( 210537 )  2024/09/10 18:08:14  
00

大谷翔平選手に対するファンやメディアのコメントをまとめると、以下のような傾向や論調が見られます。

 

 

- 大谷翔平選手への称賛や賞賛が非常に多く、その活躍が異次元とされています。

 

- 盗塁やホームランなどの記録達成に対して期待や興奮が高い反面、プレッシャーや達成できなかった場合の失望なども含まれています。

 

- 大谷翔平選手の能力や活躍に対する尊敬や感謝の気持ちが示されており、「日本の誇り」として称えられています。

 

- 記録達成については、常識を超える数字を達成しようとしていることや、過度な期待を控えるべきであるという意見も見受けられます。

 

- 大谷翔平選手の技術や努力に対する賞賛や尊敬が多く、その姿勢やプレーが非常に誇りに感じられています。

 

 

(まとめ)

( 210539 )  2024/09/10 18:08:14  
00

=+=+=+=+= 

よく例えるならサッカー選手の誰?バスケ選手なら誰?とか話題になるけどまじで思い当たらんのよな。これまではベーブ・ルースが比較対象にされてたけど今やベーブ・ルースの名前すら聞かなくなったもんな。。 

この男が日本人なのはとんでもない誇りだし選手として見れるのがどれだけ幸せな事なのか日々感謝しながら見させて頂いてます。 

 

=+=+=+=+= 

成功率が素晴らしいよね。 

盗塁は失敗するとチャンスを潰してしまう上にアウトカウントも一つ増やし、次のバッターの打点機会も狭めてしまう。まさに失敗はチーム、個人全てに迷惑がかかる行為でしかない。 

デラクルーズは大谷の遥か上を行く盗塁数だが失敗も遥かに多い。それだけチャンスを潰してきてるということだ。 

大谷は殆どそんなことも無く、着実に得点圏の機会を多く作っている。しかも後ろの打席がリーグ最高の得点圏打率を誇るベッツだから、大谷の盗塁はそのまま得点に繋がることが異常に多い。 

この連携は本当に見ていて見事としか言いようがない。 

 

=+=+=+=+= 

盗塁とホームランが今年首位争いの広島カープ全体とほぼ同じなのが大谷翔平がいかに異次元であるかがわかる。大谷翔平みたいに走ってこんなにホームランが打てる完璧な打者は歴史を見ても中々いない。 

 

=+=+=+=+= 

最近、空振りやファウルの際に腰を気にするシーンをちょくちょく見かけるのが少し心配。あれだけの打球を飛ばすスイングだから負担も大きいだろうから、早めに50‐50達成して残りは休みも取りながらポストシーズンに備えてほしいものです。 

 

=+=+=+=+= 

大谷は記録も気にしない、地位やお金にも関心がない 

単純に野球が上手くなってチームが勝てるように尽力するただそれだけ 

そして相手もリスペクトして悪態もつかないし周りを鼓舞したり和ませたりもする人格も人柄もいい勉強家でもある 

そんな人間が今年結婚してチームを1000億円で移籍して信用しきってた人間に裏切られ24億円の詐欺にあいトミージョン手術をして野球人生で初めて投手をしないでDHに専念してる 

なおかつ世界最高峰の舞台で前人未到の記録まで作り未だ進化中という奇跡 

これは大げさではなく起こった事を書いてるだけである 

なんだこの文章 

 

=+=+=+=+= 

大谷さん、毎日記録を更新していますが、 

記録のために野球をするのではなく純粋に野球が好きな子が一生懸命かつ楽しんで野球をしてる姿を見せてくれるので本当に観ていてワクワクするし幸せな気持ちになります。 

 

記録だけじゃなく、野球にそれほど興味のなかった人や後の世代に広げるという意味でも功績は大きい偉大な選手だと思う。 

 

=+=+=+=+= 

昨シーズンからの牽制球制限(実質2球まで)で2球牽制受けたらピッチクロックに合わせてスタート切れるようになったのが如実に数字に出てますね。リーグ全体でも盗塁数2400→3500、成功率72%→79%と激増してて、導入前と後とでは同じように比べられなくなっています。 

 

=+=+=+=+= 

今は二刀流大谷でなく打者大谷。今のうちにある程度打者としての 

記録を取るのが。打者の偉大な記録はベーブルースの714本であって 

この記録は偉大である事は間違えないし。 

大谷の恐らく達成するであろう50-50にしてもピッチクロックがある今なら 

盗塁もできやすいし、昨日の球辞苑でマエケンが言っていたし。 

色々な奇跡が重なって出来る記録だと思う。 

腕の回復が良くなり本来の二刀流に大谷に戻ればこうはいかないはず。 

打者大谷として頑張って欲しいと思う。 

 

=+=+=+=+= 

今まで野茂や松坂、マー君などがメジャーで活躍していた時、これ以上に活躍できる日本人は今後出てこないかもしれないと毎回思ってました。大谷を超える活躍が出来る日本人選手は本当に大谷が最後かもしれないですね。 

 

=+=+=+=+= 

地区優勝やワイルドカードでのポストシーズン進出を狙うチームが相手の場合大谷さんへの警戒は相当なものでしょうからホームランは出にくいのでは。残り試合でカブス、ブレーブス、パドレスはそういう状況のチームです。この3チームと残り今日を含め10試合。コロラド・ロッキーズは地区最下位でロスで3試合、コロラドで3試合残っています。標高が高くて気圧の低いコロラドでホームランでないかな?残りの3試合はこちらも地区最下位のフロリダ・マーリンズ戦。この試合でもホームランでないかなと期待。 

 

 

=+=+=+=+= 

ピッチクロックと牽制球の制限から盗塁のチャンスは大谷に限らず増えたと思う。 

去年70盗塁も出たように。 

バットは昔から同じ木製バットで変わらないが、投手の技術は劇的に上昇している中で40-40は本当に値打ちがある。 

来年から投手もやるし最多勝取った時には大谷が『新・野球の神様』で良いんじゃないか? 

 

=+=+=+=+= 

24連続成功という47個目の盗塁をマークしたことによって46-47を達成しましたが、大谷選手は全米のファンからも愛されている存在なのであり、50-50を達成していない現時点で、すでに日本人として誇りと思える素晴らしい選手だということに間違いないものだと感じます。 

 

=+=+=+=+= 

大谷選手が塁に出て盗塁を狙っている時の表情が、子供がいたずらを仕掛けようとしている表情に似ていて、私は大好きです。本当に野球を楽しんでいるって感じがしますね。日本でサッカーのJリーグが設立されてから、サッカー選手になりたいという子供達が増え、一時は野球離れが懸念されましたが、侍ジャパンのWBCでの活躍や、MLBでの大谷選手の活躍のおかげで野球人気が完全に復活しましたね。うちの近所でも野球選手になりたいという子が多いです。世界を虜にしてしまうなんて本当にすごいことです。 

 

=+=+=+=+= 

いやあ…あまりにすごすぎて、言葉が出ません。 

警戒されていましたが、それをものともせずあっという間に盗塁… 

成功率も恐ろしいですね。 

もはや50ー50もかなり現実的な数字になっていると思います。 

 

そもそも本塁打をこれだけ打ったら、 

走れる機会も限られてくるはずなのですが… 

これまでの常識が通用しない大谷では、達成できるかもと期待させられてしまいます。 

日本ではこの半分以下の20ー20でさえも、達成している人があまり多くないことからも、 

いかにアンタッチャブルな記録を目指しているかがわかります。 

しかもリハビリ中ということも忘れてはいけないでしょう。本当にこの活躍には言葉が出ませんよ。 

 

来年から投手復帰ですので、記録を狙うなら今年が大チャンスだと思います。 

達成に向け、怪我だけには気をつけて頑張ってほしいです!! 

 

=+=+=+=+= 

盗塁は、出塁すれば走れるので50には届くのでしょうが、オオタニさんは、勝敗と無関係な場面や次打者の妨げになるような場面で、無理やり記録のためにだけ走ることはしなさそう。ホームランも50に届く可能性はかなり高いとは思いますが、広島カープのチーム成績とほぼ同数と考えると、いかにかごいかがわかります。これから最終版にかけて勝負を避けられて出塁、すると盗塁だけが増えていくパターンになるのでしょうか。このまでもじゅうぶんMVPに値するとは思いますが、それよりも50ー50は空前絶後の記録で以後破られない記録になるかもしれないと思うと、達成してほしいですね。 

 

=+=+=+=+= 

6戦振りの47盗塁は悠々セーフだ。 

成功47失敗4成功率は92%超え。 

脅威の24連続成功は本当に素晴らしい。 

 

 

「50―50」も時間の問題だ。 

盗塁しただけであんなに歓声の湧く選手 

はいただろうか。 

 

 

ホームランを打てば打球が速すぎて審判 

も見逃す再度審議のホームラン決定。 

 

正にポールの上を行き看板直撃のあの 

素晴らしいホームラン。 

 

 

明日は12勝利の今永と3ヶ月の山本由伸 

の復帰投げ合いは面白い。 

さらに大谷翔平と鈴木誠也との対決。 

 

 

日本人が先発4人登場するのはマリーズ 

のイチローと城島対ヤンキースの井川 

松井以来の試合。 

 

 

明日は今永に負けが付く事無く復帰 

第一線の山本由伸に勝利を。 

 

そして大谷翔平と鈴木誠也にホームラン 

が出るそんな試合を楽しみに期待して 

待ってますよ!!! 

 

 

頑張れ!ニッポン。 

 

=+=+=+=+= 

思えば長距離砲でいて、俊足、そして二刀流なんてパワプロの世界でもなし得なかったことだ。 

そして日本人が50-50なんて考えたこともなかったが、実は昨シーズン終わりにホームラン数と盗塁数については話題になっていたことがあったが翌年にこんな事になっていようとは。 

大谷は怪我しても尚、進化している。 

盗塁数は50どころか60以上まで伸びてもおかしくない、ただ怪我のリスクもあるので個人記録のために積極的にいくかは微妙なところ。 

ホームランは50本まで4本。こればかりはどうなるか。打ち固めれば55も期待できるし、一先ず、47本で自己新を。それにすでに今この時点で前人未到の記録。とにかくシーズンを怪我なく走り抜けて、ポストシーズンでの躍動を期待したい。 

 

=+=+=+=+= 

ふと、思ったんですけど、よく大谷選手を語る時に、もし、打者に専念してたら、とか、投手に専念してたら、とか議論されますが、 

もし、守備に特化してたら、外野でもスーパープレーヤーになってたのではないでしょうか。 

足も速いし、肩も強いし、インテリジェンスもあるし、たぶん守備の位置どりや打球に対する目測の取り方も最短で行きそう。 

イチロー選手の全盛期みたいな外野手になってたのでは? 

 

=+=+=+=+= 

素人考えですけど・・・ 

これだけ盗塁が決まると、歩かせることは得策じゃないと思わせることができるので、より勝負してもらいやすくなる。 

だから走ることがホームラン量産にもつながる相乗効果になっていそうですよね。 

 

=+=+=+=+= 

50-50到達はやっぱりホームランで達成された方が絵になるよね(盗塁は一足先に50盗塁を達成してる状態) 

 

現実味は帯びてきているように思う。凄いよね。 

 

50-50到達時は多少試合は止まるかな?!(セレモニー的なのあるかな?!) 

出来ればホームで達成したいよね 

 

イチロー選手はシーズン最多安打こそホームで達成したので盛大にセレモニーっが行われ、今その映像を見ても「凄い瞬間なんだな」というのが感じられ感動が凄いのだけど 

その他の偉大な記録 

 

「10年連続200本安打」 

「日米通算最多安打」 

「MLB通算3000本安打」 

 

等は全てアウェーで達成されたので、観客数も少なくやや寂しい達成の瞬間ではあったからね 

 

 

=+=+=+=+= 

今日は後2回は盗塁出来てたかもしれませんね。第三打席にヒットで出塁後に走ったけどベッツ選手が打っちゃったし笑。タイムリーになったから良しなんだけどタイミングは楽々セーフだったから惜しいなと笑。 

次の打席もヒット後に盗塁できそうだったけど、点差が開いてたから変に走ってアウトになるわけいかないし。ま、ここもベッツ選手がホームラン打って追い上げたから良しだったけどね。 

残りは3つだし、50盗塁は早いうちにクリアできそうですわ。 

 

=+=+=+=+= 

大谷翔平、46-47、また一つ、歴史を書き換えていく。 

マルチ安打、1盗塁は記録したものの、ホームランは出なかった。 

 

それにしても、今日のカブスは強かった。常に先行されて、圧倒された。 

ちょっと調子を落としていた鈴木誠也も、今日は1安打、結果を残せた。 

 

明日はいよいよ、「山本由伸vs今永昇太」先発対決。 

初戦を落としたドジャースは負けられない、見逃せないゲームとなる。 

 

=+=+=+=+= 

ホームランだけでなく 

盗塁するためにヒットも打たなければならない。打ったら打ったで盗塁にも果敢にチャレンジ。チャレンジするだけでなく成功も収める。この成功をどれだけ積み上げてきただろう。 

本当に凄い! 

 

=+=+=+=+= 

盗塁はヒットか四死球にしなければ企図できない。 

ホームランを打ってしまっては盗塁ができないから50-50は厄介。 

 

なんとなくだけど、ホームランが一打席目か二打席目で出たら、残りの打席はヒットを狙って盗塁を稼ぐという日々のルーティーンのように見える。 

 

ここまで来たら、投手をやる来季には今季のような打撃が期待ができないだろうから、二度と訪れないチャンスとして、もう届くことのない60-60を狙ってほしいと思います。 

 

=+=+=+=+= 

野茂やイチローがメジャーで記録作りまくったのをリアルタイムで観てた世代。 

日本人がメジャー奪三振記録とか、最多安打記録を塗り替えるけどやっぱ野球の華であるホームラン記録を超える人は出なかった。 

ついに前人未到の世界に日本人がリーチ手前。野球好きには堪らないし、信じられないよね。 

 

=+=+=+=+= 

盗塁あと3つ。。これはいけそう。 

ホームランも4本か。エンゼルスの時は 

優勝争いしていなかったから敬遠も多かったと 

今になり、やはり優勝争いするチームだと 

大谷選手のモチベーションも上がるでしょうし 

それが良い方向で行けるといいですね。 

 

=+=+=+=+= 

こうしてみると盗塁ってホームラン一本打つのと同じくらい難易度が高いんだな。 

日本とアメリカの差があるとはいえかつて福本豊が1000盗塁したのはもっと評価されてもいいな。 

 

=+=+=+=+= 

1番打者の一打席目は必ずランナーなしで始まる。途中の回でも前を打つ打者が下位打線なので出塁確率が低く、ランナーなしで回ってくるケースも比較的多い。だから、1番打者は塁上が埋まっていない状況で出塁となりやすく、その分だけ盗塁チャンスが一番多くなる打順といえる。大谷選手はピッチャーだからなのか盗塁成功率が高い。次打者のベッツはともかく、3番のフリーマンは何時でも走っていいと言ってる様に、大谷の盗塁に協力的なので50盗塁達成は時間の問題となった。 

 

=+=+=+=+= 

大谷翔平を観ていると、本気でワクワクしながらチャレンジすることに大きな意味と成果がある…と思う 

 

日常生活で落ち込むようなことがあっても、記録更新のニュースを見るだけで、私まで心ワクワクさせてくれる大谷選手に感謝! 

 

=+=+=+=+= 

盗塁も本塁打も同じくらいの数で積み重ねてる大谷にとってどちらが達成しやすいなんてのはないんでしょうね 

 

三振を厭わずホームランを狙うのと盗塁死を厭わず盗塁を狙うのとなら盗塁の方がややハードル低い気もするけど、これだけ成功率を維持してきてて大谷が自らの記録のためにリスクの高い状況でスタートするとも思えない。 

 

そもそもホームランや三塁打を打つと盗塁できないですしね(理論上は三塁打からでも本盗できるけど)、単打や四球でも前の走者がいるとか 

 

 

=+=+=+=+= 

これまでは四球で勝負してもらえない時は残念だったが、 

 

今は四球や申告敬遠で、 

あり得ない歓声が上がっている。 

 

盗塁決めたら、本塁打並の盛り上がり。 

 

選手としての記録だけでなく、 

野球自体も見ていてより面白くなる。 

 

=+=+=+=+= 

毎日、何か一つは確実に歩みを進めていくなあ。 

大谷選手自身はワンプレーを大切にして、その時に何かすべきかを考えて行動した結果であって、周りほど記録のことはあまり意識していないと思う。 

50-50行きそうですね。 

 

=+=+=+=+= 

正直、投打の二刀流でホームラン数はともかく10勝ってのがいいのか悪いのかよくわからなかったんだけど、走攻のある意味これも二刀流でホームラン46本、盗塁47盗塁って、この記録のほうが投打の二刀流より前人未到感があってすごいと思うんだけどね。 

 

=+=+=+=+= 

大谷は記録を作ろうとしているのではなく、チームの勝利のための野球をしてそれに結果がついてきて記録になっていることがすごい。 

今回も盗塁時にベッツが打ったが迷いなく次塁を陥れた。 

これが野球小僧の最高峰なのだなと。 

 

=+=+=+=+= 

MLBなら好打者を抑えたら自分の価値が上がることになるので、チームの状況がよほどでない限り打つチャンスはあるだろう。日本は打たせまいとどのチームも逃げに走って野球の醍醐味、面白さをぶち壊してくる。だから記録にも興味が湧くし、観客は敵味方関係なしに記録になるところを見たいはず。アジアの小国から来たなんてこと言うのは過去の話。完全に大谷選手を受け入れているMLB。 

やっぱり日本の野球球団とは見ているところが違うな。だからみんなMLBに行きたがるんだろう。 

 

=+=+=+=+= 

大谷さんは本当に凄いな。 

千億円契約の移籍初年度、一平騒動から始まった今シーズンでこの活躍。 

今シーズンは色々期待するのは酷だなと思ってたけど。 

普通じゃないね。凄いの一言。 

遥かに年下だけど本当に尊敬するわ。 

 

=+=+=+=+= 

イチローの盗塁記録は56ですから、50という盗塁がいかに凄いかが分かります。今まで50本ホームランを打った選手の盗塁最多は23か24だったはずなので異次元ですね。 

 

=+=+=+=+= 

盗塁は必ず50回は行くと思います。誰でも思うと思いますが。只ドジャース自体の戦い方がイマイチでプレーオフ危ないんじゃ無いかなって思います。出来れば、大谷選手は個人タイトルと優勝のダブルで勝ち取って欲しいので、頑張って欲しいです。しかし、ピッチャーって球が早くてもダメなんですね、腕の振り方が遅い人は必ず打たれます。打たれやすいと思います。ドジャースのピッチャーは遅い人が多い。打者は粒揃いだけど投げる人は何故かイマイチですね。 

 

=+=+=+=+= 

「24連続成功」とあるけど、おとといのガーディアンズ戦で1塁牽制アウトになってるから、厳密には「23」で途絶えていると思うけど…。記録上はそうなのかもね。 

とはいえ、最後まで「50-50」の大記録めざして頑張ってほしいです。 

 

=+=+=+=+= 

大谷さんがここまで盗塁数をのばすとは… 

シーズン前には考えもしなかった 

持って生まれた天性の足の速さ&キャンプでの脚力アップと盗塁技術の研究の成果ですね 

素晴らしい! 

 

 

=+=+=+=+= 

ここまで世界で話題となり記録がかかった盗塁で、今後に阻止してしまった場合の相手選手はどう思うのだろう。 

万が一、49で記録を止めてしまった当事者になったらと思うと辛そう。 

早いところ50を達成してくれた方が大谷選手も相手も楽になれるでは。 

真剣勝負をする選手にとって、記録もなにもないとは思うけど、そうもいかない状況だよなぁ。 

 

=+=+=+=+= 

スポニチさんも大谷選手も批判する気はまったくないのですが、データには必ず主観が入ってくるということを改めて考えさせられる記事です。 

大谷選手は、現地時間8日のガーディアンズ戦で牽制死しています。データ上は盗塁を試みた訳ではないので盗塁の連続成功記録には反映されませんが、実質盗塁死です。これを無視して『24連続成功』と言ってしまえば目を見張る記事にはなりますが、現実はそこまで簡単で単純にはいきません。 

大谷選手大好きですしワクワクしますが、数字の裏を見ることが大事だということ、『データはウソをつかない』といってもそのデータの取り方にはいくらでも方法があって人の考えを誘導できるということを、再認識させられました。 

 

=+=+=+=+= 

5回に、ヒットの後、セカンドに走ったら、ベッツがセンター前にタイムリーヒットでした。1,3塁としてフリーマンが四球。満塁になりました。 

盗塁はならずです。マンシーです。外野犠牲フライで大谷がホームインしました。スミスは、三振でこの回2点、5回を終わり4対2です。 

 

=+=+=+=+= 

ホームランを打ったら盗塁はできない。 

打率や打点は、打てば共に数字が上がるが、本塁打数と盗塁数は本来相反する数字なんだよ。この数字がいかにすごいかってことだ。 

 

=+=+=+=+= 

ドジャースに来て大正解。後ろにベッツ、フリ―マン居るから勝負せざる終えない。結果、こんな記録でちゃうんです。来年はどうなるんだろ?サイ・ヤング賞とHR王のダブルタイトルかな?HR数、ジャッジを抜いて欲しい! 

 

=+=+=+=+= 

やってることがスゴ過ぎて、50ー50がなんだか「越えるべきライン」になってる感じだけど、40ー40でもう達人、45-45ですでに異次元。 

50-50に届かなかったら「残念がる」みたいなことはおかしいんだよね。 

そういう意味で、私は48-50説を唱えます。盗塁は越えそうですが。ホームランも超えるかな。超えて欲しいけど、越えなきゃとは思わない(ようにしてる)。 

 

=+=+=+=+= 

盗塁ももちろん真似できる事ではないけど個人的には大谷より打って守ってる他外国人選手がいるんだからメジャーリーガー大谷ならなおさら打つ方で頑張らなきゃね 

 

=+=+=+=+= 

打率、本塁打、打点、盗塁。 

この中で今の大谷の成績に1つでも達してたらそれだけで凄い選手と思うけど、大谷は全部凄いんだもんなぁ。 

しかも、投げても勝てるし、防御率も良いし、、 

もう凄いしか言うことがない。 

 

=+=+=+=+= 

残り試合が一桁になったときにまだ到達していないと 

盗塁は問題ないとおもうがホームランは力みや敬遠も増え 

危うくなる。 

ここ数試合で2~3本まとめて打てると良いのだが。 

 

=+=+=+=+= 

本人なりに、記録達成に対して、力みなど葛藤があって当然なのだろうけど、周りがいかに騒ごうとも、おくびにも見せず淡々とプレーして、余り間を置かず達成してしまう。素晴らしい。 

 

 

=+=+=+=+= 

今日は6失点覚悟の投手起用だな。其程投手陣が大変なんだろうね。明日は山本になるのかなぁ。山本は余程気合を入れないといけないかも。反対に監督は其れを狙っているのかと思う起用法なのかとつい勘ぐってしまう。大谷は今日はホームラン王出るかなぁ? 

 

=+=+=+=+= 

もうすでに異次元の活躍をされています。外野は静かに見守るだけ。憶測であれこれ言うべきではない。そもそも素人の予想なんて興味ない。だって、プロでも大谷さんの活躍は予想できなかったのだから。アホなメディアが余計なプレッシャーを与えないことを祈り、私は事実だけを確認します。 

 

=+=+=+=+= 

ピッチャーのクイックの甘いアメリカだから盗塁は容易いと思いますが問題はホームラン。まともに勝負してくれない可能性もあるから。フォアボールが増えるから盗塁は量産するだろう。 

 

=+=+=+=+= 

50盗塁よりも50本塁打のほうがハードルが高いと思いますが、 

なんとか 達成してもらいたいですね! 

来シーズンからは二刀流に戻るし、年齢を考えても おそらく 

今年がキャリアハイのシーズンになるでしょう。 

 

=+=+=+=+= 

秋山幸二さんが40-40達成出来るか って頃を見ていた世代としては、既に46-46をメジャーリーグで達成している大谷翔平は異次元すぎるよ。 

 

しかも、シーズンも終わりに近づき優勝争いの真っ只中にいて盗塁を24回連続成功? 

 

宇宙人だな。 

 

=+=+=+=+= 

それにしてもドジャースのピッチャー、よく打たれるわ、打線が倍奮起しないと、大谷さんも腰痛そうだし、この先どうなる事か? 

とにかく、明日由伸さんが無事復帰できる事を祈って! 

 

=+=+=+=+= 

盗塁は楽に50超えるだろうけど、ホームランあと4本は微妙。 

固めて一挙に出ることもあれば、10試合以上1本も出ないこともあるから。 

だいたい、前者か後者に振れることが多く、平均的に5試合に1本とかの計算が出来ないのがホームランだけに。 

 

=+=+=+=+= 

投手やり出したら足の負担的に今シーズンのような盗塁出来ない、やらせてくれないだろうから今シーズンは全力でやってもらいたいですね。 

まぁリハビリ中だから本来ならこんなに盗塁も良くないだろうけど 

 

=+=+=+=+= 

下手に敬遠したら盗塁されるし、真っ向勝負したらHPの可能性があるしで、敵からしたら厄介な選手ですね。 

 

HPはなかなか出ないだろうけど盗塁は50行きそうな勢い。 

 

=+=+=+=+= 

チームとしては早く地区優勝と記録を達成して大谷にWSの為に休養とらせたいだろうなぁ!記録も凄いのだけど 

休みなくシーズン送ってる大谷の体調管理は凄いよ 

 

 

=+=+=+=+= 

>単純に安打数が160本前後でそのうち46本がホームラン。 

残りの安打のうち3塁打を除いた数と四球で出塁した数が盗塁する可能性がある数字ですよね? 

 

内野ゴロで一塁走者がアウトになって打者走者が一塁に残る場面はけっこうありますよ。 

 

=+=+=+=+= 

ここまでくると、一番の敵は、相手ピッチャーの敬遠でしょうか。 

あと、盗塁での記録を狙っているということが相手チームもわかっているでしょうから、その状況でも刺されない状況・タイミングを作り出すのって難しいでしょうね。 

 

=+=+=+=+= 

段々と夢の様な50-50の実現が近いて来た。残り試合数を考えれば充分に達成可能な状況と思う。今まで誰も出来なかった記録だし、今後も他の誰ががこの記録を達成する事は不可能にも思う。この記録を達成したら長いMLBの歴史でもその頂点に達する人物の一人として記録され、人の記憶に残るのだろう。しかし、この大記録達成が目前となる状況を考える事もなかったな。達成すれば日本人プロアスリートの中で最高の価値を持ち、最も困難な記録を達成した人物の一人になるのだろう。今だに"何かのマボロシでも見ているのだろうか?"という気さえする。最近、日本のアスリートたちの大活躍がとても目立つね。単なる偶然の積み重なりなのだろうか? 

 

=+=+=+=+= 

ここからは1本塁打、1盗塁毎に(日本では)号外レベルの大騒ぎだわな 

アメリカでもそれなりに報道されるだろうけど、日本のこの狂騒ぶりは、むしろ本人にはやりにくいんじゃないかね。本人には関係のないところで良かったかもね 

 

=+=+=+=+= 

50盗塁が見えてきましたね。ほとんど失敗していないのが素晴らしい。 

投手であることが、スタートの切り方など他の選手にはない盗塁技術をもたらしているのではないだろうか。 

 

=+=+=+=+= 

まずは塁に出る事が条件ではありますが、1試合に2盗塁ペースなら盗塁は達成出来ると思いますがホームランがどうか。あまり勝負させてもらえずに49本で1本届かずみたいな事にならなきゃいいけど。 

 

=+=+=+=+= 

囲碁の一力遼棋聖・本因坊が日本人としては約30年ぶりに世界一になったという歴史的快挙のニュースの扱いが、大谷選手の1/100もない。 

 

「ニッポン、凄い!」が大好きなマスコミなのに、これは本当に異様な事だと思う。 

 

=+=+=+=+= 

大谷さん、日本の誇りですね!以前はベーブルースと比較されたりしてましたけど、もう比較対象の選手がいないレベルになってしまっている事に凄いを感じます。 

 

=+=+=+=+= 

すごいことだけど、細かく刻む報道はやめてあげてほしいな。 

ノープレッシャーでできるところまで挑んでほしい。 

その最終的な数字で称賛してあげたいです。 

 

=+=+=+=+= 

50盗塁達成したら、怪我のリスク回避で止めると思う。 

 

本塁打も、50本達成する頃には地区優勝も確定してるだろうから、監督はそこで消化試合は休ませるのでは。 

 

 

=+=+=+=+= 

初回から負けムード漂う嫌な展開。 

今日負けたら明日は厄介な今永昇太に、大谷翔平率いるドジャース打線まとめてコテンパンにやられるという構図が脳裏をよぎってきた。 

2連敗を喫しそうな雰囲気だな。 

 

=+=+=+=+= 

日本のプロ野球でも 

ホームランと盗塁すごかったのは 

秋山とか山田くらいかな 

それでも40-40届いてないはず 

メジャーリーグでこの成績はすごいね 

 

=+=+=+=+= 

大谷選手の記録後残りの試合では差ほど難しく無いと思いますが、ドジヤーズの試合ではピッチャーが悪すぎるまた今日も 

10点も取られて、山本選手早く出て頑張って下さい。 

 

=+=+=+=+= 

ここまで来ると49から50個目はめちゃめちゃプレッシャーも掛かるし、相手も今まで以上に警戒するしと色々大変ですよね。。ま、大谷さんならそんなの気にせず達成しそうですが。 

 

=+=+=+=+= 

人種の話として、私たち日本人は身体能力的に白人や黒人の選手には勝てない、世界のトップにはなれないんだという悔しさを抱えてきた身として、大谷の活躍は痛快の極み。涙が出るほど嬉しい。 

 

=+=+=+=+= 

単純に安打数が160本前後でそのうち46本がホームラン。 

残りの安打のうち3塁打を除いた数と四球で出塁した数が盗塁する可能性がある数字ですよね? 

その中で47盗塁してるって。。。えぐいて。 

 

=+=+=+=+= 

ビューラーはいつもの立ち上がり。もう様式美。 

ドジャースはやはり軟投派は苦手だね。防御率あんなに高いのに、いいように料理されてる。MVP3人は無理して勝負せず三四球でも後続抑えれば問題ないという投球スタイル。4番以降が手も足も出ない状態。 

この3連戦ちょっと部が悪いな。 

 

=+=+=+=+= 

映像見ましたが、盗塁であれほど盛り上がるのは見たことないですね。 

別にヒイキではなく。そもそもの人気があるとはいえ、それほどの記録に、日本人が挑戦していると思うと、いまだに信じられないですね。 

 

=+=+=+=+= 

こういう報道を毎日されるんですかね、別に切りのいい数字でいいと感じますが 

それに、ほかにも頑張っているスポーツ選手はいくらでもいるわけだしもっとスポットライトをあててやってほしい 

 

=+=+=+=+= 

達成を信じてはいるがあと4本が不安、あのジャッジでさえ現在足踏み状態なのだから50本塁打の境地ってそれだけ凄いのかと、大谷さんどうにか頑張ってくれ。 

 

 

=+=+=+=+= 

すごい! 

 

けれども、過去のホームランand盗塁の記録は、ピッチクロックや牽制球制限の無い時代。 

 

一概に「史上初」を連呼するのもなんだかなぁと思う。 

 

=+=+=+=+= 

大谷選手の活躍は毎日楽しみだし応援しているけど、昨日牽制でアウトになってるから盗塁連続成功はリセットするべきだと思う。 

 

=+=+=+=+= 

盗塁は打順やチーム方針・チームメイトのサポートが必要なのでほんとに量産するのは難しい。 

とにかく全てに恵まれた存在で素晴らしい。 

 

=+=+=+=+= 

高校卒業後、投手として米国へ渡ろうとしたけどさ、ホント日ハム経由で行って正解だわ。 

二刀流という栗山氏の発明、そして打者大谷が見れているこの幸せが存在しなかった世界線だとしたら、野球ファンとして物足りない人生や。 

 

=+=+=+=+= 

2試合に1回は盗塁してるイメージがあった… 

 

大谷が盗塁成功すればベッツはタイムリー狙うよりヒットかHRに集中できるのは確か! 

 

反対に盗塁失敗したら次打者に重圧がかかる… 

 

=+=+=+=+= 

日本人としてとても誇らしい 日々大谷翔平さんのブレイキングニュースは とても励みになります 無理せず記録に挑戦してください 応援しています 

 

=+=+=+=+= 

毎日、大谷翔平のニュースばかり。盗塁1回成功したからって、いちいち取り上げなくていいよ。視聴率獲れるからってのもわかるけど、試合中継もドジャースばかり。ウンザリだわ。他にも日本人選手いるでしょう?他の選手の情報流してほしい。 

 

=+=+=+=+= 

ホームランを打てばその打席は盗塁出来ないのだから、この記録はみんなが思うより価値がある。 

OPSに盗塁も反映するようにしたらいいのに。 

 

=+=+=+=+= 

速報でしか見てなかったけれど、盗塁できそうな機会は他にもあったけど、記録だけじゃなくてチームとして勝つための野球をしている感じられましたね。 

 

=+=+=+=+= 

ドジャースの大谷翔平投手(30)が9日(日本時間10日)、本拠でのカブス戦に「1番・DH」で先発出場。第2打席は四球を選んで出塁し、二盗に成功した。 

← 

素晴らしいと思う 

日本の宝 

 

 

 
 

IMAGE