( 210770 ) 2024/09/11 16:21:07 2 00 JR東海がロングシートの「急行」運転へ 静岡と山梨を直結 10月に1日限定乗りものニュース 9/11(水) 10:42 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/19f307057d0b686869c5a33991d98eac53fe923d |
( 210773 ) 2024/09/11 16:21:07 0 00 JR東海の313系電車(画像:写真AC)。
JR東海は2024年10月6日(日)、急行「みのクル」を東海道本線・御厨~市川大門間で運転します。
【画像】ロングシート!これが急行「みのクル」運転時刻です
この列車は、山梨県の市川公園(最寄り駅:市川大門駅)のリニューアルを記念したマウンテンバイクイベントに合わせたサイクルトレイン。乗車には事前予約が必要で、乗車券と急行料金が必要です。
予約は9月10日(火)~9月27日(金)12時の間、JR東海MARKET 静岡支社ホームページ「地域と静岡支社のものがたり」から先着順で受け付けるとのこと。
急行「みのクル」101号は御厨→静岡→市川大門、102号が市川大門→静岡→御厨間で運行予定。車両は313系3両編成(ロングシート)で、全車自由席となります。
なお、車両の種別・行先は「臨時」表示で運転するとしています。
乗りものニュース編集部
|
( 210774 ) 2024/09/11 16:21:07 0 00 =+=+=+=+= ロングシート車とか遜色急行かよwww・・・ああなるほど、自転車を入れるためのスペースを確保するには、それが良いですね。
全国でもっと自転車を乗せられる列車が増えると良いな。 西武多摩川線では、三鷹から自転車で坂を下って多摩川で遊んだ帰りに、よく利用しています。 坂を上らずに済むので凄く助かります。
=+=+=+=+= サイクル列車だから自転車をそのまま積み込まないといけないからロングシートの列車というのはわかる。ただ手数料を考えたときに乗車整理券ではなく急行運用にして急行料金を徴収するというのはよく思いついたね。
=+=+=+=+= 山梨県民だけど、市川公園というのは、知らなかった。 GoogleMapでみると、ただの空き地と芝生だけのようだ。 自転車競技には、こういう所が向いているのかな。
私は星まつりが好きで、新潟や福島には毎年行くんだけど、新潟の会場は単なるアスファルトの広場で、ラジコンカーやバイクのイベントもここでやっているらしい。 こういう場所にも、一定のニーズがあるんだね。
御厨という駅も知らなかったけど、浜松の近くだね。 身延線に入るには、富士でスイッチバックするんだろうか。
=+=+=+=+= 急行扱いは、以前から度々企画としてあったけど 社員の提案で実現したのでしょうね~今の社長になってから 色々アイデアを出させているようなので、以前の東海なら不 採用だったことも、最近ではすんなり採用されている会社に 変わろうとしているのでしょうね。
=+=+=+=+= JRの急行料金は特急料金よりも格安。50km単位で560円、760円、1000円、1100円、201km以上は上限1320円となっているが、御厨〜市川大門は166kmなので1100円、静岡〜市川大門は104kmなので1000円。自転車の手荷物料金としては妥当な所。
それよりも気になったのは、静岡〜市川大門を特急ふじかわ号だと自由席特急料金1860円で途中9駅停車で2時間弱に対して、この列車はノンストップにも関わらず市川大門行で2時間20分超、静岡行上りだと3時間近く掛けてるトコ。やっぱり自転車積みだと超低速運行になるんだなぁと思う。
=+=+=+=+= 話はズレるけど、飯田線の特急伊那路も車両等そのままで急行に格下げすればいいのに。 どうせほとんど利用客はいないんだから格下げによる収入減は大した影響ではないはず。 逆にJR唯一の定期急行というラベルを貼れれば、それ目当てのマニア、ツアーなどでむしろ増収につながると思うのだけど。
=+=+=+=+= 自転車を持参する客のためにあえてロングシートに?
さすがに8000番代なんか使ったら、携行袋に入れても自転車の置き場がない。 10人掛けロングシートを5人で占拠するんだったら悪くはないと思う。
=+=+=+=+= 遜色急行か?と思ったら、事実上のサイクルトレインとしての運行ならロングシートのほうが利用客にとっても都合が良いし、急行料金は持ち込み手数料みたいなものだろう。(有料手回り料金も必要かな?)
=+=+=+=+= 自転車をそのまま載せるからスペースを取る分、プラスαの料金が必要と判断したのだろうが、それくらい無料にしてはと思う。 サービス列車は1円も嫌という企業姿勢がにじみ出ていると思う。
=+=+=+=+= 自転車持ち込みはわかるけど、帰り4時間ロングシートの急行ってしびれちゃう。貨車増結とか1両を自転車置き場とかできないのかなぁ。本人から自転車を離して運ぶと貨物輸送扱いになっちゃうのかな。
=+=+=+=+= 御厨駅発で思い出すのは御厨駅開業記念で373系で運行予定だった特急御厨。惜しくもコロナの影響で運行中止、幻の特急となってしまった。 ヘッドマークの絵柄も決まっていただけに残念だった。
=+=+=+=+= 手荷物料金で、って言うコメントあるけど、そもそもマウンテンバイクなんで折り畳めないだろうから手荷物扱いはできないと言うか持ち込み不可。と言うことで急行料金徴収っていう流れにしたのであろう。 でもなぜ始発が御厨???説明がないんだけど。
=+=+=+=+= 青春18きっぷは当然使えないね。 でも時期的には秋の乗り放題パスの発売時期か。
元中央線の313系8000番台ではダメなのか? 今は静岡で走ってるし、車内も特急仕様じゃん。
=+=+=+=+= 長野の自転車イベントでサイクルトレインコースに参加した事があったが、211系3000番台、ロングシート6両編成だった。 だから、これもロングシートなのはわかる。
=+=+=+=+= 有蓋貨車や荷物車があった頃なら12系等併結して客は楽々できるだろうし、富士のスイッチバックも伴うから結果313電車になったのかな。
=+=+=+=+= 自転車を持ち込まずに単に乗り通すだけの鉄オタが大量に乗りそう。自由席だから売り切れる心配もないし。そのせいで自転車を載せられないケースが出るんじゃないか。
=+=+=+=+= ロングシートもスゴいが、「特急」にせず、令和の時代にJRの急行が設定されるのも興味深い。
=+=+=+=+= 車両に行き先表示をしないのは技術的に出来ない理由もあるかもだけど、一番は撮り鉄対策かもしれないね
=+=+=+=+= 東海のローカル電車の行先対照表に急行設定がないからね かと思えば「普通」表示だけで10コマくらい使ってるところもあるし
=+=+=+=+= LEDだからってどんな文字でも表示できるわけではないんですね。いっそこれからのために登録しては?
=+=+=+=+= 急行料金が残っていたんだ。これも不思議な国日本で、急行が無いのに、特別急行がある。いい加減特急という表現をやめればと思っている。特急を全て急行にし、このような列車を「準急」にすればロングシートでも違和感ないでしょう。
=+=+=+=+= JR定期列車から「急行」が来て久しいけど、JR東海は割と「急行」設定好きだなあ。
=+=+=+=+= レアな運行だとのり鉄やそのユーチューバーが集まって本来自転車を乗せたいイベント参加者が乗れなかったりして。
=+=+=+=+= これは、良いアイデアですね! 普段ロングシートの車両の急行何て経験出来ないからね。
=+=+=+=+= 165系を残して欲しかった!急行「リバイバル富士川号」とか臨時用に運行すれば収入あっただろう。
=+=+=+=+= 自転車の為のロングシートは 良いと思う。が始発が御厨というのは 何故?もいう疑問が残る。
=+=+=+=+= 東海道線から転換クロスシート全廃してほしいわ。途中から乗ると立つところが少なすぎてマジ最悪。座席も始発で後ろ向きのままだし。
=+=+=+=+= 房総方面の多客臨で存在していたというロングシート気動車キハ35の急行以来ですかね?
=+=+=+=+= イベント(自転車)無視でレア列車だから乗りたいとか、転売で売れそうだから予約するとかになる予感。
=+=+=+=+= 事実上貸切を事前予約制にして 運賃、料金(自由席急行)は後払いみたいなものか?
=+=+=+=+= 鉄ちゃん以外もターゲットにするのはいい事 18切符ばかりで乗られたんじゃ不採算
=+=+=+=+= 遜色急行の復活。 本来なら快速列車で運行するのだろうが、カネが取れる所から取ると言う発想かなと思う。
=+=+=+=+= あえてロングシートなのはマウンテンバイク持ち込みが前提だからだな
=+=+=+=+= 鉄道系YouTuberが自転車持たずに多数乗って座席を占拠するのか?あっ、占拠するほどたくさんいないんだった。
=+=+=+=+= 静岡地区でロングシート乗りたいの余程のマニアしか好まないかとおもったら そーゆー事ね。
=+=+=+=+= この時代に急行とか良いなぁ。乗ってみたいけど自転車乗らないしなぁ。
=+=+=+=+= イベント列車で盛り上げたいですね。
=+=+=+=+= めんどくさい奴ばっか。気に入らない、用が無い人は、遠慮すればいいのに。
=+=+=+=+= 「急行料金」と書いて「じてんしゃもちこみてすうりょう」と読む感じですな
=+=+=+=+= >乗車には事前予約が必要で、 >全車自由席となります。
自由席なのに予約が必要...
=+=+=+=+= 表題の書き方が変 10月1日限定の急行と書くべき
=+=+=+=+= 人好き好きだけど、ロングシートなら快速が精一杯でしょう。
=+=+=+=+= 鉄道YouTuberのネタになるだろうな。 謎のチャンネルとか。
=+=+=+=+= なんで御厨なんでしょうね
=+=+=+=+= ロングシートで有料かぁ ちょっとしんどいかな この事例は国鉄〜JR以降期のJR九州みたい
=+=+=+=+= 臨時快速でええやん?
=+=+=+=+= 地元民は乗らないよ
=+=+=+=+= >東海道本線・御厨~市川大門間
市川大門駅は身延線ですね。
=+=+=+=+= なぜ御厨発着なの?
=+=+=+=+= 謎ちゃんが喜びそう、、、、
=+=+=+=+= 遜色急行w せめて373か元セントラルの車両使えなかったか(自転車乗せるから無理?
=+=+=+=+= ロングシートとか旅心を分かってねーな…
=+=+=+=+= まさかロングで急行料金取らんよな
=+=+=+=+= どんな理屈をつけたところでロングシートで急行料金を取るなんてインチキだろ
=+=+=+=+= さすがにロングシートで料金を取るのはだめだろう。
=+=+=+=+= C寝台にしてやりたい!!
|
![]() |