( 210580 ) 2024/09/11 00:32:07 2 00 「どんだけ自己中」斎藤知事 自民・維新から辞職要求も“まさかの反応“にネット唖然「兵庫県民が気の毒」女性自身 9/10(火) 18:20 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/6022b491aa88495b86b00b8ebf26d49820399233 |
( 210583 ) 2024/09/11 00:32:07 0 00 (写真:アフロ)
パワハラ疑惑が物議を醸している兵庫県の斎藤元彦知事(46)。パワハラを告発した男性は懲戒処分となった後に死亡しており、斎藤知事に厳しい視線が向けられている。
【写真あり】斎藤知事の音声が流れる「ナルシスト自販機」
斎藤知事は8月30日に行われた県議会百条委員会で、勤務時間外にチャットで叱責や指示などを繰り返し行ったことについて「案件によって、遅い時間や休日に送ったことは、やや適切でなかったかもしれない」と説明。いっぽうで「大事なのは県民のために何の仕事ができるかだ。反省はしなきゃいけないが、職員に全部やっといてという風にはなれない。必要な指導をきっちりやることが県民のために大事だと思っている」と自身の正当性を主張。職務継続の意向を示した。
しかし、斎藤知事への風当たりは強い。兵庫県議会の最大会派である自民党は、12日に知事に辞職を求める申し入れを行うが、この方針にその他の会派も同調。さらに、選挙で斎藤知事を推薦した日本維新の会も辞職を申し入れる方針をとる。
さらに9月9日、日本維新の会の吉村洋文共同代表(49)は会見で「職員がいる中で予算権・人事権を持っている知事が物を投げる、机をたたく行為はやってはいけない」「(兵庫県政が)うまく進んでいない状況を考えれば、間違っているところは素直に認めて謝って(県政を)前に進めるなら知事を辞職して、県民に問うべきだ」と辞職を要求した。
その要求に対し斎藤知事は“まさかの反応”を見せることに。吉村代表と同じ日に会見を開いた斎藤知事は「私は3年しかまだ知事はしていません。政治家として、まだまだこれから力が足りないところもあるかもしれないけれども、それでも3年前に選挙のご負託を受けて知事にならせて頂きました」と言い、こう続けた。
「自分がどういうふうに道を進んでいくかということは自分が決めていくということが大事。調査にこれから知事として対応していくという事と共に、やはり県政にとって県民の皆さんにとって大事な予算、そして事業、これからも一つ一つやらせて頂くということが県民の皆さんにとって私が果たすべきこと」
自身の味方だった日本の維新の会からもレッドカードが出されている斎藤知事。10日には、兵庫県議全員86人が辞職要求を行うことが判明したが、その状態で県政は動くのだろうか? そんな状況にもかかわらず、「県民のために」と言って辞職を否定した知事に対し、Xでは唖然とするような声が上がっている。
《いやもうこれ部下の公務員が誰も付いて来ないし、議会からも総スカンで県政なんて執れないだろうに?どんだけ自己中のナルシストなの?》 《もうすでに、自分の道は自分でが許されないんじゃない?人が亡くなってるし…ことの重大さにまだ気づいてない人が言う言葉に思う》 《部下二人も亡くなってるのに一体どんな神経?》 《斎藤知事スゴいなぁ。全く悪びれる様子もないし鋼のメンタルとはこの事だね。普通ならとっくに辞めてるよ。兵庫県民が気の毒って思ってしまう》
|
( 210584 ) 2024/09/11 00:32:07 0 00 =+=+=+=+= ChatGPT おっしゃる通りです。県民に対する責任を果たすために、県の職員や組織の尊厳や責任感が犠牲になるのは、本来の目的から逸脱しており、まさに本末転倒です。職員は単なる「労働力」ではなく、地域の一員であり、彼らもまた県民の一部です。リーダーが県民全体に対する責任を強調するあまり、職員を不当に扱い、尊厳を踏みにじるような行為を行えば、それは結局、県民全体に対する裏切りとも言えます。
県職員は県民に直接的なサービスを提供する存在であり、彼らが健全で適切な環境で働くことは、県民に対するサービスの質に直結します。組織内部の健全性が損なわれると、職員のモチベーションが下がり、効率や成果が低下し、それが最終的に県民全体に悪影響を与えます。リーダーの役割は、職員の尊厳や働きやすい環境を守ることも含まれており、それが県全体の利益につながるのです。
=+=+=+=+= 休み返上で仕事をするのが当たり前で自身やってきて、それが異常なことという認識がないのですね。
私も時代がブラック当たり前の時代に社会人になり、ブラックな中で鍛えられてブラックをブラックと考えられず、リーダーを任せられた時に、チームのメンバーにそれを押し付けてしまっていました。
周りから、勤務のメリハリの指摘を受け、講習に参加して、自身の精神論での仕事の進め方を見直して、目標に対して絶対達成しなければいけないこと、無理なら切り捨てても仕方がないことを整理して、100%でなくてもお客様に納得していただけることを考えるようにしました。 そうすることで、無理をしなければいけないところと、そうでないところを明確にすることができて、チームの意識をまとめることができるようになりました。
理想に対して現実が乖離するのは当たり前。 理想をゴリ押しするんじゃなく、現実の最高点を目指すようにしなきゃ。
=+=+=+=+= 辞職要求を突きつけられても全く動じない斎藤知事に、正直驚きを禁じ得ません。少なくとも、人として普通の感覚を持ってほしいと思います。知事としての行動の結果、2名の方が自ら命を絶ったという道義的責任を早急に自覚し、遺族に謝罪するべきです。また、報道されているように『吊し上げろ』と脅迫めいた発言をしたとされる維新の県議やそして斎藤知事を強く推してきた幹部らも同様に、遺族に対して謝罪する義務があると思います。過去に謝罪もせず終わらせた非道な人々の姿が、斎藤知事や維新関係者に重なります。人命を軽視する人物や政治集団が、政治に携わり市民のリーダーになる資格はないと強く感じます。以上
=+=+=+=+= 県民が気の毒って言っても、自分たちで選んだわけですから仕方ないでしょう。 次の選挙ではちゃんと考えて投票しようと県民が考えるいい機会になったのではないでしょうか。 他の都道府県民も選挙の際には今回の案件を肝に銘じて投票すれば少しは社会が変わるのではないかと期待します。
=+=+=+=+= 何期も務めた議員ならその人の行動等は多少明らかになってるだろうから、選んだ 有権者にも責任の一端はあると思うけど、上司部下、更に僅かな年数での付き合い でその人を理解できる訳がない。 辞めさせる場合にはリコールがあるけど、選挙自体が低い投票率も珍しくないのだから リコールも全有権者ではなく、選挙時の投票数を基準に考えるべきでは?
で、知事辞職の方法として「不信任決議」となるけど、これも実際に不信任決議が 行われたのが4例しかなく、その全てが辞職(失職)なので「議会解散」となれば 初となる。 選挙の時点ではこのような人であれば当選してないだろうに、相変わらず。 再選挙のお金をこの方に請求して親族の会社が負担とか…無理だろうなぁ。
秘書課?等には改めてるようだけど、本性が世間に認知されてる現状では どういう言動を取っていいのか分からないらしい。。。そりゃそうだw
=+=+=+=+= 人の本質はなかなか見抜けない、政治家になろうとする人が言葉でいろんな立派な事柄をならべ熱意を見せて当選する、その人を信じて一票をいれたのに期待した働きはしないどころか政治家先生の立場を使って下の立場の人を見下したり、国、県、市などを誤った方向に導いたりと、多額の税金を捨てるような人選だけは避けたいものです、学歴とか経歴などで簡単に選ばず、誰々の推薦だからと選ぶのではなく、その人が公約した事柄を紙に残し、どれだけ自分のあげた公約を実現する為に動いたか定期的にマスコミなどが本人にインタビューしたりまわりの人の評価を聴いたりして、公表してくれば選びやすいのではないかと思います
=+=+=+=+= なんか表情だけみてると、ロボット的というか機械的というか。自らの言動判断により人が亡くなっている事にも無機質。徹底的に自己本位の理論でしか動かないのでしょうか。他者に及ばない。どうすればこうなってしまうのかを、解析したいですね。
=+=+=+=+= こうして先送りされて、延々と続けようとするのは目に見えていたように思えます。流石に、この人も倫理的にアウトと知っていながら、地位を失いたくないがために形式的な正当化してるようにも思えるが、この人が本当にこれを正当だと認識しているのなら、どうしようもないように思う。 メンタルが強いというよりも、世間を見ようとしない…自分の地位の維持と自分の安定した未来の確保だけを見ているように思える。だからこそ、こうして今追及されている県庁内での過去の言動があったのだと思います。
=+=+=+=+= いや〜この人面白い。毎日テレビに釘付け! この面白さは、オウムの毎日の報道に次ぐ。斎藤って上祐に通じるとこあるかも。 鉄仮面て言われているけど、徐々に笑顔が消え、泣きそうになってきてるのが、最高のエンタメ。そのうちテレビで泣いちゃえば、今年度最高のTVスターだ!
=+=+=+=+= 「辞職しない」と言い張るからには、何らかの理由があるものと思うのですが、おそらくその理由のひとつとして、『知事職の強すぎる権力』があるように思います。
だからこそ、パワハラのようなことが容認されてきたのだろうとも推察される上、別の自治体の知事も、明らかになっていないだけで同じようなことをしている可能性も否定できません。
告発者をきちんと守る制度づくりは勿論のこと、知事職の持つ権限の見直しや、知事の選出方法を、そろそろ見直す必要があるのではないでしょうか。
=+=+=+=+= ちょっと調べたけど、やりたい放題できる制度ではあるんだな。公務員は、ほとんど労基署管轄でなく、管理は人事院だけど、事実上、知事には逆らえない。職員自身が救済を求めるなら、人事院への申し立てか、訴訟しかなく、ハードルが高すぎる。
一方、知事を罷免するには、議会か、県民によるリコール。議会の場合、解散権を使えるから、議員に覚悟がいる。 失敗したとは言え、静岡県ではそこまでやってるから、兵庫県議会にも意地を見せてほしい。
=+=+=+=+= 道義的責任の意味が自分にはわからない。今も核心的部分に誹謗中傷が多く公益通報とすべきだった思わない。亡くなられた局長への処分は正しかった。斎藤知事、全県議会議員の辞職要求もはねつけ県民のために予算など重要な仕事を前に進める。県民の声が伝わらないのであれば、県庁への知事宛の全国からの激励の強い声の電話をすべて取り継ぐようお願いします。
=+=+=+=+= 県民が気の毒ではありますが、こんな知事を選んだのも県民自身。知事のふるまいを恥じるだけでなく投票した自らを恥じて、同じ轍を踏むことのないよう、次の選挙では慎重な投票をすることが大切かと思います。もちろん他都道府県の投票者も。自分も今まで以上に慎重に選ぶようにします。
=+=+=+=+= 是非、不信任決議案の可決から県議会解散、そして県議選から不信任再可決という段階まで進んでほしい。 一番困るのは、この数年間調子に乗ってやりたい放題やってきた維新の会だろう。 不信任案可決前に知事が辞めたら、3年先まで今のままの議会勢力でいられるわけで、むしろ出直し選挙で大幅に議席を減らして、思いっきり反省するといい。
=+=+=+=+= これだけ、周りから言われて辞めると言わないんだから、職員の何人かが行動しても焼け石に水だったのがよく理解できる。3年前に選挙のご負託を受けて知事にならせて頂きましたと言うなら県民が駄目だと言ったら潔くやめていただきたいですね。3年前と今だと状況が違うわけですから。自分がどういうふうに道を進んでいくかということは自分が決めていく、、、んじゃなくて県民がどうしたいかで決めたいですね。兵庫県民でした。
=+=+=+=+= 凄いよなあ。 民意で自民や維新から辞職要求されていることが分かっていないのかなあ。 民意で辞職させることが出来ないから、代わって党から催促されているのにそれにも動じないというのは、もはや呆れてしまいますが。 県民のために仕事を全うする? 信を得ていない知事が何の仕事が全う出来るのだろう、市職員も可哀そすぎるでしょ、少しは自分だけでなく周りに目を向けた方がいいですよ。 維新から辞職要求された地点で辞職しないと、何にこだわり続けているのか意味がわからない。
=+=+=+=+= 兵庫県民です。 私も辞任してほしいです。 ただ辞任でなしくずしにせずに、百条委員会は行ってはっきりとさせてほしいです。 そうしないと、亡くなった方が浮かばれないです。 キックバックに関する証言がありました。 Yahooニュース9/10(AERAdot)です。
どうして捜査が入らないのでしょう。 信金の方も助成金を受けているのに、県が上から物を言ってきては逆らえないじゃないですか。 上で判断した人もですが、あまりにも、働いている関わらざるを得なかった方が気の毒です。
亡くなられた寄付金担当の職員さんは、大阪ともやり取りをして業務にあたられていたようです。 そのやり取りも丁寧に調べてください。 2度とこんなことがないように。
=+=+=+=+= 都道府県知事のリコール、制度としてはあるんですが、どう考えても機能しないルールですよね。有効となる署名数が多すぎますし、そして当たり前ですが署名を集めるのに行政の手を借りられない。街頭で集めるなんてたかが知れてます。そしてその署名の精査(有効な署名なのか、代筆でないか)ができない。任期はもう1年切ってますので、それまでに可能な方法なんてないですね。
=+=+=+=+= 日本中の注目を集めているこの問題、直接選挙で選ばれた知事だけにその地位にしがみついているのだろう。でも、問われているのは問題ある知事の姿勢だけでなく県議会と兵庫県民の民意力。どこまで責任もってできるのか見せてほしい。
=+=+=+=+= 斎藤知事を選択したのは兵庫県民なので、不信任案が提出され成立して議会が解散となり選挙。そして再び不信任案を提出して、斎藤知事が失職してまた知事選挙の手順はしかたないのかと。選挙で当選したのですから選挙民にも責任もあるのでその程度はしかないと。それより斎藤知事が居座ることの方が県として被害が大きいかと。またさまざまな件で斎藤知事を訴えることも可能なので、落選して一般人になった斎藤氏を訴えれば良いのですよ。いま弁護している弁護士も、一般人となった斎藤氏を弁護するとは思えませんしね
=+=+=+=+= 立候補した時には県民に何を約束して3年?で何を実行完了したのかな 違法?の問題ばかりが言われているが仕事したのかな? 約束は守って実行するのが当然・当たり前
微笑んだ様な顔で姿勢良く背筋を伸ばして会場に入って来るのを見た時 この人には人間の血が通っていない様でゾッとした 内容ではなく注目される事に命をかけてるみたい
=+=+=+=+= 知事が辞めないのなら、県庁職員の方々が知事の任期満了まで休職するかしかないかも。
パワハラ行為もだけど元局長に対する報復人事とか見てるから、怖くて一緒に仕事なんてできないと思います。
もしも本当にそんな事態になったら…県政は完全にストップしてしまいますよね? 知事一人では何もできないでしょう?
今の状況では知事と職員との間に信頼関係など無いでしょうし、斎藤知事はどうするのが県民のために一番いいのか一度良く考えた方がいいと思います。
=+=+=+=+= 辞職要求に対して3年前に選挙で負託を受けたと言ってるが県会議員だって県民の負託を受けてるじゃん。 その県会議員が全員辞職要求しているのだからむしろそっちが優先されるんじゃないか。違うと言うなら出直し選挙で県民に問い直せばいい。
=+=+=+=+= 他府県だから傍観しているというかエンタメのようにみているが、自分の都道府県だったらキツいな。 不信任からの解散、再度の不信任となる可能性があるので結局兵庫県民が判断することなのかなと思います。
=+=+=+=+= 「おねだり」報道をみても、一日でも長く在職し、一円でも多くの報酬を狙っているようにしかみえない。 そのせいで全国民から悪い意味で注目を浴び、結果として再起の芽が一日ごとに潰れていく。 亡くなられた方々のためにも、真摯な反省がなければ再起などしてほしくはないが。
=+=+=+=+= こういう人を推薦したことにも大きな責任があると思います。 組織で推薦したのですよ。 乗せられて投票した人もまずいのだけど、選挙ってわかりにくいのでしょうね。口ばかりの人が多いから。 しかし、お金のためなのかこの人はもはや終わっていることに気づいていないのだろうか。 辞職させればいいだけではない。 懲戒免職にして退職金など出してはいけない。 処分してきちんと裁かなければいけない。 保護すべき人を権力を使って探しだして死に追いやっているのが大問題。 亡くなっている人の命を軽んじてはいけない。
=+=+=+=+= 知事もそうだけど、政治家は選挙で国民に選ばれてなるわけだけど、その後、県民であったり、国民の投票で解職出来るシステムは必要だと思う。不正や身勝手な行為を働けば辞めさせられるんだっていう抑止力があれば多少は変わる。
=+=+=+=+= 県知事辞めさせるのって難しいんだね。大臣や総理でさえ、こんなことになれば自ら辞任という体で辞めさせられるのに。 県行政は回ってるのかな?こんな状態で県政が回ってるのなら、知事いらなくなる。
=+=+=+=+= いや、もうここまできたら悪役には徹底的に行けるところまで行って欲しいですよね。 ここで辞任されても辞任を勧めた吉村と維新のためにしかなりませんし。 今辞任をしても過去数多いた悪徳政治家の1人として歴史に埋没するだけですから、史上初の不信任からの議会解散を期待します。
=+=+=+=+= 県民に対し責任を果たすかぁ・・ 県政を混乱に陥れ、ハラスメントやおねだりを常態化・・ 自民、維新の辞職要求も何のその、更に県政を混乱に陥れる負のループ・・
責任を果たせてないから、辞職要求があり、お二人の尊い命が失われているのです。 どれだけ美味しい思いをして来たか分からないが、これ以上醜態を晒す前に潔く辞職することをお勧めします。 またこの様な人材を推薦した、自民維新両党にも、それ相応の責任を取って頂きたいものだ。
=+=+=+=+= 実に素晴らしいメンタリティと独善的な思考回路が強固でもはやある種の病的な人格が形成されていてあらゆる倫理的な判断力もなく どうにもならない人物が悲しいかな… 知事になってしまい水を得た魚のような生け簀の中に入ってしまった… そこに人事権も最終決定権も持ったトップに君臨するものだから そこに倫理的な対応を求めても どうにもならなくなっている。 不信任案を議会一致で出して議会を解散し、 県民の信を問うよりも 本来なら内閣総理大臣の範疇に於いてダイレクトに辞職勧告出来ないものかとおもうが…
=+=+=+=+= 何年か前に、女性議員から秘書に向けてこのハゲーって怒鳴っていた音声がメディアに流れていたのを思い出しました。議員が秘書を雇っていた経緯もあり、その秘書はよっぽど仕事ができなかったのかなとも思えたが、今回パワハラは相手が県の職員であり、仕事もそつなくこなしていた事から、パワハラ以外の何物でもないですね。なぜ調査結果を待ち、公益通報で文書が流れてきたのかを冷静に考えればよかった案件です。結局知事達が軽率な行動から始まり、今までの行動の結果が現在なので、知事は辞めるしかないと思います。 県政を進めるのが責任と言ってますが、そんなの今回の件に関係なくするのが当たり前であり、パワハラの責任にはならないと思います。
=+=+=+=+= この方のパワハラ体質やおねだり体質については真実を知る立場に無いのでコメントは控えますが、顔面の皮の厚さは実際に見ているので断言出来ます。 相当強靭なメンタルされてるな・・・と。
居直って知事職にしがみつこうが、辞職しようが、この先の人生は辛いものになりそうですね。お疲れさまでした。
=+=+=+=+= この方はご家族がおられるのだろうか? 側近の血縁者も、今、日本中がこの方に向けられている視線を同等に浴びている筈。 「持ち帰ったおねだり品で一緒になって、腹を肥やしたり、いい生活を送っているのだろう」と。 その家族達を危険に晒していることに、この方は気付いておられるのだろうか? 直近で守るべきなのは、県政や付託を受けた県民よりも自分のご家族なのでは? こんな毎日が、日々続けば続くほど、本人はともかく、この方の家族の将来は失われていくと思うのだが…。 今の座っている椅子に、そこまで必死にしがみつくのは、その椅子に他の誰かが座ったときに、見られてはならないものが存在するからなんじゃないのかな? 現段階で浮き彫りにされてはいない、何かが…。
=+=+=+=+= 辞職を拒む理由に県民からの付託を受けたと述べているが、パワハラ体質が知れてしまった今は県民からの信頼も無くなってきているのではないか? 何より県職員にしてみれば パワハラで仲間の命を失わせた仇のような存在だろう 憎い仇とまともな仕事ができる訳が無いだろう 県民から付託された県議会が辞職を求めているのだから 早く辞めるべきだと思う
=+=+=+=+= 「兵庫県民が気の毒」
さすがに、これはないな。 直接選挙で選出したのは兵庫県民なのだから、斎藤知事が何をしたとしても全て兵庫県民の責任。 各省の大臣が何かしでかしたときに総理大臣が責任をとるのに、なぜ今回は兵庫県民が避難されないのかニュースを見て不思議。 選挙というものをもっと日本国民は学んだほうが良いと思う。
=+=+=+=+= 次はもう無いと頭で分かってるから辞められない。だがもう遅い。自浄行為を持って、あとは県議の皆様に委ねるとあの場で言い、その文書詳細も開示すれば生き残りは細々とでもまだあったやも知れない。その真偽不明文書の妥当性に持ち込めなかった彼の復活の道はもうすでに無い。人道はおろか政局さえ見誤るようでは務まらないだろうと思う。
=+=+=+=+= おそらく通常のある程度大きな組織のトップが気にすべきでないことにこだわり、自身が納得するようにしないと気が済まない方のようですね。歴史上の人物にもそういう人がいたように思います。当たり前ですが歴史に名を残しているのは功績がある人だけではありません。
=+=+=+=+= 辞職要求に対して3年前に選挙で負託を受けたと言ってるが、県会議員だって県民の負託を受けてます。 その県会議員が全員辞職要求しているのだから、むしろそっちが優先されるんじゃないのかな? 違うと言うなら、出直し選挙で県民に問い正せばよいのでは。
=+=+=+=+= いや、 いくら当選したら突然変わったとは言っても、 こればかりは県民の任命責任は免れない。 県民も責任を痛感し、何が何でもリコールを実現して欲しい。 日本国民も総力を結集して兵庫県民の皆さまを応援しています。
=+=+=+=+= 公益通報をした人を探し当て、懲戒処分を下した兵庫県。他県でも、同じ様な事をしているのではないだろうか。まさしく、公益通報が全く理解されていない。と、公益通報を作った人は思うのだけれど、不十分な法律を作ったせいで、人の命が奪われている。パリオリンピックの体操女子喫煙、飲酒も、公益通報だったが、今のところ、通報者は暴かれていない。でも、正直言って誰が通報したのか、知りたい気持ちはある。何故か。夢の舞台から、1人の女性をひきずりおろした張本人だから。トップでエースの選手の人生をめちゃくちゃにした人だから。 兵庫県知事も、ある意味トップでエースだった。誰が通報したのか調べようとする行為は、当然の行為だったのかもしれない。オリンピック体操女子のわだかまりが一生消えないのは、公益通報という行為の恐ろしさなのだと感じる。
=+=+=+=+= 普通に考えて この人は辞めるわけないでしょう
想定内のことですよ。
マスコミも三ヶ月くらいは追いかけるけど その後は飽きられちゃうから 他の話題に切り替えることを この知事は知ってる
本気でやめさせるつもりがあるのかを 私は見ていきたい!
マスコミもきちんと四ヶ月以上追うのか? 他の議員たちも どれだけ本気になるのか?
最後はこの知事が任期満了まで勤めそう。
何よりも要求しても 辞職、辞任しないとならない決まりがない そして、何の効力もない事をお願いしているんだから 相手は聞くわけがない!
=+=+=+=+= 仕上がってしまった特性はそうそう変えることは難しいのではと思います。 この手の人は一旦切り離すしか選択肢はないと思います。幸運なことは、この人でなければ務まらないという立場ではないことです。
=+=+=+=+= ご負託続投云々も結構ですが、不信任案が可決され議会解散に再び不信任案が可決されての失職後に何らかの疑惑で有罪になった場合は選挙費用は賠償して下さいね。 ご自分の偏屈理論で無駄な税金支出や個人が負担する費用がかかるわけですから。
=+=+=+=+= 別の県の職員です 兵庫県さんのアンケート拝見いたしました 「パワハラなのかどうかわからないが」 という声が印象に残りました。
「指導の範囲内」と上の者は認識しても、その権力を振りかざした理不尽な行為を受けた下の者は嫌な気持ちになり・・完全なハラスメントで傷害罪です。
しかし、地方公務員には訴える先が、 ①公益通報管理者(内部告発など、職務上の行為について調査してくれるところ) ②地方公務員災害保証基金(公務災害の認定判断をするところ) とあるのですが、 ①②ともに人事課の下(知事・副知事の下)にあり、実質的には第三者機関ではありません。(労基署でも管轄外とされます)
公務員の世界しか知らない人間は特に、様々な面で常識知らずです。
地方公務員の仕組みが、立場の弱い一般職員のためのものに変わっていくことを願います。 そうならないと被害者は発生し続けます。
=+=+=+=+= この知事の味方をするわけではないですがこのようになるまで放置してよってたかって叩くのはどうかと思う。
今は我慢する必要のない世の中。気に入らないなら我慢せずにこの知事に言ってやればいいのでは?今になって亡くなった人を味方をするならその場で反論しても味方できるでしょう?その場なら周りは知らんぷりするんですか?
確かにその場で反論するのは勇気いるけどそうさせてないのは今になって騒いでる人達じゃないですか?
マニュアル通りなのかもしれませんが何も動揺せずに知事は受け答え出来るから辞職はしないと断言出来てるかと思います。
=+=+=+=+= 事あるごとに県民、県民というが、これはもう県民を人質にとっているようなものだ。 予算審議が難航、あるいは停止しても「自分の言うことを聞かない議員たちのせい」にするだろう。 不信任決議案が可決されたら、選挙に10億円超の税金投入が必要となっても迷うことなく解散を選ぶだろう。 自ら辞職するほうが県民の負担は少なくなるが、そのようなことは微塵も考えない。 すべては、自分のためだ。
兵庫県民には気の毒な話だが、「もしも超・自己中な人が知事になっちゃったら」のモデルケースとして、これから県民が大きな動きを見せるか見せないか、注目している。
=+=+=+=+= これ県政がしっかりとやらないと、県民側としては、不信感しかないでしょうね。信用を取り戻すに、時間が掛かりそう。どうせならば、県職員、議員全員が反旗を翻して、知事に関する会合にでなくて良いんじゃないの。人が亡くなっているのに、涙一つ見せないとか、人か?と思いたくなる。どうしたらこういう思考の人間が出来上がるのだろうか。あなたの続投を望む県民はないだろうに。
=+=+=+=+= ある意味凄いな。 自らだけ辞職してちゃんちゃんは納得行かない。 やるなら周囲を巻き込んだ不信任案決議だとの内心だろうな。 しかし斎藤元彦が次の知事選に出ても対抗馬がいたら勝てる見込みも無いだろう。 流石の維新もまさかここまで斎藤元彦に反旗を翻されるとは予想だにしなかったろうな。まぁ維新と斎藤元彦は同じ穴のムジナの性格は良くわかったが。 維新も社民党の如く消えて無くなるのを楽しみにしている。
=+=+=+=+= 斎藤知事が信念をもって県政を司っていることは理解できます。ただし残念ながら凡人にはその信念が伝わらないのでしょう。報道機関は彼の功績も伝えるべきです。最後まで信念を貫き通して頑張ってもらいたい。
=+=+=+=+= 不信任案が決議されてもおそらく辞職せずに議会を解散するのでしょう。 県議会議員選挙が終わった後に再度不信任案が提出され可決→失職は既定路線でしょう。 斎藤知事本人が生き恥を晒すのは勝手です。 ただ妻子や身内が肩身の狭い思いをするのではと想いを馳せるこ事は出来ないのでしょうか? 本当に愚かな人だなと思う。
=+=+=+=+= 選挙であれば16億のお金がいるとか、お金と時間を考えれば、来年25年の任期までやれば、良いと思える、斎藤氏が特に犯罪的行為をしたと言うわけではないと思える、パワハラぐらいは他の市長さんでも問題を起こしているようだ、でも辞職しない方が多い様である、斎藤知事にすれば、そのようなことと比べれば軽い様に思える、斎藤知事の任期位すぐ来てしまう様である、何も早く決める必要もないであろう、政界、行政、はせつかく任期を決めていても、その通り行われない様だ残念な事だ、人の一生は重荷を負いて行くが如しの様である。
=+=+=+=+= このような者に対して、兵庫県民の民意を示す策としてリコールがあるがハードルが高すぎるし、誰か旗振り役がいないと実現しない… 結局、県議会で不信任案可決後、知事は対抗策として議会の解散を選択し、百条委員会も頓挫、県議改選後の不信任案決議リトライで知事失職というシナリオ… その間、数ヶ月、真相究明はおろか、知事は現職に居座ることとなる。 はい…めでたし、めでたしってか。 兵庫県民の皆さん、こんな事で良いわけない。
=+=+=+=+= これだけ皆さんから辞職要求があるなか 本当に自分が正しいと思うなら 辞職して県民からの審判を受けてみるのが当たり前の考えのような気がするが、元々はあなた一人の力で知事になったわけでもなんでもないわけだし。当選した時と同じように 県民に判断をゆだねるのは当然のようにおもうのだけど… どうして頑なに知事にこだわるのか全くわからない… 自分が虚しくなるだけじゃないのかな…
=+=+=+=+= 知事も知事で元県民局長がマスコミに配布したとされる資料のどこがデタラメで誹謗中傷を表す内容だったのかをきちんと明確にして欲しい。今後起こりうるであろう訴訟を見据えてかそれを述べないでただ道義的責任から逃れようとするのは卑怯だ。
=+=+=+=+= 自分の会社にも同じような人間がいた。自身をエリートと信じきっている人は自分こそが正義であると信じきっていて、パワハラなんて全く意識ない。指導だと信じ込んでいる。そいつが組織の上に立ってからは組織が疲弊して行った。赤字になってもまだ自身が正しいと信じていて、悪いのは部下のせいにしていた。こういう人は一生変わらない。
=+=+=+=+= 斎藤知事は、自身の所業に向けられた正当かつ真っ当な、そして絶え間のない糾弾に対して、いかに屁理屈をこね続けることができるか、そして超劣勢において、あの場(会見場)にいつまで居続けられるか、、、唯一無二の社会実験、トライアルに挑戦しているのだと思う。現実逃避していることは確かだろう。
=+=+=+=+= 吉村知事は今年4月玉川徹氏へ万博出禁発言をしたが、なかなか撤回しなかった。 メディアへの圧力とも取れるので、同時期に川勝知事が失言して辞任したが、こちらの方がはるかに大きな問題だったと思う。
事実モーリー・ロバートソン氏は今年1月、「在阪テレビ局の情報バラエティ番組出演に際しての悩みは、万博に関する批判をどこまで口にするかだった」と述べている(週プレNEWS1/29)。
斎藤知事を批判するのも遅く、8月26日市長選で維新の現職が負けたからと言われている。
よって吉村知事は斎藤知事よりちょっとオトナなだけで、性根はあまり変わらないのではないか?
=+=+=+=+= 東大卒からの総務省に入省の華々しい経歴に、ぱっと見爽やかなイケメンで清潔感もある男性。さすがに選挙期間中は舌打ちとかはしなかっただろうし、県民が彼の本性を見抜けなかったのは、しょうがないよね。 いっそ大統領選みたいに選挙期間をもっと長くしてみたらもっと人間性とかも見えてくるかもしれない。
=+=+=+=+= 自ら政治家生命を絶ったも同然。
何でも「悪い方向に向いたら迅速に手を打つ」のは鉄則。きちんと見極めて傷が浅いうちに捲土重来を期さないと、二度と立ち直れなくなる。
生き残れる政治家の多くは「風見鶏」と評される。
「何でこの人が?(生きながらえているの)」という政治家の多くは、風を読むのに長けている。決して風に逆らわない。「自分が正しいか否か」を自分基準で測るのではなく、世間の評価で読み取る。それが良いか悪いかは別。
斎藤知事は、全く政治家向きではなかったということ。
逆風が吹きまくっているにも関わらず、策もなく真っ向から立ち向かっているだけ。「自分は正しい」としか言わずに。
選挙に絶対勝てない政治家に人は集まらない。自民党の総裁選を見ても選挙は知識や能力だけでは勝てないのは明白なのである。
=+=+=+=+= 自ら政治家生命を絶ったも同然。
何でも「悪い方向に向いたら迅速に手を打つ」のは鉄則。きちんと見極めて傷が浅いうちに捲土重来を期さないと、二度と立ち直れなくなる。
生き残れる政治家の多くは「風見鶏」と評される。
「何でこの人が?(生きながらえているの)」という政治家の多くは、風を読むのに長けている。決して風に逆らわない。「自分が正しいか否か」を自分基準で測るのではなく、世間の評価で読み取る。それが良いか悪いかは別。
斎藤知事は、全く政治家向きではなかったということ。
逆風が吹きまくっているにも関わらず、策もなく真っ向から立ち向かっているだけ。「自分は正しい」としか言わずに。
選挙に絶対勝てない政治家に人は集まらない。自民党の総裁選を見ても選挙は知識や能力だけでは勝てないのは明白なのである。
=+=+=+=+= 大阪地検に前副知事と共に告発された事をどのように思料しているのか?特に前副知事にあっては優勝パレードの寄付金キックバック疑惑がある。被害者ぶってる前副知事だがその前は信用保証協会のトップを務めた人だがそのことを逆利用したパワハラ。百条委員会の委員長の質問にも予定外の質問にしどろもどろ。本心をつかれた内容。この二人が県に与えた損害もさることながら金融機関も捜査の対象になる。金融機関からすれば補助金増額がキックバックで捜査対象になるとすれば恨み節だろう。大阪地検手抜きしてはダメですよ。知事を辞めないのは受け皿が無いことの恐怖心があるのでは。肝を味わう事も必要では?
=+=+=+=+= なぜ兵庫県民はリコールしないのですか。リコールの動きはあるのでしょうか。他県民からみると、いつまで維新のトラウマ?にこだわっているのでしょうか。維新の本質がわかってきたにもかかわらず(大阪箕面の市長選)、かつて維新フィーバーに一喜一憂した手前できないのかと感じてしまう感があります。
=+=+=+=+= 県庁内側近幹部は別として部下にあたる県職員は責められまい。しかし、この知事の振る舞いを3年間も看過してきた県議会と地方視察の度にゴマすり忖度して産品をお持たせにしてきた一部県民の責任も忘れるべきではない。
=+=+=+=+= 県民の付託を受けたと言い張っているけど、3年前の話で今回の件で県民は失望している。 いい加減観念しないと自分の家族、親類にも嫌な思いをさせる。自分の妻や子供に針のむしろのような生活をさせるような人間が知事であってよいはずがない。 キャリアに胡座をかいて人の人生を弄ぶような知事では
お友達もいなそうだから言ってあげると、今できることは、自分の非を認め県民に謝罪する事と遺族のお許しが得られれば亡くなられた職員の墓前で謝罪する事と県職員全員に向けて謝罪する事しかない。 それができなければどこの会社も採用してくれない。 あなたはキャリアだかなんだか知らないが勉強が出来ただけで優秀ではないよ、 アルファードの後部座席に座ってふんぞりかえっているのが知事の仕事ではないって教えてあげたい。
=+=+=+=+= 「県民のため」を全部、「自分のため」か「我が家のため」に置き換えると、話の筋が通る。 県民のためだったら、これだけ混乱させたら、潔く身を引くと思う。 県民のためという建前で自分のためだから、意地でもしがみつくんですよ。 こういう人いるわ。どれだけ失敗しようが、絶対自分は悪くなく、周りのせいでこうなったと信じて疑わない。そして謎に高い自己肯定感と自尊感情。
=+=+=+=+= 正に、四面楚歌状態です。自分の過ちを認めたら、負けと悟っていると思われます。ならば、維新の言う通り、出直し選挙で県民の意思を問えば良いと思います。それもしないのなら、本当は負けていることを認識していることになります。いずれにしても、今後、政治の世界では生きていけないでしょう。自ら辞任はしないと思われます。
=+=+=+=+= 自己中というよりは、何かを必死で守っている気もしますね。
この例えはあまりよろしくないのですが、パソコンの中に、他人には見られてはいけないけど消したくない秘蔵の動画が沢山あって、どうしたらいいか分からない男子の様なとにかくイヤだ、と言うしかない状態にも見えます。
一体何をそこまでして隠したいのでしょうか。
=+=+=+=+= 斎藤知事の件がクローズアップされているが 斎藤知事同様 全国の知事の出身が「総務省」からが結構多いこと。 いわば官僚の天下り先に「知事」というポストがあり 国との繋がりでうまく地方自治をまわしているといえる。 反面、 資質、考え方ももしかしたら官僚的な当たり前で成り立ち蔓延しているかもしれない、、、 今回は兵庫県で顕在化したが大なり小なりあるのではないかな? そして違うのは「声をあげるかあげないか」だけで まさにお役所的な「言われたことだけやる」、「まちがったことにも否定しない」なくだらない組織に成り下がっている都道府県があると思うと 知事にも公務員にも問題があると感じるし全都道府県を調査すべきに感じる。
=+=+=+=+= この知事選の対抗馬は問題言動の多かった井戸知事推薦の元副知事、共産党、音楽塾経営者、元市長だったが不信任決議案にブチ切れで議会解散した人物でした。消去法でこの方に投票した人も多かったと思います。 愛知県民もトリエンナーレ知事を選んだ事で叩かれてましたが、それも結果論でそんな人物と思ってなかったから投票した人がほとんどだと思う。 選挙は難しいですね
=+=+=+=+= 維新も自分たちかわいさにちょこちょこ小出しにしないで、 不信任案出せば良い。 議会解散でやり直せばいい。 これで落選するなら、それが実力。 維新抜きで不信任案が可決して議会選挙になれば、 もっと不利になるってわからないのかね? 他会派は選挙の時に知事をかばった人たち、で攻めてくる。 そうすれば、自分達で出すより議席は落とすだろう。 いずれにせよ、今の議席は確保できないんだから、 どちらが良いかわかりそうなんだけどな。
=+=+=+=+= この人は自分本位で周りが見えない人です。 本当に兵庫県民が可哀想だし、県議会議員、県職員も気の毒だと思います。 ここまできてもなお辞めないというのはあきれて物が言えません。 この人に対して強く言う人が居ないのも問題。 どんな展開になってもやはりこの人は辞めなければならないです。
=+=+=+=+= しかし、選んだのも県民だからね。
維新の流行に乗っかった、浅はかさの行きついた結果ってだけでもあるのでしょう。
別に、維新に限らないよ、N党、石丸なども含め、政治家は短期の流行で選ぶものじゃないってだけ。
自民党でも、今まさに同じことが繰り返し起ころうとしていることに、そんな実現に自身らの考えが寄り付いていると気付く人が国民が多く居ることを望むだけです。
国政でも、国会を空転させるこんな事態が繰り返されていた事さえも覚えてもいないのだろうか? そうであるのなら、政治家は元より、この国民に期待するのも無駄なんだろう。
=+=+=+=+= 人の命は重いって自民党県連が発言してたけど、部下が亡くなってるのにどんな神経なんだろうな
綺麗さっぱり身を引いた方が自分のためなのに、それに県民のためとか県政を前に進めていくとかよく発言してるけど、それならなぜ県民に真を問わないのだろう 辞職して出直し選挙しなきゃこの言葉の辻褄合わないけどな 事の重大さがわかってないんだろうな
知事肝いりのイベントとかも、何があるか分からないからって拒否されたり知事の顔が入ってるポスターも受取り拒否されてるし、同じ問題がおきてもすぐに身を引く悪いところは反省する方が印象もいいしいさぎよいのにな
頭はいいかもしれないけど、常識や人としては知事になるべき人じゃなかったね
=+=+=+=+= 孤立無援となればさすがに辞職するのが、 常人です。 不信任案を出された知事は 過去全て辞職している。 しかし彼は常軌を逸していますので、 議会解散もありえますね。 そのために税金がまた15億ですよ。 県に与えた損害は辞職するだけでは 決して許されないですね。
=+=+=+=+= こうゆう人20年前はうちの会社にもいて部下を執拗にいじめていたけどパワハラが社会問題になって法律も作られて絶滅したと思っていた。 まだいたんですね。それも県庁に。 パワハラとか公務員が率先して無くすようにしてると思っていたが範を垂れるべき人達が好き勝手にやってたとかもうびっくり。死人まで出てるので特捜が動いて刑事事件として立件してほしい。辞めても退職金をもらえなんてあってはならない。
=+=+=+=+= こんなこと書くと怒る人もいるかも知れないけど、人生、いかに自己中で生きるか、だからね。 他人に振り回されず、他人に気を遣わず、いかに自分のいいように生きるか、それが出来れば勝ちなんだけど、こういうのはみんながやりだすと社会が乱れるから、決して推奨はされないし、誰も教えてくれないし、知っている人も話そうとしない。 そういうことは世の中に実はいくつもあるんだ。
=+=+=+=+= 処分は全て人事課任せなのか?あたかも人事課の判断で勝手にやったかのような言い方。人事課全員で証言台に出て欲しいですな。実際パワハラ受けた方にも勇気を持って証言して欲しいが、やっぱり実際は無理なのかなぁ。
=+=+=+=+= 自分に都合の悪いことは早期に握りつぶすパワハラ上司は沢山います。 内部通報は意味ない。 結局、何らかの問題で告発されるような人は社内である程度権力あり、横の繋がりを駆使して握りつぶしができるし。 陰湿な報復人事だらけがまかり通ってる。 初めから第三者機関に持ち込むべきだよ。
=+=+=+=+= この方は情報によると子供の頃から勉強は出来たみたいだし、相当なプライドが高い人間に形成されたんだろうなと推測されるが。だからして意地でも認められないんだろうな。 認めると負けを認める事になるし最後の一手迄戦う覚悟だろう。
=+=+=+=+= 当人も大概だけど、百条委員会の元副知事の証言も酷かった。 見た目も受け答えもkansaiyakuzaって感じ。 とにかく、当人も取り巻きも普通じゃなかったんだろうなと思った。 それに反発した人が告発者となったていう図式なんだろう。 斉藤知事のやった事の多くは、それだけならそんなに酷い事じゃない。でも、信頼関係が構築できていない人には、してはならない行為だった。
=+=+=+=+= 総務省のエリート官僚だったそうですが、ここまで破綻した人格の方が省内で問題にならなかったのでしょうか それとも知事になったとたん「本性がむき出しになった」のでしょうか それが疑問です とにかく不信任決議が出ても辞めないで議会解散を選ぶ見込みでしょうね なお選挙後の新らたな議会で不信任決議がでたら晴れて失職となります
=+=+=+=+= この人はもしかしたら知事の権力がないといけない理由があるんじゃないかな? 例えば、反社までは行かないにしても、誰かに便宜をはかったり、よからぬ約束でもしてて辞められないんだと思っちゃう。 県民のことより自分のことしか考えてないと思う。続けても兵庫県がよくなるとも思わないし、後々色んな事が発覚するよりは今辞職した方がいいと思う。 もう誰も着いていけないでしょ。
=+=+=+=+= 斎藤知事は法的に辞めなければならない理由はないのだから辞める必要がない。 法律に則って辞めさせたいのであれば、不信任案を可決させ、県議会解散で選挙後に再度、不信任案を可決させれば強制的に失職させられる。 それをやらないのは県議会議員に都合が悪いから。 要はワーワー騒いでプレッシャーかけてるだけで当事者である県議会議員は本気で辞めさせようとはしていない。
=+=+=+=+= そりゃ、ここまで来たら維新も「もうかばいきれない」辞職要求へ、全会派が一致そりゃそうなるだろう。 これだけ、何でもありのやりたい放題だったら。 しかし、辞職要求を受け入れないだろう。 辞めない理由は、報酬や地位への固執、プライドではないか。 次は定例議会で不信任決議案を提出する。 情けない。 そうなれば、可決で解散総選挙。 また、阪神オリックス優勝パレードへの寄付金の出所にも焦点が当てられている。 知事本人、元副知事等からの指示だとする疑惑は、信用金庫も絡んでいる刑事事件案件。 更に40万円相当の高級革ジャンで、「これはいい。もらえないか」とねだったものの、「無償提供はできない」と断られた。 公務員は、利害関係者から金銭や物品の贈与を受ける事が禁止されている。 ねだっただけでも、受託収賄の容疑が成立するのでは。
=+=+=+=+= もちろん本人不信任案で解散か辞任になることは分かってると思うが、自ら辞職するのは自分の非を認める事になるので出来ればしたくないのだろう。
とにかく東大卒のエリート意識高く人を見下しているように感じる。
=+=+=+=+= 内部告発とかきれいな言葉で言うが、悪口の垂れ流しでないか?私は、田舎の出世もできなかった県庁職員であったが、この件についてはマスコミ(テレビ)、世間に腹が立って仕方がない。そもそもがまだ判明していないのに、斎藤さんを責めるテレビ、世間に腹が立って仕方がない。言っておくが私は斎藤さんと何のかかわりもない。カスハラは老人が多いそうであるが、そのとおりで仕事も家族も何も心配がなくなると今まで言えなかったことを大声で言いたくなる。今日もテレビで県議の解散選挙になると何億円が必要であるとか言っていたが、それは知事に法律で定められた権利でないか?自由、権利を主張するテレビが権利を奪うように先導するのか?斎藤さんは運が悪かった。県庁職員の権力争いに巻き込まれてしまった?斎藤さんと何の関係もない、田舎の県庁職員であった76歳のたわごとである。
=+=+=+=+= 亡くなられた2人の家族が 知事のパワハラが原因だと告発するか 損害賠償請求することですね
警察もたよりないが 裁判で違法だと理解させることです そのくらいしないと浮かばれないでしょう
=+=+=+=+= 『公益通報に該当しない』と確信した根拠が覆らない限り、斎藤知事には今まで通り志を高く掲げ続投してほしい。信念を貫き通してほしい。応援している人は沢山いる。
=+=+=+=+= 生まれて35年間、兵庫県民です。
斎藤知事ご自身が、会見で「政治家同士のお話なので」というご回答もありましたが、現状何もプラス要因がない事は確実です。
大変申し訳ありませんが、兵庫県民として自らご退任いただきたい気持ちでいっぱいです。 どうぞ宜しくお願いいたします。
|
![]() |