存在する事は当然の事と思われます。 ゆえにまず改革というのであれば、そこから手を付けるべきと思われます。
=+=+=+=+= この総裁選の妙な盛り上がりはまるで、イベント会場に並ぶ屋台のワクワク感に近いものだろう。アレにしようかコレにしようかと目移りしながら考えている時が、いちばん想像を掻き立てられて楽しい時でもある。中には食あたりするような店もあるにせよだ。
今は云わば「何通り」もの総理大臣が党員各位の頭の中では就任している訳であり、いざ結果が決まってしまえば一抹の寂しさや、意に沿わぬ総裁と何年も付き合う落胆とて必ずや訪れる。マズいタコ焼きを食いながら、イカ焼きにすれば良かったと後悔するのだ。
闘い終わってノーゲームはスポーツだけの話であり、調整役無き自民党は総裁選後にはさらなる軋轢や遺恨も生まれよう。岸田と茂木の鞘当ての、さらに上を行く争いも生じる可能性もある。
党に見切りを付け飛び出す者、他党と組んで新たな境地を目指す者も出てくるだろう。
誰が総裁になっても、党が一枚岩にならないことだけは確かだ。
=+=+=+=+= 政治は難しいと思っている人が多く、 誰に投票したらいいかがわからない人が多いようだが、 自分の住んでいる国がどんな国だったら嬉しいか住みやすいかを考えるだけでいい。 そしてそれを実現してくれそうな公約を言っている政党や候補者にとりあえずは託してみる。 ダメなら次で落とせばいい。 好きな仕事をして好きな服を来て好きな物を食べて酒も飲めて好きな本や漫画求めてアニメやゲームもできて、SNSで好きなことをアップできて、カバンを置いてトイレに行ったり、夜コンビニに一人で行けたり、そういう自由を奪おうと画策し、戦争ができるようにする憲法改正、国民の権利を停止することができる緊急事態条項成立を悲願とするのが自民党だということ。自民党にこれ以上政権を握らせるのは、国民の権利を放棄しようとすると自殺行為に等しい。
=+=+=+=+= 総裁選をやるのに何故銀座で演説するのか疑問です。党内でやれば良い。口当たりの良い言葉しか出てこない状況で国民がその気になると思いますか?自民党さんはちゃんと解決しなければならないことがあるでしょうにまるで過ぎ去ったかのように公然とこのような場所でぶってることが若者には煙たがられていることに気がついて欲しいものです。国民が聞きたいのは国民の方を向いて政治していますか。自分の懐を温めようという気でいませんか。自民党ができれば良いが、雰囲気作りだけなら終わりです。小泉さん若いけれどやってることは昭和の自民党そのもの。
=+=+=+=+= 大量立候補の自民党総裁選祭りも裏金問題を薄めようとする自民党の策略なのではありませんかね。その証拠に何もしない岸田政権が支持率上がるのもおかしな話です。裏金事件のみそぎも済まない自民党にこのままでは日本国民、又々騙され続ける構図になるのでしょうか。自民党という賞味期限切れの政党、どんなに表示を新しく変えてみても中身は腐ったままなのに、何故先に選挙をやらないの。なので今や国民は祭りの外で一歩引いてみる余裕が必要なのではありませんかね。
=+=+=+=+= 実質賃金2年以上マイナスで、事実上の増税ばかりの政策をどこをどう評価するのか私には理解に苦しむ。 賃上げといっても、年収の壁は無視してるから働く時間が短くなっただけという評判も聞く。しかも政府からの要請でやってる賃上げだから無理をして首絞まってる企業も多い。 もはや利権関係者以外の国民には苦しめと言ってるとしか思えない。
=+=+=+=+= 売価に価値が見合わないしそもそも価値が感じられない。その割にタカピー。鼻持ちならないってところが今の地方百貨店でしょう。世界の競争に負けてズルズルと下がってゆく。バブル前に24時間戦って稼いだ外貨や海外投資のあがりでようやくツーペー。かつて対$90円でも100円でも儲かっていたし今より豊かさを感じた。研究開発、生産拠点、資源開発、食料自給、海外援助のかたち見直し等。何より丁寧な教育と技能訓練の充実。働かざる者食うべからず思想の周知と支援の態勢構築。まさに新規巻き直しのタイミングは熟しているだろう。 例えば笑止千万な話題、選択制夫婦別姓制度。どうでもいいじゃないか。自由だよ、決めるのは。未婚既婚が問われる部分や制度を利用するときだけ表示が必要なだけでしょう。
=+=+=+=+= 日本国民は頭悪すぎる。 裏金事件は何も解決していないのに頭をすり替えて支持率をあげる自民党の策略にまんまとハマってるとは。 総裁選に出る候補者はまず裏金事件をどう着地させるか話すべき。国民が自民党を支持するかどうかかはそれからの話。お祭り騒ぎでまた自民党のやってきたことを忘れないように国民にはしっかりとした判断をしてもらいたい。
=+=+=+=+= 皆さんこのお祭り騒ぎで忘れかけているかもしれませんけど裏金で私腹肥やした議員が売るほどいる党ですよしかもこの問題うやむやにしてなかった事にしようとも! しかも死人に口無しのごとくなくなった人のせいにしようともしていた党ですよ 別に他の党を支援してる訳でもないしこの党に対して悪意があるわけではないけど色々な事があった事は忘れないで欲しいですね
=+=+=+=+= 総裁選で新総裁新総理が選ばれて、目眩し効果を狙って総選挙ってことだろう。総裁選では誰も裏金問題はごまかすばかり。ちなみに、私は自民党員なのだが、総裁選では誰も投票したい人がいない。私は裏金問題を忘れてはいない。なので、総選挙でも、もちろん自民党候補には投票はしない。自民党は大敗させて、お灸を据えるべきだと思う。本来なら政権交代になってもおかしくない。
=+=+=+=+= 総裁選のダイジェストを見聞きしていると、裏金議員の処遇、アベノミクスの総括、宗教問題、物価高騰での国民消費の停滞など、有権者が自民党への強い要望としての対処を、全てに有権者の意に沿った実行可能な方向性を打ち出す候補者は、はっきり言って誰も居りません。 しかも輸出系大企業の優遇政策の是正、物価高騰による生活品へのケア、有効性のある少子化、社会保障対策など、国民に直結する問題は岸田政権と殆ど変わらず、語るのは枝葉の政策ばかりです。 また、安倍政権から続く不祥事への謝罪の弁もなく、政権が替われば全てリセットされるとでも思っているのでしょうか。 新総裁には、総裁選後の早期の総選挙と、政権奪回後から岸田政権までの総括の弁をぜひ聞かせて頂きたいと切に願いますね。
=+=+=+=+= 有権者は忘れっぽいと思われてるでしょうね。 統一教会との関係や統一教会をどうするのか? 政治資金を何に使ったのかも不明確 このことを忘れてマスコミは次の党の総裁は誰になるかの? 総裁立候補者は何を言っているのかばかりに注目
2013年の第二次安倍政権発足の際、安倍さんは 自分の任期中に『北方領土問題を解決する』『憲法改正を成し遂げる』『拉致問題を解決する』・・・ 一国の総理大臣の職責にある人間が任期中にやるといて8年間もその職にありながらやらない。 それでいて増税はしっかりやる
岸田さんも新しい資本主義で格差是正といいながら具体的に何をしたんでしょうか?
自民党は誰が総裁になっても総裁選や総理就任演説で国民に約束したことなんて守りやしませんよ。 アメリカから言われたことはやるでしょうがw
=+=+=+=+= >菅義偉前首相が退陣した後、新型コロナへの対応、ワクチン接種の推進、携帯電話料金の値下げ、デジタル庁の発足、不妊治療の保険適用化など、短期間で多くの政策を実行したことを再評価する声が高まりました
菅さんは当時しっかり頑張っていたとは思いますが、あのキャラクターなのでどうしても目立ちませんし、何より偏向報道会社がまともな伝え方を一切しなかったことが、今になって評価されたという流れなのでしょう ただその時はしっかりした人だと思っていたのですが、今回の総裁選において菅氏は本性を表したように思います 麻生氏の後釜を狙っての暗躍が相当酷い 余程キングメーカーになりたいのでしょう 自分で操れる人間欲しさから小泉氏を推す時点で、もう国家国民のことなど何も考えていません 真面目だった人が欲にかられるとこういう状況になるんだという事がほんとよく分かりました 党の未来の為にも、総理総裁は高市氏一択です
=+=+=+=+= 犯罪の犯した罪は時効がある。 自民党を下野させて検察や裁判所が忖度しなくて済む様になってから、忖度をしていた期間があるという事を踏まえて、自民党議員に関しては時効を無効にして罪を償わせて良いだろうな。法を作る側の立場にありながら組織的な犯罪を長年やってたんだ。その位は当然だろう。 個人と政治団体の資産もろもろ1円残らずむしりとるのは当たり前。過去に遡って脱税を始めた頃からの議員報酬や歳費も返納させて当然だな。 言っておくがこれは最低限の事だ。自民党議員が自らそうしなければ、政権交代した後に強制的にやるぞ。
=+=+=+=+= 国民の皆さん、総裁選や次の選挙では総理がカッコいい~とかイケメンだとかで大事な一票を無駄にしないでください。政策で判断してください。私は青山繁晴議員の政策か高市早苗議員の政策が日本を救えると思います
=+=+=+=+= 「歴史上、現役時代が終わってから評価された芸術家は多いが、政治家がそれではいけない」って、マスコミが政策をきちんと評価しないせいだろう。 マスコミは左寄りばかりだから、自民党政権のする事は基本Noだからね。でも有権者は賢くて、マスコミの自民政権への批判的、懐疑的な論評も冷静に見てるから、選挙ではいつも自民が圧勝するんだよな。 裏金と騒いでても、法律上は単なる不記載で交通違反程度の犯罪だし、統一教会を問題視しても創価学会にはダンマリだしね。 そして、そのいい例が沖縄だよ。沖縄はマスコミ全てが反自民だけど、選挙では全くその通りにならなかったからね。 マスコミは記者の意見なんか書かずに事実だけを列挙しとけばいいんだよ。
=+=+=+=+= マスコミの報道姿勢がこんなんだから、重要な事じゃなくても話題性があれば、すぐに飛び付いて、大切で重要な事が置き換えられて、目を違う方向に向かせられて忘れられるようにしている。マスコミとしての監視機能が全く働いていない、と思うのは自分だけでしょうか。
=+=+=+=+= けだし大衆は愚かだ、と言ったのはヒトラーでしたか 私はマスコミの報道が影響を悪く作用してると思う 総裁選レースばかりの報道で首相不出馬の原因となった、政治資金問題、旧統一教会問題などは最近ほとんど取り上げる事は無い なんとなく新しい総理誕生で政府も生まれ変わるのでは?との期待してしまう 巧妙な意識操作をされているのに大衆は気が付かないのではないか
=+=+=+=+= 日本人は辞める人に優しいのではなく、 人を見る目も、人のやっていることに対する見る目もないだけでしょう。
辞める人に優しいのなら、 辞めさせようと岸田総理を、或いは菅前総理を総攻撃したことと整合性が取れません。
単に日本人大衆に見識がないだけでしょう。
それと同じくらい自民党に代わる野党として一度託した旧民主党政権の失態に対して、かなりのアレルギーがあります。
結果、無党派層が増加し政治不信が増し、厭世感や虚無感が経済苦境層を覆ってますます様々な格差が広がっています。
普通国民間格差はある意味で2大政党へのエンジンになりそうですが、あまりそうはなっていないのが現状です。
=+=+=+=+= 自民党を解体した方が良いかどうかの2択でアンケートとってみて欲しい。 旧派閥単位で政治思想やら思惑があるので、ある意味、安倍派、麻生派、岸田派、…の連立政権だよね。選挙で勝ちたい為のみで自民に居座ってる党員が多いようなに感じる。
=+=+=+=+= 裏金問題が忘れ去られるわけがない。「忘却の彼方」?そんなわけがない。国民の血税くすねてきた議員どもが自民という看板にいる以上それは無理。徹底的に自民を叩き潰す総選挙になる。誰かを「顔」にしてもこれだけは忘れ去られるわけがないくらい国民の怒りは沸点に達してる。候補者連中にその意識がないと誰になっても裏金問題の話になったら逃げまくるだけ。 返金→議員剥奪→刑罰。それくらいしてもらわないと。一般社会なら盗っ人ですよ。捕まりますよね?返したからもう勘弁してよ、では済まないのが一般社会のルールです!そもそも返さないくせにっ!
=+=+=+=+= 自民党の政治屋は自分達中心に考え、民意を考えているのだろうか? 先程の高市早苗議員が代表選に出るインタビューでも、裏金で無く不記載金です。 納税者からしてみれば、善悪の判断が出来無い政党に日本の未来は託せない。 やはりもう一度野党に成って頭を冷す事を次の衆院選挙で国民の民意を審判する必要が有ると思う。
=+=+=+=+= 閉店に追い込まれる店舗、企業の事どう考える小泉! 総理になったら一年以内に3つの改革をすると。それよりも消費税減税、トリガー 二重課税の撤廃、国民生活を守るくらい言えないか! 物価上昇で生活は疲弊している。 小泉はパフォーマンスで支持を得ようと懸命。 今後の日本の未来、生活の安定と安心を! 今、米不足になっているが、備蓄米は大量に あっても出そうとしない。諸外国には惜しみなく金をばら撒くが国民生活を顧みない! 過去の減反政策が、今皺寄せが来ている。 田んぼは荒れ放題で後継者がいない。 肥料は倍の価格、農業を辞める人多数! 国民に向き合った政治政策を!
=+=+=+=+= メディアがこぞって自民党の応援団のごとく総裁選を取り上げ国民を煽っているように感じてならない。これは自民党の思う壺でしょう。この国の民主主義はもうすでに完全に崩壊していると言って良いでしょう。某テレビ局などトップニュースとして長い時間、小泉進次郎の長い街頭演説を放送している。こんな放送をするのなら前提として我が放送局は自民党を支持してるという立場を明らかにして放送すべきである。建前の政治的スタンスの公平性などあったもんじゃない。結局のところ何があっても半永久的に自民党政権を望んでいるのだろう。こんな放送をしていたら健全な民主主義など定着するはずがない。この放送局は社長が交代してから明らかに自民党にすり寄りすぎている。
=+=+=+=+= 昔ある国会議員がこんな事言っていた。テレビで取りあげられて初めて本物になる。初め聞いたときは何言ってんだ?と思ったが今ではよくわかる。現状世間って物を作っているのはテレビ新聞の報道が主。テレビで取りあげなければ無かったことになる。ワクチン接種がいい例。裏がね問題もマスコミが騒がなくなれば簡単に無かった事になる。
=+=+=+=+= タイトルに納得 総裁選祭りで、都合が悪いことを目くらましにしようとしていますか? それに候補者は突然に変なことを言い出し、それぞれに納得がいかないことを言ってる場合 その人たちから選ぶことがはたして理にかなってるのかというと 違うのではないでしょうか?所詮、同じところをぐるぐる回ってるわけで、お金目当てが多すぎる
裏金よりもキックバック問題や、政党助成金の問題なのでは?国民問題から ずれてる焦点に必ずもっていく 自民党に 信頼ないのに 変な仕組み
=+=+=+=+= 裏金問題にメスを入れようと公約を掲げる主力の候補者が居ないことが今の自民党を物語っている。金返せば良いのですかと捉え兼ねない河野氏やマイナンバーカードのテコ入れをします的な発言は悪く無いが、そこじゃないだろうが!と言いたく成る。裏金問題を根本的に見直す公言が欲しいのに?どうなってるのかな~本当に自民党も終わりかもしれないですね。 済まして良い問題つまり不起訴なので何しても問題が無く、例の知事さんの如く、道義的責任を果たす必要が無いと思っているのかもしれない。非常に残念です。
=+=+=+=+= 進次郎さんが街頭演説すればマスコミさんもこぞって報道しますね。やれ銀座では5000人、横浜では7000人とか動員したとか。 まぁ保守とはちょっと違う主張の様で、好き嫌いは分かれそうですね。特に労働規制改革あたり。 親父さんに似た言い回しは戦略とは思いますが、親父さんに苦渋を飲まされた方も多いと思います。 進次郎さんも一応その時代の人だとは思うのですが、余り関係なかったのかな。 世襲だから、より一層謙虚になっていた方が良かったと思うんですけどね。
=+=+=+=+= 岸田政権は増税目線と判断され、不人気だった。いざ岸田不出馬となったとき、総裁選に出馬し、有力とされる候補を見た時の絶望感。セクシー候補、金融所得課税経済オンチ候補、国民皆確定申告候補。岸田の方がかなりまし。だから支持率が上がる。もっとまともな後釜を希望。
=+=+=+=+= 選挙結果をみると、日本国民って単純だなと思う。 昭和、平成、令和と毎回同じことの繰り返し。 自民党なんて数え切れないぐらい悪いことばかりして、それが明るみになったときだけ支持率が下がるけど、忘れると持ち直す。 裏金問題もそうだし、その前の統一教会とのズブズブの関係、さらにその前のモリカケ問題も忘れてるんじゃないの。 そして、新内閣が発足したときも支持率が上がる。 そんなのを私は冷めた目で見る。 それから、野党がだらしないから仕方なく自民党に票を入れるという輩も日本をダメにしていることに気付いてほしい。 政党間の競争が無くなることで、自民党がやりたい放題できてしまい、自分たちの私腹を肥やすことだけに専念し、まともな政治が行われなくなった。
=+=+=+=+= 財を築くための手段が政治だと考えている自民党国会議員の夏祭りだと、最初から私は思っていましたよ。 物価高で学生さん達の生活も楽ではないのに、この国は未来を託す若者達が見放していることさえ忘れてバカ騒ぎなんですよね。 物価高で疲弊してますが、財を築くための手段が政治だと考えている自民党国会議員の総裁選に手を上げている方達の多くが、消費税廃止か縮減論を展開しませんよね?
=+=+=+=+= 潰れても変ではありません お客さん少なかったし、よく長年もったな。が率直な感想と意見。 伸びしろないのに変だだよね。 無駄な裏金使われていたんだろう。 まず国民は国の為の思考を一旦辞めるべき。 我が身を1番に考えて将来性のない納税はやめましょう!自身で財産を築きましょう
=+=+=+=+= テレビやマスコミは忖度して真実は報道しないのが当たり前。だがこの支持率が仮に本当なら日本が復活する可能性は極めて低くなる。自民党が進めた愚策で先進国の中で衰退してるのは日本のみで先進国という事も無くなった…私利私欲しか考えず国民の為にならないことしかしない自民党に文句を言う割には選挙に行かない、何年騙されて何年搾取されたら自民党では日本が良くなることはないと気付くのか理解不能な方が多い。高齢者は変化を嫌うから自民党に投票しがち。若者より高齢者の方が選挙に足を運ぶ。選挙=自民党だから選挙は無意味と諦める人も居るが諦めるくらいなられいわ新選組に投票してみては?自民党よりは国民の為になる政策をかがけてるし出来ないことは発言していない…全部に支持は出来ないけど経済政策だけなられいわ新選組が1番まともだと思うけどな…れいわ新選組の議席が増えれば日本は少しずつ良くなるて私は信じてます。
=+=+=+=+= ご年配の方は こういうテレビパフォーマンスに弱いからね。 父親の構造改革の結果、 地方はシャッター通りばかりになり、日本はGDPの順位を下げ続け、国民は貧困にあえぐようになった。 普通に考えられる頭があれば、小泉父子の方向性を支持することはできないはずだけどね。
=+=+=+=+= 内閣や自民党の支持率が急上昇しているのを見ると、すでに自民党の派閥パーティー券をめぐる裏金問題は世間から忘れ去られたかのような印象を受けますね」
これが本当の状況なら、日本の有権者って大丈夫ですか? 問題は何も解決していないのに支持率上げますか? もっと真面目に考えましょうよ。 こう言う事の積み重ねが自民党が調子に乗る原因の一つなのは間違いないでしょ? 今徹底的に自民党を潰さないと、選挙結果によっては「国民のお許しをいただいた」って勝手な解釈でまた好き勝手やられますよ? 自民党は頭をすげ替えても変わらないですよ、もう何十年も見てきてますよね? もっと真剣に考えましょう。
=+=+=+=+= またもやX上の書き込みを拾い上げ、これが国民の声のように装う記事。 そういうSmartFLASHは、辞めようとする岸田さんには優しくないが。 週刊宝石や紙媒体としてのJJは既に無く、FLASHも低迷著しい光文社こそ、まさに「閉店するデパート」どころか「沈みゆく豪華客船」と化していないか? そしてコメント欄もまた、ひろゆきさん言うところの「叩きたい人が社会正義ごっこ」だし、スマイリーさんではないが「烏合の衆の見苦しさが際立つ」。
=+=+=+=+= トップになってできることもあるでしょうが、やってましたか?変だってこと争ってましたか?が、ここまでトップが変わればOKではないよね、が続いたら気をつけないとさ。 ここ30年ぐらい、衰退の一途でしょ。自民党じゃなきゃもっとひどくなってるならまあそういう考えの人はそれでいいですが、私はダメだと思う。 最初は初めてでミスも出るでしょうが、ずーと権力者でありつづけたら腐敗するのが普通かな、どんな人間もと思います。
=+=+=+=+= 高市氏の会見でも、裏金議員は自分の選挙区でお詫び行脚に明け暮れてる方もいる。SNSで説明し、お詫びをしてる議員もいると擁護する発言がありました。 地方議員ならまだしも、国会議員なら国民に対して説明し、どう責任を取るかを公の場でするべきです。 当時、マスコミから逃げ廻り、捜査案件なのでお答え出来ない。秘書の責任にして保身に走る。 高市氏は、それで良いのか?彼らを仲間と言うなら、貴方はリーダーに向いてない。泣いて馬謖を斬る。知ってますか? 犯罪者が憲法発議に係るなど、あってはならないこと。
=+=+=+=+= 総裁選に右往左往しているのはマスコミ。 お年寄りは別にして、一般的な人から見ると、ただ単なる頭変えだけの事。 小泉進次郎などがなったら、世界と渡り合えるはずないし、小林さんなどは、財務省の言いなりだろう。 河野太郎氏は,デジタル大臣していなければ面白かったが、変にかぶれてきた発言が目立つ。 金田議員の問題を口々に言うが、全てが解決するとは到底思えない。 維新の会に頑張って欲しかったが、兵庫県知事を引き摺り下ろすことも出来ない。 立憲民主は、野田さんが再登板となり、ほんの少しだけ面白いが、立憲民主だけでの政権は無理だろうから、何処かと手を組むと考えると結局は空中分解してしまうだろう。 自民党の一強体制を許してしまったツケなんだろうが、何とも心細くなる。 何より、自民党総裁選祭りに乗っかって、また自民党の一強が続く様だと、結局は元の木阿弥。 野党の台頭と、強化無しでは心もとない限り。
=+=+=+=+= 今日のNHKニュースでは、継続して支持率は下落したと報道されています。聞き取り調査なんてバラツキが大きくて信憑性にかけます。 私は国民は裏金問題を絶対に許していないと信じます。近いとも言われる次回の選挙でその声を大きくしないと日本は終わりです。 それなりの国であればクーデターが起きてもおかしくない事案です。
=+=+=+=+= 不況の始まり。地方か始まる。 人口が少なければ売るものがたくさん買われる訳がない。 テナント料、光熱費、人件費、固定資産税など軒並み上がってるからどんどん潰れる。 次に仕事がなくなる。日本は地面掘っても資源ない。生き残れるのはごく一部と公務員。
=+=+=+=+= パーティー券、政治献金、裏金、癒着と汚職は国民は忘れてなんていないけど、マスコミが健忘症のように綺麗サッパリ報じなくなった。 マスコミが日本をおかしくした部分は大きいと思います。
葬式鉄、デパート閉店フィーバーに準じたような葬式支持率は納得しました。
=+=+=+=+= この人が総理になれば、日本の治安も危ないし、離婚や失業が増える。 扶養はなくなり少子化になり皆さん年金もなくなると覚悟した方がいい。 よくクラスにいる世間知らずのおぼっちゃま発言が多い。総理になって滝川さんがTVに出てきた瞬間に防衛大臣のかなりの活躍が必須になる。
=+=+=+=+= 立つ鳥跡を濁さず
この先岸田総理が大きな何かをすることはないでしょうから、総理の支持率にはあまり大きな意味はないかとは思っています。
選出される新総裁、まずは首班指名で総理就任するでしょうけど、噂では遠くなく衆院解散とか。そうなると現状議席数よりは減るでしょうから、各委員会をどういう感じで与野党配分して、どんな国会運営になるのでしょうね。
=+=+=+=+= 同じことの繰り返しをずっとやってるだけ。改革する気なんか微塵もない自民の総裁候補を既得権益マスコミが持ち上げて自民党の支持率回復したぞ、で選挙。その結果は何十年にも及ぶ日本の停滞と日本人の人口の激減。 なぜか自民党は結果を出さなくとも全然批判されないんですよね。非自民の政権だと不正以外でも結果出てなけりゃマスコミが猛烈に叩きまくるのに。 自民公明ほど結果出してない政党が長年権力握れる国なんか日本以外にはないでしょう。自民の議員は不正や犯罪もしまくりですし、そりゃ滅ぶ言われて当然の国ですよもう。
=+=+=+=+= ・ロシアによるウクライナ侵略に関連して、ウクライナ支援とロシアへの強力な経済制裁を実施 ・反撃能力の保有や防衛費増額の方針決定(安保3文書改訂) といったところに代表される通り、岸田政権には、外交安保領域において、多くの成果がある。これは事実だ。
=+=+=+=+= 最近は物の売れ行きは低迷、今月はほぼ死んでいる状態のまま推移なので 景気動向は、かなり悪いと見ています。 内閣ごっこのパフォーマンスで人気がどれだけとれたかをメディアもいっしょにお祭り気分でやってるのかもしれませんが 高すぎる電気代や 物が売れないというか止まっている。 お米など生活必需品に偏っている? これだとバランスが悪すぎて、生活ができない人が増えていきます。 改革よりも救済を 先に入れてから、景気のテコ入れをするなど ポエムを喜んでいる状態ではない のではないかと思います。
=+=+=+=+= キックバック不記載の件はダメだというのはもう結論でてるんだから、これ以上取り上げる理由がわからない。結論出てないならわかるんだけど。 政治資金パーティ全面禁止が非現実的なのは野党の議員さん達も例証してるし。
=+=+=+=+= 岸田さんが辞めのは、裏金、政治資金の問題が大きいでしょうが、今の自民党総裁選はその事に関しては触らぬ神に仏無しの感じするね!、我々国民はなめられてるね!タレントの人気投票じゃないよね?今回だけは自民党にケジメを付けなければね!
=+=+=+=+= >「菅義偉前首相が退陣した後、新型コロナへの対応、ワクチン接種の推進、携帯電話料金の値下げ、デジタル庁の発足、不妊治療の保険適用化など、短期間で多くの政策を実行したことを再評価する声が高まりました。
辞める人に優しいのではなく
マスコミが偏った報道やコロナばかりで菅元首相の政策を報道してこなかったんだろうよ!
=+=+=+=+= しっかりとした野党が生まれない限り、世論ぼやきは居酒屋トーク。 冷めた評論をされる方はぜひぜひ立候補してほしいと思います。 裏金問題も突き詰めると国民の納税などの滞納を指摘されるだけ。 納税義務を果たして防災対策する方が身になる。
=+=+=+=+= 追い詰められて逃げ場がなくなってから自ら総裁選には出ないと言い出した。 岸田さんは自分、息子、部下の大臣の不祥事でも処分を先送りしたりアマアマな対応をしたのが悪印象になったすべてでしょう。菅さんはたった1年、安倍さんの残した負の遺産のオリンピックと予期せぬコロナという要因があったが 岸田さんは特に逆風はなかった3年だから半官びいきになる連中の気がしれない。
=+=+=+=+= 菅さんは評価して良いと思うけど、岸田さんは評価できないでしょ。 国民にとってマイナスな事の方が多かったですよ。外交とか賃上げとか言うけど、賃上げは企業任せだし、外圧の側面が大きかった。 それに社会保障は上がり、インボイスも導入した。子ども家庭庁とか天下り先作ってるし、ろくでもないです。そのまま予算配れば良いのに。
=+=+=+=+= そりゃマスコミが連日報道してれば、嫌でも話題になって勝手に支持率は上がるだろう。でも、所詮は同じ政党から選ばれた総裁総理に変わりはないし、組織的な構図もそのまま。首だけ挿げ替えて物事が良くなるわけない。選挙でしっかりと審判を下すべき。
=+=+=+=+= 立法権を持つものが法を守らないならば法治国家ではなく、主権者たる国民への裏切りであり、クーデターではないのか? 国家の統治機構の破壊のオンパレード。 内乱罪に等しい問題を引き起こしてなお政党としての資格がそもそも存在するのか? マスコミさんもこの国家反逆に関与しているとしか… まぁどのみち主権者たる国民を売るような他国の狗と化している者も多くいるようですが…
=+=+=+=+= 小泉さんが総理になったからってそれで自民党の裏金議員達が選挙で勝てると思っているのが本当に信じられない。 岸田さんだってただ不出馬にしただけで今現在だって広島の市民団体が刑事告発されているし、 いくら日本国民が忘れやすくてもほとんどのまともな国民は自民党なんかにまして税金払っていない裏金議員なんかに投票しない。 次も自民党がよとうなら日本はきっと終る
=+=+=+=+= 申し訳ないけどニュースの記事からして 総裁選にのみ注目させてるのではないですか? そもそもそこから違う さらに言うなら本当に改革を訴えるなら 総裁選の今ではなく問題が起きて以降 それぞれの候補者はどうしてましたか?と 聞きたい。今改革を言われても何も響かない。
=+=+=+=+= 学習しましょう 思い起こしましょう 過去の自民党の総裁、首相が 立候補時になにを言ったか、結果何を実行したかどうなったか暮らしは良くなったのか。
大手メディアは候補者の言う事を単に繰り返し報道するのは、支援しているのと同じ。 検証こそが報道の存在価値、求められる
庶民は一時の勢いに流されるのでなく、 賢い選択をしましょう!!!
=+=+=+=+= この慣習を恥ずべきは、どう考えても政治家ではなく大衆なんだよなあ。
いわばまともな政治をやってた奴を現役のころは減点法で悪いところだけあげつらった上で もう戻ってこなくなってから「あの人はちゃんとやってた」とか評価しだすんだから。
そりゃ国力落ちる一方だわ。やっぱ日本人に民主主義は高度すぎるんだろう。
=+=+=+=+= 国民は、裏金問題等けっして忘れてはいない!ただ、なかなか、政権を手ばさなかった、史上最悪の岸田が政権を手放した事の反動で、支持率等が上がったまでの事、そして、小泉さん等の総裁選出馬が影響したものだ!でも、もし、岸田政権下の、林、高市、茂木等が派閥を利用して、前に出てくる事になれば、政権は、野田さんの方に流れるだろう!
=+=+=+=+= 「閉店するデパートの人気」、中にはお得感のあるものも有りますが 今回の自民党の総裁選、裏金も減税は全くスルー、誰が選ばれても、国民に待って居るのは増税と生活苦の様ですね!
=+=+=+=+= 議員報酬から秘書の給与、文書交通費までが公費。選挙のポスターやチラシ、街宣車のレンタル料から運転手、マイクガールの日当も公費負担。さらに金が要るから献金とパーティ券を販売。買収に使うので支出を明らかにできないとうそぶく。政治家が企業や富裕層から賄賂を受け取り、その金で選挙民を買収して当選する。こんな悪徳な政治体制を民主主義と呼ぶのか。
=+=+=+=+= 自民党総裁選に立候補する小泉進次郎議員含め 口では耳障りの良い大きなことを言っているが みんな結局、増税メガネ首相がドヤ顔で自画自賛 したものの、全く規制になっておらず 中身がザル過ぎて失望した「改正政治規制法」に もろ手を挙げて賛成したんですよね?
この時、国民の立場に立ち勇気をもって造反したのなら その言葉も説得力を持つが、保身のために何の声も あげなかった者どもの言葉など、聞く気になれないし 候補者全員に何の期待もない。
次回の衆院選では自民党が下野し、政権交代が 起こることを願い信頼できる野党に投票します。
=+=+=+=+= 裏金問題の首謀者は? 安倍元総理だ。 だけど責任を取ろうにも既にこの世にはいない人。 遺された者が右往左往しているに等しい。 総理という最高権力の座に同じ人が長く居座ると自然とその利に預かろうとして大勢の人が群がり、やがて腐敗が進むのは世の常だ。 だから、あまり長く総理をやらせないことが肝要だ。
=+=+=+=+= 裏金問題を作ったのは有権者であり、ぞんな政治風土を作ったのも有権者。くだらない記事を書くのは自称ジャーナリストと呼ぶいつまでも青臭い文学青年、記者会見は見るに堪えないのは質問が下らなさすぎるから。
=+=+=+=+= 裏金問題に拘っても国民に利益はない、私の興味は政策にあります 裏金によるマイナスの影響は少ない、政策による影響はプラスもマイナスも大きい 常に政策が最優先されてほしい
=+=+=+=+= 結局、国民の質なのか、どうせ誰が(どの党が)やっても一緒でしょ? 私の生活に直結しないと思ってる(思わされてる)あたりが問題かと 国民性なのかもしれませんが、アメリカ大統領選挙とか、台湾の選挙とか、若者も含めて多くの人が自分ごととして捉えてるんですけどね 諦め感を植え付けた、先人の議員たちの成果なんですかね
=+=+=+=+= そう、後から評価するとかほんと卑怯だしみっともない。批判されるリスクを恐れてとりあえずケチ付けるのがいいと思い込んでる、メディアも国民も。そんなんだからダメなんだよ。自民党が変われというのと同時にメディアも国民んも変わらなければいけない、という当たり前のことが全く議論されていないことに問題がある。
=+=+=+=+= 岸田さんに負けた人達と、そこにさえ出られなかった人達がやっているので、岸田さんとの違いはそれなりにあっても、大差ないだろう。
熱しやすく、冷めやすい国民性だから、新しいものに目移りしただけで、直ぐに現実を感じて、冷める。
=+=+=+=+= 自民党の戦略は大当たりしたな。裏金問題も過去のものとなり今や総裁選一色。支持率も急上昇している。この勢いで新内閣誕生したら早急に解散総選挙に持ち込めば自民党圧勝は間違いない!
=+=+=+=+= 放送免許をもらっているテレビ局としては、裏金問題を流すより、米不足による農家叩きをしている方が自民党のご機嫌が取れますからね。
コロナ禍の時も医療従事者叩きをしたように、政治に目を向けさせないために国民同士で潰しあわせるのが、昔からの日本の政治のやり方ですよ。
=+=+=+=+= 国民の状況を個人的にもしっかり理解できる人がリーダーになってください。 地盤看板がある人は、そもそも感覚がかけ離れてるし、地盤って利権もたくさんあるでしょう。 いい加減、官僚だか財務省だかの言いなりはやめて、まともな国家運営してください。 財務省も誰かさんか何処かさんが怖くて言い返せないんでしょうけど、そこは死ぬ気でやって貰わないと被害は国民に全てきますよね、うんざりだから。 まさか、私利私欲の利権は持たないでもらいたい。
=+=+=+=+= 凄いね、賃上げを実感出来てない層にとっては 百害あって一利なしな感じだけど そんなに評価してくれる人が増えるんだ。
何か悪いことをしても喉元過ぎれば忘れてしまうのが国民性であれば日本は今後も良くならない。
むしろ、不倫芸能人は何年も許されない風潮なのに 法を犯しているのに何かの力で不起訴になった政治団体は許せるってこの国の国民は何をしたいんだろ?
=+=+=+=+= 岸田総理の外交政策や賃上げを評価? 外交って海外に支援金をばら撒いただけですよね? 賃上げだって実質賃金は26ヶ月マイナス。賃金が上がらない政策も円安政策も自民党が行った政策のせいですよね? 評価する政策もないのに支持率上昇だの再評価だの誰がフェイクニュースを流してるのだろう。 それとも増税、裏金の自民党から受けた仕打ちを忘れるほど日本人は愚かなのだろうか?
=+=+=+=+= 自民が総裁選するだけで支持率アップ、無い無い。 自民で苦しめられた国民が自民総裁選に期待するのは 少しでもマシにならないか?という絶望的状況の中での期待だけであって 支持をしたいという気持ちでは無い。 ろくな奴がいない中の自民の総裁選、しないよりした方がマシになるかもというだけ。 金をばら撒かれて恩恵を受けれる人以外支持する者は少ないだろう。 そうして大きくなり権力を持ったのが自民党なのだから。 総選挙は今までの悪事のリセットでは無いですよ。 総選挙で全てが消えると思っているのなら党ごと消えるべき。 だから何も変わらい。
|
![]() |