( 210614 ) 2024/09/11 01:07:06 0 00 =+=+=+=+= 毎日新聞の記事を読んでも よく見ると違法とは一言も書いてない。
SNS上で『問題ないのか』の声が出てる という、とても報道機関とは思えない表現。
高市さんは総務大臣時代にマスコミの利権と戦ってたから、 毎日新聞以外のメディアにも目の敵にされてるんだよな。
別に今に始まった話でもない。 やたらと小泉氏を上げるのも高市さんは避けたいからだろう。
読者はそういう背景を知ってから報道を見た方がいいと思う。
=+=+=+=+= 単純に時系列の問題。
党で郵便物の送付を禁止した日付より前に発送依頼をかけていれば、後付で禁止に触れるとするのはルールの遡及適用になってしまう。逆に、党で禁止した後で発送依頼をかけたのであれば問題。
高市氏が印刷業者に出した際の文書なりメールの日付、および振込日を確認したらよいのでは?
=+=+=+=+= これは高市さんの支持が広がっていることから、相当焦りだしてきている証拠でしょうか? ただの難癖でしかありません。 亡き安倍総理の時と同じです。 党員は改めて、保守政党であることを思い返して、保守を率いるのは誰が相応しいのかを考えてほしい。
=+=+=+=+= 9/4に決まった党の決まり事?まだ何日も経過していない。これはわずかなタイムラグを騒ぎ立てて問題視する左派系新聞社や対抗勢力の罠だ。小西文書問題でも高市さんを追い落とそうと騒ぎ立てのは毎日デイリーTBS等中国から資金が疑われる左派メディアだった。中国共産党が背後にいれば当然高市さん潰しに躍起になってくるハズ。 高市さん、タイムリーに反論を繰り返して決して屈しないで下さい。これから様々な妨害工作が繰り返されると思いますが、高市さんを理解応援している国民は絶対信じていますので、そんな輩には必ず打ち勝って下さい。
=+=+=+=+= 〉印刷物は8月1日には配送業者に渡していて、総裁選で文書の郵送を禁止する前に準備していたものだ
この言葉が真実であると仮定すると、岸田総理が退陣を表明したのが8月14日だから、批判は的外れになるよね。 「政治的に中立」という自負がメディアにあるなら、この言葉の内容が真実かどうか追ってもらいたいんだが。青山議員の扱いを見ても、メディアには報道しない自由が存在してるのは明確なので、過度の期待はしていないが。
高市議員はいろんな勢力に立ち向かわなきゃならないなぁ。今後も足を引っ張られまくるのは確実だろうが、メディアは足を引っ張る側にも、もうちょっと光を当ててもいいと思うが。 「尖閣諸島は中国の領土」と国営放送ラジオで言われても、なるべく取り扱わず国民に忘れてもらおうとするメディアに、そんなことを期待するのは…無理な話か。
=+=+=+=+= 高市早苗議員は、左派系メディアが1番自民党総裁に成ってほしくないから、何か無いかとあら探しした結果がこれです。
印刷物の郵送が何時迄に行われていたのかも記載せずに、如何にもルール違反を犯した印象を植え付けようとしてますね。
しかも、自民党内で自民党総裁選でのルールです。 郵送された印刷物がルールを決める以前に発送されてればなんの問題も有りません。
記事にするならキチンと裏取りをしてから記事にするのはメディアとしての最低限の決まり事ですが、高市早苗議員に悪い印象を与えたい左派系メディアは其れを記事にしませんね。
=+=+=+=+= 党員への印刷物郵送を禁止したのかが理解できない、総裁選に立候補するなら党員に自分が総裁になって何をやりたいのか分かり易い文書で告知することは当たり前で大事な事だと思う。 印刷物郵送を禁止することは有権者で有る党員にマスコミ報道だけで候補者を選べと言っているのと同じですマスコミを使って党の大物議員が推薦する候補を有利にする思惑の様に感じ小泉氏をやたら取り上げて報道するマスコミがいる事に違和感を感じています。
=+=+=+=+= 報道側の捉え方に俯瞰性が失われている様に思われます。高市氏に支持が一定多数あるのも事実で、実力があり、その経験を総理総裁として生かして欲しいと思う人々もいる事こそが重要で、政策と今後の日本に当てはめた際のメリット・デメリットこそが報じられるべきものと思われます。 一々揚げ足取りの様な事を報道がやる様になっては、報道の本来の存在意義が更に失墜すると思われます。
=+=+=+=+= そもそも党と選管にも苦情を入れたが、 郵送はカネがかかるからダメで手渡しはokってなに?
田舎住みだが議員や街宣はほぼ来ない。 手渡しで頂けるタイミングなど皆無。
田舎は郵送でしが頂けない。 はっきり言って現行のルールは蚊帳の外にされ切り捨てられている気分だ。
同じ党員で党費をお支払しているのに現行のルールの格差は許せない。
何故数千円の党費を払わせて1人1枚のチラシと郵送費すら高いなどと言えるのか甚だ疑問。
=+=+=+=+= 高市さんに対するネガキャンだという意見が多いですが… そもそも違法ではない。自民党の枠の中の話で、部分社会のルールに関する問題。 与党も野党も関係ないが、選挙が近くなると「これは選挙運動ではなく、政治活動です」という建前でポスターや郵送物が多くなる。 そんな所に突っ込みしても仕方ない。 でも、前回の選挙から一切何の国政報告が届いていない私の所にも手紙が届きました。(党員って言ってしまいましたね) で、党としては「政治資金の問題が叫ばれているので、お金をかけないように郵送物禁止しよう」となりました。 ルールには抵触してなくても、高市陣営にその意識が無かった事は確かだと思います。今回のお金をかけない事については賛成しているので、その点は残念です。
=+=+=+=+= 高市さんに対するネガキャンだという意見が多いですが… そもそも違法ではない。自民党の枠の中の話で、部分社会のルールに関する問題。 与党も野党も関係ないが、選挙が近くなると「これは選挙運動ではなく、政治活動です」という建前でポスターや郵送物が多くなる。 そんな所に突っ込みしても仕方ない。 でも、前回の選挙から一切何の国政報告が届いていない私の所にも手紙が届きました。(党員って言ってしまいましたね) で、党としては「政治資金の問題が叫ばれているので、お金をかけないように郵送物禁止しよう」となりました。 ルールには抵触してなくても、高市陣営にその意識が無かった事は確かだと思います。今回のお金をかけない事については賛成しているので、その点は残念です。
=+=+=+=+= 記者会見当日に郵送され、リーフレットいただきました。なかなかのボリュームで、内容も濃く、しっかりやってるなと感心。 党内のルールに触るか否かは知りませんが、そもそも他の候補者はこんなもん作れないんじゃないかな?中身は外注できないからね。
=+=+=+=+= この件、まず毎日新聞が報じたかと思うが朝日新聞やTBSはこのように続報で騒ぎ立ててる。 まぁ、夫婦別姓反対、靖国神社参拝、憲法改正と主張する候補者がいる事に対して不満なんでしょう。 同様に青山繁晴は、候補者としてさえも取り扱われていなかった。 高市大臣は、大臣として会見中には記者から総裁候補者として質問されてもこの場は大臣だと断ってきた。それぐらい節度を守っていた。 嫌がらせも、ここまで露骨だと凄いわ。 蓮舫の選挙違反なんか、これらマスコミどう対応してたよ…
=+=+=+=+= とりあえずカジノは、どこからくんだ?国内の企業ならお金も国内に落ちるので…海外の企業では観光客のお金が海外に流出してしまうのでは?ついでにその企業、好ましくない国とかだったとしたらどう思う?国内に好ましくない国の店ができ桁違いのお金が流出元になるという恐れはないのかな?国内を骨抜きにするのは抜群ですね!全くわかりませんけど
=+=+=+=+= 高市支持の方が多くいますけど、贔屓目に見過ぎでは?
8月1日に配送業者に印刷物を渡して、何故今配達するの?もっと早く配れるでしょうに。そもそも本当にこの日に渡しているかも分からないし。 普通に考えて、このタイミングで発送するのって、総裁選目当てなのはバレバレでしょう。
私は高市支持者とまではいきませんが、石破や進次郎よりは良いと思っています。
支持者は何とも思ってないようですけど、姑息な感じがします。 何か高市氏の人間性を垣間見た気がします。
=+=+=+=+= 全ての政治屋に言いたい。この言葉を座右の銘にしろ 【李下に冠を正さず】この言葉の意味が分かれば裏金キックバックも 今回のお達しが来る前に発注したから問題ありません。 こんな下手な言いわけするわけないだろ。 なら記者さん何故突っ込みません。疑われる可能性があるなら、お達しが 来た段階で中止の連絡出来なかったんですか。違約金払えというなら 払って本部に請求すれば良かったのではないですか。 これでは記者と政治屋はズブズブの関係。緊張感が無さすぎです。 政治屋を助長させたのはマスコミにも問題ありませんか。 全ての記者が政治屋と緊張感もって対応すればマスコミを利用したい政治屋 自ら落ちて来ませんか。マスコミから落ちる必要はないと思う。
=+=+=+=+= 自民党の総裁を決める選挙と言うのは次期総理大臣を決める国民にとって大事な事ですよ。高市さんの政策は力強く共感できると私は感じました。 他の候補者は裏金議員に処罰だとか公認しないだとか言ってますが、裏金議員にも優秀な人は居るでしょうから世界と渡り合える優秀な議員まで潰すような事はせず、国民にとって良き日本を作ってくれる首相、内閣を望みます。高市さんの言葉には日本人としてのプライドを感じます。
=+=+=+=+= 察するにライバル陣営が、高市さんに好意的じゃないメディアの記者に 党内に問題視する声があると囁いたんだろう。 党の代表を選ぶ選挙といえば聞こえは良いけど 要は権力闘争だから、いけ好かないメディアだろうと 利用できるものは何でも利用するよね。
=+=+=+=+= 毎日もこういう事を繰り返して、朝日と同じ道をたどるのですね。 最近はYouTube等のネットで正しい情報がいくらでも入ってくるので、高市さんを貶める記事を流しても逆の効果になる事を早く気付くべきです。
=+=+=+=+= 毎日、朝日、NHKは反日放送を公然とやってきた事実は、今のネット社会で隠すことはできない。こんなマスメディアは「言論の自由」を隠れ蓑に不快な反日偏向報道を垂れ流している。そして年寄りの有権者はテレビが中心なので朝日ほかに洗脳されてしまっている。しかし、そんな人達も年齢的に年々少なくなっているし、若い世代が高市さんを支持してる事は不幸中の幸だ。
=+=+=+=+= 発注かけたのが本当に岸田不出馬表明の前だったとしても、総裁選が近いことは分かってて作成した文書だったのは明らかだし、まともな神経なら文書送付の禁止が通達された時点で印刷や発送のストップはするでしょう。 これは確信犯だと思います。
捏造でないなら辞めるって話と同様に、何とでも言い逃れできると思って強行したんでしょうね。
=+=+=+=+= ルールが決まる前に発送済みなら仕方ない。 元々岸田総裁が出馬でも立候補する気で準備されていたのだろう。 不出馬知って急遽立候補決めた風見鶏候補者とは、格が違う。 この件で批判する候補者は自らの準備不足を反省すべきでしょう。
=+=+=+=+= 金かからない選挙で配布物配りました、総裁選候補や公設秘書が全国飛び回るより安くつきます。お金かかってません。
今のルールで総裁選出れるならヘリ代とかと比較して配布物が安いって言い切る。だって選挙期間通してヘリ貸切より安い。 まぁ配布物は輸送トラック含めECOなんですかね…電子メールじゃダメなんでしょうか…
=+=+=+=+= これが自民党のやり方、何も問題ないのに、あたかも問題があるかのようにマスコミに騒がせて、足を引っ張ろうとする。
自分の評価を上げるのではなく、他人の評価を下げる事ばかりしている。
本当に救いようがない政党だよ、高市さんは仲間と一緒に新党結成したらいい、自民党は優秀でまともな人ほど総裁になれない。
=+=+=+=+= 高市氏が全く問題無い事は明らかとして、先程野田聖子候補予定者が推薦人の件で立候補を正式に断念しましたが。
メディア各社は随分前から立候補を表明していた青山参院議員の事は、特に顔写真付きでの紹介は一切せずに、野田聖子氏含む他候補予定者は紹介していましたね。
仮に高市氏の件が何か問題だとしても、公職選挙法には触れない、しかし特定の一人の候補者を明確にTVメディアが紹介時に除くのは放送法違反なんじゃ無いんですかね?!
仮に、締め切り後に青山議員が立候補出来ていたら、かなり偏向報道で問題だと思いますけどね。
どうするつもりなんですかね?!
=+=+=+=+= 読む限り長年の持論をまとめたもので、これが運動なら配布物は大体運動になり、高市氏が急伸してることへの鞘当てのように見えちゃいますね 今回十名も出る中で、まっすぐに持論をそのまま出してるのは高市氏だけで、マスコミが意地悪く書くのも公平性が無いね。
=+=+=+=+= 禁止となる前に準備していようが、禁止となった後に郵送するのは駄目でしょう。 事前準備だろうが、禁止となった後の実行は駄目。 見るしい言い訳はやめた方が良いと思うが、これが自民党のやり方と考えれば納得。
=+=+=+=+= 新聞社は、金(ニュース)になるからといって、犯罪でも悪政でもない政治家の小さな行為を大袈裟に取り上げるより、道徳や正義に対極的に貢献してくれないと、多様なメディア世界になった現在では、ますます存在価値がなくなるよ。
=+=+=+=+= 自民党はこういう方々の集まり。ルールさえ守れば、グレーなことはしても良いという解釈。裏金も自民党が作った法律で抜け穴だらけにしているから、グレー、つまりは裏金はしても良いという解釈。実際、裏金を作っていた議員さんたちは、1人も議員辞職していないですよね?自民党が政権を持っている限り、下級国民のための政治は行われません。税金は上がり、年間は下がり、実質所得も減るので子どもも増えません。ジワジワと日本人を減らしていく外国の策略なのかと思いたいほど、日本人は自滅の道を辿っています。自民党から政治を移さなければ、日本は終わりだも思います。
=+=+=+=+= 微妙な話をあげつらって、選挙戦に介入しようとする毎日新聞。 やることが悪質。 ひたすら保守派を感情的に批判するためだけにやっている。
別に特に推していたわけでもないが、そういうことなら、意地でも高市推しで行こうという気になってくる。
=+=+=+=+= 8月1日ならまだ岸田総理の会見もなく何も決まっていない段階なのだから違反にはならないと思うが?まあ記事にもどこにも「違反行為だ」とか書いてないね。なんか「こんな声がある」と言う訳がわからない印象操作を狙っているとしか思えない適当な記事。日本の報道なんてこの程度なお粗末なもの。 聡明な日本国民が騙されてはいけない。
=+=+=+=+= 党員ですが、今回の印刷物で高市さんの目指す政策が良く分かりました。他の候補の政策も知りたいです。経費がかかるようでしたら、自民党でまとめて印刷と郵送をしていただけると助かります。
=+=+=+=+= 統一教会のインタビューを受けるのもどこの規則にも違反してないし、裏金作って脱税するのも起訴されてないってことは自民党政権的には違法じゃない訳だ。
そうだよね。 麻生派だって、裏金作ってたけど時効だから違法じゃないし。
うん、わかるよ。 いつぞやの選挙で当時総務相だったこの人が公平な報道しなきゃ放送免許取り上げるぞって言ったら、自民党の候補者ばっかりテレビに出てたよね。
今までもこれからも自民党がルールになるべきってのがこの人の政策なのかな。
=+=+=+=+= 金権腐敗の中で国会議員をしていた高市早苗などに何を言っても無駄です。ならば政治資金規正法の時に反対でもしたのか?自民党=金権腐敗はセットです。1日も早い立法府としての責任で政治資金規正法を再々改正して連座制は絶対に必要です。今日も二階の秘書が有罪判決で懲役2年執行猶予5年でしたが 弁護士は喜んで上告無しで判決を受け入れた。何時までも反社の身代わり犯罪じゃあるまいし その政治家も連座制を持って逮捕すべきです。秘書が勝手に何でもやる訳が無いのは明らかなですから。
=+=+=+=+= 自民党内から批判の声が上がっているということなので、高市氏の説明で党内が納得するのかねえ。高市氏の公約は良いと思うけど、部外者としては限りなくクロに見える。 サナエあれば憂いなしと言ってるけど、こういう場合のサナエはあったのかどうか、危機管理能力が問われます。
=+=+=+=+= そもそも 党員の国籍は日本限定。 媚中議員から入会した党員調べて見て下さいよ。その議員が責任を持ってザル審査してますから。 その党員票で総裁決めるって 自ら工作やらしているようなもの。
高市総理でメディアは戦々恐々だろうな。 公職選挙法外でも、放送法はあるんだから 偏向工作報道は絶対許されない。
=+=+=+=+= 8月1日までに態度決まってて印刷かけてて、文書頒布が禁止されると思ってもないなら、普通はまず「総裁候補・高市早苗」のチラシを告示後に配布するよう指示するわな。どういう選挙戦略だったんだろ。告示前後で同じような内容のチラシ2回も送るつもりだったのかな。
というか、テッペン狙おうとするお方が、この総裁選の選挙方針を把握できてなかったとするなら、行動に問題はなくても自身の党内基盤に問題があると言ってるのと同じ気がするんだけど。
=+=+=+=+= しかし、何で日本を守り、中国の侵略にも必要な措置を取る高市さんを日本のマスコミが恐れるのか、意味がわからん。彼女が総理になれば間違いなく日本の経済は良くなるし、中国の侵略を止める事ができるので日本全体が更に復活していく。マスコミが日本をそんなに衰退させておきたいのは何故なのか、と思う。財務省はGHQの指令で日本が二度と歯向かわないように日本をある程度衰退した状況にコントロールしておきたい思惑はあるにしても、もう戦後80年にもなるのでアメリカも日本がある程度復活して防衛力を自ら身に付けるべき、と言っていて、恐らくもうGHQの指示を無くしても問題ないと思う。であればマスコミ等が日本を衰退させたいのは、やはり中国のシンパだからか。ジワジワ弱らせて侵略出来る日本にしておきたいのは、明らかに中国だよね。相当、中国企業からマスコミに金が入っていそうだな。
=+=+=+=+= すぐにブロックしたがYouTubeで高市さんの動画広告が出てきていた、勝手に配信されたものらしいのだが変な動きはやめてほしい…政治広告などはYouTube側でもっとしっかり審査して欲しいものなんだけど…
=+=+=+=+= >高市大臣は、印刷物は8月1日には配送業者に渡していて、総裁選で文書の郵送を禁止する前に準備していたものだと説明 別のニュースには、 >党員のもとに届いたのは高市氏が出馬表明の会見を開いた9日だったという。 と書かれています。 8月1日に配送業者に渡したものが、5週間以上も経過した9月9日に届いたんですか??? ゆうメールと書かれていたってことは、郵便局に出したんですよね? 郵便局の公式サイトには、 >配達日は、原則として、差出日の3日後から起算して10日以内の日を指定できます。 と書かれています。 つまり、5週間以上先を日時指定することはできず、日時指定なしで発送したものが5週間以上も経過してから党員のもとに届いたことになります。
=+=+=+=+= 3年前に出馬した際に入手した党員名簿に出したのだから総裁選挙に関係ないとは言えない。総裁選に関係なく8月の早い時点で出したのなら、即配達させるべきでは。あるいは、9月初旬に禁止事項が発表された時点で配達を中止させることもできたはず。総裁選は公選法に関係ないことから警察沙汰になることはない。そしてネットを中心に根強い高市ファンがいることは承知しているがルールは守りましょう。
=+=+=+=+= これは高市さん潰しを画策してる者のメディア操作じゃないんかな? 必ずそう言った者が現れますね、そんな事より自分が何をしたいのか?そう言う政策をしっかり訴えて理解を求めるべきだね、マイナンバーデジタル監視強化太郎か? レジ袋大臣か? さてさて………… 何でも監視監視で生きづらい世の中になりましたね、何をするのも面倒くさくなりました、コメントも言葉選びが面倒になっとるね、汚い言葉はダメとか、誹謗中傷がどうしたこうしたとかね、公人とかの言動に反対を訴えるのはきれいな言葉では伝わらないと思うけどな 例えば、兵庫県の斎藤知事にきれいな言葉では伝わりませんよ、あの状態で、頑張って下さいと励ましの言葉も頂いてるとかほざいてますからねそれは身内からじゃないのか?って考えちゃうよね〜、県民は頑張って欲しいなんて誰も思わんでしょ? コメントにメスを入れすぎだよね~
=+=+=+=+= 高市氏に対するあからさまないじめが続く。真っ向勝負では不利だからこのタイミングで潰しに来た。よっぽど高市氏に活躍されたら困るのでしょう。マスコミも世襲制限とか院政の如く口出しをする元総理に対する批判記事は滅多に書かず世襲議員や元総理に阿って特別扱いしている。世襲制限とかいつまでものさばる元総理を排除しない限り日本の政治は変わらない。政治改革など出来るわけがない。
=+=+=+=+= このルールはお金のかかる活動はやめようという話でしたよね。 政治資金管理ではそのような無駄が増えて少しでも削減して裏金を抑制するというルールを決めなくても自主的に控えていないとおかしい話です。 国民どころか党内のそういう動きも読めないのは総裁として大丈夫なのでしょうか... それでもネットの一部界隈は「高市さんしかいない」ですよね。 こんなことやってるのは...
=+=+=+=+= これ、自民党のホームページによると、9/3日に総裁選挙管理委員会にて告示前から郵便物の送付を禁止などの枠組みを決めて、4日に党員に通知してるから、そんな直近の決め事に遡って違反やどうや言われてもという感じでしょう。
=+=+=+=+= こんなの大した事ない。 もっと大事な事があるだろう。 マスコミも小さい事を取り上げるのも大事だけど、もっと取り上げる問題は山積みです。
一回報道して終わりでなくもっと追った報道もしてもらいたい。
=+=+=+=+= もはや言論で勝負できないメディア記事を読むことで読者は何を得るのでしょうか。 表明を精査し論ずることで、メディアと政治家そして読者が見識を高め合って行く。 せめてそういった記事を読んでみたいものです。
=+=+=+=+= 毎日、共同通信、朝日が連動して騒いでいますね・・・
保守をメチャクチャ嫌っているおなじみのメンツです。
自分が生きている最中に、外信の方が信用できる時代に突入するとは、思いのほかマスコミの凋落は早いことが伺えます。
販売数が激落ちしている理由を見事に裏書きしていて、清々しさを感じます。
=+=+=+=+= 仮に晴れて総裁、首相になったとしてもこのような重箱の隅を突くような粗探しと印象操作が続くだろうな。出馬したメンバーの記者会見を見てもリーダーに相応しい対応が出来たのは高市さんだけで、他の候補は出来もしない口約束と根拠のない言葉ばかり。 そんな候補者を支持する議員、日本という国と国民を守るとはっきり言えない議員は落選させるべきだ。
=+=+=+=+= 上川さんの出馬にこういう記事、高市潰しが始まってますね。 党員と議員の皆さん、強くたくましい自民党にしたいなら選ぶ人を間違えないようにお願いします。 あの政治評論家も出馬表明演説を40点て、朝までな人と一緒にもうやめた方がいいな。
=+=+=+=+= 高市先生のことを、お嫌いみたいで、岸田先生はありとあらゆる手段に打って出ていますから、今回もマスコミにも働きかけてるのでしょう。優秀な自民党員であれば、高市先生の1時間にわたるカンペンや付箋無しの会見に、レベルの差が如実に示されました。圧倒的です。高市先生を、麻生先生も、よろしくお願いいたします。セクシー候補になったら、世界に立ち向かえません。
=+=+=+=+= 総裁選で印刷物送付を禁止って意味が分からない。大口嘘ばかり公約しかない候補者にとって高市さんの政策が党員に届くことは脅威でしかないんでしょうね。批判してる側の名前も出ないなんでなんて卑怯なことでしょうか。
=+=+=+=+= 何やら、唐突な、取ってつけたような情報。 だから何なんだ? そんなにこのひとが総裁になったら困るのか? マスコミのこういう情報操作、ほとほと呆れる。小中高生のイジメにも似てる。それでいて、イジメけしからんなどと騒ぎ立てる。 あんた達のそういった行為を何も考えない大人が真に受けて、何にも知らない子供達が真似をするんでは? 恥ずかしくないのかね…。
=+=+=+=+= これは内部の自民党議員から不満が出てるって誰が? ソース元はだれ? メディアはこぞって書いてるのに根拠の人物も示していない。 そして文書は選挙公約としておらず、今回表明した公約の一部だけ重なるだけ。 また高市の反論であるこの規定成立前に作ったとする日付けは当然確認すべきなのにそれも確認したのか、それてどうなったかを明らかにしない。 ないものだらけの言いっ放しは高市を不利に追い込みたい為だけの子供が自分の都合悪い友達にあいつきっと僕の鉛筆盗んだんだよと皆に言いふらす様な児戯に等しい現時点で全く有効でない記事だ。
=+=+=+=+= 難癖だよなって思う。 内容見ても違反するようなことはなんも書いてない。 あからさまな印象操作。 ただ、こういうのが出だすと言うのは高市氏に相当支持が集まってるのかなって気はする。 自称リベラルどもは保守が大嫌いだもの。 安倍にしても結局とった政策は中道リベラル寄りだった。 だから政策全てが保守に受けたわけではないがイメージとして保守だった安倍が言うことであればということで納得していた面もある。 そしてそれが長期政権につながった。 「保守長期政権」と言う耳障りだけで朝日や毎日の連中は嫌悪感を抱く。 既得権益層で一番に何とかして欲しいのは政治家よりもマスコミだと思う。
=+=+=+=+= まるで要人が靖国参拝した時とかの 「近隣諸国から批判の声が上がる可能性がある」
というのと同じくらい意味のない論調。
誰がどのように具体的に違反だと発信しているのか どこが、どのように決定的に違法なのか 大事なことは何ひとつ書いていない。
言葉遊びだけであたかも悪いことをしているかのようなレッテルを貼りたい意思が見える 価値のない記事だと感じました。
=+=+=+=+= 急に決まったことであって、それ以前から準備していたから対応が遅れるのは仕方あるまい こういう足の引っ張り方しかできないんだろうな 彼女の発言で進次郎の政策案は不要と思える項目があるのに、それは一切報じない
=+=+=+=+= 左マスコミも高市総理阻害に動いているな。 彼らにとって1番総理になってほしくない人間なんでしょうが、自分のような安倍さんに期待していた人間にとっては、総理は高市さん以外は考えられない。初の女性総理誕生を願っている。
=+=+=+=+= 総裁選に出馬する議員なんて、ずっと機会をうかがっているわけで。 事前準備が出来過ぎているから叩かれたのだろう。 自民党員は誰が総裁になったら「自分が得するか?」で投票するからチラシ程度で考え方を変えない。
=+=+=+=+= 自民党総裁選は所詮内輪の話。 公選法の範疇外だから「違法行為」などということは起こりえない。 好きなだけ汚い手を使って徹底的にやればいい。
ところで、身内で決めたルールさえろくに守れない人間に政権を託そうと思う人はどこにいるだろうか。
=+=+=+=+= メデアの高市潰しが始まったな。 高市さんは、グレーゾーンかも知れないけど問題はなかったのでは? そのへんぬかりのない人だと思うよ。 つまらない事で失職する事は避けると思う。
=+=+=+=+= 高市氏の姿勢がよくわかる事例 とにかく指摘されても強弁して相手が黙るまでそれを続ける 一言謝罪すれば周りも受け入れられるだろうに、党内でもこんな姿勢を続けてしまうのであれば、元々の支持層である保守層の党員はまだしも、議員の中で投票を迷っている人たちが離れかねない。 器用に時と場合で姿勢を変えられない人は、損するよ
=+=+=+=+= 違反してないからいいって、こういう考えが使途不明金、献金になるのにな。。 この人が党首になったら、今までと何も変わりませんよって宣言したようなもんだな。 まぁ誰が党首になろうと鉄槌くださないと自民党は何も変わらないだろうが。。 一度社民党くらい議席数は数議席ってくらいまで落ちぶれた方がいいよ。
=+=+=+=+= 高市さんには、どれだけのボディーガードが付いてるのだろうか。 確実に命を狙われてるので、総裁選前でも、米大統領レベルの警護をつけてほしい。
=+=+=+=+= 今回の自民党総裁選では「金のかからない選挙」を目指すため、党員らに文書を郵送することを告示前から禁止しています ↑ またこんな頓珍漢な事やってるのか。 一方で裏金転がして政治には金が掛かるなんてのたまってんだから世話ないわ。 自己の政策を党内でアピールする事のどこが悪いのか?この件については高市さんに一票。
=+=+=+=+= たとえ高市さんが素晴らしくとも 今の自民党の政治は がんばって生きている国民を 馬鹿にしたものだと思います。
権力とお金に固執して 挙げ句の果てに悪事まで働いて。
正々堂々と悪いことは悪いと やるべき処分をすればよかったのに 法改正もザル法で通してしまって。
何より酷いのは そのザル法に誰一人として 反対をしなかった。
なのに今になって 白々しく意見を出し始める。
だからこの先 誰が党首になろうとも 信用などできないです。
私は野党を応援します。 野党は貧弱ですが 選択肢として自民党を このままにしてはおけない。
多くの国民がそう思っているはず。
まずは選挙行って 天地をひっくり返すことが先決。
政治には詳しくないけど 今の政治がよくないことくらいはわかる。
一度自民党は止めた方がいい。 未来にためにも。
=+=+=+=+= 明らかに印象操作のために書かれた記事ですね。 高市さんの票が伸びていて焦ってきているのでしょう。 違反をしているのであれば記事にするべきですが違反もしていないのにあたかも違反をしたような記事を書くのは人道に反するのでは? 毎日新聞やTBSにとってはマイナスな印象を与えるだけだと思います。
=+=+=+=+= 結局自民党員は、同じ穴の狢ですね。 誰も彼も、違反はしてない、法律規則には則っているなど、抜け穴逃げ道を準備してノラリクラリと誤魔化し、保身だけ。 今回の立候補者全員だが、立候補する以前に声をあげないのは何故?急に各方面にやってますアピール訪問するのは何故?皆言ってることがバラバラなのに、よくも同じ自民党に居座ってましたよね。おかしいですよね。 自民党は解散すればよい。
=+=+=+=+= 自民党総裁選は、「選挙」と言っても内部の役員選であり、「公職選挙法」などとはハナから関係ありません。 TBSと毎日新聞(同グループ)は、どれだけ高市さんを恐れているんだ?「石破氏が人気トップ」なんて言ってる時点でおかしいものだが、「SNS上では『問題ないのか』という声が上がっている」などと、およそ報道機関の記事とは思えないいい加減さ。世論を自分達の思い通りに引っ張ろうなど考える事がおこがましい、いい加減目を覚ませ!
=+=+=+=+= 自民党内のこと自民支持者が判断すれば良い まあグレーゾーンという点で言えば今回のお金の件と同じかな 先に発注してただけのものなのかグレーゾーンのところを狙ったものなのか 本人にしか真相は分からない
=+=+=+=+= そもそも疑念を抱かれること自体いかがなものだろうか。
ただでさえ国民から不信感を持たれた正当な人間で、一国の総理になろうと言う人間が、告示前から疑念を抱かれる行為を行ってるなんて、悪い意味でどこまでも自民党は自民党のままなのだと思いました。
=+=+=+=+= 左翼メディアは他人を陥れようとする記事を平気で書く記者が多いですね保守が気に入らないのか分からないが真っ当な記者は居無いの?中身の有る政策を取り上げて記事にすれば読者はなるほどと気持が良い。
=+=+=+=+= 報道によると普段は総札にしない関係者?(もはや関係者なのだろうか)にも突如送り付けたという。 どうみてみ怪しい行動と捉えられても致し方ない。 どこかの知事と同じで、見苦しい言い訳に終始するよりも、さっさと非を認めて、火消を図る方が賢明かと思われる。謝れない人間は、トップの器にない。
=+=+=+=+= これだけ偏向報道局が何でもないことを殊更大きく騒いで印象を悪くしようとしているということは、それだけ高市氏の総理総裁実現度が上がって来ている証拠でしょう
=+=+=+=+= なんだよこのしょうもない批判は。 マスコミはそんなに高市氏を蹴落としたいのか? こんな時でも毅然とした態度ではっきり物を言える高市さんはやはり凄い。 違うものは違うとキッパリ言える人じゃないと日本を背負ってほしくないな。
=+=+=+=+= ぶっちゃけ、国民が選べないのが悔しいし、派閥?で決められる?党員で決められる?のが納得行かない何としても、髙市さんに頑張ってほしい野田さんが降りられたのであれば、たかいちさんをおうえんしてほしい。
=+=+=+=+= 公職に直結する選挙ではあるが独自ルールの自民党内の選挙だから違反しようが知った事ではない。 だが一つだけ勘違いしているのはルール違反かどうかは高市さんが決める事じゃなく周りが違反しているか決める事だ。 グレーな事は余りやらない事をお勧めするよ。
=+=+=+=+= 高市なり上川なりが総裁になったら民主党側のマスコミがどう報道するかは注視しておくべきだろう。 「日本初の女性総理」は彼らがもっとも好む看板だが,それは自分たち側に限った話だと現時点で確信している(苦笑)
と,以前別コメで書いたが…その時すでに「まぁ総裁就任が現実味を帯びてきた段階でお察しだよな」と思っていた。 案の定(苦笑)
=+=+=+=+= もう発送日がそうだとしたらどうにもならない。 発送日がそうなら。うちには届いていないから消印やらはわからないけど、これは本当なんじゃないかな。今嘘をつくメリットはないし。 総裁選立候補を見据えて準備していたと考えるのが妥当かと。
=+=+=+=+= こうやって安倍派閥の人間は隙間を抜ける術を 伝授され続け裏金問題でも正にそう。
だから裏金対策強化の法案改定に安倍派は 猛反対している。世論なんてガン無視で 自分達を政治屋でやっていく事だけに長けていく。ちなみにこの高市議員を推している杉田議員。類は友を呼ぶとは正にこのこと。
自分たちに甘く他人に激厳しい。
=+=+=+=+= 禁止通達が9月4日に出て、出る前に印刷会社に依頼しているのなら騒ぎ立てることではない。あからさまな高市おろしの動きだろ。 高市の文書をみてから作った通達かもしれん。 足を引っ張るだけの動きだ。
=+=+=+=+= なんだか「セコイ」話に聞こえてくるね。
TV方面からなら、反安部を連呼してきた各TV局の報道番組プロデューサーの面々と制作会社の顔ぶれがリークして遊んでる感覚。
読売のナベツネみたいなドンからしてみれば、岸田が可愛いから岸田に都合の良い「小泉」推し。
高市氏を嫌う、自民党内からの嫌がらせのリークだとするなら自民の一層の凋落を示す。
朝日新聞の様に「安部が銃撃された」と喜ぶ編集部のトップ。
色々な所に繋がって、陰謀論のネタになる報道だね・・・・ 自民党が公式に発表する程度の報道に留めておかないと駄目だと思うよ。
=+=+=+=+= なぜか自民党の議員は 自分で勝手に「違反してない」「適切であった」と 判断することが多い 言うたもんがち?
それを決めるのはルール(法)であり、 見聞きした国民であることを再認識する必要がある
=+=+=+=+= 総裁選前の指定期間外のことなので全く問題無い。 ならば石破も小泉も期間外に文書の郵送はやってるだろ。 高市潰しをしたい人が関係ない事をいかにもダメなように言ってるだけだ。
=+=+=+=+= 「一切違反はしていない」
と、高市さんは考えているということだよね。 実際はどうなのか?ということは高市さんではなく、選管なり担当の部署が判断することだよね。 捏造問題の時のように自分の殻に閉じこもった主張を繰り返しても理解は得られないぞ・・
=+=+=+=+= 媚中マスコミは高市氏が優勢になることを心から恐れているのでしょう。自民党の中にも媚中議員が溢れているので違反じゃないのかと情報元不詳の党員コメントを流して高市氏いじめを始めた。明日の朝のモーニングショーはこの話で高齢者を取り込むように報道すれば人気が落ちると目論むのか。高市氏には揚げ足取り、青山氏へは報道すらせず無視を続けている。保守勢力に対しての姑息な攻撃は今後増きますね。媚中マスコミ対保守議員との戦いですが、最後は高市氏が勝利することを祈ってます。
=+=+=+=+= このことについて疑惑が生じて、それについて取材することはなんの問題もないと思うんだけど、あえて記事にするならば、読者に誤解を与えないよう配慮することがジャーナリストとしてというか、人として考えたら簡単にわかると思うんだけど。 あえて誤解を与える見出しを選ぶTBS終わってるよ完全に。
=+=+=+=+= 誰が本当に悪いのか、日本国民もそろそろメディアリテラシーをしっかり持つべきだと思います。 やたらと持ち上げたり、やたらと難癖をつけたり。マスコミにコントロールされない自分でありたいものです。
=+=+=+=+= ネット広告も支援者が出したとやらで、ルールを守りますとか何とか言ってたな。 いざとなったら、逃げる(奈良県知事選)のを得意としております。 ダーティーな一票をお願いいたします。
=+=+=+=+= しかし、やはり選挙管理委員会に一言お伺いを立てるという行為があってもよかったのではないか? 当該禁止ルール発布の前にすでに用意していた郵送物に関してはどうなのか、送っていいのか、それとも総裁選が終わってから送るのか、それとも廃棄しなければいけないのか、見解を聞くべきだったのではないだろうか? 選挙管理委員会が見解を発表して、すべての候補者にガイドラインを示して、それに従う形で事を進めるのが一番フェアだったのではないかと思う。それを自分で勝手に解釈して、マスコミにざまあみろといわんばかりに、したり顔をして自分のやったことを正当化するのは、やはり、高市氏が総裁になったら毎日こんな感じなのかと、今からウンザリせざるをえない。総裁にならないでくれ。
|
![]() |