( 210860 )  2024/09/12 00:50:43  
00

議会解散の判断、最短で29日までか 兵庫知事不信任案は19日提出、即日採決案が浮上

産経新聞 9/11(水) 22:17 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/4ee224868f7bedb87880408f16f27c0622c37971

 

( 210861 )  2024/09/12 00:50:43  
00

兵庫県知事の斎藤元彦氏に対する不正疑惑が文書で告発され、自民党を含む複数の県議会会派が不信任決議案を提出する方針を示している。

もし決議が可決されれば、斎藤氏は失職か議会解散の選択を迫られる可能性がある。

9月議会の開会日である19日に不信任案が提出され、即日採決される可能性もある。

各会派は斎藤氏に辞職を求める動きを強めており、斎藤氏自身も続投の意向を示しつつ、法律に基づいて判断すると述べている。

(要約)

( 210863 )  2024/09/12 00:50:43  
00

【兵庫県知事定例会見】会見を終え、退出する斎藤元彦兵庫県知事=11日午後、神戸市中央区の兵庫県庁(彦野公太朗撮影) 

 

兵庫県の斎藤元彦知事の疑惑が文書で告発された問題で、県議会最大会派の自民党(37人)が9月議会開会日の19日に、斎藤氏に対する不信任決議案を提出することを視野に他会派と調整していることが11日、関係者への取材で分かった。全県議が斎藤氏に辞職を求める構図となっており、不信任案が提出されれば可決の公算が大きい。可決の場合、斎藤氏は失職か議会解散かの選択を迫られるが、この日の記者会見では「選択肢はさまざまある」と述べ、議会解散に含みを持たせた。解散判断の期限は、最短で29日となる可能性がある。 

 

【図で解説】知事の不信任決議の流れ 

 

自民と公明党、立憲民主党県議らでつくる「ひょうご県民連合」、共産党の4会派は12日、無所属議員4人と共同で辞職を申し入れる。日本維新の会の県議団も先行して9日に申し入れたが、斎藤氏は拒否する姿勢を示している。 

 

自民は斎藤氏が辞職要求に応じない場合、早期退陣を求める必要があると判断。9月議会が開会する19日に不信任案を提出し、即日採決する案が浮上している。 

 

可決し、議長から斎藤氏への通知が同日中にあった場合、斎藤氏は29日までに失職か議会解散かを判断することになる。解散の場合は県議選が行われ、改選後の議会で3分の2以上が出席し、過半数が賛成すれば不信任決議が成立。議会から通知を受けた時点で斎藤氏は失職する。 

 

斎藤氏は11日の会見で、時折涙ぐみながら続投の意向を示し、不信任案に関しては「法律の規定に基づいて判断していくことになる」と述べた。維新共同代表の吉村洋文大阪府知事は同日、記者団の取材に、出直し選挙となった場合の党推薦について「今の状態であれば難しい」と語った。 

 

 

( 210862 )  2024/09/12 00:50:43  
00

斎藤知事に対する意見として、不信任決議案可決後の対応についてさまざまな意見が寄せられています。

 

- 斎藤知事にとっては最後の名誉回復のチャンスがあるという声や、穏当に辞職して次の選挙で選ばれた知事にバトンタッチすべきという声があります。

 

- 地方自治の歴史に刻まれるほどの経緯をたどっており、県政の停滞を避けるためにも早く辞職すべきだとの意見もあります。

 

- 一部の支持者を除いて、斎藤知事の行動や言動に対する厳しい批判が目立ちます。

特に、パワハラや不適切な言動に関する憤りや犯罪に問われるべきだとする声が多くあるようです。

 

- 解散選挙や議会解散に関しても様々な意見が出ており、選挙費用の無駄な支出を避けるべきだという声も見られます。

 

- 維新や他党の動向、維新の対応にも注目する声があり、解散や選挙が行われる場合の影響などに関する憶測も多いようです。

 

- また、斎藤知事への不信任や辞職に向けた要求を強める声や、様々な媒体での議論や報道に対する批判も目立ちます。

 

これらの意見や論調をまとめると、斎藤知事に対する批判や不信任、辞職要求などが強く、彼の対応や行動についての厳しい意見が多く存在していると言えるでしょう。

 

(まとめ)

( 210864 )  2024/09/12 00:50:43  
00

=+=+=+=+= 

不信任決議案可決後の判断は、斎藤知事にとっては最後の(少しではありますが)名誉回復のチャンスです。 

皆の予想通り解散→選挙で税金16億円を使い→再び不信任決議案可決で辞職→知事選挙をして、、と長期間に渡り県政をストップさせるのか? 

県政が一刻も早く正常化するよう潔く辞職して、次の選挙で選ばれた知事にバトンタッチするのか? 

県民が大事、県政を前に進めることがと本当に思ってるなら選ぶべき選択はひとつだと思います。 

 

=+=+=+=+= 

今日の記者会見で、涙を見せたこと。様々な憶測を呼んでいるみたいです。 

この一連の事案は、戦後の地方自治の歴史に刻まれるほどの経緯をたどっています。 

一時、推薦した維新が擁護の姿勢を示したことも初期対応の失敗とも考えられ、敗北した箕面市長選挙にも影響を与えたとも言われています。 

知事不信任案が県議会に提出されるだけでも稀なこと(18年ぶりになるらしい)です。 県域選挙1回で15~16億円の費用が費やされることも考えるべきでもあります。 

 

最後にもしも斎藤氏にせめてもの良識があるのならば、知事不信任案提出が予定される定例県議会初日の前日18日の夜、緊急会見で辞任表明をして、これ以上の混乱を避けるようにする英断を見せて欲しい。 

知事不信任案可決という、地方自治の歴史に名を残す不名誉な事態、そして不必要な選挙費用の支出は、できることならば避ける選択を選んでもらいたい、と思う。 

 

=+=+=+=+= 

この方は辞職すれば全ての疑惑を認めたことになり、自身の負けになるとしか思っていないでしょう。 

顔付きもそこに固まった表情にしか見えません。 

法に則れば、解散選挙は可能なので、その選択肢を選んでも仕方ないですね。 

ただ、この状況で間違いなく失職するのだろうから、無駄な予算や時間を使って何になるのかの判断力ぐらいは持っていただきたいです。 

今辞めても、年末に辞めても同じだと思いますけどね! 

 

=+=+=+=+= 

不信任案が可決されたら、知事は解散を選びたいだろうが、それこそ維新が裏で徹底的に圧力をかけて辞任にもっていくだろう。維新は前回県議選挙で5倍の議席を確保できたが、今、選挙をしたら元の木阿弥で1桁になりかねない。それは絶対避けたい。知事が辞任しても、議会第二会派なら影響力は残せるし、つぎの選挙までは時間があるから、今選挙をするよりましだろう。 

 

=+=+=+=+= 

斎藤知事が辞職要求に応じない場合、兵庫県議全議員で斎藤知事の不信任決議案を提出する。斎藤知事は会見で涙を見せ、いまだに激励の声が届いてると言ってるが、応援してる人とは何処の誰なのか良識を疑う。斎藤知事が仮に議会を解散した場合、時間を要し選挙費用が約16億円以上もかかりこれらの費用は血税から支出する事になる。この物価高の折、兵庫県民が納税した血税を斎藤知事のわがままで16億円も無駄に使う事になる。県民を思う気持ちが僅かでも残っていれば、自分の行いを深く反省し辞職した方が良い。 

 

=+=+=+=+= 

わたしも早いほうが良いかと思います。 

百条委で識者の方たちから違法であるという見解が示されましたよね。また、重要な証言にもいくつか食い違いがあった。 

国の定める方針から逆行するようなことを知事とその周辺はしていて、かつ誰かは偽証している疑いがあるということになりますから、そのような相手と議会は議事を行なうのか、ということになる。 

または28日までに何らかの罪状で立件があるか。 

 

=+=+=+=+= 

百条委員会で何も立証出来ていないのに途中で放り投げて不信任決議案の提出とは。 

そもそも冤罪だったのか、委員会の立証能力が不足しているか分からないが、いずれにしても中途半端な県議会の信を問う必要があることから解散すべき。選挙に16億かかるというが議会維持費に何倍ものコストがかかっているので十分に見合う。 

 

=+=+=+=+= 

本当に不思議なんですが、何故、続投なんて思えるのだろうか。 

世論、県議会からは総スカン状態。 

後援会のトップも辞められた。 

一部のコアなファンがついたようだが、兵庫県民かどうかわからないし、自身の立場の保全には何の力にもならないだろう。 

正に、四面楚歌、八方塞がりの状態でこの知事には何が見えているのだろうか? 

いつか、県民が自分を見直してくれるとの妄想があるのだろうか? 

 

=+=+=+=+= 

斎藤知事が知事で居られる期間はもうほぼ残っていない。 

①不信任を受け入れる、もしくは②受け入れずに議会解散⇒選挙⇒不信任確定、のどちらかだけ。そうなると本人やその周囲、また各党会派、そして県民にとってどれが一番良いのだろうか。 

①なら、現在の県議は残留し、維新にとっては立直しの機会が生まれるかもしれない。しかし自民や他党にとってみればせっかく維新を実質潰せるチャンスが消える、ともいえ、そう考えると、斎藤知事は維新に最後の恩を売れるとも取れる。あと選挙が1回で済む。 

②なら、知事の給与が+1~2か月は出る。ただ維新からこれまで以上に恨みが飛んでくる。今選挙すれば維新は壊滅しそうで、自民党は恐らく過半数越え、その他の党も順当に伸ばすのではないか。あと県議と知事で選挙が2回になる。 

選挙の税金考えると①、維新にとっても①、政局としてなら他党は②だが、果たしてどうなるか。 

 

=+=+=+=+= 

現在、この県に別に知事が居なくても、県政は副知事がいれば廻るのでは? 

 斉藤知事も県の事をそこまで大切に思っているのであれば、1日でも早く新知事を誕生させて、一刻も早く県政を正常化させないといけないと思う。 

 その為にも斉藤知事は、この状況で間違いなく失職するのは当然だろうから、無駄な予算や時間を使わないよう、自らだけで済ませて欲しい。 

 

 

=+=+=+=+= 

往生際の悪さは今更払拭されないとして、 

議会解散の一手を使っても、恐らく任期中に新たに選ばれた議員団より再度の不信任を突きつけられるだけかと。だから、このタイミングで辞職すべきだと普通の感覚なら思うけどな。どうせ新たに選ばれた県議の内、ほぼ全てが賛成するだろう。 

 

=+=+=+=+= 

斎藤知事のプライド的には、自分は正しく、自殺した元局長の死も自分には責任が無く、自殺した本人の責任だと思ってる様だから、辞職はしないでしょう 

ただ、これ議会解散してしまうと、維新県議はだいぶ落選すると予想できるから(JNN調査:維新の支持率4割減)、最後まで擁護してくれた維新に対して、恩を仇で返すことをするかどうかですね 

何れにしても、失職は免れないから、そろそろ腹をくくっても良い頃だろうと思うけど、最後まで自分は正しいを貫くのかな? 

 

=+=+=+=+= 

これまで議会から「不信任」を受けた知事は長野県の田中康夫知事など4名いるが全て辞職を選択し「議会解散」を選択した人はいない。これは仮に議会解散しても無駄でしかないから。今回の兵庫県でも仮に斎藤知事が議会解散を選択すれば、その費用は16億円に上る言われている。知事に首を切られた議員は再選挙後の議会でも「不信任」を可決させる。そうなると斎藤知事は自動失職となり知事選が行われる事になるから、16億円は本来支出しなくても良い予算だったということで無駄という訳。ま、斎藤知事は自身は今だに県民の付託を受けていると思っているから解散という選択肢もアリなんだろうけど。プライドの高さゆえに泥沼にハマっていくのだろうが、斎藤知事を確実に辞職に追い込むなら「不信任」しかもう手段はない。 

 

=+=+=+=+= 

報道ステーションで会見の映像を流していた。 

 

テレ朝の下村彩里アナからの「道義的責任が分からない、という思いに変わりはないか」という問いに対して、「あの時はやり取りの中で言葉足らずだった」と斎藤が回答していた。 

さらに、「現状を招いているのは県民、職員に申し訳ない」、「亡くなられた方にも心よりお悔やみ申し上げる」とのこと。 

 

いやいや、言葉足らずのレベルじゃないやろ。 

全く真逆のこと言っている。 

 

百条委員会での虚偽発言は罪に問われるよね? 

最初の宣誓で自分で言ったよね? 

罪に問うていいよね? 

 

奥谷委員長、毅然としたご判断をお願いします。 

 

=+=+=+=+= 

兵庫県民は、知事はもちろんですがこの間に維新がどういった振る舞いをしてきたか、間近でしっかり見てきたはずですよね。 

もし解散選挙となった場合、兵庫県民の賢明な判断を期待します。 

 

=+=+=+=+= 

議会なんか解散したら、その選挙にいくら金かかると思っているんだ? 

 

てことは、さておき、 

 

議会がそのようにすすもうが、辞職しようが、この人の取った行動について、様々な疑惑があります。部下の自死やパワハラ、特に公金の問題。 

民事でも刑事でも徹底的に責任を追及する必要があります。 

 

辞職は辞職で結構。当然。 

でも、 

辞職で幕引きは決して許してはなりません。 

 

=+=+=+=+= 

不信任決議案が可決された後、知事の失職よりも、むしろ議会の解散を選択してくれた方が、維新の議席を減らすことができます。兵庫県民の皆様の民意を表せます。 

吉村代表にとっては、それは避けたい事態だと思われます。衆議院選挙も近いし。 

 

=+=+=+=+= 

その時々での常識的な判断ができない知事と、その知事が重用してきた側近幹部がこれだけの重大な事件を引き起こした。 

パワハラなどの告発に対して、襟を正すどころか、告発者探しと個人情報の頒布。人事権を悪用しての恐喝による取り調べ。 

それらの知事側の行為により、告発者は自死に追い込まれたのだ。 

そしてまたこの知事のせいで、県知事選か議員選挙か知らんが、兵庫県民の税金が無駄になろうとしている。 

選挙費用は斉藤知事とその側近と維新議員「岸口、増山」さんに負担していただくのが筋なのではないかな? 

 

=+=+=+=+= 

辞職はないと感じた。 

解散→選挙→維新の会は厳しい 

斎藤知事はのらりくらり自分の非を回避するような発言するけど 

実際は片山前副知事と斎藤知事で強引に決着つけたんでしょう。 

第三者に調査出すとコストもかかるし時間もかかるしと何度も言ってた。 

実際は自分のしでかした内容を広められたくなかったから内部調査で握りつぶした。 

元局長は自分の夫や父だったら名誉回復させることと、知事と副知事からの謝罪、いろいろ裁判で訴える。 

 

=+=+=+=+= 

自分はこうしたい、自分は兵庫県のためにやっていきたい、、って自分がこうしたいという話しか出てこない。その兵庫県があなたにはもう任せたくないと言っています。なぜ自分の周りから批判の声がこんなに出るのか。なぜ2名もの方が亡くなる事態になったのか。なぜ病欠者がたくさん出るのか。そこは全く理解しようともしない。同じ答弁を繰り返すロボットのように見えます。この方に二度と権力を与えてほしくありません。 

 

 

=+=+=+=+= 

斎藤は即議会解散するのでは? 

 

斎藤は自身の言動行動に反省したわけではない。自身の主張が通らなかったこと、認められなかったことに対して悔しい思いで涙を流している。 

 

決して自身の対応や発言は間違っていないと今でも信じている。 

 

強引な態度、対応でもほとんど苦労していない、自己中心的で協調性も低い人に見られる典型的な考え方になる。 

 

議会解散に際しても斎藤は、自身の主張が正しい前提で、県民が納得するような説明を用意する気で行動する、但しそれは県民にとっては大きな迷惑と考える人が多いはず。 

 

=+=+=+=+= 

元県民局長への冷たい仕打ち 

自らコミュニケーション不足で 

四面楚歌 袋小路で八方塞がりになり、夕方ニュースで斎藤知事が泣いたと言ってたので 遂に辞職か?と 

思いきや まだ、頑固強情を貫き通すとは? 議会全員がレッドカードを出していて、県政が前に進むのか? 

昼に工事が止まっているとか? 

そう言う停滞は無いと 笑ってしまうコメントを正気に出していた知事。 

嘘八百 誹謗中傷 噂話では 

無かった 事実が含まれていたので 

辞任すべきと 吉村知事が認めていて 

もう助け舟は 誰一人いない。 

家族かな?嫁さんかな? 嫁さんでは県政を前に 進める事出来ないね 

せいぜい 家族会議は前に進むけど 

寝言は 寝てから言って欲しいです。 

 

=+=+=+=+= 

不信任案に対して議会の解散をする力はもはやないだろう。仮に解散したら二度と社会の表には出てこれないし、何らかの罪に問われてもおかしくないと思う。 

 

=+=+=+=+= 

議会解散に反対が多いが、むしろ解散した方がいいのではないか。今回、不適切な言動を繰り返した維新を議会から排除できる機会になる。斎藤知事は最後の仕事として解散を選択して欲しい。兵庫を浄化できるチャンス。 

 

=+=+=+=+= 

今や、総裁選より注視されてる政治家ですね。 

やはり国政の政治家より嘘が下手。 

特にパレードの寄付金の件と県の内部情報を堀井議員に漏らした件。 

どちらも背任と情報漏洩の立派な犯罪ですよ。 

どこまで兵庫県を世間から冷やかな目に晒せば気が済むんですかね。 

犯罪の嫌疑がある人の為に議会解散による16億円もの税金を無駄にする前に政治家ごっこの幕を閉じてください。 

 

=+=+=+=+= 

自民と公明党、立憲民主党県議らでつくる「ひょうご県民連合」、共産党の4会派は12日、無所属議員4人と共同で辞職を申し入れる。日本維新の会の県議団も先行して9日に申し入れたが、斎藤氏は拒否する姿勢を示している。 

こんな書き方じゃぁ、まるで維新が辞職の申し入れを先導してるみたいに見える。 グズグズしてて、仕方なく最後に決めたくせに。 

こういう記事になることを狙って、他の会派より先に申し入れる。 

ホントに維新って姑息、ダメ政党。 

次の総選挙で解党くらいまでに党勢を落とすのでしょうね。 

 

=+=+=+=+= 

自民も維新も自分たちに都合が悪くなれば、トカゲの尻尾切り。自分たちが推薦して知事になった人だろう、いくら優秀だとしても経験もなく、しかもまだ一期目の途中である。本当に自分の力を発揮できるのは、2期目からだろう。どちらの党員でないにしても、なぜバックアップしてあげれなかったのか。今となっては、亡くなられた人も含めなんとかならなかったのか、一兵庫県民として残念に思う。 

 

=+=+=+=+= 

たとえは悪いかもしれないが  "万引きがばれてお金払うから客だ" と言っているようなもの。 

斎藤さん、あなたはもう3年間好きなようにパワハラやってきたんだから、もう年貢の納め時ですよ。 

そのために2人も死んでいるのに、あんたは自分の事ばかり言って人の心持っていなんじゃないの。 

どうにもならないレベルの問題のところまで来ているよ。 

涙流したくらいで解決できるレベルの問題じゃなくなっているよ。 

 

=+=+=+=+= 

東大卒、自治省出身者の出向者が今後、政界に出てくる場合はマスコミは徹底的に身体検査や性格などきちんと調べて報道すべき。 

この性格は東大と自治省で創られてきたので。 

 

=+=+=+=+= 

出直し選挙、もしくは議会解散後の再度の不信任ごの失職となったとしても再度知事選に出馬してほしい。 

そして自身の身をもってして県民の意思を感じてほしい。 

そうすればやっと分かってもらえるかな? 

 

 

=+=+=+=+= 

不信任案可決で、知事を辞めたらパワハラを認めたことになります。今後あるであろう裁判に不利になるため辞任はせず、議会解散するのではないだろうか? 

 

=+=+=+=+= 

>維新共同代表の吉村洋文大阪府知事は同日、記者団の取材に、出直し選挙となった場合の党推薦について「今の状態であれば難しい」と語った。 

この後に及んで、なんと含みのあるコメントですね。 

状況によっては推薦もあり得ると? 

まさか、兵庫県で辞職を迫られた知事を関西圏の他県で立候補させようとでも考えているのかな? 

 

=+=+=+=+= 

さすが改革派首長。身をもって選挙とは見た目で選んではいけないことを教えてくれた。このまま最後まで知事を勤めればいい。次から有権者はしっかり考えるはず。 

 

=+=+=+=+= 

解散して選挙となると、現職の議員は斎藤知事を支持しないことは同じなので、そこは争点にはならない(推薦した責任の問題はあるが)ので、意味のない選挙。 

あえて斉藤知事支持の無所属議員候補とかが出てくれば7人区とかならワンチャンあるかもだが……とはいえ2人区や3人区では厳しいだろうから、過半数は取れないよなあ。 

そこからさらに出直し知事選で自民と維新が割れて、候補が乱立したらワンチャン? 

 

=+=+=+=+= 

内部告発とか言うが、悪口の垂れ流しでないか?そもそもがまだ判明していないのに、斎藤さんを責めるテレビ、世間に腹が立って仕方がない。おねだり等の報道はマスコミの付和雷同でしかない!私は現職のときの出来事で職員組合には恨みを持っている。斎藤さんを批判しているのは職員組合系の人物又は政党の人物が多いのでないか?付和雷同するマスコミや世間など、こんな奴らに負けたらあかんでよ、斎藤さんがんばれ!自民党も維新の会の人たちも自分の保身に走り、世論、マスコミに迎合してなさけない、斎藤さんをなぜ擁護しないのか!退職して年を取り、仕事も家庭も関係なくなれば何でも言える!本当の悪は誰だ?!やはり今回のことは、水戸黄門様に降りてきていただいて、判定していただくのが一番よいのではないか?斎藤さんとは知り合いでもなく何ももらっていないが、斎藤さんを批判する記事には何度でもこの投稿をする。なぜかわからない? 

 

=+=+=+=+= 

まだ仕事を全うなんておかしいですよ 

法律に基づいてとか、告発者保護法 

知らないと百条で言ってたやん 

言動と行動のズレは致命的、側近も 

弁護士もいなくなっては無理でしょ 

潔よく県民のためにご英断をして下さい 

 

=+=+=+=+= 

維新と兵庫知事の二重三重の負け 

維新これで県議会と国政(解散すれば衆議院、来年の参議院選挙)で大幅減と国政での影響力低下決定的ですね 

このまま、ずるずる知事が長引かせれば長引かせるほど国政への影響必至で維新大負け、消滅危機までになるかもね 

そうならないようにてだてしそう 

 

=+=+=+=+= 

知事、もし県議会を解散するならば選挙費用は、知事の自腹でお願いします。当然ながら、どんな形で知事を退いても刑事責任・民事責任は徹底的に追及しますよ。 

 

=+=+=+=+= 

こうしてる間もこの知事は県民の税金を喰んでる。それがとにかく嫌だ。 

 

それと、騒動が勃発して依頼、自宅に帰らずホテル暮らしをしているそうだが、その宿泊費は当然自腹ですよね? 

 

=+=+=+=+= 

この知事は、牛タン倶楽部の知事以下4人と維新増山県議たちと、維新の加古川の衆議院議員が、よってたかって前県民局長を自死へと追い込んだということを全く反省することなく、自分の都合のいい事ばかりほざいている。 

らしくない涙も自分のための涙、いったい何を食って育ったのかやら。 

 

 

=+=+=+=+= 

蟹や牡蠣を食い尽くしていた頃が華だったな!いくら鋼のメンタルでも 

これからはプライドをズタボロにされる。 

人の生命は自身のプライドを守るために 

奪ってよいわけがない。 

 

=+=+=+=+= 

ここまで言われて辞めないって、本当にどういう心境なのだろう? 

本当に不思議。 

一度、本音で聞いてみたい。 

誰か本音を聞いてる人はいるのかな? 

本当に誰からも孤立してるのかも。 

 

=+=+=+=+= 

かなり痩せましたね。超エリートで若くして県のトップに立ち、勘違いしてしまい、傲慢で人への配慮が出来ない人間になってしまったのかな?自らの体の為にも辞任しなさい。本当は疲れきっている筈です。 

 

=+=+=+=+= 

議会を解散すると選挙に16億円かかるとか。県民の為県民の為と言うなら無駄な税金がかからないように辞職したほうがいいのではないか。 

 

=+=+=+=+= 

辞職、不信任決議、いずれにしてもこの人が県庁を去る時、花束を贈呈したり、お見送りする職員はいるのだろうか? 

この人なら、花束をおねだりしたり、「俺は元知事だぞ!」と言って、職員にお見送りを強制しかねない(笑)。 

 

=+=+=+=+= 

不信任も出されるみたいだし「ここまできたら」いっそのこと議会を解散してほしい笑 

 

その方がこれまでの主義主張と首尾一貫してるし気持ちいいからね! 

また選挙で金がかかり、再度不信任で失職というのがもっとも綺麗かつ一貫した流れ!! 

期待してるでー笑 

 

=+=+=+=+= 

議会を解散して選挙を行い再度不信任案が可決するまで知事として年末まで粘ればボーナスも受取れる。維新の議員は選挙で落選を恐れ不信任案には賛成しない 

 

=+=+=+=+= 

最終的に失職したとしても、この方は自分の過ちを認めなそう。「私は適切な判断をした、今でもそう思っているが、やむをえず法律にしたがっただけ」みたいなこと言いそう。 

 

=+=+=+=+= 

この知事がここまで頑なに辞職しないのは何があるんだろう? 

知事の責任、優越感、面子、政治が好き、年収、生活不安、次の知事による別件の追及? 

普通の人ならとっくに辞めます!となっても可笑しくない! 

 

=+=+=+=+= 

兵庫県版黒い霧事件です。出直し選挙になったら知事、県議会問わず衆議院議員解散総選挙と同日に行うべきです。維新に引導を渡す、自民にお灸をすえる意味でも同日が良いです。 

 

 

=+=+=+=+= 

議会解散をすれば、税金で選挙。不信任を再提出で知事失職。また税金で知事選挙。 

どれだけ税金使うねん。 

この知事は、自分のことしか考えてないね。 

 

=+=+=+=+= 

自分に悔しくて涙ぐんだんだろう。これだけ周りで辞任への流れができても自分は悪いと思っていないから反省もしていない。権力の甘い汁を吸ってとことん地に落ちたな。 

 

=+=+=+=+= 

維新が一番早く辞職勧告を出したんですね、維新すごい! 

維新以外の自民や立憲はもたもたしてるのに。 

ってニュース見てないとそう感じてしまう記事でした 

 

=+=+=+=+= 

当然 議会解散ですよ 議員に仕返ししたいですからね 

選挙そして維新がぼろ負けし知事が失職 

ここまでは皆さん誰でも予想できますよね 

問題は次の知事ですね 

 

=+=+=+=+= 

維新は、まだ推薦の可能性を残しているということですか? 

相変わらず知事を擁護しているというか弱腰ですね。 

表にでることはないでしょうが、どんな契りがあれのか聞いてみたいです。 

 

=+=+=+=+= 

次の兵庫県議選挙で兵庫県民は維新の会候補にNOを突き付けてほしい。国民は衆院選挙で維新の会候補にNOを突きつける。斎藤知事と維新の会は全く同じ。 

 

=+=+=+=+= 

知事選の際に斎藤元彦知事を自民党の支援で河野太郎が応援演説していたのも問題かと! 

総裁選に出る人が人を見る目がないのは致命傷です! 

 

=+=+=+=+= 

もう詰んでるのに、周りを理解しない人なんだな。もう人生も詰んでるからよく考えて行動するべきだろうね。再就職は出来ないだろうね。まぁ〜自業自得だけどね。 

 

=+=+=+=+= 

涙は、支援した維新、自民に対するもの。故人への涙はない。血も涙もないとはこのことを言うんだろう。 

 

=+=+=+=+= 

解散した方が良いと思う。バブルで当選した維新議員をザルにかけた後に辞職した方が良い。知事も維新も民意を問うべき。 

 

 

=+=+=+=+= 

「亡くなった方の思いは本人しかわからない」 

なんていうことを県のトップが言う… 

いじめで自殺した子供、その親や家族にそれを言えますか? 

 

=+=+=+=+= 

兵庫県や神戸のブランドイメージも知事のために爆下がりになり、観光収入も減るのではないでしょうか? 

 

=+=+=+=+= 

解散再選挙に必要になる血税16億をタテになにか裏で駆け引きとかしそう。 

「辞任後の居場所をしっかり頼む、知事より!」 みたいな。 

 

=+=+=+=+= 

兵庫県の行政を先頭に立って牽引すべき知事が、 

兵庫県の行政をもっとも停滞させている事実。 

それだけでも十分、失職に値する。 

大多数の国民が思っている。「やめろ!!!!」 

 

=+=+=+=+= 

この知事出した政党は減るけど、他の政党が勢い無いし、しれっと野々村みたいなのが紛れ込みそう。 

 

=+=+=+=+= 

自らのプライドで税金をドブに捨ててはいけない。 

やる意味のない選挙はやらない方が良い。 

 

=+=+=+=+= 

人が2人も死んでる結果責任もあるので 

半泣きしてもしらけるわ 

刑に服してもらいたい 

 

=+=+=+=+= 

少しでも県政の停滞を招きたくないのなら、9/19の即日解散で良いと思います 

 

=+=+=+=+= 

斎藤知事には何とかして任期いっぱい勤め上げて欲しいものです。 

それが全てにベストですから。 

 

=+=+=+=+= 

ボーナス時期まで引き伸ばされないように、早く決着を付けてください!!! 

 

 

=+=+=+=+= 

推薦は今の状況では難しいという甘い表現。 

 

推薦はしないけど、応援するつもり? 

 

=+=+=+=+= 

昔、泣いて泣いて謝罪した某市議会議員を思い出しましたよ。嘘泣きって直ぐに見抜けます。誰でも。 

 

=+=+=+=+= 

最短で29日までか・・・なんか地球最後の日みたいだ。 

ほんと辞職カウントダウン開始! 

 

=+=+=+=+= 

あんたの味方みたいな特異な者など誰もいない 

パワハラする奴の共通点…有能な部下へのルサンチマン 

 

=+=+=+=+= 

維新の会が辞職要望書を出すようですけど、今更感が半端無いです。 

 

=+=+=+=+= 

いよいよ最後の砦から三行半を突きつけられた涙 

ってやつかな 

 

=+=+=+=+= 

『県民の為に一生懸命やっていきたい』 

県職員も県民やぞ? 

分かっているのか?兵庫の『鬼』。 

 

=+=+=+=+= 

身の程知らず。 

何様だろうか。 

自分の保身、自尊心がファースト。 

 

=+=+=+=+= 

解散するときは是非とも真意を語ってもらいたいものだ 

 

=+=+=+=+= 

マイナンバーが普及してさえいれば、リコールは簡単なんだがな 

 

 

=+=+=+=+= 

ここまで来れば議会の解散やってみなはれやな 

 

=+=+=+=+= 

昔、兵庫県県議で、同じような涙を流した人がいた気がする。 

 

=+=+=+=+= 

泣きたいのはお亡くなりになった職員やご遺族、県民なんよ。 

 

=+=+=+=+= 

今年の流行語に「斎藤元彦」「おねだり知事」は当確 

 

=+=+=+=+= 

大阪府知事に推薦します。その他大勢より。 

 

=+=+=+=+= 

不信任案明日でよくね?ひっぱるなよ 

 

=+=+=+=+= 

こいつが議会解散したら選挙にまた金がかかるわ。この知事に請求してやれ! 

 

=+=+=+=+= 

抜かりなく急いでください。 

 

=+=+=+=+= 

兵庫、政治家、泣く。と来ればもう一人思い当たる人が・・・・。 

 

=+=+=+=+= 

マスコミさん同じ文章のコメント何回使い回してるのかしら 

 

 

 
 

IMAGE