( 210814 )  2024/09/11 23:53:43  
00

=+=+=+=+= 

自分の為に泣けるくらいはまだまだ余裕があるようですね。 

ぐうの音も出ないくらいに証拠や証言、映像等をかき集め逃げ場を無くして…全ての非を認めしてから、亡くなった方に自分が全て悪かったと謝らせて欲しい。 

お前のせいで人が亡くなったのだと理解させて欲しい。 

 

役職辞職が責任の取り方なんかにしないでもらいたい。 

 

=+=+=+=+= 

いずれ失職ということになるだろうが、失職したら終わりではなく、犠牲者が出ているにもかかわらず自分のどこが良くないのかも考える気もないままでは、亡くなられた方、お二人が報われない。百条委員会には県庁の中で齋藤知事が今まで何故、パワハラ、おねだりを繰り返してきたのかを追求し続けて、このようなことが無くなる社会のために一石を投じて欲しい。 

 

=+=+=+=+= 

こういう人が周りにもいます。その人も社長になってしまいました。他人の感情がわからないから、普通なら心折れるところで折れません。常識的大人な対応をしてくれる人は全く怖くありません。ところが、大声で叱られたら子供のように泣くかもしれません。そうすると、可哀想に、と言って慰めるような、いらない同情をする人が現れます。今度は、この人への対応のまずさを指摘しあう争いが周囲で始まり、この人は生き残ってしまうんです。周囲の方々は、この人が悪いのだ、という事を忘れずに、場外乱闘にならないよう、くれぐれもお気をつけください。よろしくお願いします。 

 

=+=+=+=+= 

この知事も兵庫県知事選挙で兵庫県民が投票して選ばれたんですよね。 

 

若いからとか、行動力がありそうとか、維新だからとか、そうしたイメージで安易に投票する人も多いが、 

自分が投票しようとしている人はどんな人なのかということをしっかり調べて投票しなくてはこのような事態を生むと再認識した。 

 

総理大臣を選出する自民党の総裁選挙も自民党員しか投票できなく、自身には投票権がありませんが、イメージではなく人となりを調べて投票していただけることを願います。 

 

=+=+=+=+= 

なんか最後まで勘違いしながら辞めていきそうだな。。。 

この涙も「周りの圧力に屈して続けることができなかった、お世話になった人たちの期待に応えられなかった」っていう理由で無理やり美談にしてるけど全く迷惑をかけた人たちや亡くなった人への謝罪の気持ちが無い。 

ある種こんな性格なら幸せに人生過ごせそう。 

 

=+=+=+=+= 

頑張れという声もあるでしょう。 

でもそれは心無い人が面白がって掛けてる声である事に気付かなきゃ。 

斎藤知事はハラスメントに当たるかの立証を欲しがってるようですが、ハラスメントもいじめも痴漢も受けた側が不快と思えばそれが動かぬ立証だと思います。 

やった側がどっちなのかの判断を仰ぐものではないと思います。 

 

=+=+=+=+= 

「一生懸命にやってる私が、どうしてここまで言われなきゃならないのか?」って心境だろうねー。この人の親御さんがご存命ならば、息子さんの教育を根本的に間違ったことを心から反省してもらいたい。奥さまは、元は赤の他人。家庭の事情までは分からないけど、なんなら離縁してやり直せばいい。もし私が奥さまの親なら「別れなさい」と諭す。子供さんは、今回のことを反面教師にして他人の痛みが分かる人間に育って欲しい。 

 

=+=+=+=+= 

「県民のためにやって来た」と言うが、亡くなられた職員も県民のために仕事をしてきた県民です。亡くなった人達の為には道義的責任も感じなくて泣けないのに、ここで自分の為に泣くのは人としてどうかとみんなが思っていると、私は思います。 

 

=+=+=+=+= 

涙を見せるくらいなら、最初から部下や仲間を大切にしてほしかった。泣いても命を落としてまで抗議した方は戻らないし。 

 

=+=+=+=+= 

刑事がどうなるかわかりませんが、民事ではパワハラにより死に追いやられた、心に傷を負ったり、不当な扱いを受けた等、訴訟にすればほとんど勝つことが出来ると思います。相応の賠償を請求できるはずです。この男が自己破産等で賠償能力が無くなっても、取れるだけ取れる手段はあるのではないでしょうか。遺族の方々、被害者の方々には苦痛かも知れませんが、許さずにいて欲しいです。心は晴れないかも知れませんが、少しでも悔しさを和らげてほしい 

 

 

=+=+=+=+= 

生きている議員達に対して申し訳ない?二人も死に追いやった組織の長としてやる事あるやろが。警察には職員二人の死と知事が判断した因果関係を是非調べて刑事罰、懲役刑にしてもらいたい、パワハラはやっている人は気づかない。判例を作らないとなくならない。職員の死を後世に活かして欲しい。 

 

=+=+=+=+= 

毎週水曜日これやるのかと思ったら、面倒くさくなって涙出てきたのかもね。 

まあ、しばらくしたら体調不良やら、なんやら理由つけて表にも出なくなってくるでしょう。 

 

=+=+=+=+= 

支えてくれた人たちから見限られても続けたいんだね。それって自己中なのでは?あなたがしたいと思っていたことが県民に期待されていたから知事になっただけですから。潔く自ら辞職されるのが一番受け入れられやすいと思うが、いつまでもいたらしがみ付いていると言われるのがオチなんだがね。それとも罪に問われることが怖いのだろうか?知事ではない立場で活躍する場はいくらでもあると思いますよ。受け入れてくれるとがあれば。 

 

=+=+=+=+= 

この涙って、反省の涙じゃなくて、自分が置かれた状況に対する悔しさの涙だから、結局最後の最後まで我が身かわいさからの自己正当化でしかないんよね。これだけ批判されて、自分の何が問題であるのか、どうケジメをつけるのが道義的にもリスクマネジメントの観点からも適正かを判断できないというのは、ある意味ですごい。絶対に政治家にしてはならない人間がこうして政治トップについてしまうと、金銭的にも時間的にも県民が支払うコストが凄まじいことを、実証している。 

 

=+=+=+=+= 

今後知事職辞職と言うより議会議員選後再不信任決議でクビだと思う 

政治家としてもう2度と政界復帰は無理。社会的信用は相当なダメージだ 

局長が衝撃的な文書告発した後維新の党と連絡情報交換していなかったの 

かな?そこも非常に重要なポイントだ。この問題疑惑は告発文書に国政政党 

の維新がどれほど関係したのかも重要だろ。そのためにもこの知事の身体の 

保護も必要だと思う。真相究明なしにこの疑惑事件に解決終結無しだ。 

 

=+=+=+=+= 

泣くことすらできなくなった人達にどう思うのか? 

あんたの想像を遥かに、遥かに超える程悔しかったに違いない 

あんたの涙の数百倍・数千倍は流していたかもしれない 

 

遺族の思いなど到底計り知れない 

 

=+=+=+=+= 

この際、今までの知事がどのくらいの物を頂いていたのか?それと比べて現知事の頂いた物はどうか?だとか、今までブラックボックスの中で明らかにされてこなかった暗部を明らかにして、知事はこの様にあるべき、と言うガイドラインが明文化されれば今回のおねだり問題に対しては意義がある。 

パワハラに関しては通報者の匿秘性を守る為に通報機関を都道府県から独立した公益機関にした方がいい。 

 

=+=+=+=+= 

申し訳ない思いが本当にあるなら、一刻も早く辞任してくれ。どれだけ人に迷惑をかけたら気が済むんだ?県政を前に進めるとお題目のように言うけど、全議員が辞職を要求している中でどうやって進めるんだよ。 

 

=+=+=+=+= 

知事を応援してくれていた党や議員が全て敵というか、辞職を求める側になって孤立無援の状況になってしまったことへの感情の揺らぎなのかなと思います。もっと職員に対しても謙虚であり、おねだりなどせずに知事の職をおやりになっていたらこのような事態にはならなかったのでは無いかと思います。頑固になって知事の職に汲々としても何も良い事は無く、もう今更ではありますが、一旦、身を引くことも大事だと思います。 

 

=+=+=+=+= 

メンタルが強いというよりも、世間を見えない、自分の地位の維持と自分の安定した未来の確保だけを見ているからのように思える。 

周りの声を知っていて、それでもなお耐え続けるのであれば、ある意味メンタルは強いのだろうけど、それどころではなさそうだ。 

だからこそ、これまでの県庁内での振る舞いも疑問視されるものばかりなのだろうし、これは周りが言ってそう簡単に変わることはないような根本的な思考のように思います。 

 

 

=+=+=+=+= 

泣きたいのは命をかけて県政を守ろうとした方とそのご家族、パワハラで悩み苦しんでいる職員の皆さんです。県民としてこんな方を選んでしまった私も泣きたいです。どうかお願いなので辞職してください。知事として相応しいかを再度、県民に選ぶチャンスをください。よろしくお願いします。 

 

=+=+=+=+= 

あなたがイジメ抜いた人たちも、そんな気持ちでそんな涙を、毎晩流して最後は命を絶った。さぞ辛かったろう。それをどう思うのか。知性というのは、カッコいい羽飾りがついた帽子のようなものだ。被っている本人が根幹的にどんな人間なのか、そこが1番重要な部分であって、帽子は本人ではないのだよ。勉強できたって、こんなことじゃ、できる人間とは言えないよ。反省して、しっかり勉強して欲しい。 

 

=+=+=+=+= 

研究結果によると、ナルシストはストレスを感じにくく、うつ病になりにくい傾向があるという報告があります。これは、ナルシストが強靭なメンタルを持っているため、うつ病の症状を相殺している可能性が考えられます。ただし、ここで議論されているのは、病的な「自己愛性パーソナリティ障害」ではなく、臨床診断では普通の範囲にとどまるスペクトラムのナルシシズムです。 

一方、うつ病になりやすい気質(性格)としては、生真面目、完璧主義、自分に厳しい、凝り性、気を遣うなどがあげられます。そのような性格のためにストレスを受けやすいと考えられます。 

 

=+=+=+=+= 

知事は不信任案を待ち、議会を解散させるべき。そして新しい議会で再度不信任案をだされたら辞職すれば良い。 

なぜならそれがルールなのだから。 

議会議員もそれで覚悟を決めて改めて選挙をすれば良い。もし前回知事を支援された議員さんが落選するかしないかは県民が決める事。議会も覚悟を決めて欲しい。知事だけに辞任させて我関せずという無責任な事はしないで欲しい。前回の知事選では応援したけどこんな人だとは思いませんでした。私は悪くありません!って県民に訴えて議員へ返り咲きしてくれば良いのだから。県民が審判を下してくれます。 

 

=+=+=+=+= 

県民の付託を受けているのは、何も知事だけではないんです。 各議員もそうです。 そしてその全ての議員が辞任をしてくださいと要求しています。そのことをしっかりと受け止めていただきたいと思います。 

ご自身のことで涙を流すのではなく、亡くなられた 職員のことで涙を流してもらいたかったです。 

 

=+=+=+=+= 

未来に向かって、生まれ変わって。 

そういうところだよ、と思ってしまう…。 

死をもって抗議すると自死した人がいる事実の重大さを理解できていれば、自分のやったことの正当性を訴える中であっても、こういう表現は避けるのが配慮というものでしょう。 

亡くなった方のことについては本当には屁とも思っていないのだな、と窺い知れるというか。 

浮かべた涙は、すべて自分のため。 

自分が可哀想でしか流す涙がないとしたら、やはり知事を続けられる人ではないと思います。 

 

=+=+=+=+= 

県民からは直接辞任の声は聞いた事が無い、色々有るし若いんだからこれからも頑張れと声援は頂いて居ます、此の人既に普通の神経では無いですね完全に何かに取り憑かれている、目を覚ますには県民が怒って居るそして辞任を望んでいると眼の前で聞かせてやらないと駄目だね、一度県庁の前で県民集会を開いたらどうだろう眼の前で何を望んでいるか分ると思う 

 

=+=+=+=+= 

本人のお気持ちは本人にしか分かりませんが、知事としてご自宅の住所を内部にすら伝えないくらい用意周到で頭も切れる方ですから、保身の為には自殺者が出たことも自分の責任を感じたなど表明すはずもなく、パワハラだって身に覚えも自覚も感じてないと本心を隠し通すお覚悟だと思います。その事をさらに正当化する為にも自ら辞職の意思もない事や、もしかしたら出直しもされるおつもりなのではないでしょうか?ご性格的にもこうやって徹底するのが一番身を守ることだとお考えのような気がします。 

 

=+=+=+=+= 

何故頑なに辞職しないかは恐らく二つの理由があるのでは。ひとつ目は自分は間違ったことをしていないのに何故辞めないといけないのかという思い。もう一つは今辞めると再選の見込みはないし、今の状態では就職先も容易に見つからないであろうから、とにかく知事を続けて実績を作りたいという思い。このふたつが大きな理由ではないでしょうか。 

 

=+=+=+=+= 

この方は自分よりも目上の人への思いと、目下の人への思いが全く違うのだと思う。 

目上に対してはどこまでも謙虚になれる。 

でも本来は、上に立つ人間ならば、自分よりも弱い立場の人のために泣いて欲しい。 

この人が涙を流すべきは、もっと他にいたはず。 

 

 

=+=+=+=+= 

公益通報ではなく、誹謗中傷性の高い文書だったと本人は言ってますが、誹謗中傷性の高い文書に対して、自分の権利が侵害されたと感じ、禁止されている自力救済を人事権のある自らが組織を巻き込んで行った最悪の行動だと感じます。 

自身の行動の結果として今の状況になってる事を受け止めて頂きたいです。 

 

=+=+=+=+= 

申し訳ないと思う気持ちが本当であるのなら、即座に身を引き、再度県民の皆様への信を問うという道筋が一番妥当というか当然だと思います。辞職申し入れを受けないうちは知事でいられますが、いずれは辞職せざるを得ない状況になるのは明白な事。いたずらに時間を長引かせず、県政を停滞させず、即座にお辞めになった方が得策。たとえどこかの人物のように鼻水を垂らしながら泣いても、失った信頼は回復出来ない。県民の皆様は納得いかないでしょう 

 

=+=+=+=+= 

何が自分自身に対して悔しいって言うのか、悔しいのは亡くなられた県職員です。 

本当にこの知事は自分が一番可愛いのですね、未だに県民の為って言ってるけどこの人には誰が何を言っても聞かない知事としてより、人間として最低の人ですね、何に対して申し訳ないのか、申し訳ないのは亡くなられた県職員にですよ、涙を見せても誰も何も感じませんけど、今までこんなに自分が一番の知事はみた事が有りません。 

この人が今後どうなるのかしっかり見届けましょう。 

 

=+=+=+=+= 

強情な人格だ。 

あくまで自身の責任を回避するためなのだろう。 

辞任をしたら、自分の非を認めることになるとの考え方のように思う。 

第三者の手で辞めさせてもらいたいのだ。 

「申し訳ない」という気持ちがあるのであれば、辞任が当然だと思うのだが、、、。 

命を落とした職員には、何の感情もないようだ。 

これも、今後の訴訟に対する責任回避の一貫 

に思えてくる。 

 

=+=+=+=+= 

東大に入られて官庁にお勤めになられて、今まで挫折を経験されたことがおありではなかったのでしょう。そういう方々でも人の心をお持ちの方はおられますが、残念ながら相手の立場に立ってお考えになられるということがなかったのではないでしょうか。 

それは人の生き死にかかわるような行政にかかわる方としての資質に欠けおられたということではないでしょうか。反省されて出直していただきたいという県民の皆様のお気持ちではないでしょうか。 

 

=+=+=+=+= 

その涙を出す前に、自分がやってきた事の間違った思考や行動を判断出来ていれば亡くなる必要もなかった命があった様な気がします。 

ただ取り返しのつかない事を起こした事は事実です。死を持って訴えた苦しみを受止め反省して下さい。 

だれらこそ、一定の時期を得て再起なんて考えも起こさないでいただきたい。 

 

=+=+=+=+= 

知事は自分のことしかしゃべっておらず、 周りの人たちを という言葉だけを入れて反省した雰囲気は出してるけど 反省するべきところはそこじゃないよっていろんなところから突っ込まれてそう。 自分が悪かったっていう言葉は 知事が直接的に 言ってないから、そこに 今回の涙も 計算 なんじゃないか って思わせる節が見える。 自分の色々なことだけがこみ上げて泣くような状態じゃない中で、こんな涙を流されて、感極まるような関係者っているのかな? こんな時でも自分第一で泣けるのはすごい。 

 

=+=+=+=+= 

県民の高校生です。ふたりの命を奪う理由に知事自身がなっているうえに、味方であるはずの所属している党などからも見放されているのにも関わらず、堂々と表に立ち、被害者ヅラできる神経の図太さにびっくりしています。まだこの知事に頑張れなんていう言葉をかける県民がいることにも衝撃ですが、県民が続投を望んでいるのなら出直し選挙で再選できるでしょうし、本当に人として、県民として恥ずかしいので出直し選挙なり、不信任決議案を出すなりしてはっきりとけじめをつけてほしいです。 

 

=+=+=+=+= 

続けたところでこの人と一緒に働きたい人っているのだろうか。自分が周りからどう思われているのか正しく認識できない人が、人の上に立つべきではないと思う。人のためというより自分のために泣いているという感じ。他人と上手くやっていく能力が欠けているのであれば、周りと関わらず一人で生きていくと割りきっている人のほうが、この知事よりも正しい生き方だと感じる。 

 

=+=+=+=+= 

会見で涙を見せたとのことだがそれはきっと悔し涙だろう、死亡された方のお話しの時にこそ悲しみの涙を見せて大泣きして欲しかった。そうすれば少しは同情もしてもらえたのではないだろうか。だって直属の部下が亡くなられたのに何らの悲しみも涙も無く無味乾燥では人間性を疑われるではないか。人間、涙を流す場面はとても大事だ。 

 

 

=+=+=+=+= 

こうした選挙を通じてトップの 

「責任と役割」を与えてもらった人は、 

多くの個人、団体、地方議員、支援者の 

支持が無いと「責任と役割」続けることが 

難しいのに、それでも、続けていく意志が 

あることは、敵を増やしても、続ける旨味が 

多いというのも事実なんだと思う。 

どこまで進み続けるか。表情が日増しに険しいのも 

また、気持ちの表れだと思う。 

 

=+=+=+=+= 

涙なんて出るんですね、驚きました。 

自分の力不足を憂いて泣いてるんだから所詮、自分のためにしか感情が動かないということにしても、今までの追及が少しはボディブローのように効いてるように感じました。 

 

もっと事実を詰めて尋問してほしいです。刑事事件案件にするぐらいでいいと思います。 

どのみち被害者に対して反省、後悔なんてしないだろうから、このような人間には再起できないぐらい社会的な制裁をくらわすぐらいしか出来ないかと。 

 

=+=+=+=+= 

この涙の感情は幼児レベルで、開いた口が塞がらない。自分の思い通りにならない悔しさの感情で有って、決して自分に対して非が有ったと心底思って反省する思考がこの人には欠落し過ぎて居る。 

人の為に涙を流せない人間が誰かの為に良い仕事をするなんて到底思えないですし、改めてこんな幼稚な思考でよく県知事まで登り詰めたなと呆れてしまいました。 

泣いて逃げるのでは無く、犠牲になった方々に対して社会的な責任を取る事が滋賀県民またご遺族の為の行動だと思います。 

 

=+=+=+=+= 

同じ妻と息子を持つ30代ですが…自身のみならず家族も後ろ指指されながら生き続けないといけないような状況、独身ならまだしも、自分の利得だけを優先できないことは、もう私くらいの歳には十分ご理解されているのではないでしょうか。往生際が悪すぎます。引き際はとうに逃していますが、これ以上引ける遊びが無くなる前に正しい決断をお願いします。 

 

=+=+=+=+= 

知事役割は県民の為に県政を仕切り、職員を動かし、1人でも多くの県民が過ごしやすい環境を作る事なのかなと思いますが、職員の大半からネガティブな意見がでて、かつ大半の県民からもやめて欲しいという結果も出てきている中で、その知事のゴールが達成できるのでしょうか。 

 

周りを巻き込む役であるのに、県政とは関係ない事ばかり指摘されている状況でそれが出来るとは到底思えません。 

 

自分は頑張りますって言っても、周りがついてこなければ県民に迷惑がかかるという事が理解出来ないのかな、、、 

県民の幸せを願うのであれば答えは一つしかないと思いますけどね 

 

=+=+=+=+= 

感情が出たということはもうそろそろ決断ですね。 

辞めると思います。ただし出直し選挙をする可能性はあります。出ても当選する可能性はないですが、話の整合性を保つためには、自分には辞めるほどの非はないとしなければいけないので。 

感情を押し殺して鉄仮面のように対応してきた知事が、涙を浮かべたということは悔しさも含めて負けが近いことの現れでしょう。 

 

=+=+=+=+= 

兵庫県民からすると、もはやこんな人のために時間と労力を費やしている事自体が無駄なので、辞める辞めない、涙の会見、どうでもいいんで兵庫県の事を考えてくれる人を別でもいいので置いて欲しい。 

騒ぎ出してから結構経つけど、まともな仕事出来てる訳ないんだから。 

 

亡くなった方への責任やパワハラへの対応は切り分けて考えてもらいたい。 

 

=+=+=+=+= 

自分自身に悔しいとは…?本当に自分が大好きなんだなぁ。 

ここまで往生際が悪いとは。 

本当に自分が正しいと思うならば、やはりここは辞職して、もう一度選挙に出ればいいのではないかな? 

政党の支援などなくても、県民から支持され、やっていける自信がおありなのでしょうから。 

 

=+=+=+=+= 

頭はいいんだろうが人としての資質を全く持ち合わせていないにしか見えない。ここで亡くなられた方や遺族への謝罪は出来ないにしても早いタイミングでそれをしなければ受け入れてくれる人は更にほぼいなくでしょう。この人を推薦し支持して来た政治家の皆さんもこの人の人格が読めなかったのだろうか?少しでもご遺族の傷が癒える様な今後の展開を祈ります。 

 

=+=+=+=+= 

トップになったら自分と合うか合わないかは関係なく、兵庫県民のために一緒に仕事をしている人たちは皆んな自分の大切な部下であり、家庭で例えれば全員が家族です。中には気に入らない事を言われたり違う意見を持った方もいるでしょうが、そう言う方たちを大切にして上手く纏めて行くのもトップの仕事のうち。そんな事さえ分からない人間が最高権力者の座につくべきでは無いと思います 

 

 

=+=+=+=+= 

なんか凄いな。この人。 

決していい意味での表現ではなく、この後に及んでもあくまでも『自分主体』なんですね。 

 

見ないようにすれば良いのかもしれませんが目に入ってきてしまってとても良い気分とは言えません。 

 

報道や百条委員会の内容がどこまで本当かは当事者でないので分かりませんが、いずれにせよ自分のやったことに自信があり、 

 

本人の言うように『まだ応援してくれる人がいる。』そして『批判の声はあまり直接は聞こえてこない』なら辞任されて再選を目指された方が良いのではないかなと思います。 

 

=+=+=+=+= 

自分自身の情けなさに対して「泣いただけ」であり、過去の言動や今回の一連の問題に対して「泣いた」訳では無いのです。それにしても改めて「内部通報者制度」の仕組みを読み返してみると、今回の様に正当な手続きをしないで「違反が認定」」されたところで、罰金の上限は「タッタの30万円」なのである。内部通報をしたとされる職員が「命を賭して」通報した対価が、たったの金額で有るのです。これでは通報者が浮かばれる事など無い、せめて『社会的制裁を含めた罰則の強化』をお願いしたいものである…………………… 

 

=+=+=+=+= 

追い込まれるだけ追い込まれて、漸く自分の状況を理解したようですね。今更涙を流しても、自死した人達は戻ってきませんよ。訴訟もされて、損害賠償もあるようですから、前途多難ですね。自分の保身だけ考えて、家族の事も頭に浮かばなかったのでしょうか。こうなる前に辞職して身を引いていれば、百条委員会も開かれる事がなかったと思います。史上最悪の県知事として、歴史に名を残しそうです。涙を流すのが余りにも遅すぎますよ。 

 

=+=+=+=+= 

今回の手続きについては違法性や不当性が認められた為、全議員が辞職要求を行なっている事実。 

斎藤氏本人はそれでもこれまでの行政対応に問題はないと断言。 

であれば彼は何を反省し、何を改善していくのか。 

問題意識のないものに改善はありえない。 

このまま彼、もしくは幹部連中が続投するのであれば、今回のような不幸な問題は再発する危険性さえ残す。 

 

=+=+=+=+= 

この段階での辞職受け入れはパワハラやおねだりなどの不祥事を認めることになるので、意地でも辞職は避けたいのでしょう。 

しかしそんな見栄のために不信任決議まで持ち越しとなって、それで知事辞職か議会解散になったとしたらまた選挙をしなければならず多額の出費と手間となります。自身の起こした不祥事によるしわ寄せとも言える県民への負担をどう考えるのでしょうか。 

 

=+=+=+=+= 

自分のことが可愛くて誇らしい反面他者への共感性が欠如している人間の典型例ですかね。この事態のきっかけになった自死した職員を思いやる言葉はこれまで全く発したことがない一方で、自分の境遇になると涙ぐんで感情的になるんですね。県議会は全会派が不信任決議に同意しているので満場一致で不信任が成立するでしょうがこの知事の人格だと議会の解散をする可能性も高いです 

 

=+=+=+=+= 

世の中にはこういう人もいる。自分ファースト。個人事業主や芸術家なら格別、上に立つ人ではない。まして公益の長はそうである。AIが進化したならこういう人物を一時的にスクリーニングする技術の確立にも注力して欲しいね。 

 

=+=+=+=+= 

辞職を受け入れるということは間違いを認めることであり、間違いを認めたら負けだと思っている、というタイプなのだと思う。本人以外の認識とは全く相容れないが、斎藤知事としては「今日まで精一杯戦い、負けを受け入れ悔し涙を流している」ような認識なのだと思う。心情としては全く負けを認めていないのに、負けを認め(辞職せ)ざるを得ないことが悔しいのだろう。なにしろ自分は間違っていないはずなのだから。ーー全く理解し難い人格だと思う。 

 

=+=+=+=+= 

総務省出身の知事には、人事権を持つという権力を使う手法があるように思います。斉藤知事の場合には、これを職員の首を切るという手法で使いましたが一般的には、首長として支配する県庁の人事権を使う、つまり協力者を出世させる、関連市町村の職員まで出世させる手法を使う。斉藤知事は、他人の人生を破壊する懲戒免職に使った。これは恨みを買う。彼は、己を分かるが他人の気持ちが分からない、他人の人生が大事な人生を慮れない偏りのある思考の持ち主でしょう。仕事は、かなりできるのでしょう。しかし人が支え合って生きていることを理解出来ない方なのでしょう。 

 

=+=+=+=+= 

むしろこれでハッキリした感がある 

やっぱりそこが絡んでくるから 

 

これまでの言動はメンタルが強いとかそういう事ではなくて、今後の自分の人生と裁判を見据えている 

 

人が亡くなっているので、それが『自分のせい』となるのだけは避けたいのが本音だと思う 

だから間違いを認めたり、『何で辞めるんですか?』と追及される辞任をする事は出来ない 

 

『何も間違ってませんから続けます』という体でないとダメって事での現状だと思う 

 

 

=+=+=+=+= 

百条委員会の内容は、何処の県でもあり得そうな不平不満が多かった。お土産の一人占めとか問題なら、県庁職員全員がもらえていれば納得したのか?それなら、一般市民が納得しない。だったら、辞退なり、買い取りなりの条例制定が必要。次の県知事は、譲渡品の分配をどうするのか公表しないといけなくなった。パワハラに関してもそう。言い方や発言は確かにひどいが、全国で調査してみては。何処でも同じようなことはある。色々なことを取り上げて、いかにも酷い知事という印象だけが残った。知事の辞職もそうだが、議会も解散して一から立て直したほうがいい。 

 

=+=+=+=+= 

誰に泣いてんだよ!? 

おそらく泣きながら、無念を抱きながら亡くなっていった方がいる。遺されたご家族がいる。 

もう実質、道は閉ざされているわけだし、事実を明かして「ごめんなさい」しなさい。ここまで来たら、後に引けないのも分かるが、最後に誠実さを見せて欲しい。 

 

=+=+=+=+= 

斎藤知事は自分は法令違反=悪いことはしていないので、謝罪や辞任をする必要はないとの認識で一貫している。百条委員会の結果が出てもそれは一つの見解であり、たとえ違法性が指摘されても最終決着は司法の場でということだろうから、不信任決議をもってしか辞めさせることはできない。ただ、斎藤知事は今、四面楚歌状態にあるので、家族によるメンタルケアは不可欠だと思う。 

 

=+=+=+=+= 

識者の人がコメントを出していますが、この件は人が亡くなっています。 

そのため、事実は何なのかをきちんと追及してほしい。 

公益通報は法的にきちんと認められた内容であり、今回の報道にあるような事をが事実であるなら、公益通報の立法趣旨など意味を成しません。 

日本国における法による統治の根幹部分だと思います。 

知事がマスコット人形をどうこうしたとかそういう部分よりも公益通報にまつわる話をきちんと事実を明らかにしてほしい。 

 

これは法治主義国家において重大な問題だと思います。 

特に総務省関連の官僚は絶対に知っておかないといけない話のはずです。 

 

=+=+=+=+= 

若い内から権力持ってしまうと慢心しやすい。間違えることもあるでしょう。だけど職員が2名も亡くなっている事実は重い。早期に謝罪して辞職し出直してれば、まだチャンスはあったかもしれないけど、もう政治家としても社会人としても無理かな…宮崎謙介さんに政治家やめた後の身の振り方を御教授してもらうしかないですね。 

 

=+=+=+=+= 

自身を、完璧でない人間である、も表現しても違和感がないのは、その立場で及第点のレベルにいる人である。 

逆の意味で完璧に、人の感情を逆撫でさせることができるのは、機械でもできない技だ。 

色んな意味を込めて、すごい人だと思う。 

 

=+=+=+=+= 

自分の為にしか物事を考えられない残念な人。こういう人が県知事だったなんて、犠牲になった方達が気の毒です。自分の辞書に無いものは認めないみたいな言い方。法を重視と言いつつ法を理解してない。提出された書類を自分が読んで無いから知らないというのが通用するのは絶対におかしい。こんなのが通用するんであればもう世の中がメチャクチャになる。 

 

=+=+=+=+= 

涙を見せても、亡くなられた職員への道義的責任には触れないのなら、まだ観念していませんね。自分の考える所では、辞職要求或いは不信任決議案提出のタイミングでやはり議会解散、出直し選挙に持ち込むつもりですかね。もし一千万円超と言われる自分の給料を手にする為に、県民の血税による選挙費用十数億円を無駄にするのなら、とんでもない知事だと言わざるを得ません。 

 

=+=+=+=+= 

泣けば許されるってもんじゃない。自ら命を経っている人が二人も出ているのだから、責任の一端が有ることを認め、潔く辞職すべきです。東大出ているのですから、知識はあるのでしょうから、この機会に社会常識を学ぶと良いと思います。県民から応援されていると考えている時点で、社会常識が欠如していると思います。ハッキリ言いますと、県政を任せられるような方ではありませんね。 

 

=+=+=+=+= 

一生懸命真面目にやって来たのは確かなんだろう。だけど、頭も良いし挫折する事なく進んで来てしまったせいか思慮深くなかったし、一般的な感覚がなかったのも確か。今回ここまでなってしまったのは彼一人のせいではないとはいえ、知事という最高責任者なんだから、それは背負わねばならないだろう。見ている所と見るべき所が違った事が問題へと繋がったのでは。 

 

 

=+=+=+=+= 

この人の場合は自分の疑惑は疑惑であり、確定した事は無いという考えなのだろうと思います。確定しないから辞職しないという結論なら、裁判で解決するしかないということだと思います。 

議会が全会一致で辞職要求することでどうやって、議会運営するのか? 

疑惑が確定した場合はどう対応するのかを見たいと思います。 

 

=+=+=+=+= 

普通に考えれば自分の事告発されて頭にきて、それでもずる賢いから後から 

突っかれないように弁護士なんか使って外堀埋めて、処分したんだと思う、 

知事を速やかに罰則付けて辞めさせられない今の法の不整備が招いてる事案、この後速やかに罰則も付けて辞めさせられるように法を改正するべき。 

 

=+=+=+=+= 

他の方も仰られていますが涙はここまで追いつめられた周りへの怒りの悔し涙だと思っています。 

人はそう変わりません。職員の方が2名亡くなって尚、知事の椅子にしがみつく…亡くなられたご家族の方を考えているんでしょうか…おそらく変わらず自身の保身を第一に考えているのだと思います。 

 

=+=+=+=+= 

早く辞職や自ら自身等の声がありますが、辞職してしまえば表に出てこれなくなるので、自分自身の非を認め、亡くなられた方達や遺族の方、県民の方、迷惑をかけた関係者の方達への謝罪をしてもらい、公人としての説明責任を果たしてから辞任してもらいたい。 

国民からすれば、裏金問題の政治家しかり、国民が納得するような公な筋を通した説明責任は誰も果たしていない。 

日本の価値をこれ以上下げないでほしい。 

 

=+=+=+=+= 

亡くなられた方を批判するわけではないが、単純に人間関係ができてなかったんだろう。 

庇う訳ではないが、縁の下の力持ちが得意な人がトップに立つことが得意だとは限らない。 

でも自分が縁の下の力持ちだから他人に求めてしまう。 

それが果たして悪いのか? 

両方とも悪くはないと思う。 

ここまでくれば知事は辞めないだろう。 

最初に疑惑が出た時に辞めて出直し選挙をやればここまで批判される事もなかっただろうに。 

彼の1番の判断ミスはそこだと思う。 

 

=+=+=+=+= 

すごい強靭なメンタルですね。 

辞めるのかと思ったら、まだ図々しくもその席に居座るのか。これ、刑事告訴とかできないものなのか? 

泣くだけの余裕があるのはいいが、これでまたパワハラされながら仕事をする県職員の気持ちも考えてほしいな。こういう人は多分変わらないだろうし、今後関わる人たちが心配。 

 

=+=+=+=+= 

否認されている事実はさておき、今明らかになっている事実を、客観的に見て、その後で、兵庫県の懲戒処分の指針を読んでください。 

知事や牛タン4人組の方々には、該当する事ないでしょうか? 

受けた職員がパワハラと感じる乱暴な言葉遣いや激しい詰問等、訪問先からの貰い物の多さ、被害者から声出れば調べてそういう県幹部には、懲戒処分下さないのでしょうか? 

免職や停職でなく、減給や戒告等の処分にはあたりませんか? 

そういう処分受けた職員は、その後の人事評価で配置替えとかしませんか? 

 

知事も懲戒処分、そして一旦配置替えで辞職され、県民に信を問われて知事選挙に立候補されれば、良いのではないでしょうか。 

再選挙で選ばれれば、県民の信を得て付託を受けられた事になり、やりたい政策実行できますが、如何でしょうか? 

 

=+=+=+=+= 

強い世論があれば政治を変えられる。ということが分かったことだけは良かったかもしれない。 

この知事だけではないけど、このレベルまでやばい人でも知事になれてしまうということは日本の危機そのものだろう。 

 

せめて政治への無関心を打開するためのターニングポイントにするしかない。 

 

=+=+=+=+= 

多額の費用はかかりますが、ここまでくると辞任より解散してほしいです 

 

維新、公明の議員も今になって辞任してほしいと言っていますが、当初は百条委員会の設置に反対してましたよね 

 

解散することで、反対したことがいかに愚かだったかを示す良い機会になると思います 

 

=+=+=+=+= 

この方の会見での涙は どの様な意味での涙かは計り知れぬが、この方の指示により二人の職員が亡くなっているのは事実。幾ら県民の為に頑張ると申しても命を賭した職員死亡の事実は変わらない、また それに手を貸した側近も同じ、今後も県民の為云々にて居座るなら逆に言えば この方以外にも県民の為と考える人材は多くいるのでは?。 

 

 

=+=+=+=+= 

この涙は、自分のことが認められない悔し泣きかなと思います。 

自分本位なのは変わらず一貫してるかなと思います。 

亡くなられた局長やパワハラで心に痛みを受けた職員のことを思って涙できたら印象も違ったと思いますが、他者のためには泣けない人なのかなと思います。 

 

=+=+=+=+= 

最初にこの問題が発覚した時に、潔く責任を認めて辞任していれば、ここまで世間に晒されることも無く、ほとぼりが冷めたあたりで第二の政治家人生があったかもしれないのに。 

完全に道を踏み誤った。 

その後の百条委員会で度々醜態を晒し、ますます辞任なんてできなくなった。辞任なんてしようものなら、責任を認めることになりますからね。 

だから、「激励の言葉を多数頂いてる」などと 

ありもしない妄想で、自分自身を正当化し続けるしかない。流した涙も、自分の思い通りにならない悔しさからでしょう。 

 

人を追い詰め、死に追いやり、自分は悪くないと開き直る。挙句の果てに、道義的責任の意味がわからないとまで吐き捨てた。 

こんな人間は社会的に抹殺する他ないでしょう? 

 

=+=+=+=+= 

今まで鉄面皮だった人が涙を流したが、理由は自分に対して命をもって抗議した人のためてはなく、自分を支援してくれた人の期待に応えられなかったことが悔しいと。副知事の涙も、知事を支えられなかった悔しさという自分のための涙だった。あくまで自分のため。ある意味、ここまで人の心がない人がいること。そういう人たちが県政のトップにいるということが衝撃。 

 

=+=+=+=+= 

「自分の道は自分で」選ぶとは状況を見極めて,他者からの引導を渡されなくても,引き際を理解し自ら辞任するという意味のはずだ。人の上に立つ政治家としての最低限の矜持でなければならない。結局、自分の気持ちしか無い自己中で,他人の気持ちを理解できない人間なんだよ。だから,これだけ辞任を迫られても,他人からの批判には関心がなく,自分が知事を続けたいという気持ちだけを尊重し優先する。単に神経が太いのではなく感覚が鈍いのだ。こういう人物が知事として県政の頂点に立ち、お山の大将で権力を振るえば,下に立っている人達は疲弊させられる。これだけ県政を停滞し兵庫県の評判を落としているのだから,遣ったの遣らんの水掛け論だとかいう言い訳は通用しない。現時点で,県知事としての責任を取り辞任し,納得できないなら再度,県知事選に立候補すれば良いだけの事。よほど負けず嫌いで県知事の権力による甘い汁の味を手放したく無いのだな。 

 

=+=+=+=+= 

まぁ、作り上げてきたものが全部崩れたわけだから、泣きたくもなるわな。 

でも、その涙に同情する人はいないだろう。 

 

人が死んでる。 

 

それは、仮にどんな偉大な成果を上げたとして、埋め合わせられるものではない。 

 

今は自分が落ちたことくらいしか頭にないだろうけど、時間をかけて、その行いが引き起こした悲劇をきちんと認識して、今度はそれに対する悔悟の念で涙を流す時がくるといいね。 

 

=+=+=+=+= 

プライドが高いですよね。 

政治家は自らや、仲間の重大な不祥事や、行政として対応が良くなく、問題になった場合その役職を辞任し、真相究明に全面的に協力をするのが、責任の取り方だと思っています。 

それが権力者が権力の使い方を間違わないための、戒めでもあると思います。 

しかし、この方は何にしがみついているのでしょう。 

これほどまでに辞職申し入れをされてもなお、知事を続けると。 

お金でしょうか、1度手に入れた権力でしょうか。人がコントロールしないと成り立たない部分に呑み込まれてしまっていて、とても残念に感じます。 

 

=+=+=+=+= 

広く兵庫県民のためではなく「応援してくれている人だけのため」に知事をしていることが分かりやすい涙ですね。  

 

一貫して「あのときあの人が「がんばれ」と言ってくれた、「がんばれ」と言ってくれる人がいる」しか言わないですしね。そりゃいるでしょうよ。でも何人残ってるんでしょうか。5人くらいですかね。逆に辞職してほしいと思っている人は何人いるんでしょうか。兵庫県民の9割が辞職してほしいと思っているとのことなので、約530万人×0.9=約477万人。 

 

兵庫県全体、兵庫県民全員のために働かなきゃいけないし、そんなことは小学生でも分かるのに、本当に視野が狭いというか、県民が見えてないんだろうなあとしか思えません。政治家だからこそ、耳に痛い意見も聞いて、自身を、政策を、改善していかなゃいけない。 

 

自分がこんな大人にならなくて良かった。 

兵庫県民の人がかわいそう。 

 

=+=+=+=+= 

もし将来機会があったら、この人を心理分析にかけてほしい。どうしてここまで自分の主観からでしか物事を判断できないのか、一体どういう環境で育つとそうなるのか。よくあるストーカー殺人の犯罪者に近い心理状況なのかも。今後こういうタイプの人の犯罪を未然に防ぐための研究材料になりそうな気がする。 

 

=+=+=+=+= 

選挙の前に、立候補をしている人物がどんな人間なのかを知る手段があるといいなぁ。 

いや、実際はそれなりにあるんだろうけど、イメージとか若いからとか、直感的に選んでしまう人も多いんだろうな。 

今、こんな人が知事になってしまっている事実を今後の選挙に活かせるといいんだけど。 

 

=+=+=+=+= 

自分に大して悔しいという事 

県民の支持をしっかりと受け止め 

今後も任期までしっかりと務める 

それが県民の有権者への答え 

知事としての重責を重く感じ 

仕事で県民に恩返ししていく 

辞職という事は、今後も全く考えない 

絶対に辞職しない 

その気持ちをしっかりと県民に説明していく 

それが自分に大しての悔しいという事 

 

 

 
 

IMAGE