( 210322 ) 2024/09/10 02:11:33 1 00 - 早めに問題を公表する姿勢には一定の評価が寄せられている。 - 消費者への情報提供や自主回収などが信頼回復につながると評価されている。 - 工場や製造ラインにおける品質管理への厳格さや不良品に対する責任追及が強調されている一方、一部で労働環境や精神的負担についても憂慮が表明されている。 - 製品に異物混入があった際の消費者の不安やリスクに対する懸念や注意喚起に対する期待が示されている。 - フランス産品に対する信頼性への懸念や、国内製品への信頼感が表明されている。 - ブランドやサービス提供者に対する様々な意見、批判、疑問、提案などが見られる。 - 安全性や信頼性に関する重要性や消費者への情報提供、企業の責任追及に対する意見が多く見られる。
(まとめ) |
( 210324 ) 2024/09/10 02:11:33 0 00 =+=+=+=+= こういうのを早期に公表したことにはついては一定の評価をしたいと思います。 大事故が起こってからでは遅いですからね。 ミスをゼロにすることは難しいかもしれませんが、ゼロに近づける努力を惜しまないことはとても大事だと思います。
=+=+=+=+= 製造ラインで機械のガラスの割れがあったことで破片の混入疑いが浮上したのでしょう。 消費者から混入報告が上がる前に未然に公表する事で危険回避に繋げようとする姿勢は評価できると思います。 「混入疑い」と「事故報告」ではどちらもマイナスイメージではありますが、信用問題としては評価が大きく異なってくると思います。
=+=+=+=+= 工場のラインは不良を撲滅しようと必死です。私の経験では医療機器を作っていましたが基本ミスは一切許されません。しかも短い時間で大量に作らなければならないのです。ロボットに置き換えるところは置き換えてはいますが、どうしても人間でないと作業ができない仕事もあります。数字だけで言えば不良の確率は0.01%程です。とはいえ何十・何百万と製品を作っていくと数個は必ず不良が出来てしまう計算になります。運悪く不良を出してしまった人は上司から詰められるのです。精神疾患の多い職場っだったと記憶しています。たしか自殺した人もいたんじゃないのかな?
=+=+=+=+= 昔ゆでて食べたうどん麺から、植物片がでてきた。ゴキブリの足ではないかと心配した販売会社に現物を送った。すると会社から丁寧なお手紙が来て、『調査の結果、木製の臼から出た木片と判明し、今後製造ラインの臼を全部セラミック(?)に置き換えることにした』とあった。
当時女子大生の私は大変なことをしてしまった!と驚いた記憶がある。
=+=+=+=+= 食品の自主回収は相当な数が発生しているが、多くは表示の誤りだったり、包装が不完全といったものが多く、HPで告知されたりしてもかなりの回収漏れがあるだろう 今回のケースはガラス片の混入の可能性ということで、知らずに食べたら危険な場合も考えられる 販売者はプレスリリースやHPで公表しても、果たしてどれだけの人々に周知できるのだろうか こうした事象が発生するたびに効果的な周知方法が無いのかといつも疑問に思ってしまう
=+=+=+=+= フランスはオリンピックでも印象が悪くなったように、もはや先進国とは言えないレベルまで下がっていると思う。地下鉄の動画など発展途上国のほうがまだルールを守っていると思う。そんな国の生産品。このマスタード食べたことあるが、日本人に合わない味だと思った。やはり国産が一番いい。
=+=+=+=+= フランスが原産国の輸入品で、今現在は健康被害に関する情報は無いとの事なので、ガラス片が混入しているかも知れないとの通知は現地の製造業者からなのでしょうか? 既にフランス国内か輸出された何処かの国で既に被害が出てしまっているのだとしたら恐ろしいです。 ガラス片は口や喉だけでなく、消化器官を傷付けてしまう事が当然の如く考えられる訳で、本当に怖いです。 早めの自主回収に踏み切ったのは良い事ですが、知らずに口にする方もいらっしゃるかも知れませんから、情報を行き渡らせる為に小林製薬のようにテレビで告知をしたらと思います。
=+=+=+=+= ブランド名は「Clovis」というフランス産の瓶入り粒マスタードという事です。
当然ですが粒入り食品は充填の直前にフィルターなどを入れられない為、常に異物混入の危険と隣り合わせです。 その為輸入販売者は定期的な監査をして安全性を担保する必要があります。
経緯としては製造元が「設備の定期点検で欠損に気づいて発覚」という事でしょうか。 (2023年12月から販売していたという事はもう少し早く発覚しても良かった気はします。充填に関わる設備の定期点検は年に一度という事はないはず。)
あとトップバリュでは他にも粒マスタードを販売しているので誤解を招かないように記事に画像も掲載して欲しいです。 ひとつでも多くの商品が回収されるといいと思います。
=+=+=+=+= 瓶の充填部分への始業時、終業時の点検は毎日やと思うので、 複数のガラス異物のクレームが入ったのではないだろうか? 3万5千ぐらいだと、営業に支障をきたすレベルではないので、万が一の為に全品回収をしたんではないだろうか?しらんけど。 ガラス片は金属検査に反応しないし、X線でも極少な物は反応しない可能性あるし、、しらんけど。
=+=+=+=+= エスビーのしか使ったことないから分からないけど他の調味料とか海外のとか使ってるけど異物混入しててもよっぽどじゃない限り気づかずに使ってるんだろうな。公表しても気付いてないことありそう
=+=+=+=+= ガラスで傷つけるのが口ならまだしも、食道や胃や腸を傷つけて出血したり炎症起こしたり潰瘍になったり腫瘍になったりしたらと思うと恐ろしい。
=+=+=+=+= > 回収の理由は食品衛生法違反で、商品にガラス片の混入の可能性があることから自主回収を実施しました。9月6日17時現在、健康被害に関する情報はないものの、ガラス片を誤って口にすることでケガの恐れがあるといいます。
なぜガラス片の混入が判明したのか、普通そこまで記事に書くものだと思う。 誰か購入者が気がついて申し出があったのだろうが、小さいこととは思うが気になる立場で…つまらないところをどうこうしてごめんね。
=+=+=+=+= 去年の12月から販売なら、すでに食べちゃった人いるはず。 販売個数はわかっていて、健康被害は出てなくても、商品の容器すら処分していたら保証もされないなら踏んだり蹴ったりとなる。 購入者が証拠を示せないならどうやって保証するのだろう?
=+=+=+=+= 製造元は大混乱でしょうね。血眼で原因究明しないといけなくなる。その間、たぶん製造は中止。生産ラインで働くパート、アルバイトはたぶんしばらく仕事なし。まぁそういう際の非正規雇用なんだけど。出荷する前になんで気づけないのでしょうね。抜き打ちで監査とかやってわかったのかそれとも。あくまで混入の可能性。
=+=+=+=+= 輸入品ともなると、フランスと言えども日本と同レベルの品質管理しているかは「?」だし、ガラス片となると輸入時の検査ではわからないこともあるだろうから、ある程度仕方ないかな?
=+=+=+=+= フランス本国、意外と食品の回収って多い印象。有機栽培の食品の衛生関連の回収が多かったけどこういう異物混入もあるんだね。
=+=+=+=+= トップバリュの豆腐、豆乳みたいで固まってなかったので母がお店に持って行ったら、確認もせず馬鹿にされた(新しい豆腐をくれた)と言ってます。生産ライン全部何かトラブルあったのかと思い持っていったのですが。ロクに検査もせず出荷してるのかも。
=+=+=+=+= とても恐ろしさ感じる 公表するのは当然だが説明、経緯をしっかりアナウンスして再発防止策をお願いしたい 不透明なことがないように願いたい
=+=+=+=+= トップバリュの製品の殆どが何処の工場で製造されているか?何処の会社の製品なのか?記載されてない。 消費者から見るとその製品は信用して良いのか?疑心暗鬼になりますね! 私はトップバリュの製品は2流品として見てますが、、、 ホントの所はどうなんだろか?
=+=+=+=+= 昨日近くのイオン系スーパーで粒マスタードの瓶詰めを見かけて、ホットドッグても作ろうかと思ったばかりだった。 まあ、当該商品は撤去された後だったのでしょうけど、特に張り紙などは出てなかったなぁ
=+=+=+=+= まさかね、と思いながら冷蔵庫を見たら我が家にありました。 明日購入店舗に持っていこうと思っていますが、子供が食べていたものがこんなことになるなんて。。 幸い特に体調は崩してないですが、しばらくはモヤモヤするだろうな⋯
=+=+=+=+= 勘違いしている読者がいるようですが、 この自主回収はイオンのプレスリリースではありません。 「消費者庁のリコール情報サイト」によるものです。
だからイオンが良心的なんて勘違いしないでください。 現に、イオンのHPには本件についてお詫びの一言もありませんから。
イオンとしては、一応、消費者庁には報告しているから責任はない・・・ ということでしょうか?
また、どの経路で情報が入ったのか? 知りたいですね。
=+=+=+=+= イオンさんだけでなく…とにかく人が口にする物を取り扱っている企業には重々品質管理や安全性にとことん追求してもらいたいですね!!
=+=+=+=+= 瓶の粒マスタードは一般家庭の食卓には使い勝手が洋風だったり限られたメニューなわりに容量多いから冷蔵庫に保管中なままで気がつくと賞味期限切れてる系
=+=+=+=+= 私も、3日くらい前に先が尖った透明なガラス片をかかとで踏みました。皮膚がかなりかたくなっているので大事にはなりませんでしたが、犯人は誰でしょう?近くに欠けたりした物や、思い当たる物はありません。
=+=+=+=+= イオンをはじめとした大手スーパーは、メーカーを叩いて叩いて安いPBばかり作らせ、安全管理の費用なんて実質認めてないからね。
値上げはギリギリまでさせず、バイイングパワーで赤字体質を作り債務超過に追い込み、業界に複数のメーカーがあれば潰して次のメーカー、いよいよ供給源が無くなってきたら、ボロボロにしたメーカーを商社に買わせる。
そりゃあ良い商品なんて、出来る訳が無い。
=+=+=+=+= イオングループのPBトップバリュ製品は どちらか言うと比較的安い商品が多いですが しかし大きな欠点が有ります。 それは昔からですが製造社が明記されて いない事です。 何か怪しい事が有るのか?他社では何処でも大体 製造社は明記されてますよ。 消費者の皆さん気がつきません? されてないのは中国製造とかの可能性 大です。 一概には言えませんが結構怪しいですよ。
=+=+=+=+= うわー、イオンの粒マスタードちょうど使ってるぅ!と思ったけど、トップバリュのチューブタイプなんで幸い違うか。とにかく口に入れるものの安全性はきちんとしてもらいたい。
=+=+=+=+= >ガラス片を誤って口にすることで
どのように混入して「どう誤れば」口にするか明確に報道すべき。
というか混入してることが「誤り」であって 消費者が「誤って」口にするという表現はおかしい。
=+=+=+=+= もう瓶捨てちまったから該当の商品か分からんがこの商品を2ヶ月前くらいに買って早々に使い切ったわ、もう今更言われてもガラス片があったかどうかもわからない。
=+=+=+=+= これだからイオンは、これだからトップバリュは、と脊髄反射している方がいるけど、これ外国製品だから。イオンは製造までは関わっていないでしょうよ。 とにかくイオンが嫌いな人って一定数いるけどまず落ち着いて記事を読んで。
=+=+=+=+= 販売期間2023年12月~ってもう半年以上たってるのだからはじめの方に買った人は食べてるか使い終わってる… 該当ロットの人には無償で病院受診できるようにしてほしい
=+=+=+=+= これ結構お高いんじゃないですか?なんと言っても国内製造が安心です。こじゃれた外国産など信用できません。それにしても遅きに期した感もう下水に流れているでしょう
=+=+=+=+= 今のご時世、やばいもの、疑わしいものを作ってしまったら、公表、自主回収するのは当たり前。一定の評価はできない。当然のことをしただけだろ。特に大手はな。 隠蔽でもしょうものなら、市場から1発退場。 これが今の常識。
=+=+=+=+= どれぐらいの大きさのガラス片?細かくいっぱい入ってるのか。それとも少ないけど大きめなのか。内蔵が傷付きそうで怖い。
=+=+=+=+= 現場で知らんぷりするからだよ! 期限切れの肉の時も社員が食当たりしても揉み消すし まぁそれはイオンでは無かったけど 牛乳とかは回収した奴普通に混ぜ込んでまた売ってるし
=+=+=+=+= (遺伝子組換えでない)しか見たことなかったがイオンのプライベートブランドの焼きそば麺やカップヌードルで見付けて衝撃を受けました。安い理由がわかりました。買わない。
=+=+=+=+= 飛ぶ鳥を落とす勢いで全国制覇を 目指すのは結構だが.品質管理だけはしっかりと してもらわなきゃ。 北海道のスーパー西友も全て撤退。 イオンに切り替わる。 残念でならないと嘆いている道民が どれだけいる事か... イオンの商法が嫌いだわ。
=+=+=+=+= フランスはもう信頼できないな。 そもそもフランスの主産業なんて広告でバカ高くしてる高級ブランドくらいしかないし。
雰囲気だけで大国面しているとオリンピックでバレてしまった。
=+=+=+=+= 国産有名缶ビールにペットボトルのキャップほど大きいプラスチック樹脂が入っていたこともある。
=+=+=+=+= この商品は、先日イオンの見切り品のワゴンコーナーの中に沢山ありました。 お得になっていたので、購入された方もいたでしょうね。
=+=+=+=+= 四つ程まとめ買いしてまだ未開封であるのですが買ったイオンが先日閉店してしまったのでどうしたら良いんだろう
=+=+=+=+= 前に、かまぼこにガラスが入ってた時があった。 クレーマーと思われたくなくて、どこにも連絡しなかった。一定数、そんな人も居ると思う。
=+=+=+=+= つい先日業務スーパーで買った粒マスタードの瓶詰めもフランス産だったな。中国さんじゃないからいいかなと思ってたけど、大丈夫かな…
=+=+=+=+= 自らガラスを食べる特異体質の人がいると聞いてびっくりしました。自動車も一年以上掛けて食べた人がいたそうです。関係薄くてごめんなさい。
=+=+=+=+= 何もフランスの輸入物を販売しなくとも、もっと品質の良い国内メーカーの物が有るだろうに。 安物探しのバイヤーの責任だな。これは。
=+=+=+=+= この記事が出た時点で一番先に商品の画像を出すべき。記事を読んで手繰らないと画像が出ないのはダメだわ
=+=+=+=+= 数ヶ月前から関東地区のイオンは仕入させてもらえないのかと思うくらい在庫がなくて、潰れるのかなと思うくらい心配していた矢先のこの記事。
=+=+=+=+= イオンねー、なるほどねー、私は行きませんが、行く人は行くよね。トップバリューの商品私は嫌いです。チーズと、炭酸水、酷すぎる。 しかし嫁が行くのよね。困ったものだ。
=+=+=+=+= ガラス片かぁー 大変だー 昔、某ロイヤルホストのカレーにガラス入ってて 間違えて半分食べちゃた笑がまだ生きている笑
食の販売は更に大変な時代よねー
早期対応素晴らしいわー
当たり外れで安く売ってくれないかなー 破棄もったいないなー笑笑マスタードラブ
=+=+=+=+= 惣菜の天ぷらにビニール入ってて、それ以来マックスバリュで惣菜買ってない。安さより安心が大事。
=+=+=+=+= ダイエーってまだあるんですね。 自分の周りはダイエーから全部イオンに変わっていたのでなくなったと思っていました。
=+=+=+=+= 少し前にも小林製薬の紅麹を使っていた製品が回収になったよね。私は少し食べたが、健康被害は感じなかった。
=+=+=+=+= 購入者に周知するには… レジや、商品の置いてある棚等に張り紙をしたり、CMで自主回収していますと流すとか?
=+=+=+=+= 粒マスタードは口の中で転がさないから、そのまま消化器官に入るおそれがあり怖いです。
=+=+=+=+= すごい、瓶入りマスタードなんて家庭で使うことあるんやね?30万個以上回収って、家庭料理の何に使うの?
=+=+=+=+= 当該の商品の写真を記事に掲載せず、ポップアップやバナーだらけのサイトに誘導する、消費者の不安を悪用した悪質な記事。
=+=+=+=+= これ、フランス現地でガラスが入ったの、それとも瓶詰めは日本でしているのかな
=+=+=+=+= 人命優先して、まず対象商品の画像を掲載してもらいたい。
=+=+=+=+= あってはならないことであっても、こうして報道してくれるところは、評価します
=+=+=+=+= まぁね~ こう言う時、食品メーカー及び食品問屋は大変なんですよね~。 お疲れ様です。
元メーカー務人より。
=+=+=+=+= イオン、回収多すぎだろ。チェック機能をしっかりやってほしい。
=+=+=+=+= ガラスはアカンなぁー、ガラスは。 ピリッと来ると思ったらガラスだったなんてシャレにもならんよ。
=+=+=+=+= 又又フランスですか(๑•̀ㅂ•́)و✧ 五輪でも散々不評をかったにも関わらず、懲りないですな。 フランス車の品質が昔から叩かれているし、何か一つはまともな物が無いのかい( ・ิϖ・ิ)
=+=+=+=+= ガラス片は嫌やな、プラスチック片ならべつに入ってても取って食うけど
=+=+=+=+= ウインナーパンにも、たっぷりとつぶマスタードは塗ってあります。
=+=+=+=+= つい最近買いました! 賞味期限2025/8だから違うのかな?
=+=+=+=+= 水もそうだけど、結構やらかしてるなぁ。 水は86万本だっけか。
=+=+=+=+= もうすでに購入して消費している家も多いんじゃないかな
=+=+=+=+= なんだよガラス片て。マスタード自体そんなに買うものじゃないからこそ怖いわ。
=+=+=+=+= これは大変なことになりましたね…いやはや…大変な時代になったものです…
=+=+=+=+= ダイエー、まだあるの?実家近くの元ダイエー店舗が廃墟になってるから来てくださーい
=+=+=+=+= これは怖いね! みんな家の確認した方が良いね
=+=+=+=+= ガラスとか石とか異物とかって食べたら下の門か出ないの?と思った。
=+=+=+=+= イトーヨーカ堂の方が安全意識が高い様な印象
=+=+=+=+= すまねぇ。 マスタードの粒を3万5000個チマチマと拾うかと思った・・・
=+=+=+=+= ねとらぼ自主回収と関係ない商品を持った写真を使うな!
=+=+=+=+= 何を信用して食べれば良いの?の一言しか出てこない イオンに限らず
=+=+=+=+= うわっ、買ったばかりや。ちょっと使ったけど返金してくれるのかな?
=+=+=+=+= 大きさによるかな。 硝子なら身体に害はない。
=+=+=+=+= 流通を変革し、 より良い暮らしを実現する。 イオン岡田党。
=+=+=+=+= 購入店舗に行くための交通費は?
=+=+=+=+= ガラス片はキツいわ〜!
=+=+=+=+= ガラスでは流石にちょっとくらいとは言えないな。
=+=+=+=+= イオンが自主的に回収したわけではない。
=+=+=+=+= ガラス片は美味しくないし栄養もない。
=+=+=+=+= 回収したやつ、全部兵庫県の斎藤にプレゼントしたらいいのにw
=+=+=+=+= イオンは回収品目が多いですね。買わないから関係ないけど
=+=+=+=+= おフランスって外見だけなんかな?
=+=+=+=+= こういうニュース位画像は該当商品を載せなよ
|
![]() |