( 210719 ) 2024/09/11 15:15:19 0 00 =+=+=+=+= 公益通報を兵庫県庁が導入した時にどのようにパンフレットに記載されて職員に通知されていたかも一つの焦点だと思います。窓口に報道機関となっていれば当然、公益通報だったと思いますし県庁内窓口となっていれば、窓口は、そこですよね。それは、当然、職員ならば誰でも分かっている事だと思いますし窓口に報道機関となっていれば3/12に匿名で報道機関に出し4/4に窓口に通報したのは、何故なのと思います。告発者は、京大法学部卒なのですから一般人よりも法律には詳しいと思いますので。
=+=+=+=+= 知事の大局観のなさには、真っ当な人間からしてみればもはや呆れてしまうレベル。今回のことで、高い値段はつくけど、知事(新知事)、職員の皆さん、議会が、互いに信頼しあうような組織を構築し、県民の皆さんが安心して生活ができる様目指して欲しい。
=+=+=+=+= 知事に解散権がある為に今回不信任決議が成立しても、斎藤が辞職せず解散すれば、選挙で16億円という無駄な県税と県政停滞というダブルの浪費が生じる。 日本は国会議員、都道府県区会議員、市会議員という代議制の間接民主主義の国。 なので今回、不信任決議がなされた場合、県民の代議である県会議員の不信任決議のみで知事解任失職になるよう法改正すれば良いと思う。 その場合は、一発で決まる訳だから、少しハードルを上げて議員の5分の4の不信任決議くらいが良いのではないかと思う。
=+=+=+=+= 各会派の思惑が水面下にあっても、当然の結果のよう感じます。 今回のこの件、自殺者から始まり現職知事の法令違反の疑惑から 百条委員会設置され、当事者の釈明あり関係者の辞任あり、でも 当の本人は辞職せず。
国会と違い、いち地方自治体でもこんなのあるのか的に次から次 から出てくる疑惑の構造。他府県者の自分でももしこれが自分の 住んでる自治体だったら・・・て考えてしまう事例ですね。
=+=+=+=+= この知事はまだ抵抗するのでしょうか?
不信任案が可決すれば辞職か議会の解散しか出来ないが、仮に議会を解散しても不信任案に賛成する勢力しかいないのだから全くの無駄。
どちらにしろ大金を掛けて選挙を行わざるを得ないのだから無駄な議会解散は有り得ない。
本当に県民のためを思うならば辞任以外道はないのだが。
ちなみに辞任の場合は退職金があるはずですが、失職の場合も出るのでしょうか?
=+=+=+=+= 今のままだと不信任案が可決されても辞めずに県議会の解散になるのが目に見えてますね。 となるとリコールなんでしょうが、リコール運動ってどうやるのか、結局のところよくわからない。 県職員からも見捨てられ、支援してくれた県議会派からも見捨てられ、後援会からも見捨てられ、県民からも見捨てられた方です。 そして、そのことを全く認識できていない。 人が亡くなっていることに対しても同義的責任がわからないという方に、知事としての前に人としてどうなの?
そんな中ひとつ思うこと。 先の百条委員会で、知事、副知事、弁護士ほか、関わりのあった方全てに関わった肝心の人物に、病気や危機を理由に尋問ができていないこと。どう見ても、真相救命のキーマンは前総務部長です。委員が出向いて尋問するなど、しっかり聴取して真相救命を進めてほしいですね。 あと、元県民局長の遺族の方、知事と県を訴えましょう!
=+=+=+=+= 次の知事には、横ぶつを規制してほしい。本人に理由も無いのに言っているのは、やはり、人権侵害という憲法違反だと思う。確固たる理由がないのに、注意しても聞かないのなら、何言っているのか分からなくても、人権侵害として処罰できるようにしてほしい。騒音妨害のように県条例で良い。此所、兵庫県の議員さんの行為はよろしくないのでここで挽回して欲しい。
=+=+=+=+= 今の斎藤知事は、もはや知事の座以外に失うものは何もない「無敵の人」状態です。 批判が殺到しようが、孤立無援だろうが、「知事の座に留まること」その一点のみに全精力が向けられています。 不信任案可決→議会解散→議会議員選挙→新議会発足→不信任案再可決のプロセスを経てようやく失職させることはできますが、それでも数か月を要します。 もう一つの民主的プロセスである、住民による解職請求(リコール)の動きはないのでしょうか?兵庫県民の皆さんは動こうと思わないのでしょうか?
=+=+=+=+= 斎藤知事はおそらく、冷静さを保ちながらぎりぎりの戦いをしている。お子様は登校できず家族は外出できない状況だとの話もXで伝わってきており、命を賭けて頑張っている。パワハラの証拠はなく、自死した人の動機もスラップ的な目的である可能性があり、県政改革を進めている。知事が自分の期末手当や退職金をカットしていることなどは一切報道されない。斎藤知事は辛いだろうけど、頑張ってほしい。
=+=+=+=+= リスクマネジメントなし。トップがこの状態では、今兵庫県は何が起こってもおかしくない状況。辞職、不信任決議、解散などいろいろな議論はあるが、それと同時に外部の力を借りてでも県職員さん一人一人の顔をよく見てケアした方がよい。この無茶苦茶さ、更に悲惨なことが起こってもおかしくないです。心配です。
=+=+=+=+= 何を言ってもこれから提出される不信任案が成立しなければ、維新の反対か危険でしかないと。その場合自民の総理総裁選の後すぐにあるであろう総選挙に維新は大惨敗をすることになるでしょう。そのことは理解していると思われるので、不信任案は成立して齋藤知事は議会解散を選択できますかね、できたとしても失職はまにがれないでしょうね
=+=+=+=+= 重要になるのは不信任決議スケジュールではないのでは?
自民が各会派に呼びかけでの不信任決議。
真偽関係なく、好印象イメージ獲得。
政治はイメージ戦略。未だに気付かない、実行出来ない野党の政権獲得は当面あり得ない、と考える人が多いはず。
=+=+=+=+= 斎藤知事は自分の施政や行いに自信があるのであれば、議会を莫大な資金が必要となる議会の解散など行わず辞職の道を選択し再度知事選挙に立候補し県民に真を問うべきです 昨日のある報道機関が県民に意思を問ったところ約9割の方々が辞職すべきと回答なさったことを忘れるべきではないのですから
=+=+=+=+= 見抜けずに、維新流に憧れて飛びついた兵庫県民の責任は大きい。でも、推薦した維新と自民は「プロ」なので、その何倍も大きな責任がある。辞職後は、勧進元である維新で身柄を引き受けてもらいたいと思います。
=+=+=+=+= 恐らく不信任案可決⇒解散⇒選挙となるのだろうが、 それで支払われる金額(税金)は選挙費用が16億円。知事の退職金が数千万円になるだろう。 しかし知事と知事をギリギリまで擁護し百条委員会開催を妨害した維新県議を県政から追い出すことが出来る。 莫大な税金はかかるが、きちんと考えずに投票した兵庫県民の高い授業料と考えるしかない。 今回の失敗を繰り返してはならない。
=+=+=+=+= 議会、特に維新は解散総選挙が 怖くて何もできないと 知事は思っている。 だから自ら辞任しなければ大丈夫と踏んでいるのだ
逆に自民その他は 選挙で「知事を辞めさせます」と言えば 他の争点はあまり浮き出ない
むしろズルズルとしている維新を ターゲットにできるので好都合。
維新は昔の立憲民主党のようになってきた
=+=+=+=+= 県会議員に相応しくない方もおられるので、議会解散、再び不信任案可決で良いと思います。 問題はどのような議員を選び、どのような知事を選ぶかです。 個人的には自民、維新、立憲民主、共産、どこに対しても今は選びたくないので困っています。
=+=+=+=+= やっとですか 辞職申し入れは、拒否するんですから 不信任決議案提出が妥当 遅すぎるくらい
どんな結果でも民意を問えば良いと思う 84名の再選を祈ります
後は法に基づいて司法の場で真偽を確認するか、改めて百条委員会を設置すれば良い
=+=+=+=+= 維新が党として賛成しない方針を示せば緊張感が増すよな。 維新以外の議員は、賛成しなければ次の選挙で落選の可能性が高くなるし、 維新の議員が造反して賛成すれば、当選の可能性が高くなる。 造反して除名になっても県民の心証は悪くはならないだろうな。
=+=+=+=+= リコールはハードルが高いといわれているが、全有権者から支持を得て当選したわけではあるまい。知事選のときの得票数を母数にしてその何パーセントの署名数でリコール成立というように制度変更できないものか。
=+=+=+=+= どのみち強制的に辞職せざるを得ない道を辿ると思うが。悪あがきをすればするほどみっともなく見えてしまうもの。そこは潔く自ら辞職をして、正直に自らの非を認めしかるべき罰を受けるしか世論の反応は変わらないのではないか。
=+=+=+=+= 通常知事が庁舎を去る日は、県庁舎の一階ロビーや玄関前などで多くの職員に見守られて、花束贈呈の光景が普通だが、斎藤知事の庁舎を去る日、どんな光景が待っているのか、または、そのような光景は無いのか? そして、普通は公用車に乗り込み、職員に手を振られて公用車は走り出すのだが、公用車を運転する職員はいるのかと心配する。 飛ぶ鳥跡を濁さずと言うが、飛べない鳥はどうする?
=+=+=+=+= 議会がこれから不信任を突き付ける知事に対して代表質問などする必要もないですから、定例県議会初日の不信任案提出と可決も、合理的だと思います。 最重要の補正予算審議をして、次に不信任案提出で順当でしょう。 県会議員さんたちも、無意味な議会解散ではありますが、選挙に向けて腹をくくったと思います。
=+=+=+=+= 是非とも「不信任決議案」提出を願いたい。この知事を辞めさせるのはこの方法しかないでしょう。リコールは余りにもハードルが高いね。さあ、維新はそれに応じるだろうか??甚だ疑問だね。しかし維新を除いて他の会派が全員「不信任決議案」に賛成すれば可決される。是非ともこの方向で!!
=+=+=+=+= 確実に言えるのは、知事の犯罪行為は何一つ確定していないと言う事。職員の自殺と知事に因果関係は存在しない、または証明されていないと言う事。パワハラは事実であるが、本人は反省し謝罪していると言う事。これで辞職しなければならないのであれば、はっきりって、日本は世界の中で生き残っていくことはできない。なぜ、罪が確定するまで待てないのか?雰囲気だけで政治を決めるのは危険。本人は反省しているんだから、一度くらいチャンスをあげてもいいではないか。散々叩いておいて、出直ししろ、なんて、1番卑怯な言い方だな。まずは、名誉を回復してから。まだ何も罪は確定していない。
=+=+=+=+= でも、告発状の内容は県庁の極秘事項だった訳じゃなく、県議会議員だと周知のことだったのに誰も猫に鈴をつけなかったんだよね。
公費流用のパレード開催とかは知事の見栄もあるだろうが、維新の政策にすりよった感が強い。 天下りも外郭団体のパー券売りも古参の議員の了承なしに1期目の知事がやるとは思えん。
なので、議員に飛び火しないパワハラとおねだりで炎上させて、自分達が返り血を浴びる件の追及が甘い気がする。 公金流用と自身への通報を握りつぶすために懲戒を乱発、個人情報暴露での脅迫は辞職で片はつかないと思うんだが....
=+=+=+=+= 世間的にはパワハラは懲罰の対象。責任を取らされる。組織のトップであれば反省だけすればよく、責任を取る必要はないという考えは間違ってると思う。
=+=+=+=+= 自民と維新 どちらも製造責任はあるけど、自民は率先して見限り、不信任案提出もリードしようとしてる 。 それに引き換え維新。 対応が遅くて批判殺到。
後任者は自民系になり、議員も維新が落選し、自民系が議席を増やしそう。
=+=+=+=+= 兵庫県民ですが、 県民税支払っているが、県からの恩恵をあまり感じないし、 正直、県知事のゴタゴタで今の生活で困る事も感じないけどな。 自殺した人の事は知っているけど、 この事で誰が得をして、誰が損をするのかな。
=+=+=+=+= 知事が議会を解散をしたら維新の議員は かなり落選するだろう。それが分かって いるから維新が不信任案に賛成するのは 難しいかもしれない。
=+=+=+=+= 「知事室で使っている」贈答品が多いような答弁をしていましたが、業者などが自発的に贈答したものならともかく、自分でおねだりしたものを知事室で使うってのもちょっとカッコ悪いですね。ほんとに知事室にあるのか知りませんが。。。
=+=+=+=+= どうしても知事がやりたくて、知事の地位を守ることが最大の目的になっていて、それを脅かすものは徹底的に排除している。県政が停滞しても、自分の地位を守ることしか考えていない。
=+=+=+=+= 県職員が推す自治労系やら立憲の議席がどれだけ伸びるのか。 維新が消える分、彼らが獲得しそう。知事の退職金は11月失職ベースになるのかな。年末にはがっぽり知事はお金が懐に入るね。
=+=+=+=+= 早期退陣していれば明るみに出なかったこともあるんだろうけと。居座ったので、どんどんあかるみになってるよね。まぁ〜自業自得なので、退陣してからは、好きなだけ時間があるだろうから、先の長い隠居生活したらいいよ。
=+=+=+=+= 選挙で人を選ぶ時はどこの党の誰が推薦したとか、お高い学歴や立派な経歴だけじゃなく人間性をもっと見定めないとダメっていうことだ。
=+=+=+=+= この政治家が知事で良かった、国政で力ある政治家だったらと想うとぞっとする。この政治家の思考こそが戦争を引き起こす。力を持つ前に政治生命を絶たれることにほっとする
=+=+=+=+= もし知事が辞職したら、百条委員会の開催を継続するか止めるかが注目やな これ以上続けたら県議にも火の粉が飛びそうな勢いやし、辞職した斎藤氏を喚問したら捨てるものはないと闇を全部暴露しそうだし
=+=+=+=+= もう既に様々な心理学者的な人からの分析対象になってしまってるw 政治家、知事という立場のことより一体どういう心理状態なのだ?に関心が移ってる。 ただの痛くて滑稽な人でしかなくなった時、本人や応援者はどうでるのか?
=+=+=+=+= この知事は強い。マスコミからの取材も逃げない。色々言われているが録音されたり決定的な証拠が出てこない。任期までシッカリやればよい。
=+=+=+=+= まずは事実関係の確認と他人事のように言っているが 自分がやった事が 追及されているのに本人がとぼけているだけと違うのか? ぐだぐだ言って 粘らずにさっさと辞任するべきと思う。
=+=+=+=+= 不信任案が提出されたら、この男は議会を解散せるだろう。全く自分に落ち度、責任はないと信じているんだから、もう救いようがない。
=+=+=+=+= 県議会の議員さん 今は仲間だけど、解散てまた敵同士
県議の議員さんやめたくないよね 県知事さんも同じ気持ち お互いに、こまりましたねぇ
=+=+=+=+= 実は、県議にとっては解散の方がメリットあるかも。
斉藤知事を辞めさせるために、私を議員として当選させて下さい! と、訴える事が出来るから。
=+=+=+=+= この人は基本的に辞め時を逸失してるから辞めるかどうかより後はどんな辞め方、辞めさせられ方になるのかが注目されるだけだな
=+=+=+=+= こーゆー奴、増えそう。
「法律上、まちがってませんよね」とか、 「弁護士がまちがってたせいですよね」とか、 「判断したのは『県全体』ですよね」とか、 「だってひぼうちゅうしょうだったんだもん」とか、
答弁とか聞いてても、見苦しいとしか思わんわ。
=+=+=+=+= 本当に恥をどこまで晒すのか。 もう再起は難しいだろう。二度と公的な仕事には就けないと思う。信用におけない。
=+=+=+=+= 仮に不信任決議による可決で退任し得た退職金の殆どは今後県との裁判に対しての弁護士費用で消えていくだろうな。
=+=+=+=+= この知事に退職金が支払われる事が、納得いきません。どうすれば、退職金なしで辞めさせる事が出来ますか?
=+=+=+=+= 一刻も早く辞めさせ、そして元県民局長の名誉回復をしてあげてください。
=+=+=+=+= 個人的には選挙にかかる費用は勿体無いけど、選挙まで持ち込んで大敗を味わって頂きたい。
=+=+=+=+= 金も時間も掛かるが、安直な投票の後始末を全国に知らしめた方が良い 対岸の火事ではなくオラが村の川と心得ましょう
=+=+=+=+= この人が議会解散って言ったら16億使っての選挙か。 そんなの事の為の税金じゃないんだけどなぁ…
=+=+=+=+= 16億円の議会議員選挙の無駄金を使うのも県民のためか?不信任が出る前に辞める方が県民のためだろ。
=+=+=+=+= 斎藤知事は、内部通報保護違反で不信任が当然だろう。 一方、彼が消えて一番得をするのは誰だろうか?
=+=+=+=+= 百条委員会で見苦しい程知事を擁護していたあの二人は、勿論不信任案は反対ですね。
=+=+=+=+= どのみち失職するのは間違い無いので 不信任案が可決された時点で、辞職するのが吉。
=+=+=+=+= 解散選挙の費用は当然維新が政党助成金から兵庫県に寄付するべき
=+=+=+=+= 維新は解散、県議選でいくつ議席を落とすか注目ですね。
=+=+=+=+= しかし維新は厳しい状況に追い込まれましたね 国政への影響極大でしょうよ
=+=+=+=+= 解散選んでもらって、維新の議員一掃が一番良いのでは?
=+=+=+=+= 今の勢いなら議会解散をして延命をはかりそうな気がするのは私だけ?
=+=+=+=+= 不信任案が否決されるとでも思っているのでしょうか?
=+=+=+=+= 是非解散して知事を応援する候補を立てて欲しい。 立つ人いるのかはわからんがw
=+=+=+=+= 解散選択したら、ほんと大義がないと思う。
=+=+=+=+= 反省だけなら猿でもできるけど、 それすらできない
=+=+=+=+= ……それで、ホンマに辞めんのか?
=+=+=+=+= 斎藤本人は「あまり(街の人から)批判の声は聞こえない。頑張れと言う励ましの声を頂いている」などとしれっと言ってるが、そもそもいまだに斎藤の周りには職員などの取り巻きがいるんだろうし、県民は面と向かって「辞めろ!」なんて、言いにくいに決まってんじゃん。心の中で思っていても。斎藤はその程度の想像力もないのか? まあ、ないんだろな。ネット上では「辞めろ」の声で溢れてるにな。 徹頭徹尾、自分に都合のいいようにしか考えない男だな。
=+=+=+=+= 斎藤は「勝ち負け」と「プライド」を賭けて戦っている。スポーツ万能で東大出身、総務省からの夢だった兵庫県知事の座を射止めたのだからここが頂点だ。
任期途中で自ら降りるのは自己肯定の塊りだった斎藤からしたら、自己否定そのものに他ならない。それをすることは万死に値する。つまり、どんなことがあっても自ら辞職することはないということだ。知事というポジションを得て、兵庫県内において「万能の神」(本人の気持ち上)となってしまい、もう過去の優しい?(と言われていた)斎藤から、ある意味ゾンビ化してしまったことで、完全に後戻りはできない異生物になってしまった。
ゾンビが知事である以上、また犠牲者が出る可能性がある。つまり、このゾンビの性格が変わらないことを前提に、周りは対策を練るしかない。リコールと不信任案。ゾンビと戦うわけだから、県議団も何人かは討ち死にする。それでもやらなければ人間は死んでしまうのだ。
=+=+=+=+= 95%くらいの人間は、今回の件に対して知事の道義的責任が重大と見てるけど、そこに対しての意味を理解してないというやばい人間性なので、今後一般人になっても誰も関わりたく無いタイプ。 人の死に対しての考え方がどこか欠損してて、ガチのやばめのやつ。
=+=+=+=+= 死人まで出し、他人をこれほどまで苦しめて自分は正しい、尚、自分を応援している声がある(?)等と狂気の沙汰 こんな無責任な者が知事などととんでもない。 吉村氏が「駄目ならクビにしてください」って言ったんだから 今こそクビでしょ。責任とれ。
=+=+=+=+= 斉藤知事の議会への軽視、百条委員会への軽視、吉村知事までにもバカにした態度。 人間としておかしい。
=+=+=+=+= 駄々をこねる幼児レベルの人間に過ぎず。 能力どころか脳力もゼロ。 こいつに税金を使うのは全くをもって無策。
=+=+=+=+= 実に見苦しい。 恥を知れ。
=+=+=+=+= 一度俺は知事だけどと言って 街を 歩いたらどうです?
=+=+=+=+= このぼんぼん知事を心の底から軽蔑します。
|
![]() |